予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論...

49
平成29年度 1 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 国立感染症研究所 感染症疫学センター 神谷 (名古屋) 9月 8日 (金) 森野紗衣子 (東京) 9月 19日 (火) 多屋馨子 (仙台) 9月 27日 (水) 砂川富正 (北海道) 10月 3日 (火) 奥野英雄 (京都) 10月 13日 (金) 島田智恵 (岡山) 10月 24日 (火) 福住宗久 (福岡) 10月 31日 (火) 平成29年度 公益財団法人 予防接種リサーチセンター 予防接種従事者研修会 1 日本で接種可能なワクチンの種類(2017年9月現在) +備蓄2種類(痘そうワクチン、A/H5N1亜型インフルエンザワクチン) 定期接種(17種類) 任意接種(10種類) BCG(結核) MR(麻疹風疹混合) 麻疹 風疹 水痘 不活化 B型肝炎 DT(ジフテリア・破傷風混合):二種混合 IPV (不活化ポリオ) DPT-sIPV (ジフテリア・破傷風・百日咳・セービン株由 来不活化ポリオ混合):四種混合 DPT-cIPV (ジフテリア・破傷風・百日咳・不活化ポリオ (ソークワクチン)混合):四種混合 日本脳炎(乾燥細胞培養) インフルエンザ 肺炎球菌(13価結合型) Hib(ヒブ:インフルエンザ菌b型) HPV(ヒトパピローマウイルス) (2価) HPV(ヒトパピローマウイルス) (4価) 肺炎球菌(23価莢膜ポリサッカライド) 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ) ロタウイルス(1価) ロタウイルス(5価) 帯状疱疹(水痘ワクチンを使用) 不活化 破傷風トキソイド 成人用ジフテリアトキソイド A型肝炎 狂犬病 髄膜炎菌(4価結合型) 定期接種対象ワクチンを政令で定められた年齢以外で受ける場合 (対象年齢は政令で規定) 27種類

Upload: trandung

Post on 20-Sep-2018

223 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

1

予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報

国立感染症研究所 感染症疫学センター

神谷 元 (名古屋) 9月 8日 (金)

森野紗衣子 (東京) 9月 19日 (火)

多屋馨子 (仙台) 9月 27日 (水)

砂川富正 (北海道) 10月 3日 (火)

奥野英雄 (京都) 10月 13日 (金)

島田智恵 (岡山) 10月 24日 (火)

福住宗久 (福岡) 10月 31日 (火)

平成29年度 公益財団法人 予防接種リサーチセンター予防接種従事者研修会

1

日本で接種可能なワクチンの種類(2017年9月現在)+備蓄2種類(痘そうワクチン、A/H5N1亜型インフルエンザワクチン)

定期接種(17種類) 任意接種(10種類)

BCG(結核)

MR(麻疹風疹混合)

麻疹

風疹

水痘

不活化

B型肝炎

DT(ジフテリア・破傷風混合):二種混合

IPV (不活化ポリオ)

DPT-sIPV (ジフテリア・破傷風・百日咳・セービン株由来不活化ポリオ混合):四種混合

DPT-cIPV (ジフテリア・破傷風・百日咳・不活化ポリオ(ソークワクチン)混合):四種混合

日本脳炎(乾燥細胞培養)

インフルエンザ

肺炎球菌(13価結合型)

Hib(ヒブ:インフルエンザ菌b型)

HPV(ヒトパピローマウイルス) (2価)

HPV(ヒトパピローマウイルス) (4価)

肺炎球菌(23価莢膜ポリサッカライド)

流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)

黄 熱

ロタウイルス(1価)

ロタウイルス(5価)

帯状疱疹(水痘ワクチンを使用)

不活化

破傷風トキソイド

成人用ジフテリアトキソイド

A型肝炎

狂犬病

髄膜炎菌(4価結合型)

定期接種対象ワクチンを政令で定められた年齢以外で受ける場合

(対象年齢は政令で規定)

27種類

Page 2: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

2

3

各論以下の疾患について、順番に現状をお話します。

– 結核– 百日咳– ジフテリア– 破傷風– インフルエンザ菌、肺炎球菌、髄膜炎菌による侵襲性感染症– ポリオ– 日本脳炎– ヒトパピローマウイルス感染症– インフルエンザ– 水痘– 流行性耳下腺炎– B型肝炎– ロタウイルス感染症– A型肝炎– 狂犬病– 黄熱– 急性脳炎– 麻疹– 風疹

4

Page 3: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

3

人口10万人対

国 名 罹患率 年 次

米 国 2.8 2015

カナダ 4.6 2015

オランダ 5.0 2015

オーストラリア 5.2 2015

デンマーク 5.6 2015

イタリア 5.8 2015

フランス 7.0 2015

ドイツ 7.0 2015

スウェーデン 8.0 2015

英 国 9.0 2015

日 本 13.9 2016

多くの先進国では、結核罹患率は低まん延国の水準である10を下回っているが、日本は13.9となっており、低まん延国の水準には至っていない。

5

http://www.jata.or.jp/rit/ekigaku/2016年結核年報(公益財団法人結核予防会結核研究所疫学情報センター)より

新規登録患者が2014年に初めて2万人を下回り、2016年の新登録結核患者数 17,625人。罹患率の減少傾向が続いている。

世界各国の全結核届出率の年次推移

公益財団法人 結核予防会 結核研究所 疫学情報センター 結核の統計 2016 年結核年報より作図http://www.jata.or.jp/rit/ekigaku/toukei/nenpou/

人口10

万対

都道府県・市・東京都特別区別罹患率 2016 (10万対) 6

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

・ ・ 広

罹患率

地域差があり、大都市部に多い傾向は同様。罹患率が10を下回った都道府県は、昨年の9道県から10道県へ増加

Page 4: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

4

0

20

40

60

80

100

120

平成24年

平成25年

平成26年

平成27年

平成28年

新登録罹患率

人口10

万対

新登録患者の59.0%が70歳以上で、年齢階級別の結核罹患率は、高齢者ほど高くなっており、70-79歳では24.5、80-89歳で60.8、90歳以上では96.3。

