婦人科 表1 疾患統計 - 筑波メディカルセンターbso 1 1 患者数合計 63...

3
表1 疾患統計 (各患者の主病名にて集計。患者数合計は実入院総数に一致) 1. 良性疾患(+:同時治療を、→:治療の推移を示す) 疾患名 患者数 治療内容・術式 患者数 手術件数 子宮外妊娠 5 開腹卵巣部分切除 1 1 (卵巣 1 卵管 4) 腹腔鏡下卵管切除 4 4 患者数合計 5 手術合計 5 子宮筋腫 38 TAH(TAHのみ6、 TAH+ 付切 or 核出など 16) 22 22 開腹筋腫核出 9 9 TCR-M 5 5 腹腔鏡下子宮全摘 (TLH1、TL- H+BSO1) 2 2 患者数合計 38 手術合計 38 卵巣嚢腫 57 開腹付切(片側6、両側1、付切+ 大網+虫垂3) 10 10 開腹核出(片側 4) 4 4 腹腔鏡下付属器切除(片側8、両 側4) 12 12 腹腔鏡下核出 ( 片側 24、片核出→ 癒着剥離 1、両側 3) 28 29 腹腔鏡下片付切 + 片核出 3 3 良性充実性卵巣腫瘍 6 開腹付属器切除(片側3、両側2) 5 5 TAH+BSO 1 1 患者数合計 63 手術合計 64 異所性内膜症 1 外陰腫瘍切除 1 1 チョコレート嚢腫 19 TAH+(両付切2、片付切+片核出 2) 4 4 腹腔鏡下付切(片側3、両側1) 4 4 腹腔鏡下核出 ( 片側 5、両側 3) 8 8 腹腔鏡下片付切 + 片核出 3 3 子宮腺筋症 15 TAH(TAHのみ7、TAH+ 付切 or 核出 6) 13 13 開腹核出術 1 1 TLH 1 1 患者数合計 35 手術合計 35 子宮脱 15 VH+腟壁形成(前後壁11、後壁の み1) 12 12 (含膣脱、直腸脱) TVM-AP 1 1 LeFort 腟閉鎖術 2 2 患者数合計 15 手術合計 15 PID 5 保存 1、付切 + 膿瘍摘出など4 5 4 外陰部膿瘍 2 膿瘍摘出 1、切開排膿 1 2 2 子宮留膿症 3 保存的治療 3 0 患者数合計 10 手術合計 6 子宮内膜ポリープ 2 TCR-P 2 2 卵巣出血 6 保存的治療 3 0 開腹核出 1、腹腔鏡下縫合 2 (1 例は再手術で付切) 3 4 機能性出血 1 保存的治療 1 0 良性外陰腫瘍 1 外陰腫瘍切除 1 1 その他良性疾患 2 経過観察 2 0 癌患者の非再発合併症 5 保存的治療(イレウス、好中球減 少など) 5 0 患者数合計 17 手術合計 7 良性疾患実患者数 183 良性疾患のべ手術件数 170 ( 前 年) 171 157 2. 境界悪性疾患(異形成、上皮内癌、及び内膜増殖症) 疾患名 患者数 治療内容・術式 患者数 手術件数 CIN1 3 円錐切除術 3 3 CIN2 2 円錐切除術 2 2 CIN3( 高度異形成) 35 円錐切除術のみ33、円切→TAH2 35 37 CIN3( 上皮内癌) 10 円切のみ8、円切→ TAH1、円切 → TLH1 10 12 CIN3 前年円錐切除後 2 TAH+BSO1、TLH1 2 2 AIS 3 円切→ TAH2、円切→ TLH1 3 6 子宮内膜異型増殖症 3 全面掻爬のみ1、全掻→ TAH1、 TAH1 3 4 患者数合計 58 手術合計 66

Upload: buithuy

Post on 01-Apr-2018

234 views

Category:

Documents


6 download

TRANSCRIPT

Page 1: 婦人科 表1 疾患統計 - 筑波メディカルセンターBSO 1 1 患者数合計 63 手術合計 64 子宮内膜症 異所性内膜症 1 外陰腫瘍切除 1 1 チョコレート嚢腫

