(1) pdm original (pdm1) narrative summary...

49
付属資料 4 PDM(オリジナルと改訂版) (1) PDM Original (PDM1) Tentative Project Design Matrix (R/D, September 21, 2000) NARRATIVE SUMMARY OBJECTIVELY VERIFIABLE INDICATORS MEANS OF VERIFICATION IMPORTANT ASSUMPTIONS OVERALL GOAL Irrigation projects are properly implemented by the Ministry of Water Resources and Meteorology (hereinafter referred to as “MOWRAM”) and the Provincial Bureau Services of Water Resources and Meteorology (hereinafter referred to as “PBSWRAM”). Number of rehabilitation projects undertaken by engineers and technicians of MOWRAM and PBSWRAM Project records PROJECT PURPOSE The technical capacity of the engineers and technicians of MOWRAM and PBSWRAM is improved in the fields of survey, planning, design, construction management and water management with participation of farmers for irrigation systems. Number of engineers and technicians who acquired sufficient knowledge and skill through training 1. Certificates issued for completion of training courses 2. Self-evaluation of the trainees 3. Examination 1. Engineers and technicians who received training remain at MOWRAM and PBSWRAM. 2. The financial resources for MOWRAM are secured. OUTPUTS 1. The technical capacity of the counterparts in the fields of survey, planning, design, construction management and water management with participation of farmers is improved through the On-the-Job Training (OJT). 2. A training system is developed to transfer skills in survey, planning, design, construction management and water management with participation of farmers to other engineers and technicians of MOWRAM and PBSWRAM. Rate of achievement of the goals in each field that will be set at the first stage of this project Manuals related to survey, planning, design, construction management and water management with participation of farmers 10 C/Ps (2 C/Ps in each field×5 fields) are trained to become trainers at the Technical Service Center. Texts and curricula for training courses on survey, planning, design, construction management and water management with participation of farmers are prepared . Mutual evaluation between Japanese experts and C/Ps Manuals Mutual evaluation between C/Ps and trainees Records of instruction by C/Ps Texts and curricula 1. Sufficient number of engineers and technicians of MOWRAM and PBSERAM take the training courses. 83

Upload: others

Post on 02-Feb-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

付属資料

4 PD

M(オリジナルと改訂版)

(1) P

DM

Orig

inal

(PD

M1)

Te

ntati

ve P

rojec

t Des

ign M

atrix

(R

/D, S

eptem

ber 2

1, 20

00)

NA

RR

ATIV

E SU

MM

ARY

O

BJEC

TIV

ELY

VER

IFIA

BLE

IND

ICAT

OR

S M

EAN

S O

F V

ERIF

ICAT

ION

IM

PORT

AN

T A

SSU

MPT

ION

S

OV

ERA

LL G

OA

L Irr

igati

on pr

ojec

ts ar

e pro

perly

impl

emen

ted by

the

Min

istry

of W

ater R

esou

rces

and M

eteor

olog

y (h

erein

after

refe

rred t

o as “

MO

WRA

M”)

and t

he

Prov

incia

l Bur

eau S

ervi

ces o

f Wate

r Res

ourc

es an

d M

eteor

olog

y (he

rein

after

refe

rred t

o as

“PBS

WRA

M”)

.

Num

ber

of r

ehab

ilitat

ion

proj

ects

unde

rtake

n by

eng

inee

rs an

d tec

hnici

ans o

f MO

WRA

M an

d PBS

WRA

M

Proj

ect r

ecor

ds

PRO

JEC

T PU

RPO

SE

The t

echn

ical c

apac

ity of

the e

ngin

eers

and

techn

ician

s of M

OW

RAM

and P

BSW

RAM

is

impr

oved

in th

e fiel

ds o

f sur

vey,

plan

ning

, des

ign,

cons

tructi

on m

anag

emen

t and

wate

r man

agem

ent

with

parti

cipati

on of

farm

ers f

or ir

rigati

on sy

stem

s.

Num

ber o

f eng

inee

rs an

d tec

hnici

ans w

ho ac

quire

d su

fficie

nt

know

ledge

and s

kill

thro

ugh t

rain

ing

1. Ce

rtific

ates i

ssue

d for

co

mpl

etion

of tr

ainin

g co

urse

s 2.

Self-

evalu

ation

of th

e tra

inee

s 3.

Exam

inati

on

1. En

gine

ers a

nd te

chni

cians

who

rece

ived

tra

inin

g rem

ain at

MO

WRA

M an

d PB

SWRA

M.

2. Th

e fin

ancia

l res

ourc

es fo

r MO

WRA

M

are s

ecur

ed.

OU

TPU

TS

1.

The t

echn

ical c

apac

ity of

the c

ount

erpa

rts in

the

field

s of s

urve

y, pl

anni

ng, d

esig

n, co

nstru

ction

m

anag

emen

t and

wate

r man

agem

ent w

ith

parti

cipati

on of

farm

ers i

s im

prov

ed th

roug

h the

O

n-th

e-Jo

b Tra

inin

g (O

JT).

2.

A tra

inin

g sys

tem is

deve

lope

d to t

rans

fer s

kills

in

surv

ey, p

lanni

ng, d

esig

n, co

nstru

ction

m

anag

emen

t and

wate

r man

agem

ent w

ith

parti

cipati

on of

farm

ers t

o oth

er en

gine

ers a

nd

techn

ician

s of M

OW

RAM

and P

BSW

RAM

.

Rate

of ac

hiev

emen

t of t

he go

als in

each

field

that

will

be se

t at

the f

irst s

tage o

f thi

s pro

ject

Man

uals

relat

ed to

surv

ey, p

lanni

ng, d

esig

n, co

nstru

ction

m

anag

emen

t and

wate

r man

agem

ent w

ith pa

rticip

ation

of fa

rmer

s 10

C/P

s (2 C

/Ps i

n eac

h fiel

d×5 f

ields

) are

train

ed to

beco

me

train

ers a

t the

Tec

hnica

l Ser

vice

Cen

ter.

Text

s and

curri

cula

for t

rain

ing c

ourse

s on s

urve

y, pl

anni

ng,

desig

n, co

nstru

ction

man

agem

ent a

nd w

ater m

anag

emen

t with

pa

rticip

ation

of fa

rmer

s are

prep

ared

.

Mut

ual e

valu

ation

betw

een

Japa

nese

expe

rts an

d C/P

s M

anua

ls M

utua

l eva

luati

on be

twee

n C/

Ps an

d tra

inee

s Re

cord

s of i

nstru

ction

by C

/Ps

Text

s and

curri

cula

1. Su

fficie

nt nu

mbe

r of e

ngin

eers

and

techn

ician

s of M

OW

RAM

and

PBSE

RAM

take

the t

rain

ing c

ourse

s.

83

k.suzuki
スタンプ

Tent

ative

Pro

ject D

esig

n Matr

ix (2

/2)

INPU

TS

1. Th

e cou

nter

parts

cont

inuo

usly

w

ork w

ith th

e Pro

ject.

AC

TIV

ITIE

S 1.

Ass

essm

ent o

f tec

hnica

l cap

acity

1.1

Colle

ct da

ta

1.2

Ass

ess p

rese

nt te

chni

cal c

apac

ity in

the f

ield o

f sur

vey

1.3

A

sses

s pre

sent

tech

nica

l cap

acity

in th

e fiel

d of p

lanni

ng

1.4

A

sses

s pre

sent

tech

nica

l cap

acity

in th

e fiel

d of d

esig

n

1.5

Ass

ess p

rese

nt te

chni

cal c

apac

ity in

the f

ield o

f con

struc

tion

man

agem

ent

1.6

A

sses

s pre

sent

tech

nica

l cap

acity

in th

e fiel

d of w

ater m

anag

emen

t

1.7

Set th

e lev

el of

skill

s to b

e tra

nsfe

rred i

n eac

h fiel

d 2.

Tran

sfer o

f tec

hnol

ogy t

hrou

gh O

JT

2.1

Tr

ansfe

r sur

vey t

echn

ique

s thr

ough

OJT

2.2

Tran

sfer p

lanni

ng te

chni

ques

thro

ugh O

JT

2.3

Tr

ansfe

r des

ign t

echn

ique

s thr

ough

OJT

2.4

Tr

ansfe

r con

struc

tion

man

agem

ent t

echn

ique

s thr

ough

OJT

2.5

Tr

ansfe

r wate

r man

agem

ent t

echn

ique

s with

parti

cipati

on of

farm

ers

thro

ugh O

JT

3. Pr

oduc

tion o

f man

uals

3.1

Pr

oduc

e a m

anua

l on s

urve

y tec

hniq

ues

3.2

Pr

oduc

e a m

anua

l on p

lanni

ng te

chni

ques

3.3

Prod

uce d

esig

n stan

dard

and a

man

ual o

n des

ign t

echn

ique

s and

proj

ect

evalu

ation

3.4

Prod

uce a

man

ual o

n con

struc

tion

man

agem

ent te

chni

ques

3.5

Prod

uce a

man

ual o

n wate

r man

agem

ent t

echn

ique

s with

parti

cipati

on

of fa

rmer

s 4.

Train

ing

4.1

Co

nduc

t tra

inin

g on s

urve

y tec

hniq

ues

4.2

Co

nduc

t tra

inin

g on p

lanni

ng te

chni

ques

4.3

Cond

uct t

rain

ing o

n des

ign t

echn

ique

s

4.4

Cond

uct t

rain

ing o

n con

struc

tion

man

agem

ent te

chni

ques

4.5

Cond

uct t

rain

ing

on w

ater m

anag

emen

t tec

hniq

ues

with

par

ticip

ation

of

farm

ers

(Ja

pane

se S

ide)

1.

Disp

atch o

f exp

erts:

(1

) Lon

g-ter

m ex

perts

: sev

eral

perso

ns/y

ear s

uch a

s: - C

hief

advi

sor;

- Pro

ject c

oord

inato

r/ Fa

rmer

s Su

rvey

; and

- E

xper

ts in

the f

ields

of

1) S

urve

y / P

lanni

ng

2) D

esig

n / W

ater M

anag

emen

t 3)

Con

struc

tion M

anag

emen

t (2

) Sho

rt-ter

m ex

perts

will

be se

nt

acco

rdin

g to n

eces

sity.

2.

Prov

ision

of eq

uipm

ent

3. Tr

ainin

g of C

ambo

dian

co

unter

part

perso

nnel

in Ja

pan

(C

ambo

dian

Sid

e)

1. A

ssig

nmen

t of c

ount

erpa

rt pe

rsonn

el an

d ot

her s

uppo

rting

staf

f mem

bers.

(1

) Pro

ject D

irecto

r (2

) Pro

ject M

anag

er

(3) P

rojec

t Sub

-Man

ager

s (4

) cou

nter

part

perso

nnel

in th

e fiel

ds o

f: 1)

Sur

vey /

Plan

ning

2)

Des

ign /

Wate

r Man

agem

ent

3) C

onstr

uctio

n Man

agem

ent

4) S

hort-

term

expe

rts

(5) A

dmin

istra

tive S

taff

(6) T

echn

ical S

taff

2. Pr

ovisi

on of

land

, bui

ldin

gs an

d fac

ilitie

s re

lated

to th

e pro

ject.

3. Pr

ovisi

on of

mac

hine

ry ne

cess

ary f

or th

e Pr

ojec

t. 4.

Allo

catio

n of b

udge

t for

: (1

) ope

ratio

n and

main

tenan

ce of

irrig

ation

sy

stem

s (2

) per

sonn

el ex

pens

es of

coun

terpa

rts an

d ot

her s

uppo

rting

staf

f (3

) ope

ratin

g exp

ense

s nec

essa

ry fo

r the

im

plem

entat

ion o

f the

Pro

ject.

PREC

ON

DIT

ION

S 1.

Ade

quate

num

ber o

f qua

lified

co

unter

parts

are a

ssig

ned.

2. Fa

rmer

s are

not a

gain

st th

e Pr

ojec

t.

84

(2) P

DM

2 (

2002

年12

月の計画打合せ時改訂版)

Pr

esen

t Pro

ject D

esig

n Matr

ix (P

DM

) N

AR

RAT

IVE

SUM

MA

RY

OBJ

ECTI

VEL

Y V

ERIF

IABL

E IN

DIC

ATO

RS

MEA

NS

OF

VER

IFIC

ATIO

NIM

PORT

AN

T A

SSU

MPT

ION

S O

VER

ALL

GO

AL

Irrig

ation

proj

ects

are p

rope

rly im

plem

ented

by th

e M

inist

ry of

Wate

r Res

ourc

es an

d Mete

orol

ogy

(her

einaf

ter re

ferre

d to a

s “M

OW

RAM

”) an

d the

Pr

ovin

cial B

urea

u Ser

vice

s of W

ater R

esou

rces

and

Mete

orol

ogy (

here

inaf

ter re

ferre

d to a

s “P

BSW

RAM

”).

Num

ber

of r

ehab

ilitat

ion

proj

ects

unde

rtake

n by

eng

inee

rs an

d tec

hnici

ans o

f MO

WRA

M an

d PBS

WRA

M

Are

a w

here

reha

bilit

ation

of i

rriga

tion

facil

ities

was

con

ducte

d in

K

anda

l St

ung

irrig

ation

are

a by

usin

g tec

hniq

ue t

hat

was

tra

nsfe

rred a

t the

TSC

pro

ject.

Proj

ect r

ecor

ds

PRO

JEC

T PU

RPO

SE

The t

echn

ical c

apac

ity of

the e

ngin

eers

and

techn

ician

s of M

OW

RAM

and P

BSW

RAM

is

impr

oved

in th

e fiel

ds o

f sur

vey,

plan

ning

, des

ign,

cons

tructi

on m

anag

emen

t and

wate

r man

agem

ent

with

parti

cipati

on of

farm

ers f

or ir

rigati

on sy

stem

s.

Num

ber o

f eng

inee

rs an

d tec

hnici

ans w

ho ac

quire

d su

fficie

nt

know

ledge

and s

kill

thro

ugh t

rain

ing

1. Ce

rtific

ates i

ssue

d for

co

mpl

etion

of tr

ainin

g cou

rses

2. Se

lf-ev

aluati

on of

the t

rain

ees

3. Ex

amin

ation

1. En

gine

ers a

nd te

chni

cians

who

re

ceiv

ed tr

ainin

g rem

ain at

M

OW

RAM

and P

BSW

RAM

. 2.

The f

inan

cial r

esou

rces

for

MO

WRA

M ar

e sec

ured

. O

UTP

UTS

3.

Th

e tec

hnica

l cap

acity

of th

e cou

nter

parts

in th

e fie

lds o

f sur

vey,

plan

ning

, des

ign,

cons

tructi

on

man

agem

ent a

nd w

ater m

anag

emen

t with

pa

rticip

ation

of fa

rmer

s is i

mpr

oved

thro

ugh t

he

On-

the-

Job T

rain

ing (

OJT

). 4.

A

train

ing s

ystem

is de

velo

ped t

o tra

nsfe

r ski

lls in

su

rvey

, plan

ning

, des

ign,

cons

tructi

on

man

agem

ent a

nd w

ater m

anag

emen

t with

pa

rticip

ation

of fa

rmer

s to o

ther

engi

neer

s and

tec

hnici

ans o

f MO

WRA

M an

d PBS

WRA

M.

Tech

nolo

gy in

the f

ields

of S

urve

y, Pl

anni

ng, D

esig

n, Co

nstru

ction

man

agem

ent a

nd W

ater m

anag

emen

t is t

rans

ferre

d to

10 C

/Ps (

engi

neer

s and

tech

nicia

ns),

and 1

0 C/P

s bec

ome

train

ers a

nd ho

ld tr

ainin

g cou

rse.

Man

uals

relat

ed to

surv

ey, p

lanni

ng, d

esig

n, co

nstru

ction

m

anag

emen

t and

wate

r man

agem

ent w

ith pa

rticip

ation

of fa

rmer

s Te

xts a

nd cu

rricu

la fo

r tra

inin

g cou

rses o

n sur

vey,

plan

ning

, de

sign,

cons

tructi

on m

anag

emen

t and

wate

r man

agem

ent w

ith

parti

cipati

on of

farm

ers a

re pr

epar

ed .

Mut

ual e

valu

ation

betw

een

Japa

nese

expe

rts an

d C/P

Re

port

of T

rans

ferri

ng te

chno

logy

th

roug

h OJT

M

anua

ls Te

xts a

nd cu

rricu

la Re

cord

of in

struc

tion b

y C/P

Suffi

cient

num

ber o

f eng

inee

rs an

d tec

hnici

ans o

f MO

WRA

M an

d PB

SERA

M ta

ke th

e tra

inin

g cou

rses.

85

Pres

ent P

rojec

t Des

ign M

atrix

(PD

M) (

2/2)

IN

PUTS

Th

e cou

nter

parts

cont

inuo

usly

w

ork w

ith th

e Pro

ject.

AC

TIV

ITIE

S 1.

Ass

essm

ent o

f tec

hnica

l cap

acity

and s

ettin

g of t

echn

ical l

evel

1.1

Co

llect

data

1.2

A

sses

s pre

sent

tech

nica

l cap

acity

in th

e fiel

d of s

urve

y

1.3

Ass

ess p

rese

nt te

chni

cal c

apac

ity in

the f

ield o

f plan

ning

1.4

Ass

ess p

rese

nt te

chni

cal c

apac

ity of

in th

e fiel

d of d

esig

n

1.5

Ass

ess p

rese

nt te

chni

cal c

apac

ity in

the f

ield o

f con

struc

tion

man

agem

ent

1.6

A

sses

s pre

sent

tech

nica

l cap

acity

in th

e fiel

d of w

ater m

anag

emen

t

1.7

Set th

e lev

el of

skill

s to b

e tra

nsfe

rred i

n eac

h fiel

d 2.

Tran

sfer o

f tec

hnol

ogy t

hrou

gh O

JT

2.1

Tr

ansfe

r sur

vey t

echn

ique

s thr

ough

OJT

2.2

Tran

sfer p

lanni

ng te

chni

ques

thro

ugh O

JT

2.3

Tr

ansfe

r des

ign t

echn

ique

s thr

ough

OJT

2.4

Tr

ansfe

r con

struc

tion

man

agem

ent t

echn

ique

s thr

ough

OJT

2.5

Tr

ansfe

r wate

r man

agem

ent t

echn

ique

s with

parti

cipati

on of

farm

ers

thro

ugh O

JT

3. Pr

oduc

tion o

f man

uals

3.1

Pr

oduc

e a m

anua

l on s

urve

y tec

hniq

ues

3.2

Pr

oduc

e a m

anua

l on p

lanni

ng te

chni

ques

3.3

Prod

uce d

esig

n stan

dard

and a

man

ual o

n des

ign t

echn

ique

s and

pr

ojec

t eva

luati

on

3.4

Pr

oduc

e man

uals

on co

nstru

ction

man

agem

ent te

chni

ques

3.5

Prod

uce m

anua

ls on

wate

r man

agem

ent t

echn

ique

s with

parti

cipati

on

of fa

rmer

s 4.

Train

ing

4.1

Co

nduc

t tra

inin

g on s

urve

y tec

hniq

ues

4.2

Co

nduc

t tra

inin

g on p

lanni

ng te

chni

ques

4.3

Cond

uct t

rain

ing o

n des

ign t

echn

ique

s

4.4

Cond

uct t

rain

ing o

n con

struc

tion

man

agem

ent te

chni

ques

4.5

Cond

uct t

rain

ing

on w

ater m

anag

emen

t tec

hniq

ues w

ith p

artic

ipati

on

of fa

rmer

s

(Ja

pane

se S

ide)

1.

Disp

atch o

f exp

erts:

(1

) Lon

g-ter

m ex

perts

: sev

eral

perso

ns /

year

such

as:

- Chi

ef A

dviso

r; - P

rojec

t Coo

rdin

ator /

Far

mer

s Sur

vey;

an

d

- Exp

erts

in th

e fiel

ds of

1)

Sur

vey /

Plan

ning

2)

Des

ign /

Wate

r Man

agem

ent

3) C

onstr

uctio

n Man

agem

ent

(2) S

hort-

term

expe

rts w

ill be

sent

ac

cord

ing t

o nec

essit

y.

2. Pr

ovisi

on of

equi

pmen

t 3.

Train

ing o

f Cam

bodi

an co

unter

part

perso

nnel

in Ja

pan

(C

ambo

dian

Sid

e)

1. A

ssig

nmen

t of c

ount

erpa

rt pe

rsonn

el an

d ot

her s

uppo

rting

staf

f mem

bers.

(1

) Pro

ject D

irecto

r (2

) Pro

ject M

anag

er

(3) P

rojec

t Sub

-Man

ager

(4

) Cou

nter

part

perso

nnel

in th

e fiel

ds o

f: 1)

Sur

vey /

Plan

ning

2)

Des

ign /

Wate

r Man

agem

ent

3) C

onstr

uctio

n Man

agem

ent

4) S

hort-

term

expe

rts

(5) A

dmin

istra

tive S

taff

(6) T

echn

ical S

taff

2. Pr

ovisi

on of

land

, bui

ldin

gs an

d fac

ilitie

s re

lated

to th

e pro

ject.

