非営利放送の可能性と諸問題    市民参加の機会を創る...

27
非非非非非非非非非非非非非 非非非非非非非非非非 非非非非非 非非非 非非非非 非非非非非 satoko@ jca.apc.org

Upload: suzuki

Post on 12-Jan-2016

31 views

Category:

Documents


1 download

DESCRIPTION

非営利放送の可能性と諸問題    市民参加の機会を創る             コミュニティ放送.              龍谷大学  松浦さと子 [email protected]. 非営利放送  Not-For-Profit Broadcasting. 日本に根付いていない用語。 営利を求めない放送。 非営利組織( NPO )に担われた放送。 NHK は、 1926 年(大正 15 )に誕生した「社団法人日本放送協会」が、 1950 年(昭和 25 )にGHQの命令で、放送法に基づく特殊法人である「日本放送協会」に改組されて発足した。  - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: 非営利放送の可能性と諸問題    市民参加の機会を創る             コミュニティ放送

非営利放送の可能性と諸問題   市民参加の機会を創る            コミュニティ放送

             龍谷大学  松浦さと子                 [email protected]  

Page 2: 非営利放送の可能性と諸問題    市民参加の機会を創る             コミュニティ放送

非営利放送 Not-For-Profit Broadcasting 日本に根付いていない用語。 営利を求めない放送。 非営利組織( NPO )に担われた放送。    NHK は、 1926 年(大正 15 )に誕生した「社団

法人日本放送協会」が、 1950 年(昭和 25 )にGHQの命令で、放送法に基づく特殊法人である「日本放送協会」に改組されて発足した。 

  国営放送ではなく受信料財源で行う非営利公共放送。

Page 3: 非営利放送の可能性と諸問題    市民参加の機会を創る             コミュニティ放送

非営利放送に求められる市場原理から遠い公共性を伴う目的、理念 比較的理解、資源得やすい  ・災害救援  ・慈善救貧  ・障害者向け  ・教育     ・宗教          など       (公共放送NHKが積極的に取り組む)  ◎多数の理解、資源調達に困難さが伴う  ・少数言語  ・人権救済  ・ NPO のアドボカシー ・前衛的新しい芸術  ・ (開発計画、基地、原発、に対する)政治的主

張        (公共放送NHKが回避している)     

Page 4: 非営利放送の可能性と諸問題    市民参加の機会を創る             コミュニティ放送

非営利放送の意義

公共放送 = 非営利放送のアメリカでの研究赤堀正宣より 商業放送と対置

英国 (J・プラムラー) 精神の高潔さ、総合的信託性、番組領域の均衡、 あまねく奉仕すること、編集の独立性、公共的責任

・文化的多様性や商業主義の弊害の認識希薄

Page 5: 非営利放送の可能性と諸問題    市民参加の機会を創る             コミュニティ放送

多言語放送

「 NHK ワールド・ラジオ日本」が 22 カ国語による海外向けラジオ放送、および海外にいる日本人のための日本語放送を行っている。

   →海外の日本人向け、    海外への日本のプレゼンス

コミュニティにおける多言語使用者向け放送  少数の担い手( FM わいわい)に委ねられ

ている。 

Page 6: 非営利放送の可能性と諸問題    市民参加の機会を創る             コミュニティ放送

カナダの多文化主義 多言語放送の背景

カナダの歴史的背景に基づく多文化主義 先住民  少数言語のコミュニティ 移民    多国語のコミュニティ

Multiculturalism Act ,1988

 多文化主義法 成立  民族文化維持、権利平等、政治・経済機会平等

Page 7: 非営利放送の可能性と諸問題    市民参加の機会を創る             コミュニティ放送

カナダの非営利放送における多言語放送

Standing Committee on Canadian Heritage“ Our Cultural Sovereignty   :   The Second   Canadian Broadcasting”,2003  

