デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

62
デザイン初心者でも出来る! 企業ロゴの作り方

Upload: schoowebcampus

Post on 07-Jul-2015

1.484 views

Category:

Documents


1 download

DESCRIPTION

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー schoo WEB-campusは「WEBに誕生した、学校の新しいカタチ」。 WEB生放送の授業を無料で配信しています。 ▼こちらから授業に参加すると、先生への質問や、ユーザーとのチャット、資料の拡大表示等が可能です。 https://schoo.jp/class/964/room ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

TRANSCRIPT

Page 1: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

デザイン初心者でも出来る!

企業ロゴの作り方

Page 2: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

企業ロゴの作り方(全三回)

7/14 月 19:00~20:00

下準備

7/28 月 19:00~20:00

案出し~デザイン作成

8/11 月 19:00~20:00

ブラッシュアップ~完成

1

2

3

Page 3: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

第一回

企業ロゴの作り方 「下準備」編

Page 4: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

第一回は

すべて座学です

Page 5: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

アジェンダ

自己紹介(5分)

ロゴの価値を改める(15分)

デザインに必要な3つのスキル(15分)

ヒアリングのコツ(10分)

質疑応答(15分)

Page 6: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

自己紹介

某東北芸術大学  グラフィックコース卒業

卒業後はWebデザインを独学

2010年 株式会社ラクーン デザイン制作部 入社 現在はアートディレクター

趣味はJリーグ観戦

Page 7: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

自己紹介-組織図

デザイン制作部

Page 8: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

自己紹介-組織図

デザイン制作部

Page 9: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

自己紹介

こんなロゴ生みました

卸・仕入れサイト http://www.superdelivery.com

BtoB締め支払い決済 http://paid.jp

クラウド受発注ツール http://corec.jp

Page 10: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

スーパーデリバリー SUPER DELIVERY アパレルや雑貨のメーカーの商品を仕入れることができる セレクトショップのための仕入れサイト http://www.superdelivery.com

Page 11: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

ロゴの価値を改める

Page 12: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

みなさん

ロゴデザインって どう思いますか?

Page 13: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

簡単そう

片手間で作れそう

さくっと作れそう

安く作ってくれそう

誰でもできそう

Page 14: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

デザイナーに聞きました

ロゴデザインって どう思いますか?

Page 15: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

難しい

精密な作業

工数をかけて作りたい

安くは見積もれない

ハードルが高い

Page 16: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

一般

簡単そう

片手間で作れそう

さくっと作れそう

安く作ってくれそう

誰でもできそう

デザイナー

難しい

精密な作業

工数をかけて作りたい

安くは見積もれない

ハードルが高い

Page 17: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

すごい温度差

Page 18: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

でも実際こういう状態。

どうしてこうなっちゃったの?

Page 19: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

手法の進化

価値のズレ

Page 20: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

手法の進化と価値のズレ

自分でも作れるなと思ったのは?

A B

Page 21: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

手法の進化と価値のズレ

自分でも作れるなと思ったのは? A / 0人 B / 17人 どちらも無理 / 3人

A B

Page 22: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

手法の進化と価値のズレ

手法の進化で 真似をすることが簡単になった。 逆にどんどんシンプル化し 点・線・面の少ないロゴは 「簡単につくれる」カテゴリに 自然とはまってしまった。

Page 23: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

ロゴ本来の価値

Page 24: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

ロゴとは

企業の顔 ロゴ=企業

Page 25: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

ロゴとは企業の顔

人の名前と顔が一致するように ロゴと企業が一致する

くまモン

Page 26: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

ロゴとは

最も価値のある広告 最強の広告ツール

Page 27: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

ロゴとは最も価値のある広告

ノベルティ 名刺 封筒

ロゴの記載がある = その企業の広告

Page 28: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

ロゴとは

・企業の顔 ・最も価値のある広告

Page 29: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

ロゴとは

・企業の顔 ・最も価値のある広告

こんな大事な役割を担っているロゴを 簡単に、片手間に扱っちゃダメ!

Page 30: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

おさらい

ロゴとは ・企業の顔 ・最も価値のある広告

クライアントもデザイナーも ロゴに対する 価値のズレをなくそう!

