第 号 69 - jpf.go.jp · pdf fileマンガでオノマトペ(擬 ぎ 音 お ......

15
目次 授業のヒント 2012 年 1 月 マンガでオノマトペ(擬 おん ・擬 たい )を楽 たの しむ 日本語の教え方イロハ 2011 年 11 月 第 12 回 おし え方 かた を改 かい ぜん する —授 じゅ ぎょう をふり返 かえ る— 文法を楽しく 2011 年 12 月、2012 年 3 月 「こと」(1) 「こと」(2) 本ばこ 2011 年 10 月~ 2012 年 3 月 『日 ほん じん の心 こころ がわかる日 ほん 『役 やく わり けん きゅう の展 てん かい 『にほんごこれだけ!1, 2』 『会 かい の授 じゅ ぎょう を楽 たの しくする コミュニケーションのためのクラス活 かつ どう 40』 『はじめて学 まな ぶ日 ほん がく ことばの奥 おく ふか さを知 る15章 しょう 『中 ちゅう じょう きゅう のにほんご 教 きょう しつ からとびだそう!』 On the Web の記 はウェブサイトのみにてご覧 らん になれます。 日本語・日本語教育を研究する 2011 年 11 月、2012 年 2 月 第 39 回 J-CAT(Japanese Computerized Adaptive Test) つく だい がく りゅう がく せい センター / 大 だい がく いん じん ぶん しゃ かい がく けん きゅう こく さい ほん けん きゅう せん こう いま しん 第 40 回 J-CAT の受 じゅ けん ほう ほう つく だい がく りゅう がく せい センター / 大 だい がく いん じん ぶん しゃ かい がく けん きゅう こく さい ほん けん きゅう せん こう 今井新悟 海外日本語教育レポート 2011 年 11 月 第 25 回 シベリア北 ほっ かい どう ぶん センター日 ほん コースの改 かい ぜん の試 こころ - JF 日 ほん きょう いく スタンダードの導 どう にゅう と学 がく しゅう しゃ ・教 きょう の反 はん のう - シベリア・北 ほっ かい どう ぶん センター イリーナ・プーリク 「日本語教育通信」は、海外の日本語教師を主な対象として、教材情報、授業のアイディア、日本事情や内外日本語教育 情報等を提供するニューズレターです。2009 年 5 月より、印刷物としての発行にかわり、ウェブサイトで公開していま す。毎月末頃に、いずれかのコーナーの記事が更新されます。どうぞお役立てください! 『日本語教育通信』 編集:独立行政法人 国際交流基金 〒 330-0074 埼玉県さいたま市浦和区北浦和 5-6-36 国際交流基金日本語国際センター TEL:+81-48-834-1183 FAX:+81-48-831-7846 E-mail:[email protected] 印刷して保存するときにこの表紙をお使いください。 編集 独立行政法人国際交流基金 2011 年 10 月~ 2012 年 3 月 69 http://www.jpf.go.jp/j/japanese/survey/tsushin/index.html

Upload: letuyen

Post on 07-Feb-2018

225 views

Category:

Documents


1 download

TRANSCRIPT

Page 1: 第 号 69 - jpf.go.jp · PDF fileマンガでオノマトペ(擬 ぎ 音 お ... いたマンガのコマ ... おと か考 かんが える

目次授業のヒント� 2012 年 1 月

マンガでオノマトペ(擬ぎ

音おん

語ご

・擬ぎ

態たい

語ご

)を楽たの

しむ

日本語の教え方イロハ� 2011 年 11 月第 12 回教おし

え方かた

を改かい

善ぜん

する —授じゅ

業ぎょう

をふり返かえ

る—

文法を楽しく� 2011 年 12 月、2012 年 3 月

「こと」(1)

「こと」(2)

本ばこ� 2011 年 10 月~ 2012 年 3 月

『日に

本ほん

人じん

の心こころ

がわかる日に

本ほん

語ご

『役やく

割わり

語ご

研けん

究きゅう

の展てん

開かい

『にほんごこれだけ!1, 2』

『会かい

話わ

の授じゅ

業ぎょう

を楽たの

しくする コミュニケーションのためのクラス活かつ

動どう

40』

『はじめて学まな

ぶ日に

本ほん

語ご

学がく

 ことばの奥おく

深ふか

さを知し

る15章しょう

『中ちゅう

上じょう

級きゅう

のにほんご 教きょう

室しつ

からとびだそう!』

On the Web 以い

下か

の記き

事じ

はウェブサイトのみにてご覧らん

になれます。

日本語・日本語教育を研究する� 2011 年 11 月、2012 年 2 月第 39 回J-CAT(Japanese Computerized Adaptive Test)

筑つく

波ば

大だい

学がく

留りゅう

学がく

生せい

センター / 大だい

学がく

院いん

人じん

文ぶん

社しゃ

会かい

科か

学がく

研けん

究きゅう

科か

国こく

際さい

日に

本ほん

研けん

究きゅう

専せん

攻こう

今いま

井い

新しん

悟ご

第 40 回J-CAT の受

じゅ験けん

方ほう

法ほう

筑つく

波ば

大だい

学がく

留りゅう

学がく

生せい

センター / 大だい

学がく

院いん

人じん

文ぶん

社しゃ

会かい

科か

学がく

研けん

究きゅう

科か

国こく

際さい

日に

本ほん

研けん

究きゅう

専せん

攻こう

今井新悟

海外日本語教育レポート� 2011 年 11 月第 25 回シベリア北

ほっ海かい

道どう

文ぶん

化か

センター日に

本ほん

語ご

コースの改かい

善ぜん

の試こころ

み - JF 日

に本ほん

語ご

教きょう

育いく

スタンダードの導どう

入にゅう

と学がく

習しゅう

者しゃ

・教きょう

師し

の反はん

応のう

-シベリア・北

ほっ海かい

道どう

文ぶん

化か

センター イリーナ・プーリク

「日本語教育通信」は、海外の日本語教師を主な対象として、教材情報、授業のアイディア、日本事情や内外日本語教育情報等を提供するニューズレターです。2009 年 5 月より、印刷物としての発行にかわり、ウェブサイトで公開しています。毎月末頃に、いずれかのコーナーの記事が更新されます。どうぞお役立てください!

『日本語教育通信』編集:独立行政法人 国際交流基金〒 330-0074 埼玉県さいたま市浦和区北浦和 5-6-36 国際交流基金日本語国際センターTEL:+81-48-834-1183 FAX:+81-48-831-7846E-mail:[email protected]

印刷して保存するときにこの表紙をお使いください。

編集 独立行政法人国際交流基金

第 号2011 年 10 月~ 2012 年 3 月

69http://www.jpf.go.jp/j/japanese/survey/tsushin/index.html

Page 2: 第 号 69 - jpf.go.jp · PDF fileマンガでオノマトペ(擬 ぎ 音 お ... いたマンガのコマ ... おと か考 かんが える

目もく的てき

マンガを利り

用よう

した楽たの

しい活かつ

動どう

を通とお

して

オノマトペを理り

解かい

する

学がく習しゅう者しゃのレベル

中ちゅう

級きゅう

クラスの人にん数ずう

何なん

人にん

でも

◆マンガのオノマトペ

 雨あめ

が「ザーザー」降ふ

る、犬いぬ

が「ワンワン」ほえるなど、

音おと

や声こえ

を直ちょく

接せつ

表あらわ

す言こと

葉ば

を「擬ぎ

音おん

語ご

(擬ぎ

声せい

語ご

)」、星ほし

が「き

らきら」光ひか

る、子こ

どもが「にこにこ」笑わら

うなど、もの

や人ひと

の様よう

子す

を直ちょく

接せつ

表あらわ

す言こと

葉ば

を「擬ぎ

態たい

語ご

」といい、こういっ

た言こと

葉ば

をまとめて「オノマトペ」といいます。

 日に

本ほん

語ご

はオノマトペがたくさんある言げん

語ご

です。話はな

言こと

葉ば

でも書か

き言こと

葉ば

でもよく使つか

われます。特とく

にマンガで

は、オノマトペがたくさん使つか

われています。マンガの

オノマトペは静しず

かな場ば

面めん

では小ちい

さく細ほそ

い字じ

で、大おお

きい

音おと

や激はげ

しい感かん

情じょう

を表あらわ

すには、大おお

きく太ふと

い字じ

で表ひょう

現げん

され

ることが多おお

いです。オノマトペによって細こま

かい感かん

情じょう

動うご

きなどが付つ

け加くわ

えられ、静せい

止し

しているはずのマンガ

が、生い

き生い

きと動うご

きのあるものになります。今こん

回かい

はそ

んなマンガのオノマトペを使つか

った活かつ

動どう

を 3 つ紹しょう

介かい

しま

す。

1.好すきなオノマトペ

<活かつ

動どう

の手て

順じゅん

(1)マンガを見み

て気き

に入い

ったオノマトペを探さが

(2)探さが

したオノマトペをクラスで発はっ

表ぴょう

する

 例れい

として韓かん

国こく

の高こう

校こう

生せい

が発はっ

表ぴょう

した「好す

きなオノマ

トペ」を紹しょう

介かい

します。彼かの

女じょ

は、うっとりと目め

をうるま

せた女おんな

の子こ

の絵え

を見み

せながら発はっ

表ぴょう

しました。

私わたし

の好す

きなオノマトペは「キラキラ」です。目め

に光ひかり

あります。これが「キラキラ」です。多た

分ぶん

、この子こ

好す

きな男おとこ

の子こ

を見み

て、うれしくて、キラキラしています。

選えら

んだオノマトペが何なに

を表あらわ

すか、クイズ形けい

式しき

で発はっ

表ぴょう

するのもおもしろいと思おも

います。初はじ

めて見み

たオノマト

ペであっても、マンガを見み

せれば、前ぜん

後ご

のストーリー

や絵え

から推すい

測そく

できるはずです。

2.音おとでわかる?

<準じゅん

備び

オノマトペを抜ぬ

いたマンガのコマ・効こう

果か

音おん

  (注ちゅう

:インターネットで「効こう

果か

音おん

」「効こう

果か

音おん

、無む

   料りょう

」と検けん

索さく

すると、無む

料りょう

で利り

用よう

できる音おと

素そ

材ざい

   入にゅう

手しゅ

できます。各かく

サイトの利り

用よう

規き

約やく

に従したが

って利り

   用よう

してください。)

<活かつ

動どう

の手て

順じゅん

(1)効こう

果か

音おん

を聞き

き、それが何なん

の音おと

か考かんが

える

(2)オノマトペを隠かく

した絵え

を見み

ながら、

   もう一いち

度ど

音おと

を聞き

(3)どんなオノマトペが入はい

るか考かんが

えて発はっ

表ぴょう

する

例たと

えば、まず水みず

の音おと

と以い

下か

のような画が

像ぞう

(左ひだり

)のコ

マを準じゅん

備び

します。

女おんな

の子こ

が顔かお

を洗あら

っているところです。これはどんな

オノマトペで表ひょう

現げん

されるでしょうか。「ピチャピチャ」

「パチャパチャ」「ジャブジャブ」・・・いろいろ考かんが

えら

れそうです。オリジナルのマンガに描えが

かれているのは、

「パシャパシャ」です(右みぎ

)。

実じつ

は、オノマトペには代だい

表ひょう

的てき

な形かたち

はあるものの、必かなら

ずこれでなければならない、といった正せい

解かい

はありません。

マンガのオノマトペは作さく

者しゃ

の個こ

性せい

もあり、特とく

にバリエ

ーションが多おお

いようです。しかし、以い

下か

のような一いっ

般ぱん

的てき

なルールがあります。

授じゅ業ぎょうのヒント

テーママンガで オノマトペ(擬

ぎ音おん語ご・擬

ぎ態たい語ご)を楽

たのしむ

Page 3: 第 号 69 - jpf.go.jp · PDF fileマンガでオノマトペ(擬 ぎ 音 お ... いたマンガのコマ ... おと か考 かんが える

©The Japan Foundation

2010 年 4 月2012年1月

このコーナーの担たん当とう者しゃ:川

かわ嶋しま恵けい子こ(関

かん西さい国こく際さいセンター日

に本ほん語ご教きょう育いく専せん門もん員いん)

読どく者しゃのみなさんからのアイディア、成

せい功こう例れい、失

しっ敗ぱい例れいなどぜひお寄

よせください。

○濁だく

音おん

「 」゙は大おお

きい音おと

、活かっ

発ぱつ

な動どう

作さ

 パシャパシャ→手て

ですくった水みず

の音おと

 バシャバシャ→勢いきお

いよくしぶきを上あ

げながら

        水みず

に入はい

った時とき

の音おと

○母ぼ

音いん

は「a→o→e→u→i」の順じゅん

に大おお

きい音おと

を表あらわ

 ワハハハ →口くち

を大おお

きくあけて大おお

声ごえ

で笑わら

 クスクス →声こえ

を殺ころ

して笑わら

○促そく

音おん

「っ」はスピード感かん

 くるっ → 急きゅう

に顔かお

や体からだ

の向む

きを変か

える様よう

子す

3.オノマトペだけでわかる?