Ⅰ. 統計概説実入院患者数、手術件数ともほぼ前年並、微増だった。

昨年度とは逆に良性疾患患者の入院や手術が12-13件増加し1昨年の実績と同程度に戻った。新規の子宮体癌、卵巣癌患者がそれぞれ6例ずつ前年より減少したがその原因はよくわからない。手術内容では鏡視下手術(子宮鏡+4件、腹腔鏡手術+25件)の増加が目立ち、開腹手術からの移行傾向が窺える。

Ⅱ. 治療成績延べ入院数:372人 入院(329人) (前年度数)実入院患者数:303人(298人)(同一傷病による反復       入院はまとめて1入院として計上)

以下、表1疾患統計、表2手術統計参照。

Ⅲ. 課題の結果手術関連合併症が6例発生した。うち3例は保存的

に対応可能だった術後出血だったが、術中に修復を要する臓器損傷が3例発生していた。発生減少に努めたい。

Ⅳ. 2016年にむけて診療実績の上乗せは医師2人ではこれ以上は望めな

い。事故防止のためにも、来年度は年に数回は有給休暇がとれるようになるなど、ゆとりを持ちたい。

公益財団法人筑波メディカルセンター|筑波メディカルセンター病院 » 各部署一年 » 診療部

婦人科診療科長

西出 健

婦人科

2014 2015

入院数

0

50

100

150

200

250

300

350

400

延べ入院数

実入院数

図1 入院統計(2015年1月1日から同年12月31日までの新規入院患者を集計)

表1 疾患統計(各患者の主病名にて集計。患者数合計は実入院総数に一致)

1. 良性疾患(+:同時治療を、→:治療の推移を示す)疾患名 患者数 治療内容・術式 患者数 手術件数

妊娠関連

子宮外妊娠 5 開腹卵巣部分切除 1 1 (卵巣1卵管4) 腹腔鏡下卵管切除 4 4

患者数合計 5 手術合計 5

良性子宮腫瘍

子宮筋腫 38 TAH(TAHのみ6、TAH+付切or核出など16)

22 22

開腹筋腫核出 9 9 TCR-M 5 5 腹腔鏡下子宮全摘(TLH1、TL-H+BSO1)

2 2

患者数合計 38 手術合計 38

良性卵巣腫瘍

卵巣嚢腫 57 開腹付切(片側6、両側1、付切+大網+虫垂3)

10 10

開腹核出(片側4) 4 4 腹腔鏡下付属器切除(片側8、両側4)

12 12

腹腔鏡下核出(片側24、片核出→癒着剥離1、両側3)

28 29

腹腔鏡下片付切+片核出 3 3 良性充実性卵巣腫瘍 6 開腹付属器切除(片側3、両側2) 5 5

TAH+BSO 1 1 患者数合計 63 手術合計 64

子宮内膜症

異所性内膜症 1 外陰腫瘍切除 1 1 チョコレート嚢腫 19 TAH+(両付切2、片付切+片核出

2)4 4

腹腔鏡下付切(片側3、両側1) 4 4 腹腔鏡下核出(片側5、両側3) 8 8 腹腔鏡下片付切+片核出 3 3

子宮腺筋症 15 TAH(TAHのみ7、TAH+付切or核出6)

13 13

開腹核出術 1 1 TLH 1 1

患者数合計 35 手術合計 35

性器脱

子宮脱 15 VH+腟壁形成(前後壁11、後壁のみ1)

12 12

(含膣脱、直腸脱) TVM-AP 1 1 LeFort腟閉鎖術 2 2

患者数合計 15 手術合計 15

炎症性疾患

PID 5 保存1、付切+膿瘍摘出など4 5 4 外陰部膿瘍 2 膿瘍摘出1、切開排膿1 2 2 子宮留膿症 3 保存的治療 3 0

患者数合計 10 手術合計 6

その他良性疾患

子宮内膜ポリープ 2 TCR-P 2 2 卵巣出血 6 保存的治療 3 0

開腹核出1、腹腔鏡下縫合2(1例は再手術で付切)