3. Pr

ovisi

on of

mac

hine

ry ne

cess

ary f

or th

e Pr

ojec

t. 4.

Allo

catio

n of b

udge

t for

: (1

) ope

ratio

n and

main

tenan

ce of

irrig

ation

sy

stem

s (2

) per

sonn

el ex

pens

es of

coun

terpa

rts an

d ot

her s

uppo

rting

staf

f (3

) ope

ratin

g exp

ense

s nec

essa

ry fo

r the

im

plem

entat

ion o

f the

Pro

ject.

PREC

ON

DIT

ION

S 1.

Ade

quate

num

ber o

f qua

lified

co

unter

parts

are a

ssig

ned.

2. Fa

rmer

s are

not a

gain

st th

e Pr

ojec

t.

86

(3) P

DM

3(20

03年

10月中間評価時改訂版)

Pr

ojec

t Titl

e: Th

e Tec

hnica

l Ser

vice

Cen

ter (T

SC) f

or Ir

rigati

on S

ystem

Pro

ject

Targ

et G

roup

: Ful

l-tim

e Cou

nter

parts

(C/P

s) of

TSC

, and

engi

neer

s & te

chni

cians

of th

e Min

istry

of W

ater R

esou

rces

and M

eteor

olog

y (M

OW

RAM

) & th

e Pro

vinc

ial D

epar

tmen

t of W

ater R

esou

rces

and

Mete

orol

ogy (

PDW

RAM

),

Ta

rget

Are

a: A

ll ov

er C

ambo

dia

Proj

ect S

ite: T

uk T

hla,

Phno

m P

enh (

Proj

ect o

ffice

), K

anda

l Stu

ng, K

anda

l Pro

vinc

e (m

odel

farm

) Im

plem

ento

r: M

OW

RAM

inclu

ding

PD

WRA

M an

d Jap

an In

terna

tiona

l Coo

pera

tion A

genc

y (JIC

A)

D

urati

on: 5

year

s (20

01 Ja

n. 10

- 20

06 Ja

n. 9)

Versi

on 3,

Rev

ised o

n 200

3 Oct.

28

NA

RR

ATIV

E SU

MM

ARY

O

BJEC

TIV

ELY

VER

IFIA

BLE

IND

ICAT

OR

S M

EAN

S O

F V

ERIF

ICAT

ION

IM

PORT

AN

T A

SSU

MPT

ION

S

OV

ERA

LL G

OA

L Irr

igati

on pr

ojec

ts ar

e pro

perly

impl

emen

ted by

M

OW

RAM

and P

DW

RAM

Mor

e th

an 1

0 pr

ojec

ts w

ill b

e im

plem

ented

with

tech

niqu

es th

at w

ere t

rans

ferre

d at t

he T

SC pr

ojec

t by 2

011

MO

WRA

M do

cum

ent

PRO

JEC

T PU

RPO

SE

The t

echn

ical c

apac

ity of

the e

ngin

eers

and

techn

ician

s of M

OW

RAM

and P

DW

RAM

is

impr

oved

in th

e fiel

ds o

f sur

vey,

plan

ning

, des

ign,

cons

tructi

on m

anag

emen

t and

wate

r man

agem

ent

with

parti

cipati

on of

farm

ers f

or ir

rigati

on sy

stem

s.

1. Th

e 10 f

ull-t

ime C

/Ps o

btain

the t

echn

ical c

apac

ity to

co

nduc

t tra

inin

g on i

rriga

tion s

ystem

s by t

he en

d of t

he

proj

ect.

2. M

ore t

han 1

00 en

gine

ers a

nd te

chni

cians

of M

OW

RAM

&

PDW

RAM

impr

ove t

heir

techn

ical c

apac

ity th

roug

h tra

inin

gs at

TSC

by th

e end

of th

e pro

ject.

1. Pr

ojec

t doc

umen

ts 2.

Train

ing r

epor

t

1. En

gine

ers a

nd te

chni

cians

who

re

ceiv

ed tr

ainin

g rem

ain at

M

OW

RAM

and P

DW

RAM

. 2.

The f

inan

cial r

esou

rces

for

MO

WRA

M ar

e sec

ured

. O

UTP

UTS

5.

Th

e tec

hnica

l cap

acity

of th

e ful

l-tim

e co

unter

parts

in th

e fiel

ds of

surv

ey, p

lanni

ng,

desig

n, co

nstru

ction

man

agem

ent a

nd w

ater

man

agem

ent w

ith pa

rticip

ation

of fa

rmer

s is

impr

oved

thro

ugh t

he O

n-th

e-Jo

b Tra

inin

g (O

JT).

6.

Serie

s of t

rain

ing c

ourse

s are

orga

nize

d to t

rans

fer

skill

s in s

urve

y, pl

anni

ng, d

esig

n, co

nstru

ction

m

anag

emen

t and

wate

r man

agem

ent w

ith

parti

cipati

on of

farm

ers t

o oth

er en

gine

ers a

nd

techn

ician

s of M

OW

RAM

and P

DW

RAM

.

1.1

Irrig

ation

and d

rain

age f

acili

ties a

re ap

prop

riatel

y bui

lt by

C/

Ps w

ith th

e use

of te

chni

ques

lear

ned t

hrou

gh O

JT by

the

end o

f the

proj

ect.

1.2

Man

uals

relat

ed to

surv

ey, p

lanni

ng, d

esig

n, co

nstru

ction

m

anag

emen

t and

wate

r man

agem

ent w

ith pa

rticip

ation

of

farm

ers a

re pr

oduc

ed by

the e

nd of

the p

rojec

t. 2.

Te

xts a

nd cu

rricu

la fo

r tra

inin

g cou

rses o

n sur

vey,

plan

ning

, de

sign,

cons

tructi

on m

anag

emen

t and

wate

r man

agem

ent

with

parti

cipati

on of

farm

ers a

re pr

oduc

ed by

the e

nd of

the

proj

ect.

1.1 P

rojec

t doc

umen

ts,

acco

mpl

ishm

ent o

f the

m

odel

site

1.2 M

anua

ls 2.

Text

s and

curri

cula

87

IN

PUTS

Th

e ful

l-tim

e cou

nter

parts

cont

inuo

usly

w

ork w

ith th

e Pro

ject.

AC

TIV

ITIE

S 1.

Ass

essm

ent o

f tec

hnica

l cap

acity

and s

ettin

g of t

echn

ical l

evel

1.1

Co

llect

data

1.2

A

sses

s pre

sent

tech

nica

l cap

acity

in th

e fiel

d of s

urve

y

1.3

Ass

ess p

rese

nt te

chni

cal c

apac

ity in

the f

ield o

f plan

ning

1.4

Ass

ess p

rese

nt te

chni

cal c

apac

ity in

the f

ield o

f des

ign

1.5

A

sses

s pre

sent

tech

nica

l cap

acity

in th

e fiel

d of c

onstr

uctio

n m

anag

emen

t

1.6

Ass

ess p

rese

nt te

chni

cal c

apac

ity in

the f

ield o

f wate

r man

agem

ent

1.7

Se

t the l

evel

of sk

ills t

o be t

rans

ferre

d in e

ach f

ield

2. Tr

ansfe

r of t

echn

olog

y thr

ough

OJT

2.1

Tran

sfer s

urve

y tec

hniq

ues t

hrou

gh O

JT

2.2

Tr

ansfe

r plan

ning

tech

niqu

es th

roug

h OJT

2.3

Tran

sfer d

esig

n tec

hniq

ues t

hrou

gh O

JT

2.4

Tran

sfer c

onstr

uctio

n m

anag

emen

t tec

hniq

ues t

hrou

gh O

JT

2.5

Tran

sfer w

ater m

anag

emen

t tec

hniq

ues w

ith pa

rticip

ation

of fa

rmer

s th

roug

h OJT

3.

Prod

uctio

n of m

anua

ls

3.1

Prod

uce m

anua

ls on

surv

ey te

chni

que

3.2

Pr

oduc

e man

uals

on pl

anni

ng te

chni

que

3.3

Pr

oduc

e des

ign s

tanda

rds a

nd m

anua

ls on

desig

n tec

hniq

ues a

nd

proj

ect e

valu

ation

3.4

Prod

uce m

anua

ls on

cons

tructi

on m

anag

emen

t tech

niqu

es

3.5

Pr

oduc

e man

uals

on w

ater m

anag

emen

t tec

hniq

ues w

ith pa

rticip

ation

of

farm

ers

4. Tr

ainin

g

4.1

Cond

uct t

rain

ing o

n sur

vey t

echn

ique

s

4.2

Cond

uct t

rain

ing o

n plan

ning

tech

niqu

es

4.3

Co

nduc

t tra

inin

g on d

esig

n tec

hniq

ues

4.4

Co

nduc

t tra

inin

g on c

onstr

uctio

n m

anag

emen

t tech

niqu

es

4.5

Co

nduc

t tra

inin

g on

wate

r man

agem

ent t

echn

ique

s with

par

ticip

ation

of

farm

ers

(Japa

nese

Sid

e)

1. D

ispatc

h of e

xper

ts:

(1) L

ong-

term

expe

rts: s

ever

al pe

rsons

/yea

r suc

h as:

- Chi

ef ad

viso

r; - P

rojec

t coo

rdin

ator/

Farm

ers S

urve

y;

and

- E

xper

ts in

the f

ields

of

1) S

urve

y / P

lanni

ng

2) D

esig

n/ W

ater M

anag

emen

t 3)

Con

struc

tion M

anag

emen

t (2

) Sho

rt-ter

m ex

perts

will

be se

nt

acco

rdin

g to n

eces

sity.

2.

Prov

ision

of eq

uipm

ent

3. Tr

ainin

g of C

ambo

dian

coun

terpa

rt pe

rsonn

el in

Japa

n

(Cam

bodi

an S

ide)

1.

Ass

ignm

ent o

f cou

nter

part

perso

nnel

and o

ther

supp

ortin

g staf

f mem

bers.

(1

) Pro

ject D

irecto

r (2

) Pro

ject M

anag

er

(3) P

rojec

t Sub

-Man

ager

s (4

) Ful

l-tim

e cou

nter

part

perso

nnel

in th

e fie

lds o

f: 1)

Sur

vey/

Plan

ning

2)

Des

ign/

Wate

r Man

agem

ent

3) C

onstr

uctio

n Man

agem

ent

4) S

hort-

term

expe

rts

(5) A

dmin

istra

tive S

taff

(6) T

echn

ical S

taff

2. Pr

ovisi

on of

land

, bui

ldin

gs an

d fa

ciliti

es re

lated

to th

e pro

ject.

3. Pr

ovisi

on of

mac

hine

ry ne

cess

ary f

or

the P

rojec

t. 4.

Allo

catio

n of b

udge

t for

: (1

) ope

ratio

n and

main

tenan

ce of

irr

igati

on sy

stem

s (2

) per

sonn

el ex

pens

es of

coun

terpa

rts

and o

ther

supp

ortin

g staf

f (3

) ope

ratin

g exp

ense

s nec

essa

ry fo

r the

im

plem

entat

ion o

f the

Pro

ject.

PREC

ON

DIT

ION

S 1.

Ade

quate

num

ber o

f qua

lified

co

unter

parts

are a

ssig

ned.

2. Fa

rmer

s are

not a

gain

st th

e Pro

ject.

88

付属資料

5 常勤

C/P

の氏名・年齢・学歴等の基礎データ

氏名

最終

学歴・学校名

学位・学部・学科

卒業年

勤続

年数

主な

業務経

1 M

r. U

ch H

ing

32

Prek

Lea

p A

gric

ultu

ral

Scho

ol

Hyd

raul

ic T

echn

icia

n/

irrig

atio

n 19

94

10

Engi

neer

ing

dep.

(11

Jan

2001

), To

pogr

aphy

Sur

vey,

(10

Jul

1995

) 2

Mr.

Mea

n Se

ng

30

Prea

h ko

ssirn

ak P

olyt

echn

ic

Inst

itute

, Pre

ah k

ossi

mak

Te

chni

cal a

nd V

ocat

iona

l Tr

aini

ng

Tech

nici

an o

f civ

il en

gine

erin

g di

plom

a,

gene

ral m

echa

nic

2001

-200

3,

1995

-199

7 5

Engi

neer

ing

dep.

Con

stru

ctio

n si

tes i

n pr

ovin

ce (A

DB

, K

orea

) as t

echn

icia

n, N

.C.X

. Ltd

(Hon

da)

3 M

r. M

eas S

avoe

un

33

Inst

itute

of T

echn

olog

y of

C

ambo

dia

(ITC

) Ir

rigat

ion

Tech

nici

an/

irrig

atio

n 19

91-1

994

11

Irrig

ated

Agr

icul

ture

dep

., (1

Aug

199

4-),

wat

er

man

agem

ent,

topo

grap

hy su

rvey

4

Mr.

You

Sot

ha

33

Inst

itute

of T

echn

olog

y of

C

ambo

dia

(ITC

) En

gine

er/ I

rrig

atio

n 19

90-1

995

9 Ir

rigat

ed A

gric

ultu

re d

ep. (

1 Ja

n 19

96-)

, ope

ratio

n an

d m

aint

enan

ce o

f irr

igat

ion

faci

litie

s, to

pogr

aphy

surv

ey

5 M

r.Tea

v V

utha

33

In

stitu

te o

f Tec

hnol

ogy

of

Cam

bodi

a (I

TC)

Dip

lom

a of

Tec

hnic

ian/

irr

igat

ion

(agr

icul

tura

l hy

drol

ogy)

, Fac

ulty

of

Hyd

rolo

gy

1991

-199

4

Irrig

ated

Agr

icul

ture

dep

., K

ampo

ng C

ham

Sch

ool o

f A

gric

ultu

re, M

inis

try o

f Agr

icul

ture

For

estry

and

Fis

herie

s, irr

igat

ion

syst

em a

nd g

ener

al st

atis

tics

(1

Aug

199

4 - 1

8 D

ec 2

000)

6

Mr.

Hay

Bun

thoe

un

35

Inst

itute

of T

echn

olog

y of

C

ambo

dia

(ITC

) D

iplo

ma

of T

echn

icia

n/

irrig

atio

n 19

86-1

990

En

gine

erin

g de

p. (6

Apr

197

0), s

uper

visi

on o

f can

al a

nd

stru

ctur

e co

nstru

ctio

n, K

ompo

ng S

peu

proj

ect (

irrig

atio

n ca

nal),

Pre

y V

eng

Proj

ect (

spill

way

and

irrig

atio

n ca

nal),

Ta

keo

Proj

ect (

smal

l irr

igat

ion)

, Kon

lal P

roje

ct

(reh

abili

tatio

n)

7 M

r. U

ng K

otar

o 30

In

stitu

te o

f Tec

hnol

ogy

of

Cam

bodi

a (I

TC)

Hyd

raul

ic T

echn

icia

n/

irrig

atio

n 19

97

6 En

gine

erin

g de

p. (7

Jul 1

999)

, irr

igat

ion

tech

nici

an in

cha

rge

of p

roje

ct st

udy

8 M

r. N

oun

Van

narit

h 42

N

ovay

a K

arko

bka,

Ukr

en,

Sovi

et U

nion

En

gine

erin

g as

sist

ant/

mec

hani

cs

1984

-198

9

Chi

ef o

f Mac

hine

ry M

anag

emen

t (19

94-1

998)

,

9 M

r. Pr

um K

anth

el

39

Con

stru

ctio

n In

stitu

te, B

acu,

A

zerb

ayza

n, R

ussi

a H

ydra

ulic

Eng

inee

r/ irr

igat

ion

1993

6

Irrig

atio

n an

d dr

aina

ge d

ep. (

05 Ju

n 19

99),

irrig

atio

n en

gine

er in

cha

rge

of w

ater

use

r com

mun

ity o

rgan

ized

fa

rmer

wat

er u

ser g

roup

10

M

r. Te

ng T

ong

Hen

g 34

N

atio

nal T

echn

ical

Tra

inin

g In

stitu

te (C

ivil

Engi

neer

ing)

, In

stitu

te o

f Tec

hnol

ogy

of

Cam

bodi

a (I

TC),

Bac

helo

r of S

cien

ce,

Dip

lom

a of

tech

nici

an

2003

/199

4 11

Ir

rigat

ion

and

Dra

inag

e de

p. (J

an 1

994-

Dec

200

0), p

umpi

ng

stat

ion

man

agem

ent o

ffic

e, A

GR

ISU

D In

tern

atio

nal

Org

aniz

atio

n in

Kan

dal P

rovi

nce

(Jan

200

1-D

ec 2

003)

,

11

Mr.

Sok

Kor

n 32

Se

cond

ary

Agr

icul

ture

of

Prek

Lei

p Sc

hool

D

iplo

ma

in H

ydro

logy

19

91-1

994

10

Irrig

ated

Agr

icul

ture

dep

., H

unse

n D

evel

opm

ent C

ente

r of

Kra

ng G

ov. (

1997

-199

9, to

pogr

aphy

surv

ey, b

ridge

co

nstru

ctio

n), I

nsec

t Pes

t Man

agem

ent (

1999

-200

0,

IPM

/FA

O)

89

k.suzuki
スタンプ

付属

資料

6 活

動実

績表(和文)

大項目

中項目

小項目

1年目

2年目

3年目

4年目

5年目

1. A

sses

smen

t of t

echn

ical

capc

ity a

nd se

tting

of

tech

nica

l lev

el

1-1.

Col

lect

dat

a1-

1-1.

Con

duct

gen

eral

surv

ey o

fex

istin

g co

nditi

ons (

cons

rtuct

ion

wor

k, o

pera

tion

and

mai

nten

ance

of

faci

litie

s by

the

Cam

bodi

an si

de a

ndin

tern

atio

nal c

oope

ratio

nor

gani

zatio

ns)

・ データ収集(

PRA

SAC、

Kom

ping

、Pu

oy e

tc.)。

・灌漑事業視察。

・資料が分散しており、体系立て

ることは難しい。

・維持管理の方法がまだ確立され

ていない。

・状況はおおむね把握出来たので、

目標は達成された。

・当面、これ以上の活動は必要無

い。

100%

1-2.

Ass

ess p

rese

nt te

chni

cal

capa

city

in th

e fie

ld o

f sur

vey

1-2-

1. A

sses

s pre

sent

tech

nica

lca

paci

ty o

f sur

vey

・M

OW

RA

M、

ITC等の職員に研修や

教材

につ

いて聞

き取

り調

査を実

施。

・各分野の採用試験や資格試験

は行われていない。

・教

育は基

礎分

野を重

点的

に行っているが、理論の理解が不

十分である。

・状況はおおむね把握できたので、

目標は達成された。

・当面、これ以上の活動は必要無

い。

100%

1-3.

Ass

ess p

rese

nt te

chni

cal

capa

city

in th

e fie

ld o

f pla

nnin

g1-

3-1.

Ass

ess p

rese

nt te

chni

cal

capa

city

of i

rrig

atio

n pl

anni

ng・M

OW

RA

M、

PDW

RA

M等の職員に

研修や教材について聞き取り調査を

実施。

・必

要水

量を把

握して灌

漑計

画を

立てるというプロセスが踏

まれて

いない。

・計画無しでも事業が実施されて

いる。

・状況はおおむね把握できたので、

目標は達成された。

・当面、これ以上の活動は必要無

い。

100%

1-4.

Ass

ess p

rese

nt te

chni

cal

capa

city

in th

e fie

ld o

f des

ign

1-4-

1. C

olle

ct d

esig

n do

cum

ents

・M

OW

RA

M内の関係局から資料を

収集。

・系

統立

った技

術情

報整

理の不

在を確認(設計図面、水利計算

書、構造計算書等の不在)。

・施設規模の決定、付帯施設の

設計

基準

の未

整備

を確

認。

・状況はおおむね把握できたので、

目標は達成された。

・当面、これ以上の活動は必要無

い。

100%

1-4-

2. S

tudy

cas

es o

f exi

stin

gst

ruct

ures

・具体的な事業地区の潅漑施設調

査。

・モデルサイト及び近傍地区の主

な水

利施

設施

の一

覧表

を作

成。

・状況はおおむね把握できたので、

目標は達成された。

・当面、これ以上の活動は必要無

い。

100%

1-5.

Ass

ess p

rese

nt te

chni

cal

capa

city

in th

e fie

ld o

fco

nstru

ctio

n m

anag

emen

t

1-5-

1. A

sses

s pre

sent

tech

nica

lca

paci

ty in

the

field

of

cons

truct

ion

man

agem

ent

100%

1-5-

2. A

sses

s pre

sent

kno

ledg

e of

cons

truct

ion

cont

rol

100%

1-6.

Ass

ess p

rese

nt te

chni

cal

capa

city

in th

e fie

ld o

f wat

erm

anag

emen

t

1-6-

1 C

olle

ct m

anua

ls o

f wat

erm

anag

emen

t as c

ase

stud

ies

100%

1-6-

2. E

valu

ate

pres

ent w

ater

man

agem

ent t

echn

ique

s thr

ough

case

stud

ies

100%

1-7.

