ラテックスアレルギー・ oasフォーラム2000 第5回日本...

30
ラテックスアレルギー・ OASフォーラム 2000 第5回日本ラテックスアレルギー研究会 会 期:平成12年7月8日(土)9:30 ~17:35 会 場:ナビオス横浜 2階「カナール」 〒231 -0001 横浜市中区新港町 TEL :045 -633 -6000 会 長:池澤善郎 参加費:3,000円 大会事務局 〒236 -0004 横浜市金沢区福浦3-9 横浜市立大学医学部皮膚科学教室 大砂博之・杉田泰之 TEL 045 -787 -2675 FAX 045 -786 -0243 E-mail [email protected] -cu.ac.jp

Upload: buihanh

Post on 07-Feb-2018

237 views

Category:

Documents


7 download

TRANSCRIPT

Page 1: ラテックスアレルギー・ OASフォーラム2000 第5回日本 …latex.kenkyuukai.jp/images/sys\information\20101215113846... · ラテックスアレルギー・ oasフォーラム2000

ララテテッッククススアアレレルルギギーー・・ OOAASS フフォォーーララムム 22000000

第第55回回日日本本ララテテッッククススアアレレルルギギーー研研究究会会

会 期:平成 12 年 7 月 8 日(土)9:30~17:35

会 場:ナビオス横浜 2 階「カナール」

〒231-0001 横浜市中区新港町 TEL:045-633-6000

会 長:池澤善郎

参加費:3,000円

大会事務局

〒236-0004 横浜市金沢区福浦 3-9

横浜市立大学医学部皮膚科学教室

大砂博之・杉田泰之

TEL 045-787-2675

FAX 045-786-0243

E-mail:[email protected]

Page 2: ラテックスアレルギー・ OASフォーラム2000 第5回日本 …latex.kenkyuukai.jp/images/sys\information\20101215113846... · ラテックスアレルギー・ oasフォーラム2000

ラテックスアレルギー・ OAS フォーラム 2000

開会の辞 9:30~9:35

池澤善郎 (横浜市立大学医学部皮膚科学教室教授)

Latex Allergy Session

一般演題 1 9:35~10:11

座長:大砂博之(横浜市大皮膚科)

1. 手術中にラテックス手袋によるアナフィラキシーショックを起こした1例

山内利浩(旭川医科大学皮膚科)

2. カゼインによるアナフィラキシーの一例-カゼインを含むラテックス手袋がある-

石川照子、杉本真純、大砂博之、山川有子、池澤善郎、山岡博之(*)

(横浜市立大学皮膚科、 (*)茅ヶ崎市)

3. 放射線によるタンパク質含有量の少ない加硫天然ゴムラテックス

幕内恵三、M. E. Haque、池田健一、吉井文男、久米民和

(日本原子力研究所高崎研究所)

一般演題 2 10:11~10:59

座長:斎藤博久(国立小児病院小児医療研究センター)

4. ラテックスアレルギーの5例ー1998~2000 年ー

杉浦真理子、早川律子、加藤佳美、杉浦啓二、橋本里香、小川浩

(名古屋大学医学部環境皮膚科)

5. 1999 年度に LAF に報告されたラテックスアレルギー疑い患者の集計結果および考察

原田 晋(三田市民病院皮膚科)LAF 臨床研究班 1999 年度集計担当

Page 3: ラテックスアレルギー・ OASフォーラム2000 第5回日本 …latex.kenkyuukai.jp/images/sys\information\20101215113846... · ラテックスアレルギー・ oasフォーラム2000

6. ラテックスアレルギー患者における即時型食物アレルギーの検討

冨高晶子、秋田浩孝、鈴木加余子、香西伸彦、松永佳世子(藤田保健衛生大皮膚科 )

7. ラテックスアレルギー患者調査報告

赤澤 晃*、大砂博之、渡辺章充、高増哲也、杉浦真理子、早川律子、

宇理須厚雄、浦野聖、椿俊和、鳥山史、渡辺京子、田中伸、水足久美子、

飯倉洋治、松永佳世子、秋田浩孝、冨高晶子

(日本ラテックスアレルギー研究会、*国立小児病院アレルギー科)

Latex Protein Allergy

Gordon L. Sussman(University of Toronto, Canada)

11:39~12:40 昼食

推薦講演 1 12:40~14:00

座長:赤澤 晃(国立小児病院アレルギー科)

A. ラテックスアレルギー患者とアトピー性皮膚炎患者におけるヘベインの血清 IgE 値と皮

膚プリック試験

杉本真純 1、大砂博之 1、比江森美樹 2、小川 正 3、矢上 健 4、池澤善郎 1

(1.横浜市立大学医学部皮膚科 2.徳島大学医学部栄養学科食品学

3.京都大学食糧設計利用部門分子食糧分野 4.国立医薬品食品衛生研究所療品部)

B. ラテックスアレルギーへの取り組み

松永佳世子、冨高晶子、秋田浩孝(藤田保健衛生大皮膚科 )

C. ラテックスフリー製品の現状と今後

中出伸一(ラテックスアレルギーフォーラム)

D. ラテックスアレルギー対策と遅延型ゴムアレルギー

鹿庭正昭(国立医薬品食品衛生研究所・療品部第二室)

Page 4: ラテックスアレルギー・ OASフォーラム2000 第5回日本 …latex.kenkyuukai.jp/images/sys\information\20101215113846... · ラテックスアレルギー・ oasフォーラム2000

OAS Session

一般演題 3 14:00~15:00

座長:川口博史(国立相模原病院皮膚科)

8. 膀胱留置カテーテルによるラテックスアレルギーの1例

植山奈実、廣井伸一、松本一郎、満留昭久(福岡大学小児科、和白病院小児科)

9. ピスタチオによる OAS の 1 例

牧 万理子、竹下芳裕、川口博史(国立相模原病院皮膚科)

10. ゴマによる Oral allergy syndrome (OAS)の 2 例

蒲原 毅、杉本真純、猪又直子、岡島光也、西村百合香、戸倉広一、

杉田泰之、高橋一夫、 池澤善郎(横浜市大)、小松 平(市立港湾病院)

11. 多種類の食物に、主に Oral allergy syndrome 症状を呈した食物アレルギーの 1 例

山本美穂 1)、大砂博之 2)、岡島光也 1)、竹川 清 1)、

大沼すみ 1)、大沢純子 3)、池澤善郎 1,2)

(横浜市立大学浦舟病院皮膚科 1)、横浜市立大学皮膚科 2)、大沢皮膚科 3))

12. トマト果実による OAS とスギ花粉症

近藤康人、徳田玲子、宇理須厚雄(藤田保健衛生大学医学部小児科)

推薦講演 2 15:00~16:00

座長:相原道子(横浜市大皮膚科)

E. OAS とアレルギー性鼻炎

朝倉光司(市立室蘭総合病院耳鼻科)

F. OAS の疫学調査と抗原分析について

小笠原寛(兵庫医科大学耳鼻咽喉科学教室)

G. 当科による OAS の検討

大砂博之、山本美穂、池澤善郎(横浜市大皮膚科)

