年 月 vol.9 takayama news letter · 発行: 2016年2月 vol.9...

2
発行: 2016年2月 Vol.9 ☆☆☆☆☆☆☆ちょっと役立つ情報をご提供☆☆☆☆☆☆☆ 簡単なパスワードは危険ですよ! インターネットサービスで使う安全なパスワードとは? 先日監視カメラの映像が海外のウェブサイトで公開されている、というニュースが ありましたが、簡単なパスワード(もしくは初期状態)を使っているといとも簡単に 第三者が使用できてしまいます。 今は楽天やAmazonなどの【ショッピング サイト】【インターネットバンキング】はじめとして、様々なウェブサービスで 「ID」と「パスワード」の組み合わせで 本人確認をします。そこで今日は「安全な パスワード」についてお話ししたいと 思います。 一度自分のパスワードをチェックして みましょう 【パスワードチェック】 □IDとパスワードが同じである □パスワードに、自分の名前、電話番号 誕生日をそのまま使用している □パスワードに、辞書にある単語を使用している □複数のサービスで、同じパスワードを使用ている(SNSやネットショップ等) □他人に一度でもパスワードを教えたことがある 上記に一つでも該当した場合は、そのパスワードは危険です! 特に「たくさん覚えられない」ということで「同じパスワード」を使いまわしてい る場合、いずれかのサービスでアカウント・パスワードが漏えいすると他のサービ スで成りすましログインができてしまいます。 では安全なパスワードの一例をご紹介します。 【安全なパスワード】 □最低でも8文字以上の文字数で構成している □パスワードの中に数字や「@」「%」「#」などの記号も混ぜている □パスワード内のアルファベットに大文字と小文字の両方を入れている □複数のサービスで違うパスワードを設定している 上記は安全なパスワードのつけ方の一例です。パスワードは本人を確認する重要な ものなので第三者がわからないようにしましょう! もっと詳しく知りたい場合はIPAのサイトに掲載しているので参考にしてください。 ~IDとパスワードは適切に管理しましょう~【情報処理推進機構】 http://www.ipa.go.jp/security/keihatsu/pr2012/general/01_password.html 発行:株式会社高山 〒985-0021 宮城県塩竈市尾島町10番18号 URL:http://www.tkym.co.jp ★★☆☆お問合わせはこちらまで☆☆★★ TEL:022-362-3181 FAX:022-367-3380 高山 塩釜 検索 TAKAYAMA News Letter 監視カメラ覗き見? パスワード未設定が原因か(読売オンライン) http://www.yomiuri.co.jp/science/goshinjyutsu/ 20160122-OYT8T50085.html

Upload: others

Post on 05-Oct-2020

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 年 月 Vol.9 TAKAYAMA News Letter · 発行: 2016年2月 Vol.9 ☆☆☆☆☆☆☆ちょっと役立つ情報をご提供☆☆☆☆☆☆☆ 簡単なパスワードは危険ですよ!

発行:

2016年2月 Vol.9

☆☆☆☆☆☆☆ちょっと役立つ情報をご提供☆☆☆☆☆☆☆

簡単なパスワードは危険ですよ! インターネットサービスで使う安全なパスワードとは?

先日監視カメラの映像が海外のウェブサイトで公開されている、というニュースがありましたが、簡単なパスワード(もしくは初期状態)を使っているといとも簡単に 第三者が使用できてしまいます。 今は楽天やAmazonなどの【ショッピング サイト】や【インターネットバンキング】を はじめとして、様々なウェブサービスで 「ID」と「パスワード」の組み合わせで 本人確認をします。そこで今日は「安全な パスワード」についてお話ししたいと 思います。 一度自分のパスワードをチェックして みましょう 【パスワードチェック】 □IDとパスワードが同じである □パスワードに、自分の名前、電話番号 誕生日をそのまま使用している □パスワードに、辞書にある単語を使用している □複数のサービスで、同じパスワードを使用ている(SNSやネットショップ等) □他人に一度でもパスワードを教えたことがある

