中国の都市化 ー加速、変容と期待 - fujitsu.com · (資料)...

29
Copyright 2016 FUJITSU RESEARCH INSTITUTE 中国の都市化 ー加速、変容と期待 富士通総研 経済研セミナー 富士通総研 経済研究所 趙 瑋琳(チョウイーリン) 20161128()

Upload: vuongdat

Post on 26-Aug-2018

220 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 中国の都市化 ー加速、変容と期待 - fujitsu.com · (資料) 中国統計年鑑、ceic

Copyright 2016 FUJITSU RESEARCH INSTITUTE

中国の都市化

ー加速、変容と期待

富士通総研

経済研セミナー

富士通総研 経済研究所

趙 瑋琳(チョウイーリン) 2016年11月28日(月)

Page 2: 中国の都市化 ー加速、変容と期待 - fujitsu.com · (資料) 中国統計年鑑、ceic

Copyright 2016 FUJITSU RESEARCH INSTITUTE

報告内容

1. 中国における都市化の加速と変容

2. 「新型都市化」の提唱と課題

3. 「新型都市化」への期待

4. 全体まとめ 1

Page 3: 中国の都市化 ー加速、変容と期待 - fujitsu.com · (資料) 中国統計年鑑、ceic

世界における都市部人口の増加(アジアとアフリカが顕著)

1950年の都市部人口は約7.5億、2014年には約39億

20世紀は都市化の世紀

世界の都市化率は1950年の29%から2014年に54%(2050年には約66%に達するとの見通し)

主要リージョンの都市化率

※中国の都市化率は1978年から上昇、

2011年に50%を突破、2015年は56.1%

2050年までに中国では新たに3億人が都市部に住む(世界都市化白書2014)

Copyright 2016 FUJITSU RESEARCH INSTITUTE

(資料) 国連世界都市化白書(2014)

(%)

1.1 世界における都市化の状況

81 8073 71

54.848

40

54

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

都市化率(Urbanization rate): 総人口に占める都市部に住む人口の割合

2

Page 4: 中国の都市化 ー加速、変容と期待 - fujitsu.com · (資料) 中国統計年鑑、ceic

都市化の進行スピード

米経済学者のチェネリー氏が唱える発展パターン:

都市化率>工業化率(一般的に都市化率と工業化率の差は0より大きい)

中国では、工業化の進行と比較して都市化が遅れている

2009年に逆転、都市化が加速している

0

10

20

30

40

50

60

197

8

197

9

198

0

198

1

198

2

198

3

198

4

198

5

198

6

198

7

198

8

198

9

199

0

199

1

199

2

199

3

199

4

199

5

199

6

199

7

199

8

199

9

200

0

200

1

200

2

200

3

200

4

200

5

200

6

200

7

200

8

200

9

201

0

201

1

201

2

201

3

都市化率

工業化率

Copyright 2016 FUJITSU RESEARCH INSTITUTE

1.2 中国の都市化:速いか遅いか

(%)

(資料) 中国統計年鑑、CEICを基に作成

都市化率:都市人口 (都市部の常住人口)/ 総人口 工業化率:第2次産業 / GDP

3

Page 5: 中国の都市化 ー加速、変容と期待 - fujitsu.com · (資料) 中国統計年鑑、ceic

Copyright 2016 FUJITSU RESEARCH INSTITUTE

1.3 都市の発展

都市部の人口も都市の数も急増

都市部常住人口は1978年の約1.7億人から2015年には約7.7億人

都市の数は1978年の「193」から「657」に

100万人以上の都市は1978年の「29」から「127」に

メガシティ(人口1000万人以上)の数は「13」に、さらに増える見通し

全国 直轄市 副省級市

(sub-provincial)

地級市

(prefecture

-level)

県級市

(county-

level)

657 4 15 270 368

北京、天津、

上海、重慶

ハルビン、長春、

瀋陽、大連、青島、済南、南京、杭州、寧波、西安、成都、武漢、厦門、広州、

深セン(15)

