001-020 2020web 推薦1107

20
2020年度 公募制推薦入試(A) 2019 年 11 月 7 日実施分 問題と解答 英 語 数 学 国 語

Upload: others

Post on 05-Dec-2021

9 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 001-020 2020Web 推薦1107

2020年度公募制推薦入試(A)2019年 11月 7日実施分

問題と解答

英 語 数 学 国 語

Page 2: 001-020 2020Web 推薦1107

公募制推薦入試(A) 2020年度 英語   11月7日実施分

- -1

Ⅰ 次の英文を読んで、後の英文(1)~(5)の空所①~⑤を埋めるのに最も適当なものを、

それぞれ与えられた1~4より一つずつ選びなさい。

William Kamkwamba

What would you do if you could not go to school anymore? This was the

problem that William Kamkwamba in Malawi, Africa, had when he was in the 8th

grade. Because of a lack of food and money, his family could not send him to school

anymore. William loved learning new things, and was very sad at the time that he

could not go see his teachers or school friends.

Instead of giving up, William went to a local library and began borrowing

books. He especially enjoyed books on engineering and machines. In his village, people

burned oil for cooking and light. It was smelly and dangerous. William took old

machine parts and made a windmill, a machine that makes power from wind. This

gave his home electricity. His windmill drew attention from the media and politicians.

He was even invited to give a TED talk, where experts from around the world present

their ideas to make life better.

Since then, William has become famous for doing projects to improve life in his

hometown. He has brought clean water to the houses, as well as to the fields where

farmers grow food. He also gave uniforms to the village soccer team, which has given

them the energy to win.

William is now supported by companies and rich people who give money to good

projects. He also graduated from Dartmouth College in the US. He wrote a book

about his life called The Boy Who Harnessed the Wind, and it has been made into a

movie. William Kamkwamba shows that if you do not give up, you can change your

world and help others.

公募推薦A・英語③.indd 1 2019/09/18 16:18:15

注 TED Talk : アメリカのメディア組織 TED Conferences LLC が 無料で配信しているオンライン講演

Page 3: 001-020 2020Web 推薦1107

公募制推薦入試(A) 2020年度 英語   11月7日実施分

- -2

(1)William Kamkwamba could not go to school in the 8th grade because(  ①  ).

1.he could not pass the test at school

2.his family did not have enough money

3.his teachers did not want to accept him

4.there was not any school in his hometown

(2)After William stopped going to school, he studied(  ②  ).

1.at a special place near home 2.with his parents at home

3.with a personal computer 4.with books from a local library

(3)Because of the windmill he made, William’s family could(  ③  ).

1.enjoy light by electricity 2.buy a big, new house

3.get more oil for heat and light 4.go to a TED talk to talk about it

(4)In one of his projects, William(  ④  )in his hometown.

1.cleaned all the waters 2.built new houses for people

3.grew different kinds of vegetables 4.gave uniforms to the soccer team

(5)In his book, The Boy Who Harnessed the Wind, William’s message is that we

can(  ⑤  ).

1.be rich if we keep on trying 2.make anything we want with money

3.give up anytime if we want to 4.make our world a better place

公募推薦A・英語③.indd 2 2019/09/18 16:18:15

Page 4: 001-020 2020Web 推薦1107

公募制推薦入試(A) 2020年度 英語   11月7日実施分

- -3

次の会話文を読んで、後の英文(1)~(10)の空所⑥~⑮を埋めるのに最も適当なものを、

それぞれ与えられた1~4より一つずつ選びなさい。

Strange Hotels

Diane : I’m bored of regular hotels. I want to go[  ⓐ  ].

Haruka : Well, what kind of hotel would you like to stay in?

Diane : In Sweden they have an ice hotel. I wouldn’t mind staying there.

Haruka : An ice hotel? What is that?

Diane : It is a hotel made of giant blocks of ice. You wear warm clothes[  ⓑ  ],

even in the bed.

Haruka : Sounds cold.[  ⓒ  ] would people stay there?

Diane : At night you can see the aurora, the beautiful Northern Lights, in the sky.

There’s also a bar and a dance floor.

Haruka : I don’t know. It sounds[  ⓓ  ]cold to enjoy.

