1 english time! 紹介します。 - benesse...english time! 紹介します。く...

1
5 6 今月号の 教材紹介 のりものピースを組み合わせてパズル を完成させましょう。完成した乗り物を 押すと、英語が流れます。また、乗り物 を2回押すと、2回目はチャンツが流れ るので、繰り返し聞いてまねしてみて。 「まねして言ってみよう。Bus!」 「この乗り物は英語で何て言うのかな 押して聞いてみようね。」 声かけポイント 英語を聞いて クイズに答えて! ろな ーンの パズルの台の上にストーリーシートを のせて、絵をタッチしてみましょう。今月 号の単語や、お出かけのフレーズが聞 けます。シートは、のりものピースをすべ てはめた上にセットしてください。 ※万一、音が鳴らないときは、のりものピースがきち んとはまっているかご確認ください。 乗り物を 完成させて 英語を聞こう! 一緒に歌って 楽しんで! 黄色の歌ボタンを押すと、歌が始まり ます。一緒に口ずさんでみましょう。 Ambulance! Yay! It’s an airplane! パズル遊び 乗り物 遊び方 1 クイズ遊び 遊び方 遊び方 3 ストーリーシート遊び 遊び方 4 歌遊び 遊び方 2 Shimajiro’ s Word Book 「しまじろうの えいご えじてん」 乗り物チャンツも楽しんで! 6 シ トを う。今ズが聞 スをすべ のりものピースを2回続けて押すと、 “Roads and Rides Chant”が流れます。 リズムに合わせて一緒に歌ってみましょう。 〈 サウンドパズル 〉の 遊び方をわかりやすく 紹介しています。 DVD の 連動コーナーも 見てみて! と、 英語監修 講座ロゴデザイン アートディレクション ご協力いただいたかた デザイン イラスト 写真 編集協力 仲田利津子(IIEEC英語教師トレーニングセンター 代表) 黒田昌代(児童英語コンサルタント) 松永真 岡本一宣 7 8 7月号教材の おすすめ活用法を 紹介します。 English Time! 遊べる絵辞典で、 今月号までの 英語をおさらい! 果 物や動 物 、体の部 位 、乗り 物、海の生き物など、今月号まで に習った全45語とフレーズが登 場する絵辞典です。しまじろうが 出かけるストーリーに沿って、ス ティッカー貼りや探し絵などで楽 しく遊びながらおさらいができま す。持ち運びしやすいサイズなの で、お出かけ先に持っていって、 いろいろな所で英語にふれてく ださいね。 7 スマホのアプリで、英語が聞ける! DVD サウンドパズル 物の映像を 海の生き物 英語を確認 見ながら英 できま す。 VD DV “Roads and Rides Chant” を歌っ て楽し めるページも。 サウンドパズしまじろうの えいご えじてん 「DVD」、「サウンドパズル」とも連動しています! 東京工科大学教授。言語教育学博 士。専門はバイリンガル教育。〈こども ちゃれんじ English〉で、子どもの英語 力の習熟度調査も行っています。 アドバイスいただいた先生 豊田ひろ子先生 英語に取り組むなかで、お子さんの様子を見て「これってど うなのかな?」ととまどうこともありますよね。実はそれは“伸 びサイン”かもしれません。見逃しやすいお子さんの英語の “伸びサイン”をキャッチして、英語に楽しくふれましょう! 英語の問いかけに返事をするのは、 英語を違和感なく受け入れていること の表れ。今はまだ返事が日本語でも、 英語でコミュニケーションする準備が できているので、スタートは順調です! 「そう、おいしいよね。 Yummy!だね。」など と、さりげなく英語と結 びつけてあげると習 得が進みます。 英語で 問いかけると、 日本語で 返事すること がある。 1 Check 英語で 話しかけた 言葉を、 おうむ返しする。 2 Check 発音が 正確では ないけれど、 英語を 口まねする。 3 Check 覚えたての 英語を 間違えて 使うことが ある。 4 Check Yummy? おいしい! こんな力が伸びています! もっと伸ばすには おうむ返しにするのは、英語でのやりと りはまだできないけれど、耳にした英語 を口まねできる状態。