上記に一つでも該当した場合は、そのパスワードは危険です! 特に「たくさん覚えられない」ということで「同じパスワード」を使いまわしている場合、いずれかのサービスでアカウント・パスワードが漏えいすると他のサービスで成りすましログインができてしまいます。 では安全なパスワードの一例をご紹介します。 【安全なパスワード】 □最低でも8文字以上の文字数で構成している □パスワードの中に数字や「@」「%」「#」などの記号も混ぜている □パスワード内のアルファベットに大文字と小文字の両方を入れている □複数のサービスで違うパスワードを設定している 上記は安全なパスワードのつけ方の一例です。パスワードは本人を確認する重要なものなので第三者がわからないようにしましょう! もっと詳しく知りたい場合はIPAのサイトに掲載しているので参考にしてください。 ~IDとパスワードは適切に管理しましょう~【情報処理推進機構】 http://www.ipa.go.jp/security/keihatsu/pr2012/general/01_password.html 発行:株式会社高山 〒985-0021 宮城県塩竈市尾島町10番18号 URL:http://www.tkym.co.jp ★★☆☆お問合わせはこちらまで☆☆★★ TEL:022-362-3181 FAX:022-367-3380

高山 塩釜 検索

TAKAYAMA News Letter

監視カメラ覗き見? パスワード未設定が原因か(読売オンライン) http://www.yomiuri.co.jp/science/goshinjyutsu/

20160122-OYT8T50085.html

Page 2: 年 月 Vol.9 TAKAYAMA News Letter · 発行: 2016年2月 Vol.9 ☆☆☆☆☆☆☆ちょっと役立つ情報をご提供☆☆☆☆☆☆☆ 簡単なパスワードは危険ですよ!

発行:株式会社高山 〒985-0021 宮城県塩竈市尾島町10番18号 URL:http://www.tkym.co.jp ★★☆☆お問合わせはこちらまで☆☆★★ TEL:022-362-3181 FAX:022-367-3380

東芝・パナソニック製ノートパソコンの バッテリーパック交換・回収のお知らせ

2016年1月28日に東芝・パナソニックより2011年6月以降に製造販売されたノートパソコンのバッテリーパックの一部ロットに不具合があり、最悪の場合、発火等の安全上の問題に至る可能性があることでバッテリーパックの交換・回収のプレスリリースが出ております。 東芝製ノートパソコンについては対象が150機種 回収対象数は9万5811個になります。 (交換・回収の対象はバッテリーパックのみ PC本体は対象外になります。) 東芝・パナソニックともに専用のwebサイトと 問い合わせ窓口を開設しておりますので、 下記の窓口にお問い合わせをお願い致します。

高山 塩釜 検索

【本件に関するお問い合わせ窓口】 東芝製ノートパソコン 「dynabookバッテリーパック交換窓口」

フリーダイヤル(無料)0120-444-842 受付時間: 9:00~21:00 (2月27日まで、土・日・祝日を含む) 9:00~19:00 (2月28日以降土・日・祝日・指定休日を除く)

パナソニック製ノートパソコン 「バッテリーパック交換受付コールセンター」

フリーダイヤル(無料)0120-870-163 受付時間: 9:00-21:00 (2月27日まで 毎日) 9:00-17:00 (2月28日以降 土曜日・日曜日・祝日を除く)

東芝製ノートパソコンに搭載のバッテリー パックの交換・回収について(発火の恐れ)

http://dynabook.com/pcs/info/20160128.html

会社名: TEL - - ご担当者様:

愛知県の海鮮せんべいメーカーのスギ製菓様が塩釜に進出した 際に、弊社で工場内の電話・ネットワーク工事とパソコン・ 複合機の導入サポートをさせて頂きました。 そこでニュースレターをご覧になっている方に抽選で 3名の方に海鮮せんべい塩竈様の商品をプレゼントします! プレゼントご希望の方は下記に会社名とTELご担当者様を 記入の上、FAX:022-367-3380へこのまま送信してください。 応募期限:2016年2月29日迄

最近のお客様お役立ち事例【海鮮せんべい塩竈(株)/スギ製菓(株)東北工場様】

海鮮せんべい塩竈様 塩竈市新浜町3丁目30番地30 営業時間:AM9:00〜PM5:00