内容物の確認...

2
SSDポータブルカーナビゲーション VICSアンテナ(ケーブルタイプ) 取付説明書[VICSアンテナ用] 取り付け完成概略図について 取り付け位置についてのお願い ●車種によって、受信感度が極端に低下する場合があります。お買い上げの販売店にご相談ください。 ¡熱線反射ガラスや断熱ガラス、電波不透過ガラスなど電波を通さないガラスを使用している車種の場合には、受信感度が極端に 低下します。お買い上げの販売店に確認してください。 ●必ずフロントガラスの指定の位置・寸法内に取り付けてください。 ¡車検適合させるために、本書下記の「■取付許容範囲について」および取り付け方法(裏面)をよくお読みの上、正しく取り付け てください。取付許容範囲をはみ出して取り付けた場合、車検不適合と判断され不合格になります。 ¡本商品はフロントガラス専用です。それ以外の場所(リヤガラスなど)に取り付けると、受信感度が低下します。 アンテナを折り曲げたり、傷を付けたりしないでください。断線等により受信感度が低下する場合があります。 VICS アンテナを取り付ける前に VICS アンテナをフロントガラスの左側または右側のどちらかに取り付けるか決めてください。フロントピラーに他の機器の配 線(ワンセグフィルムアンテナ、ETCなど)がある場合、干渉によりVICSアンテナの感度が劣化する可能性があるため、他の 機器の配線と反対側に取り付けることをおすすめします。 内容物の確認 作業が困難な場合は、本機または車のお買い上げの販売店や最寄りのディーラーにお問い合わせください。 (作業工賃が発生した場合は、お客様のご負担となりますのでご了承ください。) SSDとはSolidStateDevice(ソリッドステートデバイス)の略で地図データの記録媒体として(大容量)フラッシュメモリーを使用し たものです。 点検整備済ステッカー 取付許容範囲外  ダッシュボードの上に置かない   下に配線しない     受信感度が低下します。 受信感度が低下します。 車検不適合となります。 本機 本機 本機 VICS アンテナのコーナーは、フロントガラスの左上または右上のコーナーに沿って取り付けてください。 下記のような場所へは絶対に配線しないでください。 VICS アンテナは左右どちら側でも貼り付け可能です。 車検適合させるため、また、性能を十分に発揮させるために、必ず下記の位置に貼り付けてください。 他のアンテナを取り付けている場合、妨害を防ぐため、他のアンテナから VICS アンテナを 100mm 〜 150mm 程度 (下記 〈車内から見た図〉 参照)離して取り付けてください。 ※ 100mm 〜 150mm 程度離した位置に、貼り付けしても VICS が受信しにくい場合は、反対側へ貼り付けてください。 VICS アンテナは、点検整備済ステッカー・検査標章などと重ならないように取り付けてください。 VICS アンテナは、フロントガラスの車内側に取り付けてください。 それ以外の場所には取り付けないでください。 フロントガラスに、すでに他のタイプのアンテナを取り付けている場合には、お買い上げの販売店にご相談ください。 (指定の位置・寸法内に取り付けられない場合があります。) 検査標章 他のアンテナ VICS アンテナ フロント ピラー 〈車内から見た図〉 100 mm~ 150 mm程度 点検整備済 ステッカー セラミックライン 下端から25 mm以内 (貼付許容範囲) セラミックライン セラミックラインにも貼り付けできます。 ☆印…フロントガラス端の黒い部分、および黒いドット(点々のこと)部分 国土交通省の定める保安基準に適合させるため、VICSアンテナは、取り付け許容範囲内(    部)に 貼り付けてください。貼付許容範囲内より外に貼り付けると、車検に不適合となります。 ※道路運送車輌の保安基準 第29条 (窓ガラス)、細目告示第195条および別添37 ■取付許容範囲について(VICSアンテナ) 25 mm以内 (貼付許容範囲) フロント ピラー 本機 2RR6P12A85600 S0611-0 PrintedinJapan © Panasonic Corporation 2011 (1本) 2.4m VICS アンテナ (7個) コードクランパー (1部) 取付説明書 [VICS アンテナ用 ] VICS アンテナおよび取付部品一式 ※本書に記載の寸法はおおよその数値です。 ※本書でのイラストはイメージであり、実際と異なる場合があります。 取り付け・配線の前に、別冊の取扱説明書の「安全上のご注意」(A-2)を必ずお読みください。

