外 一。 六寅戊 從 五申戊 夏 國 ヲ 三酉己 二 足 土 呂 …第 一 子 也。廿...

11

Upload: others

Post on 26-May-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 外 一。 六寅戊 從 五申戊 夏 國 ヲ 三酉己 二 足 土 呂 …第 一 子 也。廿 九 ム ス ル ノ ス 諸 ノ ヲ ノ 一 ノ ノ ノ 乙 亥。定 二 雅 樂

續日本紀巻第十一 起二

天�三年正月一

盡二

六年十二月一

從四位下行民部大輔�左兵衛督皇太子學士臣菅野朝臣眞�等奉 �撰

アメシルシクニオシハラキトヨサクラヒコノ〔印〕

天璽 

國押開 

豊櫻 

�天皇 聖武天皇

〔辛未〕

  ノ

   シテ

  ニ  ス 

 

  ヲ

  ノ   ヨリ

  ノ

  ヲ

三年春正月庚戌朔。天皇御二

中宮一

宴二

羣臣一。」美作國獻二

木�理一。

廿六

  ス

ニハビ ミ カマ〔印〕  

 ノ

  ク  ン

  ト

乙亥。神�官奏。庭火御�四時祭祀。永�二

常例一。

廿七

  ク

  ノ

  ニ

  ノ

  ノ

  ノ  ニ  ニ

丙子。授二

正三位大�宿祢旅人從二位。從四位下門部王。春日王。佐�王並從四位

  ノ  ニ

  ノ  ニ

  ノ

上。正五位上櫻井王從四位下。從五位下大井王從五位上。從四位下多治比眞人廣成

  ノ

  ノ

  ニ  ニ

  ノ

  ニ

一。紀�臣男人。大野�臣東人並從四位上。正五位上大�宿祢�父�呂從四位下。正

  ノ

  ニ

  ノ

  ノ

  ノ

五位下中臣�臣廣見正五位上。從五位上石上�臣�雄。�群�臣豊�呂。小野�臣

  ノ

  ニ  ニ

  ノ

  ノ

老。從五位下石川�臣比良夫並正五位下。正五位下波多眞人繼手。久米�臣�呂。

  ノ

  ノ

  ノ

  ニ  ニ

  ノ

石川�臣夫子。高橋�臣嶋主。村國連志我�呂並從五位上。外從五位下�勢�臣奈

  ノ

  ノ

  ノ

  ニ  ニ

��呂。津嶋�臣家�。正六位上石川�臣加美。大�宿祢兄�並從五位下。正六位

  ノ

  ノ

コ ソ ベ〔印〕

  ノ

  ノ

  ノ

上息長眞人名代。當�眞人廣人。�曾倍�臣足人。紀�臣多�呂。引田�臣虫�

  ノ

  ノ

  ノ

  ノ

  ノ

呂。�勢�臣又兄。大�宿祢御助。佐伯宿祢人足。佐味�臣足人。佐伯宿祢伊�。

  ノ

  ノ

  ノ

  ノ

  ノ

  ノ

  ノ

土師宿祢千村。�集宿祢虫�呂。物部韓國�廣足。��藥。�波�吉成。田邊�廣

フヂ井〔印〕

  ノ

  ノ

  ノ

  ニ  ニ

  ヲ

足。�井�廣成。高丘�河�。秦忌寸�元並外從五位下一。

  ノ

     セルコト

二月庚辰朔。日有レ

���

之。

己酉朔 七 

    スラク

  テ  ヲ   シテ  ル  セ

  ヲ

  ス

     ルコトヲ  ニ

   シテ

  ノ

三月乙卯。制。自レ

今已後。�レ

�出身 

不レ

解二

周髀一

�。只許レ

留レ  

省焉。」廢二

諏方

  ヲ  ス

  ノ  ニ

國一

�二

信濃國一。

己卯朔 廿七

  ノ

  ヲ  ス

  ノ  ト

夏四月乙巳。正五位下�羣�臣豊�呂爲二

讃岐守一。

戊申朔 十四

  ノ

  ヲ  シ

  ノ  ト

  ノ

  ヲ  シ

  ノ  ト

五月辛酉。外從五位下�勢�臣又兄�二

信濃守一。從五位上布勢�臣國足爲二

武藏守一。

  ノ

  ヲ  シ

  ノ  ト

  ノ

  ヲ  ス

  ノ  ト

從五位下大�宿祢兄�呂�二

尾張守一。外從五位下紀�臣多�呂�二

上総守一。

戊寅朔 十三

  テ

  ノ

  ヲ  シ

  ト

  ノ

ヌカムシ〔印〕

  ヲ  シ

  ノ  ト

六月庚寅。以二

從五位下石川�臣�呂一

爲二

左少弁一。從五位下阿部�臣粳虫爲二

圖書頭

  ノ

  ヲ  シ

  ノ  ト

  ノ

  ヲ  シ

  ノ

  ト

一。外從五位下土師宿祢千村爲二

諸陵頭一。外從五位下許曾倍�臣足人爲二

大藏少輔一。外

Page 2: 外 一。 六寅戊 從 五申戊 夏 國 ヲ 三酉己 二 足 土 呂 …第 一 子 也。廿 九 ム ス ル ノ ス 諸 ノ ヲ ノ 一 ノ ノ ノ 乙 亥。定 二 雅 樂