Set

the

leve

l of s

kills

to b

etra

nsfe

rred

in e

ach

field

1-7-

1. S

et th

e le

vel o

f ski

lls to

be

trans

ferr

ed su

rvey

/pla

nnin

g・データ収集や

C/Pの状

況を見

ながら

プロジェクトで習得すべき技術を検討

した。

・測量機械の操作やデータ処理

等の基礎技術の習得、

3次水路

に係る設計等に必要な路線測量

及び地形測量の知識及び技術の

習得、その他の調査の基礎技術

習得

を目

標として設

定した。

・C

/Pへの技術移転目標として、当面

の目標となる技術レベルが設定でき

たので、活動目標は達成された。

100%

1-7-

2. S

et th

e le

vel o

f ski

ll in

desi

gn/w

ater

man

agem

ent

・データ収集や

C/Pの状

況を見

ながら

プロジェクトで習得すべき技術を検討

した。

・3次

水路における小規模で簡易

な水

路に係

る設

計ができるような

技術

レベ

ルを設

定した

・関

連技

術の理

論よりも実

務的

な技

術の移

転を主

に行

うこととした。

・3次

水路以降の水路について、

農家が自ら共同作業等で管理出

来るようにグループの形成と育成

のノウハウを

C/P

sが学習すること

を目

標に設

定した。

・C

/Pへの技術移転目標として、当面

の目標となる技術レベルが設定出

来たので、活動目標は達成された。

100%

担当者

項目

POによる活動計画(項目毎)

・施工監理に関する資料の確認。

・C

/P等への聞き取り調査。

・建設機械の操作に関する習熟度の

把握(短専)。

プロジェクトの活動状況

・施工監理に関する明確な基準

は無

い。

・オペ

レー

タは基

礎技

術を習

得し

ているが、人による能力の差が大

きい。

・状況はおおむね把握できたので、

目標は達成された。

・当面、これ以上の活動は必要無

い。

・K

ompo

ng S

peu、

Bat

tam

bang、

Kom

pong

Cha

m等

で水

利組

合を視

察。

・状況はおおむね把握できたので、

目標は達成された。

・当面、これ以上の活動は必要無

い。

・M

OW

RA

Mの政策に書かれて

いること以外の水利組合に関する

マニュアル等

の不

在を確

認でき

た。

・潅

漑施

設の不

備及

び安

定した

水供給が確保されていないことが

水管理を難しくしていることが明ら

かになった。

実施時期

(バー

チャー

ト)

最終到達目標

(今後の計画)

達成度

(%)

活動成果

活動実績

91

k.suzuki
スタンプ

大項目

中項目

小項目

1年目

2年目

3年目

4年目

5年目

最終到達目標

(今後の計画)

達成度

(%)

活動成果

活動実績

実施時期

(バー

チャー

ト)

担当者

項目

POによる活動計画(項目毎)

プロジェクトの活動状況

1-7-

3. S

et th

e le

vel o

f ski

ll in

cons

truct

ion

man

agem

ent

・データ収集や

C/Pの状

況をみ

ながら

プロジェクトで習得すべき技術を検討

した。

・3次

水路のような小規模な水路

に係

る施工計画、施工管理、工

程管理等が出来るようにすること

を目

標とした。

・C

/Pへの技術移転目標として、当面

の目標となる技術レベルが設定でき

たので、活動目標は達成された。

100%

自立発展の見通し

2. T

rans

fer o

f tec

hnol

ogy

thro

ugh

OJT

2-1.

Tra

nsfe

r sur

vey

tech

niqu

eth

roug

h O

JT2-

1-1-

A. F

arm

ers s

urve

y・基礎調査を実施。

・基礎調査により、モデルサイトの

農家

の状

況が明

らかとなった。

・C

/Pにとってあまり経験が無い作

業であったが、調査方法やデー

タ整理などの手法を習得できた。

・今後、水管理分野の活動の一環と

して農

家調

査を継

続す

るが、本

項目

に関する活動は完了とする。

100%

2-1-

1-B

. Con

firm

atio

n of

exi

stin

gst

ruct

ures

・モデルサイト近辺の

Inve

ntor

y調査を

実施。

・モデルサイトの水利施設

Inve

ntor

yを作

成した。

・調査完了。

100%

2-1-

1-C

. Top

ogra

phic

map

・地形

図の収集

・モデルサイトの地形図作成と土地利

用調査

・水

路の配

置計

画等

を検

討す

る基礎資料が出来た。

・調査完了。

100%

2-1-

1-D

. Hyd

rolo

gy a

ndm

eteo

rolo

gy su

rvey

・気象ステーションの設置と観測。

・気象

データの整理。

・気象局との連携。

・気象データの観測やデータ整

理について

C/Pが手

法を理

解し

た。

・観測・データ整理の継続。

・新たな気象ステーションの設置と観

測の開始。

・気象局との連携。

80%

2-1-

2. C

ondu

ct d

isch

arge

surv

ey2-

1-2-

A. W

ater

leve

lm

easu

rem

ent

・幹線水路での水位測定。

・自記水位計の設置と水位連続観測

(取水口等)。

・データの整理。

・取水口・幹線水路での水位観測の

継続。

・3次

水路での水位観測。

90%

2-1-

2-B

. Dis

chrg

e m

easu

rem

ent

・幹線水路の水位観測と併せて実施

・水位-流量曲線の試作

・3次

水路での流量観測と通水量の

確認。

70%

2-1-

3. T

rans

fer s

urve

y te

chni

ques

2-1-

3-A

. Bas

ic su

rvey

skill

・測量機械の操作とデータ処理(レベ

ル、平板、セオドライト)。

・トラバース測量。

・C

/Pが測量機械の操作やデータ

処理

を習

得。

・C

/Pが閉合トラバースの測量と

デー

タ処

理を習

得。

・結合トラバースの実習。

90%

2-1-

3-B

. Pra

ctic

al su

rvey

tech

niqu

es fo

r the

mod

el si

te・幹線水路堤防の縦断測量。

・3次

水路の路線測量。

・トータルステーションを用いた測量。

・地形

図作成の実習。

・C

/Pが路線測量の手法とデータ

処理

を習

得。

・C

/Pがトータルステーションを用

いた地形図作成の基礎などを習

得。

・C

/Pの習熟度に若干のばらつきが

あるが、十分な成果が得られたので

完了。

100%

2-1-

3-C

. App

licat

ion

of th

e ab

ove

tech

niqu

es to

the

mod

el si

te・モデルサイトの

3次水路の詳細設計

のための測量(路線測量、平板測

量)。

・C

/Pが路線測量等、設計のため

の測量について習熟。

・引

続きモデ

ルサイトの

3次水路の路

線測

量を実

施。

80%

自立発展の見通し

2-2.

Tra

nsfe

r pla

nnin

g te

chni

ques

thro

ugh

OJT

2-2-

1. T

rans

fer t

echn

ique

s of u

nit

wat

er re

quire

men

t sur

vey

(Wat

erre

quire

men

t rat

e)

・減水深調査の機器の取扱い。

・減水深調査の実施。

・データ整理。

・C

/Pが減水深調査とデータ整理

の方

法を習

得。

・減水深調査の継続。

・単位用水量の試算。

80%

2-2-

2. P

rodu

ce a

n irr

igat

ion

plan

for t

he m

odel

site

・モデルサイトの

3次水路の配置の検

討。

・モデルサイトの基本的なレイアウ

トと水路毎の支配面積の決定が

出来た。

・用水計画、特に単位用水量から取

水量

の計

算を事

例を用

いて学

習。

50%

自立発展の見通し

2-3.

Tra

nsfe

r des

ign

tech

niqu

esth

roug

h O

JT2-

3-1.

Bas

ic d

esig

n te

chni

ques

for

mod

el si

te・水理学、構造力学・土質工学等の

基礎に関する学習の実施とテキスト

の作成。

・C

/Pが小

用水

路を設

計す

るため

に必

要な基

礎科

目の知

識を習

得した。

・テキストの作成。

・基

礎技

術を理

解す

るための補

助教

材を作

成した。

・引

続き設

計課

題に応

じた基

礎的

な技

術を実

務設

計を通

じて習

得させ

る。

60%

これらの中項目は、すべてプロジェクト活動の計画作成のための現況調査とその結果を踏まえた技術目標の設定である。したがって、とくに自立発展が求められる項目ではない。

測量については、

C/P間で技術力に若干の差が生じているが、基礎的な技術をほぼ習得したので、今

後その能

力を活

用して業

務を実

施す

ることができる。トー

タルステーション等を利用した地形図作成についても、その基礎や実習を行いある程度できるようになったが、測

量に不可欠な基礎数学(代数学、幾何学)等の理解不足に課題が残っている。その他の調査業務については、機器の操作や基礎的な事項を実

習したが、更

に、計

画作

成等

の知

識と結

合した技

術を習

得す

ることにより、

C/Pが独自でその技術を利用して積極的に業務を

実施していくことが可能になる。

減水深調査については、

C/Pが測定からデータ整理までを自ら実施出来るようになった。更に、単位用水量の試算を行い、ノウハウを習得すれば、各地で実施する灌漑事

業の基礎数値を把握する調査手法が身につき、用水計画等が不十分なカンボジア国の実態を改善

するのに有用である。また、これと関連して用水計画の作成のための必要用水量(圃場レベル・水路レベル・取水レベル)の計算手法についてカンボジア国には良い事例が無いので、日本国の事例やテキストを利用して基礎を習得することにより灌漑計画上のキーになる

技術力が身に付くことになる。

・C

/Pが水位計や流速計の取扱い

を習

得。

・C

/Pが水位-流量曲線の基礎に

ついて習得。

・観測の継続。

2-1-

1. C

ondu

ct g

ener

al su

rvey

of

exis

ting

cond

ition

s (so

cial

, far

msy

stem

, wat

er u

se, e

tc.)

92

大項目

中項目

小項目

1年目

2年目

3年目

4年目

5年目

最終到達目標

(今後の計画)

達成度

(%)

活動成果

活動実績

実施時期

(バー

チャー

ト)

担当者

項目

POによる活動計画(項目毎)

プロジェクトの活動状況

2-3-

2. P

ract

ical

des

ing

tech

niqu

esfo

r irr

igat

ion

and

drai

nage

can

als

in th

e m

odel

site

80%

2-3-

3. P

ract

ical

des

ign

tech

niqu

esfo

r rel

ated

stru

ctur

es in

the

mod

elsi

te

80%

自立発展の見通し

2-4.

Tra

nsfe

r con

stru

ctio

nm

anag

emen

t tec

hniq

ues t

hrou

ghO

JT

2-4-

1. P

repa

re fo

r con

stru

ctio

n(r

oad

repa

ir, e

tc.)

・建設機械操作実習の一環として幹

線水

路堤

防道

路の修

理を実

施。

・オペレータが機械の操作方法に

ある程度習熟した。

・オペ

レー

タの技

術レベ

ルを把

握出来た。

・作業は完了。

3次水路の工事を

OJTで実施している。

100%

2-4-

2. T

rain

ope

rato

rs o

fco

nstru

ctio

n m

achi

nery

2-4-

2-A

. Ope

ratio

n・建設機械操作の実習

・オペレータが機械の操作方法に

ある程度習熟した。

・オペ

レー

タの技

術レベ

ルを把

握できた。

・作業は完了。

3次水路の工事を

OJTで実施している。

100%

2-4-

2-B

. Mai

nten

ance

・建設機械維持管理の実習。

・建設機械維持管理作業の実施(毎

週)。

・維持点検項目が作成出来た。

・C

/P及びオペレータに維持点検

作業の継続の重要性が認識され

た。

・水路工事完了後、機械の維持点

検作

業を継

続(毎

週)。

100%

2-4-

3. P

rodu

ce c

onst

ruct

ion

plan

ning

and

des

ign

docu

men

ts2-

4-3-

A. C

onst

ruct

ion

proc

edur

e・施工手順の作成(土工、コンクリート

工)。

・施工手順の改良。

・丁張設置の実習。

・C

/Pが自ら施

工手

順を検

討した

り、工

事の結

果を踏

まえ改

良を検

討出

来るようになった。

・C

/Pが

3次水路の工事で丁張を

適切

に設

置出

来るようになった。

・これまでの

3次水路の工事の課題

を踏

まえた施

工手

順の検

討作

業。

90%

2-4-

3-B

. Des

ign

docu

men

ts・設計・数量のチェック。

・施工計画。

・工程計画。

・C

/Pが設

計図

を読

み数

量を正

確に把

握出

来るようになった。

・C

/Pが施工計画・工程計画の作

成について基礎的な事項を習得

した。

・引続き実習を実施。特に

3次水路

の施

工計

画・工

程計

画を自

ら作

成す

る実習の実施。

70%

2-4-

4. C

onst

ruct

faci

litie

s2-

4-4-

A. I

rrig

atio

n ca

nals

100%

2-4-

4-B

. Oth

er fa

cilit

ies

100%

2-4-

5. T

ake

cons

truct

ion

cont

rol

2-4-

5-A

. Sch

edul

e co

ntro

l・工事進捗の管理。

・作業日報の作成。

・C

/Pが毎

日の作

業日

報を作

成し、工

事の進

捗を把

握出

来るよう

になった。

・工事後のデータ整理と分析

・工程計画と工程管理についての学

70%

2-4-

5-B

. Qua

lity

cont

rol (

soil

test

,co

ncre

te te

st)

・土質試験・コンクリート試験の実習。

・丁張

設置

・用土の水分管理、現場密度管理、

寸法管

理。

・配合管理、スランプ試験、圧縮密度

試験、配筋検査、寸法管理。

・C

/Pが品質管理の必要性、管理

手法、現場試験法等について理

解した。

・C

/Pが室内土質試験法等の試験

と現場での品質管理の関連を理

解した。

・工事後のデータ整理と分析。

80%

2-4-

5-C

. Con

trol o

f fin

ishe

d w

ork

qual

ity・3次

水路工事での出来形管理の実

施。

・データの整理。

・C

/Pが出来形管理の必要性、方

法、設計との誤差の目安につい

て理

解した。

・工事後のデータ整理と分析。

80%

自立発展の見通し

2-5.

Tra

nsfe

r wat

er m

anag

emen

tte

chni

ques

thro

ugh

OJT

with

parti

cipa

tion

of fa

rmer

s

2-5-

1. P

rom

ote

parti

cipa

tion

offa

rmer

s at t

he m

odel

site

(Enh

ance

of f

arm

ers'

grou

pca

pabi

lity)

2-5-

1-A

. Par

ticip

ator

y ac

tiviti

es・モデルサイトの既存の水利用につ

いての聞き取り調査の実施及び同調

査手法の指導。

 

・農家の水利用の実態や灌漑施

設に対する考え方について一定

の把握が出来た。

・農家の共同作業による維持管理活

動の実施。

・代表農家の優良事例の視察研修

の実施。

70%

C/Pへの技術移転の目標としていた実務的な小用水路の設計に関しては、おおむね達成できた。従って、

C/Pが自ら小用水路の設計を実施することは可能になった。しかし、頭首工やダムのような大規模な基幹施設の設計のためには、基礎科目についてのより深い学習

が必要であり、また、これまで学習した以外の水路付帯構造物(チェック工

、分水工、ボックスカルバート、スラブ矯等)の設計手法を習得

すれば、頭首工等の河川構造物を除く、水路系の設計が可能になる。

・C

/Pが

3次水

路の設

計を自

ら実

施出

来るようになった。

・3次

水路の設計実習の継続

・ボックスカルバー

トや

スラブ矯

等、

現在の設計に無い構造物の設計実

習。

・モデルサイトの

3次水路設計に関す

る水理

構造計算・製図・数量計算。

C/Pは

3回の

3次水路工事の実施によって、小用水路の効率的な施工手順を習得するとともに、工事計画等事前準備、工事中の施工管理(工程管理・品質管

理等)、工事後の施工管理等のデータ整理や工事報告書の作成等、工事に係る一連の手順や手法を習得した。

工事予算作成やその執行管理等は今後の学習課題であるが、小用水路や小規模なコンクリート構造物に関してはおおむね適切な工事監督が出

来るようになったと言える。今後は大規模又は複雑な構造物に関する工事管理の学習と経験を積むことが期待される。

・3次

水路の土工・コンクリー

ト工

の実

施。

・上

記工

事を利

用した工

事監

督の実

習。

・C

/Pが

3次水路の工事について、

現場の監督、作業指示、資材等

の調達等が適切に実施出来るよ

うになった。

・3次

水路については最終年前半の

工事

実施

をもって完

了。

93

大項目

中項目

小項目

1年目

2年目

3年目

4年目

5年目

最終到達目標

(今後の計画)

達成度

(%)

活動成果

活動実績

実施時期

(バー

チャー

ト)

担当者

項目

POによる活動計画(項目毎)

プロジェクトの活動状況

2-5-

1-B

. Far

mer

s mee

tings

・モデルサイトの水路工事後の水利

用の変化についての聞き取り調査の

実施。

・T3

.2.0を対

象とした農

民グルー

プの

形成とワークショップの実施。

・農民

による

Out

let及

び床版橋設置

指導。

・農

家自

身がグルー

プを形

成し、

自らの問

題として

3次水路以降の

水利用・維持管理について議論

が出

来るようになった。

・農

家の発

案で水

路清

掃を実

施した。

・C

/Pが農家の話合いのファシリ

テー

タの役

割を経

験し、農

家の水

に関

するニー

ズを理

解出

来るよう

になった。

・農家自らの発意でグループを形成

しそのルー

ルを作

成。

2-5-

2-A

. Stu

dy v

isit

to e

xist

ing

wat

er u

sers

ass

ocia

tions

・T3

.2.0の農

家を対

象に

Kom

pong

Speuの水

利組

合を訪

問し研

修を実

施。

・農家同士の水管理に関する意

見交換、情報収集が出来た。

・一定の成果が得られたので作業完

了。

100%

2-5-

2-B

. Col

lect

ion

of d

ocum

ents

on w

ater

man

agem

ent p

lann

ing

・水管理に関するカンボジア国内外

の資料

の収集。

・農民水管理に関するマニュアル

等の資料が収集できた。(カンボ

ジア国、

FAO

, フィリピン国等)。

・一定の成果が得られたので作業完

了。

100%

2-5-

2-C

. Rec

onna

issa

nce

surv

eyan

d in

vent

ory

of a

vaila

ble

reso

urce

s

・農家からの聞き取り等により、水利

用やその関係者の把握、水利用以

外の農民のグループ活動の把握。

・水以外に関わるコミュニティ内の

諸グループの存在及びその目

的、構成等が明らかになった。

・資料の整理と報告書の作成。

90%

2-5-

2-D

. Ass

ist f

arm

ers'

grou

p in

esta

blis

hmen

t of w

ater

man

agem

ent r

ule

・水管理についての

MO

WR

AMの方

針の把握。

・水管理ルールの事例収集。

・農家グループの話合い活動。

・C

/Pが資

料収

集を通

じて水

管理

に関

する指

針や

ルー

ルを検

討し

た。

・農家自らが発意による水利用ルー

ルの作成とその支援。

60%

自立発展の見通し

3. P

rodu

ctio

n of

man

uals

3-1.

Pro

duce

a m

anua

l on

surv

eyte

chni

que

3-1-

1. P

rodu

ce a

man

ual o

ffa

rmer

s sur

vey

・基礎調査実施の一環として調査マ

ニュアルの作成。

・C

/Pが農家調査の手法について

学ぶことが出来た。

・他の技術的ニーズも考慮して一つ

の事

例を作

成したことで作

業は完

了。

100%

3-1-

2. P

rodu

ce a

man

ual o

nsu

rvey

・測

量基

礎のマニュアルを作

成。

・角測量、トラバース測量のマニュア

ルの案(英語)の作成。

・地形図作成のマニュアルの案(英

語)の作成。

・マニュアル作成によって

C/Pの

測量技術の基礎知識の確認・定

着が図れた。

・マニュアルを使

って他

のC

/Pへ

の内

部研

修及

び外

部研

修を実

施出

来るようになった。

・路線測量のマニュアル作成。

・作成したマニュアルの再チェック、

更新。

・翻

訳未

了のマニュアルをクメー

ル語に翻訳。

80%

3-1-

3. P

rodu

ce a

man

ual o

nhy

drol

ogy

and

met

eoro

logy

surv

ey

・全体の概要、作成手順・方法を検

討中

・設置作業、機器操作、測定、

データ整理を

C/Pが実

施したの

で、マニュアルの材料は集まって

いる。

・気

象局

の協

力を得

て機

器の設

置と

操作の留意点、測定方法、データ整

理方

法をマニュアル化

する。

30%

3-1-

4. P

rodu

ce a

man

ual o

ndi

sche

rge

mea

sure

men

t・流

量測

定マニュアルを作

成した。

・C

/Pが

OJTで実

施した技

術(水

での流量測定法、

H-Q

曲線の作

成法

)をマニュアルにしたことで知

識の確認・定着が図れた。

・クメー

ル語

翻訳

をす

る。

・今後の内容の改定について検討

する。

80%

自立発展の見通し

3-2.

Pro

duce

man

uals

on

plan

ning

tech

niqu

e3-

2-1.