Page 5: ラテックスアレルギー・ OASフォーラム2000 第5回日本 …latex.kenkyuukai.jp/images/sys\information\20101215113846... · ラテックスアレルギー・ oasフォーラム2000

16:00~16:10 休憩

特別講演 2 16:10~16:50

座長:松永佳世子(藤田保健衛生大皮膚科 )

ラテックスアレルギーや OAS に関わる交叉反応性抗原

矢上 健(国立医薬品食品衛生研究所 療品部)

特別講演 3 16:50~17:30

座長:池澤善郎(横浜市大皮膚科)

The Oral Allergy Syndrome

Gordon L. Sussman(University of Toronto, Canada)

閉会の辞 17:30~17:35

17:50~ 懇親会(同会場)

企業展示

研究会場隣「オリージャ」に企業展示を設けてあります。低蛋白手袋製品の業者とプリッ

クテストに使用するランセットの輸入業者にお願いいたしました。参考にしてください。

なお、ティールーム・交見室にもなっております。

ラテックスアレルギー・OAS フォーラム 2000(第 5 回日本ラテックスアレルギー研究会)の

参加費について

参加費は 3,000 円(懇親会費を含む)です。領収書兼参加登録証(ネームプレート)を

お受け取り下さい。ご芳名、ご所属をご記入の上、ご着用をお願いいたします。受付は午前

9 時 00 分より開始致します。

参加申込書は当日、受付にも用意いたします

Page 6: ラテックスアレルギー・ OASフォーラム2000 第5回日本 …latex.kenkyuukai.jp/images/sys\information\20101215113846... · ラテックスアレルギー・ oasフォーラム2000

インターネットによる最新情報は

http:/www.allergy.nch.go.jp/latex

「桜木町」(JR 線・東急東横線・市営地下鉄)下車後、「ワールドポーターズ」

「汽車道」方面へ徒歩 7 分。

「横浜」(JR 線・東急東横線・市営地下鉄・相鉄線)からタクシーで約 10 分、

1200 円程度。

横浜駅東口・桜木町駅より市営バス 141 系統「ワールドポーターズ」下車、徒歩 1 分

日本ラテックスアレルギー研究会事務局

〒154-8509 東京都世田谷区太子堂3-35-31

国立小児病院小児医療研究センター

アレルギー研究室内

赤澤 晃

TEL: 03-3414-8121

FAX: 03-3414-8879

email: [email protected]

http://www.allergy.nch.go.jp/latex/

Page 7: ラテックスアレルギー・ OASフォーラム2000 第5回日本 …latex.kenkyuukai.jp/images/sys\information\20101215113846... · ラテックスアレルギー・ oasフォーラム2000

特別講演 1 11:11~11:51 座長:早川律子(名古屋大学医学部環境皮膚科) Latex Protein Allergy Gordon L. Sussman(University of Toronto, Canada) Appointments Associate Professor Department of Medicine, University of Toronto. Head Section of Allergy, Division of Immunology, Department of Medicine, Wellesley Central Hospital. Member of Staff, Division of Immunology, Mount Sinai Hospital. Associate Staff Physician, Toronto General Hospital Degrees 1973 B.Sc. University of Western Ontario 1977 M.D. University of Western Ontario 1982 M.D. Diplomate Amerian Board of Internal Medicine 1983 FRCPC Internal Medicine 1983 FRCPC Clinical Immunology and Allergy 1983 M.D. Amerian Board of Allergy and Immunology Reviewer for Journals Annals of Internal Medicine Canadian Medical Association Journal Journal of Rheumatology JAMA Allergy Proceedings Health News, University of Toronto Royal College of Physicians & Surgeons of Canada-Book Reviews Journal of Allergy & Clinical Immunology Urology New England Journal of Medicine

Page 8: ラテックスアレルギー・ OASフォーラム2000 第5回日本 …latex.kenkyuukai.jp/images/sys\information\20101215113846... · ラテックスアレルギー・ oasフォーラム2000

LATEX PROTEIN ALLERGY The prevalence of latex allergy type ・ is generally between 7% and 10% of healthcare workers and 37% to 70% of spina bifida children. The prevalence in the general population is probably less than 1%. Exposure to latex allergens in predisposed individuals results in sensitization. The routes of exposure include contact usually through a disrupted cutaneous barrier and aerosolization from the latex dust which is bound to the starch glove powder. The clinical manifestations of latex allergy often include hand dermatitis. This often is due to an irritant contact response which is related to increased hand washing and exposure to irritants such as soaps and disinfectants. Allergic contact dermatitis is caused by chemical rubber additives including thiuram and carbomates which can be diagnosed by patch testing. Type ・ latex allergy can present with contact urticaria, allergic rhinoconjunctivitis, and asthma and under certain settings anaphylaxis including anaphylactic shock. The risk of developing latex allergy over time must be weighed against the level of protection required with the use of latex gloves which is still the best tested barrier to prevent transmissible diseases. The diagnosis of latex allergy can be made in several ways. Immediate skin tests can be done using various latex extracts. There is no role for the use of non-standardized glove extracts which have been associated with causing significant anaphylactic reactions. Blood tests which can be used to diagnose latex allergy include the RAST and ELISA assay methods. Many people will have a positive blood or skin test for latex allergy but are clinically asymptomatic. There is a need to develop a safe latex challenge for the early identification and confirmation of clinical latex allergy. One major factor which has resulted in latex allergy has been the increased use of powdered high protein high allergenic natural rubber latex gloves in the healthcare industry. Studies have clearly shown that one intervention that makes a significant impact on allowing allergic workers to return to their workplace environments is substituting with non-powdered low protein low allergenic latex gloves used by all members of the healthcare facility. To date 10 latex proteins have received designation as allergens Hev b 1 to Hev b 10 and except for Hev b 4, have been cloned as recombinant proteins. Skin prick testing with 6 latex recombinant allergens demonstrated positive tests to Hev b 5, Hev b 6, and Hev b 7 in healthcare workers. In spina bifida children Hev b 1 and Hev b 3 are designated as major allergenic proteins. The minimal level of protein for a positive test was 70 pg/ml for natural rubber latex and 1 ng/ml for one recombinant allergen (Hev b 7) . In our patients the use of combination of recombinant allergens Hev b 5,6, and 7 diagnosed latex allergy with a 93% sensitivity and 100% specificity. These recombinant latex allergen can be produced in a standardized method and could potentially provide safe and sensitive reagents for the diagnosis and potentially the treatment of latex allergy.