  ヲ  シ

  ノ  ト

  ノ

  ヲ  シ

  ノ

  ト

從五位下引田�臣虫�呂�二

主殿頭一。外從五位下佐味�臣足人�二

中衛少將一。外從五

  ノ

  ヲ  シ

  ノ  ト

  ノ

  ヲ  ス

  ノ

  ト

  ノ

  ノ

位下佐伯宿祢人足�二

右衛士督一。正五位下�勢�臣眞人爲二

大宰少貳一。」紀伊國阿�

  ノ

   シテ  シ  ノ

  テ

  ヲ  チ  ス

郡�水變 

如レ

血。色經二

五日乃復。

丁未朔 廿五

  ノ

  ス

  ノ  ノ

  カ

秋七月辛未。大納言從二位大�宿祢旅人薨。�波�右大臣大紫長�之孫。大納言�

  カ

  ノ   ナリ

從二位安�呂之第一子也。

廿九

  ム

  ノ

  ノ  ヲ

  ノ

  ノ

  ノ

  ノ

乙亥。定二

雅樂寮雜樂生員一。大唐樂卅九人。百濟樂廿六人。高麗樂

八人。新羅樂四

  ノ

  ノ

  ノ

  ノ

  ハ

  ハ

  ヲ

  ル   タル

人。度羅樂六十二人。諸縣舞八人。筑紫舞廿人。其大唐樂生不レ

言二

夏蕃一。取下

堪二

  ニ  ヲ

  ノ

  ハ  ニ  ル

  ノ   タル  ニ  ヲ

  ノ

  ハ  ニ  ル

�一

�上。百濟高麗新羅等樂生並取二

當蕃堪レ

學�一。但度羅樂。諸縣。筑紫舞生並取二

  ヲ戸一。

丁丑朔 五 

  テ

  ノ

  ヲ

  ニ

  テ  ヲ  ク

  ノ

  ハ

  シ

  ハ

八月辛巳。引二

入諸司主典已上於�裏一。一品舎人親王宣レ

�云。執事�等或薨�。或

  ヘ

  ニ

  ク

  ス  ノ  ル  キ  フ   スニ  ヲ  ヲ

老病不レ

堪二

理務一。�下

各擧中

�レ

知可レ

堪レ

濟レ

務�上。

七 

  テ  ニ   シテ  テ  ヲ

  ス

   シテ  ク

   スル

  ニ

癸未。主典已上三百九十六人詣レ

闕上表。擧レ

名以聞。」詔 

曰。此年隨二

��

行基法師

  ク  ノ   スル  ハ

  ハ

  ハ

   クニ   ルセ

一。優婆塞優婆夷�。如レ

法修行 

�。男年六十一已上。女年五十五以上。咸 

聽二

      スルコトヲ

  ノ   スル  ヲ

  ニ   ヲバ   セテ

  ノ  ニ   カニ   ヘヨ

  ヲ

  ノ  ニ

�一。  

自餘持二

鉢行路一

�。仰二

�由司一

嚴 

加二

捉�一。其有レ

�二

父母夫喪一。期年以�

    スルハ  レ

     スルコト

修行。勿レ

論。

十一

  テ

  ノ  ニ

  テ

  ノ

  ノ

丁亥。 詔。依二

諸司擧一。�二

式部�從三位藤原�臣宇合。民部�從三位多治比眞人

  ノ

  ノ

  ノ

縣守。兵部�從三位藤原�臣�呂。大藏�正四位上鈴鹿王。左大辯正四位下�城

  ノ

  ヲ

  ニ  ス

  ト

王。右大弁正四位下大�宿祢�足等六人一。並爲二

參議一。

廿五

   シテ  ク

カク  ク

  ノ  ハ  フ

   シト

  ル

  タ  ス  ヲ   フニ

辛丑。 詔 

曰。如聞。天地�レ

�。豊年�好。今歳登レ

穀。�甚嘉レ

之。思 

与二

天下

  ニ

     ンコトヲ  ノ  ヲ

  ク  ス

  ヒ

  ノ

  ノ

  ヲ

  シ

  ノ  ノ

  ニ

共受二  

斯慶一。�レ

�二

京及諸國今年田租之�一。但淡路。阿波。讃岐。隱伎等國租�

  ノ  ハ

   クニ

  ス  ヲ

天�元年以往�私未納��。咸 

�二

除之一。

丁未朔 二 

  ノ

  ス

  ノ

  ハ    ルコト

  ニ  ニ  ニ

  ス

イブカシ   ゼバ

  ハイカ

九月戊申。左右京�言。三位已上宅門。建二 

於大路一

先已聽許。未審身薨。宅門 

ンカ    セント    スラク   スル  ノ

  ハ  ト  ラ   ツル  ニ

爲處分。 �。亡 

�宅門不レ

在二

建 

例一。

廿七

  ノ

  ヲ  シ

  ノ  ト

  ノ

  ヲ  ス

  ノ

癸酉。外從五位下高丘�河��二

右京亮一。大納言正三位藤原�臣武智�呂�二

�大宰

  ト帥一。

丙午朔 二 

    スラク

  ノ

  ビ

  ノ

  ノ   セル  ヲ  ノ

  ヒ

冬十一月丁未。太政官處分。武官醫師使部。及左右馬監馬醫帶レ

仗�考�。及武官

Page 3: 外 一。 六寅戊 從 五申戊 夏 國 ヲ 三酉己 二 足 土 呂 …第 一 子 也。廿 九 ム ス ル ノ ス 諸 ノ ヲ ノ 一 ノ ノ ノ 乙 亥。定 二 雅 樂