Diane : How about an underwater hotel?

Haruka : What?[  ⓔ  ]is that?

Diane : There is one in Florida. You can see sharks and fish from your window.

Haruka : Wow! I wouldn’t mind that. Do you have to swim down to it?

Diane : You can, but I think there is also a pipe you can climb down into.

Haruka : I’d prefer to swim. Hey, I know one strange hotel I would like to stay at.

Diane : What is it?

Haruka : It is an old lighthouse that was made into a hotel. It is in San Francisco Bay.

Diane : Really? It doesn’t sound like it could have many guests.

Haruka : That is the reason to go there! You stay there with a couple who cooks and

cleans, but there are no other people. Just the ocean and the sky and the

Golden Gate Bridge.

Diane : I could stay there one day, but I like people too much! I’d prefer an ice hotel

party.

Haruka : You do that, and I’ll enjoy the quiet of my lighthouse room!

(1)The best phrase to put into[  ⓐ  ]is(  ⑥  ).

1.anywhere I went 2.to similar places

3.somewhere different 4.to the same hotels

公募推薦A・英語③.indd 3 2019/09/18 16:18:15

Page 5: 001-020 2020Web 推薦1107

公募制推薦入試(A) 2020年度 英語   11月7日実施分

- -4

(2)An ice hotel(  ⑦  ).

1.is only in Switzerland 2.does not have any bed to sleep on

3.is built of big blocks of ice 4.is a place for guests to come dance

(3)The best phrase to put into[  ⓑ  ] is(  ⑧  ).

1.all the time 2.only in the hotel

3.if you like 4.only outside the hotel

(4)The best word to put into[  ⓒ  ]is(  ⑨  ).

1.When 2.Why 3.How 4.What

(5)The best word to put into[  ⓓ  ]is(  ⑩  ).

1.even 2.already 3.no 4.too

(6)The best word or phrase to put into[  ⓔ  ]is(  ⑪  ).

1.How much 2.How long 3.Which 4.Where

(7)You can(  ⑫  )an underwater hotel.

1.swim with fish in your room in

2.go through a pipe to get into

3.swim through the windows of your room

4.see the Northern Lights in

(8)You(  ⑬  )in the lighthouse hotel.

1.have to cook your meals 2.will stay with many other guests

3.will be the only guest to stay 4.cannot see the ocean and the sky

(9)If Diane has a chance, she will most likely stay at(  ⑭  ).

1.the ice hotel 2.the underwater hotel

3.the old lighthouse 4.none of the above

(10)If Haruka has a chance, she will most likely stay at(  ⑮  ).

1.the ice hotel 2.the underwater hotel

3.the lighthouse hotel 4.none of the above

公募推薦A・英語③.indd 4 2019/09/18 16:18:15

Page 6: 001-020 2020Web 推薦1107

公募制推薦入試(A) 2020年度 英語   11月7日実施分

- -5

次の英文(1)~(5)の空所⑯~⑳を埋めるのに最も適当なものを、それぞれ与えられ

た1~4より一つずつ選びなさい。

(1)I wondered(  ⑯  )the cat came back to me again.

1.because 2.why 3.where 4.that

(2)She asked me(  ⑰  )she can borrow my textbook.

1.that 2.which 3.whether 4.what

(3)I found it interesting(  ⑱  )the book.

1.read 2.have read 3.to read 4.was read

(4)He was thinking with his arms(  ⑲  ).

1.folding 2.to fold 3.fold 4.folded

(5)(  ⑳  )difficult it is, I would never give up.