<準じゅん

備び

 オノマトペだけのマンガ画が

像ぞう

<活かつ

動どう

の手て

順じゅん

(1)オノマトペだけのマンガを見み

る(左ひだり

(2)オノマトペを手て

がかりに、どんなストーリーか

  (場ば

所しょ

、人じん

物ぶつ

、人じん

物ぶつ

の行こう

動どう

など)を考かんが

える

(3)元もと

のマンガを見み

て、オノマトペが何なに

を表あらわ

してい

   るかを確かく

認にん

する(右みぎ

 例たと

え知し

らないものがあっても、1つか2つのオノマ

トペが特とく

定てい

できれば、あとは推すい

測そく

できます。このマン

ガを使つか

って活かつ

動どう

した学がく

習しゅう

者しゃ

たちは、「キーンコーンカー

ン」を頼たよ

りに、舞ぶ

台たい

が学がっ

校こう

だと特とく

定てい

し、「消け

しゴムで消け

している音おと

」、「文も

字じ

を書か

いている音おと

」などを連れん

想そう

して

いました。

◆マンガ作さ く品ひ んの選

え らび方

か た

 マンガを教きょう

材ざい

とする場ば

合あい

、学がく

習しゅう

者しゃ

が好す

きな作さく

品ひん

を利り

用よう

すれば、教きょう

材ざい

自じ

体たい

への興きょう

味み

から、高たか

いモチベーショ

ンを持も

って活かつ

動どう

できるでしょう。一いっ

方ぽう

で、実じっ

際さい

のマン

ガを使つか

う場ば

合あい

、取と

り上あ

げたいオノマトペが見み

つからない、

絵え

がわかりにくいということもあります。そのような

場ば

合あい

は、マンガでオノマトペを解かい

説せつ

している教きょう

材ざい

やウ

ェブサイト(本ほん

稿こう

の最さい

後ご

で紹しょう

介かい

しています)を使つか

うの

もよいでしょう。

◆著ち ょ作さ く権け んについて

 授じゅ

業ぎょう

でアニメを見み

せたり、マンガのコピーを配はい

布ふ

たりする場ば

合あい

、著ちょ

作さく

権けん

への配はい

慮りょ

が必ひつ

要よう

です。営えい

利り

を目もく

的てき

としない教きょう

育いく

機き

関かん

であれば、授じゅ

業ぎょう

を直ちょく

接せつ

担たん

当とう

する教きょう

師し

やその授じゅ

業ぎょう

を受う

ける学がく

習しゅう

者しゃ

自じ

身しん

が授じゅ

業ぎょう

で使し

用よう

する目もく

的てき

で著ちょく

作さく

物ぶつ

を複ふく

製せい

することができます(著ちょ

作さく

権けん

法ほう

第だい

三さん

十じゅう

五ご

条じょう

第だい

一いっ

項こう

)。ただし、認みと

められているのは授じゅ

業ぎょう

必ひつ

要よう

な最さい

小しょう

限げん

の範はん

囲い

のみコピーすることで、作さく

品ひん

の全すべ

てをコピーして配はい

布ふ

してはいけません。なお、関かん

西さい

国こく

際さい

センターが制せい

作さく

・運うん

営えい

している「アニメ・マンガの

日に

本ほん

語ご

(http://anime-manga.jp)」は、各かく

教きょう

育いく

現げん

場ば

での利り

用よう

を歓かん

迎げい

しています。ぜひご利り

用よう

ください。

※本ほん

稿こう

の画が

像ぞう

はすべて「アニメ・マンガの日に

本ほん

語ご

」に

あります。また、紹しょう

介かい

した活かつ

動どう

で使つか

える教きょう

材ざい

を「KC

クリップ (http://jfkc.jp/clip/anime/lesson.html)」で提てい

供きょう

しています。

【マンガを利り

用よう

した教きょう

材ざい

・ウェブサイト】

G. Kardy (2007) Kana de Manga Special Edition:

 Japanese Sound FX! Japanime Co. Ltd.

  動どう

物ぶつ

、人にん

間げん

、機き

械かい

、自し

然ぜん

に関かん

する約やく

200のオノマトペ

  をコマ画が

を使つか

って紹しょう

介かい

。類るい

似じ

するオノマトペとの違ちが

  いについての解かい

説せつ

もあります。本ほん

文ぶん

は英えい

語ご

です。

「アニメ・マンガの日に

本ほん

語ご

」http://anime-manga.jp

  「Expressions by Scene」では、ジャンル別べつ

にオノマト

  ペや一ひと

言こと

フレーズをストーリーマンガ形けい

式しき

で紹しょう

介かい

  「Quiz: Sound FX」ではクイズに挑ちょう

戦せん

できます。  

「WEB版ばん

エリンが挑ちょう

戦せん

!にほんごできます。」http://erin.ne.jp/

  「基き

本ほん

スキット」では、映えい

像ぞう

スキットをマンガで読よ

  ことができます。マンガ内ない

のオノマトペを映えい

像ぞう

で紹しょう

  介かい

する「マンガで覚おぼ

えるオノマトペ」コーナーもあ

  ります。

Page 4: 第 号 69 - jpf.go.jp · PDF fileマンガでオノマトペ(擬 ぎ 音 お ... いたマンガのコマ ... おと か考 かんが える

 「授じゅ業ぎょうが何

なんだかうまくいかない」「学

がく習しゅう者しゃの日

に本ほん語ごがなかなかうまくならない」など、教

おしえていると様

さまざ々まな悩

なやみが出

でてきます。そ

のような悩なやみを解

かい決けつするためには、まず、教

きょう師しが自

じ分ぶんの教

おしえ方

かたをふり返

かえって問

もん題だいや課

か題だいを発

はっ見けんし、問

もん題だいの原

げん因いんを明

あきらかにすること

が必ひつ要ようです。さらに、その問

もん題だいを解

かい決けつするための新

あたらしい方

ほう法ほうを取

とり入

いれて実

じっ行こうすること、そしてその効

こう果かを確

かく認にんすることが必

ひつ要ようだ

と思おもいます。ここでは、教

おしえ方

かたの改

かい善ぜんの一

いっ歩ぽとなる授

じゅ業ぎょうのふり返

かえりの具

ぐ体たい的てきな活

かつ動どうをご紹

しょう介かいします。ご紹

しょう介かいする活

かつ動どうは、一

ひ人とりでも、

また同どう僚りょうや教

きょう師し仲なか間まとの勉

べん強きょう会かいでも利

り用ようできます。

「教おしえ方

かたを改

かい善ぜんする」とは

 「教おしえ方

かたを改

かい善ぜんする」とは、今

いまの教

おしえ方

かたよりも効

こう果か的てきな教

おしえ方

かたを考

かんがえて実

じっ践せんする(=実

じっ際さいに教

おしえる)ということです。教

おしえ方

かたを改

かい

善ぜんするために必

ひつ要ようなのは、(1)日

に本ほん語ご教きょう育いくや学

がく習しゅうについて新

あたらしい知

ち識しきや技

ぎ能のうを学

まなんで身

みにつけることと、(2)自

じ分ぶんの教

おしえ方

かたをふり

返かえることの2つにまとめられます。図

ず1の(2)に、教

おしえ方

かたを改

かい善ぜんする4つの段

だん階かいをまとめました。4つの段

だん階かいとは、①問

もん題だいの発

はっ見けん、

②改かい善ぜんの計

けい画かく、③改

かい善ぜんの実

じっ行こう、④改

かい善ぜんの評

ひょう価か・行

こう動どうのふり返

かえりです。

 教きょう師しは、自

じ分ぶんの授

じゅ業ぎょうをふり返

かえり、教

おしえ方

かたを改

かい善ぜんする経

けい験けんをくり返

かえしながら、成

せい長ちょうしていくものだと考

かんがえます。自

じ分ぶんが考

かんがえたこと

や実じっ際さいにやったことについて、あとでふり返

かえって考

かんがえることを「内

ない省せい」と言

いいます。筆

ひっ者しゃは、日

ひ び々の授

じゅ業ぎょうなどの際

さいにふり返

かえること

を通とおして、教

おしえ方

かたを改

かい善ぜんするための内

ない省せいができるようになり、教

きょう師しとして成

せい長ちょうしていくと考

かんがえます。

 ここでは、(2)を取とり上

あげ、ふり返

かえりの具

ぐ体たい的てきな方

ほう法ほうや教

おしえ方

かたをふり返

かえり、改

かい善ぜんに結

むすびつける流

ながれを見

みてみます。

 

日に本ほん語ごの授

じゅ業ぎょうをふり返

かえる

 ただ、ひと口くちにふり返

かえると言

いっても、何

なにを、どのようにふり返

かえるのかよくわからないという人

ひともいるかもしれません。まず、何

なに

をふり返かえるのかについては、以

い下かの3つが考

かんがえられます。

 ①自じ分ぶんの教

おしえ方

かたと学

がく習しゅう者しゃの学

まなび方

かた

 ②地ち域いきや社

しゃ会かいの中

なかでの学

がく習しゅう者しゃや日

に本ほん語ご教きょう育いくの役

やく割わり

 ③日に本ほん語ご教きょう師しとしての自

じ分ぶんのこれまでとこれから

 上うえの中

なかのどれか1つに焦

しょう点てんをあてて考

かんがえると、具

ぐ体たい的てきにふり返

かえることができるでしょう。そして、コース全

ぜん体たいか、ある1回

かいの授

じゅ業ぎょう

かなどふり返かえる期

き間かんや範

はん囲いを考

かんがえたり、どのような方

ほう法ほうでふり返

かえるかを考

かんがえたりします。

 自じ分ぶんの教

おしえ方

かたをふり返

かえる場

ば合あい、教

きょう師しにとって一

いち番ばん身み近ぢかなのは毎

まい日にちの授

じゅ業ぎょうをふり返

かえることだと思

おもいます。そのために、授

じゅ業ぎょう日にっ誌しを

書かいたり、教

きょう案あんにメモをしたりしている人

ひともいるでしょう。毎

まい日にちの授

じゅ業ぎょうをふり返

かえる方

ほう法ほうの1つとしてチェックリストがあります。

日に本ほん語ごの教

おしえ方

かたイロハ

第だい12回

かい教おしえ方

かたを改

かい善ぜんする - 授

じゅ業ぎょうをふり返

かえる -

Page 5: 第 号 69 - jpf.go.jp · PDF fileマンガでオノマトペ(擬 ぎ 音 お ... いたマンガのコマ ... おと か考 かんが える

