{ sm - town.hiranai.aomori.jp13706,c,html/13706/... · r å d r å dt &}se -w m s _ Úb\qtslhw...

20
保育園児「ホタテ耳づり」体験より ひらない 平成30年/2018

Upload: nguyenphuc

Post on 25-Jun-2018

212 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

◆ 保育園児「ホタテ耳づり」体験より ◆

ひらない 4平成30年/2018

2 HIRANAI

当初予算編成平成30年度

歳入一般会計

 平成30年度一般会計の当初予算総額は、歳入・歳出ともに66億円となり、29年度

の当初予算に対し、2,000万円(対29年度比約0.3%)の増額となりました。 一般会計全体

歳入 66億円

  地方債

8億9,020万円

  13.5%

  地方税

9億6,976万円

   14.7%

県支出金

6億9,700万円

  10.6%

その他(※1)

2億3,943万円

  3.6%

 地方交付税 

 28億6,726万円

   43.4% 

依存財源:53億9,082万円(81.7%)

自主財源:12億918万円(18.3%)

  国庫支出金

6億9,827万円

   10.6%

 交付金(※2)

1億9,336万円

    2.9% 

 地方譲与税

 4,473万円

   0.7%

※各数値については、表示単位未満を四捨五入しているため、合計と内訳が一致しない場合があります。

  

    用 語 解 説

一 般 会 計… 町の行政運営に係る基本的な経費を

計上した会計

特 別 会 計… 一般会計と別に設けられる独立した

       経理管理が行われている会計

自 主 財 源… 町が自主的に収入できる財源

依 存 財 源… 国や県から交付される収入

地 方 税… 皆さんに納めていただく「町民税」、 

       「固定資産税」などの税金

地方交付税… 国税を財源として、全国どの市町村に

       住んでも一定水準の行政サービスが受け

        られるよう、国が市町村に交付するもの

分担金と負担金 4,441万円

使用料と手数料    5,829万円

財産収入  789万円

寄附金   410万円

繰入金 2,360万円

繰越金    3,500万円

諸収入 6,613万円

利子割交付金  134万円

配当割交付金   69万円

株式等譲渡所得割交付金  20万円

地方消費税交付金   1億6,863万円

ゴルフ場利用税交付金 1,082万円

自動車取得税交付金   737万円

地方特例交付金 304万円

交通安全対策特別交付金 127万円

(※1)

その他の内訳

(※2)

交付金の内訳

 歳入においては、町が自主的に収納または徴収で

きる「自主財源」が12億918万円(歳入の約18.3%)で

あり、国や県の意思・同意によって定められた額が

交付される「依存財源」は53億9,082万円(歳入の約

81.7%)となっています。

 自主財源の約8割を占める町税については、昨

年度に続きホタテ養殖業などが好調を維持してい

ることから個人町民税を中心に伸びているものの、

気候条件などに影響されやすい点を考慮すると、

中長期的な視点で慎重に財源を見通していく必要

があります。 

 自主財源の確保は各自治体の行政活動の自主性や

安定性に大きく関わってくるため、今後もより一層

その確保に努めることが重要です。依存財源につい

ては、各種インフラ整備に伴い国庫支出金が伸びて

いるほか、消防庁舎整備事業の開始などに伴い地方

債も伸びている状況です。

 歳入については、今後の社会情勢や国・県の動向

を注視しつつ、「ふるさと納税の活用」といった積

極的な財源の獲得にも努めていきます。

3平成30年4月

  労働費

 4,741万円

   0.7%

 歳出においては、昨年度に引き続き公共施設等総合

管理計画を基に老朽化問題に対応するため、道路橋梁

の維持補修、町営住宅の建替、漁港・港湾の改良およ

び農業用道水路の維持補修など、各種インフラ整備に

係る事業に対して予算を重点配分しています。また、

既存の施設についても勤労青少年ホーム、山村開発セ

ンター、学校施設及びB&G海洋センター(プール)な

どの改修を予定しており、老朽化が進む消防庁舎につ

いては建替えに向けた予算を新たに盛り込みました。

 ソフト事業では、人口減少・定住促進対策と健康増

進対策を重点施策と位置づけ、人口減少・定住促進対

策においては保育料完全無償化、乳幼児・子ども医療

費無償化、新築住宅建設補助、管内賃貸物件家賃補助、

学校教育充実事業、地域おこし協力隊および空き家バ

ンク関連事業など包括的な取組を、健康増進対策にお

いては各種検診の無料化や健康づくり活動、禁煙外来

受診費用助成など、住民の皆さんの健康づくりに貢献

すべく事業を行うこととしています。

 通常経費については行財政改革による事務・事業の

見直しを行いながら、除排雪経費やゴミ処理経費など、

生活基盤に係る予算を優先的に確保し、より住みよい

まちづくりに努めたところです。

 歳出については、今後も緊急性・重要性の高い施

策の重点化、優先化を図りつつ、経常的な経費につ

いても創意工夫によるコスト削減に努めていきます。

66億円

歳出

  総務費

7億7,630万円

   11.8%

  民生費

10億972万円

   15.3%

  衛生費

3億9,711万円

   6.0%

  教育費

5億2,449万円

   7.9%

 公債費 

5億6,377万円

   8.5% 

 その他(※3)

13億5,417万円

   20.5%

  議会費 

  9,180万円

   1.4% 

  土木費

7億458万円

   10.7%

   商工費1億8,551万円

       2.8% 

  消防費

4億1,965万円

   6.4%

 農林水産業費

5億2,550万円

   8.0%

特別会計 歳 入 歳 出

国民健康保険特別会計 20億4,826万円 20億4,826万円

国民健康保険平内中央

病院事業会計収益的収支13億717万円 14億1,125万円

国民健康保険平内中央

病院事業会計資本的収支3億2,514万円 3億2,514万円

水道事業会計収益的収支 3億1,293万円 2億6,251万円

水道事業会計資本的収支   8,097万円 2億6,080万円

特殊索道事業特別会計   2,393万円  2,393万円

農業集落排水事業

特別会計1億3,747万円 1億3,747万円

漁業集落環境整備事業

特別会計 2億4,390万円 2億4,390万円

公共下水道事業特別会計 3億7,883万円 3億7,883万円

介護保険特別会計 12億7,729万円 12億7,729万円

後期高齢者医療特別会計 3億1,696万円 3億1,696万円

【平成30年度の主な事業内容】

(※3)その他の内訳

特別会計繰出金 13億4,929万円

基金費   373万円

予備費ほか  115万円

◆生活路線バス及びスクールバス運行委託料

1億1,325万円

◆移住・定住促進事業費           2,765万円

◆地方創生推進事業費              735万円

◆介護・訓練等給付費 2億2,600万円

◆重度心身障害者医療費 2,300万円

◆保育所等施設型給付費(保育料完全無償化) 4億3,792万円

◆児童手当              1億3,080万円

◆各種予防接種、検診及び健康診査等委託料 4,884万円

◆乳幼児・子ども医療給付費        3,000万円

◆ゴミ処理関連業務委託料         9,662万円

◆し尿処理施設管理運営費負担金      4,658万円

◆勤労青少年ホーム改修事業費      3,440万円

◆ひらないまるごとグルメ館維持管理費    605万円

◆漁港建設・港湾整備事業費         2億722万円

◆除排雪委託料 7,000万円

◆道路新設改良・橋梁維持事業(融雪溝設置含)2億7,494万円

◆(仮称)藤沢団地建替事業 2億5,395万円

◆消防庁舎整備事業 9,500万円

◆学校教育充実事業        1,163万円

◆B&G海洋センター大規模改修事業  4,065万円

◆長期債元利償還 5億6,345万円

◆特別会計繰出金 13億4,929万円

歳出一般会計

歳入・歳出特別会計

依存財源:53億9,082万円(81.7%)

