インターモーダルを考慮した 物資輸送ネットワークの設計に関する研究

33
イイイイイイイイイイイイイ イイイイイイイイイイイイイイイイイイイ 学学学学:99739 学 学学 :西

Upload: jonco

Post on 08-Jan-2016

25 views

Category:

Documents


0 download

DESCRIPTION

インターモーダルを考慮した 物資輸送ネットワークの設計に関する研究.      学籍番号:99739      氏   名:西牧 孝二. 研究目的. インターモーダルを考慮した物資輸送ネットワークの設計手法を構築する 設計手法を用いた設計例より、次に示す本設計手法の有効性を示す インターモーダルを考慮した物資輸送ネットワークの設計を行なえることを示す 総費用が最小となる輸送機関の大きさを求められることを示す. 物資輸送ネットワークのモデル化. 道路・線路・航路等、リンクの表現 トラックターミナル・貨物駅・港湾等、ターミナル内の荷役の表現. 都市 A. 都市 B. - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: インターモーダルを考慮した 物資輸送ネットワークの設計に関する研究

インターモーダルを考慮した物資輸送ネットワークの設計に関する研究

     学籍番号:99739     氏   名:西牧 孝二

Page 2: インターモーダルを考慮した 物資輸送ネットワークの設計に関する研究

研究目的 インターモーダルを考慮した物資輸送

ネットワークの設計手法を構築する 設計手法を用いた設計例より、次に示

す本設計手法の有効性を示す インターモーダルを考慮した物資輸送ネッ

トワークの設計を行なえることを示す 総費用が最小となる輸送機関の大きさを求

められることを示す

Page 3: インターモーダルを考慮した 物資輸送ネットワークの設計に関する研究

物資輸送ネットワークのモデル化

道路・線路・航路等、リンクの表現 トラックターミナル・貨物駅・港湾等、

ターミナル内の荷役の表現

Page 4: インターモーダルを考慮した 物資輸送ネットワークの設計に関する研究

ネットワークの表現

都市C

都市D

都市A

都市B港湾

A港湾B

港湾D 港湾

C

駅 A

駅 B

駅 C

交差部

交差部

交差部

Page 5: インターモーダルを考慮した 物資輸送ネットワークの設計に関する研究

ターミナル内の物資流動(荷役)

港湾

トラック2

貨物船1

貨物船2

トラック1

In bound

トラック2

貨物船1

貨物船2

トラック1

Out bound

通過

荷降し

荷積み

積替え

Page 6: インターモーダルを考慮した 物資輸送ネットワークの設計に関する研究

定式化の方針 目的関数

物資輸送にかかる総費用 制約条件

物資の輸送に関する制約 物資の荷役に関する制約 輸送機関の運行に関する制約 輸送機関の最大積載容量に関する制約

Page 7: インターモーダルを考慮した 物資輸送ネットワークの設計に関する研究

総費用輸送費

輸送関連費出入ノード費

総費用 荷積み・荷卸し費荷役関連費

積替え費

輸送機関関連費 輸送機関固定費

Page 8: インターモーダルを考慮した 物資輸送ネットワークの設計に関する研究

定式化の方針 目的関数

物資輸送にかかる総費用 制約条件

物資の輸送に関する制約 物資の荷役に関する制約 輸送機関の運行に関する制約 輸送機関の最大積載容量に関する制約

Page 9: インターモーダルを考慮した 物資輸送ネットワークの設計に関する研究

制約条件

通過

荷積み

港湾In bound

トラック

貨物船1

貨物船2

Out bound

トラック

貨物船1

貨物船2

荷降し

Page 10: インターモーダルを考慮した 物資輸送ネットワークの設計に関する研究

インターモーダルを考慮した物資輸送ネットワークの設計例

インドネシアを対象として

Page 11: インターモーダルを考慮した 物資輸送ネットワークの設計に関する研究

インドネシア全体図

Page 12: インターモーダルを考慮した 物資輸送ネットワークの設計に関する研究

Jakarta

BandungSemarung

Surabara

Yogyakarta

Pontianak Samarinda

Banjarmasin

Palangkaraya

Java ・ Kalimantan 島(ノード)