Pro

duce

a m

anua

l on

desi

gn w

ater

requ

irem

ent a

nddr

aina

ge d

isch

arge

・単位用水量調査(減水深法)のマ

ニュアル作成。

・マニュアル作成は農業気象の

原専

門家

の協

力を得

て実

施した

が、

C/Pの調査作業やデータ整理

のマニュアルとして活用されてい

る。

・計画用水量算定の基礎知識につ

いてのマニュアル作成。     ・マ

ニュアルのクメー

ル語

翻訳

50%

自立発展の見通し

2-5-

2. P

rodu

ce a

wat

erm

anag

emen

t pla

n w

ithpa

rtici

patio

n of

farm

ers f

or th

em

odel

site

無償資金協力による基幹施設の整備が遅れ十分な水量が確保されていないこと、そして農家は水の不在に対して現実的であることから、水配

分の適

正化

、公

平化

等を目

標とした水

管理

技術

移転

の移

転は未

だ困

難な状

況が続

いている。しかし、

C/Pは、

3次水路以降につ

いて農

民が自

らグルー

プを組

織し、ルー

ルを作

成し、共

同で維

持管

理作

業をす

ることを促

進させ

る等

、末

端部

分にお

ける農

民水

管理

を行

えるように農

民グルー

プの活

性化

を図

ってお

り、これらの活

動を通

して水

に対

する農

家ニー

ズを把

握出

来るようになってきている。

カンボジア国

の灌漑技術者の現状を踏まえて、今回のプロジェクトでの

C/Pの技術力向上の目標を

3次水路以降の小用水路を整備出来るようにすることとした。この目標の達成のために、測量・水理学・構造力学・土質力学等、基礎科目の中

の基

礎的

部分

や基

礎技

術を習

得することに重点を置いて技術移転を進めることとした。同様に灌漑計画作成についても、計画作成をカンボジア国の技術者が独自でするためには、基礎技術・知識の確立を経て、本格的な計画技術の移転をする必要がある。灌漑計画では、特に用水計画は重要な分

野であるが、当面の目標技術レベルを考慮すると、用水計画作成手法の概要の理解と作業を体験することにより、将来の学習への指標と関連

する調査の必要性を与えることを目標とすることが妥当である。

カンボジア国の現状として調査計画分野で最も技術的ニーズが高いのは、測量技術の改善である。従って、

OJTにおいてももっとも多くの時間を割いたこの分野について、その成果をマニュアルにまとめることは

C/Pの知識の確認・定着に貢献している。マニュアル作成に

関しては英語力の問題が別途あるので、マニュアル作成を進める上での一つの課題となっている(クメール語の文章力については未知数)が、灌漑分野に関して英語をクメール語に翻訳できる人が限られており、マニュアル作成を通じてクメール語の技術書作成が進むこ

とにより、技術普及の推進に大いに役立つことが期待される。

グル

ープ

活動

94

大項目

中項目

小項目

1年目

2年目

3年目

4年目

5年目

最終到達目標

(今後の計画)

達成度

(%)

活動成果

活動実績

実施時期

(バー

チャー

ト)

担当者

項目

POによる活動計画(項目毎)

プロジェクトの活動状況

3-3.

Pro

duce

des

ign

stan

dard

and

man

uals

on

desi

gn te

chni

ques

and

proj

ect e

valu

atio

n

3-3-

1. P

rodu

ce d

esig

n m

anua

ls3-

3-1-

A. O

pen

cana

ls・水理学の基礎についての学習資料

の作成

。・設計

の基礎のマニュアル作成。

・6本

の3次

水路及び水利施設(2

カ所)の設計図書設計にあたり、

テキスト、参考資料として利用。

・各

水路

の設

計毎

に作

成した実

務マ

ニュアルを再

編集

し、小

用水

路設

計実務マニュアルとして作成。

80%

3-3-

2-B

. Rel

ated

stru

ctur

es・各年度の

3次水路の設計時に行っ

た計

算法

や計

算結

果等

を取

り纏

めた

ものを設

計実

務のマニュアルとして編

集作成。

・上

述の計

算法

等の補

足資

料として

の副読本の作成。

・ボックスカルバー

トや

スラブ矯

等の

水路横断構造物の設計実務マニュ

アルの作成。

・翻訳未了のマニュアルの翻訳。

70%

自立発展の見通し

3-4.

Pro

duce

man

uals

on

cons

truct

ion

man

agem

ent

tech

niqu

es

3-4-

1. P

rodu

ce sp

ecifi

catio

ns fo

rco

nstru

ctio

n3-

4-1-

A. G

ener

al sp

ecifi

catio

ns・工事共通仕様書の作成。

・施工管理基準の作成。

・C

/Pが工事の基本的な仕様につ

いて理

解した。

・これまでの工事実施の状況を踏ま

え内

容の改

定作

業を実

施。

90%

3-4-

1-B

. Con

stru

ctio

n pr

oces

s(f

ixed

rule

r, ba

nkin

g, c

oncr

ete

stru

ctur

es)

・丁張設置マニュアルの作成。

・コンクリート配合設計の基礎につい

ての学習資料の作成。

・3次

水路土工及びコンクリー

ト工

の施工手順マニュアルの記載内容の検

討。

・C

/Pは

OJTで学んだ丁張設置法

やコンクリー

ト配合設計について

マニュアルをまとめ、知識の確認

と定着が図れた。

・3次

水路施工手順のマニュアル作

成(一般、土工及びコンクリー

ト工)。

50%

3-4-

2. P

rodu

ce m

anua

ls fo

rco

nstru

ctio

n co

ntro

l3-

4-2-

A S

ched

ule

cont

rol

3-4-

2-B

. Qua

lity

cont

rol (

soil

test

,co

ncre

te te

st)

3-4-

2-C

. Con

trol o

f fin

ishe

d w

ork

qual

ity

自立発展の見通し

3-5.

Pro

duce

man

uals

on

wat

erm

anag

emen

t tec

hniq

ues

3-5-

1. P

rodu

ce a

man

ual o

nop

erat

ion

and

mai

nten

ance

of

irrig

atio

n st

ruct

ures

on-

farm

leve

l

・モデ

ル地

区水

利施

設利

用ガイドの

作成。

・T3

.2.0水路に係る農家の

O&

Mプラ

ン作成支援。

50%

3-5-

2. P

rodu

ce a

man

ual o

n w

ater

man

agem

ent t

echn

ique

s on-

farm

leve

l

・問題解決の手引き作成。

・農民グループの形成と活動活性化

のプロセス及びその支援の取り組み

事例の作成。

50%

自立発展の見通し

4. T

rain

ing

4-1.

Con

duct

trai

ning

on

surv

ey4-

1-1.

Con

duct

trai

ning

on

surv

ey・測量技術の基礎について、地方の

職員

を対

象に

2回の研

修を行

った。

(20

03年

3月:12人+

2004

年3月

:16

人)

・地方の職員が測量技術の基礎

を理

解出

来た。

・C

/Pが講

師として講

義・実

習を指

導す

ることでより理

解を深

めた。

・更なる測量技術の習得のニーズは

高いが、所期の成果が得られたので

完了。

100%

4-1-

2. C

ondu

ct tr

aini

ng o

nhy

drol

ogy

and

met

eoro

logy

surv

ey

・メコン川

委員

会の依

頼による

4カ国

担当者への研修。

・研

修講

師は専

門家

だったが、

OJTの経

験を活

かし、

C/Pが研修

準備

や現

場での実

習を手

伝った

ことは自

信になった。

・20

05年

10月に流量観測及び単位

用水量調査の研修と併せて実施予

定。

10%

4-1-

3. C

ondu

ct tr

aini

ng o

ndi

scha

rge

mea

sure

men

t・20

05年

10月に気象水文観測及び

単位用水量調査の研修と併せて実

施予定。

0%

・日

本製

の施

工技

術マニュアルを利

用して工程管理、品質管理、出来形

管理の概要についてのマニュアルを

作成。

・施

工管

理の必

要性

と概

要を理

解す

るための学習資料として施工管理の

概要

を作

成。

・C

/Pの施工管理の学習時の資料

として作成したので、施工管理の

重要性や施工管理の種類、手法

の理

解に役

立った。

・資料の分析。

・マニュアルのアウトラインを作

成。

・C

/Pが農民ワークショップの記

録をまとめることによる農民グルー

プの活動の活性化のプロセスの

学習。

・関係資料の収集と整理。

・現状の水利用状況把握(農家との

ワークショップ開催)。

・T3

20農家と水管理ワークショップ。

この分野は

Engi

neer

ingの

分野と異なり、技術が十分に確立されておらず、また、地域の歴史、灌漑の慣習、社会経済条件等によって、農民水管理の内容や取り組む

べき課題が大きく異なる。カンボジア国においては、農民の水管理グループの活動の歴史が非常に浅く、

取り組み事例の蓄積が乏しいので、今回のプロジェクトでは、確立された技術のマニュアルではなく、農民グループの形成と活性化プロセス及びそれに対する支援活動の事例を報告することにより、そうした事例の蓄積の一翼を担うこととした。これをまとめることによって、

OJTと併せて

C/Pの農民活動のファシリテータとしての知識や能力の向上が図られたと考えられる。

C/Pは

3次水路等の小用水路の施工法や施工管理の方法について

OJTを通じておおむね理解した。今後はその知識を整理し、マニュアルにとりまとめることで、知識の確認と定着をより一層図る必要がある。また、今回のプロジェクト後の課題として、カンボジア国において

は施工管理基準が無く、請負工事の指針となるものが欠けている。そのような課題に取り組むためには適切な施工管理方法について更に学習

する必要がある。

・施

工管

理の概

要のマニュアルを改

訂し内

容の充

実を図

ること。

80%

C/Pの技術力向上の目標を

3次水路等の小用水路の整備が出来ることとしたので、それに対応する実務的なマニュアルを

OJTによる技

術移

転の場

での資

料を利

用して作

成した。

C/Pはおおむね内容を理解出来ている。また、実際にもこれらのマニュアルを参照しながら設

計作業を自ら実施出来るようになった。しかし、灌漑システム全体を考えると、基幹施設などより大規模かつ複雑な設計に関する知識が必要

であるので、引続き基礎科目及び幅広い構造物の設計手法の学習が必要である。

95

大項目

中項目

小項目

1年目

2年目

3年目

4年目

5年目

最終到達目標

(今後の計画)

達成度

(%)

活動成果

活動実績

実施時期

(バー

チャー

ト)

担当者

項目

POによる活動計画(項目毎)

プロジェクトの活動状況

自立発展の見通し

4-2.

Con

duct

trai

ning

on

plan

ning

4-2-

1. T

rain

ing

on d

esig

n w

ater

requ

irem

ent a

nd d

rain

age

disc

harg

e

・メコン川

委員

会の依

頼による

4カ国

担当者への研修。

・研

修講

師は専

門家

だったが、

OJTの経

験を活

かし、

C/Pが研修

準備

や現

場での実

習を手

伝った

ことは自

信になった。

・20

05年

10月に流量観測及び気象

水文観測の研修と併せて実施予

定。

10%

自立発展の見通し

4-3.

Con

duct

trai

ning

on

desi

gnte

chni

ques

4-3-

1. C

ondu

ct tr

aini

ng o

n de

sign

of o

pen

cana

l

4-3-

2. C

ondu

ct tr

aini

ng o

n de

sign

of re

late

d st

ruct

ures

自立発展の見通し

4-4.

Con

duct

trai

ning

on

cons

truct

ion

man

agem

ent

tech

niqu

es

4-4-

1. C

ondu

ct tr

aini

ng o

nco

nstru

ctio

n pl

anni

ng a

nd d

esig

ndo

cum

ents

4-4-

1-A

. Con

stru

ctio

n pr

oces

s・施工管理の基礎(施工管理の概

要、図面の読み方、丁張設置の実

習)の研

修を実

施(

2004年

11月:20

人)。

・地方の職員はほとんど施工管理

の経

験が無

かったが、必

要性

を理

解し熱

心に取

り組

んだ。

・C

/Pが講

師として講

義・実

習を指

導す

ることでより理

解を深

めた。

・基

礎実

習と現

場実

務実

習を実

施し、所期の成果が得られたので完

了。

100%

4-4-

1-B

. Con

stru

ctio

n pl

anni

ng・20

05年

10月

をめどに施

工計

画作

成及

び施

工管

理の研

修を実

施予

定。

0%

4-4-

2. C

ondu

ct tr

aini

ng o

nco

nstru

ctio

n m

anag

emen

t・施

工管

理の基

礎研

修を受

けた研

修生

を対

象にモデ

ルサイトで施

工管

理実

務の研

修を実

施(

2005年

1~4月

19人)。

・座学、演習で学んだことを工事

現場で実践することにより、より一

層理解を深めることが出来た。

・20

05年

10月

をめどに施

工計

画作

成及

び施

工管

理の研

修を実

施予

定。

50%

自立発展の見通し

4-5.

Con

duct

trai

ning

on

wat

erm

anag

emen

t tec

hniq

ues w

ithpa

rtici

patio

n of

farm

ers

4-5-

1. C

ondu

ct tr

aini

ng o

n w

ater

man

agem

ent o

n fa

rm le

vel

40%

4-5-

2. C

ondu

ct tr

aini

ng o

pera

tion

and

mai

nten

ance

of i

rrig

atio

nst

ruct

ure

on fa

rm

30%

自立発展の見通し

自立発展の見通し

・達成度は最終到達目標に対し、現在の活動の進捗度を%で記述願います。

・「自立発展の見通し」は、中項目ごとに記述願います。

今回のプロジェクトは、カンボジアの灌漑セクターの技術支援・普及の現状として、技術支援・普及のための業務内容、業務実施体制、それを進める人材が欠落している状況を踏まえて、その到達目標を技術支援・普及の核となる人材の育成とし、その育成目標を当面

3次水路等の小用水路の整備に係る技術の育成とそれに関わる農民グループの形成と活性化を支援する技術の習得とした。この点で、

C/Pはこれらの業

務を自

立発

展的

に実

施す

る基

礎能

力を身

につ

けたと言

える。しかし、

TSCの目的である技術支援・普及活動の自立発

展性を考えるときには、今回のプロジェクトで

C/Pの個人的な技術力向上を図った上で、更に今後、組織の能力向上を図り、技術支援・普及活動の組織体制の整備、業務運営方法の確立といった取組みが、組織の構成員のより一層の技術力向上の取り組みと併せて必要

である。

70%

・農

家とのワー

クショップを通

して研

修ニー

ズの把握。

・他地区からの収集。

・農民リーダー研修訪問先。(優良事

例地区)情報の収集。

・Ta

keo地

区からの資料収集及び

分析。

・3優

良地区の情報収集。

・研修計画(案)の作成。

・一部テキストの作成。

・20

05年

後半

に農

民を対

象とした研

修を実

施す

る予

定。

・20

05年

11月頃、農民グループ活

動支

援の取

組み

の紹

介を含

めたワー

クショップを

MO

WR

AM及び地方職

員を対

象に開

催予

定。

農民に対して水管理活動の支援を行っていくには、研修という方法が農民には直接的であり、効果発現も大きい。しかし、農民の水管理に対

するニーズを適正に把握するためには、農家との会話を通して農家の意見を吸い上げ、また農家を種々の活動に動員できるよう

な体制を作っていくことが重要である。現在、

C/Pは水管理上の問題点の見つけ方、解決の方法、そして農民の動員方法をワークショップを通して体得し、農民との距離の保ち方、接触の仕方を学

習している。これら

C/Pの経験、学習が他の

MO

WR

AMスタッフと共有できる

システムそして研修実施システムの構築が必要である。

・20

04年

3月、小用水路設計のための

基礎水理研修の実施

・20

05年

3月、実用的な小用水路及

び付帯構造物の設計研修の実施。

・10名の地方の職員が水理の基

礎知

識を得

ることができた。

・15名の地方の職員が小用水路

の設

計を体

験し学

ぶことが出

来た。

・C

/Pが講

師として講

義・実

習を指

導す

ることでより理

解を深

めた。

2005年

9月をめどに

OJTの進度と併

せ、水路横断構造物等の設計に関

する研

修を予

定。

OJTやマニュアル作成(研修教材として利用)等の活動により、

C/Pの技術習得がある程度進んだことを受けて地方職員に対して測量の研修を

2004年から

2回にわたって実施した。研修員にはかなり技術的なばらつきがあるが、ほとんど初心者というレベ

ルも多い。また、機

械操作は慣れていても、測量のポイントやデータ処理の知識が不十分なケースが多く、研修の需要は高いと判断できた。

C/Pが研修講師として研修を進めることも可能になったが、適切な指導を確実に行うためには、幅広い知識の習得も含め、更に多くの研鑽が必要

であ

る。また、それに対応するテキスト等の教材作成も必要である。

メコン川委員会主催の当該研修の実務を依頼されたので、

TSCで準備して、気象の原専門家と協力しながら単位用水量調査の調査法及びデータ整理手法について、マニュアルに基いて実施した。今後、本

来の研

修活

動として

C/Pが講師となり地方の職員に指導をする

ことで、

C/P自身の知識の確認と定着が図られると思われる。

C/Pは講

師として

OJTで実施し学習したことをすぐに研修で研修生に指導することが求められているので大変であるが、よく対応し自らの能力を高めていると思われる。今後とも研修を継続的に実施するためには、

C/Pの基礎科目の能力の向上と同時に種々の構造物の設

計演習をすることが必要である(なお、研修生である地方の職員は設計などの経験がほとんどない者が多く、今後の灌漑事業の展開を踏まえると研修のニーズは非常に高い)。

C/Pは

3次水路の施工について経験も積み、施工計画、準備、施工管理等をおおむね実施できるようになったので、小用水路に関する施工実務の実習

は比較的円滑に進められるようになった。また、研修を通じて、

C/P自

身の知

識を確

認し定

着を図

ることが出

来た。しか

し、大規模な施設では、より綿密な計画ときめ細やかな施工管理が要求されるので、より一層の学習が必要である。一部の地方の職員(研修

生)にとっては、工事は身近であるが、実際の施工管理に触れる機会が無く非常に勉強になったと思わる。モデルサイトを利用した

実務研修は実践的で有効な手段と思われ、ニー

ズも高く今後の研修実施の参考になると思われる。

96

付属資料7 報告書・データ一覧

2005年7月20日現在

Plan Ongoing

Completedin English

1 Report of Discharge Measurement 2002 R ○ Finished2 RR 2002 Report of FYJ 2003 R ○ Finished3 Report of Training Activity in Basic Course Survey I R ○ Finished4 Report of Training Activity in Basic Course Survey II R ○ Finished

Drawing (T3.3.0,T3.4.0,T3.5.0(2002),T3.6.0,T3.2.0s D ○ FinishedPP 63 (2001),T3.2.0, D ○ FinishedT3.2.06,T3.2.7,T3.3.0, T3.4.0 (2003) D ○ FinishedT3.3.0,T3. 4.0,T3.6.0 (2003) D ○ FinishedT3.3.0,T3..4.0 (2004) D ○ FinishedT3. 4.0 (2004) D ○ Finished

6 Mapping of classified elevation in the southern Part of Model site D ○ Finished7 Data Hydrology and Meteorology D ○ by Dec 20058 Report of Water requirement R ○ by Aug 20059 Report of Activity 2003 R ○ Finished

10 Report of Activity 2004 R ○ Finished11 Hydrology and Meteorology Data along Prek Thnot River 2002 D ○ Finished

12 Seminar Report (Practical training for measurement technique ofevapotranspiration and percolation in paddy field) R ○ Finished

13 Report of Activity 2005 R ○ by Dec 200514 Map of paddy field which cannot be irrigated by gravity R ○ Finished15 Report of water level 2004 R ○ Finished16 Report Irrigation Project along Prek thnot river R ○ Finished17 Brief on basic hydraulic for design of irrigation canals, March 2004 R ○ Finished

18 Completion Report on Practical Design for Small Scale Irrigation Canals andRelated structures, April 2004 R ○ Finished

19 Completion Report on Practical Design for Small Scale Irrigation Canals andRelated structures, May 2005 R ○ Target deadline by Aug 2005

20 Design documents (drawing ,hydraulic and structure and quantity calculation) ○Completed expect M8 structuredesign drawing

1. Canal T320 ○ Under plan2. Canal T320-s ○ Under plan3. Canal T330 ○ The design canals and ,4. Canal T340 ○ structures were5. Canal T350 ○ constructed except T3306. Canal T360 ○7. M8 ○8. D2 ○

21 Report of Training Course in 2004 R ○22 Report of Training Course in 2005 R ○23 Construction Plan 2003 R ○ Finished24 Construction Plan 2004 R ○ Finished25 Construction Plan 2005 R ○ Finished26 Report Dimension Control of T3.2.0 Canal Construction in 2002 R ○27 The Report of Tertiary Canal Construction in 2004 R ○28 Report of Construction 2005 R ○29 Report of Basic Construction Management Training R ○30 Report of Practical Construction Control Training R ○31 Farmer Survey at the Project Model site, March 2002 R ○ Finished32 Farmer Survey on Irrigation Situation in model Site of TSC, May 2003 R ○ Finished33 Hydraulic Structure in Model Site and other areas, Sep 2003 R ○ Finished34 Monitoring report on Impact of Rehabilitation of T320 in Model Site TSC, R ○ Finished35 Record of participatory activity in Model site of TSC, Aug 2003 R ○ Finished36 Farmer study tour to Chan Thnal, Aug 2003 R ○ Finished37 Farmer Survey T350-s R ○ Target deadline by Oct 200538 Farmer Survey T350 R ○ Target deadline by Oct 2005