自主財源:12億918万円(18.3%)

4 HIRANAI

 町では、平成33年度からの供用開始を目指してい

る新消防庁舎の整備に関して、今年1月に建設予定

地としていた「旧青森少年院跡地(土地84,939.19㎡)」

を9,500万円で取得し、並行して、昨年6月から進め

ていた消防庁舎整備に関する全庁的な検討および昨

年12月に提出された平内町公共施設等総合管理推進

会議(有識者等外部会議)の意見書などを踏まえ、「平

内町消防庁舎整備基本計画」を策定しました。

 同計画では、老朽化が進む現消防庁舎の現状を踏

まえ、立地や施設機能の問題点を洗い出し、新消防

庁舎整備の必要性について掲載しているほか、建設

予定地の選定や施設規模、整備スケジュールなど、

新しい消防庁舎の建設に関する基本的な方針につい

てまとめています。

“消防庁舎整備”に関する取り組みを加速化!

 また、2月には同計画の方針により、建設予定地の

具体的な選定を行い複数の候補が挙がりましたが、

慎重に検討した結果、下の図に示すとおり、「用地の

北東部」を活用することになりました。

 この場所は元々、旧青森少年院の建物があった場

所であり、地盤が他の場所より良好であることが期

待できるほか、用地の高低差が少なく用地造成費用

を圧縮できる点で優位と考え、緊急車両の出動時に

おいては、用地東側町道を活用することで国道や県

道へスムーズにアクセス可能なこと、加えて、旧青

森少年院出入口の道路も補助的にアクセス経路とし

て活用可能なことなど、動線面での優位性も兼ね備

えていることから選定に至ったものです。

 これまでの取り組みは、3月に町議会へ報告を行い、

町ホームページ「新消防庁舎整備について(http://www.

town.hiranai.aomori.jp/index.cfm/11,13492,75,290,html)」

へ概要を掲載しています。

 平成30年度からは、用地造成など本格的な事業着

手を予定しており、平成30年度一般会計予算に所要

の予算を盛り込んでいることから、今後は建設に向

けた取り組みを加速化していくことになります。 

 新しい消防庁舎の建設が、町の防災力向上と住民

の皆さんの安全・安心に大きく貢献できるよう整備

を進めてまいりますので、ご理解・ご協力のほど、

よろしくお願いいたします。

建設

予定地

▲消防庁舎建設予定地の図(面積などの詳細は今後決定予定、図右側が北)

▲老朽化が進む現消防庁舎(外観)

5平成30年4月

平成30年4月から

Q.なぜ国保の制度を見直すことになったの?

 市町村で運営している国民健康保険は「年齢層が高く医療費水準が高い」、「所得

水準が低く保険税の負担が重い」、「財政基盤が弱く、制度運営が困難な市町村もあ

る」という構造的な課題があることから、国民皆保険を将来にわたって守り続ける

ため、平成30年4月から都道府県と市町村で共同運営することになりました。

Q.どんなところが変わるの?

 平成30年度から、都道府県も国民健康保険の保険者となり、平成30年度以降の

一斉更新から、新しい被保険者証などには居住地の都道府県名が表記されるように

なります。

 都道府県と市町村の主な役割については次の表をご参照ください。

都道府県の主な役割 市町村の主な役割

財政運営 責任主体 国保事業費納付金を都道府県に納付(※2)

資格管理 事務の効率化、標準化、広域化を推進 被保険者証などの発行

保険料(税)

の決定市町村ごとの標準保険料率を算定・公表

・標準保険料率などを参考に保険料(税)率を決定

・保険料(税)の賦課・徴収

保険給付 保険給付費等交付金の市町村への支払い(※1) 保険給付の決定、支給

役場 健康増進課 国民健康保険係 ℡718-0019(内線135・136)

青森県健康福祉部高齢福祉保険課国保広域化グループ ℡734ー9225問

Q.制度見直しの効果は?窓口はどうなるの?

◆サービスの拡充と保険者機能が強化されます!

 同一都道府県内で他の市町村に引っ越した場合でも、引っ越し前と同じ世帯であ

ることが認められるときは、高額療養費の該当回数が通算され、被保険者の経済的

負担が軽減されます。

◆平内町在住の方の国民健康保険の窓口は、平成30年4月以降も

 引き続き役場健康増進課です!

 資格の取得・喪失手続きや被保険者証などの発行、保険給付の決定・支給事務、

および保険料(税)の賦課・徴収などは、以前と変わらず引き続き市町村が窓口とな

ります。

(※1)都道府県が市町村に交付する保険給付に必要な費用 (※2)市町村が都道府県に納付する事業運営に必要な費用

国民健康保険への加入・脱退等の届け出は 日以内にお願いします。

14

国保NEW

S!