英語を遊びの延 長として楽しく感じられているので、そ の調子で取り組んでいけばOK! お子さんの“Are y o u ready?”に、おうちの かたが“Yes!”と答える など、やりとりのモデル を見せると徐々に理 解が深まります。 正確に発音できないのは、言葉を覚え たてのネイティブスピーカーの子どもに もあること。子どもの口の発達に合わ せてできるようになっていきますので、 繰り返しふれて慣れていきましょう。 うまく言えていない音 を、おうちのかたが強 調して聞かせてみて。 DVDなどでも確認す ると意識できるように なります。 新しく覚えた言葉を使ってみるのは、 意欲がある証拠。最初は間違えても、 どんどんトライすることで、英語に慣れ て、身についていきます。 「桃はpeachだね。」 などと、さりげなく正し い 言 葉で返していく と、知識が身について いきます。 Are you ready? Are you ready? ストオブリー Grapes! peachなんだけどな… 〝伸びサイン〞 英語の 伸びている? 伸びていない? 見逃さないで 検索 ハイしまじろう Google Play, App Storeで検索 「Hi, Shimajiro!」のダウンロードはこちらから! 〈こどもちゃれんじ English〉会員専用無料アプリ 2 2 English Time 「サウンドパズル」 1 English Time パズル遊びや 歌・クイズで乗り物の 英語に親しもう! る! る! Chec 「Airplane!どれかな?」 「何の乗り物の音かな?」 声かけポイント 「まねして言ってみよう。Ambulance!」 「どの乗り物に乗りたいかな? Train!」 声かけポイント 「歌に合わせて一緒に 歌ってみよう。」 声かけポイント Come with Us (オリジナル曲) She’ll be Comin’ Round the Mountain If You’re Happy and You Know It Three Little Ducks 収録曲リスト Splash! Splash! ※〈ストーリーシート〉は折れたり、曲がったりすると 正しく読み取らないことがありますので、ご注意ください。 のりものピースだけで も、はめ遊びや、立た せて並べるなどの遊 びが楽しめます。 のりもの ピースだけでも 遊べます! 高橋快、小竹美雪(O.I.G.D.C) ハラアツシ、両口和史、猪原美佳 平松貴士(デザインオフィス・キャン)、千代田スタジオ 内山典子 ゲームを楽しみながら、 ネイティブスピーカーの 発音の単語の音をたっ ぷり聞くことができます。 Airplane! ※内容・デザインなどは変更することがあります。 ストーリーシートで 遊びが ひろがる トで サウンドパズル 電源を切り、電池蓋のねじを外し 蓋を開け、古い電池を取り出します。 新しい単4形マンガン乾電池2本 の+-を正しい向きでセットします。 蓋を閉め、ねじをしっかりと締めます。 2 3 スピーカー クイズボタン 歌ボタン 電源を切る・音量小・音量大に 切り替え 切り替えができま ができます。使用 す。使用 しない しない ときは必 ときは必 ときは必 きは必ず電源を ず電源を ず電源を 切ってく 切ってく 切って ださい。 ださい。 電源スイッチ 7月号に合わせ せて ください ください 月号切り替え スイッチ 電池交換の方法 7月号では使用しません。 9月号で使用します。 ドラムボタン 青いクイズボタンを押すとクイズが始 まります。 “Let’ s find it! Car!”などの 英語を聞き、乗り物を探して押しましょ う。間違えてしまった場合、2回まで解 答するチャンスがあります。 ウラ ビラ 〈ぽけっとE〉Parents’ Support7月号 H30. ウラ ビラ 〈ぽけっとE〉Parents’ Support7月号 H30. 18〈ぽけっとE〉ParentsSupport7月号_ビラ_ウラ.indd 1 18/05/24 14:07