39 General Guidelines for Turnover of System R ○1st Eng. draft completed targetdeadline by Aug 2005

40 Problems and Solution in on-farm level water Management R ○ Target dead line by Aug 200541 Workshop report on think together and work together for WM Aug 2004 R ○ Finished

42 Study on association in Barku Commune, May 2005 R ○1st English draft completed targetdeadline by Sep. 2005

43 Guide of workshop facilitation for C/Ps R ○ 1st draft by July44 Maintenance of earth canal R ○45 Stakeholder analysis report R ○46 Outlet installation Manual R ○47 Record of TSC pump use for CanalT320,Dec 2004 R ○48 Report on entry point of Water Management in the irrigation Project R ○49 Training Material for O&M of irrigation system R ○ 1st English draft completed50 Operation of Irrigation facilities manual R ○51 Workshop record for Toul yanney, Canal T320 R ○ on- going by Sep 200552 Workshop record for Group B R ○ on- going by Sep 200553 By-laws (organization and Water use rule) Toul Tanney Group R ○ 1st draft completed

注 R: 報告書D: データ

計画

設計

水管理

Progress

施工管理

5調査

Target Deadline分野 No Title R/D

97

k.suzuki
スタンプ

付属資料

8 実施済研修コースの概要

コース名

目的

受講資格

講師

研修期間

受講者数

場所

使用テキ

スト数

1

測量基礎

測量に関する基礎的かつ一般的な知識を習得する。

• 水準測量、距離測量、平板測量等の基礎的な測量を

測量機器を用いて行えるようになる。

• 水準測量の測量精度や誤差の修正について理解す

る。

縦断図、横断図、平面図を作成出来るようになる。

MO

WRA

M あ

るいは

PDW

RAMの技術者(エンジニ

アとテクニシャン)で、

35歳以

下でこの分野における経験が

5年未満の者

調査

/計画部門

のC/

P 4名

20

04年

3月1日

5日(

5日間)

12

TS

Cの研修室

1

2 用水路設計の

ための水理計

算基礎

• 灌漑水路の設計に必要な基礎的水理事象を理解す

る。

• 水面追跡、水深、水頭損失に関する水理解析を理解

する。

データ分析により、モデルサイトの

3次水路の断面を

描く技術の実践を行う。

MO

WRA

M あ

るいは

PDW

RAMの技術者(エンジニ

アとテクニシャン)で、

35歳以

下でこの分野における経験が

5年未満の者

設計

/水管理部

門の

C/P

3名

2004年

3月15日

~29日(

10日間)

10名

TS

Cの研修室

4

3 施工管理基礎

• 施工管理の必要性とその概要を理解する。

M

OW

RAM

あるいは

PDW

RAMの技術者(エンジニ

アとテクニシャン)で、

35歳以

下でこの分野における経験が

5年未満の者

施工管理部門

のC/

P 2名

20

04年

11月

15日

~19日(

5日間)

20名

TS

Cの研修室

4

4 施工管理

• 施工管理基礎コースで学んだ知識や技能を実践を通

じて身に付ける。

• 実際の施工現場において、施工手順、施工方法、施

工管理の重点について理解する。

施工管理基礎コース受講者

施工管理部門

のC/

P 2名

20

05年

1月24日

~4月

13日(

4グループに分け

て、順次実施)

19 名

モデル

サイト

3

5 測量基礎

2

• トラバース測量のコンセプト、誤差の理論、精度、

計算方法について理解する。

M

OW

RAM

あるいは

PDW

RAMの技術者(エンジニ

アとテクニシャン)で、

35歳以

下でこの分野における経験が

5年未満の者

調査

/計画部門

のC/

P 4名

20

05年

3月14日

~18日(

5日間)

16名

TS

Cの研修室

3

6 小規模灌漑用

水路及び関連

施設の設計実

• 小規模灌漑用水路及び関連施設の設計の実践的技術

を身に付ける。

• 研修コースを

C/Pが

行うことにより、設計分野の能力

を向上させる。

MO

WRA

M あ

るいは

PD

WRA

Mの技術者(エンジニ

アとテクニシャン)で、

35歳以

下でこの分野における経験が

5年未満の者

設計部門の

C/P

2名

2005年

3月7日

11日(

5日間)

16名

TS

Cの研修室

3

99

k.suzuki
スタンプ

付属資料

9 水

資源

気象

省組

織図

11

11

11

11

12

Plan

ning

Off

ice

22

3St

atis

tics O

ffic

e3

3

5A

SEA

N O

ffic

e5

Wat

er S

uppl

y an

d Sa

nita

tion

Off

ices

Adm

inis

tratio

n an

dPe

rson

nel O

ffic

es

H.E

. Ly

Cha

n a

Mr.

Sin

Vut

hy, M

r. M

ei L

y H

outh

Dep

uty

Dire

ctor

Gen

eral

of

Adm

inis

tratio

n A

ffai

res

Met

eoro

logy

Dep

artm

ent

Ms.

Seth

Van

nare

th

Dep

uty

Gen

eral

Insp

ecto

r

H.R

.D. O

ffic

e

Mr.

Prum

Sar

oeun

As o

f May

200

5

Und

er S

ecre

tarie

s of S

tate

(5)

H.E

. Muo

ng S

ao k

hon,

H.E

. Pha

ng S

aret

h, H

.E. S

au S

erym

ony,

H.E

. Ma

Soph

anna

, H.E

. Koy

Sok

harit

h

Dire

ctor

Gen

eral

of

Adm

inis

tratio

n A

ffai

res

H.E

.Sam

Sar

ith

H.E

.Tan

Sith

ann

Engi

neer

ing

Dep

artm

ent

Mr.

Em B

unth

oeun

Irrig

atio

nA

gric

ultu

reD

epar

tmen

t

Mr.

Te A

uv k

im

Wat

er S

uppl

yan

d Sa

nita

tion

Dep

artm

ent

vaca

ncy

Fina

nce

Dep

artm

ent

Mr.

Cho

rng

Seng

ImD

r. Te

ng T

ara

H.E

. Ngo

Pin

Adm

inis

tratio

n an

dH

uman

Res

ourc

esD

epar

tmen

t

Mr.C

hea

Chh

unK

eat

Plan

ning

and

Inte

rnat

iona

lC

oope

ratio

nD

epar

tmen

tM

r. Pi

chV

easn

a

Dis

trict

Wat

e rR

esou

rces

Off

ice

Prov

inci

al S

ervi

ces o

f Wat

erR

esou

rces

and

Met

eoro

logy

Dire

ctor

Gen

eral

of

Tech

nica

l Aff

aire

sH

.E. B

un H

ean

Wat

er M

anag

emen

tan

d C

onse

rvat

ion

Dep

artm

ent

Hyd

rolo

gy a

nd R

iver

Wor

ksD

epar

tmen

t

Mr.

Mao

Hak

Hyd

ro-p

ower

and

Floo

d C

ontro

l Off

ice

4W

ater

shed

Man

agem

ent O

ffic

e

Org

aniz

atio

nal S

truc

ture

of

the

Min

istr

y of

Wat

er R

esou

rces

and

Met

eoro

logy

Hyd

ro-M

eteo

rolo

gyO

ffic

es

Cab

inet

and

Adv

iser

s

Dep

uty

Dire

ctor

Gen

eral

of

Tech

nica

l Aff

aire

sM

r. C

hun

Bith

ol, M

r.Pon

h Sa

chak

Clim

ate

Off

ice

Adm

inis

tratio

n O

ffic

e2

Irrig

atio

n an

dD

rain

age

Adm

inis

tratio

n O

ffic

e

Min

iste

rH

.E. L

im K

ean

Ho r

Secr

etar

ies o

f Sta

te (5

)

H.E

. Nei

Lon

H.E

. Y K

y H

eang

Gen

eral

Insp

ecto

r

Adm

inis

tratio

n O

ffic

e

3

4D

ocum

enta

tion

Off

ice

4In

tern

atio

nal

Coo

pera

tion

Off

ice

Adm

inis

tratio

n2

Pers

onne

l Off

ice

3

Adm

inis

tratio

n O

ffic

eA

ccou

ntin

g O

ffic

eFi

nanc

e O

ffic

e

Adm

inis

tratio

n O

ffic

e2

Wat

er P

olic

ies a

ndEx

tens

ion

Off

ice

5W

ater

Qua

lity

Ana

lysi

s Off

ice

Adm

inis

tratio

n O

ffic

e2

Hyd

rolo

gica

l Wor

ksO

ffic

e3

Riv

er B

ank

Man

agem

ent O

ffic

e

Obs

erva

tion

Off

ice

5Em

erge

ncy

Rel

ief

Off

ice

3Pu

mpi

ng S

tatio

nM

anag

emen

t Off

ice

4C

omm

unity

Wat

erU

ser D

evel

opm

ent

Adm

inis

tratio

n O

ffic

e2

Tow

n W

ater

Sup

ply

Off

ice

3R

ural

Wat

er S

uppl

yO

ffic

e4

Sew

age

Wat

erM

anag

emen

t Off

ice

Equi

pmen

tM

anag

emen

t Off

ice

5So

il Q

ualit

y A

naly

sis

Off

ice

Adm

inis

tratio

n O

ffic

e2

Stud

y an

d Su

rvey

Off

ice

Con

stru

ctio

n O

ffic

e

Wat

er R

esou

rces

Man

agem

ent a

ndC

onse

rvat

ion

Off

ices

Irrig

atio

n an

d D

rain

age

Off

ices

H.E

.Ven

g Sa

khon

44

Res

earc

hing

and

Fore

cast

ing

Off

ice

3Eq

uipm

ent

Man

agem

ent O

ffic

e

4R

esea

rch

and

Floo

dFo

reca

stin

g O

ffic

e

101

k.suzuki
スタンプ

付属資料10  水資源気象省職員数 (プノンペン本省、地方局)

(1) 本省の部署別 Departmental Breakdown 30/11/2004

女性 男性 小計 女性 男性 小計 女性 男性 小計 女性 男性 小計 女性 男性 小計 女性 男性 小計

1 Ministry of Cabinet 0 17 17 1 4 5 2 0 2 0 0 0 4 2 6 7 23 30

2 Administration and Human ResourcesDept. 0 13 13 2 7 9 2 1 3 0 1 1 6 9 15 10 31 41

3 Planning and Internatioal CooperationDept. 1 8 9 2 7 9 1 1 2 0 0 0 3 2 5 7 18 25

4 Finance Dept. 1 1 2 1 5 6 0 1 1 0 0 0 6 11 17 8 18 26

5 Water Resource Management andConservation Dept. 0 18 18 4 7 11 0 1 1 0 0 0 0 0 0 4 26 30

6 Hydrorology Dept. 0 15 15 6 8 14 1 3 4 1 0 1 2 9 11 10 35 45

7 Meteorology Dept. 7 2 9 4 22 26 1 9 10 0 1 1 3 4 7 15 38 53

8 Irrigation and Drainage Dept. 1 28 29 1 41 42 2 2 4 0 3 3 0 36 36 4 110 114

9 Water Supply and Sanitation Dept. 0 9 9 0 6 6 0 0 0 0 0 0 1 6 7 1 21 22

10 Engineering Dept. 1 73 74 17 76 93 3 1 4 2 4 6 8 136 144 31 290 321

TOTAL 11 184 195 38 183 221 12 19 31 3 9 12 33 215 248 97 610 707

% 2% 26% 28% 5% 26% 31% 2% 3% 4% 0% 1% 2% 5% 30% 35% 14% 86% 100%

(2) 地方局別 Provincial and Municipal Breakdown 30/11/2004

女性 男性 小計 女性 男性 小計 女性 男性 小計 女性 男性 小計 女性 男性 小計 女性 男性 小計

1 PHNOM PENH MUNICIPALITY 1 7 8 4 6 10 0 2 2 0 0 0 1 12 13 6 27 332 KANDAL PROVINCE 0 5 5 3 13 16 0 2 2 0 0 0 5 27 32 8 47 553 KAMPORT PROVINCE 0 2 2 1 4 5 0 4 4 0 0 0 4 19 23 5 29 344 SIHANOUK VILLE 0 0 0 0 6 6 0 4 4 0 0 0 0 3 3 0 13 135 KORKONG PROVINCE 0 1 1 0 0 0 0 2 2 0 1 1 0 1 1 0 5 56 KAMPONG SPEU PROVINCE 0 3 3 1 5 6 0 1 1 0 0 0 2 26 28 3 35 387 KAMPONG CHHNAN PROVINCE 0 3 3 0 2 2 0 2 2 0 0 0 2 28 30 2 35 378 KAMPONG THOM PROVINCE 0 2 2 1 5 6 0 4 4 0 0 0 2 20 22 3 31 349 KAMPONG CHAM PROVINCE 0 6 6 0 8 8 0 2 2 0 2 2 0 24 24 0 42 4210 SVAYREANG PROVINCE 0 2 2 1 5 6 1 1 2 0 0 0 0 40 40 2 48 5011 KRATIE PROVINCE 0 2 2 0 3 3 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 11 1112 STEUNG TRENG PROVINCE 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 0 7 713 RATANAKIRY PROVINCE 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 6 6 0 8 814 MONDULKIRY PROVINCE 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 1 2 3 1 3 415 BATTAMBANG PROVINCE 0 5 5 0 13 13 6 29 35 0 6 6 2 29 31 8 82 9016 KEP MUNICIPALITY 0 1 1 0 1 1 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 3 317 PURSAT PROVINCE 0 5 5 0 6 6 0 3 3 0 0 0 3 18 21 3 32 3518 SIEM REAP PROVINCE 0 2 2 0 3 3 0 3 3 0 0 0 2 38 40 2 46 4819 PREY VENG PROVINCE 0 4 4 1 12 13 0 2 2 0 4 4 2 43 45 3 65 6820 TAKEO PROVINCE 0 9 9 3 19 22 0 5 5 0 9 9 2 49 51 5 91 9621 BANTEAY MEANCHEY PROVINCE 0 3 3 0 2 2 0 6 6 0 2 2 0 12 12 0 25 2522 PREAH VIHEA PROVINCE 0 1 1 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 5 523 PAILINE MUNICIPALITY 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9 0 9 924 UDOR MEANCHEY PROVINCE 0 0 0 0 5 5 0 1 1 0 0 0 0 17 17 0 23 23

TOTAL 1 65 66 15 120 135 7 74 81 0 25 25 28 438 466 51 722 773% 0% 8% 9% 2% 16% 17% 1% 10% 10% 0% 3% 3% 4% 57% 60% 7% 93% 100%

TECHNICIAN

STATISTIC OF CIVIL SERVANTS EMPLOYED BY MOWRAM

VOCATIONAL QUALIFIED STAFF NON QUALIFIED TOTALNo DEPARTMENT

ENGINEERS

No Provinces-towns and CityENGINEERS TOTALTECHNICIAN VOCATIONAL QUALIFIED STAFF NON QUALIFIED

103

k.suzuki
スタンプ

105

付属資料11 C/P向け質問票の回答集計(常勤C/P 8名分) (調査計画分野3名、施工管理分野2名、水管理分野3名。)

(括弧内は、回答数を示す) A. Relevance of the Project (Is the Overall Goal and the Project purpose conform to the National Development Plan of Cambodia?)

A1. What is your opinion about importance of the Overall Goal of the Project (The Overall Goal is “Irrigation projects are properly implemented by MOWRAM and PDWRAM”)?

( 8 ) Will become more important in the future. ( 0 ) Will remain as important as now. ( 0 ) Will be less important in the future.

Reasons/comments; • Because the Royal government of Cambodia needs irrigation project. Because in Cambodia have many thought. • 80 percent of the Khmer people are agriculture. • Agricultural country, more than 80% of peoples are farming. • Cambodia is in this field need in Agriculture. • To reduce poverty • Will be water enough for irrigate A2. Do you think the Project Purpose, i.e. “The technical capacity of the engineers and technicians of MOWRAM and PDWRAM is improved in the fields of survey, planning, design, construction management and water management with participation of farmers for irrigation systems.” meets agriculture and irrigation development policy in Cambodia and needs of farmers?

( 8 ) Yes, meets very much. ( 0 ) Meets to some extent. ( 0 ) Does not meet so much.

Reasons/comments: • Because, the present time has not factory of irrigation system because this factory difficult to learn. • Which is useful for farmer to reduce poverty. • This project take agriculture as partner. • Good for PDWRAM • 84% of population is farmer. A3. Target group of the Project is “Full-time Counterparts (C/Ps) of TSC, and engineers & technicians of the Ministry of Water Resources and Meteorology (MOWRAM) & the Provincial Department of Water Resources and Meteorology (PDWRAM)”. (1) Do you think that the techniques transferred by the Project are conformity with needs of engineers and technicians of MOWRAM and PDWRAM?

( 7 ) Yes, I think so. ( 1 ) To some extent. ( 0 ) I don’t think so much. Reasons/comments:

• Because engineer, technical staff need this modern technology. (2) Do you think that the techniques transferred by the Project are conformity with present activities or responsibilities of engineers and technicians of MOWRAM and PDWRAM?

( 7 ) Yes, I think so. ( 1 ) Some extent. ( 0 ) I don’t think so much.

付属資料11

106

Reasons/comments: • To get skill and experience. • Good for MOWRAM and PDWRAM A4. Do you think that the number of full-time counterparts (10 persons) at MOWRAM is appropriate in consideration with number of engineers of MOWRAM, need on capacity development and the 5-year project period, etc.? ( 2 ) Very appropriate.

( 5 ) Appropriate to some extent. ( 0 ) Not appropriate. (What is appropriate number? persons)

( 1 ) No answer Reason / Comments: • People like to request project for more training. • We know technique, we have experience, we know to have. • Referred to Japanese expert and TSC office. A5. Do you think that the targeted number of participants for the training courses of the Project (100 engineers and technicians of MOWRAM and PDWRAM) is appropriate in consideration with number of engineers of MOWRAM and PDWRAM, need on capacity development and the 5-year project period, etc.? ( 3 ) Very appropriate.

( 5 ) Appropriate to some extent. ( 0 ) Not appropriate. (What is appropriate number? persons) Reason / Comments: • 100 trainees enough but should transfer new technology to them and improve the instrument. • We would like to provide more training. • Some of the staff receiving training do not have opportunity to use skills, some people work by using skills. • 100 hundred enough of 600 persons for TSC. • Referred to 10 C/Ps. B. Effectiveness of the Project. (Is the Project Purpose likely to be achieved till the end of the Project period? How far the outputs of the Project contribute to achieve the Project Purpose?) B1. How do you evaluate the achievement of the Project Purpose in general, i.e. “The technical capacity of the engineers and technicians of MOWRAM and PDWRAM is improved in the fields of survey, planning, design, construction management and water management with participation of farmers for irrigation systems.” ?

( 2 ) It is achieved already. ( 2 ) It will be achieved by the end of the Project period.

( 3 ) It is difficult to be achieved by the end of Project period. ( 1 ) No answer Comments/Reasons; • Practice and study is good. • Not enough for get new technique • Even if not 100% but acceptable. B2. One of the indicators for the Project Purpose is “The 10 full-time C/Ps obtain the technical capacity to conduct training on

irrigation systems by the end of the project”. How do you evaluate the achievement of this indicator?

( 2 ) It is achieved already.

107

( 4 ) It will be achieved by the end of the Project period. ( 2 ) It is difficult to be achieved by the end of Project period. Comments/Reasons; • I can conduct the training, but I need the Expert for help me to conduct and for improve my knowledge. • Not enough B3. Another indicator for the Project Purpose is “More than 100 engineers and technicians of MOWRAM & PDWRAM

improve their technical capacity through trainings at TSC by the end of the project”. How do you evaluate degree of improvement of technical capacity of the engineers and technicians who had participated in the training courses of the Project?

( 1 ) Their technical capacity had been improved very much as expected. ( 6 ) Their technical capacity had been improved to some extent.

( 1 ) Their technical capacity had not been improved sufficiently. ( 0 ) I don’t know. Comments/Reasons; • Because some of participants still work in the institution so that they have opportunity to develop and improve skills

directly. • Can get some new knowledge • Participants willing to study. B4. Is there any negative influence to the Project due to resign or retirement of counterpart personnel?

( 4 ) Yes, there was big negative influence. ( 3 ) There was negative influence to some extent. ( 1 ) There was no negative influence.