  ノ

  ニ  ス

  ニ

  テ  ニ

   ナラ

  ヨ    ヲシテ  ヲ

  ハ  テ  ニ

解任�。先例並属二

式部一。於レ

事不レ

便。自レ

今以後。令二

兵部 掌一

焉。但正身依レ

  テ  ニ   セヨ

在レ

寮上下。

五 

   シテ

  ニ

  ス

  ヲ     フコトヲ

  ハ

  ハ

庚戌。冬至。 天皇御二

南樹苑一。宴二

五位已上一。賜レ  

�親王三百貫。大納言二百五

  ハ

  リ

十貫。正三位二百貫。自外各有レ

差。

十六

  キ   ヨリ

   シテ

  ヲ

  ノ  ヲ

  テ

  ノ

  ヲ

   シテ

辛酉。先レ

是。車駕巡二

幸 

京中一。�經二

獄邊一。聞二

囚等悲吟叫呼之聲一。 天皇憐愍。

   シテ  ヲ    セシム

  ノ

  ヲ

  テ  ニ   シテ  ヲ  ク  シ

  ヲ

  ニ  ヒ

  ヲ  ム

  ヲ  ラ   ニセ

�レ

使覆二

審 犯�輕重一。於レ

是。降レ

�咸�二

死罪已下一。�賜二

衣�一

令二レ

其自新一。

廿二

  テ  ク

  ノ

  ノ

  ヲ

  テ

  ノ

  ヲ

  シ

  ト

  ノ

丁卯。始置二

畿�惣管。諸��撫使一。以二

一品新田部親王一。爲二

大惣管一。從三位藤原

  ヲ  シ

  ト

  ノ

  ヲ  シ

  ノ

  ト

  ノ

  ヲ

�臣宇合爲二

副惣管一。從三位多治比眞人縣守爲二

山陽��撫使一。從三位藤原�臣�呂

  シ

  ノ

  ト

  ノ

  ヲ  ス

  ノ

  ト

爲二

山陰��撫使一。正四位下大�宿祢�足爲二

南���撫使一。

廿八

    スラク

  ハ

   シテ  ツ

  ヲ

  ハ

  ク

癸酉。制。大惣管�。帶劔 

待レ

 �。副惣管�。与二

大惣管一

同。�史二人。主事四

  ハ

    ルコト

  シ

  レ   テヽ

  ノ

   スル

人。�撫使掌 与二

惣管一

同。�官一人。主典一人。其抽下

�外�武官六位已下。解

  ヲ  ヲ   テヨ  テ  フ

  ニ

  ヲ

   ニハ

   ニハ

兵��筆一

�上

�。仍給二

大惣管�仗十人一。副惣管 

六人。�撫使三位 

隨身四人。四

   ニハ

  ニ

   シテ

  ヲ

  ス

  テ  ノ  ニ  テ

  ム     ルコトヲ  ニ

モシ   レハ  テ  ニ

位 

二人。並負二

持 

弓�一。�夕��。隨二

主願一

�。令レ

得レ

入レ  

考。惣管如有二

�レ

     スルコト

  ス

     フコトヲ

  ヲ

  ノ

  ハ

   シテ

  ヒ

  ノ

  ヲ

  シ  ビ  ヲ  メ

入部一  

�。聽レ

從二  

騎兵卅疋一。其�掌�。差二

發 

京及畿�兵馬一。�下

捕結レ

徒集レ

  ヲ

タテ  ヲ  リ  ヲ

  シ

  ヲ

  シ

  ヲ

    シ

  ヲ

  シ

  ヲ

  ヲ

衆。樹レ

黨假レ

勢。劫二

奪老少一。壓二

略貧賤一。是二

非時政一。藏二

否人物一。邪曲寃枉之�上。

    スルノ

  ラ

    スシテ

  ニ

    スルヲ

  ヲ

  ヲ  テ  ヲ    セシメ

  ノ

  ヲ  シ

又斷下 

�賊妖言。自非二  

衛府一

執中

持 兵刄上

之類。取レ

時巡二

察 國郡司�治績一。如

   レハ

  ヲ

  ニ    セシム

  ラ

   シテ

  ヲ  ム

  ハ

  ニ

   レハ  ス  ヲ

  ヅ

得二

善惡一

�時奏聞。不レ

�下

�二

延 

日時一

令上レ

會二

�赦一。其有二

犯レ

罪�一。先决杖一百已

   シテ  ニ   セヨ  シ

  ハ

      スルコトヲ

  ヲ

下。然 

後奏聞。但�撫使不レ

得レ

差二

發  兵馬一。

乙亥朔 二 

  ノ

  ス

  ヲ

    ニシテ  キ   アリ

十二月丙子。甲�國獻二

�馬一。�身二 

白髦尾一。

十一

  ム

    ヲシテ   メテ  セ

  ノ

  ヲ

乙酉。令三

大宰府 始 

補二

壹伎對馬�師一。

十六

  ム

  ノ

  ヲ

庚寅。定二

武散位定額員二百人一。

廿一

   シテ  ク

   トシ  ミ

  ニ

   シテ

  ヲ

カタムクマテニ  レ  ヲ   ハニ  テ   シヌ  ヲ

  ニ   ルニ

乙未。 詔 

曰。�君二

臨九州一。字二

養 

万姓一。日昃

忘レ

膳。夜 

寐失レ

席。粤得二

  ノ

  カ  ヲ  ク

  ノ

  ノ

  カ  ノ  ル

  ハ

治部�從四位上門部王等奏一

�。甲�國守外從五位下田邊史廣足等�レ

��馬。�

    ニシテ  キ   アリ   ンテ   ルニ

  ヲ  ク

  ハ

  ノ    ナリト

  ニ  ク     ルトキハ

  ニ  チ

身 白髦尾。謹 

�二

符瑞圖一

曰。�馬�河之��也。��馬�曰。�至二  

山陵一

   スト

  ヲ

  ニ   ヘル

  ニ   ナリコレ  チ

  ノ

  ス

  ノ   ナリ  フ

  テ

  ヲ  ソ  ン  リ   ルニ

澤出二

�馬一。實合二

大瑞一

�。斯則宗廟�レ

�。�稷�レ

�。�以二

不�一

何堪二

�受一。天

  ト  ニ   ハヽ

カナハン

  ニ

       シ

  ク

   シテ

  ニ

  ス

  ル  ハ

下共�。理允二 

恒典一。�下

大二

赦 

天下一

賑中

給孝子順孫。高年鰥寡。��不レ

能二

Page 4: 外 一。 六寅戊 從 五申戊 夏 國 ヲ 三酉己 二 足 土 呂 …第 一 子 也。廿 九 ム ス ル ノ ス 諸 ノ ヲ ノ 一 ノ ノ ノ 乙 亥。定 二 雅 樂

     スルコト  ニ

  ノ   タル  ヲ   ニハ  メ

  ヲ

  ス

  ノ

  ノ

  ヒ  ス  ヲ  ノ

  ヲ

  ノ

存一  

�上。其獲レ

馬人 

�二

位三階一。�二

甲�國今年庸。及出レ

馬郡庸調一。其國司史生以

  ニ  ル  ヲ   ニハ    フコト  ヲ

上�獲レ

瑞人。賜レ 

物有レ

差。

〔壬申〕

  ノ

   シテ

  ニ

  ヲ

  テ  ス

  ヲ

  ス

  ヲ

四年春正月乙巳朔。御二

大極殿一

受レ

�。 天皇始�二

��一。」左京�獻二

白雀一。

二十

  ノ  ニ  ニ  ク

  ヲ

  ノ   ニハ

甲子。正四位上鈴鹿王。正四位下�城王並授二

從三位一。无位小治田王 

從五位下。從

  ノ

   ニハ

  ノ

  ノ

   ニハ  ニ

四位下榎井�臣廣國 

從四位上。從五位下石上�臣乙�呂。藤原�臣豊成 

並從五位

  テ

  ノ

  ヲ  シ

  ト

  テ

  ノ

  ヲ  ス

  ノ  ト

上。」以二

從三位多治比眞人縣守一

爲二

中納言一。以二

從五位下角�臣家主一

爲二

�新羅使

一。廿二

  ノ

  ス

丙寅。新羅使來�。

     セルコト

二月甲戌朔。日有レ

�  

之。

十五

〔不比等〕

  ノ

  ニ   ヲハ  ニ  ム

  ニ

戊子。故太政大臣�田。位田�養戸。並収二

於官一。

廿二

  ノ

  ノ

  ス

乙未。中納言從三位�催�宮長官知河�和泉等國事阿倍�臣廣庭薨。右大臣從二位

  ノ   ナリ

御主人之子也。

廿七

  ス  ヲ

庚子。遣新羅使等�レ

�。

甲辰朔 五 

  ス

  ノ

  ヲ

  ニ

三月戊申。召二

新羅使韓奈�金長孫等於大宰府一。

廿二

  ノ

  ス

乙丑。散位從四位下日下部宿祢老卒。

廿六

  ノ

  ニ    フコト  ヲ

  リ

己巳。知��波宮事從三位藤原�臣宇合等已下仕丁已上。賜レ 

物各有レ

差。

ヨサミ〔印〕

  ノ

  ニ  フ

  ノ  ヲ

夏五月壬寅朔。正六位下物部依羅�人會賜二

�臣姓一。

十一

  ノ

  ル  ニ

壬子。新羅使金長孫等�人入レ

京。

十九

  ス  ヲ

  ム

  ノ

  ニ

庚申。金長孫等�レ

�。�二

種々財物。�鸚鵡一口。��一口。蜀狗一口。獵狗一

  ヲ

  テ

  ス

  ノ

  ヲ

口。驢二頭。騾二頭一。仍奏二

�來�年期一。

廿一

  ス

  ヲ

  ニ

   シテ

  ノ  ハ   スニ   テス

  ニ

  ヲ

  テ    フコト

  ノ

壬戌。�二

金長孫等於�堂一。 詔。來�之期。許 

以二

三年一度一。宴訖。賜二 

新羅王

  ニ

  ニ  ヲ

  リ

�使人等�一

各有レ

差。

廿三

   シテ

  ヲ

  ニ  ル  ヲ

甲子。�二

使�于五畿�一

�レ

雨焉。

廿四

  ノ  ハ

  ニ  テ

  ヲ

  ル

ニハカニ  ム

  ヲ

  ヒ  ル

  ニ

     コモコモ  ユ

乙丑。對馬嶋司。例給二

年�一。秩滿之日。頓 停二

常�一。比レ

�二

本貫一。食�交 �

�。

  ノ

   シテ

  ヲ

   ナリ  ニ  テ  ニ  フ  ヲ

又��國司停二

止 

季�一。衣�乏少。並依レ

�給レ

之。

壬申朔 廿六

  ノ

  ル  ニ

六月丁酉。新羅使�レ

蕃。

Page 5: 外 一。 六寅戊 從 五申戊 夏 國 ヲ 三酉己 二 足 土 呂 …第 一 子 也。廿 九 ム ス ル ノ ス 諸 ノ ヲ ノ 一 ノ ノ ノ 乙 亥。定 二 雅 樂