3 4

機能性出血 1 保存的治療 1 0 良性外陰腫瘍 1 外陰腫瘍切除 1 1 その他良性疾患 2 経過観察 2 0 癌患者の非再発合併症 5 保存的治療(イレウス、好中球減

少など)5 0

患者数合計 17 手術合計 7

良性疾患実患者数 183 良性疾患のべ手術件数 170(前 年) 171 157

2. 境界悪性疾患(異形成、上皮内癌、及び内膜増殖症)疾患名 患者数 治療内容・術式 患者数 手術件数

異形成・内膜増殖症

CIN1 3 円錐切除術 3 3 CIN2 2 円錐切除術 2 2 CIN3(高度異形成) 35 円錐切除術のみ33、円切→TAH2 35 37 CIN3(上皮内癌) 10 円切のみ8、円切→TAH1、円切

→TLH110 12

CIN3 前年円錐切除後 2 TAH+BSO1、TLH1 2 2 AIS 3 円切→TAH2、円切→TLH1 3 6 子宮内膜異型増殖症 3 全面掻爬のみ1、全掻→TAH1、

TAH13 4

患者数合計 58 手術合計 66

Annual Report 2015110

31号_03_P065-148_筑波メディカルセンター病院1.indd 110 2016/11/25 13:42:40

Page 2: 婦人科 表1 疾患統計 - 筑波メディカルセンターBSO 1 1 患者数合計 63 手術合計 64 子宮内膜症 異所性内膜症 1 外陰腫瘍切除 1 1 チョコレート嚢腫

図2 手術統計(手術1件につき主術式1つにて集計。重複なし) 手術患者283名による、延べ286件の手術の内訳(前年:手術患者267名延べ手術277件)

公益財団法人筑波メディカルセンター|筑波メディカルセンター病院 » 各部署一年 » 診療部

2014 2015

腟式手術

腹腔鏡手術

開腹手術

0

50

100

150

200

250

300手術件数

142

56

79

112

81

93

3. 悪性疾患(浸潤癌)疾患名 患者数 治療内容・術式 患者数 手術件数

子宮頸癌

IA-1 4 円錐切除術のみ 2 2 円切→TAH1、円切→TLH1 2 4

IB-1 3 ARH→CCRT 1 1 円錐切除術→転院 1 1 Radのみ 1 0

IIA 1 CCRT 1 0 IIB 1 CCRT 1 0 IIIA 1 CCRT 1 0 IIIB 2 CCRT 1 0

CCRT→rec→Rad 1 0 IVA 1 Chemo→TAH+BSO+PLA→

chemo1 1

(新規浸潤頚癌患者合計) 13 (新規浸潤頚癌手術合計) 9 IA-1前年円切後 1 TAH 1 1 IIB前年chemo開始 1 CCRT→組織照射→PD→原病死 1 0 IIB再発 1 緩和→原病死 1 0 IIIB再発 1 化学療法 1 0

子宮頚癌患者合計 17 子宮頚癌手術合計 10

子宮体癌

IA 10 TAH+BSO 1 1 TAH+BSO+PLA(うち1名は全面掻爬後実施)

4 5

全面掻爬→TLH+BSO 1 2 腹腔鏡下体癌手術(うち2名は全面掻爬後)

4 6

IVA 1 Chemo 1 0 IVB 1 癌治療困難→原病死 1 0 子宮肉腫IVB期 1 癌治療困難→原病死 1 0

(新規子宮体癌合計) 13 (新規体癌手術合計) 14 子宮体癌患者合計 13 子宮体癌手術合計 14

卵巣卵管腹膜悪性腫瘍

Ia(境界悪性) 6 付切のみ(片側2、両側1) 3 3 片付切+Appe 1 1 片付切+対側生検→chemo 1 1 TAH+BSO+PLA+pOMT+Appe 1 1