中国における行政別都市の数(2013年)

(資料) 中国都市年鑑(2013)を基に作成

4

Page 6: 中国の都市化 ー加速、変容と期待 - fujitsu.com · (資料) 中国統計年鑑、ceic

Copyright 2016 FUJITSU RESEARCH INSTITUTE

1.4 都市成長の奇跡 - 深セン

1980年に、深セン経済特区が発足

新興都市としての成長と魅力

5

Page 7: 中国の都市化 ー加速、変容と期待 - fujitsu.com · (資料) 中国統計年鑑、ceic

ゴーストタウンが生まれた背景

「鬼城」(ゴーストタウン)が注目を集めている

地方政府の無謀な計画で行われた

過度な都市開発の結果

資源都市の資源(石炭)バブル

都市の個性を失った

インフラ建設に偏った都市開発で、都市の“顔”が同じ、同質化

町並み・建物・名前もパクリ

地域の歴史・文化・特徴はどこに?

Copyright 2016 FUJITSU RESEARCH INSTITUTE

1.5 ゴーストタウンの悲鳴と都市の同質化

6

Page 8: 中国の都市化 ー加速、変容と期待 - fujitsu.com · (資料) 中国統計年鑑、ceic

Copyright 2016 FUJITSU RESEARCH INSTITUTE

1.6 都市化の負の側面

都市の受容力の限界

都市の行政レベルの差による都市発展の格差

過剰都市化(over-urbanization)、公共サービス(医療、教育)の不足

・北京や上海の病院に患者が殺到

・幼稚園不足、信じられない学区内の物件価格

・コミュニティーの崩壊

交通渋滞や公共秩序の乱れ、環境汚染

2016年の夏に、都市型水害の問題が顕在化

(都市のインフラ建設の見直しや防災問題)

渋滞料金(道路使用費)の徴収に関する議論

北京:通常のときは50分/日、中程度の渋滞は2時間10分/日

(北京交通発展研究センター)

7

Page 9: 中国の都市化 ー加速、変容と期待 - fujitsu.com · (資料) 中国統計年鑑、ceic

24.8 25.1 25.5 26.1 26.7 27.9 29.7 30.8 32.0 32.5 32.9 33.3 33.8 34.2 34.7 35.3 35.9 36.6

54.8

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0

60.0

70.0

80.0

90.0

100.0

1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014

非農業戸籍率 農業戸籍率 都市化率

Copyright 2016 FUJITSU RESEARCH INSTITUTE

農業戸籍率と非農業戸籍率

戸籍を農業と非農業に区別(1956年)

農業戸籍率と非農業戸籍率の差は総人口に占める出稼ぎ労働者の

割合である(2015年は約2億7,750万人の出稼ぎ労働者がいる)

1.7 都市化率の実態

(注) 非農業戸籍率 = 非農業戸籍の人口数 / 総人口; 農業戸籍率 = 農業戸籍の人口数 / 総人口

(資料) 中国統計年鑑を基に作成

(%)

出稼ぎ労働者 (農民工)

8

Page 10: 中国の都市化 ー加速、変容と期待 - fujitsu.com · (資料) 中国統計年鑑、ceic

Copyright 2016 FUJITSU RESEARCH INSTITUTE

戸籍、収入、社会保障における二元構造の存在

公開されたデータの平均値を比較すると、収入の開きは依然として大きい

社会保障内容・水準の格差、制度間の是正が進んでいない

・都市部の社会保険:年金、医療、失業、労災及び出産育児保険

・農村部の場合:年金、医療保険

(都市部と比べると、十分に整備されておらず、保障水準も低い)