©The Japan Foundation

 チェックリストは、授じゅ業ぎょうをする上

うえで自

じ分ぶんが大

だい事

じだと思

おもっていることや、その日

ひの授

じゅ業ぎょうの目

もく標ひょうなどをリストにしたもので、それ

を使つかって、授

じゅ業ぎょうが終

おわってから、計

けい画かくしたことが実

じっ行こうできたか、目

もく標ひょうが達

たっ成せいできたかを確

かく認にんすることができます。どのように利

用よう

するのかをA先せん

生せい

の例れい

で見み

てみましょう。

 A先せん

生せい

は、大だい

学がく

の日に

本ほん

語ご

専せん

攻こう

の2年ねん

生せい

を担たん

当とう

しています。教おし

えはじめて5年ねん

目め

です。初しょ

級きゅう

の日に

本ほん

語ご

を教おし

えることにはあまり問もん

題だい

がないと思おも

っていますが、なんとなくこれでいいのか、何なに

か改かい

善ぜん

できることがありそうだと感かん

じています。そこで次つぎ

のようなチ

ェックリストを作つく

って、3週しゅう

間かん

続つづ

けてみました。以い

下か

は、そのチェックリストの一いち

部ぶ

です(国こく

際さい

交こう

流りゅう

基き

金きん

2010、p.29-30)。

月日 2月16日 2月19日

授業の内容 『みんなの日本語Ⅱ』38課 『みんなの日本語Ⅱ』39課

1)授業はうまくいったか ○

ロールプレイが予定通り出来た。

語彙の質問で時間がかかった。

2)学習者は目標となるこ

とを学んでいたか

1つのグループが、ロールプレイを

終えられなかった。

×

質問に答えていて時間がなくなり、

ロールプレイができなくなった。

3)学習者全員が授業に参

加していたか

みんな積極的に参加していた。

質問はたくさん出た。

4)学習者にとっておもし

ろい授業だったか

みんな積極的に参加していたから、

多分おもしろい授業だったろう。 

ビデオを見ているとき日本につい

て質問が出た。

 A先せん

生せい

は、授じゅ

業ぎょう

がうまくいったか、授じゅ

業ぎょう

の目もく

標ひょう

を学まな

んでいたか、学がく

習しゅう

者しゃ

が授じゅ

業ぎょう

に積せっ

極きょく

的てき

に参さん

加か

しているか、おもしろい授じゅ

業ぎょう

ったかをチェックリストで確かく

認にん

しようとしています。それぞれについて、教きょう

師し

としての自じ

分ぶん

や授じゅ

業ぎょう

中ちゅう

の学がく

習しゅう

者しゃ

のどんな行こう

動どう

で確かく

認にん

できるでしょうか。

 まず、1)「授じゅ

業ぎょう

はうまくいったか」については、その授じゅ

業ぎょう

で予よ

定てい

した内ない

容よう

を全ぜん

部ぶ

教おし

えることができたか、だいたい教きょう

師し

の予よ

想そう

通どお

りの展てん

開かい

だったか、予よ

想そう

外がい

のことがあっても授じゅ

業ぎょう

の目もく

標ひょう

を変へん

更こう

することなく授じゅ

業ぎょう

が進すす

められたか、特とく

に問もん

題だい

になることがなか

ったかなどから総そう

合ごう

的てき

に判はん

断だん

できます。また、2)「学がく

習しゅう

者しゃ

は目もく

標ひょう

となることを学まな

んでいたか」については、学がく

習しゅう

者しゃ

がその授じゅ

業ぎょう

目もく

標ひょう

達たっ

成せい

を確かく

認にん

する活かつ

動どう

がどのぐらいできたかで判はん

断だん

できます。3)「学がく

習しゅう

者しゃ

全ぜん

員いん

が授じゅ

業ぎょう

に参さん

加か

していたか」については、教きょう

師し

質しつ

問もん

に対たい

する学がく

習しゅう

者しゃ

の反はん

応のう

や発はつ

話わ

量りょう

でわかるでしょう。そして、4)「学がく

習しゅう

者しゃ

にとっておもしろい授じゅ

業ぎょう

だったか」は、学がく

習しゅう

者しゃ

の表ひょう

情じょう

や授じゅ

業ぎょう

への参さん

加か

度ど

からある程てい

度ど

判はん

断だん

することはできますが、学がく

習しゅう

者しゃ

の本ほん

当とう

の気き

持も

ちまではわかりません。4)について詳くわ

しく知し

りたい場ば

合あい

には、学がく

習しゅう

者しゃ

にアンケートをするという方ほう

法ほう

も使つか

えるでしょう。このように、ふり返かえ

る方ほう

法ほう

を工く

夫ふう

していくことで、

ただ教きょう

師し

としての自じ

分ぶん

の印いん

象しょう

を思おも

い出だ

すだけではわからない情じょう

報ほう

を得え

ることができます。そこでわかったことについて考かんが

えるこ

とで、自じ

分ぶん

の教おし

え方かた

にどのような課か

題だい

があるかがはっきりとしてきます。そして、その課か

題だい

がどんなことに関かん

係けい

しているのかを

考かんが

えていきます。それは、自じ

分ぶん

の学がく

習しゅう

内ない

容よう

についての知ち

識しき

や教きょう

授じゅ

技ぎ

術じゅつ

、さらに目もく

標ひょう

の設せっ

定てい

、そのコース全ぜん

体たい

の進すす

め方かた

などをふり

返かえ

ることにつながります。このように毎まい

回かい

の授じゅ

業ぎょう

でのふり返かえ

りを繰く

り返かえ

していくことで教おし

え方かた

の改かい

善ぜん

案あん

が見み

えてきます。

ほかの教きょう師

しとともにふり返

か える

 読どく

者しゃ

の中なか

には、自じ

分ぶん

だけでは何なに

が課か

題だい

かわからない人ひと

もいるでしょう。そのような場ば

合あい

、より効こう

果か

的てき

に、そして客きゃっ

観かん

的てき

にふり

返かえ

るためには、ほかの教きょう

師し

とともにふり返かえ

ることをお勧すす

めします。ほかの人ひと

に説せつ

明めい

することで自じ

分ぶん

の問もん

題だい

がはっきりしますし、

相あい

手て

からアドバイスをもらえるかもしれません。また、自じ

分ぶん

の課か

題だい

がはっきりわかっている人ひと

でも、ほかの人ひと

と話はな

し合あ

うことで、

それぞれの人ひと

が持も

ついろいろな角かく

度ど

からの見み

方かた

が参さん

考こう

になったり、自じ

分ぶん

では考かんが

え付つ

かない解かい

決けつ

策さく

を得え

られたりして、改かい

善ぜん

に役やく

立た

つと考かんが

えます。たとえば、教きょう

師し

同どう

士し

の勉べん

強きょう

会かい

や研けん

究きゅう

会かい

を開ひら

くのは、みんなでふり返かえ

るためのよい機き

会かい

となるでしょう。もっと

簡かん

単たん

な方ほう

法ほう

として、職しょく

場ば

での同どう

僚りょう

の教きょう

師し

とのおしゃべりも大たい

切せつ

なふり返かえ

りの機き

会かい

につながります。

 ぜひ、無む

理り

なく、楽たの

しくできるふり返かえ

りの方ほう

法ほう

をみつけて、教きょう

師し

としての学がく

習しゅう

を続つづ

けていってください。

参さん

考こう

文ぶん

献けん

  ・国こく

際さい

交こう

流りゅう

基き

金きん

(2010)『国こく

際さい

交こう

流りゅう

基き

金きん

日に

本ほん

語ご

教きょう

授じゅ

法ほう

シリーズ13 教おし

え方かた

を改かい

善ぜん

する』ひつじ書しょ

房ぼう

2011 年 11 月

このコーナーの担たん

当とう

者しゃ

: 古ふる

川かわ

嘉よし

子こ

(日に

本ほん

語ご

国こく

際さい

センター専せん

任にん

講こう

師し

このコーナーについてご感かん

想そう

やご質しつ

問もん

があれば送おく

ってください。

Page 6: 第 号 69 - jpf.go.jp · PDF fileマンガでオノマトペ(擬 ぎ 音 お ... いたマンガのコマ ... おと か考 かんが える

では動どう詞しおよび動

どう詞し文ぶんについて勉

べん強きょうします。)。例

たとえば、自

じ分ぶん

の趣しゅ味みについて話

はなす時

とき、「私

わたしの趣

しゅ味みはスポーツです」「私

わたしの

趣しゅ味みは音

おん楽がくです」などと言

いいますね。でも、あなたの趣

しゅ味みが

「映えい画がを見

みる」だった場

ば合あい、どう言

いえばいいでしょうか。

「スポーツ」「音おん楽がく」と同

おなじように「映

えい画がを見

みる」を名

めい

詞しにすればいいのですが、そのためには後

うしろに「こと」

を付つける必

ひつ要ようがあります。

(10)�私わたしの趣

しゅ味みはスポーツです。

映えい画がを見

みる→映

えい画がを見

みること

私わたしの趣

しゅ味みは映

えい画がを見

みることです。

次つぎの場

ば合あいも同

おなじことが言

いえます。あなたが日

に本ほんで津

つ波なみ

があったという「情じょう報ほう」を知

しったとします。

(11)�私わたしはテレビで情

じょう報ほうを知

しった。

情じょう報ほうは名

めい詞しですね。その名

めい詞しの代

かわりに「情

じょう報ほう」の内

ない

容よう「日

に本ほんで津

つ波なみがあった」を入

いれてみましょう。

(12)�私わたしはテレビで日

に本ほんで津

つ波なみがあったことを知

しった。

では、ここで問もん題だいです。1~3の最

さい初しょの文

ぶんを名

めい詞し化かして、

文ぶんを完

かん成せいしてください。(「こと」の前

まえには普

ふ通つう形けいが来

きます。)

【問もん題だい1】

1.漢かん字じを覚

おぼえます+それはおもしろい

2.李りさんが帰

き国こくしました+知

しっていますか

3.ほめられ、愛あいされます+子

こ供どもにはそれが必

ひつ要ようだ

答こたえ:1.漢

かん字じを覚

おぼえることはおもしろい。

2.李りさんが帰

き国こくしたことを知

しっていますか。

3.子こ供どもには、ほめられ、愛

あいされることが必

ひつ要ようだ。

名めい詞し化かの働

はたらきを持

もつ「こと」は「の」で置

おき換

かえるこ

とができます。しかし、置おき換

かえることができない場

ば合あい

もあります。どんな場ば合あいに置

おき換

かえが可

か能のうで、どんな場

合あいに不

ふ可か能のうになるのでしょうか。

3.「こと」と「の」について「こと」と「の」の使

つかい分

わけを説

せつ明めいする前

まえに、まず【問

もん

題だい2】に挑

ちょう戦せんしてみてください。

【問もん題だい2】( )の中

なかから「こと」か「の」のうち適

てき切せつな

ほうを選えらんでください。(両

りょう方ほう使つかえる場

ば合あいもあります。)

1. ��今け朝さ地じ震しんがあった(こと/の)は知

しらなかった。

形けい式しき名めい詞し「こと」も、「ところ」と同

おなじくいろいろな

場ば面めんで使

つかわれます。皆

みなさんは次

つぎの「こと」の意

い味み・用

よう法ほう

をどのくらい知しっていますか。

(1)奨しょう学がく金きんのことで伺

うかがいたいんですが・・。

(2)地じ震しんがあったことを知

しらなかった。

(3)飛ひ行こう機きを操

そう縦じゅうすることができる。

(4)来らい週しゅうまでに覚

おぼえておくこと。

(5)残ざん念ねんなことに、彼

かれは帰

き国こくしてしまった。

今こん回かいの「こと」では、(1)~(5)のうち、(1)の「名

めい詞し+の

+こと」、(2)の「名めい詞し化かの「こと」」、「こと」と「の」の使

つか

い分わけ、そして、(3)の定

てい型けい表ひょう現げんの「こと」について考

かんがえます。

1.名めい詞し+の+「こと」

(6)�仕し事ごとのことでご相

そう談だんがあるんですが・・。�

(7)�試し験けんのことを話

はなしてください。

(1)や(6)(7)の「こと」は、物もの事ごとや人

ひとに付

ついて「その物

もの

事ごと・人

ひとに関

かん連れんする事

こと柄がら」を表

あらわします。「関

かん連れんする事

こと柄がら」

なので、「~のことで」や「~のことを」は「~について」に置

おき換

かえることができます。

(6)’�仕し事ごとについてご相

そう談だんがあるんですが・・。

(7)’�試し験けんについて話

はなしてください。

また、次つぎの(8)(9)のように、人

ひとやものが「動

どう作さ・心

しん情じょう

の対たい象しょうであること」を表

あらわす場

ば合あいもあります。

(8)彼かれのことが好

すき。

(9)先せん生せいが私

わたしの作

さく文ぶんのことをほめてくれた。

ここでは「こと」を加くわえることで、「彼

かれ」「私

わたしの作

さく文ぶん」

それ自じ体たいだけではなく、それらを取

とり巻

まくいろいろの事

こと

柄がらをも含

ふくめたものとして表

あらわすことができます。

2.名めい詞し化かの「こと」

「こと」は動どう詞しやイ・ナ形

けい容よう詞し、また、文

ぶんに付

ついて、それ

らを「名めい詞し」にする働

はたらき(名

めい詞し化かと呼

よぶ)を持

もちます(ここ

文ぶん法ぽうを楽

たのしく‼

はが

ほどくらい

「こと」(1)

Page 7: 第 号 69 - jpf.go.jp · PDF fileマンガでオノマトペ(擬 ぎ 音 お ... いたマンガのコマ ... おと か考 かんが える

©The Japan Foundation

2011 年 12 月

2. ��父ちちが賞

しょうをもらった(こと/の)をとてもうれしく思

おもいます。

3. ��私わたしの趣

しゅ味みは絵

えを描

かく(こと/の)です。

4. ��私わたしの今

いまの目

もく標ひょうは大

だい学がく院いんの試

し験けんに合

ごう格かくする(こと/の)だ。

5. ��本ほんは2週

しゅう間かん借かりる(こと/の)ができる。

6. ��明あ し た日出

しゅっ張ちょうする(こと/の)になった。

7. ��きのう人ひとが車

くるまにはねられた(こと/の)を見

みた。

8. ��小お川がわ:何

なにしてるの?