Ic(境界悪性) 3 片付切のみ 1 1 TAH+BSO+pOMT+Appe 1 1 腹腔鏡下両側核出→腹腔鏡下癒着剥離

1 2

(新規境界悪性腫瘍患者合計) 9 (境界悪性腫瘍手術合計) 10 前年手術+chemo 1 CVPort抜去 1 1 (境界悪性腫瘍患者合計) 10 (境界悪性腫瘍手術合計) 11 IC1 1 TAH+LSO→PLA+-

PALA+pOMT→chemo1 2

IC2 2 卵巣癌根治術→Chemo 2 2 IIB 2 TAH+BSO+Appe→chemo 1 1

卵巣癌根治術→Chemo 1 1 IIIC 2 Chemo 1 0

BSO+pOMT→chemo 1 1 IVB 2 LSO+リンパ生検→Chemo 1 1

chemo→TAH+BSO+pOMT+リンパ生検→chemo

1 1

新規卵巣癌患者合計 9 (新規卵巣癌患者手術合計) 9 IIC術後 1 前年手術+chemo→chemo 1 0 IIIC術後 1 前年手術+chemo→SRS→

chemo→PD→原病死1 1

IV期術後 1 前年手術+chemo→PD→原病死 1 0 III期再発 1 chemo 1 0

1 chemo→PD→原病死 1 0 IV期再発 1 chemo 1 0

卵巣癌患者合計 25 卵巣癌手術合計 21 卵管癌IC2 1 TAH+BSO+pOMT→chemo 1 1 卵管癌IIIC 1 cone→laparo下BSO→chemo

→SLO→chemo1 3

患者合計 27 手術合計 25

その他

外陰肉腫 1 外陰腫瘍切除 1 1 原発不明癌 2 chemo(うち1名はPD→原病死) 2 0 膵臓癌IV期 1 (頸がんIIIb合併)→転院 1 0 腹膜癌再発 1 chemo→PD→原病死 1 0 その他の悪性腫瘍患者合計 5 その他の悪性腫瘍手術合計 1

異形成・悪性疾患実患者数

異形成・悪性疾患のべ手術件数  120 116

(前 年) (127) (120)

全実入院患者数 303 全婦人科手術件数 286(前 年) (298) (277)

表2 術式別手術統計術式 手術件数 (前年)

腟外陰手術

全面掻爬 6 (1)円錐切除 59 (58)VH+腟壁形成(後壁のみ1、前後壁形成11) 12 (9)LeFort腟閉鎖術 2 (3)TVM-AP 1 (0)TCR-M(子宮鏡下筋腫切除) 5 (2)TCR-P(子宮鏡下内膜ポリープ切除) 2 (1)外陰腫瘍切除 3 (0)外陰膿瘍摘出ないし切開 2 (0)その他体表手術ないしCVPort挿入など 1 (2)その他 0 (3)

腟式手術合計 93 (79)

腹腔鏡下手術

卵管切除 4 (1)卵巣嚢腫核出(片側30、両側7) 37 (20)付属器切除(片側12、両側6、付切+核出6) 24 (27)TLH(TLHのみ8、TLH+付切3) 8 (6)TLH+PLA(腹腔鏡下子宮体癌手術) 4 (1)その他腹腔鏡(癒着剥離、卵巣止血など) 4 (1)

腹腔鏡下手術合計 81 (56)

開腹手術

卵巣嚢腫核出(片側4、両側2) 6 (3)付属器切除(片側12、片付切+片核出5、両側4) 21 (30)付属器切除±大網部分切除±虫垂切除 5 (9)筋腫核出 10 (12)TAH (TAHのみ29、+付属器切除23) 52 (50)TAH+BSO+pOMT(+Appe=2) 4 (5)TAH+BSO+PLA 5 (9)TAH+BSO+PLA+PALA 3 (5)広汎子宮全摘 1 (3)卵巣癌根治術(総合術式) 3 (8)PLA+PALA+pOMT+Appe 1 (0)開腹リンパ節生検+片付切 1 (1)その他 0 (7)