1.8 都市・農村の格差

1.50

1.70

1.90

2.10

2.30

2.50

2.70

2.90

3.10

3.30

3.50

02,0004,0006,0008,000

10,00012,00014,00016,00018,00020,00022,00024,00026,00028,000

19

78

19

79

19

80

19

81

19

82

19

83

19

84

19

85

19

86

19

87

19

88

19

89

19

90

19

91

19

92

19

93

19

94

19

95

19

96

19

97

19

98

19

99

20

00

20

01

20

02

20

03

20

04

20

05

20

06

20

07

20

08

20

09

20

10

20

11

20

12

20

13

都市部一人当たり可処分所得(左盛)

農村部一人当たり純収入(左盛)

都市部と農村部の収入格差(右盛)

(元)

(注) 都市部と農村部の収入格差 = 都市部一人当たり可処分所得/農村部一人当たり純収入

(資料) 中国統計年鑑、「2013年国民経済と社会発展統計公報」(中国国家統計局)を基に作成

中国における都市部と農村部の収入の推移(1978年 – 2013年)

2006年に 農業税が廃止

(倍)

9

Page 11: 中国の都市化 ー加速、変容と期待 - fujitsu.com · (資料) 中国統計年鑑、ceic

Copyright 2016 FUJITSU RESEARCH INSTITUTE

農民工をはじめとした大規模の里帰り(「春運」)

2016年旧正月、約30億人が鉄道などで大移動

里帰り前の“切符紛争”

忘れられる存在

老人の介護などの問題

残されている児童(「留守児童」)は6,000万人前後(中国農村留守児童報告、2013年)、内陸地域が多い、河南(11.34%)、四川(10.73%)、安徽(7.26%)

「留守児童」の生活、教育、心のケア等問題が多い

都市部と農村部における人的資本のギャップを

埋めるには、巨大なリソースの配置が必要

1.9 農村に残されている老人と児童

10

Page 12: 中国の都市化 ー加速、変容と期待 - fujitsu.com · (資料) 中国統計年鑑、ceic

Copyright 2016 FUJITSU RESEARCH INSTITUTE

報告内容

1. 中国における都市化の加速と変容

2. 「新型都市化」の提唱と課題

3. 「新型都市化」への期待

4. 全体まとめ 11

Page 13: 中国の都市化 ー加速、変容と期待 - fujitsu.com · (資料) 中国統計年鑑、ceic

Copyright 2016 FUJITSU RESEARCH INSTITUTE

2.1 「新型都市化」の提唱

背景

量より質の成長を重視

新政権の高成長から「中高速成長」へのかじ取り、経済の「新常態」(ニューノーマル) (2桁成長時代の終わり)

「所得倍増計画」(2012年の第18回党大会で提出、2020年に実現)

経済構造と産業構造の転換(第三次産業の発展)