Page 13: インターモーダルを考慮した 物資輸送ネットワークの設計に関する研究

Java ・ Kalimantan 島(リンク)

Page 14: インターモーダルを考慮した 物資輸送ネットワークの設計に関する研究

前提条件 対象物資

DKI J akarta J akarta -15,401.9 96,795.2 -22,496.1 24,018.1

West J ava Bandung -48,806.9 -73,204.1 -117,524.9 9,330.7

Central J ava Semarang -34,943.0 -52,160.0 -83,739.8 -12,942.7

DI Yogyakarta Yogyakarta -3,807.5 -5,215.0 -8,372.3 -1,294.0

East J ava Surabaya -33,254.5 52,710.4 262,518.5 -14,415.9

West Kalimantan Pontianak 47,357.4 -6,738.1 -10,817.6 -1,672.0

Central Kalimantan Palangkaraya 41,722.2 -3,101.6 -4,979.5 -769.6

South Kalimantan Banjarmasin 20,888.5 -4,986.1 -8,004.9 -1,237.2

East Kalimantan Samarinda 26,245.8 -4,100.7 -6,583.4 -1,017.5

州名 都市名

流出入量【t】

農産品 機械製品 化学製品 繊維製品

Page 15: インターモーダルを考慮した 物資輸送ネットワークの設計に関する研究

結果 総費用実数 構成比率

【米ドル】 【%】

総費用 58,402,592 100.0

輸送関連費用 44,138,853 75.6

輸送費 43,204,652 74.0

入出ノード費 934,200 1.6

荷役関連費用 6,960,742 11.9

荷積み・荷卸し費 6,960,742 11.9

積替え費 0 0.0

輸送期間固定費用 7,302,997 12.5

費用項目

Page 16: インターモーダルを考慮した 物資輸送ネットワークの設計に関する研究

結果 物資輸送ネットワーク

SurabaraBandung

Page 17: インターモーダルを考慮した 物資輸送ネットワークの設計に関する研究

インターモーダル輸送の具体例

着地 発地

Surabaya

Tg   Perak 港Tg   Priok 港Jakarta 駅Bandung 駅

Bandung 駅 Surabaya 駅

Bandung

116,524 t

1,100 t

Page 18: インターモーダルを考慮した 物資輸送ネットワークの設計に関する研究

結論 インターモーダルを考慮した物資輸送

ネットワークの設計手法を構築した 設計手法を用いた設計例より、次に示

す本設計手法の有効性を示した インターモーダルを考慮した物資輸送ネッ

トワークの設計を行なえることを示した 総費用が最小となる輸送機関の大きさを求

められることを示した

Page 19: インターモーダルを考慮した 物資輸送ネットワークの設計に関する研究
Page 20: インターモーダルを考慮した 物資輸送ネットワークの設計に関する研究
Page 21: インターモーダルを考慮した 物資輸送ネットワークの設計に関する研究

インドネシアの国土☆ 東西: 5.100km (東経 95 ~ 141 度)☆ 南北: 1.900km (北緯6度~南緯 11 度)  ☆ 島の数:約 1 万 7.500 個。 世界最大の島嶼国家

   そのうち約 6.000 の島には人が住んでいる。   #日本の島=周囲の長さが 100m 以上の島: 6,852 個。   その内、 327 の島には人が住んでいる [ インターネット『日本の国土』 ] 。

☆ 国土面積:約 192 万平方 km 。    #日本の約 5.2 倍で、世界第 14 位。  

Page 22: インターモーダルを考慮した 物資輸送ネットワークの設計に関する研究

ニューヨーク

東京

横浜 ロサンゼンス

インターモーダル輸送

ニューヨーク

Page 23: インターモーダルを考慮した 物資輸送ネットワークの設計に関する研究

設計例 前提条件

対象地域 インドネシア

輸送機関 トラック  鉄道  貨物船

輸送路 道路  線路  航路

対象物資 最終消費財

Page 24: インターモーダルを考慮した 物資輸送ネットワークの設計に関する研究

都市 B都市 A

輸送機関 

 物資流出入量  

+ならば生産地-ならば需要地0ならば通過地

物資流動量  (物資流入量)