国民健康保険制度が変わります!  ~国保の財政運営は市町村から都道府県へ移行します~

6 HIRANAI

▲感極まって涙ぐむ卒業生たち

感謝の気持ちと思い出を胸に母校を巣立つ        ~管内小・中学校卒業式~

▲最後は笑顔で記念撮影をする光景が多く見られました

M O N T H L Y T O P I X1か月のできごと

 3月13日(火)に中学校3校が、20日(火)に小学校3

校が卒業式を挙行し、中学生87名、小学生75名が、

両親への感謝の気持ちと学校生活の思い出を胸に、

慣れ親しんだ学び舎に別れを告げました。

 このうち、小湊中学校では、大勢の保護者や来賓

の方が見守る中、堂々と卒業証書を受け取った61名

(男子34名、女子27名)の生徒へ、田村義文校長から

「今受け取った卒業証書には、家族の深い愛情と希望

が込められた名前と、この世に誕生した生年月日が

刻まれています。その愛情と希望、尊い命を大切に

し、自信を持って春からの新生活でより高く羽ばた

き、多くの試練を乗り越えて行ってください」との

エールが送られました。

 また、卒業生から学校へ記念品として、紅白幕と

司会台が同校へ贈られたほか、「別れの言葉と歌」で

は、呼びかけや合唱をする場面で感極まった卒業生

が、言葉に詰まりながらも、一言一言思いを込めて

話す姿には、卒業生のみならず、在校生が涙を流す

場面もみられました。

 そして、雪が多く寒さも厳しかった今冬も終わり

に近づいたこの日、卒業生は、中学生として最後と

なる母校の校歌をしっかりと歌いあげ、拍手とブラ

スバンド演奏が鳴り響く中を恩師と在校生に見守ら

れながら、込みあげる3年間の思い出を胸に巣立ち

ました。

7平成30年4月

 3月10日(土)、小湊保育園の年長組の園児4名が、

町内のホタテ漁師工藤悟さんの浜子地区にある浜小

屋にて、ホタテの貝殻の縁に穴を開け、養殖用ロー

プのピンにホタテをつなぐ「耳づり」作業を体験し

ました。園児はまず、工藤さんから手本を見せても

らった後、機械を使ってホタテに穴をあけ、養殖用

のピンを差した長さ約7mのロープに1枚づつ丁寧

にホタテをつないでいきました。

 参加した園児は、「ホタテが生きていてビックリ」

「ピンを通すのが楽しかった」と、笑顔で感想を聞か

せてくれました。

園児が「ホタテ耳づり」を体験!

「青森県青年農業士」に認定!

▲園児4名で約120枚のホタテをロープにつなぎました

 2月18日(日)、「小湊のハクチョウおよびその渡来

地」として全国で唯一特別天然記念物に指定され、

その拠点である浅所海岸にて「白鳥まつり2018(町

観光協会主催)」が開催され、町内外から約300人が

来場しました。

 同海岸では、毎年10月頃から多くのハクチョウが

飛来・越冬していますが、多くの家族連れが訪れた

この日は、約100羽のハクチョウと多数のカモが出迎

え、にぎやかな声が鳴り響く中、来場者はハクチョ

ウの写真を撮ったり、先着100名の方に振る舞われた

ホタテ稚貝の味噌汁や、購入した焼きホタテに舌鼓

「白鳥まつり2018」開催!を打ちながら冷えた体を温め、ハクチョウとの触れ

合いを楽しむ休日を過ごしました。

▲ハクチョウとの触れ合いを楽しむ来場者

 2月8日(木)、青森県が地域農業の推進者となり得

る模範的な農業青年と認定した方に贈る「青森県青年

農業士」に片山徹也さん(野内畑地区)が選ばれ(町内で

は2人目)、ウェディングプラザアラスカにて授与式

が行われました。

 片山さんは、会社勤めの傍ら父の下で水稲栽培技

術を学び、平成24年に主食用水稲750aの経営規模で

就農、以降は飼料用米と大豆の導入や、無人ヘリコ

プターによる湛水直播栽培など意欲的に生産方式の

合理化による経営改善に取り組んできたことなどが

評価されました。

 将来は、野内畑集落営農組合の法人化を推進し、

外部からの通年雇用や学生のインターンシップなど

の受け入れ態勢を作り、農業の魅力を後世に伝えて

いくことが目標とのことです。

▲「青森県青年農業士」に認定された片山徹也さん

8 HIRANAI

健康保健

だより

実施会場 月 日 実施会場 月 日

狩場沢公民館 5月30日(水) 町勤労青少年ホーム 7月4日(水)

松野木公民館 6月1日(金) 町勤労青少年ホーム 7月5日(木)

浅所コミセン 6月8日(金) 口広コミセン 7月6日(金)

間木コミセン 6月18日(月) 町勤労青少年ホーム 7月10日(火)

東滝コミセン 6月19日(火) 町勤労青少年ホーム 7月11日(水)

稲生漁民センター(※1)6月25日(月)

清水川コミセン 7月17日(火)

浦田公民館(※2) 町勤労青少年ホーム 7月24日(火)

東田沢防雪管理センター 6月27日(水) 町勤労青少年ホーム(※3) 7月25日(水)

山口コミセン 6月28日(木) 茂浦コミセン 8月30日(木)

(※3) 7月25日(水)の特定健診は40歳以上の社保被扶養者のみとなります。なお、がん検診は

   保険証に関係なく、対象年齢であれば受診することができます。

〇特定健診、がん検診 会場受付時間「7:00~9:00(※1、※2を除く)」

平成30年度 各種健(検)診日程★ 集団健(検)診(特定健診・がん検診)について ★

(※1) 稲生漁民センターでの受付時間は「6:30~7:30」

(※2) 浦田公民館での受付時間は「8:30~9:30」

実施会場 月 日 受付時間 骨粗しょう症検診

町勤労青少年ホーム

7月30日(月) 12:30~13:30 実施

8月10日(金) 17:00~18:00 実施

9月12日(水) 12:30~13:30

〇子宮がん・乳がん・骨粗しょう症検診

①特定健診とがん検診を同時に受けることができます!

 (各種検診によって対象年齢が異なりますので、ご確認ください)

②心電図、眼底検査、貧血検査を必ず受けることができます!

 ⇒個別健診では、医師の判断によりできる場合とできない場合があります。

③お住まいの地域以外の会場でも健診を受けることができます!

④健(検)診の結果説明会を実施しています!

 ⇒結果説明会では、健診会場ごとに個別に検査結果を説明しています。

  健診を受けた方は、ぜひご参加ください。

★集団健診で健診を受けるとお得なことがたくさんあります★

今日の健  診、

()

明日の安心

8 HIRANAI

 各地区の公民館で実施する集団健(検)診の受付については、毎戸配布された申込用紙に記入の

うえ、締切日の「5月2日(水)まで」に役場健康増進課または地区の保健協力員に提出してくだ

さい。なお、次に示す健(検)診は全て「無料」で受けられますので、ぜひ申込みください。

※申込用紙は役場健康増進課にも準備してあります。

9平成30年4月

役場 健康増進課 健康増進係

 ℡718-0019(内線141)問

○股関節脱臼検診

○乳児健診

○1歳6か月児健診

 ※対象者には個別に郵送で通知します。

  不明な点や詳細は、担当までお問い合わせください。

日 程 4月18日(水)、6月6日(水)、8月8日(水)

10月17日(水)、12月5日(水)、2月13日(水)

対 象 3~5か月児

内 容 医師の診察、育児相談

場 所 まさいく整形外科

受 付 13:00~13:20

日 程

4月26日(木)、5月24日(木)、6月14日(木)、

8月23日(木)、9月20日(木)、10月25日(木)、

11月22日(木)、12月13日(木)、2月21日(木)、

3月14日(木)

対 象 3~5か月児および6~8か月児

内 容 身体測定、医師の診察、育児・離乳食相談

場 所 平内中央病院

受 付 9:45~

診 察 10:15~

日 程 6月14日(木)、9月20日(木)、12月13日(木)

3月14日(木)

対 象 1歳6か月児~1歳9か月児

内 容 身体測定、医師の診察、育児・栄養相談、

歯科検診、フッ素塗布

場 所 町勤労青少年ホーム

受 付 13:00~

○3歳児健診

日 程 5月24日(木)、8月23日(木)、11月22日(木)、

2月21日(木)