経緯と目的

2012年の中央経済工作会議で初めて提出、新政権の目玉政策

新しい点:都市化のクオリティの向上、ヒトの都市化

インフラよりヒトを重視、ヒトを中心とした都市化

これまでの都市化の負の側面の問題、都市・農村の発展格差の解消や内需の喚起による消費主導の経済発展へなどが期待

直面している課題も山積み

12

Page 14: 中国の都市化 ー加速、変容と期待 - fujitsu.com · (資料) 中国統計年鑑、ceic

Copyright 2016 FUJITSU RESEARCH INSTITUTE

2.2 具体的な政策 - 三つの1億人目標

2013年末、中央農村工作会議に提出

2014年3月全人代政府活動報告で強調

2020年までの三つの1億人目標の実現

「1億人」の 農業戸籍を

非農業戸籍に移転

「1億人」の 中西部農民を

近くの都市で就業させる

「1億人」の 都市バラック地区を改造

(資料) 政府活動報告書を基に作成

13

Page 15: 中国の都市化 ー加速、変容と期待 - fujitsu.com · (資料) 中国統計年鑑、ceic

Copyright 2016 FUJITSU RESEARCH INSTITUTE

戸籍制度の改革推進

2013年11月「三中全会」、戸籍制度の改革を加速すると明言

2014年7月に「戸籍制度改革のさらなる推進に関する意見」が公布

戸籍制度の改革が実施段階に入る

都市の規模に応じた人口流入制限の実施

都市の規模によって、戸籍付与の条件が変わる

規模が小さい都市への人口流入、中小都市での定住を狙っている

2.3 進展 - 鍵を握る戸籍制度改革の加速

都市規模 戸籍付与の条件

50万人以下 職・住居(賃貸を含む)があれば付与

50万人~100万人 職・住居、社会保険の加入が条件

100万人~300万人 職(勤続年数条件あり)・住居、社会保険の加入が条件

300万人~500万人 適当にコントロール、やや厳しい条件付で付与

500万人以上 現在の条件を緩和し、戸籍付与ポイント制度を改善

(資料) 「戸籍制度改革のさらなる推進に関する意見」を基に作成

14

Page 16: 中国の都市化 ー加速、変容と期待 - fujitsu.com · (資料) 中国統計年鑑、ceic

Copyright 2016 FUJITSU RESEARCH INSTITUTE

「居留証」制度

2011年から流動人口の「居留証」制度を実行

戸籍取得の基本条件

主要都市のポイント制度と限界

ブルーワーカー:ハードルは依然高い、使い捨て?

ホワイトカラー:人材流動の制限

2.3 進展 -「居留証」と ポイント制度の導入

北京 上海 広州 深セン

年齢

(無犯罪歴) 定年退職年齢以下、

45歳以下+20ポイント

56~60歳:5ポイント、

以下、+2ポイント

45歳以下 18~48歳

居留証 有 7年以上 3年以上 有

住所 持家・賃貸 持家・賃貸 持家・賃貸 持家・賃貸

社会保険 継続加入7年以上 加入7年 加入4年 加入している

学歴 学歴が高くなればなるほど、ポイントもプラス

職歴 職があれば、技能資格や会社経営の場合、ポイントがプラス

申請ライン その年の申請状況で その年の枠で 60ポイント 100ポイント

(資料) 政府公開資料を基に作成

15

Page 17: 中国の都市化 ー加速、変容と期待 - fujitsu.com · (資料) 中国統計年鑑、ceic

Copyright 2016 FUJITSU RESEARCH INSTITUTE

2.3 進展 - 都市バラック地区の改造

全国の状況

2008~2012年: (全国)改造戸数は1,260万戸で

2008~2012年: 建設済の「安置房」は約750万戸

2015~2017年の目標:

バラック地区の改造戸数は1800万戸で、

農村にある危ない住宅の改造は1060万戸

中部地域では、改造のスピードをあげている

東北地域はあまり進んでいない

「安置房」、「保障房」が空き家になる懸念

土地の所有権、賠償にめぐるトラブル

社会不安定の要因にもなるため、慎重な姿勢

16

Page 18: 中国の都市化 ー加速、変容と期待 - fujitsu.com · (資料) 中国統計年鑑、ceic

Copyright 2016 FUJITSU RESEARCH INSTITUTE

2.3 進展 - 中西部での就業増加

中部、西部で働く農民工が増えている

産業移転、積極的な企業誘致による雇用の増加が大きい

※河南省の鄭州(フォクスコンなど)、

安徽省の合肥(ハイアル、京セーラーなど)が先頭

「新型都市化」が追い風、内陸の都市に人を集める

新たな雇用機会と「三つの1億人」目標の実現で定住させる

不動産バブルの懸念

0.0

6.0

12.0

18.0

24.0

30.0

36.0

42.0

48.0

54.0

60.0

66.0

2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015

東部地域 中部地域 西部地域

(資料) CEIC、全国農民工報告書を基に作成

農民工の就業地域分布(2008年 – 2015年) (百万人)