廿八

  ノ

   シテ

   クラ   ドモシハシハ   スト  ニ

  ヲ

己亥。此夏陽旱。百姓不レ

佃。雖二 

數 �祭一。�不レ

得レ

雨。

壬寅朔 廿六

  ム

  ヒ    ヲシテ  テ

  ノ  ニ  テ  ハ

  ヲ

   シテ  ク  リ

   シテ

秋七月丙午。令下

兩京四畿�及二監 依二

�典法一

以�上レ

雨焉。 詔 

曰。從レ

春亢旱。

   マテ  ニ

   フラ

   シテ  ヲ

  ク   メリ  ニ  テ  カ

  ヲ   ナリ  ス

   ンノ

     アツテカ    セルコト

至レ

夏不レ

雨。百川�レ

水。五穀稍彫。實以二

�之不�一

�レ

致也。百姓何 

罪  

�萎 

   シキ

       シ

  ク  ム

  ヒ    ヲシテ

  ユ

  サ

  ヲ

   カニ  シ

  ヲ

  ヒ

之甚 

矣。�レ

令二

京及諸國・。天�地�名山大川。自致二

幣帛一。又審 

�二

寃獄一。掩レ

  ヲ  メ  ヲ

  シ  ヲ  チ  ヲ

  ノ

  ヒ

  ル  ハ     スルコト  ニ

 テ  フ

  フ

  レ  シ  ス

骼埋レ

�。禁レ

酒斷レ

屠。高年之徒及鰥寡��不レ

能二

自存一  

�。仍加二

賑給一。其可レ

  ニ

  リ

  ノ

  ハ   クニ    ハシム

  ニ

  ノ

天下一。自二

天�四年七月五日昧爽一

已�流罪已下。�囚見徒。咸�從二 

原�一。其八

  テ  ヲ  ケ  ヲ

  ノ

ミ   ミ

  ム  ヲ

   スル

虐劫賊。官人枉レ

法受レ

財。監臨主守自�。�レ

�二

監臨一。��竊�。故殺人。私鑄

  ニ  ノ  ル  サ  ハ

  ラ

  ニ

  シ  テ  ヲ

    ルヲハ  ニ

  シ

  ヲ

  ニ  リ  ヲ

�。常赦�レ

不レ

��。不レ

在二

此例一。如以レ

贓入レ 

死。降二

一�一。竊�一度計レ

贓。三

  ル  ノ  ニ

端以下�入二

赦限一。

六 

   シテ

アマナヒ〔印〕

  テ

  ノ

  ノ  ニ   ヘル

  ヲ

  テ

  ニ  ム

  ヲ

丁未。 詔。和二

買畿�百姓私畜 

猪�頭一。放二

於山野一

令レ

�二

性命一。

十五

  ス

丙辰。地震。

辛未朔 四 

  テ

  ス

八月甲戌。始大風雨。

十一

  ノ

  ス

辛巳。遣新羅使從五位下角�臣家主等還歸。

十七

  テ

  ノ

  ヲ  ス

  ト

  ノ

  ヲ  ス

  ト

丁亥。以二

從四位上多治比眞人廣成一

爲二

遣唐大使一。從五位下中臣�臣名代爲二

副使一。

  ノ

  ヲ  ス

  ノ

  ト

  ノ

  ヲ  ス

�官四人。正三位藤原�臣房前爲二

東�東山二��度使一。從三位多治比眞人縣守爲

  ノ

  ト

  ノ

  ヲ  ス

  ノ

  ト

  ニ

山陰��度使一。從三位藤原宇合爲二

西���度使一。�別�官四人。主典四人。醫師

一人。陰陽師一人。

廿二

    スラク

  ノ

  ヒ

  ノ  ノ

  ハ  ニ  レ

  リ

      フルコトヲ

  ニ

  ニ

壬辰。 �。東�東山二�及山陰�等國兵器牛馬並不レ

得レ

賣二

与  他處一。一切禁

   シテ  レ

     ムルコト  サ  ヲ

  ノ  ニ  ル  ニ  ニ  キ  フ

  ハ

  ラ  ノ  ニ

  シ

  ハ  レ  ノ  ニ

斷 

勿レ

令レ  

出レ

界。其常�レ

公牧��牛馬�。不レ

在二

禁限一。但西��依二

恒法一。又�

  ノ   スル

  ノ

  ノ

   ラハ

    ルコト

  キ  テ

  キ  ル  ニ

  ヲ   テ ヽ ニ   カニ   メヨ  テ  ヘ

度使�レ

管 

諸國軍團幕釜有レ

欠 �。割二

取今年應レ

入レ

京官物一。�レ

價� 

令二

��一。

  ノ

  ハ

  テ  ニ   シテ   テヨ

  ヲ  ノ

  ハ

   シテ

  ヲ  テ

    ラシメ   タル

    スルニ

又四�兵士�。依レ

令差點 

滿二

四分之一一。其兵器�脩二

理 

舊物一。仍�下 

�レ

載二 

百石

  ヲ  ヲ

  テ

  ヲ  リ  ヲ  ケ  ヲ

  ノ

  ハ

  ニ  ス

  ノ

  ハ   シテ  ヲ

    サシム  ヲ

已上一

�上。又量二

便�一

�レ

�燒レ

塩。又筑紫兵士課�並�。其白丁��レ

調�レ 

庸。年

  ノ

 ハ

カマス

  ノ

  ニ

  ニ  ニ  ム  バ  ヲ  ノ

  ハ  テ     ルコトヲ

  ニ

  ハ

限���

聽二

 �處分一。又使已下�人已上並令レ

佩レ

劔。其國人�得レ

入二  

三色一。博士

  テ

  ノ

  ヲ  シ

  ト

   ニハ  ヒ

  ヲ

   ニハ

   ニハ

  ハ

�以二

生徒多少一

爲二

三等一。上等�

給二

田一町五段一。中等�

一町。下等�

五段。兵士��

   タヒ   ミテ  ル

  ヲ   ニハ  フ

   ニハ

  ヲ

月一�

試。得二

上等一

人�

賜二

庸綿二屯。中��

一屯一。

廿七

  ル

  ノ

  ヒ

  ノ

  ヲ

  ノ

マレニシテ

     フルコト

  ヲ

丁酉。大風雨。壞二

百姓廬�及處々佛寺堂塔一。」是夏。少レ  

雨。 秋稼不レ

稔。」山

Page 6: 外 一。 六寅戊 從 五申戊 夏 國 ヲ 三酉己 二 足 土 呂 …第 一 子 也。廿 九 ム ス ル ノ ス 諸 ノ ヲ ノ 一 ノ ノ ノ 乙 亥。定 二 雅 樂

  ノ

  ノ

  ノ

  ニ  ニ  ク

  ヲ

陰��度使�官�曾倍�臣津嶋。西���官佐伯宿祢東人並授二

外從五位下一。

  ス

  ノ  ノ

  ニ

九月辛丑朔。賑二

給和泉監佰姓一。

四 

   シテ  ヲ

  ノ  ニ   メニ

  ノ����� !