2016年の結核統計によると、外国生まれの人が全結核の7.6%を占めた。

公益財団法人 結核予防会 結核研究所 疫学情報センター 結核の統計 2016 年結核年報より作図http://www.jata.or.jp/rit/ekigaku/toukei/nenpou/

過去5年間の年齢階級別結核罹患率7

各論以下の疾患について、順番に現状をお話します。

– 結核– 百日咳– ジフテリア– 破傷風– インフルエンザ菌、肺炎球菌、髄膜炎菌による侵襲性感染症– ポリオ– 日本脳炎– ヒトパピローマウイルス感染症– インフルエンザ– 水痘– 流行性耳下腺炎– B型肝炎– ロタウイルス感染症– A型肝炎– 狂犬病– 黄熱– 急性脳炎– 麻疹– 風疹

8

Page 5: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

5

百日咳定点当たり報告数週別推移2006年第1週~2017年第35週(2017年9月19日現在)

感染症発生動向調査定点把握の5類感染症。全国約3,000の小児科定点から臨床診断による患者数が毎週報告

診断週

定点当たり報告数

(6,753) (5,208) (5,388) (4,395) (4,087) (1,662) (2,066) (2,675)

出典:感染症発生動向調査(2017年7月5日現在)

百日咳小児科定点累積報告数年齢別割合年次別推移、

2005年~2016年(2017年7月5日現在)

10

(3,011)

Page 6: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

6

1958年DPワクチン開始 11

発症防御レベル

次回調査は2018年度の予定

自然感染によるブースター

各論以下の疾患について、順番に現状をお話します。

– 結核– 百日咳– ジフテリア– 破傷風– インフルエンザ菌、肺炎球菌、髄膜炎菌による侵襲性感染症– ポリオ– 日本脳炎– ヒトパピローマウイルス感染症– インフルエンザ– 水痘– 流行性耳下腺炎– B型肝炎– ロタウイルス感染症– A型肝炎– 狂犬病– 黄熱– 急性脳炎– 麻疹– 風疹

12

Page 7: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

7

世界(左)と日本(右)のジフテリア報告数(一部死亡数)の推移

http://idsc.nih.go.jp/iasr/27/322/tpc322-j.html

国内では1999年の岐阜県症例が最後の報告

13

1991年12月にソビエト連邦の崩壊

発症防御レベルは0.1IU/mL以上

14次回調査は2018年度の予定

DT第2期によるブースター

Page 8: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

8

各論以下の疾患について、順番に現状をお話します。

– 結核– 百日咳– ジフテリア– 破傷風– インフルエンザ菌、肺炎球菌、髄膜炎菌による侵襲性感染症– ポリオ– 日本脳炎– ヒトパピローマウイルス感染症– インフルエンザ– 水痘– 流行性耳下腺炎– B型肝炎– ロタウイルス感染症– A型肝炎– 狂犬病– 黄熱– 急性脳炎– 麻疹– 風疹

15

3

31

5

2 12 2

11

1

0

20

40

60

80

100

120

140

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017

症例 死亡

破傷風の動向・年齢分布(2008~2017年)および震災関連破傷風

感染症発生動向調査における東日本大震災関連届出症例

診断年別報告数:2008~2017年(感染症発生動向調査、2017年7月5日現在)

16

n=1193 (報告時)n=22

年齢群別性別報告数(感染症発生動向調査: 2017年7月5日現在) 報告例全体1213例

・年齢中央値72歳(範囲2~100)・男性 670例(55%)

死亡例22例(1.8%)・年齢中央値81歳(範囲31~97)・男性15例(致命率 2.2%)

女性7例 (致命率 1.3%)14 15 22 36

84

140

359

5 9 14 21 34

101

359

0

100

200

300

400

<20 20-29 30-39 40-49 50-59 60-69 ≥70

男性

女性

n= 670 (55%)n= 543 (45%)

Page 9: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

9

発症防御レベルは0.01IU/mL以上十分な発症防御レベルは0.1IU/mL以上

17

DT第2期によるブースター

次回調査は2018年度の予定

各論以下の疾患について、順番に現状をお話します。

– 結核– 百日咳– ジフテリア– 破傷風– インフルエンザ菌、肺炎球菌、髄膜炎菌による侵襲性感染症– ポリオ– 日本脳炎– ヒトパピローマウイルス感染症– インフルエンザ– 水痘– 流行性耳下腺炎– B型肝炎– ロタウイルス感染症– A型肝炎– 狂犬病– 黄熱– 急性脳炎– 麻疹– 風疹

18

Page 10: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

10

19

侵襲性インフルエンザ菌感染症患者の年齢、病型分布

感染症発生動向調査より

0.0

0.2

0.4

0.6

0.8

1.0

1.2

1.4

1.6

2013 2014 2015 2013 2014 2015 2013 2014 2015 2013 2014 2015 2013 2014 2015

0 1~5 6~15 16~64 65~

人口

10

万あ

たり

年間

報告

人口10万あたり年齢群・病型別のIHD症例報告数

(2013年14週-2016年13週:2013~2015年度)

肺炎

髄膜炎

菌血症

年度

年齢群

2017年1月14日時点

2013年から始まったサーベイランスで年毎の比較は今後の検討が必要型については検討されていない。2016年10月までは血液・髄液から2016年11月以降は、すべての無菌検体から菌が検出された場合、届出義務あり。

公費助成前後でのインフルエンザ菌侵襲性細菌感染症の罹患率変化(5歳未満人口10万人当たり)

2008年12月 Hibワクチン任意接種開始、2010年11月公費助成2013年 4月 Hibワクチン定期接種参加地域:北海道、福島、新潟、千葉、三重、岡山、高知、福岡、鹿児島、沖縄

平成29年度日本医療研究開発機構 新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業 ワクチンの実地使用下における有効性・安全性及びその投与方法に関する基礎的・臨床的研究班会議(研究代表者:菅 秀)資料より

20

2008-2010

2013減少率(%)

2014

減少率(%)

2015減少率(%)

2016減少率(%)