Page 9: ラテックスアレルギー・ OASフォーラム2000 第5回日本 …latex.kenkyuukai.jp/images/sys\information\20101215113846... · ラテックスアレルギー・ oasフォーラム2000

特別講演 2 16:10~16:50 座長:松永佳世子(藤田保健衛生大皮膚科 ) ラテックスアレルギーや OASに関わる交叉反応性抗原 矢上 健(国立医薬品食品衛生研究所 療品部) 演者の略歴 氏名: 矢上 健(Yagami, Takeshi) 生年月日: 1966年9月 28日 出生地: 徳島県 学位: 京都大学博士(薬学) 現在の所属と連絡先: 〒158-8501 東京都世田谷区上用賀1丁目18-1 国立医薬品食品衛生研究所 療品部第一室(厚生技官・研究員) TEL 03-3700-4842(直通) FAX 03-3707-6950 E-mail [email protected] URL http://dmd.nihs.go.jp/ 略歴: 1985-86 徳島大学薬学部薬学系学科 1986-89 徳島大学薬学部製薬化学科 1989-91 徳島大学大学院薬学研究科博士前期課程 1991-97 国立衛生試験所療品部第一室 1997-現在 国立医薬品食品衛生研究所療品部第一室 所属学会・研究会: 日本薬学会、日本農芸化学会、日本分析化学会、 日本ペプチド学会、日本質量分析学会、日本アレルギー学会 日本ラテックスアレルギー研究会

Page 10: ラテックスアレルギー・ OASフォーラム2000 第5回日本 …latex.kenkyuukai.jp/images/sys\information\20101215113846... · ラテックスアレルギー・ oasフォーラム2000

ラテックスアレルギーや OASに関わる交叉反応性抗原 矢上 健(国立医薬品食品衛生研究所 療品部) ラテックスアレルギーや花粉症に伴う果物・野菜アレルギーには、感作抗原と誘発 抗原の交叉反応性が深く関わっている。通常の食物アレルギーでは、経口摂取したある種の蛋

白質が感作抗原となり、その後、同一の蛋白質が誘発抗原になって発症に至る。しかし、

交叉反応性に基づく食物アレルギーの場合、感作抗原と誘発抗原は異なった蛋白質であり、

さらには異なった曝露経路を取り得る。誘発抗原に要求される特性は、感作抗原との交叉

反応性だけである。古典的な食物アレルゲンに共通した特徴を有するとは限らない。例え

ば、容易に消化されてしまう蛋白質であっても、感作抗原との交叉反応性に基づき、口腔

症状の誘発要因になり得る。アレルゲンの交叉反応性を考慮すると、ラテックス製品との

接触、あるいはアレルゲンを含んだパウダーや花粉を吸入することで、まず感作が成立し、

その後、感作抗原に再度曝露された場合はもちろん、交叉反応性抗原を含む植物性食品を

経口摂取した際にも、症状が誘発されるというストーリーが描かれる。 幅広い交叉反応性の原因となる蛋白質抗原は、パンアレルゲンと呼ばれている。ある種

の酵素や結合性蛋白質は、進化の過程で保存されてきた部分構造を有しており、パンアレ

ルゲンとなり得る。プロフィリンは代表的なパンアレルゲンであり、花粉症やラテックス

アレルギーに伴う食物アレルギーの、一因になっている。また最近、植物の生体防御に寄

与する蛋白質が、パンアレルゲン群を形成していることが明らかにされてきた。白樺花粉

症に伴う食物アレルギーでは、PR-10 ファミリーと呼ばれる生体防御蛋白質が、パンアレルゲンとして作用している。さらに、ラテックス-フルーツ症候群の原因物質として、ヘベインドメインを有するクラス I型キチナーゼの名前が挙がっている。キチナーゼを含めた生体防御蛋白質は、農作物の品種改良や病虫害防除機能、環境汚染物質による誘導という面

でも注目されている。

Page 11: ラテックスアレルギー・ OASフォーラム2000 第5回日本 …latex.kenkyuukai.jp/images/sys\information\20101215113846... · ラテックスアレルギー・ oasフォーラム2000

特別講演 3 16:50~17:30 座長:池澤善郎(横浜市大皮膚科) The Oral Allergy Syndrome Gordon L. Sussman(University of Toronto, Canada) A syndrome of allergic sensitization to a variety of fruits, vegetables and nuts are responsible for a syndrome termed the oral allergy syndrome. The mechanism is due to the cross-allergenicity of foods with a pollen to which the individuals have immediate hypersensitivity. The principal groupings include the birch pollen, ragweed pollen, and mugwort sensitivities. Symptoms include itching of the mouth and throat with one or more of the members of the cross-reactive food group. In the case of fruits and vegetables it is often restricted to the uncooked or raw fruit and vegetable. It has been reported that in patients who are birch allergic 40% to 90% are symptomatic with exposure to apple and/or hazelnut. Other foods which are reported to cross react include peach, carrot, celery, potato, walnut, hazelnut, peanut, cherry, pear, plum, apricot, coconut, tomato and kiwi fruit. Reports from Europe have described a mugwort celery spice allergy syndrome. Individuals with allergy to mugwort are often clinically allergic to one or more of a series of members including carrot, celery, caraway, dill parsley, fennel , and aniseed. Many researchers are drawing attention to the oral allergy syndrome and recommending that fresh fruits be used for skin testing. The method is using the prick test with the fresh food in question and pricking through with a lancet. It is important to sue proper positive and negative control skin test reagents. Latex allergic patients have a high prevalence of food allergy particularly to certain fruits which are recognized which are recognized as a latex fruit syndrome. The most common cross reacting foods include banana, avocado, chestnut, kiwi, potato and tomato while less commonly apples, apricots, celery, cherries, figs, grapes, melons, papaya and peaches. The cause of this cross reactivity between foods and latex is postulated to be due to the presence of common epitopes. Using synthetic peptides linear IgE binding epitopes have been determined for four latex allergens. Hev b ・ was found to have 2 major epitopes, Hev b 5 and Hev b 6 six major epitopes which Hev b 7 contains fifteen epitopes. Some of these epitopes have extensive sequence homology latex defense related proteins and this could explain the clinical cross-reactivity to these foods. For example, Hev b 1 was found to have cross-reactivity with papain and papaya, Hev b 5 with kiwi, and Hev b 6 with banana. Hev b 7 has structural homology with a potato protein called patatin. However, evidence suggests that little of the cross-reactivity with the potato is due to the patatin. Hev b 8 was identified as a member of the profilin family which is known as a panallergen responsible for much of the cross-reactivity seen with oral allergy syndrome in the birch pollen group described previously. It appears that the hevein family of proteins is the panallergen responsible for much to the cross-reactivity seen to latex.

