未熟な sr だからこそ現状把握と広く共有してゆく sr

21
未未未 SR 未未未未未未未未未未未未未未未未未未 SR 2013 未 5 未 10 未 未未 () 13:30 17:30 未未未未未未 未未未未未 BF 未未未未未YOU-I 未未未 未未未未未未未未未未未未未 未未未未未未未未 ・・ 未未 未未未未 未未未未 1

Upload: juan

Post on 23-Jan-2016

75 views

Category:

Documents


0 download

DESCRIPTION

未熟な SR だからこそ現状把握と広く共有してゆく SR. 2013 年 5 月 10 日(金) 13:30 ~ 17:30 早稲田奉仕園 奉仕園会館 BF リバティー・ YOU-I ホール 特定非営利活動法人ハンガー・フリー・ワールド 理事・事務局長 渡邉清孝. ■ 目次. 1.取り組み事例の紹介   ~「激ムズでないかも?」のカンをつかむ~. 2.課題と今後の取り組み. 日本. ブルキナ ファソ. バングラデシュ. ベナン. ウガンダ. ハンガー・フリー・ワールドとは?. - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: 未熟な SR   だからこそ現状把握と広く共有してゆく SR

未熟な SR だからこそ現状把握と広く共有してゆく SR

2013 年 5 月 10 日(金) 13:30 ~ 17:30早稲田奉仕園 奉仕園会館 BF リバティー・ YOU-I ホール

特定非営利活動法人ハンガー フリー ワールド・ ・理事・事務局長 渡邉清孝

1

Page 2: 未熟な SR   だからこそ現状把握と広く共有してゆく SR

■ 目次

   

  2.課題と今後の取り組み

1.取り組み事例の紹介  ~「激ムズでないかも?」のカンをつかむ~

2

Page 3: 未熟な SR   だからこそ現状把握と広く共有してゆく SR

設立

主務官庁

活動の柱

事務局スタッフ

財政

加盟組織

私たちの住む世界には■ 飢餓が原因で亡くなる子ども   12 秒に1人■ 空腹のまま眠りにつく人 8 億 6300 万人■ 安全な水を利用できない人   8 人に1人

1984 年 4 月

東京都(法人格取得年月: 2000 年 9 月)

開発事業、啓発、アドボカシー、青少年育成

国内職員:専従 13 名、海外職員 61 名(事業契約ベース含む)、国内インターン 6 名

総収入 201,552,266 円 (寄付金 89.3%  会費 10.3%  助成金 0%  他 0.4%    2012 年

度)

国際協力 NGO センター、企業と NGO の連携ネットワーク、 動く→動かす 、「ゼロ・ハンガー・「 」

ネットワーク」、「世界食料デー月間」、「フードロス・チャレンジ・プロジェクト」

HFW は、特定の思想、宗教ならびに政治的意志から完全に独立したNPO法人(非政府組織)で、特定非営利活動法人国際協力NGOセンターの正会員、経団連 1 %クラブの寄付対象団体です。

ハンガー・フリー・ワールドは、「食べる、生きる、明日を育む。」をキャッチコピーに、飢餓・貧困に直面している人々と協力しながら、彼らの生活が向上し自立できるようサポートしています。

慢性的な食糧不足や低栄養状態

飢 餓 とは?

ハンガー・フリー・ワールドとは?

バングラデシュウガンダベナン

ブルキナ ファソ日本

3

Page 4: 未熟な SR   だからこそ現状把握と広く共有してゆく SR

1.取り組み事例の紹介

   ~「激ムズでないかも?」のカンをつかむ~

 -岡山 NPO センターさんの取り組みを例に-

4

Page 5: 未熟な SR   だからこそ現状把握と広く共有してゆく SR

そもそも何故、 SR に関心をもったか?

キユーピー㈱の社会 環境報告書を見て、・ 『夢=Dream』を持ててるか?と、疑問を持ったのがきっかけ。

キユーピーグループ社会 環境報告書・ 2009 「ハイライト」より

5

Page 6: 未熟な SR   だからこそ現状把握と広く共有してゆく SR

1 .「激ムズでないかも?」

 中核主題 取り組んでいること・とりくむべきこと(例) コメント数

組織統治 ・取り組みを公開し、または外部からの評価を受け、広 範囲の声を得るようにする・ステークホルダーの声を聞く仕組みを作る

44

人権 ・緊急時(自然災害など)の対応マニュアルの作成・セクハラ、パワハラの声を聞く仕組みを作る

22

労働慣行 ・安価な行政からの委託や指定管理からの脱却・雇用形態の違いによる賃金の不平等是正

13

環境 ・大量に使用する 用紙等の原材料を確認するコピー・ごみ持ち帰りを積極的に呼び掛ける

47

公正な事業慣行 ・お金を常に複数でチェックする体制を整える・協働する組織のコンプライアン向上、運営向上の支援 を行う

63

消費者 ・イベントやセミナーでの手話や要約筆記、その他ユニバー サルデザインへの配慮をする・入会申込書に個人データの利用目的を明示し同意を得る

112

コミュニティーへの参画及びコミュニティーの発展

・地域づくりの支援では、古くからの住民の技術・意識を尊 重する・現地業者、現地調達を推進する

147

「 ISO26000 を自団体に当てはめる」ワークシート(岡山 NPO センター事例 一部抜粋)