秋あき山やま:友

とも達だちが来

くる(こと/の)を待

まっているのよ。

いかがですか。できましたか。答こたえは次

つぎの通

とおりです。

・「こと」と「の」両りょう方ほう使つかえる(1,2)

・「こと」しか使つかえない(3,4,5,6)

・「の」しか使つかえない(7,8)

では、それぞれの場ば合あいについて考

かんがえましょう。

1.「こと」と「の」が両りょう方ほう使つかえる場

ば合あい

「こと」と「の」は、次つぎの「こと」しか使

つかえない場

ば合あい

と「の」しか使つかえない場

ば合あい以い外がいは、基

き本ほん的てきには両

りょう方ほう使つかう

ことができます。両りょう者しゃの違

ちがいは、「の」のほうが「こと」

より、より話はなしことば的

てきである点

てんです。

2.「こと」しか使つかえない場

ば合あい

大おおきく分

わけてAとBの場

ば合あいがあります。

A.「です・だ・である」の前まえでは名

めい詞し化かの「の」は使

つかえない。

「です・だ・である」の前まえで動

どう詞しや「文

ぶん」が名

めい詞し化かされる

時ときは、「動

どう詞し/文

ぶん+こと」の形

かたちが来

きます。「動

どう詞し/文

ぶん+の」

が来くると、ムード(モダリティ)(話

はなし手

ての気

き持もちを表

あらわす表

ひょう

現げん)の「のだ/んだ」になってしまうためと考

かんがえられます。

(13)�林はやし:仕

し事ごとは何

なんですか。

森もり:あなたのお手

て伝つだいをすることですよ。�

       ��(名めい詞し化かの「こと」)�

あなたのお手て伝つだいをするの/んですよ。�

������������������������(ムード ( モダリティ ) の「のだ」)

B.定てい型けいの表

ひょう現げんでは「こと」を用

もちいる。

1)「~ことにする」「~ことにする」は、「決

けっ定てい・決

けっ心しん」を、また、「~こ

とにしている」で習しゅう慣かんを表

あらわしますが、「こと」の代

かわり

に「の」を使つかうことはできません。

(14)�仕し事ごとをやめる(こと/の)にした。(決

けっ定てい・決

けっ心しん)

(15)�日にっ記きをつける(こと/の)にしている。(習

しゅう慣かん)

2)「~ことになる」「~ことになる」は「結

けっ果か・決

けっ定てい」を、また、「~こと

になっている」で「規き則そく・決

きまり」を表

あらわしますが、「こと」

の代かわりに「の」を使

つかうことはできません。

(16)�来らい週しゅう出しゅっ張ちょうする(こと/の)になった。(結

けっ果か・決けっ定てい)

(17)�たばこを吸すうと、退

たい学がくさせられる(こと/の)に

なっている。(規き則そく・決

きまり)

3)「~ことがある」「ことがある」は動

どう詞しのタ形

がたにつながって「経

けい験けん」を、

また、辞じ書しょ形がた・ナイ形

がたにつながって「そういう機

き会かいがあ

る」ことを表あらわします。ここでも「こと」の代

かわりに「の」

を使つかうことはできません。

(18)�富ふ士じ山さんに登

のぼった(こと/の)がある。(経

けい験けん)

(19)�自じ分ぶんで料

りょう理りを作

つくる(こと/の)がある。(機

き会かい)

4)「~ことはない」経けい験けん・機

き会かいを表

あらわす「~ことがある」の否

ひ定ていの形

かたちにも「~

ことはない」(例れい:富

ふ士じ山さんに登

のぼったことはない。自

じ分ぶんで料

りょう

理りを作

つくることはない。)が使

つかわれますが、ここで取

とり上

げる「~ことはない」はそれとは異ことなり、「不

ふ必ひつ要ようであ

る」という意い味みを表

あらわします。ここでも「こと」の代

かわり

に「の」を使つかうことはできません。

(20)�わざわざ行いく(こと/の)はない。メールか電

でん話わを

すればいいよ。

上じょう記きの1)~4)以

い外がいにも、次

つぎのような動

どう詞しや形

けい容よう詞し

があとに続つづく場

ば合あいは「こと」が用

もちいられます。

5)「必ひつ要ようだ」「大

たい切せつだ」

(21)�人にん間げんは趣

しゅ味みを持

もつ(こと/の)が必

ひつ要ようだ/大

たい切せつだ。

6)「決きめる」「約

やく束そくする」

(22)�大だい学がく院いんを受

うける/受

うけない(こと/の)に決

きめた。

(23)�二に度どと遅

ち刻こくしない(こと/の)を約

やく束そくします。

次つぎに「の」しか使

つかえない場

ば合あいを考

かんがえます。

3.「の」しか使つかえない場

ば合あい

A.�「見みる・見

みえる」「聞

きく・聞

きこえる」「感

かんじる」などの

知ち覚かくを表

あらわす動

どう詞しの前

まえでは「こと」は使

つかえない。

「こと」は本ほん来らい、「事

こと柄がら」やその「内

ない容よう」を表

あらわすので、知

ち覚かく動どう詞し

でとらえられる現げん象しょうには「こと」は不

ふ向むきだと思

おもわれます。

(24)�車くるまが近

ちかづいてくる(こと/の)が聞

きこえる。

(25)�彼かれが私

わたしに気

きを使

つかっている(こと/の)を感

かんじる。

B.�「止とめる」「手

て伝つだう」「待

まつ」の前

まえでは「こと」は使

つかえない。

(26)�私わたしは、彼

かれが仕

し事ごとをやめようとしている(こと/の)

を止とめた。

(27)�母ははが料

りょう理りを作

つくる(こと/の)を手

て伝つだう。

(28)�彼かれからメールが来

くる(こと/の)を待

まっている。

これらの動どう詞しは、その事

じ態たいに合

あわせて行

おこなう動

どう作さを表

あらわす

ので、「事こと柄がら」や「内

ない容よう」を表

あらわす「こと」は不

ふ向むきにな

ります。(次

じ回かいに続

つづく)

このコーナーの担たん当とう者しゃ:市

いち川かわ保やす子こ(日

に本ほん語ご国こく際さいセンター客

きゃく員いん講こう師し)

このコーナーについてご感かん想そうやご質

しつ問もんがあれば送

おくってください。

Page 8: 第 号 69 - jpf.go.jp · PDF fileマンガでオノマトペ(擬 ぎ 音 お ... いたマンガのコマ ... おと か考 かんが える

3.従じゅう属ぞく節せつとして用

もちいられる「こと」

 「こと」には、文ぶん

中ちゅう

で用もち

いられ、後うし

ろに続つづ

く文ぶん

を関かん

係けい

付づ

けていく、従じゅう

属ぞく

節せつ

としての役やく

割わり

もあります。(従じゅう

属ぞく

節せつ

については「ところ(2)」を参さん

照しょう

のこと。)

1)「~のことだから」 主

しゅとして人

ひとを表

あらわす名

めい詞し

に付つ

いて、「その人ひと

の性せい

質しつ

・性せい

癖へき

・特とく

徴ちょう

に基もと

づけば、そう判はん

断だん

できるから」という理り

由ゆう

や根こん

拠きょ

を表あらわ

します。

(1) A:この仕し

事ごと

、山やま

川かわ

さんに頼たの

もうか。

  B:そうだね。山やま

川かわ

さんのことだから、きっとうまく

やるよ。

(2) 子こ

供ども

のことだから、大おお

目め

に見み

てください。

(1)は、山やま

川かわ

さんについて、「何なに

事ごと

もきちんとやってくれる人

ひとだ」という共

きょう通つう

的てき

な認にん

識しき

・判はん

断だん

があり、それに基もと

づいて、「だから今

こん回かい

もうまくやる」と言い

っています。(1)は(1)’(1)’’のように、「あの」を付

つけたり、形

けい容よう

詞し

を付つ

けたりすることが多

おおいです。

(1)’あの山やま

川かわ

さんのことだから、きっとうまくやるよ。(1)’’まじめな山

やま川かわ

さんのことだから、きっとうまく  やるよ。(2)は、子

こ供ども

というものはまだ未み

熟じゅく

なものだという共きょう

通つう

の認にん

識しき

があって、それに基もと

づいて、「だから大おお

目め

に見み

る」ようにお願

ねがいしています。

2)「~ことに」

イラスト挿入スペース

(1)驚おどろ

いたことに、80キロの力りき

士し

が180キロの力りき

士し

を倒たお

した。

(2)残ざん

念ねん

なことに、彼かれ

は帰き

国こく

してしまった。

 1の1)の、「驚おどろ

き」や「感かん

嘆たん

」「同どう

情じょう

」を表あらわ

す「ことだ」と同

おなじ意

い味み

を持も

ちます。1の1)の「~ことだ」が文ぶん

前ぜん

回かい

の「こと」(1)では、「名めい

詞し

+の+こと」、名めい

詞し

化か

の「こと」、「の・こと」の使

つかい分

わけ、そして、定

てい型けい

表ひょう

現げん

の「こと」について見

みてきました。今

こん回かい

は「こと」(2)として、文ぶん

末まつ

で使つか

われる「こと」、従じゅう

属ぞく

節せつ

として使つか

われる「こと」などについて考

かんがえていきたいと思

おもいます。

1.文ぶんの後

うしろに付

ついて、話

はなし手

ての気

き持もちを表

あらわす「こと」

1)忠ちゅう告こくや命

めい令れいを表

あらわす「~ことだ」「~こと」 

(1) 風か

邪ぜ

を引ひ

いた時とき

は、温あたた

かくしてよく寝ね

ることだ。

(2) レポートは今こん

月げつ

末まつ

までに提てい

出しゅつ

すること。

文ぶん

の終お

わりに「ことだ」や「こと」が付つ

いて、「その状じょう

況きょう

ではそうしたほうがよい/ふさわしい」と述の

べて、間かん

接せつ

的てき

に忠ちゅう

告こく

や命めい

令れい

を表あらわ

します。 (2)は次

つぎの(3)のように、「提

てい出しゅつ

」という名めい

詞し

に「のこと」を付

つけて、簡

かん単たん

に表あらわ

すこともできます。

(3) レポートは今こん

月げつ

末まつ

までに提てい

出しゅつ

のこと。

2)驚おどろきや感

かん嘆たん、同どう情じょうを表

あらわす「~ことだ」「~ことだろう」「~ことか」

(1) 宝たから

くじが当あ

たるなんて、羨うらや

ましいことだ。

(2) 買か

ったばかりの家いえ

が流なが

されて、大おお

きなショックだっ

たことだろう。

(3) 一いち

度ど

に両りょう

親しん

を亡な

くすとは、どんなにつらいことか。

(1) ~ (3) では、「だ/だろう/か」の前まえ

に「こと」が付つ

くことによって、話はな

し手て

の「驚おどろ

き」や「感かん

嘆たん

・感かん

心しん

」「同

どう情じょう

」の気き

持も

ちが強つよ

くなります。(1) では「~ことだ」を用

もちいて言

いい切

きった言

いい方

かたをし

ていますが、(2) は「だろう」を用もち

いて、話はな

し手て

の「大だい

ショックだったろう」という想そう

像ぞう

を表あらわ

しています。(3)は「か」を用

もちいることによって、自

じ分ぶん

へ、また、人ひと

に対たい

する訴うった

えかけになっています。

2.言いい換

かえを表

あらわす「N1ことN2」

(1) 私わたくし

こと丸まる

山やま

洋よう

二じ

は、このたび市し

長ちょう

選せん

挙きょ

に立りっ

候こう

補ほ

するこ

とにいたしました。

(2) 「フーテンの寅とら

」 こと車くるま

寅とら

二じ

郎ろう

は、16 歳さい

の時とき

に父ちち

親おや

大おお

ゲンカをして家いえ

を飛と

び出だ

したという。

「N1すなわちN2」「N1=N2」であることを表あらわ

します。N1には「私

わたくし」や通

つう称しょう

・ニックネームなどが、N2には本

ほん名みょう

や公こう

的てき

な名な

前まえ

が来き

て、「言い

い換か

え」をしています。言い

い換か

えることによってN1について、より詳くわ

しい説せつ

明めい

しています。書

かきことば的

てきな言

いい方

かたになります。

はが

ほどくらい文

ぶん法

ぽうを楽

たのしく‼ 「こと」(2)

Page 9: 第 号 69 - jpf.go.jp · PDF fileマンガでオノマトペ(擬 ぎ 音 お ... いたマンガのコマ ... おと か考 かんが える

©The Japan Foundation

2011 年 12 月

このコーナーの担たん当とう者しゃ:市

いち川かわ保やす子こ(日

に本ほん語ご国こく際さいセンター客

きゃく員いん講こう師し)

このコーナーについてご感かん想そうやご質

しつ問もんがあれば送

おくってください。

終お

わりに来く

るのに対たい

して、「~ことに」は文ぶん

中ちゅう

で用もち

いられ、次

つぎに続

つづく文

ぶんにかかっていきます。(1)では「驚

おどろいたこ

とだが」、(2)では「残ざん

念ねん

なことだが」「残ざん

念ねん

ながら」の意い

味み

になります。

3)「~ことは~が/けれども」

(1)A:ゼミの資し

料りょう

、読よ

んだ?