Page 12: ラテックスアレルギー・ OASフォーラム2000 第5回日本 …latex.kenkyuukai.jp/images/sys\information\20101215113846... · ラテックスアレルギー・ oasフォーラム2000

一般演題 1 9:35~10:23 座長:大砂博之(横浜市大皮膚科) 1.手術中にラテックス手袋によるアナフィラキシーショックを起こした1例 山内利浩(旭川医科大学皮膚科) 症例:17歳、男性。初診:1997年3月25日。 既往歴:気管支喘息、アトピー性皮膚炎、骨盤外傷性尿道損傷。 現病歴:1996年12月、十二指腸潰瘍穿孔の疑いにて緊急開腹手術となったが、術中、

突然急激な血圧低下と喘息様症状等の出現がありアナフィラキシーショックが考えられた。

手術は無事に終了したが、術後の検索にて原因物質としてラテックスが疑われた。麻酔を

担当した医師から症例紹介あり、アレルギー検査目的で旭川厚生病院皮膚科を受診した。

検 査:白血球5200(好酸球 8.0%) IgE1526 ヒスタミン117ng/ml IgE(RAST) ラテックス 50.0IU/ml超 (Class4)

しらかんば( 属) 5.57IU/ml (Class3) アボガド 0.20IU/ml 未満(Class0) キウイ 0.28IU/ml (Class0) バナナ 4.69IU/ml (Class3)

Prick test:ラテックスグローブ(2種類) 2+ ノンラテックスグローブ(2種類) - パウダー - ラテックスラバーシート 2+

Use test:ラテックスグローブ、ノンラテックスグローブとも陰性。 以上の結果からラテックス製手袋によりアナフィラキシーショックが引き起こされたと

診断した。

Page 13: ラテックスアレルギー・ OASフォーラム2000 第5回日本 …latex.kenkyuukai.jp/images/sys\information\20101215113846... · ラテックスアレルギー・ oasフォーラム2000

2. 膀胱留置カテーテルによるラテックスアレルギーの1例 植山奈実、廣井伸一、松本一郎、満留昭久(福岡大学小児科、和白病院小児科) 【緒言】 ラテックス製品はカテーテル、手術用の手袋等医療器具として頻用されている。

そのため過去に頻回の手術を受けた場合、ラテックス感作を受けアナフィラキシーの原因

となりうる。今回我々は術中膀胱留置カテーテルに起因したラテックスアレルギーによる

アナフィラキシーを経験したため報告する。 【症例】 8歳の男児。新生児壊死性腸炎後の短腸症候群のためシリコン製埋め込み型ポ

ートによる在宅中心静脈栄養を実施中である。ポート部感染からの敗血症に続発した化膿

性股関節炎のため、全身麻酔下で股関節切開排膿術を施行。終了直前に膀胱カテーテル挿

入部の陰茎腫脹を認めカテーテルを抜去した。 その後腫脹は軽減したが全身に紅斑が広がり著明なSO 2低下を伴う呼吸障害と血圧の低下を認めた。ステロイド投与にて速やかに症状は消失し、呼吸状態も安定したため抜管可能

となり終了した。代用したシリコン製膀胱留置カテーテルで再燃がなかったこと、RASTにてラテックス抗体価が52.3U/ml(クラス5)と強陽性であったことからラテックス製である膀胱留置カテーテルに起因したラテックスアレルギーによるアナフィラキシーと診断

した。 【考察】 近年ラテックスアレルギーによるアナフィラキシーの報告が増加している。医

療器具はラテックス製品が多く接触の多い外科患者は、ハイリスクとなり対策は接触回避

である。本症例は中心静脈栄養用カテーテルの再挿入を含め今後も頻回の手術が予想され

今後の再発防止対策が重要であると考えられた。

Page 14: ラテックスアレルギー・ OASフォーラム2000 第5回日本 …latex.kenkyuukai.jp/images/sys\information\20101215113846... · ラテックスアレルギー・ oasフォーラム2000

3. カゼインによるアナフィラキシーの一例-カゼインを含むラテックス手袋がある- 石川照子、杉本真純、大砂博之、山川有子、池澤善郎、山岡博之(*) (横浜市立大学皮膚科、 (*)茅ヶ崎市) 症例は42歳男性。6歳頃よりアトピー性皮膚炎があり、一時寛解したが26歳頃より

再燃している。これまでに手術歴は無い。 H9年5月(39歳)、プロセスチーズを摂取後に蕁麻疹が出現し、同年6月にはヨーグルト飲料摂取後に嘔気、下痢が出現した。さらに同年7月、カルピスを飲んだ直後より口

腔内の違和感、全身の膨疹と共に呼吸困難が出現した。その後も乳製品、ソーセージ等の

食品摂取後に同様のアナフィラキシー症状を認めた。問診上、天然ゴム、ラテックス製品

でのアレルギー歴は無かった。H10年4月の当科初診時は IgE1600IU/ml、CAP-RASTではチーズ、牛乳、カゼインが class4、ラテックスは class1であった。プリックテストでは牛乳、カルピス、チーズ、ソーセージで4+と陽性であった。以上より、

カゼイン含有食品によるアナフィラキシーと考えられた。その後、乳製品等のカゼイン含

有食品を避け、アナフィラキシー症状を起こす回数は減少がみられた。また、後日、数種

のラテックス手袋抽出液についてプリックテストを施行したところ、カゼインを含む手袋

抽出液(Triflex、Dunlop)で2+、カゼインを含まない手袋抽出液(Gammex)では陰性であった。 カゼインはその優れた蛋白源としての栄養価、乳化力、保水力を利用して乳製品はもち

ろん、ゼリー類、肉および水産練り製品などに広く用いられている。また、天然ゴムラテ

ックス製品や一部の医薬品にも含まれている。カゼインが含まれているラテックス手袋抽

出液でプリックテストを施行した場合には、たとえ陽性であっても真のラテックスアレル

ギーではなくカゼインアレルギーである可能性があり、鑑別が必要と考えられた。また、

天然ゴムラテックス製品においても、カゼイン含有の有無を明記する必要性が示唆された。

Page 15: ラテックスアレルギー・ OASフォーラム2000 第5回日本 …latex.kenkyuukai.jp/images/sys\information\20101215113846... · ラテックスアレルギー・ oasフォーラム2000

4. 放射線によるタンパク質含有量の少ない加硫天然ゴムラテックス

幕内恵三、M. E. Haque、池田健一、吉井文男、久米民和 (日本原子力研究所高崎研究所)

アクリル酸エステル存在下で天然ゴムラテックスに放射線を照射する放射線加硫は、ジチ

オカルバミン酸塩を使用しないため、ニトロソアミンを副生せず、細胞毒性や接触皮膚炎

のおそれのない生物学的安全性にすぐれたゴム手袋等の製造に適している。放射線加硫の

過程でタンパク質も放射線で変性するため、抽出可能な水溶性タンパク質が増加する。こ

のタンパク質は、濃度 30%に希釈した放射線加硫ラテックスに、水溶性ポリマーをゴム 100部に対し 2~5部添加し、遠心分離器で濃縮することでかなり除去できる。さらに、成形後のラテックスゴムを 20分程度水洗することにより、タンパク質を検出限界以下まで除去できる。水溶性ポリマーの分子量も脱タンパク質に影響し、低分子量ほどその効果が大きい。

今回は、低分子量水溶性ポリマーとして重合度が 500のポリビニルアルコール (PVA) を使用し、PVAの加水分解度の影響を検討した。PVAは、クラレ提供の加水分解度が 98.0~99.0、86.5~89.5、80.0~83.0及び 72.5~74.5の4種類で、10%水溶液として使用した。ラテックスのゴム 100 部に対して放射線加硫促進剤である 1,9-ノナンジオールジアクリレート (NDDA) を 5 部添加し、ガンマ線を 20kGy 照射して放射線加硫した。加硫ラテックスにPVAをゴム 100部に対して 2部添加してよくかき混ぜ、ガラス板に流涎した。風乾ラテックスフィルムを 10分間水洗し、乾燥後フィルムの引張強さと伸びを測定した。残存タンパク質は BCA法で定量した。脱タンパク質効果は加水分解度の増加とともに増大した。引張強さと伸びは加水分解度の低下とともに減少した。この結果から、完全加水分解の PVAが本法に適していると結論した。