開腹手術合計 112 (142)全婦人科手術件数 286 (277)

VH:腟式子宮全摘、TVM:腟壁メッシュ手術、TCR-M(P):子宮鏡下筋腫(ポリープ)摘出術、LAVH:腹腔鏡補助腟式子宮全摘、TLH:全腹腔鏡下子宮全摘、TAH:腹式単純子宮全摘、BSO:両側付属器切除、OMT:大網切除、PLA:骨盤リンパ節郭清、PALA:傍大動脈リンパ節郭清、SRH:準広汎子宮全摘、ARH:広汎子宮全摘

Annual Report 2015 111

31号_03_P065-148_筑波メディカルセンター病院1.indd 111 2016/11/25 13:42:40

Page 3: 婦人科 表1 疾患統計 - 筑波メディカルセンターBSO 1 1 患者数合計 63 手術合計 64 子宮内膜症 異所性内膜症 1 外陰腫瘍切除 1 1 チョコレート嚢腫

図2 手術統計(手術1件につき主術式1つにて集計。重複なし) 手術患者283名による、延べ286件の手術の内訳(前年:手術患者267名延べ手術277件)

公益財団法人筑波メディカルセンター|筑波メディカルセンター病院 » 各部署一年 » 診療部

2014 2015

腟式手術

腹腔鏡手術

開腹手術

0

50

100

150

200

250

300手術件数

142

56

79

112

81

93

3. 悪性疾患(浸潤癌)疾患名 患者数 治療内容・術式 患者数 手術件数

子宮頸癌

IA-1 4 円錐切除術のみ 2 2 円切→TAH1、円切→TLH1 2 4

IB-1 3 ARH→CCRT 1 1 円錐切除術→転院 1 1 Radのみ 1 0

IIA 1 CCRT 1 0 IIB 1 CCRT 1 0 IIIA 1 CCRT 1 0 IIIB 2 CCRT 1 0

CCRT→rec→Rad 1 0 IVA 1 Chemo→TAH+BSO+PLA→

chemo1 1

(新規浸潤頚癌患者合計) 13 (新規浸潤頚癌手術合計) 9 IA-1前年円切後 1 TAH 1 1 IIB前年chemo開始 1 CCRT→組織照射→PD→原病死 1 0 IIB再発 1 緩和→原病死 1 0 IIIB再発 1 化学療法 1 0

子宮頚癌患者合計 17 子宮頚癌手術合計 10

子宮体癌

IA 10 TAH+BSO 1 1 TAH+BSO+PLA(うち1名は全面掻爬後実施)

4 5

全面掻爬→TLH+BSO 1 2 腹腔鏡下体癌手術(うち2名は全面掻爬後)

4 6

IVA 1 Chemo 1 0 IVB 1 癌治療困難→原病死 1 0 子宮肉腫IVB期 1 癌治療困難→原病死 1 0

(新規子宮体癌合計) 13 (新規体癌手術合計) 14 子宮体癌患者合計 13 子宮体癌手術合計 14

卵巣卵管腹膜悪性腫瘍

Ia(境界悪性) 6 付切のみ(片側2、両側1) 3 3 片付切+Appe 1 1 片付切+対側生検→chemo 1 1 TAH+BSO+PLA+pOMT+Appe 1 1

Ic(境界悪性) 3 片付切のみ 1 1 TAH+BSO+pOMT+Appe 1 1 腹腔鏡下両側核出→腹腔鏡下癒着剥離

1 2

(新規境界悪性腫瘍患者合計) 9 (境界悪性腫瘍手術合計) 10 前年手術+chemo 1 CVPort抜去 1 1 (境界悪性腫瘍患者合計) 10 (境界悪性腫瘍手術合計) 11 IC1 1 TAH+LSO→PLA+-