対 象 3歳2か月児~3歳5か月児

内 容 身体測定、医師の診察、育児・栄養相談、

歯科検診、フッ素塗布、耳・尿検査

場 所 町勤労青少年ホーム

受 付 13:00~

○5歳児健康相談

日 程 5月31日(木)、9月13日(木)、12月6日(木)、

3月6日(水)

対 象 4歳児~5歳児

内 容 身体測定、集団での遊び、

小学校入学に向けてのお知らせなど

場 所 町勤労青少年ホーム

受 付 13:00~

 平成30年4月現在、「高齢者肺炎球菌ワクチン

予防接種の申請」においては、マイナンバーの

確認と身元確認が必要となりますので、次に示

すものを持参し、役場健康増進課へ申込みくだ

さい。

◆申請に必要なもの:

 〇予防接種を受ける人が来庁する場合

  ①本人の身元確認ができるもの

  ②本人のマイナンバーカードまたは通知 

   カード

  ③印鑑

 〇代理人が来庁する場合

  ①代理人の身元確認ができるもの

  ②予防接種を受ける人のマイナンバーカード

   または通知カード

  ③代理人の印鑑

  ④委任状(役場健康増進課にあります)

※①の身元確認は、運転免許証やマイナンバー

 カードなど顔写真付きのものであれば1種類、

 健康保険証や年金手帳など顔写真が付いてい

 ないものであれば2種類必要です。

肺炎球菌ワクチン予防接種の申請

には「マイナンバー」が必要です!

役場 健康増進課 健康増進係

 ℡718-0019(内線152)問

9平成30年4月

平成30年度 各種健(検)診日程

10 HIRANAI

 メタボリックシンドローム(メタボ)とは、お腹のま

わりに脂肪がたまる「内臓脂肪型肥満」に加え、高血糖・

高血圧・脂質異常のうち、いずれか2つ以上の生活習

慣病のリスクが重なっている状態をいい、ひとつひと

つの症状が軽くても、放っておくと、動脈硬化が進行

して心臓病や脳卒中などを引き起こします。

 次のことに注意して、メタボから脱出しましょう!

①よく噛んで食べよう!

 私たちの体は、食事をし始めて脳が「満腹」と

感じるまでに20分ほどかかりますので、早食いを

すると満腹と感じる前にたくさんの量を食べ過ぎ

てしまいます。「一口30回を目安に」よく噛んで

食べると、脳にある満腹中枢を刺激し、少量でも

満足感が得られ、肥満予防につながります。

②まずは「一口5回」から!

 いきなり、一口30回に増やすのが大変な人は、

まずは「今より5回」増やしてみましょう。

食生活

POINT1

生活習慣

POINT2

①今日から実践、こまめに動きましょう!

 便利な時代になり、昔と比べると体を動かす

機会が減っています。意識して、日常生活の中

でこまめに体を動かす工夫をしましょう。

②まずは「プラス10分」体を動かそう!

 生活のちょっとした時間のストレッチや散歩、

家事などを今より10分プラスして体を動かそう!

 食生活の欧米化などライフスタイルの変化に

より、大人だけでなく子どもの肥満が増え、メ

タボとの関連が問題視されています。

 子どもの頃からの内臓脂肪蓄積により生活習

慣病になるリスクも高まります。

 家族みんなで生活リズムや食習慣、運動習慣

を見直し、健康的な生活習慣を心がけましょう!

家族で見直し

POINT3

指 そ う ! 脱 メ タ ボ

「第11回漁師の健康を考える会」を開催しました

▲意見交換が活発に行われました

10 HIRANAI

健康保健

だより

 平内町漁協小湊支所にて2月15日(木)、「第11回漁師

の健康を考える会」を開催しました。

 今回は、「これから間木・東滝地区がどんな地域に

なったらいいか」「この会で構成員が学んできたこと

を地域全体に広めていくためには」というテーマで行

われ、構成員の皆さんのほか、東和・浅所地区の漁協

婦人部から5名の役員の方が参加して、活発な意見交

換がされました。

 「どんな地域にしていきたいか」というテーマについ

ては、「若い人がいる活気ある地域にしたい」「子ども

たちの声が聞こえる地域にしたい」などの意見が出さ

れ、構成員の熱い思いが感じられました。

 また構成員から、「自分たちだけわかっていてもダ

メ、地区のみんなにも知ってもらいたい」という機運

が高まったことなどから、平成30年6月に、東滝地区

婦人会主催で地区全体を対象にした「健康講座」を開

催することになりました。

 この講座には、幅広く多くの方に参加してもらいた

いと思っていますので、構成員の方の意見を聞きなが

ら内容を検討し、回を重ねて実施することで、地区の

皆さんが健康を意識し、健(検)診受診率や健康寿命の

アップ、さらに地域全体の人がより健康になることを

目指していきます。

11平成30年4月

税暮らしの中の

軽自動車税は4月1日時点で対象車両を所有している方に課税されます!

 平成30年度の各町税の納期限は次のとおりです。

町から送付される納税通知書または口座振替にて納

付願います(地域の納税貯蓄組合に加入されている方

は、組合で納付されます)。

平成30年度 納期限一覧表について

問 役場 税務課 収納係 ℡755-2115(内線249・250)

期別 納期限 口座振替日

1 5月1日(火) 4月25日(水)

期別 納期限 口座振替日

1 5月31日(木) 5月25日(金)

2 7月31日(火) 7月25日(水)

3 10月1日(月) 9月25日(火)

4 11月30日(金) 11月26日(月)

期別 納期限 口座振替日

1 7月31日(火) 7月25日(水)

2 8月31日(金) 8月27日(月)

3 10月1日(月) 9月25日(火)

4 10月31日(水) 10月25日(木)

5 11月30日(金) 11月26日(月)

6 12月25日(火) 12月25日(火)

7 1月31日(木) 1月25日(金)

8 2月28日(木) 2月25日(月)

期別 納期限 口座振替日

1 7月2日(月) 6月25日(月)

2 8月31日(金) 8月27日(月)

3 10月31日(水) 10月25日(木)

4 12月25日(火) 12月25日(火)

○軽自動車税(※日付は全て平成30年)

○固定資産税(※日付は全て平成30年)

○町・県民税(※日付は全て平成30年)

○国民健康保険税

 (※日付の1~6期は平成30年、7・8期は平成31年)