Page 16: ラテックスアレルギー・ OASフォーラム2000 第5回日本 …latex.kenkyuukai.jp/images/sys\information\20101215113846... · ラテックスアレルギー・ oasフォーラム2000

一般演題 2 10:23~11:11 座長:斎藤博久(国立小児病院小児医療研究センター) 5. ラテックスアレルギーの5例ー1998~2000年ー 杉浦真理子、早川律子、加藤佳美、杉浦啓二、橋本里香、小川浩

(名古屋大学医学部環境皮膚科) 1998年から 2000年に経験したラテックスアレルギーの5例を報告する。 (症例)1:22歳、女性、歯科助手。H10年3月から仕事時ゴム手袋を使用する。H10年11月初診。2:22歳、女性、アイスクリーム製造販売。H9年10月から仕事時ゴム手袋を使用する。H11年6月初診。3:25歳、女性、歯科衛生士。バナナジュース、クリ、カレーライス、あさりを食し蕁麻疹の既往あり。H6年7月から仕事時ゴム手袋を使用する。H11年9月初診。4:39歳、女性、主婦。H2年から家事でゴム手袋を使用する。H11年11月初診。5:36歳、男性、理容師。染毛剤成分のパラフェニレンジアミンにアレルギー有り。H11年12月から仕事時ゴム手袋を使用する。H12年1月初診。(検査)a.ラテックス IgE RAST b.天然ゴムフィルム抽出液、持参ゴム手袋抽出液、バナナ、アボガド、クリのプリックテスト、c.20分 use test、d.ラテックスシートゴム、持参ゴム手袋、Thiuram mix、PPD black rubber mix、Mercapto mix、Dithiocarbamate mixの48時間クローズドパッチテストを施行した。(結果)1:a、23.67UA/ml(クラス 4.2)b、天然ゴムフィルム抽出液陽性、持参ゴム手袋抽出液陽性、バナナ陰性、アボガド陰性、クリ陰性、c、陽性、d、全て陰性。2:a、7.28(クラス 3)b、天然ゴムフィルム抽出液陽性、持参ゴム手袋抽出液陽性、バナナ陰性、アボガド陰性、クリ陰性、c、陰性、d、全て陰性。3:a、48.38(クラス 5.0)b、天然ゴムフィルム抽出液陽性、持参ゴム手袋抽出液陰性、バナナ陽性、アボガド陽性、クリ陰性、c、陰性、d、ラテックスシートゴム陽性、持参ゴム手袋陽性、その他陰性。4:a、0.34以下(クラス 0))b、全て陰性、c、陰性、d、ラテックスシートゴム陽性、持参ゴム手袋陽性、その他陰性。5:a、0.34以下(クラス 0))b、全て陰性、c、陰性、d、ラテックスシートゴム陽性、持参ゴム手袋陽性、その他陰性。(診断)症例1、2は即時型ラテックスアレルギー、症例3は即時型、遅延型ラテックス

アレルギー、症例4、5は遅延型ラテックスアレルギーと診断した。(考察)即時型ラテッ

クスアレルギーはよく知られているが、遅延型ラテックスアレルギーの報告は少ない。今

回の結果から、ラテックスアレルギーを疑った場合には、遅延型アレルギーも念頭に検査

をすすめる必要があることを確認した。

Page 17: ラテックスアレルギー・ OASフォーラム2000 第5回日本 …latex.kenkyuukai.jp/images/sys\information\20101215113846... · ラテックスアレルギー・ oasフォーラム2000

6. 1999年度に LAFに報告されたラテックスアレルギー疑い患者の集計結果および考察 原田 晋(三田市民病院皮膚科)LAF臨床研究班 1999年度集計担当 LAFに 1999年度に報告されたラテックスアレルギー疑いの患者は総数 24例を認めた。臨床経過および検査結果より,これらの患者を,groupI : 即時型反応・遅延型反応共に陽性郡,groupII : 即時型反応陽性・遅延型反応陰性群,groupIII : 即時型反応陰性・遅延型反応陽性群,groupIV: 即時型反応・遅延型反応共に陰性群の 4群に分類した。 その結果患者数は,groupI ; 4例 , groupII;11例, groupIII; 1例, groupIV; 5例であり,その他として即時型反応陽性で遅延型反応の検索未施行例 2 例及び即時型反応陰性で遅延型反応の検索未施行例 1例を認めた。臨床的にはラテックスアレルギーを疑いながら検査成績からはラテックスの関与が否定的であった groupIV の患者の最終診断は,刺激性皮膚炎が 2 例,テトラエチルチウラムジスルフィドの接触皮膚炎,ビニール手袋及び綿手袋による接触皮膚炎,圧迫による蕁麻疹が各 1例であった。groupI と groupII との間の即時型反応に関する検査結果を比較すると,groupIでは IgE RASTはクラス 4~6で平均値が 4.5, プリックテストまたはスクラッチテストは 4例全例(100%)で陽性であり,一方groupIIでは,IgE RASTはクラス 0~4で平均値がクラス 1.73,プリックテストまたはスクラッチテストは 8/11(73%)で陽性を示し,groupIIに比べて groupIではラテックスの即時型反応に関してより強く感作されている可能性が疑われた。今回の集計で,即時型反

応・遅延型反応共に陽性症例(groupI) が4 例も認められた事は特記すべき事であり,上記のように強く感作された即時型反応が遅延型反応を誘導するのか,またその逆に手湿

疹という臨床像でラテックスに対する遅延型の感作がまず生じその結果即時型反応が誘発

されるのか等を含めて今後更なる検討を要すると考えられた。

Page 18: ラテックスアレルギー・ OASフォーラム2000 第5回日本 …latex.kenkyuukai.jp/images/sys\information\20101215113846... · ラテックスアレルギー・ oasフォーラム2000

7. ラテックスアレルギー患者における即時型食物アレルギーの検討 冨高晶子、秋田浩孝、鈴木加余子、香西伸彦、松永佳世子(藤田保健衛生大皮膚科 ) 今回我々は食物摂取による即時型アレルギーとラテックスアレルギーについての検討を

行った.1995年 5月から 2000年 6月までの 5年間にラテックスアレルギーと診断した 53例中,食物摂取後口腔内症状を欠き蕁麻疹,嘔気,呼吸困難感などの即時型アレルギーを