  ヲ

甲辰。�二

使于�江。丹波。播�。�中等國一。爲二

�唐使一

�二 

舶四艘一。

五 

  テ

  ノ

  ヲ  シ

���  ト

  ノ

  ヲ  シ

  ト

乙巳。以二

正五位上中臣�臣廣見一

爲二

��伯一。正五位下高橋�臣安�呂爲二

右中弁一。

  ノ

  ヲ  シ

  ト

  ノ

  ヲ  シ

  ト

從五位上縣犬養宿祢石次爲二

少弁一。外從五位下�集宿祢虫�呂爲二

大�事一。正五位上

  ノ

  ヲ  シ

  ノ  ト

  ヲ  シ

  ノ

  ト

  ノ

佐伯宿祢豊人爲二

左京亮一。正五位下石川�臣枚夫爲二

��波宮長官一。從四位上榎井�

  ヲ  シ

  ノ  ト

  ノ

���  シ

  ノ  ト

  ノ

  ヲ  シ

臣廣國爲二

大倭守一。外從五位下佐伯宿祢伊�爲二

三河守一。外從五位下田口�臣年足爲

  ノ  ト

  ノ  ノ

  ヲ  シ

  ノ  ト

  ノ

  ヲ  シ

���  ト

越中守一。從五位上石上�臣乙�呂爲二

丹波守一。外從五位下土師宿祢千村爲二

��守

  ノ

  ヲ  シ

  ノ

 ト

���

     タラシム

  ノ  ノ  ニ

一。從五位上石川�臣夫子爲二

�後守一。�知二  

安藝守事一。

廿七

  テ

���

  ノ���

���

  ヲ

丁卯。依二

諸��度使�一。�二

驛鈴各二口一。

辛未朔 三 

  テ  ク

���  ヲ

冬十月癸酉。始置二

�客�司一。

十一

  フ

  ニ

  ノ

  ニ

辛巳。給二

�度使白銅印一。�別一面。

十七

  テ

  ノ

  ヲ  シ

  ノ  ト

���

  ヲ  シ

丁亥。以二

外從五位下�集宿祢虫�呂一

爲二

大學頭一。外從五位下大��臣乙�呂爲二

  ノ  ト

  ノ

  ヲ  シ

���  ト

  ノ

  ヲ  シ

  ノ

  ト

位頭一。從五位上久米�臣�呂爲二

主�頭一。正五位上中臣�臣東人爲二

兵部大輔一。外從

���

  ヲ  シ

  ノ

  ト

  ノ

  ヲ  シ

���

  ト

五位下當�眞人廣人爲二

大藏少輔一。從五位上多治比眞人占部爲二

宮�少輔一。外從五位

  ノ

  ノ

  ヲ  シ

  ノ  ト

  ノ

  ヲ  シ

  ノ  ト

  ノ  ヲ  シ

下物部韓國�廣足爲二

典藥頭一。從五位上紀�臣�人爲二

右京亮一。正四位下長田王爲二

  ノ

  ト

  ノ

  ヲ  シ

  ノ

 ト

  ノ  ヲ

 シ

  ノ  ト

攝津大夫一。正五位上粟田�臣人上爲二

�藥師寺大夫一。從四位下高安王爲二

衛門督一。外

  ノ

  ヲ  シ

  ノ  ト

  ノ

  ヲ  シ

  ノ���

從五位下後部王起爲二

右衛士佐一。外從五位下大�宿祢御助爲二

右兵衛�一。外從五位下

  ノ

  ヲ  シ

  ノ  ト

  ノ

  ヲ  ス

  ノ  ト

大�直南淵�呂爲二

左兵庫頭一。從五位上伊吉�古�呂爲二

下野守一。

庚子朔 廿七

   シテ

  ニ  ス

  ヲ    フコト

  ニ

  ヒ

  ノ���  ヲ  リ

十一月丙寅。�至。 天皇御二

南苑一

宴二

群臣一。賜二 

親王已下�及高年�綿一

有レ

差。

  ス

  ヒ

���

  ヲ

  ノ

又曲二

赦京及畿�二監。天�四年十一月廿七日昧爽已�徒罪已下一。其八虐劫賊。官

  テ  ヲ  ケ  ヲ

  ノ

������

   スル

  ニ  ル���

  ニ���

人枉レ

法受レ

財。監臨主守自�。�レ

�二

監臨一。��竊�。故殺人。私鑄レ

�。常赦�

���  ハ

  ラ  ノ  ニ

  ヒ

ヤマトノ  ノ

     スルコト  ニ

不レ

��不レ

在二

此例一。其京及・倭

國百姓年七十以上。鰥寡��不レ

能二

自存一  

�。

   コト  ヲ  リ

給レ

綿有レ

差。

庚午朔 十七

  ク

���

  ノ

  ノ  ノ  ヲ

十二月丙戌。築二

河�國丹比郡狹山下池一。

廿二

  ス

辛卯。地震。

Page 7: 外 一。 六寅戊 從 五申戊 夏 國 ヲ 三酉己 二 足 土 呂 …第 一 子 也。廿 九 ム ス ル ノ ス 諸 ノ ヲ ノ 一 ノ ノ ノ 乙 亥。定 二 雅 樂