Hi髄膜炎

(Hib髄膜炎)7.7

0.3

(0.2)

96(98)

0(0)

100(100)

0.1(0)

99(100)

0.1(0)

99(100)

Hi非髄膜炎

(Hib非髄膜炎)5.1

0.2

(0.1)

97(98)

0.5(0)

90(100)

0.9(0)

83(100)

0.5(0)

90(100)

Page 11: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

11

各論以下の疾患について、順番に現状をお話します。

– 結核– 百日咳– ジフテリア– 破傷風– インフルエンザ菌、肺炎球菌、髄膜炎菌による侵襲性感染症– ポリオ– 日本脳炎– ヒトパピローマウイルス感染症– インフルエンザ– 水痘– 流行性耳下腺炎– B型肝炎– ロタウイルス感染症– A型肝炎– 狂犬病– 黄熱– 急性脳炎– 麻疹– 風疹

21

侵襲性肺炎球菌感染症の発生動向と臨床像

人口10

万あたりの年間報告数(

人)

診断年度(年)

(人口10万人当たり年齢群・病型別のIPD症例報告数( 2013年第14週~2016年第13週:2013~2015年度))

( 2017年 1 月31日時点)

年度

年齢群

感染症発生動向調査より

2013年から始まったサーベイランスで年毎の比較は今後の検討が必要血清型については検討されていない。2016年10月までは血液・髄液から2016年11月以降は、すべての無菌検体から菌が検出された場合、届出義務あり。

Page 12: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

12

PCV7

PCV7およびPCV13導入前後における5歳未満の小児の血清型別侵襲性肺炎球菌感染症罹患率の推移

(5歳未満人口10万人当たり)

(人口

10

万人

あた

りの

患者

数) PCV13

23

2013年11月~

平成29年度日本医療研究開発機構 新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業 ワクチンの実地使用下における有効性・安全性及びその投与方法に関する基礎的・臨床的研究班会議(研究代表者:菅 秀)資料より

成人の侵襲性肺炎球菌感染症

24

Page 13: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

13

成人(15歳以上)の侵襲性肺炎球菌感染症患者由来肺炎球菌の血清型分布(10道県、2013年4月-2016年3月)

25

成人の侵襲性細菌感染症サーベイランスの構築に関する研究(厚生労働科学研究費補助金新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業研究代表者:大石和徳)平成28年度 総括・分担研究報告書

各論以下の疾患について、順番に現状をお話します。

– 結核– 百日咳– ジフテリア– 破傷風– インフルエンザ菌、肺炎球菌、髄膜炎菌による侵襲性感染症– ポリオ– 日本脳炎– ヒトパピローマウイルス感染症– インフルエンザ– 水痘– 流行性耳下腺炎– B型肝炎– ロタウイルス感染症– A型肝炎– 狂犬病– 黄熱– 急性脳炎– 麻疹– 風疹

26

Page 14: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

14

27

0

10

20

30

40

501 4 7

10

13

16

19

22

25

28

31

34

37

40

43

46

49

52

累積報告数

診断週

2013

2014

2015

2016

2017

侵襲性髄膜炎菌感染症報告数2013年4月~2017年第25週(n=148:暫定値)

出典:感染症発生動向調査(2017年6月28日現在)

28

中央値 範囲

年齢 中央値(n=147:不明1)

54歳 0–96歳

人 %

性別 男 90/148 61

人 % 人 %

頭痛 55 37 点状出血 24 16

発熱 137 93 ショック 41 28

全身倦怠感 46 31 DIC 44 30

嘔吐 36 24 髄膜炎 49 33

発疹 19 13 菌血症 94 64

痙攣 13 9 関節炎 19 13

意識障害 61 41 多臓器不全 25 17

項部硬直 34 23その他1) 27 18

大泉門膨隆 2 1

侵襲性髄膜炎菌感染症患者の属性2013年4月~2017年第25週(n=148:暫定値)

年齢・性別・病型 有症者の症状

1) その他:肺炎、下痢等

出典:感染症発生動向調査(2017年6月28日現在)

Page 15: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

15

29

侵襲性髄膜炎菌感染症患者の性別と年齢の分布2013年4月~2017年第25週(n=148:暫定値)

年齢群男性:61%女性:39%年齢中央値 54歳(範囲:0-96)致命率:14%

報告数

感染症発生動向調査の情報より作成

0

5

10

15

20

<1

1~

4

5~

9

10

~1

4

15

~1

9

20

~2

4

25

~2

9

30

~3

4

35

~3

9

40

~4

4

45

~4

9

50

~5

4

55

~5

9

60

~6

4

65

~6

9

70

~7

4

75

~7

9

80

~8

4

85

~8

9

90

~9

4

95

~9

9

不明

死亡例(男性)

男性

死亡例(女性)

女性

出典:感染症発生動向調査(2017年6月28日現在)

29

侵襲性髄膜炎菌感染症患者の原因菌検出検体と血清群分布a)

2013年4月~2016年12月(n=136b))

血液 69%

髄液 17%

血液及び髄液 13%

その他の無菌部位 1%

*感染症発生動向調査及び細菌第一部より提供頂いた情報をまとめた

30

a) 2015年5月より4価髄膜炎菌ワクチン(ジフテリアトキソイド結合体-血清型A,C,Y及びW)が国内で販売開始され、血清群の判別が今まで以上に重要になった

b) 報告数138例。2016年10月以前に関節液のみの検体2例については集計から除外した。

6%6%

5%

18%

5%

60%

B

C

W-135

Y

Y or W-135

報告されていない

出典:感染症発生動向調査(2017年6月28日現在)

Page 16: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

16

各論以下の疾患について、順番に現状をお話します。

– 結核– 百日咳– ジフテリア– 破傷風– インフルエンザ菌、肺炎球菌、髄膜炎菌による侵襲性感染症– ポリオ– 日本脳炎– ヒトパピローマウイルス感染症– インフルエンザ– 水痘– 流行性耳下腺炎– B型肝炎– ロタウイルス感染症– A型肝炎– 狂犬病– 黄熱– 急性脳炎– 麻疹– 風疹