生じた症例は 16例,アトピー素因(アトピー性皮膚炎,アレルギー性鼻炎,アレルギー性結膜炎)を有する症例は 9 例であった.原因食物は栗 6 例,そば,バナナ各4例,マンゴー,ウナギ,わさび各 2例,アボカド,グレープフルーツ,キウイ,いんげん豆,ごま各 1例であった.このうちアナフィラキシー症状を呈した症例は栗 4 例,わさび 1 例,そば 1例であった. 一方,口腔内症状のみを生じた症例は 13例,アトピー素因を有する症例は 11例であった.原因果物はメロン 6例,キウイ 5例,トマト 3例,スイカ,タケノコ,モモ各 2例,山芋,アボカド,リンゴ,イチジク,バナナ各 1例であり,各食物の特異 IgE抗体価が 1以上陽性者は 5 例であった.口腔内症状のみを有する症例を含め臨床症状陽性,プリックテスト陽性(ラテックスフルーツ症候群として診断した)は 18例,このうちアトピー素因を有する症例は 7 例であった.この 18 例中,非特異的 IgE 抗体価が 400(U/ml)未満の症例は 9例,400(U/ml)~1000(U/ml)間は 4例,1000(U/ml)以上は 4例であった. ラテックス特異 IgE抗体価は Class5は 1例,Class4は 3例,Class3は 6例,Class2は 4例,Class1 または陰性は 3 例であり,各食物の特異 IgE 抗体価が Class 2+以上陽性者は15 例であった.口腔内症状と摂取後蕁麻疹を生じる食物で共通するものはアボカド,キウイ,バナナであった.以上,我々の経験した食物との交差反応が示唆された症例と現在ま

でに報告されているラテックスフルーツ症候群とを比較し,その交差抗原性について検討

する.

Page 19: ラテックスアレルギー・ OASフォーラム2000 第5回日本 …latex.kenkyuukai.jp/images/sys\information\20101215113846... · ラテックスアレルギー・ oasフォーラム2000

8. ラテックスアレルギー患者調査報告 赤澤 晃*、大砂博之、渡辺章充、高増哲也、杉浦真理子、早川律子、宇理須厚雄、 浦野聖子、椿俊和、鳥山史、渡辺京子、田中伸、水足久美子、飯倉洋治、松永佳世子、 秋田浩孝、冨高晶子 (日本ラテックスアレルギー研究会、*国立小児病院アレルギー科) 【目的】欧米ではラテックスアレルギーによるアナフィラキシーショック及びショックに

よる死亡例が多数報告され特に医療従事者、二分脊椎症患者では社会的問題になり、学会、

メーカー、行政が調査・対策・予防を行っている。国内でも症例が報告されるようになっ

たため当研究会の会員を通じて患者調査を行いその実態について検討した。 【方法】当研究会会員に患者調査票を依頼し収集した。 【結果】13施設から 81名の登録があった(皮膚科から 60名、小児科から 21名)。平均年齢 28.5歳、男性 23名、女性 58名、職業・リスクファクターでは医師 7名、看護婦33名、その他医療従事者11名、一般29名、二分脊椎症3名、手術歴あり2名。症状はアナフ

ィラキシーショック 16名、全身蕁麻疹 22名、局所蕁麻疹 48名、喘息発作 14名、アレルギー性鼻炎 2名であった。原因抗原は、医療用ゴム手袋 53名、その他の医療用具 4名、日用品 9 名、その他4名,日用品ではゴム風船・ゴム手袋・下着のゴム・その他であった。食物アレルギーの合併は、バナナ6名、栗4名、キウイ2名、アボガド1名であった。 【結論】国内でも多数の症例が存在し、今後も啓発活動を中心に予防対策が必要である。

Page 20: ラテックスアレルギー・ OASフォーラム2000 第5回日本 …latex.kenkyuukai.jp/images/sys\information\20101215113846... · ラテックスアレルギー・ oasフォーラム2000

推薦講演 1 12:50~14:10 座長:赤澤 晃(国立小児病院アレルギー科) A. ラテックスアレルギー患者とアトピー性皮膚炎患者におけるヘベインの血清 IgE値と 皮膚プリック試験 杉本真純1、大砂博之 1、比江森美樹 2、小川 正3、矢上 健4、池澤善郎 1 (1. 横浜市立大学医学部皮膚科 2. 徳島大学医学部栄養学科食品学 3. 京都大学食糧設計利用部門分子食糧分野 4. 国立医薬品食品衛生研究所療品部)

アトピー性皮膚炎患者では、ラテックス CAP-RAST陽性を示すことが多いが、実際には皮膚プリック試験陰性者が多い。ラテックス抗原には多種の生体防御蛋白質や、種々の果物、

野菜、花粉との共通抗原が含まれており、その中でヘベイン(Hev b6.02)はバナナ、アボカド、クリとの交差反応性を有し、パタチン類似蛋白(Hev b7)はジャガイモ、トマト、ナスとの共通抗原性を有するといわれている。今回、ラテックス CAP-RASTが陽性であったアトピー性皮膚炎患者において、ラテックスなど種々の抗原で皮膚プリック試験を施行

した。また、ヘベイン、およびジャガイモ由来のパタチンに対する血清 IgE値を RAST法にて測定し、oral allergy syndromeの有無などと比較検討した。

Page 21: ラテックスアレルギー・ OASフォーラム2000 第5回日本 …latex.kenkyuukai.jp/images/sys\information\20101215113846... · ラテックスアレルギー・ oasフォーラム2000

B. ラテックスアレルギーへの取り組み 松永佳世子、冨高晶子、秋田浩孝(藤田保健衛生大皮膚科 ) 1995年 5月から 2000年 5月末現在までに,藤田保健衛生大学病院皮膚科と関連病院皮膚科において,53 例のラテックスアレルギー患者を診断し治療した。これらの症例における臨床症状,問題点を述べ,ラテックスとその関連食物抗原の解析の結果を報告する。な

お,当大学病院ではアレルギーの原因となった抗原量の多い,パウダー付き天然ゴムラテ

ックス手袋を平成 12年 4月 1日より抗原量の低い,パウダーフリーのものに変更することになり,今後は新たな感作例は減少することが予想される。今後ともに,植物界に遍在す

る共通抗原を明らかにし,その感作を予防し,診断方法を確立し,治療方法を確立してい

くことが重要と考えている.

Page 22: ラテックスアレルギー・ OASフォーラム2000 第5回日本 …latex.kenkyuukai.jp/images/sys\information\20101215113846... · ラテックスアレルギー・ oasフォーラム2000

C. ラテックスフリー製品の現状と今後 中出伸一(ラテックスアレルギーフォーラム) 医療用・衛生用ラテックス製品に用いられている天然ゴム(NR)を合成高分子材料(合成ゴムやプラスチック)で代替するラテックスフリー化の情報を中心にして,ラテックス製

品におけるラテックスアレルギー対策の現状と今後を展望する.ラテックスフリー化にお

いて,NR に代る材料には,合成ゴムとしてイソプレンゴム(IR),クロロプレンゴム(CR),スチレンブタジエンゴム(SBR),ブチルゴム(IIR),ニトリルゴム(NBR),スチレンエチレンブタヂエンゴム(EBS),シリコンゴム(SI)等が,またプラスチックとして塩化ビニル樹脂(PVC)やポリウレタン(PU)が登場している.特に,画期的な技術や製品が新たに登場している訳ではないが,例えば天然ゴム製部品のイソプレンゴムによる置換や粘着剤のアクリル

材料化が地道に進められている.手袋関係では手術用で従来からある CR 製

(Duraprene,Dermaprene,Biogel Neo-tech,Neolon)に新たに SBR製(Elastyren)や EBS製(Allergard, Tactyl 1,Synthesys )が登場している.検査用では PVC製に加えてNBR製が登場した.量的には PVCが最も多く,約 80%が同樹脂で残りが合成ゴムである.PVC製品の使用が増えることは,アレルギー防止対策上好ましいが,裂けやすくバリヤー特性

に若干の不安が残る.また,地球環境問題での課題が多く,その先行が懸念される.PU製コンドームの登場もあるが,バリヤー特性に優れ且つ柔らかくタフな NR は,その低アレルギー化により手袋分野では今後も主流を占めるであろう.今後の課題の重点は,製品開

発のハード面にはなく日本で役にたつ安全情報データベイスの構築と公開のようなソフト

面の充実を図ることにあろう.