1.How 2.However 3.What 4.Whatever

〔英語問題終了〕

公募推薦A・英語③.indd 5 2019/09/18 16:18:15

Page 7: 001-020 2020Web 推薦1107

公募制推薦入試(A) 2020年度 数学   11月7日実施分公募制推薦入試(A)

次の問いの答えを解答マーク欄の0から9にマークしなさい。

ただし,分数は既約分数で表すものとする。

Ⅰ(必答問題) 次の問いに答えなさい。

⑴  43-1

- 15+ 3

= ① + ② ③ - ④

⑤ である。

⑵ 次の ⑥ , ⑦ に当てはまるものを,下の1~4のうちからそれぞれ一つ

ずつ選びなさい。ただし,同じものを繰り返し選んでもよい。

ⅰ xを実数とする。x=3であることは,x2-3x=0であるための ⑥ 。

ⅱ 四角形Fの4つの辺の長さがすべて等しいことは,四角形Fが正方形であるため

の ⑦ 。

1 必要条件であるが,十分条件ではない

2 十分条件であるが,必要条件ではない

3 必要十分条件である

4 必要条件でも十分条件でもない

⑶ 下の表は5人の生徒に数学と国語のテストを行った結果をまとめたものである。

(単位:点)生徒 A B C D E数学 4 10 8 6 7国語 5 9 9 7 5

このとき,数学の得点と国語の得点の相関係数は, ⑧ である。

ただし,  =2.23とし,計算結果は小数第3位で四捨五入し小数第2位まで表す

こととする。

⑧ に当てはまるものを,次の1~4のうちから一つ選びなさい。

1 0.03   2 -0.03   3 -0.78   4 0.78

5

― 1 ―  1  

Page 8: 001-020 2020Web 推薦1107

公募制推薦入試(A) 2020年度 数学   11月7日実施分公募制推薦入試(A)

Ⅱ(必答問題) a,b,cを実数の定数とし,a≠0とする。2次関数y=ax2+bx+c…①につ

いて,次の問いに答えなさい。

⑴ a=2,b=-1,c=1とする。定義域の範囲が0≦x≦2であるとき,2次関数①は

  x= ⑨

⑩ で最小値

⑫ をとり,x= ⑬ で最大値 ⑭ をとる。

⑵ a=c,b=-10,a<0とする。2次関数①のグラフとx軸との共有点の個数が1個

となるとき,a=- ⑮ である。また,x軸との共有点のx座標は- ⑯ で

ある。

⑶ 2次関数①において,a>0とする。このとき,2次関数①のグラフは ⑰ である。

  また,a>0,c<0とする。このとき,2次関数①のグラフがx軸と異なる2点で交

わるためのbの値の必要十分条件は, ⑱ である。

   ⑰ , ⑱ に当てはまるものを,次の選択肢のうちからそれぞれ一つずつ

選びなさい。

   ⑰  1 上に凸   2 下に凸

   ⑱  1 b<0   2 b=0    3 b>0    4 任意の実数

Ⅲ,Ⅳ,Ⅴの中から2問を選択し,解答しなさい。選択科目欄横の選択問題欄に,選択した問題番号を記入しなさい。

Ⅲ (選択問題) 男子E,F,G,H,女子I,J,Kの7人の中からリレーに出場する選

手を4人選ぶ。このとき,次の問いに答えなさい。

⑴ 出場する選手4人を選ぶ方法は全部で ⑲ ⑳ 通りある。

⑵ 男子が女子よりも多く選ばれる方法は全部で � � 通りある。

⑶ 選ばれた4人を第1走者から第4走者まで順番をつけていく。EとIが選ばれたと

き,EがIよりも先に走る方法は全部で � � � 通りある。

― 3 ―  2  

Page 9: 001-020 2020Web 推薦1107

公募制推薦入試(A) 2020年度 数学   11月7日実施分公募制推薦入試(A)

Ⅳ(選択問題) 次の問いに答えなさい。

⑴ 2019の正の約数をすべて足すと, � � � � となる。

⑵ 3つの数68,102,204の最小公倍数から最大公約数を引くと,

� � � となる。

⑶ 465と3937の最大公約数は � � である。

Ⅴ(選択問題) 右の図において,AB=9,

BC=6,CA=5とし,∠BACの内角

の二等分線と直線BCとの交点をD,

∠BACの外角の二等分線と直線BCと

の交点をEとする。このとき,次の問

いに答えなさい。

⑴ BD= � �

� である。

⑵ CE= � �

� である。

⑶ △ADCと△ACEの面積の比をもっとも簡単な整数の比で表すと,

△ADC:△ACE= � : � である。

〔数学問題終了〕

A

E

C

D

B

― 5 ―  3  

Page 10: 001-020 2020Web 推薦1107

公募制推薦入試(A) 2020年度 国語   11月7日実施分公募制推薦入試(A)