17

Page 19: 中国の都市化 ー加速、変容と期待 - fujitsu.com · (資料) 中国統計年鑑、ceic

Copyright 2016 FUJITSU RESEARCH INSTITUTE

不動産在庫が減らないまま

2015年末の中央経済工作会議方針は、住宅在庫の削減

2015年の不動産在庫面積は約7.2億平方メートル

2009年以降の過剰投資・開発の結果

都市化に過大な期待は禁物、農民に住宅を買わせるのがまだ先

2.4 都市化の乱用

(億平方メートル)

(資料) 中国国家統計局データを基に作成

4.5

0.0

0.5

1.0

1.5

2.0

2.5

3.0

3.5

4.0

4.5

5.0

2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015

住宅の在庫面積(2000年 – 2015年)

18

Page 20: 中国の都市化 ー加速、変容と期待 - fujitsu.com · (資料) 中国統計年鑑、ceic

Copyright 2016 FUJITSU RESEARCH INSTITUTE

不動産の高騰

2015年3月を底に急騰している、上昇の理由は十分?

2016年から省都など(アモイ、南京、杭州、武漢、鄭州、合肥)の不動産価格の上昇が目立つ、上昇要因はそれぞれ違う

ハコモノ主導の都市化になる懸念

2.5 不動産の高騰が続く

都市別新築住宅価格指数の推移(2016年1月-10月,前年=100) 深セン 厦門 合肥 南京 上海

北京 杭州 鄭州 広州 天津 武漢

(資料) 中国指数研究院公開データを基に作成

100.0

110.0

120.0

130.0

140.0

150.0

160.0

2016/01 2016/02 2016/03 2016/04 2016/05 2016/06 2016/07 2016/08 2016/09 2016/10

19

Page 21: 中国の都市化 ー加速、変容と期待 - fujitsu.com · (資料) 中国統計年鑑、ceic

Copyright 2016 FUJITSU RESEARCH INSTITUTE

2.6 都市化進行の二極化

人口の流入と人口流出の二極化

人口が一番大事である

「自然増加」より「社会増加」

人口の流入流出状況で都市の繁栄・発展鈍化が分かれる

人口流出と経済停滞の悪循環から抜け出す課題

地域発展の二極化

地域発展のアンバランスをどう解消するか

大都市への集中と中小都市への誘導

省都以下の都市の高齢化

都市間の競争が始まる

遼寧省 吉林省 黒竜江省

2010 85,033.4 25,047.3 37,940.5

2011 85,099.4 25,079.5 37,826.7

2012 84,898.6 24,882.8 37,599.5

2013 84,757.7 24,636.2 37,290.2

2014 84,884.7 24,567.6 36,941.0

2015 84,594.6 - -

(資料)中国統計年鑑、CEICデータベースを基に作成

東北地域の戸籍人口の変化(千人)

20

Page 22: 中国の都市化 ー加速、変容と期待 - fujitsu.com · (資料) 中国統計年鑑、ceic

Copyright 2016 FUJITSU RESEARCH INSTITUTE

報告内容

1. 中国における都市化の加速と変容

2. 「新型都市化」の提唱と課題

3. 「新型都市化」への期待

4. 全体まとめ 21

Page 23: 中国の都市化 ー加速、変容と期待 - fujitsu.com · (資料) 中国統計年鑑、ceic

経済成長の新たなエンジンになるか

都市化率が1%上がれば、7.1%の経済成長を維持できるという説(2011、朱など)

新たなメガリージョンの形成と新たな消費層

※先端的な経済発展はメガリージョンに集中する(「クリエイティブ都市論」)

※メガシティの増加、環渤海地域、内陸部の重要都市

「21世紀の人類の発展に影響を与える重要な要素は二つで、中国の都市化と米国のハイテク」

(米国の経済学者ジョセフ・スティグリッツ、 2001年のノーベル経済学賞受賞者)