31

ポリオ(Poliomyelitis、急性灰白髄炎)

• ポリオウイルスとその症状:– ポリオウイルスによって発生する極めて感染力の高い疾患– 脊髄前角細胞を侵し、麻痺を発生させる– ウイルスは口より体に入り(経口感染)、小腸で増殖する– 初期症状:発熱、疲労、頭痛、嘔吐、頚部硬直、四肢の痛み– 200名に感染した場合1名に非可逆性の麻痺(通常下肢)

• このうち、5‐10%が呼吸筋麻痺により死亡

• ポリオの感染リスクが高いもの:– ポリオは主に5歳以下の小児に発生する

• ポリオの予防:– 特異的な治療法はない。ワクチンにより予防は可能。複数回の生ポリオワクチン接種により終生免疫が得られる

• 世界のポリオ患者数: – 1988年の約35万人から2003年末の700例まで減少(99%減)

(写真・Wikipediaより)

(文・WHOより和訳)

32

Page 17: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

17

ワクチン接種率低下による3つの危機1:流行地での感染、2:輸入アウトブレイク

• 患者数21名(発症日2011年8月26日-2011年10月9日)

• 5回の大規模ワクチンキャンペーン(2011年9月-2012年4月)

• 新疆ウイグル自治区の40歳未満全員

• 4300万ドースのOPV接種

2017年のポリオ発生状況(発症日),2017年1月1日~2017年7月30日

地域での流行が継続すると2011年の中国のポリオアウトブレイクのようなことも

http://polioeradication.org/polio-today/polio-now/

ワクチン由来株による症例および環境サーベイランスからのウイルスを除く

野生型1型ポリオウイルス(n=8):アフガニスタン、パキスタン伝播型ワクチン由来ポリオ(1型)(n=31):コンゴ民主共和国、シリア

ナイジェリア:2016年8月に2年ぶりの新規患者報告あり(2017年は報告なし)

33

アフガニスタンパキスタン

コンゴ民主共和国cVDPV1型

シリアcVDPV1型

OPV接種率低下

ワクチン株が市中伝播

ワクチン株が病原性復帰

ワクチン接種率低下による3つの危機3:伝播型ワクチン由来ポリオウイルス(cVDPV)

34

cVDPVによるポリオ流行

2015年9月 野生型2型ポリオウイルス根絶宣言

2016年4月~3価生ポリオワクチン(tOPV)から2価生ポリオワクチン(bOPV)へ

2型を除いた、bOPVへの世界的な切り替え

2016年5月

不活化ポリオワクチン(IPV)の少なくとも1回の定期接種化導入

2型ポリオウイルス(野生株、ワクチン株)の研究施設内管理徹底

Page 18: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

18

352012年9月からIPV, 2012年11月からDPT-IPV導入⇒0-4歳の抗体保有率が上昇

昭和50-52年生まれの1型抗体保有率が低い→徐々に改善

各論以下の疾患について、順番に現状をお話します。

– 結核– 百日咳– ジフテリア– 破傷風– インフルエンザ菌、肺炎球菌、髄膜炎菌による侵襲性感染症– ポリオ– 日本脳炎– ヒトパピローマウイルス感染症– インフルエンザ– 水痘– 流行性耳下腺炎– B型肝炎– ロタウイルス感染症– A型肝炎– 狂犬病– 黄熱– 急性脳炎– 麻疹– 風疹

36

Page 19: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

19

2016年度、2017年度感染症流行予測調査より

ブタの日本脳炎ウイルス抗体保有状況

2017年9月13日報告分まで

2016年11月

2017年9月

関東、東海から四国、中国、九州地方で抗体保有率が高い

37

日本脳炎患者報告数

38

Page 20: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

20

39

インドへの渡航歴あり:東京、1例

地域別日本脳炎患者報告数(発病年別)、2011~2017年感染症発生動向調査(2017年8月18日現在)

2016年10月長崎県対馬:4例

うち小児例(20歳未満)

N=35

千葉県:0歳

沖縄県:1歳

兵庫県:5歳

(2017年度は現在まで報告なし)

40

日本脳炎のハイリスク地域

WHO 日本脳炎ファクトシートより

2016年4月~北海道日本脳炎ワクチン定期接種化

アジア地域では、年間68,000例の新規発症例があるとされる

東南アジアへの渡航時にもワクチン接種歴の確認を!!

Page 21: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

21

41

各論以下の疾患について、順番に現状をお話します。

– 結核– 百日咳– ジフテリア– 破傷風– インフルエンザ菌、肺炎球菌、髄膜炎菌による侵襲性感染症– ポリオ– 日本脳炎– ヒトパピローマウイルス感染症– インフルエンザ– 水痘– 流行性耳下腺炎– B型肝炎– ロタウイルス感染症– A型肝炎– 狂犬病– 黄熱– 急性脳炎– 麻疹– 風疹

42

Page 22: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

22

0

2

4

6

8

10

12

14

16

18

15-19歳 20-24歳 25-29歳 30-34歳 35-39歳 40-44歳 45-49歳

乳房 子宮頸部 子宮体部 卵巣

0.0

50.0

100.0

150.0

200.0

250.0

15-19歳 20-24歳 25-29歳 30-34歳 35-39歳 40-44歳 45-49歳

乳房(上皮内がん含む) 子宮頸部(上皮内がん含む) 子宮体部 卵巣

子宮頸がん

20~40代前半の女性で罹患率が高い

20代から増加がみられる

40歳未満の女性のがんでは、乳がんに次いで2番目に多い

ヒトパピローマウイルス(HPV)と関連している

罹患(2010年)

死亡(2012年)

資料:独立行政法人国立がん研究センターがん対策情報センター(一部改変)

人口10万人当たり

人口10万人当たり

43

• 2価(16型と18型)・4価(6型、11型、16型、18型)の不活化ワクチン

(米国では9価(6型、11型、16型、18型、31型、33型、45型、52型、58型)が承認されている)