◆軽自動車などの申告と廃車の手続き場所

 原動機付自転車(125cc以下)・小型特殊自動車は「役

場税務課」、軽自動車・二輪車(125cc超)は「軽自動車

検査協会青森事務所」にて手続きしてください。

 軽自動車税は、毎年4月1日現在で、原動機付自

転車、小型特殊自動車、軽自動車などを所有してい

る方へ、車種区分に応じて次の「表1・2」のとおり

に課税されます。

 車種区分 税 額

原動機付

自転車

50cc以下(ミニカーを除く) 2,000円

二輪の50ccを超え90cc以下 2,000円

二輪の90ccを超え125cc以下 2,400円

ミニカー 3,700円

小型特殊

自動車

農耕作業用 2,400円

その他 5,900円

軽二輪(125cc超~250cc以下) 3,600円

二輪の小型自動車(250cc超) 6,000円

雪上車 3,600円

問 役場 税務課 住民税係

 ℡755-2115(内線245・246)

(※1)最初の新規検査から13年を経過した車両

(※2)平成29年度中に最初の新規検査を受けた車両で、一定の環境性能を有する車両(性能に応じて軽減税率変動)

○表1

車種区分

初年度検査年月日が

平成27年3月31日以前初年度検査年月日が平成27年4月1日以降

重課対象車

(※1)

重課対象車

以外

軽課対象車(※2) 軽課対象車

以外75%軽課 50%軽課 25%軽課

軽四輪乗用自家用 12,900円 7,200円 2,700円 5,400円 8,100円 10,800円

営業用 8,200円 5,500円 1,800円 3,500円 5,200円 6,900円

軽四輪貨物自家用 6,000円 4,000円 1,300円 2,500円 3,800円 5,000円

営業用 4,500円 3,000円 1,000円 1,900円 2,900円 3,800円

軽三輪 4,600円 3,100円 1,000円 2,000円 3,000円 3,900円

○表2

軽自動車検査協会青森事務所

 ℡050-3816-1831

12 HIRANAI

平内町教育委員会

℡755-2565生 涯 学 習 情 報町民ひとり1学習・1スポーツ・1ボランティアを実践しよう

 2月15日(木)、「平成29年度平内町文化・スポーツ賞授与式」が町立山村開発センターにて執り行

われ、3団体49名が受賞されました。

 同賞は、学術・文化の向上と発展に貢献した方、また、体育・スポーツの振興および活動に顕著な

功績を上げた方に贈られるものです。

 受賞された皆さん、おめでとうございました。

【文化功労賞】

 畑井 クニ (詩吟)   平内郷土研究会 (郷土研究)

 東滝権現舞・餅搗き舞保存会 (伝統芸能)

 小豆沢権現舞保存会 (伝統芸能)

【体育・スポーツ賞】(一般)

 金崎  登 (剣道)   佐々木寿昭 (ソフトテニス)

【体育・スポーツ賞】(高校生) 

 戸澤 愛織 (陸上)   小枝 恭 (ボクシング)

 工藤 桃乃 (柔道)   佐々木健洋 (空手道) 

 三ツ谷知起 (空手道)  丸岡 虎丸 (空手道)

平成29年度平内町文化・スポーツ賞授与式挙行

【児童・生徒体育・スポーツ奨励賞】(小学生)

 市川 輝龍 (卓球)   船橋 鴻介(トランポリン)

 太田 悠月 (柔道)   深渕 龍吾 (柔道) 

 豊嶋 優斗 (水球)   船橋 悠心 (水球)

 佐々木 駿 (水球)   須藤 彩海 (空手道)  

 須藤 青海 (空手道)  船橋 壮司 (空手道)  

 船橋 慶士 (空手道)  田中星紫流 (空手道)  

 葛西 隼太 (空手道)  本堂 里織 (空手道)  

 船橋 美優 (空手道)  岡部 心愛 (空手道)  

 蝦名 桜來 (空手道)  後藤 優斗 (空手道)  

 細川 大翔 (空手道)  小形 芽衣 (空手道)  

 船橋 龍介 (空手道)  工藤 麗矢 (空手道)  

 船橋 璃空 (空手道)  蝦名 莉來 (空手道)  

 工藤 達騎 (スキー)  工藤 帆夏 (スキー)  

 笹谷  和 (スキー)  小嶋 悠湖 (剣道)   

 千代谷北斗 (剣道)   兼田 凛花 (剣道)   

 今  俊貴 (剣道)   大山 有為 (剣道)  

 千代谷望生 (剣道)   川﨑  倖 (剣道)   

 千代谷大地 (剣道)

【児童・生徒文化奨励賞】

 深渕 龍吾 (俳句)    須藤 水樹 (美術) 

【体育・スポーツ奨励賞】(高校生)

 佐藤 聖也 (ラグビー)  秋田谷柊馬 (ボクシング)

【児童・生徒体育・スポーツ奨励賞】(中学生)

 阿部 航輝 (陸上) 

13平成30年4月

 2月3日(土)に行われた第56回町民スキー大会ア

トラクションとして、平内ふれあいスポーツクラブ

主催、ブルーモリス㈱協力のもと、「スノーハイクで

歩こう会」を開催しました。

 当日は、強風と雪が降りしきるあいにくのコンディ

ションでしたが、10名の参加者は、スキー場のゲレン

デを登りながらスキー大会参加選手の健闘ぶりを横

目に、夜越山の大自然を散策しました。

 この他、ヨガやウォーキングなど、気軽に運動で

きる教室も定期開催していますので、興味のある方

は、担当までお問い合わせください。

219◆一般書◆

①百年泥           石 井 遊 佳

②騙し絵の牙           塩 田 武 士

③棲月 隠蔽捜査7      今 野   敏

④路上のX           桐 野 夏 生

⑤護られなかった者たちへ   中 山 七 里

⑥美女は天下の回りもの    林   真理子

⑦オンナの奥義  阿川 佐和子・大 石  静

⑧東京ランナーズ        渋 谷 和 宏

⑨日本再興戦略        落 合 陽 一

⑩はじめようスマホ      池 澤 あやか

○4月の休館日 8日・22日・29日・30日

生涯学習カレンダー 4月

7日(土) ◆青森東高等学校平内校舎 入学式

9日(月)

◆管内小・中学校 始業式、入学式

◆松風塾高等学校 入学式

◆町並み清掃週間(~15日)

12日(木) ◆心配ごと相談日(10:00~15:00)

15日(日) ◆家庭の日

20日(金) ◆春の安全安心まちづくり旬間(~30日)

26日(木) ◆心配ごと相談日(10:00~15:00)

29日(日) ◆平内町民卓球大会

 ~おはなし会開催のお知らせ~  4月14日(土)10:00~ お話しコーナー

「古い道具と昔のくらし」

 2月8日(木)、東小学校3年生の社会科授業におい

て「古い道具と昔のくらし」と題し、県立郷土館職

員を講師に招いて行われました。会場の体育館には

衣・食・住の3つのテーマごとに明治から昭和初期

の時代にかけて使用されていた囲炉裏やちゃぶ台な

ど多種多様な古い道具が並び、初めてそれらを目に

した19名の児童は興味津々で食い入るように説明を

聞き、うなずきながらメモを取っていました。

 体験コーナーでは、逸る気持ちを抑えきれず競っ

て麻の着物をまとい、わらの草履を履く場面もあり

ました。児童は、生活様式の時代の変化と今の自分

の生活がいかに便利なのかを実感したようでした。

「スノーハイクで歩こう会」

平内ふれあいスポーツクラブ事務局(担当 今)

   ℡090-4312-8174

問▲昭和30年代に発売された「手回し洗濯機」に驚く児童

※このカレンダーは、その月の主な行事と「生涯学習

 カレンダー」に記載されている事業に変更があった

 ものを記載していますので「生涯学習カレンダー」

 と照合してご活用ください。

14 HIRANAI

役場infomation ~ 各課からの情報コーナー ~

問 役場 企画政策課 企画政策係 

 ℡718-1325(内線230・242)

「平内町温泉入浴者バス利用助成券」を継続して

交付しています!