- -1

次の文章を読んで、後の問い(問1~8)に答えなさい。

 私たちはひとことで「古文」と言いますが、実に千年以上の時代に分布しています。当然、万葉集が編へ

んさん纂

された時代と江戸中

期の文章では同じ単語でも意味が違いますし、文法も違います。しかも、古文ですから、現存しているもの以上にデータが増え

ることはありません。

 つまり、大学入試ではビッグデータは集めようがないのです。ビッグデータが集まったとしても、それで入試問題が解けるよ

うになるとは限りませんが、多くの方が、そしてAI関連企業の方々やAIの研究者たちさえも、ビッグデータは集まるはずだ、

集まりさえすれば東

(注1)ロ

ボくんは東大に合格できるはずだと、二重の誤解をしているのです。

 対照的だったのは、ワ

(注2)ト

ソンを開発したIBMです。ニューヨークタイムズが東ロボくんを特集したとき、「これほど多様な

問題が含まれている入試問題を(たった数年で)高精度で解くのは極めて困難だろう」とコメントしました。AIの課題として、

(注3)ョ

パディ!の問題と、大学入試問題が本質的に異なることを、彼らは知っていたのです。

 AIについての認識には、日米間に大きな隔たりがあります。その一つが、AIに対する期待です。東ロボくんへの「買い被

り」でもおわかりのとおり、日本ではAIの専門家にすら、近未来にAIが夢のような世界を実現するという期待がありますが、

AIを牽け

んいん引

してきたアメリカでは、

○ⅰ

研究者が多いようです。それが、IBMのコメ

ントに表れています。もう一つ、大きな違いはAIへの投資の現実感です。日本ではAIへの期待がこれほど大きいのに、国も

企業も、何を目指してAI投資をすればよいかというリアリティに欠けていて、

する研究者に巨額の予算をつけて

みたり、とりあえずAIコンサルに高額な費用を払ったりと

しているように見えます。私たちが東ロボくんのプロ

ジェクトをスタートしたとき、アメリカではすでにIBMという私企業が10億ドルという巨費を投じてワトソンを開発していた

のに、日本には東ロボ以外にAIの大規模プロジェクトがなかったのは、シ㋐

ショウちょう的な事実です。

公募推薦A・国語④.indd 1 2019/10/15 16:25:58

Page 11: 001-020 2020Web 推薦1107

公募制推薦入試(A) 2020年度 国語   11月7日実施分公募制推薦入試(A)