• 2010年11月から子宮頸がん等ワクチン接種緊急促進事業で接種

• 2013年4月から小学校6年生~高校1年生相当年齢で3回定期接種

• 有効性– 血清抗体価上昇97.5%、HPV16・18型の感染予防94.4%

– HPV16・18型による前がん病変、上皮内がんの予防90%以上

– 長期的な効果に関しては、子宮頸がんサーベイランスが重要

– 日本では16型に次いで52型と58型が多い(欧米諸国との違い)

• 安全性– 2013年6月14日に厚生労働省「積極的な勧奨の差し控え」の通知

HPVワクチン

44

Page 23: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

23

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

米国 フランス イタリア オランダ 韓国 日本

子宮頸がん 乳がん

OECD加盟国中の子宮頸がん、乳がん検診受診率(2010年)

対象年齢:子宮頸がん 20~69歳乳がん 50~69歳

子宮頸がん対策は、ワクチンと検診の両輪が必要

受診率

(%)

45

46

Page 24: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

24

各論以下の疾患について、順番に現状をお話します。

– 結核– 百日咳– ジフテリア– 破傷風– インフルエンザ菌、肺炎球菌、髄膜炎菌による侵襲性感染症– ポリオ– 日本脳炎– ヒトパピローマウイルス感染症– インフルエンザ– 水痘– 流行性耳下腺炎– B型肝炎– ロタウイルス感染症– A型肝炎– 狂犬病– 黄熱– 急性脳炎– 麻疹– 風疹

47

0.000

5.000

10.000

15.000

20.000

25.000

30.000

35.000

40.000

45.000

36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35

2005/06 2006/07 2007/08 2008/09 2009/10 2010/11

2011/12 2012/13 2013/14 2014/15 2015/16 2016/17

インフルエンザの流行曲線

2005~2017年第22週(5月29日~6月4日)まで

疫学週

2009年以外は1月末~3月上旬にピーク

48

46週 20週

定点当たり1以上が27週間

定点当たり報告数

Page 25: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

25

2016/17シーズンのインフルエンザ:病原体サーベイランスの状況

出典:病原体サーベイランス

49

週別インフルエンザウイルス分離・検出報告数 (2017年6月8日現在報告数)

2016/17シーズンはA/H3が8割以上を占めていた

インフルエンザウイルス分離・検出報告数の割合(2013/14~2016/17シーズン)

2016/17シーズンの抗インフルエンザ薬耐性株検出状況(2017年7月27日現在)

50

*国立感染症研究所HPより耐性株の増加はない

https://www.niid.go.jp/niid/ja/influ-resist.html

Page 26: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

26

インフルエンザ入院サーベイランス3シーズンの状況(2017年第17週現在)

出典:今冬のインフルエンザ(2016/17シーズン:国立感染症研究所ホームページより)

51

週別・年齢群別報告症例数 (2014年第36週~2017年第17週)

15歳~59歳:ピークレベルは3シーズンで大きな違いなし

60歳以上:ピークレベルは2014/15シーズとほぼ同等

0 歳~14歳:ピークレベルは今シーズンが最小

0

200

400

600

800

1000

1200

1400

3640444852 4 8 1216202428323640444852 3 7 1115192327313539434751 3 7 1115

2015 2016 2017

入院報告数(人)

0~14歳 15~59歳 60~歳

野生水鳥(水禽類)が鳥インフルエンザウイルスを腸内に保有

①鳥同士の接触感染、糞等を介した感染

②接触などにより、まれに人に感染

②接触などにより、まれに人に感染

③変異して、人から人への感染力を持つ新型に

③2種類のウイルスの再集合で人から人に強い感染力を持つ新型に

④新型ウイルスの出現による人での爆発的艦船のおそれ

鳥インフルエンザウイルス

人のインフルエンザウイルス

新型インフルエンザウイルス 厚生労働省HPより

鳥インフルエンザと新型インフルエンザの関係

インフルエンザ

Page 27: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

27

鳥インフルエンザA(H7N9)2017年5月11日時点(診断確定1,439人, うち死亡545人)1)

53

(国立感染症研究所リスクアセスメントより:2017年3月27日版/HP)• 第5波の報告数は多いが、年齢・性別・重症例の割合・家禽への曝露歴が多い、などはこれまでと同様• 第5波で新たに出現した高病原性ウイルス変異株と従来の低病原性ウイルス株が混合流行をしていると考えられ

るが、共に継続的なヒト-ヒト感染を起こす能力は獲得していない• しかしながら、限定的なヒトーヒト感染があることから、入国した感染者からの家族内などで二次感染が起こりえる• 今後も国内への患者の流入の可能性を注視する必要がある

図1,2)内閣官房新型インフルエンザ等対応ホームページ(http://www.cas.go.jp/jp/influenza/about_h7n9.html)国立感染症研究所リスクアセスメント(https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/a/flua-h7n9/2276-a-h7n9-niid/7161-riskassess-170327.html)

A(H7N9)確定例の流行曲線2013年2月~2017年4月20日

各論以下の疾患について、順番に現状をお話します。

– 結核– 百日咳– ジフテリア– 破傷風– インフルエンザ菌、肺炎球菌、髄膜炎菌による侵襲性感染症– ポリオ– 日本脳炎– ヒトパピローマウイルス感染症– インフルエンザ– 水痘– 流行性耳下腺炎– B型肝炎– ロタウイルス感染症– A型肝炎– 狂犬病– 黄熱– 急性脳炎– 麻疹– 風疹

54

Page 28: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

28

2.3 1.95.9 5.4 3.3

18.7 17.5

8.3

18.2 18.5

6.5

17.8 17.8

8.8

15.2 15.1

11.7

9.9 10.3

14.5

5.1 5.6

13.7

2.5 2.8

10.8

7.8

5.2

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

小児科定点医療機関あたり週別年別水痘患者報告数と年齢分布の変化 2017年7月14日現在

55

2014年10月1日

定期接種化1-2歳 (2回)

水痘ワクチン定期接種化後、報告数が大きく減少し、2017年も少ない数で維持されている年齢分布は4歳以下の割合が減少、 水痘の発症には季節性があり、夏に少なくなるが、定期接種化後は季節性がなくなった