Upload: others

Post on 20-Feb-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 1 English Time! 紹介します。 - Benesse...English Time! 紹介します。く 遊べる絵辞典で、 今月号までの 英語をおさらい!果物や動物、体の部位、乗り

5 6

今月号の教材紹介

のりものピースを組み合わせてパズルを完成させましょう。完成した乗り物を押すと、英語が流れます。また、乗り物を2回押すと、2回目はチャンツが流れるので、繰り返し聞いてまねしてみて。

●「まねして言ってみよう。Bus!」●「この乗り物は英語で何て言うのかな 押して聞いてみようね。」

声かけポイント

英語を聞いてクイズに答えて!

いろいろなシーンのフレーズー にズズ ふれようよよ !パズルの台の上にストーリーシートをのせて、絵をタッチしてみましょう。今月号の単語や、お出かけのフレーズが聞けます。シートは、のりものピースをすべてはめた上にセットしてください。※万一、音が鳴らないときは、のりものピースがきち んとはまっているかご確認ください。

乗り物を完成させて英語を聞こう!

一緒に歌って楽しんで!黄色の歌ボタンを押すと、歌が始まります。一緒に口ずさんでみましょう。

Ambulance!

Yay! It’san airplane!

パズル遊び乗り物乗

遊び方

1 クイズ遊び遊び方遊び方

3

ストーリーシート遊び遊び方

4歌遊び遊び方

2

Shimajiro’s Word Book「しまじろうの えいご えじてん」

乗り物チャンツも楽しんで!

6

シ トをう。今月ズが聞

スをすべ

のりものピースを2回続けて押すと、“Roads and Rides Chant”が流れます。リズムに合わせて一緒に歌ってみましょう。

〈サウンドパズル〉の遊び方をわかりやすく紹介しています。

DVDの連動コーナーも見てみて!

と、

英語監修

講座ロゴデザインアートディレクション

ご協力いただいたかた

デザインイラスト写真編集協力

仲田利津子(IIEEC英語教師トレーニングセンター 代表)黒田昌代(児童英語コンサルタント) 松永真岡本一宣

7 8

7月号教材のおすすめ活用法を紹介します。English Time!

のくく

遊べる絵辞典で、今月号までの英語をおさらい!

果物や動物、体の部位、乗り物、海の生き物など、今月号までに習った全45語とフレーズが登場する絵辞典です。しまじろうが出かけるストーリーに沿って、スティッカー貼りや探し絵などで楽しく遊びながらおさらいができます。持ち運びしやすいサイズなので、お出かけ先に持っていって、いろいろな所で英語にふれてくださいね。

7

スマホのアプリで、英語が聞ける!

海見で

DVD サウンドパズル

物の映像を海の生き物英語を確認見ながら英

できます。

VDDV

“Roads and Rides Chant”を歌って楽しめるページも。

サウンドパズル

しまじろうの えいご えじてん

「DVD」、「サウンドパズル」とも連動しています!

東京工科大学教授。言語教育学博士。専門はバイリンガル教育。〈こどもちゃれんじ English〉で、子どもの英語力の習熟度調査も行っています。

アドバイスいただいた先生

豊田ひろ子先生

英語に取り組むなかで、お子さんの様子を見て「これってどうなのかな?」ととまどうこともありますよね。実はそれは“伸びサイン”かもしれません。見逃しやすいお子さんの英語の

“伸びサイン”をキャッチして、英語に楽しくふれましょう!

英語の問いかけに返事をするのは、英語を違和感なく受け入れていることの表れ。今はまだ返事が日本語でも、英語でコミュニケーションする準備ができているので、スタートは順調です!

「そう、おいしいよね。Yummy!だね。」などと、さりげなく英語と結びつけてあげると習得が進みます。

英語で問いかけると、日本語で返事することがある。

1Check

英語で話しかけた言葉を、おうむ返しする。2

Check

発音が正確ではないけれど、英語を口まねする。

3Check

覚えたての英語を間違えて使うことがある。

4Check

Yummy?