 

6

Page 7: 未熟な SR   だからこそ現状把握と広く共有してゆく SR

1 .「激ムズでないかも?」

 中核主題 主な課題 取り組んでいること組織統治 ・説明責任(7つの原

則)・透明性(7つの原則)

・ ACS チェック、組織評価の公開(でも 2003 年・・)・不祥事案件の公開( 2004 年)

人権 ・デューディリジェンス・人権の各論への対応

・セクシャルハラスメント規程 導入・食料への権利啓発

労働慣行 ・雇用及び雇用関係(安定)

・苦情対応制度・安全衛生・人材育成及び訓練

・在宅 OK (在宅規程による)・プロフィール共有(互いのツボを抑える)・職場を良くする会 開催、文句を言う機会(毎年 3 月)・災害対応規程の導入、防災訓練の実施・マネジメント集中研修

環境 ・持続可能な資源の利用・気候変動の緩和

・ごみ分別、ごみ持ち帰り・省エネ(蛍光灯間引き、温度調整)

公正な事業慣行 ・バリューチェーンにおける 社会的責任の推進・汚職防止・責任ある政治関与

・ CSR レビュー

・不正行為防止規程/倫理規程 導入・アドボカシー

消費者(主に食料問題をテーマに)

・教育及び意識向上・持続可能な消費

・フード・ロス・チャレンジ・食べ残し厳禁!

コミュニティーへの参画及びコミュニティーの発展

・教育及び文化・富及び所得の創出

・海外の活動国での農村開発(収入創出、権利啓発 等々)

ハンガー・フリー・ワールドに当てはめると・・・

 

7

Page 8: 未熟な SR   だからこそ現状把握と広く共有してゆく SR

■ 組織統治-説明責任-

   

1.組織評価

1 .「激ムズでないかも?」

 

2003 年に実施。 意思決定プロセス 職員の配置 職員数 本部の機能 ボランティアマネージ インターンマネージ ドナーサービス 予算管理 会計処理 理事会との連携 アカンタビリティー 働きやすさ 機材・アイテム 教育・研修 モチベーション

 などを評価し、ホームページ で公開。

8

Page 9: 未熟な SR   だからこそ現状把握と広く共有してゆく SR

■ 組織統治-説明責任-

   

1 .「激ムズでないかも?」

 

~組織評価の結果から抜粋~

9

Page 10: 未熟な SR   だからこそ現状把握と広く共有してゆく SR

■ 組織統治-説明責任・透明性-

    2 . 不祥事案件の公開( 2004 年)  旧活動国で約 300 万円の資金不正   流用発生。   発生後、事件発生の事実と原因、再 発防止策を web で公開。   http://www.hungerfree.net/about/reorgan/index.html

    

  

1 .「激ムズでないかも?」

 

10

Page 11: 未熟な SR   だからこそ現状把握と広く共有してゆく SR

2 . 職場を良くする会

1 .「激ムズでないかも?」

 

目的:風通しをよくするためやっている事:①職員一人、ひとりの不満や 不安、どこにぶつけたらい いか分からない漠然とした 希望を出し合う。 勿論、改善策も話し合う。②自分や組織がどうなってい たいのかを自由に述べる。  1年に一度 、全職員参加。     ( 4時間程度)

■労働慣行-雇用及び雇用関係-

   

11

Page 12: 未熟な SR   だからこそ現状把握と広く共有してゆく SR

3 . プロフィールの共有

1 .「激ムズでないかも?」

 共有の目的1 .本人が自身の適性を自覚し、それぞれの職  員に対して、プラスの言動が取れるように 補助をする。2.周囲の職員が、各自の適性を理解している  ことで、各自に対して、プラスの言動が取 れるように補助をする。

(記載項目) ・好物、趣味/興味のあること ・特徴(適性)、特技 ・やってみたいこと(時間とお金があれば…) ・入職の動機 、私が提供できること、 ・私がみなさんにサポートしてほしいこと、 ・私のイラッとしてしまう他人の態度、 ・私がさすが!と思う他人の態度、 ・入職年月

初めて職員がカレーに誘ってくれたが・・ 結果は最後に・・

■労働慣行-雇用及び雇用関係-

   