  B:読よ

んだことは読よ

んだけど、内ない

容よう

はまったく理り

解かい

   きていないよ。

(2)A:久ひさ

しぶりね。元げん

気き

  B:うん、元げん

気き

なことは元げん

気き

だけど・・・。

  A:どうしたの?

  B:お金かね

がなくて、きのうから何なに

も食た

べてないんだ。

「~ことは~が/けれど」の形かたち

を取と

って、「一いち

応おう

はやる/やったけれど」「一

いち応おう

そうだけれど」の意い

味み

を持も

ち、後うし

ろには「結けっ

果か

はよくない」「完かん

全ぜん

にそうとは言い

えない」ことを表

あらわす文

ぶんが続

つづきます。「~」には同

おなじことば((1)読

んだ、(2) 元げん

気き

だ)が来き

ます。(1) は「一いち

応おう

資し

料りょう

を読よ

んだけれど、理

り解かい

できていない」ことを、(2)は「元げん

気き

であることを否

ひ定てい

しないが、問もん

題だい

がある(ここでは、お金かね

がない)」ことを表

あらわします。

4)「~ことだし」

(1)風ふ

呂ろ

はやめよう、風か

邪ぜ

を引ひ

いていることだし。

(2)給きゅう

料りょう

も上あ

がったことだし、このへんで結けっ

婚こん

相あい

手て

でも探さが

  してみてはどうか。

 「~ことだし」は、「~し(例れい

:風か

邪ぜ

を引ひ

いているし)」と同

おなじく、ゆるやかな理

り由ゆう

を表あらわ

しますが、「ことだ」が入はい

ると、理り

由ゆう

づけをやや客きゃっ

観かん

的てき

に見み

ている感かん

じが加くわ

わります。客

きゃっ観かん

的てき

に表ひょう

現げん

することで、(2)のように相あい

手て

に対たい

するやや改

あらたまった理

り由ゆう

説せつ

明めい

になることもあります。

5)「(言いう)ことには」

(1)子こ

供ども

たちの言い

うことには、あの人ひと

が犯はん

人にん

らしい。

(2)先せん

輩ぱい

たちが言い

うことには、Y先生の授じゅ

業ぎょう

はとても厳きび

  いそうだ。

「言い

う+ことには」の形かたち

で、ある人ひと

の発はつ

言げん

を引いん

用よう

する時とき

に用もち

いられます。「言い

う」の代か

わりに敬けい

語ご

の「おっしゃる」を使

つかうこともできます。

(3)先せん

生せい

がおっしゃることには、今こん

回かい

は合ごう

格かく

者しゃ

が一ひ と り

人しか

  いなかったそうだ。

 いずれの場

ば合あい

も、文ぶん

末まつ

は伝でん

聞ぶん

「そうだ」「らしい」などが来

きます。

 では、ここで問もん

題だい

です。

【問もん題だい】これは日

に本ほんの東

とう北ほく地ち方ほうを訪

おとずれた留

りゅう学がく生せいの日

にっ記きで

す。下したのa~fの中

なかから適

てき当とうなものを選

えらんで(  )に

入いれてください。(②は二

ふたつありますが、答

こたえは一

ひとつです。)

 先せん

月げつ

、震しん

災さい

被ひ

災さい

地ち

である東とう

北ほく

地ち

方ほう

に行い

く機き

会かい

があっ

た。東とう

北ほく

地ち

方ほう

では悲かな

しい(①  )、去きょ

年ねん

3月がつ

11日にち

に大おお

きな地じ

震しん

と津つ

波なみ

が起お

こった。ニュースなどで聞き

いていた

(②  )聞き

いていた(②  )、多おお

くの場ば

所しょ

にまだ震しん

災さい

の爪つめ

あとが残のこ

っていた。震しん

災さい

から約やく

1年ねん

経た

った(③  )、

きっとかなり回かい

復ふく

していると思おも

ったが、そうではなかっ

た。東とう

北ほく

の人ひと

たちがおっしゃる(④  )、復ふっ

興こう

にはまだ

まだ時じ

間かん

がかかるらしい。しかし、忍にん

耐たい

強づよ

い東とう

北ほく

の人ひと

ち(⑤  )、頑がん

張ば

っていかれることだろう。私わたし

は心こころ

から

応おう

援えん

せずにはいられなかった。

a.ことは~が  b.のことだから  c.ことに

d.ことには   e.ことだし    f.こと

 答こた

え ①-c ②-a ③-e ④-d ⑤-b

 では、最さい

後ご

に「ない」という否ひ

定てい

のことばと結むす

び付つ

いて用

もちいられる、「こと」を見

みていきます。

6)「~ことなしに」

(1)まばたきすることなしに10秒びょう

間かん

目め

を開あ

けていられま

すか。

 動どう

詞し

に「ことなしに」が付つ

いて、「~をしないで」の意い

味み

を表あらわ

します。「~をしないで」よりは書か

きことば的てき

になります。 (2)のように、「は」が付つ

いて「そのことをしないでは、次

つぎに続

つづくことができない」という判

はん断だん

を表あらわ

すこともあります。

(2)人ひと

は、人ひと

を傷きず

つけることなしには生い

きていけない。

7)「~ないことには」

(1)電でん

気き

がつかないことには、何なに

もできない。

(2)国こっ

会かい

で予よ

算さん

案あん

が通とお

らないことには、復ふっ

興こう

支し

援えん

に支し

障しょう

出る。

 「それができなければ、次つぎ

に続つづ

くこともできない」ということを表

あらわします。次

つぎに続

つづくことができるためには、

前まえ

に述の

べた「~ないことには」の「~」の内ない

容よう

((1)電でん

気き

がつく、(2)国こっ

会かい

で予よ

算さん

案あん

が通とお

る)が必ひつ

要よう

条じょう

件けん

になります。

 2012 年3月

Page 10: 第 号 69 - jpf.go.jp · PDF fileマンガでオノマトペ(擬 ぎ 音 お ... いたマンガのコマ ... おと か考 かんが える

©The Japan Foundation

2010 年 6 月

▽言こと葉ばを通

とおして理

り解かいする日

に本ほん人じんの考

かんがえ方

かた

 最さい

初しょ

に示しめ

した2つのやりとりに戻もど

り、「第だい

3章しょう

 周しゅう

囲い

に配はい

慮りょ

る」の「遠えん

慮りょ

」についてのページを見てみましょう。筆ひっ

者しゃ

は、「遠

えん慮りょ

」という言こと

葉ば

は、もともと「遠とお

い将しょう

来らい

まで見み

通とお

す」という意

い味み

の中ちゅう

国ごく

語ご

だったが、現げん

代だい

語ご

では「配はい

慮りょ

」に近ちか

い意い

味み

、つまり「周

しゅう囲い

の人ひと

や相あい

手て

がどう思おも

うかについて、よく考かんが

えること、そしてその場

ばにふさわしくない行

こう動どう

をしないこと」という意い

味み

の方ほう

が強つよ

くなったと述の

べています。そしてその理り

由ゆう

として、日に

本ほん

人じん

は「目め

の前まえ

の相あい

手て

との人にん

間げん

関かん

係けい

について配はい

慮りょ

する」気き

持も

ちが強

つよいからだろうと述

のべています(64ページを要

よう約やく

)。

 ここで紹しょう

介かい

した「遠えん

慮りょ

」以い

外がい

にも、本ほん

書しょ

には「空くう

気き

を読よ

む」「おかげさま」「がんばる」「もったいない」など、日

に本ほん

人じん

が日ひ

ごろ何なに

気げ

なく使つか

っている言こと

葉ば

、日に

本ほん

人じん

の考かんが

え方かた

を表あらわ

す言こと

葉ば

が数かず

多おお

く取と

り上あ

げられています。本ほん

書しょ

を読よ

み終お

わったときには、日に

本ほん

人じん

がどんな気き

持も

ちを込こ

めてその言こと

葉ば

を使つか

っているのか、理り

解かい

を深ふか

めることができるでしょう。

  目もく

次じ

の第だい

1章しょう

~第だい

4章しょう

例れい

1 お店みせ

の人ひと

:「お客きゃく

様さま

、恐おそ

れ入い

りますが、周まわ

りの方かた

のご迷めい

惑わく

   になりますので、おたばこはご遠えん

慮りょ

いただけますか。」

例れい

2 家いえ

の人ひと

:「どうぞ、お楽らく

に。足あし

を伸の

ばしてください。」    お客

きゃく:「そうですか。じゃあ、遠

えん慮りょ

なく。」

 上うえ

にあげた2つのやりとりで、なぜ日に

本ほん

人じん

は「遠えん

慮りょ

」という言こと

葉ば

を使つか

ったのでしょうか。「遠えん

慮りょ

」の意い

味み

を辞じ

書しょ

で引ひ

くと「①自じ

分ぶん

のしたいことや言い

いたいことを控ひか

えめにすること ②断ことわ

ることを遠

とおまわしにいう言

いい方

かた ③将

しょう来らい

のことまで見み

通とお

した深ふか

い考かんが

え(『新しん

訂てい

 日に

本ほん

語ご

を学まな

ぶ人ひと

の辞じ

典てん

』97ページ)」とありますが、この言

こと葉ば

はどんなときにどんな気き

持も

ちを込こ

めて使つか

われるのでしょうか。 言

こと葉ば

の裏うら

側がわ

にはさまざまな文ぶん

化か

的てき

な要よう

因いん

が隠かく

れており、外がい

国こく

語ご

を学がく

習しゅう

することは、その言げん

語ご

を話はな

す人ひとび々と

の考かんが

え方かた

を理り

解かい

することにもつながります。本

ほん書しょ

は、日に

本ほん

人じん

の考かんが

え方かた

が感かん

じ取と

れる31のキーワードを取

とり上

あげ、その言

こと葉ば

が持も

つイメージや文ぶん

化か

的てき

背はい

景けい

、そこから読よ

み取と

れる日に

本ほん

人じん

の価か

値ち

観かん

や感かん

性せい

について詳くわ

しく解かい

説せつ

した一いっ

冊さつ

です。 筆

ひっ者しゃ

は中ちゅう

国ごく

の大だい

学がく

で教おし

えている日に

本ほん

語ご

教きょう

師し

で、中ちゅう

級きゅう

レベル以い

上じょう

の日に

本ほん

語ご

学がく

習しゅう

者しゃ

、日に

本ほん

語ご

教きょう

師し

を読どく

者しゃ

に想そう

定てい

して書か

いています。難むずか

しい漢かん

字じ

にはルビがつき、大たい

切せつ

な語ご

には英えい

語ご

・中ちゅう

国ごく

語ご

・韓かん

国こく

語ご

訳やく

がついた単たん

語ご

ノートもあるため、日に

本ほん

事じ

情じょう

や読どっ

解かい

の授じゅ

業ぎょう

の教きょう

材ざい

して使つか

うほか、学がく

習しゅう

者しゃ

が一ひと

人り

で楽たの

しみながら読よ

むこともできそうです。

 目もく

次じ

を見み

てみると、各かく

章しょう

には、「内うち

と外そと

を分わ

ける」「他た

人にん

の目め

意い

識しき

する」などのキーセンテンスがタイトルにつけられています。

そして、それぞれの章しょう

には、「内うち

と外そと

/世せ

間けん

/しつけ/けじめ/

素す

直なお

/甘あま

える」「人ひと

目め

/恥はじ

/照て

れる」などのキーワードが並なら

んで

います。キーワードは、1000~2000字じ

ぐらいの長なが

さで書か

かれた

本ほん

文ぶん

で解かい

説せつ

がされていますが、より詳くわ

しく知し

りたい読どく

者しゃ

には、本ほん

文ぶん

に続つづ

く「もっと深ふか

く!」が参さん

考こう

になります。

やさしい日に

本ほ ん

語ご

で日に

本ほ ん

語ご

・日に

本ほ ん

人じ ん

・日に

本ほ ん

文ぶ ん

化か

が理り

解か い

できる

『日に本ほん人じんの心

こころがわかる日

に本ほん語ご』

著ちょ者しゃ:森

もり田た六ろく朗ろう  

出しゅっ版ぱん社しゃ:アスク出

しゅっ版ぱん

URL:http://www.ask-digital.co.jp/   発はっ行こう年ねん月げつ:2011 年

ねん5 月がつ

ISBN:978-4-87217-786-2  判はん型けい・頁

ぺーじ数すう:A5 判

はん、 192 頁

ぺーじ 定

てい価か:1,680 円

えん

本ほんばこ -新

し ん刊か ん教きょう材ざ い・図

と書し ょ紹しょう介か い-

このコーナーの担たん当とう者しゃ:押

おし尾お和かず美み/日

に本ほん語ご国こく際さいセンター専

せん任にん講こう師し

2011 年 10 月

Page 11: 第 号 69 - jpf.go.jp · PDF fileマンガでオノマトペ(擬 ぎ 音 お ... いたマンガのコマ ... おと か考 かんが える

