¿ ª Ë Ë É . ; e õ ô i 4 % > . r Ç c e j khÓ Ê ] viy r s c Þiz \ m)t hÓ hÔ ) Ó k z 8...

8
発行:つくば市市民活動センター 〒305-0031つくば市吾妻1-10-1つくばセンタービル1F 電話 029-855-1171 メール [email protected] つくば市市民活動センターは、指定管理者 NPO 法人スマイル・ステーションが管理・運営を行っています

Upload: others

Post on 16-Jul-2020

12 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ¿ ª Ë Ë É . ; E õ ô I 4 % > . r Ç c E J kHÓ Ê ] vIy r S c ÞIz \ M)t HÓ HÔ ) Ó K Z 8 A r MHÎ ^ w ¸ q · @ f j K Z 8 \ c ^ 8 [ M ?HÍ (ì [ ] d c ^ 8 ? ^>=HÔ \ N t G

発行:つくば市市民活動センター 〒305-0031つくば市吾妻1-10-1つくばセンタービル1F 電話 029-855-1171 メール [email protected]つくば市市民活動センターは、指定管理者NPO法人スマイル・ステーションが管理・運営を行っています

Page 2: ¿ ª Ë Ë É . ; E õ ô I 4 % > . r Ç c E J kHÓ Ê ] vIy r S c ÞIz \ M)t HÓ HÔ ) Ó K Z 8 A r MHÎ ^ w ¸ q · @ f j K Z 8 \ c ^ 8 [ M ?HÍ (ì [ ] d c ^ 8 ? ^>=HÔ \ N t G
Page 3: ¿ ª Ë Ë É . ; E õ ô I 4 % > . r Ç c E J kHÓ Ê ] vIy r S c ÞIz \ M)t HÓ HÔ ) Ó K Z 8 A r MHÎ ^ w ¸ q · @ f j K Z 8 \ c ^ 8 [ M ?HÍ (ì [ ] d c ^ 8 ? ^>=HÔ \ N t G
Page 4: ¿ ª Ë Ë É . ; E õ ô I 4 % > . r Ç c E J kHÓ Ê ] vIy r S c ÞIz \ M)t HÓ HÔ ) Ó K Z 8 A r MHÎ ^ w ¸ q · @ f j K Z 8 \ c ^ 8 [ M ?HÍ (ì [ ] d c ^ 8 ? ^>=HÔ \ N t G
Page 5: ¿ ª Ë Ë É . ; E õ ô I 4 % > . r Ç c E J kHÓ Ê ] vIy r S c ÞIz \ M)t HÓ HÔ ) Ó K Z 8 A r MHÎ ^ w ¸ q · @ f j K Z 8 \ c ^ 8 [ M ?HÍ (ì [ ] d c ^ 8 ? ^>=HÔ \ N t G
Page 6: ¿ ª Ë Ë É . ; E õ ô I 4 % > . r Ç c E J kHÓ Ê ] vIy r S c ÞIz \ M)t HÓ HÔ ) Ó K Z 8 A r MHÎ ^ w ¸ q · @ f j K Z 8 \ c ^ 8 [ M ?HÍ (ì [ ] d c ^ 8 ? ^>=HÔ \ N t G
Page 7: ¿ ª Ë Ë É . ; E õ ô I 4 % > . r Ç c E J kHÓ Ê ] vIy r S c ÞIz \ M)t HÓ HÔ ) Ó K Z 8 A r MHÎ ^ w ¸ q · @ f j K Z 8 \ c ^ 8 [ M ?HÍ (ì [ ] d c ^ 8 ? ^>=HÔ \ N t G

TX

つくば駅

◆つくば自然育児の会赤ちゃんを母乳で育てることを基本に、より自然な子育てを考えていく母と子の会。野外活動の分科会あり。『老人福祉センターとよさと』などで活動。HP、FBあり。記事5ページ。

『子ども』活動団体マップ 子どもと参加できる活動をしている団体一覧つくば市市民活動センター調べ。 ◆は市民活動センターの登録団体で、センターのHPで登録団体情報を得ることができます。HPあり=ホームページあり、FBあり=フェイスブックあり。(今回、支援団体や依頼をうけて出張して活動する団体はとりあげておりません)

つくば市

◆おもちゃライブラリーさくらんぼ障害児・健常児が共に遊べる場づくり。子育て中のお母さん同士の交流の場に。『老人福祉センターとよさと』で活動。TEL 029-847-0231 記事 1ぺージ。

◆つくばテーブルゲーム交流協会ゲームを通じて地域や世代の交流をはかります。BiVi つくばにて『つくば駅前ゲーム会』を開催。FBあり。記事2ページ。

◇NPO法人茨城YMCA東新井の『茨城 YMCA』にて子ども食堂、子育て支援『こひつじクラブ』などを開催。HP、FBあり。TEL 029-852-4128

◆つくばボードゲーム愛好会春日交流センターに、毎週水曜日の放課後に子どもたちが集い、オセロやチェス、将棋などを楽しんでいます。登録制・年間 3000 円の会費。FBあり。