12

Page 13: 未熟な SR   だからこそ現状把握と広く共有してゆく SR

■労働慣行-労働における安全衛生-    3 . 災害対応規程の導入、災害訓練への参加

1 .「激ムズでないかも?」

 

千代田区主催の防災訓練への参加(全職員参加)

13

Page 14: 未熟な SR   だからこそ現状把握と広く共有してゆく SR

■労働慣行-人材育成及び訓練-   

4. マネジメント集中研修(海外の事務局長向け)

1 .「激ムズでないかも?」

 

左: CSO ネットワーク 黒田さんによる開発効果 (SR 含む)研修右: JANIC 富野さんによるアカウンタビリティー研修

その他の研修:ロジカルシンキング、問題発掘/課題設定力、ビジネスマナー、脳科学、人事考課、コンフリクト、交渉術、資金調達、リスクマネジメント、効率化、後継者育成など

14

Page 15: 未熟な SR   だからこそ現状把握と広く共有してゆく SR

■環境-気候変動の緩和-   

蛍光灯間引き、省エネ

1 .「激ムズでないかも?」

 

        冬の節電のお知らせ

期間2011年12月19日~2012年3月23日

*室温は 20度の設定。*昼休み時間帯の 13時~ 14時は蛍光灯と不必要な   PC電源オフ・ 職員スペースの暖房の電源オフ。*各自でひざかけ、湯たんぽなどで寒さ対策の、ご協 力もよろしくお願いします。

蛍光灯間引き

省エネ呼びかけ文書 (期間中ドアに掲示)

「 NGO は環境に対する意識低いよね・・」と環境 NPO に言われ“カチン”ときたのがきっかけ。

15

Page 16: 未熟な SR   だからこそ現状把握と広く共有してゆく SR

■公正な事業慣行  -バリューチェーンにおける社会的責任の推進/汚職防止-    CSR レビュー

1 .「激ムズでないかも?」

 

オーガニックコットン製品の売上げの一部が寄付に。コットンは児童労働の温床になりがちのため、専門性の高い、 ACE に CSR レビューを依頼。

16

Page 17: 未熟な SR   だからこそ現状把握と広く共有してゆく SR

■消費者-教育及び意識向上-    フード・ロス・チャレンジ

~生活者・企業・行政・ NPO ・学識者が一緒に考え、行動します~

1 .「激ムズでないかも?」

 

日本国内の生活者・企業・行政・ NPO ・学識者が一緒になって食料ロス・廃棄問題に取り組むプロジェクト。「食べる」ことへの感謝がきちんとある社会へ、仕組みを変えていくことをめざす。実行委員会(参加順):発起人・代表 大軒恵美子(国連食糧農業機関( FAO )日本事務所 企画官)/ハンガー・フリー・ワールド/慶應義塾大学システムデザイン・マネジメント研究所ソーシャルデザインセンター●事務局:株式会社博報堂 bemo!チーム●協賛企業:味の素株式会社、東芝テック株式会社、株式会社ニチレイフーズ、株式会社モスフードサービス

17

Page 18: 未熟な SR   だからこそ現状把握と広く共有してゆく SR

■SRやってよかったこと   

転ばぬ先の杖、転んだ先の杖転ばぬ先の杖、転んだ先の杖

18

職員の満足度・安心感 職員の満足度・安心感

ステークホルダーの満足度・安心感 ステークホルダーの満足度・安心感

組織の発展→ミッションへの寄与 組織の発展→ミッションへの寄与

Page 19: 未熟な SR   だからこそ現状把握と広く共有してゆく SR

■ポイント   

  3.全部しなくて OK!   出来るところからまずは着手。   「意外と・・」感が大切。

2.お金かからない  (気合と時間は必要)

19

Page 20: 未熟な SR   だからこそ現状把握と広く共有してゆく SR

■ 課題と今後の取り組み

   

  ・海外担当女性職員の海外出張対応   (子連れ出張 NG による弊害)

・海外支部での取り組み(取り組み項目の精査) (労働慣行)     ・給与改善   ・労働時間/休暇   ・人材育成   ・安全衛生  (公正な事業慣行)   ・責任ある政治関与  (環境)    ・気候変動(適応)  (コミュニティーへの参画及び発展)   ・教育及び文化      ・富及び所得の創出   

【課題】

20

Page 21: 未熟な SR   だからこそ現状把握と広く共有してゆく SR

■ 課題と今後の取り組み

   

【今後の取り組み】

・ SR レポートの発行( 2014 年度予定)

「いい活動しました! = 事業報告書」だけ ではなく、少し気が引ける運営面の成果 や課題を広く社会に共有することが、今 後の NGO/ NPO にとっての成長のカギ かも。     

 

21

※【記載項目例:あくまでも案】   家族と食卓を囲む回数/週 とか。   組織の特性を活かした工夫を。