Copyright 2016 FUJITSU RESEARCH INSTITUTE

3.1 注目される中国の都市化

22

Page 24: 中国の都市化 ー加速、変容と期待 - fujitsu.com · (資料) 中国統計年鑑、ceic

Copyright 2016 FUJITSU RESEARCH INSTITUTE

3.2 第3次産業の発展

都市化による経済成長への寄与

都市化が50%を超えた後のサービス産業の高度発展に期待

第3次産業のGDP寄与度の拡大

※2013年から第2次産業の寄与度を超えた

第3次産業における就業人口の増加(2011年から)

2012年からGDP成長率の低下と真逆に、第3次産業の成長率が上昇

(資料) 中国統計年鑑、CEICを基に作成

6.9

8.3

5.0

6.0

7.0

8.0

9.0

10.0

11.0

12.0

13.0

14.0

15.0

16.0

17.0 GDP成長率 第三次産業成長率

23

Page 25: 中国の都市化 ー加速、変容と期待 - fujitsu.com · (資料) 中国統計年鑑、ceic

Copyright 2016 FUJITSU RESEARCH INSTITUTE

エンゲル係数の低下

都市化の進行にともなう消費支出構造の変化

エンゲル係数は都市部、農村部ともに低下

食品よりほかへの支出が増えている

消費者ニーズの高度化・多様化

消費する中国?

2000年代に入ってからの個人消費の伸び率は年平均で約15%

都市部では、オンラインショッピング、海外旅行でのお買い物が盛んに

※2015年の海外旅行人数は約1.2億人、旅行用費用は1,045億ドル

※2016年11月11日(独身の日)のアリババ売上高は178億ドル

「農民工」は本当に消費者になれるか?

※都市部のローエンド仕事、サービス業における「農民工」に対する需要が高く、「農民工」を雇用するコストが低いが、 「農民工」の貯蓄傾向は依然強い

3.3 消費拡大を図る

24

Page 26: 中国の都市化 ー加速、変容と期待 - fujitsu.com · (資料) 中国統計年鑑、ceic

Copyright 2016 FUJITSU RESEARCH INSTITUTE

都市とイノベーションとの関係

才能ある人々が集まる都市こそ成長する

イノベーションや特許、クリエイティブな人の数など、人口増加との相関は大きく、都市規模の拡大と伴って、都市のクリエティブパーフォマンスも(サンタフェ研究所)

北京、深センなどイノベーションを目指している都市

北京中関村周辺、ICT産業、ネット関連のベンチャー

活動、イノベーション

深セン華僑城、華強北など、ハードウェアや

メーカズムーブメントが活発(既存産業基盤の活用で)

3.4 集積からイノベーティブな都市

25

Page 27: 中国の都市化 ー加速、変容と期待 - fujitsu.com · (資料) 中国統計年鑑、ceic

Copyright 2016 FUJITSU RESEARCH INSTITUTE

報告内容

1.中国における都市化の加速と変容

2. 「新型都市化」の提唱と課題

3. 「新型都市化」への期待

4. 全体まとめ 26

Page 28: 中国の都市化 ー加速、変容と期待 - fujitsu.com · (資料) 中国統計年鑑、ceic

Copyright 2016 FUJITSU RESEARCH INSTITUTE

インプリケーション

ヒトを中心とする「新型都市化」の推進

ヒトを都市部のヒト、出稼ぎ労働者、農村部のヒトと分けて考える必要

都市の受容能力、都市の持続的発展

都市化の進展と農地の確保

都市化の乱用、不動産バブルの再燃が懸念

農村のあるべき姿

戸籍問題の解決がどこまで進める

農村の土地制度・宅地流通改革、農民により多くの財産権の付与の実現

誰がどのように市民化のコストを負担するのか

期待に応えられるか

第3次産業の発展、内需消費型経済モデルへの転換

新たな消費層とメガリージョンの形成

人材の流動性の必要性、イノベーションとの関係

27

Page 29: 中国の都市化 ー加速、変容と期待 - fujitsu.com · (資料) 中国統計年鑑、ceic

Copyright 2015 FUJITSU RESEARCH INSTITUTE 28