企 画

お知らせ

 よごしやま温泉改修工事に伴う休館により交付を

しております「平内町温泉入浴者バス利用助成券」

は4月以降も実施しておりますので、希望する方は、

身分証明書(運転免許証や健康保険証など)と印鑑を

持参のうえ、役場企画政策課で手続きを行ってくだ

さい。

 また、有効期限切れの助成券は使用できませんの

で、改めて申請してくださるようお願いいたします。

※バス利用助成券は、浅虫温泉地域および野辺地

 町の温泉施設利用のための乗車に限り使用する

 ことができますのでご注意ください。

 ご不明な点がありましたら、担当までお問い合

わせください。

▲新しい「温泉入浴者バス利用助成券」の見本

 ※4月以降はこちらをご使用ください。

平成30年度も「新築・家賃補助事業」を実施します!

 町では、定住促進を図る目的で、新築住宅建設者への建設費補助事業(平内町定住促進新築住宅建

設補助金)と民間賃貸住宅(アパート、借家など)に居住された方に対する家賃補助事業(平内町定住促

進家賃補助金)を今年度も継続して実施します。

役場 企画政策課 ℡718-1325(内線230)問

企 画

お知らせ

※詳細は、担当までお問い合わせください。

平内町定住促進新築住宅建設補助金

◆対象者

 ・新築住宅に住民登録

 ・2年以上定住する意思がある

 ・税などの滞納がない

 ・町内会に加入

 ・町内に所有する住宅がない   など

◆対象住宅

 ・新たに建設した専用住宅または併用住宅

 ・床面積が50平方メートル以上

◆補助額

 付帯工事費を除く建設費の3%(限度額50万円)

平内町定住促進家賃補助金

◆対象者

 ・2年以上定住する意思がある

 ・平成30年4月1日以降に新たに居住

 ・税などの滞納がない

 ・町内会に加入

 ・町内に所有する住宅がない   など

◆対象住宅

 町内の民間賃貸住宅(アパート、借家など)

 ※ただし、次の住宅は除きます。

  (公的賃貸住宅、事業主から貸与された住宅、

  親族(2親等以内)の所有する住宅など)

◆補助額

 家賃2万円を超えた部分(※月限度額2万円)

※「新築住宅建設補助金・家賃補助金」の申請期間は、

 平成30年4月2日(月)~平成31年3月29日(金)まで

 (土・日・祝日を除く)

15平成30年4月

企 画

お知らせ

「空き家バンク制度」を

実施しています!

 町では空き家・空き地の有効活用を通じて移住・

定住を促進し、地域の活性化を図るため、「空き家

バンク制度」を実施しています。

 空き家バンク制度とは、空き家などの売買・賃

貸を希望する所有者などから申込みを受けた物件

情報を、町のホームページなどを利用して、利用

希望者へ紹介する制度です。

 空き家バンクへの物件登録は随時募集しており

ますので、詳細は、担当までお問合せください。

企業誘致に関する条例

を改正しました

企 画

お知らせ

問 役場 企画政策課 企画政策係 

 ℡718-1325(内線230)

 これまで町の企業誘致における優遇措置の対象業

種は製造業のみでしたが、このたび企業誘致施策を

強化し、町のさらなる地域経済振興や雇用促進など

を図るため、「平内町工場設置奨励条例」の改正を

実施しました。

 改正の主な内容は、対象となる業種や企業の拡充、

指定によって受けられる奨励金の限度額の引き上げ

や要件緩和などです。

 また、新たに町外からの転居者に対し、企業がそ

の転居費用を補助した場合、その費用の一部または

全部を助成する奨励措置を創設しました。

 詳細は、担当までお問い合わせください。

問 役場 企画政策課 企画政策係 

 ℡718-1325(内線230・242)

 町では平成30年度より、人口減少対策の一環と

して、独身の方(町に住所を有する)に対して、当町

主催以外の婚活イベントへ参加した場合に、その

参加費用の一部を助成(年度内1人3回まで、各回

最大3,000円)する「平内町婚活支援補助金」事業

を実施します。

 詳細は、町ホームページまたは担当までお問い

合わせください。

企 画

お知らせ

「婚活イベント参加費

助成」始めました!

問 役場 企画政策課 企画政策係 

 ℡718-1325(内線230)

空き家を

“売りたい人”も

“貸したい人”も

「空き家バンク」へ

登録しませんか?

空き家

年金保険料は期限内に

納付しましょう!

年 金

お知らせ

 平成30年4月分から平成31年3月分までの国民

年金保険料は、「月額16,340円」です。保険料は日

本年金機構から送られる納付書により、金融機関・

郵便局・コンビニで納付できますので、納付書に記

載された期限までに納付をお願いします。

 日本年金機構では、国民年金保険料を納期限まで

に納めていない方に対して、電話・書面・面談によ

る納付交渉を行っております。

 なお、経済的な理由などで保険料の納付が困難な

場合は、納付が免除または猶予される制度がありま

すので、担当までご相談ください。

※年金の届出にはマイナンバーを持参願います。

問 役場 健康増進課 年金後期医療係 

    ℡718-0019(内線133)日本年金機構 青森年金事務所 

    ℡734-7495

16 HIRANAI

役場infomation ~ 各課からの情報コーナー ~

お知らせ

地域包括    平内町認知症初期集中支援チームが始動します!          ~認知症は脳の病気です~

問 役場 福祉介護課 地域包括支援センター 

    ℡755-2114(内線146・148)

 町では、認知症の早期対応をお手伝いする専門

機関「平内町認知症初期集中支援チーム」を立ち

上げ、4月から始動します。

◆認知症初期集中支援チームとは

 認知症サポート医や保健師、社会福祉士、認知

症地域支援推進員などによる、認知症に関する専

門チームです。認知症の方、またはその疑いがあ

る方やその家族の自宅を訪問し、必要に応じて医

療機関の受診や介護保険サービスなどの利用につ

なげるための支援を行います。

◆対象となる方

 40歳以上で、自宅で生活している次の①・②の

いずれかに該当する方

 ①認知症の医療サービスや介護サービスを受けて

  いない方または中断している方

 ②認知症による症状が強く、どのように対応した

  らよいか困っている方

※詳細は、担当までお問い合わせください。

「住宅リフォーム支援事業」を今年度も実施します!