Page 31: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

デザインに必要な 3つのスキル

Page 32: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

デザインに必要な3つのスキル

発想力

技術力

ヒアリング力

Page 33: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

ロゴ製作フロー

ヒアリング 提出

調査 ブラッシュアップ

案出し・作成 納品

Amazing!!

Page 34: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

発想力

アイデアを 生み出す力

Page 35: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

発想力

ヒアリング 提出

調査 ブラッシュアップ

案出し・作成 納品

Page 36: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

発想力の鍛え方

1.  収集グセを付ける 2.  多くを見て、多くに興味を持つ 3.  「なぜ」「どうして」を考える

常にアンテナを張れる! トレンドも追える!

Page 37: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

発想力の鍛え方

継続できる気がしない ・・・

「いいな!」と思ったロゴを たくさん集めよう

実際にロゴを作るときのヒントになる

Page 38: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

技術力

発想を 視覚化する力

Page 39: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

技術力

ヒアリング 提出

調査 ブラッシュアップ

案出し・作成 納品

Page 40: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

技術力

デザイン系の教授がよく言う言葉

「発想を鍛えなさい」

Page 41: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

技術力

(´-`).。o(発想を鍛えればいいのか)

(´-`).。o(技術は後でいいか)

Page 42: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

技術力

(´-`).。o(発想を鍛えればいいのか)

(´-`).。o(技術は後でいいか)

Page 43: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

技術力

クオリティ= 発想 × 技術

Page 44: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

技術力

おもしろい発想も、 技術で視覚化できなければ

意味がない。

Page 45: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

技術力の鍛え方

たくさん作る!!!

Illustrator

Photoshop

Page 46: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

ヒアリング力

場を仕切る 名司会力

Page 47: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

ヒアリング力

ヒアリング 提出

調査 ブラッシュアップ

案出し・作成 納品

Page 48: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

ヒアリング力

どれが欠けても身に付かない

伝える力 汲み取る力 場を作る力

わかりやすく かみ砕いて伝える

相手の無意識を 汲み取る

フラットに進行する 場を作る

Page 49: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

おさらい

デザインに必要な3つのスキル ・発想力

アイデアを生み出す力 ・技術力

発想を視覚化する力 ・ヒアリング力

場を仕切る名司会力

Page 50: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

この3つを鍛えましょう

Page 51: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

ヒアリングのコツ

Page 52: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

ヒアリング力

とても難しい上に 自分だけじゃ鍛えられない

Page 53: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

円滑なヒアリングとは

簡潔 かんけつ

明確 めいかく

精密 せいみつ

Page 54: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

円滑なヒアリングとは

簡潔 かんけつ

明確 めいかく

精密 せいみつ

・業界用語を使わない ・頭ごなしに否定しない ・同じ目線、同じ立場で会議をする

Page 55: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

時間がない、連絡がつかない、会えない

まともなヒアリングが 望めない時は

Page 56: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

ヒアリングのコツ

ヒアリングシートを作る

目的、手段、ターゲット、 利用シーン、仕様…など

あらかじめシートをつくり、 埋めるべきところを 考えておく

直接クライアントに 書いてもらったりもできる

Page 57: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

ヒアリングのコツ

ヒアリングシートを作る

目的、手段、ターゲット、 利用シーン、仕様…など

あらかじめシートをつくり、 埋めるべきところを 考えておく

直接クライアントに 書いてもらったりもできる

ヒアリングシー

ト例

Page 58: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

ヒアリングのコツ

録音する

打ち合わせを録音し、 後日議事録に起こす

話に集中でき、かつ 記述漏れを回避できる 後日起こす手間はかかる

※必ずクライアントに  了承を得ること

Page 59: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

おさらい

円滑なヒアリングとは  簡潔、明確、精密

ヒアリングのコツ  ・ヒアリングシートを作る  ・録音する

Page 60: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

ありがとうございました

Page 61: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

次回予告

第二回

企業ロゴの作り方 「案出し~デザイン作成」編

7/28 月 19:00~20:00

形や色の考え方、案の出し方など

Page 62: デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】

デザイン初心者でも出来る!

企業ロゴの作り方 第一回:下準備 編

おわり