Comments: • There are some moving out of the technical staff of the project, in which those people provide transfer official of ministry

of the project. • Those who have received training has not transfer to other. • Depend on their ideas • Difficult to looking for new one to replace. B5. What are the major factors that facilitated and/or hampered the achievement of the Project Purpose? Facilitating Factors: • has provided knowledge to staff of MOWRAM • Budget for the project, better technique and skill and project coordinator. • Allowance and salary for project officer and good cooperation with local. • Good experts transferred techniques to C/P and C/P transfer it to MOWRAM & POWRAM staff. • C/P’s salary should be enough to make them more stable for working. • Good communication with ministry • Good communication with village, commune, district, farmers. • Cooperate between counterpart and expert. • TSC collaborate with authority. • English speaking • Good cooperation among C/Ps and Japanese expert. Hampering Factors: • have no water in irrigation system • Lack of irrigation system • Lack of knowledge and language

108

• Less participation from local authority • Project coordination, capacity in addressing (issues) • Low salary for C/Ps • Irrigation above not enough • Irrigation system dose not have water to supply to farmer. • Budget (small salary) • Salary • Due to small salary difficult to select qualify counterpart. C. Efficiency of the Project. (How efficiently the inputs and the activities of the Project were utilized for the achievement of the Outputs of the Project?) C1 Achievement of Outputs C1-1 Question related to the Output 1 “The technical capacity of the full-time counterparts in the fields of survey, planning, design, construction management and water management with participation of farmers is improved through the On-the-Job Training (OJT).” (1) How do you evaluate degree of achievement of the indicator 1.1 “Irrigation and drainage facilities are appropriately built by

C/Ps with the use of techniques learned through OJT by the end of the project”? ( 4 ) Irrigation and drainage facilities are built very appropriately as expected.

( 4 ) Irrigation and drainage facilities are appropriately to some extent. ( 0 ) Irrigation and drainage facilities are built, but not appropriate enough. (2) How do you evaluate degree of achievement of the indicator 1.2 “Manuals related to survey, planning, design, construction

management and water management with participation of farmers are produced by the end of the project”. ( 6 ) Manuals had been produced (or will be produced by the end of the Project) with contents suitable for irrigation in

Cambodia. ( 2 ) Manuals had been produced (or will be produced by the end of the Project) with contents suitable to some extent for irrigation in Cambodia.

( 0 ) Contents of manuals are not suitable enough yet for irrigation in Cambodia. Reason / Comments: • Some manual discuss the situation in Japan (Cambodia and Japan not same condition). • It easy for engineer and technician staff to do research study. • It according each area • Through OJT (making manuals) C1-2 Question related to the Output 2 “Series of training courses are organized to transfer skills in survey, planning, design, construction management and water management with participation of farmers to other engineers and technicians of MOWRAM and PDWRAM.” Indicator is “Texts and curricula for training courses on survey, planning, design, construction management and water management with participation of farmers are produced by the end of the project” How do you evaluate texts and curricula produced by the Project?

( 4 ) Texts and curricula produced by the Project are very appropriate. ( 3 ) Texts and curricula produced by the Project are appropriate to some extent.

( 0 ) Texts and curricula produced by the Project are not appropriate enough yet. ( 1 ) No answer

Reason / Comments: • Easy for learner and researcher for this is basic principle. • Easy train new technical

109

C2 Inputs to the Project and Efficiency Japanese Input C2-1. Do you think Japanese experts dispatched for the Project were appropriate?

a. Long term experts Very appropriate Appropriate Not appropriate No answer Number of experts 6 2 0 0 Field of specialty 2 6 0 0 Timing of dispatch 0 7 1 0 Period of dispatch 0 7 0 1 Technical capability 3 5 0 0 Communication ability 2 5 1 0

Comments; • About English language. • We would like to have long term expert at least 3 years. • Good to transfer to C/P b. Short term experts

Very appropriate Appropriate Not appropriate No answer Number of experts 3 4 0 1 Field of specialty 3 4 0 1 Timing of dispatch 2 3 2 1 Period of dispatch 1 4 2 1 Technical capability 5 2 0 1 Communication ability 3 4 0 1

Comments; • The experts should stay 3 years at least support us to know knowledge and technology. • Not for the time in trainer to C/P.

C2-2. Do you think provision of machinery and equipment was appropriate?

Very appropriate Appropriate Not appropriate No answer Kind of equipment 2 6 0 0 Specifications 3 5 0 0 Quantity of equipment 1 7 0 0 Timing of provision 1 7 0 0

Comments; • Excavator should be equipped air-conditioner suite Cambodia. • Some equipment can use for work but some not. • Only laboratory equipment some part not useful. C2-3. Do you think training of counterpart personnel in Japan were appropriate? (This question is mainly for counterparts who attended training courses in Japan)

Very appropriate Appropriate Not appropriate No answer Number of trainee 4 3 0 1 Timing of training 3 4 0 1 Duration of training 3 3 1 1 Contents of training 4 3 0 1

Comments; C2-4. Did you have good communication with your Japanese Expert?

( 3 ) Yes, I have very good communication. ( 3 ) to some extent ( 0 ) not so good ( 2 ) No answer

110

Reasons/ Comments; • About English language • Contact with English speak not clear. • Always frankly speaking and problems solve together

C2-5. Do you think Cambodian inputs for the Project were appropriate? Very appropriate Appropriate Not appropriate No answer

Quantity, Size

3 2 0 3 Land, building and facilities

Quality 5 2 0 1 Number 0 8 0 0 Counterpart personnel

Quality 0 7 0 1 Number 0 7 0 1 Administrative and

supporting staff Quality 0 7 0 1 Amount 0 1 6 1 Budgetary allocation Timing 0 4 3 2

Comments; • Not yet enough for new technical. C2-6 Joint Coordinating Committee is functioning well? ( 2 ) Yes, very well. ( 2 ) To some extent. ( 0 ) Not functioning well. ( 4 ) No answer Comments; C2-7 Regular meeting among Cambodian counterparts and Japanese experts is functioning well? ( 7 ) Yes, very well. ( 1 ) To some extent. ( 0 ) Not functioning well. Comments; • Project plan work plan • Some social function not clear. • Useful for me (weekly meeting of section)

C2-8 How many percent of your working time are you spending for the Project activities? ( 8 ) More than 75%. ( 0 ) Between 50% to 75%. ( 0 ) Between 25% to 50%. ( 0 ) Less than 25%. Comments; • Try work for get new method work • Only for TSC working (8H) C2-9. Are there any major factors that facilitated and/or hampered the Efficiency of the Project to date? Facilitating Factors: • Good equipment for using • Good office and include instrument • Equipment, material and facility. • Good equipment, good project advisor and expert

111

• Good communication in project • Good experts transfer technique to C/Ps and C/Ps transfer it to staff of MOWRAM and PDWRAM. • C/Ps have to learn hard from expert. • Construction of irrigation in accordance with techniques such as construction to let water in • Construction to block or keep water • Collaborate together selection with authority. • good request something • have some allowance • MOWRAM staff and farmer are benefited person.

Hampering Factors: • Low salary (no salary have only allowance) • Not enough salary • No motivation to executive person • Maintenance • Some people take out shutter. • Small salary • about salary not enough • No real reservoir in model site difficult for water management • Small salary for Cambodian counterpart D. Impact of the Project D1. How much has the project had impact or will impact on you and your work? Please choose one appropriate answer below. D1-1. Your knowledge and technique:

( 3 ) Increased very much, ( 5 ) Increased to some extent, ( 0 ) same as before D1-2. Your motivation to continue to work:

( 4 ) Increased very much, ( 4 ) Increased to some extent, ( 0 ) same as before, ( 0 ) reduced D2. Is there expectation to achieve the Overall Goal “Irrigation projects are properly implemented by MOWRAM and PDWRAM”? ( 0 ) Even after the completion of JICA cooperation, outcomes of the Project will be sustained and extended, and will contribute achievement of the Overall Goal greatly. ( 4 ) Even after the completion of JICA cooperation, outcomes of the Project will be sustained and extended, and will contribute achievement of the Overall Goal to some extent. ( 4 ) It is not sure whether outcomes of the Project would be sustained and extended. Degree of contribution to achieve the Overall Goal will be limited scale. Comments; • Difficult financial to support. • The main problem is financial support. D3. How do you prospect possibility that MOWRAM will implement more than 10 projects using techniques transferred by the Project by the year 2011?

( 4 ) There is high possibility to achieve this target (more than 10 projects). ( 3 ) There is possibility to some extent to achieve this target. ( 0 ) There is little possibility. ( 1 ) No answer Comments/Reasons;

112

• Because TSC already conduct the training for transfer technology to over PDWRAM of MOWRAM. • Some technical from TSC can use some project at province. D4. Is the Project producing any other positive/negative effects/impact? If yes, please describe below. Comments; • Has provided techniques and knowledge to staff in the provinces. • Obtained knowledge in survey and planning • It negative impact for project producing. • Positive impact more them negative oe from MOWRAM to farmer are benefited) E. Sustainability of the Project E1. Do you think MOWRAM has enough management capacity for continuing activities of the Project after the completion of

JICA cooperation? ( 2 ) Yes, MOWRAM has good capacity. ( 5 ) MOWRAM has capacity to some extent. ( 1 ) MOWRAM dose not have enough capacity. Comments/Reasons; • MOWRAM has 242 engineers, 379 technicians but the MOWRAM need more skill training to them. • It benefit directly to authority. E2. Do you think that MOWRAM can have necessary budget for conducting the training courses, which had established by the

Project, after the completion of JICA cooperation? ( 0 ) MOWRAM can surely obtain necessary budget for the training courses. ( 4 ) MOWRAM may obtain certain amount of budget for the training courses. ( 1 ) It will be difficult for MOWRAM to obtain necessary budget for the training courses. ( 3 ) No answer

Reasons/Comments; E3. How much needs of training is remaining, in other words, how many engineers and technicians of MOWRAM will be

target for the training course, after the completion of the Project? No answer (1) Number of engineers: persons 50 50 50 50 50 50 (2) (2) Number of technicians: persons 150 100 50 100 100 100 (2)

E4. Dose MOWRAM have organizational and institutional setup necessary to continue the training courses established by the

Project? ( 0 ) Yes, MOWRAM has necessary organizational and institutional setup. ( 1 ) MOWRAM has organizational and institutional setup to some extent ( 1 ) MOWRAM dose not have appropriate organizational and institutional setup. ( 6 ) No answer

Reasons/Comments; • It will be continue the training some part. E4. Do you think that counterparts in charge of training courses have enough capacity for conducting technical transfer to other

engineers and technicians of MOWRAM? ( 2 ) They have enough capacity.

( 6 ) They have capacity to some extent. ( 0 ) They don’t have enough capacity.

113

Reason / Comments: • I need more training and research study. • Need more training for new method. E5. Do you think that full-time counterparts will continue to working as instructors for the training courses after the completion

of the JICA cooperation? ( 3 ) Yes, they will continue very positively. ( 3 ) Yes, they will continue probably. ( 1 ) There is little possibility. ( 1 ) No answer

Reasons/Comments; • Because I would like to transfer my knowledge to other staff in MOWRAM. • We would like to have enough salary to survive. • If have operation from another project. • If appropriate salary. E6. Is there opportunity to utilize knowledge and skills learned at the training courses by participants (engineers and

technicians) for their works? ( 3 ) Yes, there is a lot of opportunity. ( 5 ) There is opportunity to some extent. ( 0 ) There is limited opportunity.

Reasons/Comments; • If their training skill same their work. E7. Do you think that equipment procured by the Project will be maintained appropriately after the completion of the Project?

( 4 ) Yes, I think so. ( 4 ) To some extent. ( 0 ) I don’t think so.

Reasons/Comments; • Something can use for another project. E8. What are major factors that facilitated or hampered the sustainability of the Project, or could facilitate or hamper in future? Comments; • Salary for counterpart. • Should care about salary of counterpart. • Budget allocation to MOWRAM, providing enough to project officials • Have budget enough for MOWRAM to management. • Hampered (factor salary for C/Ps) F. Others F-1. Please feel free to give comments on the Project, issues and lessons related to the Project, or the problems that should be

solved. • TSC should continue to Phase II. • Would like project capacity building language for counterpart. • Would like project support budget for counterpart (reasonable salary) • Would like project continue 2nd phase.

114

• I need more training on English writing,. New technology like survey and planning program. • We would like experts as well as partner in all field of work. • They (C/Ps) need motivation and encouragement instead of complaining.

end

1

付属資料

12 日本人専門家向け質問票の回答集計(日本人長期専門家

5名分)

指導分野は、次の

5分野。

1) チ

ーフアドバイザー、

2) 業

務調整/農家調査・研修、

3) 調

査/計画、

4)設計/水管理、

5)施工管理

A. 妥

当性 (本プロジェクトの上位目標やプロジェクト目標が、カンボジア国の開発政策やニーズに照らしてみて、現時点においても目標として意味を持つかどうか)

回答

質問事項

今後更に重要になる。

現在と同様に重要性は

変わらない。

今後重要性は低下する。

回答無し

A1.

本プロジェクトの上位目標の重要性について、どのような意見を

お持ちですか。(

上位目標=「灌漑事業が水資源気象省と同省地方事

務所により適切に実施される。」)

3

2 0

0

理由

/コメント:

• SE

DP

2、新政府の四方戦略、更に検討中の

NSD

Pと灌漑に対する施策の重要性はより高まっている。また、フンセン首相は現在の政府を灌漑政府と呼び、予算配分を含

めた灌漑分野での政策的優先性を強調している。

• 国家施策の中でも農業基盤の整備は

優先課題である。国民の

8割以上が農民。天水依存の水田農業では、生産拡大を図ることが困難。不安定な降雨量(水資源)を潅

漑施設により貯留し、再配分することにより、安定した農業生産が可能。

• カンボジア国の灌漑事業は、ポルポト時代以前の施設が多く、また現在カンボジア国政府により整備されているものは、末端配水路が未整備で重力灌漑が出来ないとい

った問題がある。このような中で、適切な灌漑施設を整備していくことは緊喫の課題であり、その役割を担うのは水資源気象省である。

• 天水依存の水田が多い。適切な灌漑事業が実施されることによる利点について農家レベルで理解が浸透すれば、農家からの要望も更に高まってくると思われる。

回答

質問事項

おおいに灌漑開発計画

や農家ニーズに沿って

いる。

ある程度、灌漑開発計画

や農家のニーズに沿っ

ている。

あまり灌漑開発計画や

農家のニーズに沿って

いるとは思わない。

回答無し

A2. プロジェクト目標「灌漑のための、調査、計画、設計、施工管

理及び参加型水管理の分野で、水資源気象省及び同省地方事務所の技

術者の技術力が向上する。」

は、現時点においても引き続き、カンボ

ジア国の灌漑開発計画や農家のニーズに沿っていますか。

4 1

0 0

115

k.suzuki
スタンプ

2

理由

/コメント:

• 灌漑施設の未整備が農業開発の大きな障害となっており、灌漑施設の改修と整備は国全体で急ぐべき課題である。このためには多くの優秀な灌漑技術者が必要である。

また、各地域の灌漑技術者は農民を支援し、参加型の灌漑施設管理や施設の操作管理を進める役割を担っている。

• 灌漑事業を技術的に適正に実施していくためには、技術能力を備えた灌漑技術者及び適正な技術を執行する組織が必要であり、技術者の技術力向上は不可欠である。

• 適切な灌漑施設がほとんど整備されていない現状の中で、灌漑事業に対するニーズは多岐にわたっている(例えば、水源の確保、幹線施設(頭首工、水路)、

2次・

3次

水路、末端配水路、排水施設等)。

一方、

TSCは

3次水路の整備を通じて、そのレベルの技術及び基礎技術を現在

C/Pに対し移転しているところであり、多岐にわたる

ニーズの一部を対象としていることから、ある程度との判断である。しかし、カンボジア国の灌漑技術者のレベルを考えると全てのものを一度に行うことは不可能であ

り、活動の中心を

3次水路と限定したことは適切であると考える。今後の灌漑分野への協力方針は不明であるが、現在

TSCで学んでいる技術を応用することで、当国の

ニーズに将来的に合致することは可能であると考える。また、農民に対しては、

TSCの技術により安定して水を得られる環境を築くことが出来るため、農民のニーズに

沿っていると考える。

• 灌漑技術についての十分な知識・技能を有する技術者が少ないため、末端施設が適切に整備されていない。

A3.

本プロジェクトのターゲットグループは、「

灌漑技術センター(

TSC)

の常勤

C/P、

水資源気象省(

MO

WRA

M)及び同省地方事務所の技術者」となっています。①本

プロジェクトで行っている技術移転の内容は、水資源気象省及び同省地方事務所の技術者のニーズに合致していますか。②また、技術者が担当する実際の業務内容との整合

性はありますか(活用する場があるのかどうか)。

回答

質問事項

はい、大変良く技術者の

ニーズに沿っている。

ある程度、技術者のニー

ズに沿っている。

あまり技術者のニーズに沿っ

ているとは思わない。

回答無し

①技術者のニーズについて

3

2 0

0

理由

/コメント:

• 技術移転の内容は、水資源気象省や地方事務所の灌漑技術者の技術力やきめ細やかな水路系統における小用水路整備のニーズをよく反映して計画されている。

• 灌漑効率を高めるため。旱魃に強い灌漑システムをつくること。農家の水に対する要求を満たす灌漑システム。先の

3つの課題を満たすためには

3次水路以降の受益者

Orie

nted

の灌漑技術が必要。

• 研修での地方事務所技術者の学習態度を見る限りでは、非常に興味深く講義や演習を受けており、またその技術は彼らにとって初めて聞くことも多いとのことである。

業務にすぐに活用できるかは別として、灌漑技術の基礎を習得するといった面ではニーズに沿っていると考える。

• C/

Pにとって、基礎技術より、自分の付加価値を高められる

新技術(トータルステーション、オートキャド、コンピューター、英語)を習得することが、今後

MO

WRA

M

内で良いプロジェクト(手当が高い)に参加するための必要条件である。

116

3

• 小規模な灌漑施設や大規模な灌漑システムの末端施設は、カンボジア国政府で独自に整備する必要がある。また、基礎的な技術が無いと建設時に想定されなかった大規

模な施設の補完さえも対応出来なくなる。

回答

質問事項

高い整合性がある。

ある程度、整合性がある。

あまり整合性があるとは

思わない。

回答無し

②実際の業務内容との整合性について

2

2 0

0

理由

/コメント:

• ①と同じ

• C/

Pは常に自分の本来業務と

TSCで学ぶ技術を重ね合わせながら活動を実施してきている。

• それぞれの

C/P(

設計及び水管理とも)は施工及び水管理業務にて関わっており、

TSCで学ぶ技術とは十分な整合性がある。

• 地方事務所の業務の種類、多寡は地方によって偏りが大きく、業務がほとんどない地方事務所もあれば、一方でドナー関連の事業を手がけている地方もあると聞いてい

る。全国で灌漑案件を実施されている現状には無いが、今後整備されるべき地域は無尽にあり活用すべき機会は多くなってくると思われる。

• M

OW

RAM

の技術者の多くは、同分野の技術教育がロシア国のカリキュラムを使っていた時代に学んだ。また、

MO

WRA

Mが灌漑事業で実際に使っている技術は、プ

ロジェクトの技術内容と違うこともあると聞いている。しかし、基礎を習得していれば、実際の現場においての技術的な仕組みの理解がよりよいものとなり、応用も可

能となるなど、総合的な面で習得した技術を活用する機会があると考えられる。

• 測量機材はカンボジア国では一般に高価であるため、地方事務所で機材がない場合は機材を確保する必要がある。

A4.