おいしい!

こんな力が伸びています! もっと伸ばすには

おうむ返しにするのは、英語でのやりとりはまだできないけれど、耳にした英語を口まねできる状態。英語を遊びの延長として楽しく感じられているので、その調子で取り組んでいけばOK!

お子さんの“Are youready?”に、おうちのかたが“Yes!”と答えるなど、やりとりのモデルを見せると徐々に理解が深まります。

正確に発音できないのは、言葉を覚えたてのネイティブスピーカーの子どもにもあること。子どもの口の発達に合わせてできるようになっていきますので、繰り返しふれて慣れていきましょう。

うまく言えていない音を、おうちのかたが強調して聞かせてみて。DVDなどでも確認すると意識できるようになります。

新しく覚えた言葉を使ってみるのは、意欲がある証拠。最初は間違えても、どんどんトライすることで、英語に慣れて、身についていきます。

「桃はpeachだね。」などと、さりげなく正しい言葉で返していくと、知識が身についていきます。

Are you ready?Are you ready?

ストオブリー

Grapes!

peachなんだけどな…

〝伸びサイン〞英語の

伸びている?伸びていない?見逃さないで

検索ハイ しまじろうGoogle Play, App Storeで検索

「Hi, Shimajiro!」のダウンロードはこちらから!〈こどもちゃれんじ English〉会員専用無料アプリ

22English Time 「サウンドパズル」1

English Time

パズル遊びや歌・クイズで乗り物の英語に親しもう!

いフパの号けて※

る!る!

Chec

●「Airplane!どれかな?」●「何の乗り物の音かな?」

声かけポイント

●「まねして言ってみよう。Ambulance!」●「どの乗り物に乗りたいかな? Train!」

声かけポイント●「歌に合わせて一緒に 歌ってみよう。」

声かけポイント

●Come with Us(オリジナル曲)●She’ll be Comin’ Round the Mountain●If You’re Happy and You Know It●Three Little Ducks

収録曲リスト

Splash!Splash!

※〈ストーリーシート〉は折れたり、曲がったりすると 正しく読み取らないことがありますので、ご注意ください。

のりものピースだけでも、はめ遊びや、立たせて並べるなどの遊びが楽しめます。

のりものピースだけでも遊べます!

高橋快、小竹美雪(O.I.G.D.C)ハラアツシ、両口和史、猪原美佳平松貴士(デザインオフィス・キャン)、千代田スタジオ内山典子

ゲームを楽しみながら、ネイティブスピーカーの発音の単語の音をたっぷり聞くことができます。

Airplane!

※内容・デザインなどは変更することがあります。

ストーリーシートで遊びがひろがる

トで

サウンドパズル

電源を切り、電池蓋のねじを外し蓋を開け、古い電池を取り出します。新しい単4形マンガン乾電池2本の+-を正しい向きでセットします。蓋を閉め、ねじをしっかりと締めます。

2

3

スピーカー クイズボタン 歌ボタン電源を切る・音量小・音量大に電源を切 音量小 音量大切り替え切り替えができまができます。使用す。使用しないしないときは必ときは必ときは必きは必ず電源をず電源をず電源をず をを切ってく切ってく切ってて ださい。ださい。

電源スイッチ

7月号に合わせせてててくださいくださいいいい。。

月号切り替えスイッチ

電池交換の方法

7月号では使用しません。9月号で使用します。

ドラムボタン 青いクイズボタンを押すとクイズが始まります。“Let’s find it! Car!”などの英語を聞き、乗り物を探して押しましょう。間違えてしまった場合、2回まで解答するチャンスがあります。

ウラ ビラ 〈

ぽけっとE〉P

arents’ Support7

月号 H30.

ウラ ビラ 〈

ぽけっとE〉P

aren

ts’ S

uppo

rt7月号 H30

.

地18〈ぽけっとE〉ParentsSupport7月号_ビラ_ウラ.indd 1 18/05/24 14:07