Upload: lyhanh

Post on 02-May-2018

228 views

Category:

Documents


11 download

TRANSCRIPT

Page 1: 内容物の確認 取り付け完成概略図についてcar.panasonic.jp/support/manual/g_navi/data_t/gp600fvd...150 mm程度 点検整備済 ステッカー セラミックライン

SSDポータブルカーナビゲーションVICSアンテナ(ケーブルタイプ)

取付説明書[VICSアンテナ用]

取り付け完成概略図について

取り付け位置についてのお願い

●車種によって、受信感度が極端に低下する場合があります。お買い上げの販売店にご相談ください。 ¡�熱線反射ガラスや断熱ガラス、電波不透過ガラスなど電波を通さないガラスを使用している車種の場合には、受信感度が極端に

低下します。お買い上げの販売店に確認してください。●必ずフロントガラスの指定の位置・寸法内に取り付けてください。 ¡�車検適合させるために、本書下記の「■取付許容範囲について」および取り付け方法(裏面)をよくお読みの上、正しく取り付け

てください。取付許容範囲をはみ出して取り付けた場合、車検不適合と判断され不合格になります。 ¡�本商品はフロントガラス専用です。それ以外の場所(リヤガラスなど)に取り付けると、受信感度が低下します。●�アンテナを折り曲げたり、傷を付けたりしないでください。断線等により受信感度が低下する場合があります。

VICSアンテナを取り付ける前にVICSアンテナをフロントガラスの左側または右側のどちらかに取り付けるか決めてください。フロントピラーに他の機器の配線(ワンセグフィルムアンテナ、ETCなど)がある場合、干渉によりVICSアンテナの感度が劣化する可能性があるため、他の機器の配線と反対側に取り付けることをおすすめします。

内容物の確認

作業が困難な場合は、本機または車のお買い上げの販売店や最寄りのディーラーにお問い合わせください。(作業工賃が発生した場合は、お客様のご負担となりますのでご了承ください。)SSDとはSolid�State�Device(ソリッドステートデバイス)の略で地図データの記録媒体として(大容量)フラッシュメモリーを使用したものです。

点検整備済ステッカー

取付許容範囲外   ダッシュボードの上に置かない   下に配線しない    

受信感度が低下します。 受信感度が低下します。 車検不適合となります。

本機

本機

本機

●�VICSアンテナのコーナーは、フロントガラスの左上または右上のコーナーに沿って取り付けてください。●�下記のような場所へは絶対に配線しないでください。

● �VICSアンテナは左右どちら側でも貼り付け可能です。●�車検適合させるため、また、性能を十分に発揮させるために、必ず下記の位置に貼り付けてください。●�他のアンテナを取り付けている場合、妨害を防ぐため、他のアンテナからVICSアンテナを100�mm〜150�mm程度(下記〈車内から見た図〉参照)離して取り付けてください。※100�mm〜150�mm程度離した位置に、貼り付けしてもVICSが受信しにくい場合は、反対側へ貼り付けてください。●�VICSアンテナは、点検整備済ステッカー・検査標章などと重ならないように取り付けてください。●�VICSアンテナは、フロントガラスの車内側に取り付けてください。それ以外の場所には取り付けないでください。●�フロントガラスに、すでに他のタイプのアンテナを取り付けている場合には、お買い上げの販売店にご相談ください。(指定の位置・寸法内に取り付けられない場合があります。)

検査標章

他のアンテナ

VICSアンテナ

フロントピラー

〈車内から見た図〉

100 mm~ 150 mm程度

点検整備済ステッカー

セラミックライン下端から25 mm以内(貼付許容範囲)