©The Japan Foundation

2010 年 6 月

 第だい

5部ぶ

「ツンデレをめぐって」では、「ツンデレ」というコミ

ック/アニメに特とく

異い

なキャラクタの表ひょう

現げん

を分ぶん

析せき

した論ろん

文ぶん

が2本ほん

おさめられています。

▽「オレがナンバー1だ!」 スポーツ放

ほう送そう

の翻ほん

訳やく

テロップでは、ウサイン・ボルト選せん

手しゅ

はいつも「オレ」と言い

い、マイケル・フェルプス選せん

手しゅ

は「僕

ぼく」と言

いいます。また、イシンバエワ選

せん手しゅ

は「記き

録ろく

を出だ

す秘ひ

訣けつ

なんてないわ」というような言い

い方かた

(訳やく

され方かた

)をします。なぜでしょうか。本

ほん書しょ

を読よ

めばその理り

由ゆう

がわかります。 今

いままで役

やく割わり

語ご

について詳くわ

しく知し

らなかった方かた

も、本ほん

書しょ

を通つう

じて、役やく

割わり

語ご

研けん

究きゅう

の世せ

界かい

にいざなわれることでしょう。また、アニメ・漫

まん画が

を授じゅ

業ぎょう

に取と

り入い

れたいと考かんが

えている教きょう

師し

にとっても本

ほん書しょ

はよい参さん

考こう

となるはずです。

  p.102 p.110

 本ほん

書しょ

は「役やく

割わり

語ご

」研けん

究きゅう

の論ろん

文ぶん

集しゅう

です。2007年ねん

に編へん

集しゅう

された

『役やく

割わり

語ご

研けん

究きゅう

の地ち

平へい

』(くろしお出しゅっ

版ぱん

)の続ぞく

編へん

になります。「役やく

割わり

語ご

」とは、話はな

し方かた

のヴァリエーションの一ひと

つで、たとえば、

「わしが知し

っておる」といえば、発はつ

話わ

者しゃ

は「老ろう

人じん

」であり、「 私わたくし

は知し

っててよ」といえば「お嬢じょう

様さま

」、「拙せっ

者しゃ

が存ぞん

じておる」とい

えば「武ぶ

士し

」という「キャラクタ」がイメージできます。この

「キャラクタ」に応おう

じたしゃべり方かた

を「役やく

割わり

語ご

」といいます。

つまり、「ある特とく

定てい

の言こと

葉ば

遣づか

い(語ご

彙い

・語ご

法ほう

・言い

い回まわ

し・イン

トネーション等とう

)を聞き

くと特とく

定てい

の人じん

物ぶつ

像ぞう

(年ねん

齢れい

、性せい

別べつ

、職しょく

業ぎょう

階かい

層そう

、時じ

代だい

、容よう

姿し

・風ふう

貌ぼう

、性せい

格かく

等とう

)を思おも

い浮う

かべることができ

るとき、あるいはある特とく

定てい

の人じん

物ぶつ

像ぞう

を提てい

示じ

されると、その人じん

物ぶつ

がいかにも使し

用よう

しそうな言こと

葉ば

遣づか

いを思おも

い浮う

かべることができる

とき」(金きん

水すい

敏さとし

(2003)『ヴァーチャル日に

本ほん

語ご

 役やく

割わり

語ご

の謎なぞ

』)

の言こと

葉ば

遣づか

いです。

▽役やく割わり語ご研けん究きゅうの現

げん在ざいを示

しめす15本

ほんの論

ろん文ぶん

 本ほん

論ろん

文ぶん

集しゅう

は5部ぶ

に分わ

かれています。

 第だい

1部ぶ

「キャラクタをめぐって」は、役やく

割わり

語ご

とキャラクタの

関かん

係けい

、キャラクタと文ぶん

法ぽう

変へん

化か

、コンテクストとの関かん

係けい

など、3

本ぼん

の論ろん

文ぶん

からなっています。 第

だい2部

ぶ「教

きょう育いく

と役やく

割わり

語ご

」では、韓かん

国こく

の日に

本ほん

語ご

教きょう

科か

書しょ

における

役やく

割わり

語ご

の役やく

割わり

と、翻ほん

訳やく

という枠わく

組ぐ

みの中なか

で役やく

割わり

語ご

が持も

つ意い

義ぎ

を論ろん

じた、実じつ

用よう

・応おう

用よう

的てき

側そく

面めん

を持も

った2本ほん

の論ろん

文ぶん

 第だい

3部ぶ

「外がい

国こく

語ご

と役やく

割わり

語ご

」では、スポーツ放ほう

送そう

の翻ほん

訳やく

テロッ

プでの役やく

割わり

語ご

の分ぶん

析せき

、コミックにおけるフランス語ご

、ドイツ語ご

の役やく

割わり

語ご

の対たい

照しょう

研けん

究きゅう

の論ろん

文ぶん

3本ぼん

、 第

だい4部

ぶ「さまざまな役

やく割わり

語ご

」では、アニメ『風かぜ

の谷たに

のナウシカ』

のキャラクタ、映えい

像ぞう

メディアの中なか

の「沖おき

縄なわ

人じん

」、「幼よう

児じ

語ご

」や西せい

洋よう

人じん

キャラクタの「片かた

言こと

日に

本ほん

語ご

」など、役やく

割わり

語ご

のヴァリエーシ

ョンについての論ろん

文ぶん

5本ほん

、 

現げ ん

在ざ い

どんな役や く

割わ り

語ご

研け ん

究きゅう

がおこなわれているかがわかる論ろ ん

文ぶ ん

集しゅう

『役やく割わり語ご研けん究きゅうの展

てん開かい』

著ちょ者しゃ:金

きん水すい敏さとし  

出しゅっ版ぱん社しゃ:くろしお出

しゅっ版ぱん

URL:http://www.9640.jp/   発はっ行こう年ねん月げつ:2011 年

ねん5 月がつ

ISBN:978-4-87424-522-4  判はん型けい・頁

ぺーじ数すう:A5 判

はん、 324 頁

ぺーじ 定

てい価か:3,675 円

えん

本ほんばこ -新

し ん刊か ん教きょう材ざ い・図

と書し ょ紹しょう介か い-

このコーナーの担たん当とう者しゃ:生

いく田た守まもる/日

に本ほん語ご国こく際さいセンター専

せん任にん講こう師し

2011 年 11 月

Page 12: 第 号 69 - jpf.go.jp · PDF fileマンガでオノマトペ(擬 ぎ 音 お ... いたマンガのコマ ... おと か考 かんが える

©The Japan Foundation

2010 年 6 月

▽「おしゃべり型がた教きょう育いく」実

じっ践せんのために

 「おしゃべり」はこの本ほんのキーワードです。各

かく課かにある「お

しゃべりのどうぐ箱ばこ」では、利

り用ようできる小

こ道どう具ぐが、「おしゃ

べりのコツ!」では、おしゃべりが広ひろがるようにアドバイス

が書かかれています。例

たとえば、「りょこう」の課

かでは、地

ち図ず、

絵えはがき、旅

りょ行こうのパンフレットなどを使

つかって、「旅

りょ行こうに行

いっ

た時ときの写

しゃ真しんを見

みせあいながら話

はなす。話

はなしを広

ひろげるようにし、買

ったおみやげなどについても聞きいてみる」ことを勧

すすめていま

す。また、巻かん末まつには、おしゃべりを楽

たのしく続

つづけるためのコツ

として「会かい話わを始

はじめる前

まえの心

こころ構がまえ」「聞

きき上

じょう手ずになること」

「やさしい日に本ほん語ごで話

はなすこと」「使

つかえるものはなんでも使

つかう」

という4つのポイントで注ちゅう意い事じ項こうがまとめられています。ま

た、学がく習しゅう者しゃの異

ことなる母

ぼ語ごに対

たい応おうするため、指

ゆびさし会

かい話わができ

るようにイラストを多た用ようしているのも特

とく徴ちょうです。

 http://www.cocopb.com/koredake/に、この本ほんを使

つかったお

しゃべり型がた教きょう育いくの様

よう子すが動

どう画がで紹

しょう介かいされているので、始

はじめて

の方かたには参

さん考こうになるでしょう。

 この本ほんは、おしゃべり型

がた教きょう育いくを実

じつ現げんするために開

かい発はつされた教

きょう

材ざいです。日

に本ほん語ごを教

おしえるボランティア活

かつ動どうをしたいと思

おもってい

る人ひとといっしょに、外

がい国こく人じんが日

に本ほん語ごを学

まなべる場

ばを想

そう定ていしていま

す。筆ひっ者しゃは、「この本

ほんを使

つかえば、ボランティア初

しょ心しん者しゃや日

に本ほん語ご

をまったく教おしえたことがない方

かたでも、おしゃべりを通

とおして外

がい国こく

人じんの会

かい話わ能のう力りょくをゆるやかに積

つみ上

あげていくことが可

か能のうだろう」

と言いっています。日

に本ほん語ごを勉

べん強きょうしたい外

がい国こく人じんが、日

に本ほん人じんと交

こう流りゅう

しながらおしゃべりしながら日に本ほん語ごを学

まなべるように考

かんがえられた

のがこの『にほんごこれだけ!』です。

▽おしゃべりだからトピックシラバス

 実じっ際さいのおしゃべりでは、何

なにか話

わ題だいがあってそれについてああ

だ、こうだと話はなします。そのおしゃべりを通

とおして学

まなべるように

と考かんがえられているこの本

ほんでは、おしゃべりの話

わ題だいによって課

かが

分わかれています。各

かく課かには、日

にち常じょう的てきなよくある、話

はなしやすい話

題だいがあります。取

とり上

あげられた話

わ題だいでおしゃべりすることで、

お互たがいが理

り解かいし合

あうための情

じょう報ほうや、生

せい活かつする上

うえで有

ゆう効こうな(例

たとえ

ば、住すんでいる町

まちの)情

じょう報ほうなどを知

しることがきっとできるでし

ょう。

▽おしゃべりの中なかに潜

ひそむ「隠

かくれ文

ぶん法ぽう」

 各かく課かにある活

かつ動どうでは、自

し然ぜんに文

ぶん型けいや表

ひょう現げんが使

つかわれるように

なっています。そして、その文ぶん型けいや表

ひょう現げんは、別

べつの課

かの別

べつのト

ピックでも繰くり返

かえし表

あらわれ、使

つかわれます。例

たとえば、並

へい列れつの助

じょ詞し

「と」は、『にほんごこれだけ!1』の12課かわたしのたいせ

つなひと、2課かわたしのプロフィール、13課

かテレビばんぐみ、

15課かかいもの、17課

かわたしのへやに、文

ぶん型けい「~より~ほ

う」は、4課かまちのじょうほういろいろ、17課

かわたしのへ

や、というように繰くり返

かえし出

でてきます。『にほんごこれだけ!