物資流動量   (物資流出量)

物資u

制約条件(1)

Page 25: インターモーダルを考慮した 物資輸送ネットワークの設計に関する研究

輸送関連費( Caa )

:輸送回数【回】ノード間の距離【㎞】

回】入出費【米ドル送機関別の1回当りの:各ノードにおける輸㎞】りの輸送費用【米ドル:輸送機関別の1㎞当

                   

 

Rf

c

c

Rfc

RfdcCaa

kij

k

Kk Lji

ki

Kk Lji

kij

kij

k

k

k

*

:d

/2

/1

**2

**)*1(

),(

),(

第 1 項:輸送費 第 2 項:入出ノード費

Page 26: インターモーダルを考慮した 物資輸送ネットワークの設計に関する研究

荷役関連費( Cad ) 第1項:積揚げ・積降し費 第2項積替え費

NTt Bkekt Uu

utkekt

t

NTt Bkekt Uu

utkekt

t

t

t

yc

ycCad

3),(

,),(

12),(

,),(

*5

*4

                  

】する物資の流動量【:荷役リンク上を移動】ドル当りの積替え費用【米 る:各ターミナルにおけ

】費用【米ドル当りの積揚げ・積替える:各ターもなるにおけ

t

/t1t5

/t1t4

y

c

c

Page 27: インターモーダルを考慮した 物資輸送ネットワークの設計に関する研究

輸送機関関連費( Cam )

Kk lji

kij

kij

k

k

RrcCam),(

**3

数【台】:使用する輸送機関台台】ル台当りの固定費【米ド:輸送機関

Rr

c

*

/13

Page 28: インターモーダルを考慮した 物資輸送ネットワークの設計に関する研究

輸送に関する制約

UuNisxx ui

Kk Ljij

ukji

Kk Ljij

ukij

kk

,,}),(|{

,

}),(|{

,

】る流出入量【:物資のノードにおけ】量【:物資の流動(輸送)

t

t

s

x

Page 29: インターモーダルを考慮した 物資輸送ネットワークの設計に関する研究

荷役に関する制約

t

Bkektke

utkekt

Linjktj

ukttj KTktUuNTtiyx

tt

,,,}),(|{

,),(

}),(|{

,,

t

Bktkeke

utktke

Loutjktj

uktjt KTktUuNTtyx

tt

,,,}),(|{

,),(

}),(|{

,,

】量【:物資の流動(荷役)】量【:物資の流動(輸送)t

t

y

x

Page 30: インターモーダルを考慮した 物資輸送ネットワークの設計に関する研究

輸送機関の運行に関する制約

KkNiRRkk Lijj

kji

Ljij

kij

,,}),|({}),|({

:就行本数【本】R

Page 31: インターモーダルを考慮した 物資輸送ネットワークの設計に関する研究

輸送機関の最大積載容量に関する制約

KkLjiRfwx kkij

kk

Uu

ukij

,),(,**,

:輸送回数【回】】容量【:輸送機関の最大積載

】量【:物資の流動(輸送)

Rf

w

x

*

t

t

Page 32: インターモーダルを考慮した 物資輸送ネットワークの設計に関する研究

需要推定日本における最終消費財の

1 人当たり年間需要量【t / 年 / 人】

インドネシアのおける最終消費財の1 人当たり年間需要量【t / 年 / 人】

最終消費財の年間需要量【t / 年】

最終消費財の州別年間需要量【t / 年】

インドネシアの人口206264595【人】

インドネシアの州別人口比率【%】

最終消費財の年間需要量【t / 年】

最終消費財の年間生産量【t / 年】

最終消費財の州別年間生産量【t / 年】

州別の農地面積【ha】

最終消費財の州別年間流出入量【t / 年】

生産地の立地

Page 33: インターモーダルを考慮した 物資輸送ネットワークの設計に関する研究

船型の感度分析

50

52

54

56

58

60

0 10 20 30 40 50 60

大型貨物船の最大積載容量【千t】

総費

用【百

万米

ドル

小型貨物船:1425 t