◆のうさぎ文庫上広岡の野田団地で毎週土曜日の 10時~ 12 時開設。本の読み聞かせ、貸し出し、自然観察、工作遊びなど。TEL 029-857-3014

◆シェアスペースムクムクオーガニックファームの野菜収穫体験や染物体験、スプーンづくり、ピザ作り体験、野外料理などの自然体験活動を子供会などのグループ様向けに承ります。TEL080-5426-1947 ブログ FB あり。

■つくば市の『子育て支援拠点』市内には『つくば市子育て総合支援センター』をはじめ、『ままとーん』など 9カ所の子育て支援拠点があり、お子さんと一緒に自由に遊べます。『出張子育て広場』も6カ所で行っています。

■母親クラブ(つくば市地域活動連絡協議会)母親クラブとは児童館を拠点にお母さんたちが地域社会に根ざしたボランティア活動をする団体です。市内17カ所の児童館にそれぞれ親子サークルがあり、集団遊び、季節の行事などの活動をしています。

下記の詳細については、つくば市の『つくば市子育て支援情報システム』

の「お出かけ・交流情報」をご覧ください。

◆つくば子ども劇場プロが演じるナマの舞台を親子で観たり、遊びを通して子どもの本物の文化を考える、子育ち親育ちの会です。活動場所は様々。ブログ、FBあり。TEL 029-852-9134(平日 12 時~ 15 時)

◇えほんやなずな竹園で、絵本販売のほか、いろいろな子ども向け・大人向けの絵本に関するイベントを行なっています。ブログ、FBあり。TEL 029-828-5120

◆kosodate はぐはぐ松代で乳児連れで楽しむ『おしゃべりサロン』の開催や、依頼された家庭を訪問する子育て支援『ホームスタート』などを行っています。HP、FBあり。TEL 029-856-6658( 助産院ら・くな兼用 )

◆つくば遊ぼう広場の会金田地区で『子育て冒険広場ゴンタの丘』を管理・運営。月2回遊ぼう広場を開催し、子どもの外遊びを支援しています。TEL 029-855-4803 HPあり。

◆まめの木文庫自宅に文庫を開設し、わらべうた、絵本の読み聞かせ、おはなしの語りを楽しむ会などを開催。希望者には本の貸出もしています。HPあり。TEL 029-838-2252

◆つくば市子育て支援ネットワーク『かるがも・ねっと』( つくば市内で活動している子育て支援者・グループのネットワーク )

■地域交流センターつくば市には地域交流センターが17カ所あり、それぞれのところで親子や子どものための活動を独自に行っている団体があります。ぜひ足を運んでみて下さい。下記にピックアップした活動を紹介します。◆子育て休憩室(吾妻交流センター)◆子育てほっとステーション・オアシス(並木交流センター)◆おひさま Kids ( 並木交流センターなど)

◇子育てカフェOTONA∞en( おとなえん )毎月第4火曜日に LALA ガーデンつくば2Fモーハウスショップにて、子どもと一緒に参加できるイベントをしています。HPは子連れスタイル推進協会で検索。TEL 029-886-8985

◇バオバブの子供食堂小野崎の『子供工房バオバブ』で開催している子ども食堂。大人だけ、子どもだけ、もちろん親子でも。月1~2回。ツイッターあり。TEL 029-856-5087

かるがもねっと発行の『つくば子育てカレンダー』子育て中の方が気軽に出かけられる活動をまとめて毎月発行しています。

HPからもご覧頂けます。

Page 8: ¿ ª Ë Ë É . ; E õ ô I 4 % > . r Ç c E J kHÓ Ê ] vIy r S c ÞIz \ M)t HÓ HÔ ) Ó K Z 8 A r MHÎ ^ w ¸ q · @ f j K Z 8 \ c ^ 8 [ M ?HÍ (ì [ ] d c ^ 8 ? ^>=HÔ \ N t G

■■

募金ご協力のお礼 このたびは市民活動センターで行いました6月の大阪府北部地震、7月の平成 30 年7月豪雨の募金にご協力いただき、どうもありがとうございました。大阪府北部地震については大阪府公務部に2.234 円、7月の平成 30 年7月豪雨については倉敷市西日本豪雨災害義援金に 9.720 円を振り込みさせていただきました。ご報告かたがた、厚くお礼申し上げます。    つくば市市民活動センター

1

ボランティア活動を始めるきっかけに。ボランティア活動の説明や、市内の市民活動団体・NPO団体の紹介など。要事前予約。定員先着 10 名。 日時   10月17日(水)13:30 ~ 15:00場所  つくば市市民活動センター ( つくば市吾妻 1-10-1)参加費 無料 ※要予約主催  つくば市市民活動センター問合せ つくば市市民活動センター (連絡先は14ページを参照ください)