Page 23: ラテックスアレルギー・ OASフォーラム2000 第5回日本 …latex.kenkyuukai.jp/images/sys\information\20101215113846... · ラテックスアレルギー・ oasフォーラム2000

D. ラテックスアレルギー対策と遅延型ゴムアレルギー 鹿庭正昭(国立医薬品食品衛生研究所・療品部第二室)

天然ゴム製品では、天然ゴムラテックスに元来含まれている水溶性蛋白による即時型アレ

ルギー(ラテックスアレルギー)の対策品として、熱水処理や酵素処理により除蛋白した

製品、塩素での表面処理(エッチング)やウレタンゴム・シリコーンゴムでの表面コーテ

ィングを施した製品、また従来からのパウダータイプに代わってノンパウダータイプの製

品も出回るようになっている。 これらの水溶性蛋白レベルを低減化させた製品は、一般的に、ラテックスアレルギー患者

用の代替品として有効であったが、感作レベルが高い患者では陽性反応を生じたと報告さ

れている。 したがって、感作レベルの高い患者では、非天然ゴム製品(合成ゴム、プラ

スチック製品)を使用するほうがより効果的といえる。従来クロロプレンゴム、ポリ塩化

ビニル(PVC)製品が主要な代替品とされてきたが、最近ではシリコーンゴム、ウレタンゴム、ニトリルゴムなど様々な材質の代替品が入手可能になってきている。 天然ゴム製品では、ラテックスアレルギーだけでなく、配合されているゴム添加剤による

遅延型アレルギーであるアレルギー性接触皮膚炎(ACD)についても考慮しなければならない。 一方、合成ゴム製品では、天然ゴムラテックスを含まないことから、当然ラテッ

クスアレルギーではなく、ゴム添加剤によるACDを主に考慮すればいいことになる。ま

た、PVCなどプラスチック製品では、ラテックスアレルギーやゴム添加剤によるACD

ではなく、プラスチック添加剤などによるACDを検討しなければならない。 最近、ラテックスアレルギー患者が代替品として使用した合成ゴム製品によってACD

が発生したり、PVC製品によるACDが発生している。ラテックスアレルギー患者が代

替品によって新たなACDを引き起こすことにならないように、天然ゴム、合成ゴム、プ

ラスチック製いずれの対策品においても、ラテックスアレルギー、ACD両面においてア

レルギー性の有無を確認しておくことが最低限必要である。

Page 24: ラテックスアレルギー・ OASフォーラム2000 第5回日本 …latex.kenkyuukai.jp/images/sys\information\20101215113846... · ラテックスアレルギー・ oasフォーラム2000

一般演題 3 14:10~14:58 座長:川口博史(国立相模原病院皮膚科) 9. ピスタチオによる OASの 1例 牧 万理子、竹下芳裕、川口博史(国立相模原病院皮膚科) 31 歳、男。重症アトピー性皮膚炎で入院歴あり。ステロイド外用、抗ヒ剤、抗アレルギー剤内服、抗真菌療法、インタール内服療法などを行っていた。そばを摂取後 30分でかゆみが出現し、またナッツ類、枝豆を食べると数分でのどがかゆくなり、息が苦しくなるとい

う病歴からナッツ類による OASを疑い検査を施行した。ピーナッツ、アーモンド、ピスタチオ、クルミについてプリックテストを施行したところ、ピスタチオで陽性であった。現

在その他の食品について検査中である。

Page 25: ラテックスアレルギー・ OASフォーラム2000 第5回日本 …latex.kenkyuukai.jp/images/sys\information\20101215113846... · ラテックスアレルギー・ oasフォーラム2000

10. ゴマによる oral allergy syndrome(OAS)の 2例 蒲原 毅、杉本真純、猪又直子、岡島光也、西村百合香、戸倉広一、杉田泰之、 高橋一夫、池澤善郎(横浜市大)、小松 平(市立港湾病院) 症例 1:3歳,男児。既往歴にアトピー性皮膚炎,気管支喘息あり。生後 8ヶ月時にゴマを摂取して口唇腫脹が出現した。その後,ゴマ豆腐を摂取し蕁麻疹,下痢が出現した。更に

メロン,キウイ摂取時に咽頭違和感,咳嗽が出現した。これらの経過より OAS を疑った。IgE-RASTはいずれの食物でも陽性であった。スキンプリックテストではゴマ,キウイで陽性であった。以上よりゴマ,キウイによる OASと診断した。 症例 2:9歳,男児。既往歴にアトピー性皮膚炎,気管支喘息あり。1歳頃よりトウモロコシを摂取すると口腔内違和感が生じていた。また,ゴマを使用した料理を摂取したときも

口腔内違和感が生じていた。8歳の時にゴム手袋を使用して接着部位に膨疹が出現し,更に1週間後にゴム風船を膨らましたところ胸部に膨疹が出現した。これらの経過より OASとラテックスアレルギーを疑った。スキンプリックテストではゴマ,ラテックス抽出物で陽

性,トウモロコシで陰性であった。以上よりゴマによる OASとラテックスアレルギーの合併と診断した。

Page 26: ラテックスアレルギー・ OASフォーラム2000 第5回日本 …latex.kenkyuukai.jp/images/sys\information\20101215113846... · ラテックスアレルギー・ oasフォーラム2000

11. 多種類の食物に、主に Oral allergy syndrome症状を呈した食物アレルギーの 1例 山本美穂1)、大砂博之 2)、岡島光也 1)、竹川 清1)、大沼すみ 1)、

大沢純子 3)、池澤善郎 1,2) (横浜市立大学浦舟病院皮膚科1)、横浜市立大学皮膚科 2)、大沢皮膚科 3)) 症例:31歳女性。北海道・長野・芦屋地域での居住歴は無い。 既往歴:アトピー性皮膚炎の既往は無いが、25歳時より 1月から 4月にかけて結膜炎症状、28歳時より同時期に鼻炎症状が出現するようになった。 現病歴:平成 7年 6月(30歳)から、種々の食物の摂取後、咽喉頭部の絞扼・掻痒感(マンゴー・カイワレ大根・鳥肉・キウイ・ミカン・パパイヤ・トマト・柚子・イチジク・キ

ュウリ・キャベツ・ブロッコリー)、呼吸困難感(アボカド・ライチ)、心窩部痛(スイカ・

大根・桃・メロン)が出現するようになり、31 歳からはバナナ・オレンジ・グレープフルーツ・サクランボ・山芋・イチゴでも症状が出現するようになったため、当科初診となっ