0歳

1-2歳

3-4歳

5-9歳

10-19歳

20歳以上

2005年1-4歳

69.9%

2017年上半期**

1-4歳

35.2%

年齢群別割合(

%)

2007年定点あたり報告数

81.6

2016年定点あたり報告数

20.7

感染症発生動向調査より 2017年7月14日現在 ( **上半期 2017年第1週~第26週)

0

10

20

30

40

50

1—4y 0y

Total

報告数(人

月)

水痘入院例全年齢報告数 減少年齢別報告数 0歳、1-4歳の報告数 減少

年長児、成人は概ね横ばい

感染症発生動向調査より 2017年5月1日現在

水痘入院例 報告数推移 (n=841)2014年第38週~2017年第13週

水痘ワクチン定期接種化

Page 29: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

29

0

5

10

15

20

25

水痘 風疹 麻疹 流行性耳下腺炎

人口動態統計に見る死亡数の推移

水痘 が4疾患の中で死亡原因として最多

2015年 総務省統計局 人口動態統計より

57

定期接種化前は、

年間

約100万人 が水痘に罹患し、

4,000人以上 が入院し、

20人前後 が死亡

していたと推定されている

死亡数(人)

58

Page 30: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

30

各論以下の疾患について、順番に現状をお話します。

– 結核– 百日咳– ジフテリア– 破傷風– インフルエンザ菌、肺炎球菌、髄膜炎菌による侵襲性感染症– ポリオ– 日本脳炎– ヒトパピローマウイルス感染症– インフルエンザ– 水痘– 流行性耳下腺炎– B型肝炎– ロタウイルス感染症– A型肝炎– 狂犬病– 黄熱– 急性脳炎– 麻疹– 風疹

59

60

流行性耳下腺炎 小児科定点あたり報告数 週別推移2007年第1週~2017年第35週

感染症発生動向調査より

2015年後半から2016年流行

流行性耳下腺炎(おたふくかぜ):おたふくかぜワクチンに関するファクトシートより

ー 合併症 感音性難聴 (0.01-0.5%)無菌性髄膜炎 (1-10%)脳炎 (0.02-0.3%)精巣炎 (思春期以降20-40%)、卵巣炎(5%)

ー 不顕性感染 約30% 乳児に多い 感染の拡大には寄与

定点あたり報告数

Page 31: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

31

61

20

14

20

15

20

16

IASR 特集 流行性耳下腺炎 (Vol. 34 :2013年8月号) 図一部改変

流行性耳下腺炎 小児科定点あたり報告数の推移(1982年~2017年第26週)

約4~6年周期で増減を反復

人/週

2005年 推定罹患者 135.5万人(95%CI:127.2~144.0万人)

2007年 推定罹患者 43.1万人(95%CI:35.5~50.8万人)

20

17

0.0

0.5

1.0

1.5

2.0

4.3 4.3 3.0 2.9

8.6 8.46.1 5.8

13.6 13.5

10.7 10.2

18.2 17.1

14.9 14.2

18.016.4

16.4 15.8

12.712.7

13.413.7

8.08.8

10.3 10.6

5.0 6.2

7.9 8.5

3.1 3.85.6 6

5.4 6.2 8.9 9.8

0%

20%

40%

60%

80%

100%

1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 201701-26w

0歳

1-2歳

3-4歳

5歳

6歳

7歳

8歳

9歳

10~14歳

15~19歳

20歳以上

62

1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 20162017

上半期

報告総数 69,070 132,877 254,711 180,827 84,734 127,592 187,837 200,639 67,803 65,361 104,568 179,669 137,110 71,547 41,016 46,342 81,046 159,021 48,280

定点当たり総数

24.02 44.62 84.37 59.56 27.86 42.26 61.28 66.57 22.51 21.66 34.60 59.34 43.76 22.76 13.05 14.74 25.76

流行性耳下腺炎 小児科定点報告年別・年齢群別分布(1999年~2017年第26週)

3-6歳に多く、小児科定点報告の50-65%日本小児科学会 おたふくかぜワクチン推奨年齢 1歳, 5-6歳 (2回・任意)

感染症発生動向調査より 1999年~2017年第26週(**上半期) 2017年7月14日現在

**

Page 32: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

32

各論以下の疾患について、順番に現状をお話します。

– 結核– 百日咳– ジフテリア– 破傷風– インフルエンザ菌、肺炎球菌、髄膜炎菌による侵襲性感染症– ポリオ– 日本脳炎– ヒトパピローマウイルス感染症– インフルエンザ– 水痘– 流行性耳下腺炎– B型肝炎– ロタウイルス感染症– A型肝炎– 狂犬病– 黄熱– 急性脳炎– 麻疹– 風疹

63

男性1679例, 女性479例で, 男女比(男/女)は3.5

各年の男女比は3倍以上(2006年のみ2.5)

感染症発生動向調査(2017年8月14日現在)より

2006年4月~2016年12月に報告された2,158例のまとめ

男女ともに25~29歳にピーク 14歳以下の小児や70歳以上の高齢者の報告は少なかった

64

0

50

100

150

200

250

20062007200820092010201120122013201420152016

急性B型肝炎患者の年別性別発生状況

男 女

報告数

(人)

0

50

100

150

200

250

300

急性B型肝炎患者の性別年齢別発生状況

男 女

Page 33: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

33

B型肝炎ワクチンの定期接種化(2016年10月1日より)

65

予防接種対象者:1歳に至るまでの間にある者(ただし, 平成28年4月1日以後に生まれた者に限る)。

標準的な接種期間としては, 生後2月に至った時から生後9月に至るまでの期間とし, 27日以上の間隔をおいて2回接種した後, 第1回目の注射から139日以上の間隔をおいて1回接種することとなっている。

IASR Vol. 37 p. 156-157: 2016年8月号

各論以下の疾患について、順番に現状をお話します。

– 結核– 百日咳– ジフテリア– 破傷風– インフルエンザ菌、肺炎球菌、髄膜炎菌による侵襲性感染症– ポリオ– 日本脳炎– ヒトパピローマウイルス感染症– インフルエンザ– 水痘– 流行性耳下腺炎– B型肝炎– ロタウイルス感染症– A型肝炎– 狂犬病– 黄熱– 急性脳炎– 麻疹– 風疹