セラミックライン

セラミックラインにも貼り付けできます。☆印…フロントガラス端の黒い部分、および黒いドット(点々のこと)部分

国土交通省の定める保安基準に適合させるため、VICSアンテナは、取り付け許容範囲内(    部)に貼り付けてください。 貼付許容範囲内より外に貼り付けると、車検に不適合となります。※道路運送車輌の保安基準 第29条 (窓ガラス)、細目告示第195条および別添37

■取付許容範囲について(VICSアンテナ)

25 mm以内(貼付許容範囲)

☆☆

フロントピラー

本機

2RR6P12A85600 S0611-0Printed�in�Japan© Panasonic Corporation 2011

(1�本)2.4�m

VICSアンテナ

(7�個)

コードクランパー

(1�部)

取付説明書[VICSアンテナ用]

VICSアンテナおよび取付部品一式

※本書に記載の寸法はおおよその数値です。※本書でのイラストはイメージであり、実際と異なる場合があります。

取り付け・配線の前に、別冊の取扱説明書の「安全上のご注意」(A-2)を必ずお読みください。

Page 2: 内容物の確認 取り付け完成概略図についてcar.panasonic.jp/support/manual/g_navi/data_t/gp600fvd...150 mm程度 点検整備済 ステッカー セラミックライン

VICSアンテナの取り付けかた

VICSアンテナは、たるまないように貼り付けてください。

�¡アンテナケーブルの端子はショートさせないでください。

�¡取り外す場合は、アンテナケーブルを引っぱらないでください。

�¡接続後本機の電源を入れたときにメッセージが表示された場合は、再度接続位置をご確認の上、接続してください。

コードクランパーを取り外すには、ロック部分を右方向へスライドさせて、ロック解除してください。

¡�VICSアンテナをフロントガラスの左側または右側のどちらかに取り付けるか決めてください。フロントピラーに他の機器の配線(ワンセグフィルムアンテナ、ETCなど)がある場合、干渉によりVICSアンテナの感度が劣化する可能性があるため、他の機器の配線と反対側に取り付けることをおすすめします。

¡汚れ、曇り、水滴等がある場合は乾いた布できれいに拭き、乾燥させてから貼り付けてください。

お願い

お願い

2

3

1

フロントガラス左上または右上側のコーナーに合わせて貼り付ける。

VICSアンテナの先端近くにコードクランパーを取り付け、はくり紙をはがし、貼り付ける。

VICSアンテナのコーナー近くにコードクランパーを2ヵ所取り付け、はくり紙をはがす。※�コードクランパーは“カチッ”と音がするまで押さえてください。

*印…�VICSアンテナをフロントガラス上側に貼り付ける際、コードクランパーのロック部分が下向きにならないように取り付けてください。コードクランパーが外れた時に、アンテナが落下し運転に支障をきたす原因となります。

4

5 VICSアンテナケーブル端子をVICS内蔵車載用吸盤スタンド側のVICSアンテナ端子へ接続する。※�接続位置は一例で記載しています。

VICS内蔵車載用吸盤スタンド

VICSアンテナ端子

VICSアンテナケーブル端子

(例)左上側に貼り付けた場合

コードクランパーの取り外しかた

VICSアンテナは必ずフロントガラスに貼り付けてください。

フロントガラス上側に貼り付ける際、コードクランパーのロック部分が下向きにならないように取り付けてください。

お願い

Eから本機までの配線は、本機の上に束ねたり、地デジ用ツインロッドアンテナに巻きつけたりしないでください。GPSまたはテレビの受信感度が低下するおそれがあります。

お願い

お願い

フロントガラス(左または右側)、ダッシュボード上のVICSアンテナにコードクランパーを取り付け、はくり紙をはがしフロントガラスまたはダッシュボードに貼り付ける。①�AからBまでは必ずフロントガラスにたるみがないように貼り付けてください。②�CからDまでは必ずダッシュボード上にたるみがないように貼り付けてください。③�Eから本機までの貼り付けは、お客様が取り付けやすい位置にコードクランパーを取り付けて����貼り付けてください。*

はくり紙

コーナー

ロック部分

点検整備済ステッカー

VICSアンテナ コードクランパー

ロック部分

検査標章

VICSアンテナ

〈左側に貼り付けた図〉

A

C

E

D

B

③ 本機