Chapter7 Non-Profit Broadcasting  より

CBC(政府交付金 +広告費 1/4 ) 全国放送、国際放送、地方教育放送 ケーブル放送局におけるコミュニティ放送の担い手 商業放送局の非営利放送

Page 8: 非営利放送の可能性と諸問題    市民参加の機会を創る             コミュニティ放送

全国(公共、非営利)放送

Vision TV (宗教チャンネル) 1987 年~

Cable Public Affairs Channel [CPAC ]

(議会、政治討論中継) 1991 年~

Aboriginal Peoples TV Network [APTN]

( 多民族チャンネル) 1999 年~

Page 9: 非営利放送の可能性と諸問題    市民参加の機会を創る             コミュニティ放送

APTN

A boriginal Peoples TV Network [APTN]1999 年~   

  英仏2公用語のほか 25 言語(に字幕)◆82 人のうち 75 %がアボリジナル出身◆ 放送されてこなかったイヌイットコミュニティを

はじめ、 当事者が当事者を取材し、描く。◆ S haring Stories

◆6000 世帯以上加入のケーブル局は放送義務(ケーブル契約料の一部が財源)

Page 10: 非営利放送の可能性と諸問題    市民参加の機会を創る             コミュニティ放送

カナダ放送の3部門

Public Private Community (日本で確立していない部門)   地域社会、市民参加、パブリックアクセ

ス   少数民族向け      245 の商業ケーブル事業者によって担われている

Page 11: 非営利放送の可能性と諸問題    市民参加の機会を創る             コミュニティ放送

コミュニティチャンネルの 運営主体としての NPO 1997 年規制緩和でコミュニティチャンネルの形骸化 市民の商業ケーブルへの批判と放送への参加要請 2002 年CRTC(Canadian Radio–Te

levision  and Telecommunications Commission) から

 新規則 --- コミュニティチャンネルの運営を NPO に 委託可能に。・ 2003 年から6割ローカルコンテンツ(地元制作番組)  5割市民制作、確保をチェック・住民の多様性を反映することができる(多文化主義)

Page 12: 非営利放送の可能性と諸問題    市民参加の機会を創る             コミュニティ放送

コミュニティ放送への政策、基金

意見、ものの見方、表現の多様性保証のための市民アクセスの施設を放送事業者に提供させる。

デジタル化、多チャンネル化時代における放送資源の公平な分配を定めた放送制度を設計。

Local Broadcasting Initiative P rogram=LBIP 基金  ( 地域放送促進プログラム)

Page 13: 非営利放送の可能性と諸問題    市民参加の機会を創る             コミュニティ放送

商業放送局における非営利放送

Cross -Subsidize   非採算部門の活動を維持するために  採算部門の利益で他部門を助成する 営利放送局が採算の取れる人気番組の収益を用い、多言語番組を非営利放送。商業放送局の非営利多言語公共放送への貢献は、カナダの多文化放送に不可欠。

Page 14: 非営利放送の可能性と諸問題    市民参加の機会を創る             コミュニティ放送

日本の多言語放送 FM CO・CO・LO(大阪)    関西インターメディア株式会社 4億 7000万円 inter FM (東京)    エフエムインターウェーブ株式会社  10億 7500万円 Love FM (福岡)    株式会社九州国際エフエム  4億 9900万円 Radio-i (名古屋)    愛知国際放送株式会社   9億 6000万円

FM わいわい(コミュニティ FM 多言語放送局・神戸市長田) 市場性希少(エリア、聴取者少ない)にも関わらず 株式会社で運営。  2003 年 3月 31 日現在  13,619,892円助成を受ける NPO の放送局はコミュニティFM 2局のみ

Page 15: 非営利放送の可能性と諸問題    市民参加の機会を創る             コミュニティ放送

営利的多言語放送を基準とする日本

大都市圏とコミュニティの多言語放送は  市場性において差異がある。    収益目的放送←→地域公益目的放送

少数言語(アイヌ、琉球などの諸言語や方言)の保護放送は、コミュニティFMなど地方の弱小商業局に委ねられている。

例、 FMピパウシ(ミニ FM) ( web ラジオ)、     御万人ラジオ(パーフェク TV)