本プロジェクトのターゲットグループの規模は、

OJT

を通じて能力向上を図る技術者の人数は

10人(常勤

C/P)、また、研修を通じて能力向上を図る技術者の人数は

100

人となっています。

MO

WRA

Mの技術者の役割、総人数、能力向上の必要性、

5年間というプロジェクト期間等を考慮した場合、これらの目標人数は、妥当な規模(人数)

であったと判断されますか。

回答

質問事項

はい、大変妥当な人数で

ある。

ある程度、妥当な人数で

ある。

あまり妥当な人数とは思わな

い(人数が少なすぎる等)。

回答無し

①常勤

C/P

10名について

3

2 0

0

理由

/コメント:

• 技術移転の効果と効率を考慮した場合、今回の

5年間のプロジェクトとしては妥当な人数である。また、この

10人がフェーズ

2における技術支援・普及活動の核となる

グループである。

117

4

• 専門家

1人当り複数名/分野の

C/Pは直接指導できる範囲である。

• 日本人専門家配置の問題ではあるが、異なる分野(設計及び水管理

2分野)の

C/P

5名を

1専門家が担当するとなると技術指導内容がまったく異なるため技術移転効率

が下がらざるを得ない

• 灌漑技術の移転を濃密に行うには、

10名の

C/Pは妥当な人数であった。

• M

OW

RAM

の職員の中で技術レベルが一定以上にある優秀な職員を、キーパーソンとしてグレードアップする目的であれば妥当な人数で会ったと思う。

• O

JTを通じて

C/Pの能力向上を図るためには、濃密に指導する必要があり、人数が多すぎると難しい。特に、測量では現場条件等によって臨機応変に対応する必要があ

り、適切な仕事を成し遂げるためには、濃密な指導が必要である。

回答

質問事項

はい、大変妥当な人数である。

ある程度、妥当な人数である。

あまり妥当な人数とは思わない

回答無し

②研修対象の

100人について

3

2 0

0

理由

/コメント:

• 水資源気象省及び地方事務所には全部で約

600人の技術者がいるが、技術支援・普及活動の基礎づくりにあたる今回のプロジェクトで、まずデモンストレーションとし

て10

0人程度を対象にすることは妥当な数字である。また、他の活動のバランスからも研修の数や参加者の数も妥当なものと思われる。

• M

OW

RAM

の技術者総数約

600名を考えると妥当な人数である(なお、

600名の中には登録だけで実際に

MO

WA

RMに勤務しない職員数も含んでいるのでそれを考慮す

るとより妥当な数字であると思われる)。

• 研修は、マニュアル等の整備が完了し始めたプロジェクト半ば以降であり、その時点からの約

2年の期間での

100名も妥当である。

• 本プロジェクトでは、研修を講師育成に重点を置いて実施してきており、

100人の研修対象者は妥当であった。

• 講師となる

C/Pの能力、技術力の向上にあわせて研修内容を設定しているため、量的な研修対象者数としては、ほぼ妥当であった。

• 研修は、今

後の技術者育成の準備活動としての意義と

C/Pが研修する技術についてより確実に習得できるという意義で実施されている。講

師である

C/Pの人数から見て、

これらの意義を達成するのに十分な研修生の人数となっている。また、

C/Pの指導により、研修生が機材の操作等を自ら行って学習し、習得するという点からも、妥当

な人数と思われる。

118

5

B. 有

効性(プロジェクト目標が、プロジェクト終了時までに達成される見通しはあるか。「

成果(アウトプット)」

は「プロジェクト目標」達成のためにどの程度貢献するか

について)

回答

質問事項

ほぼプロジェクト目

標は達成した。

本プロジェクト期間終了まで

に、確実に達成できるであろう

本プロジェクト期間終了までに、

ある程度達成できるであろう。

回答無し

B1. プ

ロジェクト目標「灌漑のための、調査、計画、設計、施工管理

及び参加型水管理の分野で、水資源気象省及び同省地方事務所の技術

者の技術力が向上する。」

を、プロジェクト終了時までに達成する見

込みについて、総体的にどう判断されますか。

0 4

1 0

理由

/コメント:

• 前述のように、技術移転の内容は、水資源気象省や地方事務所の技術者の技術力を反映し計画されている。現状ではほぼ計画通りに活動が進められており、プロジェク

ト終了時には目標が十分達成されると思われる。

• PD

Meか

らは、研修により技術力の向上が図れるとある。

C/Pの研修実施能力が付いてきていることは確実だが、それが

MO

WRA

M技術者の技術力向上とどのようにつ

ながるのか判断が難しい。

• また、

TSCが実施した

Ex研修員

92名が研修により技術力が向上したか否かは、

F/U調査により評価されるべきものと思います。

• 3次水路を建設するための技術は着実に向上してきている。今後、マニュアル作成、研修を予定しており、それらを通じて学んだ技術を体系化し自分のものとして身に

付けることが出来ると考えている。

• 一定の技術力向上は達成出来ると考える。

• 研修は、今後の技術者育成の準備活動としての意義と

C/Pが研修する技術についてより確実に習得できるという意義で実施されており、研修を行うことで水資源気象省

及び同省地方事務所の技術者の技術力は確実に向上している。なお、調査・計画分野については、測量は実施済み。残りの計画分野等は本プロジェクト期間終了までに

実施予定

回答

質問事項

すでに目標を達

成した。

本プロジェクト期間終了までに、

確実に達成できるであろう

本プロジェクト期間終了までに、

ある程度達成できるであろう。

回答無し

B2.

プロジェクト目標の指標の

1は、「

プロジェクト終了までに、

10名の常勤

C/Pが、灌漑システムの研修を実施出来るだけの技術力を身

につける。」

ですが、この目標の達成度をどう判断されますか。

0

4 1

0

119

6

理由

/コメント:

• 20

04年

3月からプロジェクトではいくつかの灌漑技術に関する研修を実施し、

C/Pは研修講師として良い経験を積んだと思われる。このような研修や

OJT・マニュアル

作成等の経験を通じてプロジェクト終了までには、基礎的かつ実務的な技術に関する研修を実施する能力を身に付けると思われる。

• 研修を実施できる技術力の指標が必要であり、何に基づいて「できる」「

できない」とするのか、共通の指標が必要である。別紙、「

各分野の常勤

C/Pの能力評価

Evalu

ation

shee

t on t

he sk

ills a

nd kn

owled

ge of

full-

time c

ount

erpa

rts」に記載されている

6項目が評価指標であるとして理解し回答しています。

• 設計分野:研修に係る技術的な分野について引き続いて研修計画の立案、教材作成、講義実施に係る知識やノウハウの指導を行う(ただし、研修管理、評価等の研修マ

ネージメント分野は除く)。

設計

2名の

C/Pは

TSCで初めて基礎技術を学んでいることから、プロジェクト終了時にテキストを自分で作成できるまでには至ることは困

難である。しかし、専門家がテキストに基づいて指導する技術については確実に他の

MO

WRA

Mスタッフに伝えることが可能である。

• 水管理分野:

3名のうち

2名の

C/Pはすでに

NG

Oでの研修や種々の機会に研修計画、実施の経験を積んできていること。また、これからの農家研修及びワークショップ

ではこの

2人を中心に適正な研修教材の整備及び教授方法について指導していくことから、プロジェクト終了時には確実に達成出来ることが可能である(残り

1名につ

いては全く経験も無いことから経験させることを主眼において指導を行っていく)。

• 施工管理分野の

C/Pは、これまでに

2回、趣向の異なる研修を実施してきた(講座と演習による研修、現場作業の実習による研修)。

今後

1回の研修を予定しており、達

成出来る見込みである。

• 講師となる

C/Pの経験、技量ともにまだ十分ではない。

• 研修は、今後の技術者育成の準備活動としての意義と

C/Pが研修する技術についてより確実に習得出来るという意義で実施されている。

C/P自らが講師となって研修を

実施してきており、各々

C/Pが担当した分野について講師として指導できる技術力は確実に身に付いている。なお、調査・計画分野については、測量は実施済み。残り

の計画分野等は本プロジェクト期間終了までに実施予定。

回答

質問事項

目標としたレベルの

技術力向上につなが

っている。

ある程度、目標としたレ

ベルの技術力向上につ

ながっている。

まだ、十分に目標としたレベ

ルの技術力向上につながって

いるとは言えない。

わからな

い。

回答無し

B3. プ

ロジェクト目標の指標の

2は、「

プロジェクト終了までに、

水資源気象省と同省地方事務所の

100名以上の技術者が、

TSCの

研修を通して技術力を向上する。」

で、人数面ではプロジェクト終

了時までにプロジェクト目標を達成するとのことですが、技術力

向上の程度については、どう判断されていますか。

0 1

1 2

1

120

7

理由

/コメント:

• プロジェクトは水資源気象省や地方事務所の技術者を対象とした基礎的かつ実務的な研修を実施したが、研修の数や研修期間は

OJT(活動の中心)やマニュアル作成等

との関連で限定的である。次期フェーズにおいて、より包括的かつ体系的な研修カリキュラムを実施する必要がある。

• M

OW

RAM

スタッフの技術力の向上程度を知るには、研修終了

92名の

F/U調査を行うべきである。

• 参考:研修時におけるテスト及びアンケートから技術知識の欲求度は非常に高かったことから少なくともそれぞれの現場では、研修で得た知識、技術が利用されている

ものと推察される(使用教材コピー要請、研修テキストのクメール語版要求等)。

• 本プロジェクトでは研修を

C/Pの育成に重点を置いて、そのツールとして実施してきている。また、研修参加者は、初めて聞くことが多いとのことで、熱心にまた興味

深く研修に参加していた。技術力の向上という面では、特に目標レベルを設定しておらず

“わからない

”との回答にならざるを得ないが、

C/Pの育成、技術の啓発という

面では成果が十分あったと考える。

• 本プロジェクトで実施している研修は、受講者への研修に加えて

C/Pの講師としての育成も兼ねているため、講義、実習内容等に不十分な点が見られる。また、研修前

後に受講者の技術的な習得度合いを判定する試験等を実施しておらず、習得技術を活用してもらうためのフォローアップも行える体制にないため、技術レベルの十分な

向上を達成しているとは言えない。

• 研修生は、研修前に比べて確実に技術力は向上しているが、研修は今後の技術者育成の準備活動としての意義と

C/Pが研修する技術についてより確実に習得できるとい

う意義で実施しているため、技術力向上の程度は把握していない。

回答

質問事項

非常に大きな悪影響があった。

ある程度 悪影響があった。

悪影響はなかった。

回答無し

B4

. C/Pの異動や退職による悪影響はありましたか。

1

2 3

0 理由

/コメント:

• C/

Pの交替がプロジェクトの活動上に若干の手戻りや停滞をもたらしたことは事実であるが、水資源気象省が迅速に新しい

C/Pを任命したことで影響は

小限に抑えら

れたと思われる。また、交替によって、プロジェクトに対するモティベーションの高い

C/Pが新たに入ったり、残った

C/Pのモティベーションが上がるという効果も見

られた。

• プロジェクト開始時からの水管理分野

2名の

C/Pは

2004

年8月に

TSCを去り、

9月に新

C/P

2名が配置された。新

C/P

2名

Mr. K

orn

and

Mr. T

ong

heng

へのオリエンテー

ション等を行い、実際に

WM

活動が開始出来るようになったのは

11月に入ってからである。

• 20

05年

4月には

Mr. K

anth

elが

TSCに戻り、

WM

セクションは

3名となり、作業スピードが上がるだけでなく確実な成果を挙げつつある。

• 設計分野の

C/P

2名は、不定期出勤のため

2002

年5月に交替し、

Mr. B

unth

oeun

and M

r. Vut

haが配置された。交替による多少の作業停滞があったとは聞いているが、どの

程度であったかは不明。

121

8

• 施工管理分野に限っていえば悪影響は無い。施工管理分野の

C/Pは

2名の内

1名が交代したがプロジェクト

2年目であり、影響は極く少なかった。

• 調査分野で

C/P1

名が

2004

年8月に異動した。調査分野に限ってみると入れ替わりの

C/Pを再度指導する必要が生じ、時間を費やしたが、調査・計画分野の他の

C/Pの

協力と新

C/Pの努力により、今のところ調査・計画分野の活動については致命的には至っていない。流量観測など今後の研修実施活動に影響が出るかどうかは分らない。

B5.

プロジェクト目標を達成する上で、良い影響を及ぼしつつある貢献要因、あるいは悪影響を及ぼしている阻害要因がありましたら以下に記述願います。

貢献要因:

• 具体的かつ現実的なプロジェクト計画が出来たことと、それをもとにして、カンボジア国側と日本国側の相互理解や協力関係が出来たこと

• プロジェクトの建物を含め、双方による施設や機材の整備

• 無償やノンプロ無償による整備との組合せを考慮したモデルサイトにおける

OJT

の実施

• 昨年末の干ばつ及び今年の遅い雨期の開始は、関係者に水の必要性、潅漑の役割を示す機会となっている。

• 当初、農家の多くは

TSCの目指すような灌漑システムを見たこともなく、

TSCの説明にも半信半疑の状態であり、どのようなものが出来上がるのか分らないまま協力し

ているような状態であったが、施設の整備が進み、水管理に関する農民の活動が進んでくるとともに農家の積極的な協力、理解が得られるようになってきた。

• プロジェクト

3年目の工事で不発弾が発見されたが、カンボジア国側の不発弾探査、処理に関する適切な対応により、工事の遅れも

小限に出来た。また、

4年目には

計画路線全線を事前に探査する対応がなされ、工事期間中に事故は発生していない。

• M

OW

RAM

における日本国の技術協力に対する期待が大きいため、組織として協力的である。

• カンダルスタンの無償資金協力事業がようやく開始される。

• 測量の研修中、研修生から更に研修を受けたいというような要望が聞かれた。あくまでも想像に過ぎないが、技術力向上の意識が広がってきていると思われる。

阻害要因:

• 英語によるコミュニケーション(双方の英語力の問題)

• 無償事業の遅延

• C/

Pの給料はカンボジア国政府よりわずかな額が支給されているが、生活するには十分ではない(他の公務員も同様)。

技術力が上がるとともに、より高収入な副業も出

来るようになるため、より良い勤務条件を望むものが増えてきている。

• 四則演算、英語力、組織下での業務経験等、職員全般の基礎学力、業務実施能力が許容範囲より低い。

• 政府は職員が生活していける給与を支給していない。プロジェクトの活動が手当を始めその他の収入を得る手段となっている構図は悪影響となる。

122

9

C. 効

率性(投入

/活動内容が、どれ位成果(アウトプット)に結びついたか)について

アウトプットの達成状況

C1. ア

ウトプット

1「調査、計画、設計、施工管理及び参加型水管理の分野で、常勤

C/Pの技術力が、

OJT(オン・ザ・ジョブトレーニング)を通じて改善される。」

に関連

する質問:

回答

質問事項

適切に灌漑排水施設が

整備された。

ある程度適切に灌漑排

水施設が整備された。

あまり適切な灌漑排水

施設整備ではなかった。

回答無し

(1) 指標:「

プロジェクト終了までに、

OJT

を通して習得した技術を用

いて、

C/Pによって灌漑排水施設が適切に整備される。」

の達成度をど

う判断されますか。

3 2

0 0

• 計画、測量、製図、設計、積算、施工に至るまで

C/Pを中心に実施しており、現場では精度の高い潅漑施設が整備されている。

回答

質問事項

カンボジア国の事情に適したマ

ニュアルが作成された。(

あるい

はプロジェクト終了時までに作

成される。)

ある程度、カンボジア国の事情に

適したマニュアルが作成された。

(あるいはプロジェクト終了時

までに作成される。)

まだ、十分適したマニュアルには

なっていない。

回答無し

(2) 指標:「

プロジェクト終了までに、調査、計画、

設計、施工管理及び参加型水管理に関するマニュア

ルが作成される。」

の達成度をどう判断されますか。

2 3

0 0

理由

/コメント:

• マニュアルは研修でも使用され、実務的で役に立つものと思うが、水資源気象省や地方事務所の職員に対するクメール語の技術的な知識・情報を十分に提供するために

は、より包括的かつ体系的なマニュアル等の整備が必要と思われ、次期フェーズにおける課題の一つと思われる(カンボジア国における教科書や技術書はそのほとんど

が英語又はフランス語等で、一般の技術者には理解出来ない。また、技術書の内容を理解し翻訳出来る人も非常に限られている)。

設計

• 基礎技術及び

3次水路の設計に係る実務的な技術マニュアルを作成。

• 今後は、

Basic

Des

ign(

現在作成中

9月終了予定)、

補助教材としての小構造物設計(函型水路、小橋梁)のテキストを派遣される短期専門家と整備する予定(

10月頃予

定)。

123

10

水管理

• 農家とのワークショップ及び水管理に係る諸調査を通じて、農

民が必要とするテキスト及びそれを指導するための

MO

WRA

Mスタッフ用のマニュアルを作成中である。

• 完成した施設は重力式灌漑が可能な施設であり、品質も満足できるものである。また、農民も水路及び水路に付帯する耕作道を利用しその利便性を感じており、維持管

理に対する理解も進み、その活動も本格化しつつある。マニュアルに関しては、

3次水路レベルの建設に必要なものを整備する予定。

• カンボジア国の事情に即した

3次水路等の小用排水路を整備するための技術レベルを目標とした灌漑排水施設の整備及びマニュアルの作成は、調査・計画分野の面から

見て、適切になされた。

C2.

アウトプット

2「調査、計画、設計、施工管理及び参加型水管理の分野で、水資源気象省及び同省地方事務所の他の技術者に技術移転するための一連の研修が実施され

る。」

に関連する質問:

回答

質問事項

大変適切な研修のためのテキ

スト及びカリキュラムが作成

された。

ある程度適切な研修のための

テキスト及びカリキュラムが

作成された。

まだ十分適切なテキストやカ

リキュラムとはなっていない。

回答無し

指標「プロジェクト終了までに、調査、計画、設計、施工管理

及び参加型水管理に関する研修のためのテキスト及びカリキ

ュラムが作成される。」

の達成度をどう判断されますか。

2

2 1

0

理由

/コメント:

• プロジェクトは実務的かつ有効な研修を実施しているが、昨年からはじめたばかりであるので、より包括的かつ体系的な研修カリキュラムを作成し実施することが将来

必要であり、次期フェーズの重要な活動項目であると思われる。

• 現在も作成中である。

• 今後

1回の研修を予定。

3次水路建設に必要なレベルのテキスト、カリキュラムを作成予定。

• 現在のテキストのいくつかは暫定版であり、今後、内容の修正、クメール語化、

MO

WRA

Mによるテキストとしての承認が必要である。

• 研修は、今後の技術者育成の準備活動としての意義と

C/Pが研修する技術についてより確実に習得できるという意義で実施されており、この観点からは、調査・計画分

野においては、大変適切に作成されたと考えている。

124

11

C3.

本プロジェクトの投入と効率性

C3-1

. 日本国側の投入の適切さについて

日本人専門家の派遣の適切さについて

a. 長期専門家

大変適切

適切

適切でない

回答なし

人数

1

2 1

1 専門分野

0

2 1

2 派遣時期(タイミング)

0

3 0

2 派遣期間

0

2 1

2 知識・技術力

0

3 0

2 コミュニケーション能

0 3

0 2

理由

/コメント:

• 2年という派遣期間は、カンボジア国の歴史・文化・人々の考え方を理解した上で、専門家と

C/Pの相互理解を築き活動を展開するのには少し時間が足りないと思われ

る。

• 設計と水管理分野はソフトとハードな技術であり、専門家兼務ではなく独立した分野とすべきである。それぞれの分野で求められる成果は同量であり、専門家にとっ

ては非常な過重である。

• O

JTを通じて現場条件の変化等に対応できる技術力の定着を更に図るには、現場条件等に応じて繰り返し

C/Pを指導していくことが必要であり、人数を増員すれば、

現場の変化に即した更にきめ細かな指導が期待できる。特に、事業量、成果品ではなく、人材育成を重点的な成果としている本プロジェクトでは、短期専門家帰国後

のC/

Pへのフォローも重要であり、フォローに対する作業量も事前に考慮しておく必要がある。また、

OJT

を通じて適切に灌漑排水施設を整備するには、規模が大規

模化するにつれて調査、計画、設計、施工管理及び参加型水管理間の横の連携(各段階で必要に応じてフィードバックすることにより、

終的に適切な灌漑排水施設

が整備、維持管理されるようになる)が益々重要となってくるので、今後はこれらの作業量も考慮しておく必要がある。

b. 短期専門家

大変適切

適切

適切でない

回答なし

人数

1

3 0

1 専門分野

1

2 0

2 派遣時期(タイミング)

0

4 0

1 派遣期間

0

2 2

1 知識・技術力

2

2 0

1 コミュニケーション能力

2

2 0

1

125

12

理由

/コメント:

• 短期専門家の活動期間は短く、

C/Pの理解が不十分な状況で帰国してしまうケースもみられ、長期専門家によるフォローアップは不可欠である。また、活動期間を考慮

すると、短期専門家に求める活動は客観的な技術分野となるので、自然・社会経済条件等の地域条件の差が影響をする活動では、地域に精通した人選が出来ない限り、

長期専門家が主として対応する必要がある。

• C/

Pへの実務的な設計技術の移転は、大里設計短専によるところが大である。

• 公募手続き、予算年度の関係で希望より遅れたり、短くなる例があった。

• 直接担当していないものは分らない。直接担当した地形図作成の短期専門家については、大変適切であったと言える。

c. 機材の供与

大変適切

適切

適切でない

回答なし

機材の種類

1

2 0

2 仕様

1

2 0

2 数量

1

2 0

2 供与時期(タイミング)

0

1 3

1 理由

/コメント:

• 機材供与は一般的に時間がかかり過ぎる。特に遅れが大きい場合、活動時期や内容の変更を余儀なくされる場合もある。

• 機材到着が翌年

7月頃となり、工事関係に使用するには半年のアイドル状態があった。また、故障した機材の修理の手続きに時間を要し、必要な時期に間に合わない

例があった。

• 本邦調達が多く納入までに時間がかかるため、タイムリーな活用が出来にくい。現地調達(周辺国含む)の活用が望ましい。

• 調査分野に限ると、修理のための問い合わせから修理終了までに予想外の時間を費やした。本プロジェクトでは致命的には至ってはいないが、一般論としては、早急

に供与することによって必要な時期に必要なことが実施できる体制が望ましい。

d. C/

Pの日本国での研修

大変適切

適切

適切でない

回答なし

人数

1

3 0

1 研修受入時期

0

4 0

1 研修期間

0

5 0

0 研修内容

0

5 0

0

126

13

理由

/コメント:

• 日本国での研修は、日本国の灌漑の実態を自分の目で確かめる貴重な機会である。また、プロジェクトでの学習に対するモティベーションを高揚する効果もあった。

• 個別での研修コースを組めないため既存の集団コースに参加させてもらっているが、できれば

TSCの移転技術に則した個別での研修を実施していただきたい。

• C/

Pの英語力が低いため、集団研修においての理解、習得度合いが低いと考える。

• 調査・計画分野の日本国での研修は、

3月中旬~

5月に実施されているが、可能であれば、年度をまたがって受講出来る体制が望ましい。

C3-2

. カンボジア国側の本プロジェクトに対する投入は適切であったか。

大変適切

適切

適切でない

回答なし

規模

0

2 0

3 土地、建物、施設等

利便性

0

2 0

3 人数

0

3 0

2 能力

0

3 1

1 C/

P

英語力

0

1 3

1 人数

0

1 1

3 管理・支援スタッフ

能力

0

1 1

3 金額

0

0 2

3 予算支出

タイミンク

0

0 2

3

理由

/コメント:(

不足している場合、何が不足しているか具体的に記述願います)

• プロジェクト開始当初は英語力を中心に

C/Pが選出されていたようであるが、現在は、態度や仕事振りのよい

C/Pに替わってきている。その分、英語でのコミュニケー

ションで問題はあるが、

C/P自身は時間外に英語学校に行くなど努力をしており、その能力は徐々に改善されている。予算については、プロジェクト開始時の状況から

あまり大きな期待はしていなかったようである。特に

C/Pの生活費の確保は大きな課題である。

• C/

Pの英語力は低いがコミュニケーションを交わすのには

低限十分である。しかし、英語での文章作成能力は非常に低く、

C/Pが作成した文章を専門家が全て修正して

いるのが現状である。

• C/

Pは英語のできる

C/Pを中心に昼休みに自主的な英語教室を行うなどその改善に努めていた。また、個々人で勤務時間外に英語スクールに通っているものが多く、そ

の努力の成果を日常業務の中で見ることが出来るが、依然としてその英語能力は低い。

• 管理・支援スタッフについては、英語、コンピュータ、事務処理等の基本的な能力、担当者意識が低く、管理業務全般においての技術移転に明らかな支障が見られる。

プロジェクト開始

3年目に着任した時点で、本来

MO

WRA

Mが行うべき諸管理業務が全くといってよいほど行われていなかった。このような状態で管理業務を行うに

は、業務調整員自らがマンパワーとして労力を提供する以外にないが、その場合相手側へのノウハウ移転、経験の蓄積が行われない。

127

14

• C/

Pの数学、論理的思考力などの基礎学力。

C/Pの英語力は低いが

C/Pの努力により何とか活動が進められてきている。

C/Pの給与不満による辞職。

回答

質問事項

高い理解や協力が得ら

れている。

ある程度の理解や協力

が得られている。

まだ不十分な理解や協力しか得

られていない。

回答無し

C4.