1』では、基き本ほん文ぶん型けいが12、助

じょ詞しが21、『にほんごこれだけ!

2』では、基き本ほん文ぶん型けいが31取

とり上

あげられています。

日に本ほん人じんとおしゃべりしながら日

に本ほん語ごが学

まなべる

『にほんごこれだけ!1, 2』

監かん修しゅう

: 庵いおり

功いさ雄お  

出しゅっ

版ぱん社しゃ

: ココ出しゅっ

版ぱん

URL: http://www.cocopb.com/COCO/home.html/

発はっ行こう年ねん月げつ

: 2010 年ねん

5 月がつ

(にほんごこれだけ!1)、 2011 年ねん

10 月がつ

(にほんごこれだけ!2)

ISBN: 978-4-904595-06-0 (にほんごこれだけ!1)、 978-4-904595-14-5 (にほんごこれだけ!2)

判はん型けい

・ 頁ぺーじ数すう

: B5判はん、 96 頁

ぺーじ(にほんごこれだけ!1)、 B5 判

はん、 106 頁

ぺーじ(にほんごこれだけ!2)

定てい価か: 1,000 円

えん(にほんごこれだけ!1)、 1,200 円

えん(にほんごこれだけ!2)   付

ふ録ろく

: 下した敷じき (にほんごこれだけ!1, 2)

本ほんばこ -新

し ん刊か ん教きょう材ざ い・図

と書し ょ紹しょう介か い-

このコーナーの担たん当とう者しゃ

: 坪つぼ山やま由ゆ美み子こ/日

に ほん ご こく さい本語国際センター専

せん にん こう し任講師

2011 年 12 月

『にほんごこれだけ!2』p.52 『にほんごこれだけ!2』p.55

Page 13: 第 号 69 - jpf.go.jp · PDF fileマンガでオノマトペ(擬 ぎ 音 お ... いたマンガのコマ ... おと か考 かんが える

©The Japan Foundation

2010 年 6 月

表ひょう

1: 各かく

部ぶ

の内ない

容よう

例れい

第だい

1部ぶ

 ともかく話はな

す:自じ

分ぶん

の言い

いたいことを、自じ

分ぶん

の言こと

葉ば

で伝つた

える

第だい

4課か

 雑ざつ

談だん

力りょく

をみがく

目もく

  的てき

:雑ざつ

談だん

の場ば

で、自じ

分ぶん

から会かい

話わ

を始はじ

め、会かい

話わ

をリードする

基き

本ほん

活かつ

動どう

:初しょ

対たい

面めん

に近ちか

い人ひと

に、適てき

切せつ

に質しつ

問もん

する技ぎ

術じゅつ

をみがく(中ちゅう

級きゅう

前まえ

応おう

用よう

活かつ

動どう

:適てき

切せつ

なときに話わ

題だい

を転てん

換かん

し終しゅう

了りょう

する技ぎ

術じゅつ

をみがく(中ちゅう

級きゅう

後ご

コ ラ ム :コミュニケーションが目もく

的てき

の会かい

話わ

をするために

第だい

2部ぶ

 聞き

き手て

を意い

識しき

:自じ

分ぶん

の言い

いたいことを、聞き

き手て

を意い

識しき

して調ちょう

整せい

して 伝つた

える

第だい

2課か

 話はな

し方かた

とキャラクター

目もく

  的てき

:コミュニケーションのタイプを知し

りそれに合あ

った話はな

し方かた

をする

基き

本ほん

活かつ

動どう

:コミュニケーションにおける自じ

分ぶん

のタイプを知し

る(初しょ

級きゅう

後ご

応おう

用よう

活かつ

動どう

:相あい

手て

のタイプに合あ

わせた話はな

し方かた

を考かんが

えて実じっ

践せん

する(中ちゅう

級きゅう

前まえ

コ ラ ム :コミュニケーションの四つのタイプ

第だい

3部ぶ

 内ない

容よう

を整せい

理り

:自じ

分ぶん

の言い

いたいことを、内ない

容よう

を整せい

理り

して説せっ

得とく

的てき

に伝つた

える

第だい

1課か

 説せつ

明めい

のコツ

目もく

  的てき

:聞き

き手て

の理り

解かい

に合あ

わせて情じょう

報ほう

量りょう

や出だ

し方かた

を調ちょう

整せい

して伝つた

える

基き

本ほん

活かつ

動どう

:イラストを組く

み合あ

わせて話はなし

を作つく

り説せつ

明めい

する(中ちゅう

級きゅう

前まえ

応おう

用よう

活かつ

動どう

:資し

料りょう

として用もち

いた図ず

表ひょう

をわかりやすく説せつ

明めい

する(中ちゅう

級きゅう

後ご

コ ラ ム :言げん

語ご

活かつ

動どう

におけるメタ言げん

語ご

の効こう

果か

第だい

4部ぶ

 聞き

き手て

に配はい

慮りょ

:自じ

分ぶん

の言い

いたいことを、聞き

き手て

の感かん

情じょう

に配はい

慮りょ

して伝つた

える

第だい

5課か

 ユーモアを交まじ

えて

目もく

  的てき

:日にち

常じょう

の何なに

気げ

ない出で

来き

事ごと

をおもしろく伝つた

える発はっ

想そう

や方ほう

法ほう

を考かんが

える

基き

本ほん

活かつ

動どう

:物もの

語がたり

に言こと

葉ば

を追つい

加か

してユーモアのある話はなし

にする(上じょう

級きゅう

前まえ

応おう

用よう

活かつ

動どう

:自じ

分ぶん

の話はなし

に言こと

葉ば

を追つい

加か

してユーモアのある話はなし

にする(上じょう

級きゅう

前まえ

コ ラ ム :笑わら

いとは「新あたら

しい意い

味み

従じゅう

来らい

、授じゅ

業ぎょう

では取と

り上あ

げることが少すく

なかった雑ざつ

談だん

やユーモアも活かつ

動どう

に含ふく

まれていま

す。作さく

文ぶん

や読どっ

解かい

など他た

技ぎ

能のう

と口こう

頭とう

表ひょう

現げん

を統とう

合ごう

した課か

は、取と

り出だ

して、作さく

文ぶん

や読どっ

解かい

授じゅ

業ぎょう

でも利り

用よう

できます。各かく

課か

最さい

後ご

の「コラム」には紹しょう

介かい

された活かつ

動どう

の背はい

景けい

知ち

識しき

がわ

かりやすく書か

かれています。実じっ

践せん

的てき

ノウハウだけでなく、内ない

容よう

重じゅう

視し

の口こう

頭とう

表ひょう

現げん

指し

導どう

の見み

方かた

を広ひろ

げる上うえ

でも役やく

に立た

つでしょう。

 本ほん

書しょ

はコミュニケーション能のう

力りょく

の養よう

成せい

を目もく

的てき

とした、日に

本ほん

語ご

教きょう

師し

のため

の口こう

頭とう

表ひょう

現げん

の教きょう

室しつ

活かつ

動どう

集しゅう

です。初しょ

級きゅう

後こう

半はん

から上じょう

級きゅう

の授じゅ

業ぎょう

の方ほう

法ほう

と手て

順じゅん

示しめ

されており、口こう

頭とう

表ひょう

現げん

指し

導どう

の具ぐ

体たい

的てき

なイメージがつかめるようになって

います。

▽3つの特とく徴ちょう

 本ほん

書しょ

はコミュニケーション能のう

力りょく

を「自じ

分ぶん

の言い

いたいことを相あい

手て

に適てき

切せつ

伝つた

え、また相あい

手て

の言い

っている意い

図と

を的てき

確かく

に理り

解かい

し、互たが

いに調ちょう

整せい

する力ちから

」と

捉とら

え、以い

下か

の3点てん

を特とく

徴ちょう

としています。

  ①言い

いたいことから入はい

る「内ない

容よう

重じゅう

視し

   本ほん

書しょ

は文ぶん

型けい

等など

の言げん

語ご

形けい

式しき

ではなく、言げん

語ご

で伝つた

える内ない

容よう

を授じゅ

業ぎょう

    出しゅっ

発ぱつ

点てん

とします。学がく

習しゅう

者しゃ

は自じ

分ぶん

が言い

いたい内ない

容よう

が何なに

かわかった

    上うえ

で、それを表ひょう

現げん

することを練れん

習しゅう

していきます。

  ②言い

わないことは教おし

えない「自じ

分ぶん

らしい話はな

し方かた

   本ほん

書しょ

では学がく

習しゅう

者しゃ

の自じ

分ぶん

らしい話はな

し方かた

を尊そん

重ちょう

します。学がく

習しゅう

者しゃ

自じ

身しん

    の関かん

心しん

や好この

みにあった日に

本ほん

語ご

力りょく

を育そだ

てることが大たい

切せつ

だと考かんが

えて

    います。

  ③ストラテジーを可か

視し

化か

する「仲なか

間ま

との協きょう

働どう

を通とお

した学がく

習しゅう

   言い

いたいことをどう伝つた

えるかという表ひょう

現げん

方ほう

法ほう

を他た

の学がく

習しゅう

者しゃ

とい

    っしょに検けん

討とう

することで、学がく

習しゅう

者しゃ

は自じ

身しん

の日に

本ほん

語ご

をモニターし

    たり、他た

の学がく

習しゅう

者しゃ

の日に

本ほん

語ご

から学まな

び取と

ったりすることができま

    す。このように教きょう

室しつ

で学まな

ぶことの利り

点てん

を取と

り入い

れて授じゅ

業ぎょう

を展てん

開かい

    します。

▽全ぜん体たい構こう成せい

本ほん

書しょ

はコミュニケーションの4つの段だん

階かい

にそった4部ぶ

構こう

成せい

です。第だい

部ぶ

は自じ

己こ

開かい

示じ

あるいは自じ

己こ

表ひょう

現げん

、第だい

2部ぶ

は対たい

話わ

、第だい

3部ぶ

はプレゼンテー

ション、第だい

4部ぶ

はレトリックが目もく

的てき

となっています。また、各かく

部ぶ

は5課か

から成な

り、各かく

課か

に基き

本ほん

(応おう

用よう

)活かつ

動どう

の手て

順じゅん

、基き

本ほん

(応おう

用よう

)活かつ

動どう

の実じっ

際さい

基き

本ほん

(応おう

用よう

)ワークシートがあります。

話はな

すことを教おし

える先せん

生せい

のための 1 冊さつ

『会かい

話わ

の授じゅ

業ぎょう

を楽たの

しくする コミュニケーションのためのクラス活

かつ動

どう40』

編へん

著ちょ

者しゃ

:石いし

黒ぐろ

圭けい

  著ちょ

書しゃ

:安あ

部べ

達たつ

雄お

・新あら

城しろ

直なお

樹き

・有あり

田た

佳か

代よ

子こ

・植うえ

松まつ

容よう

子こ

・渋しぶ

谷や

実み

希き

・志し

村むら

ゆかり・筒つつ

井い

千ち

絵え

  

出しゅっ

版ぱん

社しゃ

:スリーエーネットワーク

URL: http://www.3anet.co.jp/    発はっ

行こう

年ねん

月げつ

:2011 年ねん

10 月がつ

ISBN:978-4-88319-580-0   判はん

型けい

・頁ぺーじ

数すう

 B5 版はん

 244 頁ぺーじ

  定てい

価か

:1890 円えん

(税ぜい

込こ

み) 

本ほんばこ -新

し ん刊

か ん教きょう材

ざ い・図

と書

し ょ紹しょう介

か い-

このコーナーの担たん

当とう

者しゃ

:来き

嶋じま

洋ひろ

美み

/日に

本ほん

語ご

国こく

際さい

センター専せん

任にん

講こう

師し

2012 年 1 月

Page 14: 第 号 69 - jpf.go.jp · PDF fileマンガでオノマトペ(擬 ぎ 音 お ... いたマンガのコマ ... おと か考 かんが える