Page 16: 非営利放送の可能性と諸問題    市民参加の機会を創る             コミュニティ放送

少数者の言論の自由の意義

正しいかもしれない 間違っていてもかつての一般的な意見の正し

さを 議論を喚起する

Page 17: 非営利放送の可能性と諸問題    市民参加の機会を創る             コミュニティ放送

多言語コミュニティ放送への課題

デジタル時代の放送資源を市民へ分配。 多言語放送を含むコミュニティ放送番組制作

への基金創設。 非営利放送局への助成、補助の対象。 受信料の一部提供。

Page 18: 非営利放送の可能性と諸問題    市民参加の機会を創る             コミュニティ放送

2003年カナダの市民とメディア調査から

少数者のコミュニティへの参加のために

                   

Page 19: 非営利放送の可能性と諸問題    市民参加の機会を創る             コミュニティ放送

カナダについて

カナダの概要  人口 - 日本の 1/4   国土面積 - 日本の 27倍公用語  -  英語( 59%)フランス語( 23%)  そのほかの少数多言語( 15%)人種のモザイク アボリジナルピープル(ファーストネイションズ、メティス)、 15世紀に欧州から上陸、移民、第二次大戦後、アジア、南米、カリブ諸国から移民

Page 20: 非営利放送の可能性と諸問題    市民参加の機会を創る             コミュニティ放送

調査の狙い

メディアリテラシー教育が進み、パブリックアクセス発祥の地とされる

 カナダで、市民のメディアへの参加と、多民族国家における放送の在り様が如何なるものかを探る。

Page 21: 非営利放送の可能性と諸問題    市民参加の機会を創る             コミュニティ放送

バンクーバー(アジアの移民放送) Channel M

   高水準のエスニック放送を目指す Fairchild TV 、 Talent Vision

   中国からの移民への放送チャンネル運営 ICAS

   環太平洋文化交流協会   在留邦人の放送、日本からの番組放送

Page 22: 非営利放送の可能性と諸問題    市民参加の機会を創る             コミュニティ放送

ウィニペグ(少数民族の放送拠点) Aboriginal Communications Inc.

     49 言語のラジオ放送

Aboriginal   Peoples   TV   Network

     25 言語のテレビ放送     1999 年設立の公共放送( NPO )    従業員の多数が少数民族出身

Page 23: 非営利放送の可能性と諸問題    市民参加の機会を創る             コミュニティ放送

トロント(経済都市、世界の移民) Omni   TV

   多文化放送のための商業放送局 Regent   Park   Focus

    NPO の映像制作支援団体   公営住宅における青少年育成

Page 24: 非営利放送の可能性と諸問題    市民参加の機会を創る             コミュニティ放送

モントリオール(フランス語圏)

National Film Board of Canada

   民族、ジェンダーの少数への制作支援   ドキュメンタリー『ヒバクシャ』監督の             鎌仲ひとみさんを輩出

Group Intervention

   女性の映像制作団体 制作と流通

Page 25: 非営利放送の可能性と諸問題    市民参加の機会を創る             コミュニティ放送

オタワ(首都、放送政策)

Canadian Radio-Television and Telecommunication Commission

   多言語放送についての放送基準     エスニックポリシー   コミュニティチャンネルの運営規則

  市民団体の抗議投書などアドボカシー活動                  (参考資料)

Page 26: 非営利放送の可能性と諸問題    市民参加の機会を創る             コミュニティ放送

日本で進むケーブルテレビの          コミュニティチャンネル 地上波放送への市民参加が放送法上不可能       (編集権は事業者に) ケーブル加入者が33.6パーセントに  (アメリカ 67.5 、ドイツ 53.3パーセント) 地域への関心、地域社会への参加   (熊本の住民ディレクター 事例ビデオ)   住民と行政が協働で番組制作   

Page 27: 非営利放送の可能性と諸問題    市民参加の機会を創る             コミュニティ放送

ドイツ、オランダのオープンチャンネル調査 2001.2004

2001年調査  NHK での報告 VTR

2004年調査 松浦のビデオ報告(未完成)