PALA+pOMT→chemo1 2

IC2 2 卵巣癌根治術→Chemo 2 2 IIB 2 TAH+BSO+Appe→chemo 1 1

卵巣癌根治術→Chemo 1 1 IIIC 2 Chemo 1 0

BSO+pOMT→chemo 1 1 IVB 2 LSO+リンパ生検→Chemo 1 1

chemo→TAH+BSO+pOMT+リンパ生検→chemo

1 1

新規卵巣癌患者合計 9 (新規卵巣癌患者手術合計) 9 IIC術後 1 前年手術+chemo→chemo 1 0 IIIC術後 1 前年手術+chemo→SRS→

chemo→PD→原病死1 1

IV期術後 1 前年手術+chemo→PD→原病死 1 0 III期再発 1 chemo 1 0

1 chemo→PD→原病死 1 0 IV期再発 1 chemo 1 0

卵巣癌患者合計 25 卵巣癌手術合計 21 卵管癌IC2 1 TAH+BSO+pOMT→chemo 1 1 卵管癌IIIC 1 cone→laparo下BSO→chemo

→SLO→chemo1 3

患者合計 27 手術合計 25

その他

外陰肉腫 1 外陰腫瘍切除 1 1 原発不明癌 2 chemo(うち1名はPD→原病死) 2 0 膵臓癌IV期 1 (頸がんIIIb合併)→転院 1 0 腹膜癌再発 1 chemo→PD→原病死 1 0 その他の悪性腫瘍患者合計 5 その他の悪性腫瘍手術合計 1

異形成・悪性疾患実患者数

異形成・悪性疾患のべ手術件数  120 116

(前 年) (127) (120)

全実入院患者数 303 全婦人科手術件数 286(前 年) (298) (277)

表2 術式別手術統計術式 手術件数 (前年)

腟外陰手術

全面掻爬 6 (1)円錐切除 59 (58)VH+腟壁形成(後壁のみ1、前後壁形成11) 12 (9)LeFort腟閉鎖術 2 (3)TVM-AP 1 (0)TCR-M(子宮鏡下筋腫切除) 5 (2)TCR-P(子宮鏡下内膜ポリープ切除) 2 (1)外陰腫瘍切除 3 (0)外陰膿瘍摘出ないし切開 2 (0)その他体表手術ないしCVPort挿入など 1 (2)その他 0 (3)

腟式手術合計 93 (79)

腹腔鏡下手術

卵管切除 4 (1)卵巣嚢腫核出(片側30、両側7) 37 (20)付属器切除(片側12、両側6、付切+核出6) 24 (27)TLH(TLHのみ8、TLH+付切3) 8 (6)TLH+PLA(腹腔鏡下子宮体癌手術) 4 (1)その他腹腔鏡(癒着剥離、卵巣止血など) 4 (1)

腹腔鏡下手術合計 81 (56)

開腹手術

卵巣嚢腫核出(片側4、両側2) 6 (3)付属器切除(片側12、片付切+片核出5、両側4) 21 (30)付属器切除±大網部分切除±虫垂切除 5 (9)筋腫核出 10 (12)TAH (TAHのみ29、+付属器切除23) 52 (50)TAH+BSO+pOMT(+Appe=2) 4 (5)TAH+BSO+PLA 5 (9)TAH+BSO+PLA+PALA 3 (5)広汎子宮全摘 1 (3)卵巣癌根治術(総合術式) 3 (8)PLA+PALA+pOMT+Appe 1 (0)開腹リンパ節生検+片付切 1 (1)その他 0 (7)

開腹手術合計 112 (142)全婦人科手術件数 286 (277)

VH:腟式子宮全摘、TVM:腟壁メッシュ手術、TCR-M(P):子宮鏡下筋腫(ポリープ)摘出術、LAVH:腹腔鏡補助腟式子宮全摘、TLH:全腹腔鏡下子宮全摘、TAH:腹式単純子宮全摘、BSO:両側付属器切除、OMT:大網切除、PLA:骨盤リンパ節郭清、PALA:傍大動脈リンパ節郭清、SRH:準広汎子宮全摘、ARH:広汎子宮全摘

Annual Report 2015 111

31号_03_P065-148_筑波メディカルセンター病院1.indd 111 2016/11/25 13:42:40