- -2

 どうしてこのような差が生まれたのか。私は2つ理由があると思っています。

 一つは、「第五世代コンピューター」の負の遺産です。「第五世代コンピューター」とは、1982年に当時の通商産業省(現

経済産業省)が立ち上げた国家プロジェクトです。論理による推論を高速実行する並列推論マシンとそのオペレーティングシス

テムの構築によって、まさに論理によって自動診断や機械翻訳の実現を目指し、500億円以上の予算が投下されました。残念

ながら、それは手酷い失敗に終わりました。それに懲りたのでしょうか、「AI」と銘打つ大規模プロジェクトは、その後20年

以上日本では事実上凍結されました。東ロボプロジェクトを始めたときに、私はまっさきに「第五」の資料を探しました。どこ

までができて、どこで判断を誤り、どのように失敗したか、知りたかったからです。しかし、ほとんど資料は見つかりませんで

した。「こんな夢を実現したい」という景気の良い話や、「実は第五は成功した」と強弁する報告書は見つかります。ですが、な

ぜ失敗したのか、どう失敗したのかという㋑カンじんな報告書が存在しないのです。第二次大戦中最悪の作戦と言われたインパー

ル作戦でさえ、検証の手がかりとなる日誌などのドキュメントや証言が残っているのに、それすらありません。結果、「第五の

失敗」から学べるものが何一つ残されていないことに愕が

くぜん然

としました。失敗に目を閉ざし、なかったものとしているのだとしか

思えません。そして、Ⓐ羹

あつものに

懲りて膾

なます

を吹くかのように、AIのプロジェクトは封印されたのです。

 他方、アメリカの企業は日本の失敗に学びました。論理的な手法で自動翻訳などのAIを開発することに見切りをつけ、統計

的手法に舵か

を切り、グーグル翻訳やワトソンなどで成果を上げたのです。この失敗に学ぶという姿勢が、AIを巡る日米の認識

の差を生んでいる一つの理由だと思うのです。

 もう一つの理由は、AIへのリアルなニーズが多くの米企業にあることです。

 アメリカではグーグルやフェイスブックなどが、㋒トほうもないデータが自動で蓄積される「無償サービス」を世界規模で拡大

しています。大規模無償サービスでは、「Ⓑ人手をかけずにサービスを提供できるかどうか」を正確に判断することが経営の成否

に直結します。例えば、ツイッターは、㋓キョウはくなどの不適切ツイートや残酷画像やアダルト画像などの不適切画像の削除に、

常に追われています。適切と不適切をAIが自動判定できるか否かが、ツイッターの存続そのものを左右するのです。

公募推薦A・国語④.indd 2 2019/10/15 16:25:58

Page 12: 001-020 2020Web 推薦1107

公募制推薦入試(A) 2020年度 国語   11月7日実施分公募制推薦入試(A)

- -3

 グーグルのサーバー群は常に攻撃に晒さ

されています。攻撃もある種の「文字列」です。どれが通常のアクセスで、どれが悪意

ある攻撃なのか、それを判定するAIを常に更新しなければなりません。グーグルのストリートビューも同じです。リリース当

時、プライバシー㋔シンがいだとのクレームがグーグルに大量に寄せられました。道を歩く人の顔や表札の名前などが写っていた

からです。ストリートビューのあらゆる画像から、手作業で顔や表札にボカシを入れなければならなかったら、グーグルは破産

していたかもしれません。顔の検出が画像検出技術の中でも最も早い段階で実現されたのは、グーグルのような企業が画像処理

研究者に巨大な研究助成をしたからに違いありません。ヨーロッパを中心として「Ⓒ忘れられる権利」が定着すれば、それにも対

応しなければなりません。そこにはAIに巨額投資をするだけの十分な動機があるのです。

 一方、日本は基本的にモノづくりの国です。製品を作って販売しています。開発費を上乗せした価格で製品が売れる見込みが

なければ、新機能は㋕トウさいできません。しかもⒹ製造物責任を負う必要もあります。そこで求められる「精度」は、グーグルや

フェイスブックのようなユーザー責任の無償サービスとはまったく異なります。つまり、ディープラーニングのような統計に基

づく判断で重大事故を招いたとき、モノづくり企業はその責めを負わせられる立場になります。賠償責任だけでなく、事故によ

るブランド毀き

損そん

も考えないと簡単に手は出せないでしょう。さらに、日本のモノづくりの現場である工場は、既に世界最先端の

ロボット化に成功しています。となると、AIをどこに使えばよいのかよくわかりません。もちろん、第五世代コンピューター

の失敗が大きな影を落としているという理由もあります。そのようなさまざまな要因が、日米のAIに対する認識の差の遠因に

なっているのではないでしょうか。

(新井紀子「AI

 vs.教科書が読めない子どもたち」より)

(注1)東ロボくん=日本の国立情報研究所が中心となって行われた人工知能のプロジェクトの名称

(注2)ワトソン=アメリカのIBM社が開発した質問応答式のAIの仕組み

(注3)ジョパディ!=アメリカで放送されているクイズ番組

公募推薦A・国語④.indd 3 2019/10/15 16:25:58

Page 13: 001-020 2020Web 推薦1107

公募制推薦入試(A) 2020年度 国語   11月7日実施分公募制推薦入試(A)

- -4

問1

 太線部㋐~㋕の熟語のカタカナで表記された部分に使用する漢字を、次の各群の1~5のうちから、それぞれ一つずつ選

びなさい。

 証

 称

 請

 象

 像

 ショウちょう

 強

 狂

 凶

 脅

 恐

 キョウはく

 感

 観

 冠

 菅

 肝

 カンじん

 心

 浸

 侵

 信

 清

 シンがい

 徒

 度

 途

 吐

 図

 トほう

 塔

 当

 投

 答

 搭

 トウさい

公募推薦A・国語④.indd 4 2019/10/15 16:25:59

Page 14: 001-020 2020Web 推薦1107

公募制推薦入試(A) 2020年度 国語   11月7日実施分公募制推薦入試(A)