◆対象者

 ・平内町に居住し、住民登録をされている方

 ・町税に未納の額がない方

 ・過去に当補助金制度を利用したことがない方

◆対象住宅

 自己が所有(住宅の名義が本人であり)または納税

し、自らが居住している町内の住宅

◆対象工事(※すべて未着工の物件であること)  

 住宅(店舗などは除く)の修繕、増改築、屋根・外

壁の塗り替えなどの工事で、平成31年2月末日まで

に工事代金の支払いが終了すること

◆補助額

 費用が20万円(消費税相当額を除く)を超える工事

で、その工事費の1/10に相当する額(最大20万円)

◆仮申込受付期間

 平成30年4月2日(月)から5月1日(火)まで

(土・日・祝日を除く)

役場 水産商工観光課 商工観光係

     ℡755ー2118(内線325)

◆施工業者

 平内町に本社を有する法人または平内町に住所を

有する個人事業者

◆申込に必要な書類

 ・平内町地域活性化住宅リフォーム支援事業仮申

  込書(役場3階水産商工観光課にて配布)

 ・見積書(内訳明細が記入されたもの)

 ・リフォーム実施前の現況写真と物件の全景写真

◆その他

 ・すでに着工済の住宅の申請はお受けできません。

 ・申請後の着工時期については、交付決定通知書

  到着後とします。

 ※受付期間以降の申請についてやご不明な点は、

  担当までお問い合わせください。

 町では、地域経済活性化と町民の住環境向上を図るため、住宅の修繕や増改築の工事をされる方に経費

の一部を助成する「平成30年度平内町地域活性化住宅リフォーム支援事業」を次のとおり実施します。

商工観光

お知らせ

地域包括支援センターへ相談

初回訪問(認知症程度や身体状況の確認)

チーム員会議(支援の方向性を検討)

必要な支援の実態(生活指導や介護指導など)

チーム員会議

ケアマネージャーなどへ引き継ぎ

◆支援の流れについて

17平成30年4月

平内中央病院からのお知らせ

「糖尿病教室」を開催しました

1:受験資格

 ・59歳(採用時)以下の、体力に自信のある方

 ・准看護師の資格のある方、介護福祉士または介

  護職員初任者研修修了者・ホームヘルパー2級

  以上の資格を有する方が望ましい

 ※医療関係業務が未経験の方でも受験可

平内中央病院 事務管理部 ℡755-2131問

2:試験方法 書類選考および面接

3:受験手続

  受験申込書は、平内中央病院で準備していますので、

  必要事項を記入のうえ、提出してください。

※医師・看護師・薬剤師およびリハビリスタッフも

  随時募集しております。

 看護補助員は、看護師が行う医療行為以外の業務

をサポートする仕事です。

 主な仕事内容は、体が不自由な患者さんの食事や

入浴など、身のまわりのお世話や、医療器具の洗浄

などの作業をします。

 患者さんの病院内での生活環境を支え、診療の環

境を整える、患者さんに身近な存在です。

 当病院の看護スタッフの一員として一緒に働いて

みませんか?

 パート勤務も可能です。雇用条件などの詳細は、

担当までお問い合わせください。

  「看護補助員」を募集 !

平成30年4月からは、無料患者送迎バス廃止のため

「通院用バス利用券」をご使用ください 平内中央病院 病院経営企画課

℡755-2131

お問い合わせは

 当院では2月7日(水)、当院職員だけでなく町民の

方や患者さんも参加対象とした「糖尿病教室」を開

催しました。 

 (株)H+Bライフサイエンスさんのご協力をいただ

き開催した同教室では、低カロリー甘味料の特徴と

使用の際の注意点を学ぶことができました。

 当院では今後も、一般の方も参加できる研修会や

講演会をとおして、町民の皆さんの健康増進に貢献

していきます。

新採用職員を紹介します!

 平成30年2月1日付けで採用された職員を紹介し

ます。どうぞよろしくお願いします。

加藤由起子(社会福祉士)

   出身地:青森市

前田 那帆(社会福祉士)

出身地:青森市

 入院中や退院後につい

ての心配ごとなどの相談

に応じ、問題解決に向け

て支援していきたいと思

います。 

 患者様の退院後の生活

や入院中の困りごとなどの

ご相談に応じていきます。

 よろしくお願いします。

18 HIRANAI

暮らしの情報広場

日 程 活動・場所 内 容

4月10日(火)

9:45~11:15

親子ふれあいワーク

支援センター

おもちゃで

遊びましょう

4月18日(水)

9:45~11:15

ぴよぴよ絵本サークル

支援センター

絵本や紙芝居などの

読み聞かせを行います

4月25日(水)

9:45~11:15

すくすくクラブ

支援センター

・こいのぼり製作

・身体測定

平内町地域子育て支援センター(東和保育園内)        ℡758-1214

その他のお知らせ

「あおもり県民カレッジ」

 「あおもり県民カレッジ」は、誰でも・いつで

も入学できる「生涯学習の学園」として、県民の

皆さんが興味・関心のあるテーマについて、継続

的な学習を総合的に支援する取り組です。

 本に親しむ機会と読書の楽しさを知るきっかけ

作りを提供することを目的に、平成30年4月1日

より「平内町立図書館」と連携をスタートします。

 同図書館にある本を1冊読んで、感想を書くと

1単位がもらえ、単位がたまるとさらに認定証が

もらえますので、ぜひこの機会に登録して始めて

みませんか?

※詳細は担当まで、お問い合わせください。

あおもり県民カレッジ事務局(県総合社会教育センター)

          ℡739ー0900問

イベント・説明会・募集関係

夜越山サボテン園「園芸教室」

 4月の園芸教室イベントを、次のとおり開催しま

す!今回は、「4月にやっておきたい手入れ法」と

題した園芸教室です。ぜひお越しください。

◆日 時:平成30年4月15日(日) 10:30~11:30

◆場 所:夜越山森林公園サボテン園内

◆講 師:白峰園 代表 山口光星 氏

◆参加費:大人500円 小人150円 幼児無料

     ※入園料のみの値段。受講料無料

     ※筆記用具をご持参ください。

◆定 員:先着50名(事前申込み不要)

問 夜越山森林公園 ℡755-2663

「春の花の苗」を販売します

 花を育てる活動を行っている各種団体(町内会、

PTA、学校、事業所など)を対象に、「春の花の苗」

を販売いたします。

 購入を希望される団体は、花の種類や受付期間を

ご確認の上、担当まで申込みください。

◆販売価格:1ポット40円

◆受付期間:4月1日(日)~15日(日)

◆引渡期間:4月16日(月)~30日(月)

問 夜越山森林公園 ℡755-2663

2月中 5人平成30年

※( )内は対前年比です。また、速報値のため後日変更することがあります。

254件(ー26)

   2人 (+1)

326人(ー25)