た。 検査:プリックテスト・CAP-RASTをできうる限り施行した。アボカド・キウイ・バナナ・メロンはプリックテストが陽性であったが CAP-RASTは陰性であった。ラテックスはプリックテストのみ陽性であった。 経過:平成 8 年 5月に妊娠し、妊娠 6 ヶ月時には、トマト・アボカド・ミカン以外は症状が消失したという。 結語:成人期に急激に発症し様々な食物に感作され、OAS を主に呼吸器・消化器症状も呈するようになった即時型の食物アレルギーの 1 例であるが、妊娠により軽快するという興味深い経過を取った。

Page 27: ラテックスアレルギー・ OASフォーラム2000 第5回日本 …latex.kenkyuukai.jp/images/sys\information\20101215113846... · ラテックスアレルギー・ oasフォーラム2000

12. トマト果実による OASとスギ花粉症 近藤康人、徳田玲子、宇理須厚雄(藤田保健衛生大学医学部小児科) 野菜・果物による口腔アレルギー症候群(OAS と略す)と花粉症との関連性は、諸外国で多く報告されている。しかし、我が国で最も頻度の高いスギ花粉症と野菜・果物によ

る OAS合併の報告は少ない。 我々はスギ花粉症発症後にトマトによるOASが出現した症例を経験した。その後アレルギー外来患者を対象にトマト、ヤケヒョウヒダニ、スギ、カモガヤの特異 IgE (CAP-FEIA)を測定し、クラス 2 以上のものを対象に相関関係を調べた。結果はスギとトマト、そしてカモガヤとトマト特異 IgE 値間に正の相関が見られた。また、トマトクラス 2以上のものに再度病歴を聴取した結果、OASを呈しないものと(陰性群 n=37)、呈するもの(陽性群 n=12)、さらに、トマトは嫌いで食べないもの(不明群)の3群に別れた。OAS陽性群と陰性群にわけて、年齢、性差、総 IgE値、上記の各抗原特異 IgE値を比較したところ、陽性群では年齢(p=0.02)、トマト特異 IgE値(P=0.03)、スギ特異 IgE値(p=0.02)が陰性群より高値であり、それぞれに有意差が見られた。 次に陽性群から4症例を選び paper-disk法で RAST-inhibitionを行った。スギ抽出抗原は全例で濃度依存性にトマト抽出抗原に対する IgE結合能を 50%以上抑制したが、トマト抽出抗原は一部の患者で高濃度でもスギ抽出抗原に対する IgE結合能を 50%以上抑制出来なかった。これは抗原に対する感作が主に花粉によるものである可能性を示唆している

ように思われた。 次にImmunoblot-inhibition では、症例によって異なった蛋白バンドの抑制が見られた。各抗原を blotした PVDF膜を過ヨウ素酸で処理し、血清と再び反応させたところ、それらの IgE結合能が低下がみられた。このことから、トマト、スギに対する IgE抗体の結合部位には糖鎖の関与が疑われた。

Page 28: ラテックスアレルギー・ OASフォーラム2000 第5回日本 …latex.kenkyuukai.jp/images/sys\information\20101215113846... · ラテックスアレルギー・ oasフォーラム2000

推薦講演 2 14:58~15:58 座長:相原道子(横浜市大皮膚科) E. OASとアレルギー性鼻炎 朝倉光司(市立室蘭総合病院耳鼻科) はじめに:Oral allergy syndrome (OAS)は,以前より北欧においてよく知られていた。 本症は花粉症のなかでもシラカバ,ハンノキ花粉症に合併することが多く,本邦における

同花粉症の地域的な増加に伴って,注目されるようになってきた。今回の発表では,札幌

のアレルギー性鼻炎患者 650名を対象として行った OASに関する調査結果を報告する。 結果:1) シラカバRAST陽性患者の 16.4%,シラカバ RAST陰性患者の 2.4%で OAS症状を呈した。シラカバ RAST陽性でかつ口腔,咽頭症状を呈する患者 154例のうち,19例で皮膚症状,10例で喘息症状,1例で腹部症状を併発していた。 2)OAS の原因食物に関しては,シラカバ RAST 陽性者ではリンゴ,サクランボ,モモ,ナシ,プラム,イチゴの順にバラ科の果物が上位を占め,その他キュウイ,メロン,カキ 等比較的高率に認められた。それに対してシラカバ RAST陰性者ではキュウイ,メロン,モモ,リンゴ,トマト,サクランボ,バナナの順に多かった。 3)抗原 RASTスコアと OASの関連性に関しては,シラカバ RASTスコアが高くなる程リンゴによる OAS発症率が高くなるのに対して,カモガヤ,ヨモギ,ダニ抗原の RASTスコアと発病率の相関は認められなかった。またシラカバとリンゴの RAST のあいだには正の相関関係を認めた。 おわりに:シラカバ花粉症患者に OASが比較的高率に発現することを報告したが,今後その有効な治療法の早急な確立が望まれる。

Page 29: ラテックスアレルギー・ OASフォーラム2000 第5回日本 …latex.kenkyuukai.jp/images/sys\information\20101215113846... · ラテックスアレルギー・ oasフォーラム2000

F. OASの疫学調査と抗原分析について 小笠原寛(兵庫医科大学耳鼻咽喉科学教室) ハンノキ属のオオバヤシャブシは砂防や緑化として用いられ、抗体保有率と有症率は空

中花粉数に比例した。 1993年の芦屋のアンケート調査では果実アレルギーは空中花粉数の多い山間部で 6.3%、花粉数の少ない市街地で 1.6%であった。宝塚市の新興住宅地における 1998 年のアンケート調査では、3997名中 158名(4.0%)に OASがみられた。花粉症と OAS発症までの期間は吸入花粉量に比例する傾向がみられ、住民の手で環境整備が進むに従い花粉症と OASの症状軽快がみられた。 総IgE が低く抗ハンノキ IgE 抗体が高いほど OAS の頻度と重症度が高く、抗スギ IgE抗体は症状抑制に働いた。スギ花粉エキスは抗リンゴ IgE抗体を吸収せず、抗スギ IgE抗体はヤシャブシの主要抗原やリンゴによるヒスタミン遊離試験を抑制した。ヤシャブシの

主要抗原とリンゴ抗原とは共通した。重症例では pan-allergen である profilinに対する抗体価が高く、リンパ球幼弱化反応やヒスタミン遊離試験も強く反応した。

Page 30: ラテックスアレルギー・ OASフォーラム2000 第5回日本 …latex.kenkyuukai.jp/images/sys\information\20101215113846... · ラテックスアレルギー・ oasフォーラム2000

G. 当科による OASの検討

大砂博之、山本美穂、池澤善郎(横浜市大皮膚科) 当科により、問診上OASと診断した症例をまとめた。また、一部にその食物に対するプリックテスト・CAP-RASTを測定したのでその結果と、シラカンバの抗原である Bet v 1, Bet v 2とハンノキ花粉の CAP-RAST値についての検討を加えた。