〔癸酉〕

   シテ

  ニ  ス

  ヲ

  ノ

   ニハ

  フ  ヲ

  ニ

五年春正月庚子朔。 天皇御二

中宮一

宴二

侍臣一。自餘五位已上 

�。賜二

饗於�堂一。」越

���   ヨリ  ス

  ヲ

�國 

獻二

白鳥一。

七 

   ナリ   フク

丙午。雷 

風。

九 

  ル

  ニ

戊申。�惑入二

軒轅一。

十一

  ノ  ノ

  ス

���

  ノ

  ヲ

    セシム

  ヲ

庚戌。�命婦正三位縣犬養橘宿祢三千代薨。�二

從四位下高安王等一

監二

護 喪事一。

    フコト

  ヲ  ス

  ニ

  ハ

   ナリ

賜二 

葬儀一

准二

散一位一。命婦皇后之母 

也。

廿七

  ノ

  ノ

  ラ

  ス

����

  ス  ヲ

丙寅。芳野監。讃岐。淡路等國。去年不レ

登。百姓飢饉。 � 

賑二

貸之一。

己巳朔 七 

  ノ

  ス

  シ  フ  ヲ

    スラク

  ノ

  ク  ニ

  ハ

  ス

  ヲ

二月乙亥。紀伊國旱損。賑二

給之一。」太政官奏。�替國司等。赴レ

任之日官給二

傳驛一。

  ノ  ニ

  ハ  ニ   テカ   セン  ミ

    ラクハ  テ

  ノ   ニハ

   ニハ

  ノ   ニハ

入レ

京之時何乘 

來歸。望�。給二

四位守 

馬六疋。五位 

五疋。六位已下守 

四疋。介

   ニハ

   ニハ

  ヲ  チ

    シメヨ  シ  ル  ヲ

  ハ

  テ  ニ   シテ  レ  ハ

  ニ

  テ  ニ

掾 

各三疋。目史生 

各二疋一

放去。若�レ

國之人�。依レ

多給 

不レ

給二

兩�一。�レ

犯解

   セハ   ラム  ヲ

  ニ  ハ

   シテ  ス  ヲ

却。不レ

入二

給例一

�。 � 

許レ

之。

十六

  ラ

  ス

  ニ  フ

  ヲ

甲申。大倭。河�五穀不レ

登。百姓飢饉。並加二

賑給一。

戊戌朔 十四

  ク

  ノ

  ノ

  ニ  ニ

  ノ

三月辛亥。授二

无位�燒王。正五位上中臣�臣東人並從四位下。正五位下小野�臣

  ニ

  ノ

  ノ

ウ ヅ マ サ〔印〕  

 ノ

  ノ

老正五位上。從五位下中臣�臣名代。坂本�臣宇頭�佐。紀�臣��呂。�勢�臣

  ノ

オト〔印〕  

 ニ  ニ

  ノ

  ノ

少�呂。外從五位下大��臣乙�呂並從五位上。外從五位下息長眞人名代。當�眞

  ニ  ニ

  ノ

  ノ

  ノ

  ノ

人廣人並從五位下。正六位上大�宿祢小室。小治田�臣廣千。高向�臣諸足。河�

  ニ  ニ

  ヲ

藏人首�呂並外從五位下一。

十六

ウエス

  ス  ヲ

癸丑。�江。淡路飢。賑二

恤之一。

廿一

  ノ

  ノ

  ス  ヲ

戊午。�唐大使從四位上多治比眞人廣成等�レ

�。

戊辰朔 二 

    スラク

  ノ

  ノ

    フコト  ニ  ニ

    フシテ

  ラ

       シ

  ク

閏三月己巳。 �。和泉監。紀伊。淡路。阿波�國。�レ 

旱殊甚。五穀不レ

登。�

  ノ

   シテ

  ヲ

  ム

  カ

  ノ

  ヲ

今年之間借二

貸 

大�一。令上レ

續二

百姓�業一。

廿一

  ノ   セル

  テ

  ノ  ニ

  フ

  ヲ

   シテ  テ

  ヲ  ム  メ

戊子。諸生飢乏 

�二百十三人召二

入於殿�一。各賜二

米�一。 詔 

責二

其懶惰一

令レ

治二

  ヲ業一。

廿五

   シテ  テ

  ヲ

  ツ

  ル  ノ

  ヲ

  ニ

壬辰。 �。以二

調布一万端。商布三万一千百廿九段一。�下

西���二

雜器仗一

之料上。

廿六

  ノ

  ノ

  ス

  ク

  ヲ

癸巳。�唐大使多治比眞人廣成辞見。授二

�刀一。

丁酉朔 三 

  ノ

  リ

  ノ

  ス

夏四月己亥。�唐四�自二

�波津一

�發。

Page 8: 外 一。 六寅戊 從 五申戊 夏 國 ヲ 三酉己 二 足 土 呂 …第 一 子 也。廿 九 ム ス ル ノ ス 諸 ノ ヲ ノ 一 ノ ノ ノ 乙 亥。定 二 雅 樂

五 

    スラク

  テ

    フコト  ニ

  ハ   ハル

  ダ  ラ

  ニ

  シ

  ハ   ドモ

  シ   ルト

  セ

  ヲ

辛丑。制。諸國司�相代向レ 

京。或替 

人未レ

到以�上�。或雖二

交替訖一

不レ

付二

解由

  テ  ニ   ヌル

  ニ      シムルコト

  ニ  ニ   ンヌ    レドモ

    ニシテ

  テ  ヒ  ハ

  テ

一。因レ

�。去 

天�三年。�二

知  �集使等一

已訖。然 國司���不二

肯�行一。仍

  ノ

  ハ

     ルコトヲ  ニ

  ハ

  サ

      スルコトヲ  ニ

  ク

     フルコト

  ヲ

  ニ

    ハンヤ

  ニ

�任之人不レ

得レ

居レ  

官。無職之徒不レ

許レ

直レ   

寮。�延二  

日月一。豈合二 

�理一。國

  クシ

    テ  ヲ

   ニハ  ス   シテ

  ヲ

  シ  ル

  ニ

  ク   セヨ

  ト

�下

知レ

�。�替之人 

必付二

解由一。申中

�於官上。今日以後。永爲二

恒例一。

丙寅朔 廿六

    スラク

    ルコト   カラ  ニ

  ヲ

     スレドモ  タ

  ノ  ヲ

  テ  ノ

五月辛卯。 �。皇后枕席不レ 

安。已經二

年月一。百方療治  

未レ

見二

其可一。思二

斯煩

  ヲ    レタリ  ト  ヲ

  シ

   シテ

  ニ

  ス  ノ  ヲ

  ノ

苦一

忘二 

寢与一レ

�。可下

大二

赦 

天下一

救中

濟此病上。自二

天�五年五月廿

六日昧爽一

以�

  ノ

  サ

  ニ   ルシ  テ

  ノ

  ニ

  ノ

  ハ

  チ  テ

  ニ   タセ  シ

大辟已下。常赦�レ

不レ

�皆悉原 

放。其反���坐流之類�。便隨二

輕重一

降。但�

  ハ

  ラ  ノ  ニ

竊二�不レ

在二

�例一。

丙申朔 二 

  ノ

  ニ

  フ

  ノ  ノ

  ノ  ヲ

  ノ

六月丁酉。多�嶋熊毛郡大領外從七位下安志託等十一人。賜二

多�後國�姓一。�救

   ニハ

  ノ  ヲ

  ノ  ノ

郡大領外從六位下加理伽�一百卅六人 

多�直。能滿郡少領外從八位上粟�臣等九

   ニハ  テ  ニ  フ  ノ  ヲ

  ノ

  ノ

  ヲ  テ  ニ  ス  ノ  ト

百六十九人 

�レ

居賜二

直姓一。」武藏國埼玉郡新羅人�師�男女五十三人依レ

�爲二

金姓

一。九 

  ル

  ニ

甲辰。太白入二

東井一。

  ノ

     セルコト

秋七月乙丑朔。日有レ

�� 

之。

六 

  テ  ム

    ヲシテ  ヘ

  ノ

  ヲ

庚午。始令三

大膳���二

盂��供養一。

乙未朔 十七

  テ  ニ  テ  ク

  ヲ

八月辛亥。 天皇臨レ

�始聽二

庶政一。

乙丑朔 廿三

  ノ

  ノ

  ノ

タヒニ  ス

  ヲ

  フ

  ヲ

九月丁亥。�江國蓁原郡人君子部眞�女。一二

�三男一。賜二

大�二百束。�母一人一。

甲午朔 三 

  ノ

  ヲ  シ

  ノ  ト

  ノ

  ヲ  ス

  ノ

�十月丙申。外從五位下大�宿祢小室爲二

攝津亮一。正五位下多治比眞人廣足爲二

上総

  ト  

守一。甲

午朔 廿六

  ノ  ヲ  シ  ク

  ノ

  ノ  ニ

  テ

  ニ  テ  ヲ  ク  ヲ

十二月己未。出�柵�二

置於秋田村高�水岡一。又於二

雄�村一

建レ

郡居レ

民焉。

廿七

  テ

  ノ

  ノ

  ヲ  シ

  ト

  ノ

  ヲ  シ

  ノ  ト

庚申。以二

從五位上縣犬養宿祢石次一

爲二

少納言一。從五位上吉田��爲二

圖書頭一。從五

  ノ

  ヲ  シ

  ノ  ト

  ノ

  ヲ  シ

  ノ  ト

  ノ  ヲ  シ

位下路眞人虫�呂爲二

�藏頭一。從五位下阿倍�臣糠虫爲二

�殿頭一。從四位下栗栖王爲

  ノ  ト

  ノ

  ヲ  ス

  ノ  ト

雅樂頭一。從五位下角�臣家主爲二

諸陵頭一。

廿八

   シテ

  ノ

  ノ

  ノ

辛酉。�二

一品�人親王。大納言正三位藤原�臣武智�呂。式部�從三位藤原�臣

  ノ

  ノ

  ヲ

  テ

  ノ  ノ

  カ  ニ

宇合。大藏�從三位鈴鹿王。右大辨正四位下大�宿祢�足一。就二

縣犬養橘宿祢第一。

   ヘテ

  ヲ  ル

  ヲ

    アツテ

    ラシム

    ルコト

  ヲ

宣レ

 詔�二

從一位一。別 ��莫レ 

収二 

食封資人一。

Page 9: 外 一。 六寅戊 從 五申戊 夏 國 ヲ 三酉己 二 足 土 呂 …第 一 子 也。廿 九 ム ス ル ノ ス 諸 ノ ヲ ノ 一 ノ ノ ノ 乙 亥。定 二 雅 樂