66

Page 34: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

34

感染性胃腸炎(病原体がロタウイルスであるものに限る)感染症発生動向調査 週報(IDWR)2017年第35週現在

「感染性胃腸炎(病原体がロタウイルスであるものに限る。)」は定点報告対象(5類感染症)であり、指定届出機関(全国約500カ所の基幹定点医療機関※)は週毎に保健所に届け出なければならない。(2013年10月14日より)

※300人以上収容する施設を有する病院であって内科及び外科を標榜する病院(小児科医療と内科医療を提供しているもの)

定点あたり報告数

(週)

67

0

5

10

15

20

25

30

35

40

45

2008年度 2009年度 2010年度 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 2015年度 2016年度

0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳以上

ロタウイルス胃腸炎による全入院患者数(年別)( n=162)

患者

数(

人)

予防接種率25%

予防接種率45%

予防接種率55%

予防接種率68%

第91回日本感染症学会学術講演会 2017年4月6日 伊藤美津江先生プレゼンより

三重県伊勢市5歳未満人口約2,500人

日本医療研究開発機構研究費 感染症実用化研究事業・平成27-28年度「Hib、肺炎球菌、HPV及びロタウイルスワクチンの各ワクチンの有効性、安全性並びにその投与方法に関する基礎的・臨床的研究」(菅班)

Page 35: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

35

入院率(三重県伊勢市在住の5歳未満児)

1000人年あたり

ワクチン導入前の三重県伊勢市における2010年までの入院率➡3.95

2011年度 3.65

2012年度 7.57

2013年度 4.91

2014年度 1.59

2015年度 0.40

2016年度 1.49

入院

率(

10

00

人年

あた

り)

0

1

2

3

4

5

6

7

8

2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 2015年度 2016年度

三重県伊勢市

第91回日本感染症学会学術講演会 2017年4月6日 伊藤美津江先生プレゼンより

日本医療研究開発機構研究費 感染症実用化研究事業・平成27-28年度「Hib、肺炎球菌、HPV及びロタウイルスワクチンの各ワクチンの有効性、安全性並びにその投与方法に関する基礎的・臨床的研究」(菅班)

各論以下の疾患について、順番に現状をお話します。

– 結核– 百日咳– ジフテリア– 破傷風– インフルエンザ菌、肺炎球菌、髄膜炎菌による侵襲性感染症– ポリオ– 日本脳炎– ヒトパピローマウイルス感染症– インフルエンザ– 水痘– 流行性耳下腺炎– B型肝炎– ロタウイルス感染症– A型肝炎– 狂犬病– 黄熱– 急性脳炎– 麻疹– 風疹

70

Page 36: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

36

A型肝炎感染地域別・年別報告数(2000-14年)

感染症発生動向調査より(2014年12月3日現在)

71

72

Page 37: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

37

73

A型肝炎報告例の臨床像と感染経路(2010年~2014年第48週)N=1,229例

年齢中央値 2000年 41歳、2004年 44歳、2010年47歳、2014年(第48週まで) 49歳

性別 男723(59%)、女506(41%)

感染経路 経口感染987例(80%) 等

経口感染の原因食材

カキやその他の魚介類41%(405/987)原因不明 49%(486/987)

劇症肝炎 6例(年齢範囲:56~67歳)

診断 IgM抗体の検出が1,205例(98%)、PCR法による遺伝子検出が105例(9%)(重複あり)

IASR2015年1月号に基づき作成

74

病原体サーベイランス 2014~2017年

Page 38: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

38

各論以下の疾患について、順番に現状をお話します。

– 結核– 百日咳– ジフテリア– 破傷風– インフルエンザ菌、肺炎球菌、髄膜炎菌による侵襲性感染症– ポリオ– 日本脳炎– ヒトパピローマウイルス感染症– インフルエンザ– 水痘– 流行性耳下腺炎– B型肝炎– ロタウイルス感染症– A型肝炎– 狂犬病– 黄熱– 急性脳炎– 麻疹– 風疹

75

76

Page 39: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

39

狂犬病の発生状況:日本

1947年3月 伝染病予防法に基づく届出開始1949年の74例が最多1951年以降急激に減少1956年 人と犬1957年の猫を最後に狂犬病撲滅

1970年 ネパールからの帰国者2006年 フィリピンでの感染2例

77

各論以下の疾患について、順番に現状をお話します。

– 結核– 百日咳– ジフテリア– 破傷風– インフルエンザ菌、肺炎球菌、髄膜炎菌による侵襲性感染症– ポリオ– 日本脳炎– ヒトパピローマウイルス感染症– インフルエンザ– 水痘– 流行性耳下腺炎– B型肝炎– ロタウイルス感染症– A型肝炎– 狂犬病– 黄熱– 急性脳炎– 麻疹– 風疹

78

Page 40: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

40

ワクチン:生ワクチン 生後9ヵ月から免疫獲得:接種後10日以内 80-100%

世界 死亡者 2.9~6万人/年 罹患者 8.4~17万人/年

蚊媒介急性ウイルス出血性疾患 = 旅行者もリスクあり

症状 潜伏期 3-6日間急性期 3-4日間 発熱、筋肉痛、頭痛、悪寒、嘔気、嘔吐

→15%が中毒期へ 上腹部痛、黄疸、出血症状 致命率 20-50%

黄熱 Yellow fever

黄熱予防接種の国際証明書(“イエローカード”) を携帯していないと入国ができない国あり(詳細は以下参照)

アフリカ厚生労働省検疫所FORTHページhttps://www.forth.go.jp/useful/yellowfever.html#world_list

(2013年)

79

2016年7月11日から接種証明書(イエローカード)の有効期間が10年から生涯有効へと変更

黄熱予防接種の推奨地域

*黄熱ワクチンは検疫所及び検疫所から委託を受けた医療機関でのみ接種可能(https://www.forth.go.jp/useful/yellowfever.html#list)