3人(±0)0人

(ー1) 1人(ー5)

0人(ー3)

年間累計

453件(ー139)

    5人 (-4)

576人(-184)

(±0)

歩  行    中   の    死    者

県内の交通事故概況

花の種類 花の色 苗の個数

パンジー

オレンジ

各300個

イエロー

レモンイエロー

ディープブルー

パープル

ホワイト

スカーレット

クリサンセマムイエロー

各500個ホワイト

キンセンカオレンジ

各500個イエロー

シロタエギク 500個

※花の生育状態によって数量が変更となる場合や、

 申込み数量を調整することがあります。

子育て支援センター行事予定

19平成30年4月

選挙人名簿と登録について  ー 平内町明推協だより ー

平内町明るい選挙推進協議会事務局(役場 総務課内)

       ℡755ー2111(内線181)

須 藤 金治郎(94)  惇  茂 浦

船 橋 カ ネ(90) 義 一 第1小林

船 橋 さ わ(83) 直 治 清 水 川

豊 島 保 英(78) 正 子 山 口

辻 村 ト シ(95) 喜代二 間 木

藤 田 浩 雅(32) 一 浩 第2勝田町

田 村 秋 穂(80) 一 雄 山 口

宇佐美 清 吉(92) 直 人 外 童 子

横 嶋 初五郎(92) 博 明 第3小林

人口と世帯 男 … 5,394 人 ( - 8人 ) 女 … 5,865 人 ( - 10 人 )計 … 11,259 人 ( - 18 人 )世帯数…4,989 世帯 ( - 11)

平成 30 年3月1日現在( ) は、前月との比較

戸籍の窓口2月受付分  赤ちゃん名   (親)  住所地

本 堂 未み

 佑ゆう

( 尚 )新 生 町

七 尾 康こう

 雅が

( 浩 平 )第 1 元 町

船 橋 望の

 生え

( 一 也 )清 水 川

茶 谷 日ひ

 和より

( 繁 樹 )緑 町

船 橋 暁きょう

 心こ

( 大 海 )新 生 町

熊 谷 麻ま

 裕ひろ

( 勝 裕 )第 1 元 町

工 藤 精きよ

 仁ひと

( 昭 仁 )浜 子

     喪主 住所地

お悔やみ申し上げますお誕生おめでとう

インターネット公売のお知らせ

 選挙権を持っていても、実際に投票するためには、

市町村の選挙管理委員会が管理する名簿に登録され

ていなければなりません。この名簿のことを「選挙

人名簿」といい、この名簿はすべての選挙に共通し

て使われます。これは、正しい選挙を円滑に行うた

めの大切な制度です。

◆被登録資格について

 選挙人名簿に登録されるのは、その市区町村に住

所を持つ、年齢満18歳以上の日本国民で、その住民

票がつくられた日(他の市区町村からの転入者は転入

届をした日)から引き続き3か月以上、その市区町村

の住民基本台帳に記録されている人です。

◆登録について

 選挙人名簿への登録は、毎年3・6・9・12月(登録月)

の1日に定期的に行われるとともに(定時登録)、選挙

が実施される場合にも行われます(選挙時登録)。

 いったん登録されると、抹消されない限り永久に

有効なため、名簿は「永久選挙人名簿」とも呼ばれ

ます。

◆登録の抹消について

  選挙人名簿に登録されている人が、次の事項にあ

てはまったときは、その人は名簿から抹消されます。

①死亡、または日本国籍を喪失したとき、ただちに

 抹消します。

②転出したときはすぐには抹消せず、転出したこと

 を表示しておいて、転出日から4か月を経過した

 ときに抹消します。

③登録の際に、登録されるべき者でなかったとき、 

 ただちに抹消します。

※選挙権を停止された人の場合は、抹消されるので

 はなく、その旨の表示がされます。

 選挙権を回復すれば、その表示は消されます。

電気保安協会からのお願い

 県では、動産や不動産、自動車などの差押財産

について、インターネットオークションを利用し

て売却するインターネット公売を実施しています。

 詳細は、県ホームページ内「県税・市町村税イ

ン フ ォ メ ー シ ョ ン(http://www.pref.aomori.lg.jp/

life/tax/top.html)」をご覧ください。

東青地域県民局 県税部 納税管理課

℡734-9975

 

広報ひらない 平成30年4月号/第706号/平成30年4月1日発行    印刷/青森コロニー印刷編集/平内町役場 企画政策課/〒039-3393 青森県東津軽郡平内町大字小湊字小湊63 ℡017-718-1325(内線231)◆ホームページ http://www.town.hiranai.aomori.jp/  ◆メール [email protected]

 ブロッコリーを蒸し煮にすることでビタミン

の損失が少なくなります。焼きのりはガス火で

あぶってパリッとさせてからちぎって加えると

より一層磯の香りが引き立ちます。

 じゃことごま油で香ばしさをプラスして、不足

しがちな緑黄色野菜をたくさん食べましょう!

《 作り方 》

① : ブロッコリーは小さめの小房に分けます。

②:フライパンにごま油を熱し、ブロッコリーを入れて炒め

  たら、塩をふって水をまわしかけ、ふたをして2分ほど

  蒸し煮にします。

③:じゃこを加えて混ぜ合わせて火を消し、のりをちぎって

  加えてあえたら完成!

[ブロッコリーのじゃこあえ ]

《 材料(2人分) 》

〇ブロッコリー・ 120g 〇ちりめんじゃこ・ 10g 〇焼きのり・ 1/2枚 

〇ごま油・・ 小さじ1  〇塩 ・・・・・・ 少々 〇水・ ・・大さじ1

 ♪ 今 月 の C O O K I N G ♪

1人分 50kcal / 塩分 0.7g

▲たくさんの人で賑わった「ラジオにおいでよ!!」公開録音

 年間を通してサボテン・洋ランを楽しめる夜越山

森林公園サボテン園で、毎年恒例の「第31回夜越山

洋ランまつり」が3月3日(土)~3月21日(水・祝)の

19日間にわたり開催され、温室内の約150種、2,000鉢

の洋ランが、来園者を出迎えました。

 今年は初の試みとして、RABラジオ「ラジオにお

いでよ!!」公開録音も企画され、公開録音日の11日(日)

には約1,700人が来園し、展示の目玉であるコチョウ

ランやカトレアなど様々な花で彩られた高さ4m・幅

8mの大型ディスプレイの前では、感嘆の声をあげた

り、家族での記念撮影やスマートフォンでの自撮りを

楽しんでいました。

 また来園者は、国内では珍しい、人の背丈ほども成

長する観葉植物コウモリランが展示された特設コー

ナーで足を止めて眺めたり、市価よりも20~30%も安

い「洋ラン即売会」で、お目当ての花を買い求めたりと、

思い思いに、ひと足早い春の風情を満喫しました。

▲展示特設コーナーの「コウモリランの世界」

色とりどりの

  洋ランがお出迎え!

No.706A

2018

pril

ひらない