  ノ

  ノ

  ヒ

   スル

  シ

  ニ  フ

  ヲ

是年。左右京及諸國飢疫 

�衆。並加二

賑貸一。

〔甲戌〕

  ノ

   シテ

  ニ  シ

  ヲ

  ス

  ヲ

  ニ

六年春正月癸亥朔。 天皇御二

中宮一

宴二

侍臣一。饗二

五位已上於�堂一。」但馬。安藝。

  ノ

  ス  ノ

  ヲ

長門�三國各献二

木�理一。

十五

  ス  ノ

     スコトヲ

  ヲ

  ハ

  ハ

  ハ

丁丑。聽二

諸國司毎年貸二  

官�一。大國十四萬以下。上國十二萬以下。中國十萬以

  ハ

  シ

    ルトキハ  ノ  ニ

  テ  ニ  ス  ヲ

下。下國八万已下。如�二  

�數一。依レ

法科レ

罪。

十七

  ク

  ノ

  ニ

  ノ

  ノ

  ニ  ニ

己卯。授二

正三位藤原�臣武智�從二位。從三位多治比眞人縣守。藤原�臣宇合並

  ノ

  ノ  ニ  ニ

  ノ

  ニ

正三位。无位小田王。野中王並從五位下。正五位上小野�臣老從四位下。從五位下

  ノ

  ニ

  ノ

  ノ

  ニ  ニ

紀�臣�路從五位上。正六位上石川�臣乙�。正六位下藤原�臣仲�呂並從五位

  ノ

  ノ

  ノ

下。從六位下三國眞人廣庭。正六位下當�眞人廣鏡�呂。正六位上大�宿祢�呂。

  ノ

  ノ

  ノ

  ノ

  ニ  ニ

大�宿祢老人。小野�臣��呂。波多�臣安�呂。從六位下田中�臣�足並外從五

  ノ

  ノ

  ニ  ニ

  ノ

  ニ

位下。�命婦无位大市女王。��女王並從四位下。正五位下播�女王正五位上。從

  ノ

  ニ

  ノ

  ニ

  ヲ

  テ

  ノ

五位上新家女王正五位下。從七位上秦忌寸大宅外從五位下一。」以二

從二位藤原�臣武

  ヲ  ス

  ト

智�呂一

爲二

右大臣一。

十八

   シテ  ム    ヲシテ

  ノ

  ク

  ヲ

  ハ  ニ    セシム

  ニ

庚辰。� 

令下

諸國 雜色官�除二

驛起�一

以外悉混中

合 正�上。

   シテ

  ニ   玉フ

  ヲ

  ノ  ル

二月癸巳朔。 天皇御二

朱雀門一

覽二

歌垣一。男女二百�餘人。五品已上有二

風流一

�皆

  リ   ハル  ノ  ニ

  ノ

  ノ

  ノ

  ノ

  ヲ  シ  ト

交二

雜 

其中一。正四位下長田王。從四位下栗栖王。門部王。從五位下野中王�爲レ

頭。

  テ

  ヲ    セシム   シテ

  ノ

  ノ

アサチガハラ〔印〕

  ノ

  ノ

ヤツモ サス〔印〕

  ノ  ノ

  ヲ

  メ

  ノ

以二

本末一

唱和。 爲二

�波曲。倭部曲淺茅原曲。廣�曲。八裳刺曲之�一。令二

�中士

    ヲシテ

  セ

  テ  ヲ

ヤム    フコト   セシ

  ニ

  ニ  ヲ  リ

女 �觀一。極レ

歡而罷。賜下 

奉二

歌垣一

男女等�上

有レ

差。

八 

  ノ

  ス

  ノ

   ナリ

庚子。二品泉�親王薨。 天智天皇之皇女也。

壬戌朔 十 

  ス

  ノ  ニ

三月辛未。行二

幸�波宮一。

十一

  ノ

  ス

壬申。散位從四位下百濟王�寶卒。

十五

  ス

  ニ

  ヲ   ルニ  ス

  ヲ

  ニ  ス

  ニ

  ヲ

  ス

  ノ

丙子。施二

入四天王寺食封二百�一。限 

以二

三年一。�施二

���布一。』攝津�奏二

吉師部

  ヲ樂一。

十六

   セル

  ニ

  ニ    フコト  ヲ  リ

  ス

丁丑。陪從 

百官衛士已上。���波宮司。國郡司。樂人等。賜レ 

�有レ

差。�下

   セル

  ノ  ニ

  ノ

  ハ

  ノ

  ハ  ヲ

奉 

�波宮一

東西二郡今年田租�。自餘十郡�上。

十七

   シテ  リ

  ス

  ノ

  ニ

戊寅。車駕發レ

自二

�波一。宿二

竹原井頓宮一。

Page 10: 外 一。 六寅戊 從 五申戊 夏 國 ヲ 三酉己 二 足 土 呂 …第 一 子 也。廿 九 ム ス ル ノ ス 諸 ノ ヲ ノ 一 ノ ノ ノ 乙 亥。定 二 雅 樂