- -5

問2

 空欄ⓐとⓑに入れるのに最も適当なものを、次の各群の1~5のうちから、それぞれ一つずつ選びなさい。

問3

 空欄○ⅰに入れるのに最も適当な文を、次の1~5のうちから一つ選びなさい。

 AIの実力を過大評価している

 AIの実力を冷静に判断している

 AIの実力を十分に理解していない

 AIの実力に依存しきっている

 AIの実力に恐れを抱いている

 朝令暮改

 過小評価

 大言壮語

 意気投合

 有言実行

空欄ⓐ⑦

 一喜一憂

 四面楚そ

か歌

 右往左往

 自画自賛

 叱しっ

咤た

激励

空欄ⓑ⑧

公募推薦A・国語④.indd 5 2019/10/15 16:25:59

Page 15: 001-020 2020Web 推薦1107

公募制推薦入試(A) 2020年度 国語   11月7日実施分公募制推薦入試(A)

- -6

問4

 波線部Ⓐ「羹に懲りて膾を吹く」とあるが、それはどういう意味か。その説明として最も適当なものを、次の1~5のう

ちから一つ選びなさい。

 失敗して嫌な目にあい、必要以上に用心をすること。

 困難な出来事に遭遇して、解決できずに弱音を吐くこと。

 不幸な出来事の中にも、安心できる状況があること。

 嫌な思いを忘れたくて、周囲の人々に愚痴をこぼすこと。

 人の意見に惑わされて、思いも寄らない発言をすること。

問5

 波線部Ⓑ「人手をかけずにサービスを提供できるかどうか」とあるが、その意味として最も適当なものを、次の1~5の

うちから一つ選びなさい。

 大量の情報量に適切か不適切かの判断を下し、サービス提供できる少数の有能な人材を採用できるかということ。

 AIを活用して大量の情報量を短時間で処理し、利用者に利便性の高い内容を提供できるかということ。

 出来る限りの少人数で、大量の情報量を適切に処理し、多くの費用を削減できるかということ。

 大規模無償サービスには限界があり、サービス内容を絞り込むには、多くの人材が必要であるということ。

 大規模無償サービスの競争は激しいため、どれだけ人件費の削減をはかることができるかということ。

公募推薦A・国語④.indd 6 2019/10/15 16:25:59

Page 16: 001-020 2020Web 推薦1107

公募制推薦入試(A) 2020年度 国語   11月7日実施分公募制推薦入試(A)

- -7

問6

波線部Ⓒ「忘れられる権利」とあるが、それはどういう意味か。その説明として最も適当なものを、次の1~5のうちか

ら一つ選びなさい。

 過去の事件や事故に関わった犯罪者や被害者が、その出来事について報道されることを拒む権利。

 自分の名前や出生地、本籍などを自由に変えることができる権利。

 インターネット上に過去に公開された個人のプライバシーに関する情報を削除できる権利。

 自分の過去の忌まわしい記憶を最新の脳科学の技術で消し去ることができる権利。

 どの国家にも所属せず個人の存在自体を隠して生き続けることができる権利。

問7

波線部Ⓓ「製造物責任を負う必要もあります」とあるが、その内容として最も適当でないものを、次の1~5のうちから

一つ選びなさい。

 モノづくり企業は、製品より生じる事故の重大な結果を想定した責任を考慮する必要がある。

 ディープラーニングのような新しい技術を導入した製品による事故の責任は問われるべきではない。

 他社のAIを導入した自動運転システムで生じた事故でも自動車製造業者の責任が問われる。

 モノづくり企業に求められる「精度」は極めて高度なものであるため、容易にAIの導入を行えない。

 モノづくり企業は、利用者の活用方法のすべてを考慮して製造しなければならない。

公募推薦A・国語④.indd 7 2019/10/15 16:25:59

Page 17: 001-020 2020Web 推薦1107

公募制推薦入試(A) 2020年度 国語   11月7日実施分公募制推薦入試(A)