©The Japan Foundation

2010 年 6 月

 「はじめに」によれば編へん

者しゃ

は執しっ

筆ぴつ

者しゃ

に「親した

しく語かた

りかけるような文ぶん

体たい

」で書か

くこと、「できるだけ具ぐ

体たい

的てき

な内ない

容よう

」にすること、「その領りょう

域いき

の魅み

力りょく

を伝つた

える‘とっておきの’テーマ」で書か

くことを依い

頼らい

したそう

で、楽たの

しく読よ

み進すす

めることができます。また、各かく

章しょう

の冒ぼう

頭とう

にはキー

ワードも含ふく

む「この章しょう

で学まな

ぶこと」がありますし、各かく

章しょう

の終お

わりに

は内ない

容よう

確かく

認にん

のための「練れん

習しゅう

問もん

題だい

」もあり、ポイントが押お

さえやすく

なっています。さらに、簡かん

単たん

な解かい

題だい

も含ふく

む「読どく

書しょ

案あん

内ない

」や「参さん

考こう

文ぶん

献けん

」も載の

っています。ですから、この本ほん

を読よ

んで「ことばの奥おく

深ぶか

さ」

を知し

った方かた

は、日に

本ほん

語ご

学がく

のより奥おく

深ぶか

い世せ

界かい

へ進すす

むことができるでし

ょう。

▽最さい新しんの情

じょう報ほうも満

まん載さい

  この本

ほんは日

に本ほん

語ご

学がく

の入にゅう

門もん

者しゃ

だけではなく、現げん

役えき

の日に

本ほん

語ご

教きょう

師し

役やく

にも立た

ちます。執しっ

筆ぴつ

者しゃ

はそれぞれの「領りょう

域いき

を極きわ

めた」専せん

門もん

家か

で、

各かく

分ぶん

野や

の最さい

新しん

の研けん

究きゅう

にも触ふ

れられています。「読どく

書しょ

案あん

内ない

」や「参さん

考こう

文ぶん

献けん

」には、近きん

年ねん

発はっ

表ぴょう

されたものも数かず

多おお

く掲けい

載さい

されています。

一ひと

昔むかし

前まえ

の話はなし

になりますが、玉たま

村むら

文ふみ

郎お

編へん

『日に

本ほん

語ご

学がく

を学まな

ぶ人ひと

のため

に』(1992、世せ

界かい

思し

想そう

社しゃ

)という本ほん

が出しゅっ

版ぱん

されました。その本ほん

読よ

んだことのある先せん

生せい

も多おお

いかと思おも

いますが、筆ひっ

者しゃ

の知し

る限かぎ

り、

この本ほん

はその後ご

の日に

本ほん

語ご

学がく

の研けん

究きゅう

分ぶん

野や

や成せい

果か

を鳥ちょう

瞰かん

するような一いっ

冊さつ

、と言い

ってもいいでしょう。さらに、この本ほん

の巻かん

末まつ

には執しっ

筆ぴつ

者しゃ

の顔かお

写じゃ

真しん

/似に

顔がお

絵え

や読どく

者しゃ

に向む

けたメッセージなども載の

っています。

論ろん

文ぶん

や著ちょ

作さく

を読よ

んだことはあるものの遠とお

くの存そん

在ざい

だったその分ぶん

野や

の専せん

門もん

家か

が、ぐっと身み

近ぢか

に迫せま

ってくることでしょう。

 最さい

後ご

になりますが、この本ほん

は2年ねん

前まえ

に出しゅっ

版ぱん

された『はじめて学まな

ぶ言げん

語ご

学がく

-ことばの世せ

界かい

をさぐる17章しょう

-』の姉し

妹まい

本ぼん

で、編へん

集しゅう

方ほう

針しん

や構こう

成せい

などがとてもよく似に

ています。言げん

語ご

学がく

の入にゅう

門もん

・再さい

入にゅう

門もん

を望のぞ

む方かた

には、こちらもお勧すす

めします。

 日に

本ほん

語ご

教きょう

師し

にとって日に

本ほん

語ご

学がく

は避さ

けて通とお

ることのできない分ぶん

野や

すが、それ自じ

体たい

歴れき

史し

も長なが

く研けん

究きゅう

対たい

象しょう

や内ない

容よう

も多た

岐き

にわたる分ぶん

野や

です。

これから日に

本ほん

語ご

教きょう

師し

になろうとしている人ひと

の中なか

にはなんとなく荷に

が重おも

いと思おも

っている人ひと

が多おお

いのではないでしょうか。また、現げん

役えき

の日に

本ほん

語ご

の先せん

生せい

の中なか

でも日に

本ほん

語ご

学がく

の「今いま

」を知し

るのに適てき

当とう

な本ほん

を求もと

めてい

る先せん

生せい

が数かず

多おお

くいるのではないでしょうか。

▽日に本ほん語ご学がくの入

にゅう門もん書しょ

 

 この本ほん

はタイトルからも分わ

かるように日に

本ほん

語ご

学がく

の入にゅう

門もん

書しょ

です。構こう

成せい

は以い

下か

のとおりです。

 

本ほんばこ -新

し ん刊

か ん教きょう

材ざ い

・図と

書し ょ

紹しょう

介か い

このコーナーの担たん

当とう

者しゃ

:白しら

井い

 桂けい

/日に

本ほん

語ご

国こく

際さい

センター専せん

任にん

講こう

師し

2012 年 2 月

「親したしく語

かたりかけるような」日

に本ほん語

ご学がくの入

にゅう門もん書しょ・再

さい入にゅう門もん書しょ

『はじめて学まなぶ日

に本

ほん語

ご学

がく 

 ことばの奥お く深

ぶ かさを知

しる 15章

し ょ う』

編へん

著ちょ

者しゃ

:益ます

岡おか

隆たか

志し

   出しゅっ

版ぱん

社しゃ

:ミネルヴァ書しょ

房ぼう

URL:http://www.minervashobo.co.jp 発はっ

行こう

年ねん

月げつ

:2011 年ねん

10 月がつ

ISBN:978-4-623-06121-1 判はん

型けい

・頁ぺーじ

数すう

:A5 判はん

、 264 頁ぺーじ

定てい

価か

:2,800 円えん

第だい

Ⅰ部ぶ

 日に

本ほん

語ご

話わ

者しゃ

に身み

近ぢか

な分ぶん

野や

第だい

1章しょう

日に

本ほん

語ご

史し

第だい

2章しょう

方ほう

言げん

第だい

3章しょう

敬けい

語ご

第だい

Ⅱ部ぶ

 日に

本ほん

語ご

の仕し

組く

第だい

4章しょう

音おん

声せい

第だい

5章しょう

語ご

彙い

第だい

6章しょう

文ぶん

法ぽう

第だい

7章しょう

談だん

話わ

第だい

Ⅲ部ぶ

 研けん

究きゅう

分ぶん

野や

の広ひろ

がり

第だい

8章しょう

社しゃ

会かい

言げん

語ご

学がく

第だい

9章しょう

日に

本ほん

語ご

教きょう

育いく

第だい

10章しょう

音おん

声せい

コミュニケーション

第だい

11章しょう

コーパス日に

本ほん

語ご

学がく

第だい

Ⅳ部ぶ

 外がい

国こく

語ご

との対たい

照しょう

研けん

究きゅう

第だい

12章しょう

英えい

語ご

との対たい

照しょう

第だい

13章しょう

中ちゅう

国ごく

語ご

との対たい

照しょう

第だい

14章しょう

韓かん

国こく

語ご

との対たい

照しょう

Page 15: 第 号 69 - jpf.go.jp · PDF fileマンガでオノマトペ(擬 ぎ 音 お ... いたマンガのコマ ... おと か考 かんが える

©The Japan Foundation

2010 年 6 月

たあとに、読よ

んだことについて学がく

習しゅう

者しゃ

に話はな

し合あ

わせたり自じ

国こく

と比ひ

較かく

させたり

といった活かつ

動どう

に発はっ

展てん

させることもできるでしょう。

▽さらに! サポートサイト( http://www.ssnihongo.com/index.html )があります。

「使つか

い方かた

のヒント」では、読よ

み物もの

の内ない

容よう

に関かん

連れん

した情じょう

報ほう

やWEBサイトなどが

紹しょう

介かい

されています。例たと

えば2012年ねん

3月がつ

号ごう

の「東とう

京きょう

ゲートブリッジ開かい

通つう

」では、

東とう

京きょう

湾わん

の歴れき

史し

や役やく

割わり

がわかる公こう

式しき

サイトのURLが紹しょう

介かい

されています。学がく

習しゅう

者しゃ

だけではなく教きょう

師し

がより深ふか

く今いま

の日に

本ほん

を知し

るのに参さん

考こう

になります。また、こ

れまでのバックナンバーの掲けい

載さい

内ない

容よう

をデータベース化か

したものもあり、教きょう

師し

が読よ

み物もの

を探さが

しやすくしています。

 

 

 学がく

習しゅう

者しゃ

向む

け月げっ

刊かん

誌し

『日に

本ほん

語ご

ジャーナル』が休きゅう

刊かん

になり、何なに

かそれ

に代か

わるものを!と考かんが

え、作つく

られたのがこの月げっ

刊かん

誌し

です。2005年ねん

6

月がつ

に創そう

刊かん

されて以い

来らい

、2012年ねん

3月がつ

号ごう

までに82冊さつ

が発はっ

行こう

されています。

▽どんな本ほん?

 「初しょ

級きゅう

を修しゅう

了りょう

した学がく

習しゅう

者しゃ

が、読よ

む力ちから

、理り

解かい

する力ちから

、日に

本ほん

語ご

を知し

力ちから

を養やしな

う」ための素そ

材ざい

が、毎まい

号ごう

同おな

じ構こう

成せい

でB5サイズ40ページほどに

まとめられています。

  ◆掲けい

載さい

されている文ぶん

章しょう

は、すべて書か

き下お

ろしです。クイズの

   質しつ

問もん

文ぶん

のような30字じ

程てい

度ど

の文ぶん

から、新しん

聞ぶん

記き

事じ

やホームペー

   ジの情じょう

報ほう

を参さん

考こう

にした400字じ

前ぜん

後ご

の記き

事じ

、日に

本ほん

の古こ

典てん

、文ぶん

   学がく

作さく

品ひん

などを鑑かん

賞しょう

するための2000字じ

程てい

度ど

の読よ

み物もの

まであ

   ります。

  ◆常じょう

用よう

漢かん

字じ

に相そう

当とう

する漢かん

字じ

を使し

用よう

し、できるだけ実じつ

生せい

活かつ

で読よ

   むものに近ちか

づけています。

  ◆文ぶん

章しょう

スタイルは、新しん

聞ぶん

記き

事じ

風ふう

、雑ざっ

誌し

記き

事じ

風ふう

、漫まん

画が

(16コマ)

   など、また、文ぶん

体たい

は「だ・である」体たい

、「です・ます」体たい

   と多た

様よう

です。

  ◆日に

本ほん

人じん

のものの考かんが

え方かた

や文ぶん

化か

、出で

来き

事ごと

、流りゅう

行こう

などについて

   の読よ

み物もの

で、今いま

の日に

本ほん

社しゃ

会かい

を知し

ることができます。

  ◆日に

本ほん

語ご

能のう

力りょく

試し

験けん

の読どっ

解かい

問もん

題だい

によく取と

り上あ

げられるテーマの

   読よ

み物もの

があります。

▽どうやって使つかう?

 学がく

習しゅう

者しゃ

が自じ

習しゅう

書しょ

として使つか

う場ば

合あい

は、ふりがななしの文ぶん

章しょう

で読よ

かふりがな付つ

きの文ぶん

章しょう

で読よ

むか、解かい

説せつ

を参さん

考こう

にしながら読よ

むか解かい

説せつ

なしで読よ

むかなど、学がく

習しゅう

者しゃ

が選せん

択たく

するといいでしょう。

 教きょう

師し

がクラスで教おし

えるときに使つか

う場ば

合あい

は、読よ

み教きょう

材ざい

として使つか

読よ

む力ちから

が伸の

びるだけではなく、今いま

の日に

本ほん

もわかる教きょう

材ざい

『中ちゅう

上じょう

級きゅう

のにほんご 教きょう

室しつ

からとびだそう!』編へん

著ちょ

者しゃ

:浅あさ

野の

 陽よう

子こ

出しゅっ

版ぱん

社しゃ

:創そう

作さく

集しゅう

団だん

 にほんご

URL: http://www.ssnihongo.com/index.html    発はっ

行こう

日び

:毎まい

月つき

1日にち

ISBN:978-4-903528-70-0 C0081   判はん

型けい

・頁ぺーじ

数すう

 B5 版はん

 40 頁ぺーじ

  定てい

価か

:500 円えん

(税ぜい

込こ

み) 

本ほんばこ -新

し ん刊

か ん教きょう材

ざ い・図

と書

し ょ紹しょう介

か い-

このコーナーの担たん

当とう

者しゃ

:坪つぼ

山やま

由ゆ

美み

子こ

/日に

本ほん

語ご

国こく

際さい

センター専せん

任にん

講こう

師し

2012 年 3 月