十九

  ル  ニ

庚辰。車駕�レ

宮。

壬辰朔 三 

  ス

  ノ

アスカベ

  ノ

  ヲ    テシテ

    セシヲ

  ノ

  ニ

夏四月甲午。�二

河�國安宿。大縣。志紀三郡今年田租一。以レ 

供二 

竹原井頓宮一

也。

七 

  ニ  フ

  ル

  ノ

  ヲ   サレ   スル

  シ

  レ   ツテ

  ニ     スルコト

  ラ  テ

戊戌。地大震。壞二

天下百姓廬�一。壓 

死 

�多。山崩川壅。地往々圻裂  

不レ

可二

  フ數一。

十二

   シテ  ヲ

  ノ

  ニ

   ルヽ

  ヲ

癸卯。�下二

使畿�七�諸國一。�中

看被二

地震一

��上。

十七

   シテ  ク

   ナリ  ニ   クハ   サン

  ヲ

       シ

  ク  シ

  ヲ

  テ

  ノ

戊申。 詔 

曰。今月七日地震殊レ

常。� 

動二

山陵一。�下

�二

諸王眞人一。副二

土師宿祢

  ヲ

    セシム

  ヒ  ル

  ヲ

   シテ  ク

  ノ

   クハ   ラン

   ルニ   ルコト

一人一。�中

看 諱�八處及有レ

功王之墓上。」又 詔 

曰。地震之災� 

由二

政事有一レ

闕。

  ソ  ノ

  テ   メヨ

  ヲ

  シ   ンハ

  セ

  テ  ノ

  ニ

  ス  ニ    セント

凡厥庶寮勉理二

�事一。自レ

今以後。若不二

改勵一。隨二

其��一。必�二

貶黜一 

焉。

廿一

   シテ  ヲ

  ヒ

  ニ    ハシム

  ノ  ヲ

   スル

   シテ

  ノ

  リ

     ナルコト

  ニ

壬子。�二

使於京及畿�一。問三 

百姓�二

疾苦一。 詔 

曰。比日天地之�有レ

異二  

於常

   フニ  ガ

  ノ

  テ

  ニ

   スル

  ニ

   シテ

  ヲ    ハシム  ノ

  ヲ

       シ

  ク

一。思 

�撫育之�。於二

汝百姓一

有レ

�二

闕失一

歟。今故發二

� 

使�一

問二 

其疾苦一。�レ

  カ  ヲ

  ノ

  ニ   ンヌ  テ  ニ  ム

    ヲシテ

  セ  ノ  ヲ

�意一

焉。」諸��度使事�訖。於レ

是令三

國司主典已上 掌二

知其事一。

廿三

  ス

  ノ

   シテ

  ヲ

     スコトヲ  ヲ

  ス

  ノ

   ニハ

甲寅。許下

東�。東山。山陰�諸國賣二

買 

牛馬一

出上レ 

堺。』又�二

諸�健兒�士�士。

  ニ

  ノ

  ヲ

田租�雜�之�一。

廿六

  ス  テ

  ノ  ヲ  ニ

      スルコトヲ

  ニ

丁巳。禁下

斷以二

年七十已上人一

新擬中   

郡司上。

辛酉朔 廿八

   シテ  ク

  ノ  ノ

    スコト

  ヲ  タ

  ヘ    フルニ

       シ

  ク  ノ

  ハ

五月戊子。太政官奏 

�。左右京百姓。夏�二 

��一

甚不レ

堪レ

弁。�下

其正丁次丁自

  テ  メ  サ  ヲ

  ハ   シム    スコト

  ノ

   セリ  ク  テ

「十」九月一

始令レ

�之。少丁勿上レ

�。又天�四年亢旱以來。百姓貧乏。�下

限二

  ヲ

  ス

  ノ

  ノ

  ニ

  ヲ

  ノ

  ノ

年一

借中

�左右京。芳野。和泉。四畿�百姓大�上。又大倭國十四郡�私擧�。�郡有

  テ  ル

  ニ

  ハ  ク

    ルコト

  ニ  テ

  ニ  フ

  ヲ

   シテ    ルコト

之。愚民競�至二

于責�一。不レ

能二

盡�一。資財��。�償二

田宅一。而�年廻擧。取レ 

  ヲ  ク  ニ

  ヒ  ノ

  シ  ル  ラ  ヲ

  ニ

  ノ

  ス  ル  ラ  ヲ

  ニ

利�レ

本。及父・�物�二

不レ

知レ

�妻子一。・子�物�二

不レ

知レ

�父母一

者。自レ

今以後。

  ク    セント

  ス  ヲ

皆悉禁斷 之。奏二

可之一。

庚寅朔 十四

  ノ

  ノ  ノ

  ノ

   シテ  カ

  ヲ

  ス

  ヲ

  テ  フ

六月癸卯。大倭國�下郡人。白丁�口宮�呂散二

己私�一。救二

養貧乏一。仍賜二

少初位

  ヲ上一。庚

申朔 七 

   玉フ

  ノ  ヲ

  ノ

  シ

  ニ   シテ

  ニ    セシム

  ノ

  ヲ    フコト  ヲ  リ

秋七月丙寅。 天皇觀二

相撲戯一。是夕徙二

御南苑一。命二

�人一

賦二 

七夕之詩一。賜レ 

�有

差。

十二

   シテ

     スルコト

  ヲ

  々   タリ

  ヲ

  ホ   ツテ

  タ   カラヨモスカラ   レテ

辛未。 詔 

曰。�撫二

育  

黎元一。稍�二

年�一。風��擁。囹圄未レ

�。�旦忘レ

     ルコトヲ

  リ  ニ

コロ

   リニ  シ  ヲ

  ス

  ニ  テ  カ

  ノ   ルニ   ナラ

  ク  ル  ニ

寐。 憂�在レ

�。頃�天頻 

見レ

異。地數震動。良由二

�訓導不一レ

明。民多入レ

罪。責

Page 11: 外 一。 六寅戊 從 五申戊 夏 國 ヲ 三酉己 二 足 土 呂 …第 一 子 也。廿 九 ム ス ル ノ ス 諸 ノ ヲ ノ 一 ノ ノ ノ 乙 亥。定 二 雅 樂

  リ

  ニ

  ス   ルニ

  ニ

       シ

  ク  ム   シテ

  ヲ

  シ

  ニ   シテ

  ヲ

  サ  ラ

       ニスルコトヲ  シ

在二

・一人一。非レ

關二

兆庶一。�レ

令下

存二

�宥一

而登二

仁壽一。蕩二

瑕穢一

而許中

自新上。  

可レ

  ス

  ニ

  ノ

  ニ  ク  ス

  ク  ヲ

   ケテ

大二

赦天下一。其犯八虐。故殺人。謀殺殺訖。別 �長禁。劫賊傷レ

人。官人�生枉レ

  ヲ  ケ  ヲ

  ミ  ヲ

   スル  テ  ヲ  リ  ニ   メテ

  ヲ  ス

  ト

  ヒ

  ノ  ハ  ル  サ

  ニ

法受レ

財。�レ

�二

監臨一。�レ

�至レ

死。掠二

良人一

爲二

奴婢一。��竊及常赦�レ

不レ

�。並

  ヲ  ノ  ニ

不レ

在二

赦例一。

己未朔 十 

  ニ  フ

   ノ  ノ  ヲ

九月戊辰。唐人陳懷玉賜二

千代�姓一。

十三

アカチ  フ

  ノ  ニ

  ヲ

  ハ

  ハ

   ニハ

  スル

辛未。班二

給�波京宅地一。三位以上一町以下。五位以上�町以下。六位以下 

四二

  ヲ

一町一

之一。以下。

十六

   シテ

  ノ

  テ

  ヲ   シム  ノ  ト

甲戌。制。安藝。周防二國以二

大竹河一

爲二

國堺一

也。

廿四

  ニ  フ

壬午。地大震。

戊子朔 四 

  ス

  ノ

  ヲ

�十月辛卯。曲二

赦京中死罪一。

戊午朔 二十

  ノ

  ノ

  ス

  カ  ニ

十一月丁丑。入唐大使從四位上多治比眞人廣成等來二

著多祢嶋一。

廿一

    スラク

  ノ

  ハ  ス  リ

  ニ

  テ  ノ

  ヲ

  ヲ

  ハ

   ニセ

  ヲ

戊寅。太政官奏。佛�流傳必在二

�尼一。度二

人才行一

實簡二

�司一。比來出家不レ

審二

學業

   クハ

    ルコト

  ニ

  タ   ケリ

  ニ

  リ

  セ

  ヲ

  ノ   スル

  ハ

  テ

  シ

一。多 

由二 

囑�一。甚乖二

法意一。自レ

今以後。不レ

論二

�俗一。�レ

擧 

度人。唯取下

・闇二

  ハ

  ヲ

  テ  シ

  ヲ

  ノ

   メン

  セ

  々

法華經一部。或��王經一部一。�解二

礼佛一。�行三年以上�上。令二

得度一

�。學問弥

   シテ

   マン  ノ  リ

  ノ  ヲ  テ   シテ

  ト   メハ      スルコトヲ

   シテ  ニ   セン  ヲ

  テ

長。囑�自休。其取二

�尼兒一

詐作二

男女一。令レ

得二

出家一   

�。准レ

法科レ

罪。�司知

   レバ  サ

  ノ   ヲバ

      セシメント

  ス  ヲ

而不レ

正�与同罪。得度� 

�俗。 奏二

可之一。

     セルコト

十二月戊子朔。日有レ

�� 

之。

六 

  ス

  ノ

   スト

癸巳。大宰府奏。新羅貢�使級伐�金相貞等來泊。

九 

  ニ  フ

  ノ  ヲ

丙申。外從五位下烏安�賜二

下村主姓一。

續日本紀巻第十一

〔御本奥記〕

永正十二閏二月朔立筆�日申刻�功了