- -8

問8

本文の内容として最も適当なものを、次の1~5のうちから一つ選びなさい。

 日本とアメリカのAIに対する認識の差は、AI業界をひっぱるリーダーの考え方の差から生じている。

 東ロボくんは、大量のデータ収集とそれらのデータを解析することにより、将来、東大に合格できる。

 アメリカでは失敗に学び、ニーズに的確に対応することによって、新しい研究分野であるAI研究の成果を向上させ

    ている。

 グーグルなどが大規模無償サービスを拡大できたのは、アメリカの利用者からの積極的な協力が得られたからである。

 日本はモノづくりの国ではあるが、AIを中核とする情報産業を主導できる有能な人材が不足している。

公募推薦A・国語④.indd 8 2019/10/15 16:25:59

Page 18: 001-020 2020Web 推薦1107

公募制推薦入試(A) 2020年度 国語   11月7日実施分公募制推薦入試(A)

- -9

後の問い(問1と問2)に答えなさい。

問1

 次の四字熟語ⒶとⒷの空欄に入れる漢字を、次の各群の1~5のうちから、それぞれ一つずつ選びなさい。

  味

           1

 従

           2

 充

   Ⓐ

 優□不断

  3

 柔

気が弱く決断力に乏しいこと。

           4

 揉

           5

 中

           1

 秀

           2

 州

   Ⓑ

 呉越同□

  3

 衆

仲の悪い者どうしが同じ所に居合わせたり、行動を共にしたりすること。

           4

 舟

           5

 収

⑮⑯

公募推薦A・国語④.indd 9 2019/10/15 16:25:59

Page 19: 001-020 2020Web 推薦1107

公募制推薦入試(A) 2020年度 国語   11月7日実施分公募制推薦入試(A)

- -10

問2

 次の慣用句ⒶとⒷの意味としてもっとも適当なものを、次の各群の1~5のうちから、それぞれ一つずつ選びなさい。

 Ⓐ

 虎穴に入らずんば虎子を得ず

  

  1

 大切なものを得たければ、強いものにつき従うことも必要である。

  2

 緻密な計画がなくては、欲しいものを手にすることは困難である。

  3

 危険を冒さなければ、欲しいものを手に入れることは困難である。

  4

 親は自分が休むことなく子どもを大切に育てることが大切である。

  5

 子どもを厳しい環境で育て精神的強さを学ばせることも必要である。

 Ⓑ

 虚心坦懐

  

  1

 心になんのわだかまりもなく、平静な態度で物事にのぞむこと。

  2

 予想もしなかった出来事に、驚き慌てふためいていること。

  3

 うそをついたことに心がとがめ気持ちが暗くなること。

  4

 心を落ち着かせ、これから起こる出来事に気持ちを動揺させないこと。

  5

 つらい出来事が続き、精神的に立ち直れない様子のこと。

〔国語問題終了〕

公募推薦A・国語④.indd 10 2019/10/15 16:25:59

Page 20: 001-020 2020Web 推薦1107

英語解答番号 解答① 2② 4③ 1④ 4⑤ 4⑥ 3⑦ 3⑧ 1⑨ 2⑩ 4⑪ 4⑫ 2⑬ 3⑭ 1⑮ 3⑯ 2⑰ 3⑱ 3⑲ 4⑳ 2

数学解答番号 解答① 4② 5③ 3④ 5⑤ 2⑥ 2⑦ 1⑧ 4⑨ 1⑩ 4⑪ 7⑫ 8⑬ 2⑭ 7⑮ 5⑯ 1⑰ 2⑱ 4⑲ 3⑳ 5� 1� 3� 1� 2� 0� 2� 6� 9� 6� 1� 7� 0� 3� 1� 2� 7� 7� 1� 5� 2� 2� 7

国語解答番号 解答① 4② 5③ 3④ 4⑤ 3⑥ 5⑦ 3⑧ 3⑨ 2⑩ 1⑪ 2⑫ 3⑬ 2⑭ 3⑮ 3⑯ 4⑰ 3⑱ 1

2020年度 公募制推薦入試(A) 解答   11月7日実施分