カンボジア国水資源気象省の本プロジェクトに対する認識、協

の度合いはどうですか。

2

2 0

1

理由

/コメント:

• 当初は、日本国側に対する高度な技術の導入の期待が大きく、基礎的技術を中心とした活動に理解が十分とは言えなかったが、活動の積重ねによる

OJT

での結果や研修

内容をみてかなり理解が高まってきていると感じている。従って、今後の技術支援や人材育成のシステムに対するビジョンも徐々に明確になってきており、次期フェー

ズでの活動や管理体制に対しても積極的な検討がなされている。

• 研修のオープニングでの

MO

WRA

M高官の出席、大臣の思いがけない

TSC訪問、

C/P成果発表における高官の出席等は

C/Pのモチベーションを高める要因となってい

る。

• D

epar

tmen

t of I

rriga

ted A

gricu

ltureと水管理セクションとの共同での水管理活動の実施

回答

質問事項

有効に機能している。

ある程度、役に立っている。

あまり役に立っていない。

回答無し

C5 合同調整委員会は機能していますか。

0

2 0

3

理由

/コメント:

• CD

C(カンボジア開発会議)や

MA

FF(農水省)のメンバーが活動状況等を理解することに役立っている。水資源気象省のメンバーは別途運営委員会(

Stee

ring C

omm

ittee)

を構成しており、プロジェクトの会議、ワークショップ等にしばしば参加してもらっているほか、無償、ノンプロ無償、プレクトノット開発調査等についても議論も

この委員会と同様の構成で議論をしてきた経緯がある。

• 20

04年

5月着任以来、合同委員会は行われてはいない。

• プロジェクトの意思決定が同委員会議長であるプロジェクトディレクターに集中しているため、合同調整委員会としての諸機能もスムースに行われている。

128

15

回答

質問事項

有効に機能している。

ある程度、役に立っている。

あまり役に立っていない。

回答無し

C6 月例会議などの定例会議等、

C/Pとの定期的会議は行っています

か。もし、行っている場合、その会議は有効に機能しましたか。

4

1 0

0

理由

/コメント:

• C/

Pへの技術移転がある程度進捗してきたので、それぞれの分野で活動計画をつくりながら、計画的に作業が進められるようになってきている。そういう状況の中で、

C/Pからの発意によりプロジェクト全体で月例会議をもち、分野間での活動の情報交換や協力要請、意見交換などを実施しており、分野間での協力や活動の調整等に役

立っている。

• お互いの作業情報交換だけでなく、他セクションの技術に関心を寄せる機会となっている。

• 設計/水管理セクションでは毎週セクションミーティングを行っている。

• 11

名の

C/Pが活動の進捗を理解する上では役に立っている。マネージメントレベルの定例会議は行われておらず、プロジェクトマネージャー以外の関係者との情報共有

が難しい。

• C/

Pからの積極的な発言も見られるようになった。

C7

C/Pのうち、何割位が意欲的に本プロジェクトに参加していますか。何割くらいの

C/Pが、業務命令で仕方なく仕事をしているという意識で働いていますか。

A

B

C D

回答なし

意欲的な

C/P:

約 割

10

10割

10

6割

(1

)

意欲の少ない

C/P:

約 割

0割

0割

0割

4割

(1

)

• 水管理

3名及び設計

2名は意欲的に活動を行っている。

• 施工管理分野では、

2名とも意欲的に仕事をしている。

C8. プ

ロジェクトの効率性、特に投入や活動を行う際に、良い影響を及ぼした貢献要因、あるいは悪影響を及ぼした阻害要因がありましたら以下に記述願います。

貢献要因:

• C/

Pの出席状況がよいこと。また、

C/Pを派遣に関し、関係部局を含め、水資源気象省からの必要な指導や協力支援が得られていること。

• モデルサイトの活動に対し、農家や郡事務所、コミューン、集落等の積極的な参加、支援と協力が得られていること。

• C/

Pによる英語教室の自主的な開催

129

16

• C/

Pの勤務時間外での英語教室に通っていること

• 自費で勤務時間外に大学に通い技術の学習を行っている。

• カンボジア側から工事に必要な機械の調達、不発弾探査が適切に行われた。

• M

OW

RAM

の担当者が協力的

• C/

Pの学習意欲、技術者としての探求心、緻密さの向上

阻害要因:

• O

JTで実施した水路が役に立つことが技術移転の目に見える効果として重要であるが、基幹施設の整備が不十分であることから、

3次水路以降に水が来ない日が多く、

プロジェクトで移転した技術に基づく水路の効果発現を妨げていること(ただし、それを既与の条件として、有効な活動を検討し実施している)。

• C/

P等の給与や手当等報酬の問題は、常にプロジェクト活動の阻害条件となる危険性を含んでいる(多くの

C/Pの交替の原因になったこと。

C/Pの生活は依然厳しく、手

当が月により変化し報酬が不安定であることは、実力をつけてきている

C/Pの定着の阻害要因になり得ること)。

• M

OW

RAM

の低給料

• 機材調達が慢性的に遅れた。また機材の修理に予想外の時間を要した。

• TS

Cが組織化されていない。

• 英語力の不足によるコミュニケーション不足

• C/

Pの給与不満による辞職

• C/

Pの英語力、表計算ソフト等のパソコン使用能力

D. イ

ンパクト(プロジェクトを実施した結果、どのような正負の変化が直接的、間接的に現れたか、あるいは現れる見込みがあるか)

回答

質問事項

JIC

Aの協力終了後もプロジェク

トの成果が継続・拡大され、上位

目標の達成に大いに貢献するで

あろう。

JICAの協力終了後もプロジェク

トの成果が継続・拡大され、上位

目標の達成にある程度貢献する

であろう。

本プロジェクトの成果が継続・拡大する

かどうかは不明確であり、上位目標の達

成に対する貢献度は、それほど大きくな

い(限定的な効果である)。

回答無し

D1.

本プロジェクトの上位目標「

灌漑事業が水資

源気象省と同省地方事務所により適切に実施さ

れる。」

が達成される見通しについて。

0

3 0

2

130

17

理由

/コメント:

• 政策的優先性も高く、水資源気象省は活動の継続・拡大に対する十分なモティベーションを有しており、検討も進めている。しかし、人材育成のシステムを確立するた

めには、技術的にも運営上も多くの課題があり、水資源気象省はそのような経験に乏しいことから、日本国側の次期フェーズの活動により人材育成システムの確立に協

力し灌漑技術者の育成に努めることで、今後の灌漑システムの整備と運用管理に大きな寄与が期待出来る。

• ただし、研修を受けた技術者が、水資源気象省及び同省地方事務所に残り、水資源気象省の予算が確保されることが前提である。

• プロジェクトの成果を継続するためには、組織、予算の適切な手当が必須であるが、今後の方針が不明であり、答えられない。

• わからない。

JICAの協力終了後、

TSCの技術支援・普及業務の確立、組織の設立、支援運営体制の強化(

C/Pの給与改善、現在の

C/Pの残留を含む)が図られれば、上

位目標に大きく貢献すると思われる。

D2.

その他の波及効果(良い影響あるいは悪い影響を与えた事例)がありますか。ありましたら、以下に記述願います。

事例:

• プロジェクトの

OJT

を起点に無償資金協力やノンプロ無償を活用してカンダルスタン地区の灌漑システムを改善することで、カンボジア国における適切な灌漑システム

の目に見えるモデルができる見通しが出来たことは、今後の灌漑システムの整備に対する良い手本として、大変大きく寄与することと思われる。

• 無償で実施される予定地区の整備水準は

TSCのモデルサイトを参考としている

• モデルサイト農民の意識が変化してきており、農民活動が本格化しつつある。モデルサイト整備により、水利用ばかりでなく、水路堤防上の耕作道整備等、施設整備に

よる利便性が向上している。

• プロジェクト後半の

2年間に、

MO

WRA

M主体の研修を実施したことにより、関連部署において研修実施のための経験が蓄積されるとともに、省内の研修計画策定に向

けての具体的なビジョンの形成に影響を与えた。

• 研修で地方に配置されている若い職員を訓練したことで、彼ら自身の技術力向上の意欲を高めた。

• モデルエリアでの水路整備に付属して農道が作られたことにより、これまでなかった人の行き来、荷物、車両の移動が出来るようになった。

131

18

E. 自

立発展性

回答

質問事項

高い運営管理能力を有

している。

ある程度の運営管理能

力を有している。

あまり十分な運営管理能力

を有していない。

回答無し

E1.

JICA

の協力終了後において、プロジェクトを継続するに必要な

運営管理能力が水資源気象省に備わっていますか。

0

2 1

2

理由

/コメント:

• 水資源気象省はプロジェクトの活動を発展させる必要性を十分に認識しており、予算や運営体制に関する整備の必要性を認識し検討を進めており、潜在的能力は有して

いる。しかし、技術支援や人材育成のための本格的な活動の確立というのは、水資源気象省にとって新たな課題であるので、引続き日本国側の経験や手法を活かした協

力を実施することで円滑に能力の顕在化を図ることが可能となると思われる。

• 現時点では、

TSCが組織化されておらず、またスタッフも他部門の所属である。現状では、協力終了後の体制が整っているとは言えない。

• TS

Cが組織化されていない。運営を担当する職員が配置されていない。

回答

質問事項

確実に、研修実施に必要な予

算を得られるであろう。

ある程度、研修実施に必要な

予算を得られるであろう。

あまり、研修実施に必要な

予算を得る可能性はない。

回答無し

E2.

現在の予算獲得状況(財務状況)と

JICAが負担してきた経費と

を考慮した場合、

JICAの協力終了後も、水資源気象省は、プロジェク

トが作り上げた研修を継続するために必要な予算を得られる見通し

はありますか。

0 1

1 3

理由

/コメント:

• 予算を得ることは十分可能である。しかし、継続的な活動を予算化するためには、担当部局を明確にした上で、本格的な技術支援と人材育成活動における十分な成果を

得る必要があり、次期フェーズとして日本国側の経験や手法を活かした協力を実施することが肝要である。それによって、継続的な予算の確保が可能となると思われる。

• プロジェクトのランニングコスト等、

MO

WRA

Mとの調整を行っていないので回答不能

• 研修事業の開始が中間評価後であり、まだ

MO

WRA

M側の十分な対応を引き出せていない。予算確保は難しい。

2005

年3月の研修実施時、経費分担の必要性を説明し

たが、その結果消耗品経費の一部が

MO

WRA

M側の負担となったことは評価できる。

132

19

回答

質問事項

十分備わっている。

ある程度、備わっている。

あまり、備わっていない

回答無し

E3

. プ

ロジェクトが作り上げた研修を継続するために必要な組織体

制・制度は水資源気象省に備わっていますか。

0

3 0

2

理由

/コメント:

• 研修だけではないが、技術支援・普及のための組織運営体制を整備し円滑に運営するために水資源気象省は日本国側にフェーズ

2の協力を要請し、日本国政府も受入を

約束している。このことが政策的優先性の非常に高いカンボジア国における灌漑システムの整備の進捗や質に大きな寄与をするとの双方の認識からである。従って、今

回のプロジェクトの活動は、このような本格的な技術支援・普及活動の展開のための基盤作りに活動の重点が置かれており、そのような双方の認識の下で活動が実施さ

れてきている。水資源気象省側は組織体制整備の準備を進めており、フェーズ

2の具体的検討がなされる過程で、その内容が明らかになっていくと思われる。

• 研修実施体制について

MO

WRA

Mとの調整を直接行っていないので回答出来ません。

• 先に述べたように、

TSCが未だに組織化されていないため、組織体制、制度が十分に備わっているとは言えないが、研修の企画運営に関するノウハウは移転されている。

カリキュラムの作成については支援が必要。

回答

質問事項

十分な能力を有してい

る。

ある程度の能力を有し

ている。

あまり、十分な能力を有

しているとは言えない

回答無し

E4.

C/Pは、研修を通じて、他の技術者に技術移転を図るに必要な

能力を有していますか。

0

4 0

1

理由

/コメント:

• 技術支援・普及活動の一環である研修について、

C/Pは基礎的な内容を中心とした研修を実施する能力を身に付けており、そのような研修を他の技術者に移転する能力

を有しているが、今後、より包括的な研修カリキュラムを作成し、それらに対応するためには、更に技術的な学習、経験を重ね、研鑽を積む必要がある。

この質問は講師としての教授能力だと理解しています。

・ 設計

C/P

Mr. V

utha

あまり、十分な能力を有しているとは言えない

・ 設計

C/P

Mr. B

unth

oeun

ある程度の能力を有している。

・ 水管理

C/P

Mr. T

ong

Hen

g ある程度の能力を有している。

・ 水管理

C/P

Mr. K

orn

あまり、十分な能力を有しているとは言えない

・ 水管理

C/P

Mr. K

anth

el

十分な能力を有している。

・ 基礎力、技術力双方ともに更なる訓練、知識、経験の蓄積が必要と思われる。

133

20

3次水路等の小用排水路を整備するための技術レベルを目標とした灌漑排水施設の整備に関わる

C/Pが直接担当した調査・計画分野については、

TSCで作成されたカリ

キュラム、マニュアル・テキストを基に講義・実習を実施できる。

回答

質問事項

十分ある。

ある程度、ある。

あまりない。

回答無し

E5

. 常勤

C/Pは、

JICA協力終了後も、研修コースの講師としての役

割を継続する見通しはありますか。

1

1 0

3

理由

/コメント:

• C/

Pは非常に熱心に活動に取組んでおり、多くの知識や技術をプロジェクト活動を通じて得ている。灌漑システムの整備にはそのような技術が必要であることも理解し

ており、プロジェクトの目的も理解している。従って、フェーズ

2の内容についても大きな関心を寄せている。

• M

OW

RAM

の研修実施体制情報を持ち合わせていないため

JICAプロジェクト終了後、

C/Pが講師としての役割を継続するか否かは回答不可

• TS

Cが継続されるかによる。

• 分らない。

C/Pの給与改善等が図られれば、自らの技術力向上に対して意欲的なので継続する見通しはあると思う。なお、

C/Pの技術力、能力、貢献度に応じて、他の援

助機関や大手民間企業などと遜色の無いような給与に改善していく必要がある

回答

質問事項

十分にある。

ある程度、ある。

あまりない。

回答無し

E6

. 研修を受講した技術者には、実際に研修で習った技術を活用する

機会がありますか。

3

1 0

1

理由

/コメント:

• 現時点では、県により灌漑プロジェクトの実施にバラツキがあるが、

A1でも述べたように、灌漑システムの整備は政府の

優先課題であり、予算の配分も増加するので、

技術の活用の機会はどんどん増加していくと思われる。

• しかし、研修員の

Prov

ince

では事業が行われていない、事業実施ライン上のポジションで無かったりする場合があるが、研修で行っているのは実務的な技術であり、日

常業務での活用の可能性は十分にある。

• カンボジア国の灌漑の現状を考えると今後活用する機会は増大すると考える。

• 正確には把握していないので分らない。ただし、測量分野においては、研修を受講した研修生は非常に熱心に受講していたことから、技術を活用する機会は十分あると

思われる。

134

21

回答

質問事項

十分ある。

ある程度、ある。

あまりない。

回答無し

E7

. 本プロジェクトで供与した機材の維持管理は、

JICA

協力終了後

も、適切に行われる見通しはありますか。

1

3 0

1

理由

/コメント:

• 供与機材は、本プロジェクトで移転した技術を適切に利用するために必要な道具であるため、適切に維持管理されるものと思われる。また、プロジェクト活動の中でも、

そのような維持管理の大切さを教えてきている。

• 機材管理に関する意識が低いので、今後、高めていくことによりある程度の管理がされるのではないか。

• 協力終了後も、何らかの灌漑案件が継続的に行われれば、それらのプロジェクト内で建設機械は有効に使われると思われる。

• M

OW

RAM

の機材を管轄するファイナンス局と協議を行い、プロジェクト機材についてスペアーパーツに至るまで全ての品目が記載されたインベントリーを作成中であ

る。機材維持管理に関する

MO

WRA

Mの責任が理解されている。

E8.

その他、自立発展性を確保する上で大切な事項がありましたら、記述願います。

コメント:

• プロジェクト活動の実施を通じて、技術支援・普及活動の大切さやどのような活動をすべきかについての具体的な方向性が明らかになってきている。また、それを現実

化させるための人材も育ってきており、水資源気象省としても自立発展のために組織的な取組みの強化を検討しているところである。また、そうした状況からフェーズ

2の要請もなされてきたので、日本国政府が要請内容の実現に向けて水資源気象省と詳細の打合せを行い、今回のプロジェクトから円滑に移行できるようにすることは、

自立発展性を確保する上で重要な事項と考えている。

• TS

Cの組織化、予算確保、

C/Pの給料(生活保障)。

C/Pが学んだ技術を発揮できるフィールド(灌漑事業の計画的な間断の無い実施、研修の実施)の確保

• TS

Cは、専門家チーム即ち日本国側が運営主体であるというような誤った考えが未だに関係者間にある。

TSCの組織化及び

MO

WRA

M内での役割の確定が行われない

限り、自立発展性を高めるための指導、助言が難しい。

• C/

Pの研修講師としての役割だけでなく、水資源気象省及び同省地方事務所の技術者のレベルの向上に応じ、研修講師の更なるレベルアップも引き続き同時に図ってい

く必要がある。

135

22

F. その他

F-1.

残りのプロジェクト期間の活動をより適切なものにするために改善・解決すべき事項、

も優先的に対処する必要がある事項がありましたら、ご意見を記述願います。

• 上述のフェーズ

2に関する検討・協議を速やかかつ円滑に進めることは、今プロジェクト終了後速やかに実施に移せるように準備することは、プロジェクトの残された

期間中にぜひ進める必要がある事項と考える。また、技術移転としては、各分野での技術移転の内容をプロジェクトの内部で

C/Pが相互に研修をする機会を設け、技術

的な偏りを減らしながら、全体的な基礎技術力の向上に努める必要があると考えている。

• C/

Pのモチベーションを高めるための成果発表機会の創出

• 予算執行システムの明確化

• 日本人専門家と

C/Pとのコミュニケーションの改善

• TS

Cの組織化、

MO

WRA

M内での役割の確定

• プロジェクトの成果の持続性を確保するには、フェーズ

1のプロジェクト終了後フェーズ2へスムーズに移行させることが

優先事項と思われる。このためには、フェ

ーズ

2の構想を早急に固め、これに基づいて、フェーズ

2へのスムーズな移行を行うために

低限やっておかなければならない必要な事項を選び、優先順位をつけ、残

された期間で確実に出来るものは何かを検討し、範囲を絞って活動していくことが必要と思われる。

以上 ご協力ありがとうございました。

136