中南米

エクアドル確定例 2例

2017年の南アメリカにおける黄熱の発生状況(2017年7月現在)

80

Epidemiological Update: Yellow fever, PAHO/WHO. 10 July 2017.http://www2.paho.org/hq/index.php?option=com_docman&task=doc_download&Itemid=270&gid=40841&lang=en

ボリビア確定例 3例

ペルー確定例、又は可能性例20例

コロンビア確定例 2例 スリナム

確定例 1例

ブラジル確定例 792例(うち、死亡例 274例)調査中の症例 519例(うち、死亡例 37例)

80

Page 41: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

41

各論以下の疾患について、順番に現状をお話します。

– 結核– 百日咳– ジフテリア– 破傷風– インフルエンザ菌、肺炎球菌、髄膜炎菌による侵襲性感染症– ポリオ– 日本脳炎– ヒトパピローマウイルス感染症– インフルエンザ– 水痘– 流行性耳下腺炎– B型肝炎– ロタウイルス感染症– A型肝炎– 狂犬病– 黄熱– 急性脳炎– 麻疹– 風疹

81

急性脳炎(脳症を含む)の病原体別診断週別報告数の推移(2009年第1週~2017年第25週)

診断週

(週)

82

患者報告数(

人)

感染症発生動向調査(2017年06月25日現在)より

A(H1N1)pdm09による報告の

増加

2015/16シーズンインフルエンザ脳症の報告が多かった

82

年 年 年 年

Page 42: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

42

急性脳炎(脳症を含む)の年齢群別原因病原体別内訳(2010-2016年感染症発生動向調査より)

感染症発生動向調査より

83

ロタウイルスアデノウイルスヒトパレコウイルス

HHV6、HSV1 HSV1

ムンプスウイルスマイコプラズマ

急性脳炎/脳症の死亡例の年齢分布と致命率2007年~2016年累積報告数(N=176)

年齢

死亡数

致命率(%)

(感染症発生動向調査より)

84

Page 43: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

43

85

各論以下の疾患について、順番に現状をお話します。

– 結核– 百日咳– ジフテリア– 破傷風– Hib、肺炎球菌、髄膜炎菌による侵襲性感染症– ポリオ– 日本脳炎– ヒトパピローマウイルス感染症– インフルエンザ– 水痘– 流行性耳下腺炎– B型肝炎– ロタウイルス感染症– A型肝炎– 狂犬病– 黄熱– 急性脳炎– 麻疹– 風疹

85

麻疹が死因として報告された死亡数(1950~2015年)人口動態統計より作図 1980~2015年上段に再掲

成人麻疹は1999年までは20歳以上の死亡、2000年以降は18歳以上の死亡、2006年4月以降は15歳以上の死亡)

麻疹ワクチン開始

定期接種開始 2回の定期

接種開始

定期接種対象年齢拡大

10代への免疫強化

Page 44: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

44

0

100

200

300

400

500

6001 6 11 16 21 26 31 36 41 46 51 56 61 66 71 76 81 86 91 96 101106111116121126131136141146151156161166171176181186191196201206211216221226231236241246251256261266271276281286291296301306311316321326331336341346351356361366371376381386391396401406411416421426431436441446451456461466471476481486491

患者報告数(人)

2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017

週別麻疹患者報告数(2008年第1週~2017年第23週)感染症発生動向調査より作図

2015年3月27日麻疹排除認定

フランスを含むヨーロッパからの輸入

フィリピンを含むアジアからの輸入

1万人を越える大規模な全国流行

出典:感染症発生動向調査(2017年6月14日現在)

麻疹累積報告数の推移 2011年~2017年第40週

報告数(人)

感染症発生動向調査より(2017年10月11日現在)

88

Page 45: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

45

年齢群別接種歴別麻疹累積報告数(感染症発生動向調査より)

2016年第1~52週

2017年第1~40週

報告数(人)

年齢 年齢

予防接種効果

予防接種効果

小児 成人

小児 成人

約80%が成人

89

報告数(人)

出典:感染症発生動向調査(2017年10月11日現在)

90

Page 46: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

46

2回接種の制度があっても1回しか受けていない人がたくさんいます!!

2回接種

1回接種

接種歴不明

罹患

未接種未罹患

92

各論以下の疾患について、順番に現状をお話します。

– 結核– 百日咳– ジフテリア– 破傷風– インフルエンザ菌、肺炎球菌、髄膜炎菌による侵襲性感染症– ポリオ– 日本脳炎– ヒトパピローマウイルス感染症– インフルエンザ– 水痘– 流行性耳下腺炎– B型肝炎– ロタウイルス感染症– A型肝炎– 狂犬病– 黄熱– 急性脳炎– 麻疹– 風疹

Page 47: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

47

0

1

2

3

4

5

6

7

8

9

0

100

200

300

400

500

600

700

800

900

1

11

21

31

41

51 9

19

29

39

49 6

16

26

36

46 4

14

24

34

44 2

12

22

32

42

52

10

20

30

40

50 8

18

28

38

48 6

16

26

36

46 4

14

24

34

44 2

12

22

2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017

麻疹 風疹 CRS麻疹・風疹患者報告数(人)

全数報告開始以降の麻疹風疹患者報告数の推移

2008年第1週~2017年第28週(感染症発生動向調査:2017年7月31日現在報告数)

先天性風疹患者報告数(人)

93

先天性風疹症候群(CRS)

風疹2012年 2,386例2013年 14,344例

2012年~2014年CRS 45例

2017年第1週~第40週の発生動向(感染症発生動向調査より)

94

風疹患者報告数(人)

Page 48: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

48

性別年齢群別風疹累積報告数

95

95

風疹HI抗体保有状況(2006年度調査と2016年度調査の比較)(感染症流行予測調査事業より)

Page 49: 予防接種で予防可能疾患の国内疫学情報 平成29年度 2 3 各論 以下の疾患について、順番に現状をお話します。 –結核 –百日咳 –ジフテリア

平成29年度

49

ご清聴ありがとうございました

97