10...t-cubeメディカルクリニック 22-6428 むらがき心療内科クリニック...

10 白い岬と 紺碧の海 自然が語るまち No.365 October 2020 ●インフルエンザ予防接種について ●新型コロナウイルス感染症の拡大防止へのご協力について ほか ●運動教室を開催します!! ●日高圏域ひきこもり者支援事業のお知らせ ほか  ●由良町学習教室メニューができました! ほか ● お知らせ ●「紀州路クリーン大作戦 ’20㏌由良町」道路清掃活動 ほか ● ゆら部 ~ Yura Love ~ ほか ● 10 月カレンダー 2~3 4 5 6 7 8~9 10 11 12 晴天の下で稲刈りに励む

Upload: others

Post on 30-Oct-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 10...T-cubeメディカルクリニック 22-6428 むらがき心療内科クリニック 20-1167 もりばた医院 23-0111 矢田耳鼻咽喉科 52-5069 山羽胃腸科内科

広報10

白い岬と 紺碧の海 自然が語るまち

No.365October2020

●インフルエンザ予防接種について●新型コロナウイルス感染症の拡大防止へのご協力について ほか●運動教室を開催します!!●日高圏域ひきこもり者支援事業のお知らせ ほか ●由良町学習教室メニューができました! ほか● お知らせ●「紀州路クリーン大作戦 ’20㏌由良町」道路清掃活動 ほか● ゆら部 ~ Yura Love ~ ほか● 10 月カレンダー

2 ~ 345678 ~ 9101112

今 月 の 主 な 内 容晴天の下で稲刈りに励む

Page 2: 10...T-cubeメディカルクリニック 22-6428 むらがき心療内科クリニック 20-1167 もりばた医院 23-0111 矢田耳鼻咽喉科 52-5069 山羽胃腸科内科

2

インフルエンザ予防接種について

本町に住民登録されている方がインフルエンザ予防接種を受ける場合は、一部助成があります。年齢により異なりますのでご確認ください。なお、本年度については、インフルエンザの発症・重症化の予防とともに、新型コロナウイルス感染症との同時流行を防ぐため、65 歳以上の高齢者の方のインフルエンザ予防接種の自己負担額を無料にします。

接種期間:令和2年 10 月1日~令和3年1月 31 日(ただし、休診日は除く。)

~ 本年度は、65 歳以上の高齢者の方の予防接種の自己負担額を無料にします ~

※1【払い戻し(口座振込)について】・助成券が使用できる医療機関以外で接種される方・本年度 65 歳になる方(昭和 30 年 10 月2日~昭和 31 年4月1日生)

65 歳以上の方申請は不要です。

(予防接種依頼書兼予診票を郵送しています。)本年度については、全員自己負担無しです。

接種対象者:昭和 30 年 10 月1日以前に生まれた方白色の封筒で「予防接種依頼書兼予診票」を送付していますので、接種される際に持参してください。

接 種 回 数:1回自己負担額:無料(※令和2年度のみ)

接種できる医療機関一覧は、予防接種依頼書兼予診票と一緒に送付しています。

接種対象者:昭和 30 年 10 月2日以降に生まれた1歳以上 65 歳未満の方受 付 期 間:令和2年 10 月1日~令和3年1月 31 日接 種 回 数:13 歳以上の方は1回      13 歳未満の方は2回助 成 額:1回 1,000 円(申請された方に助成券を発行します。)※ 次頁に「助成券が使用できる医療機関一覧」を掲載していますので、ご覧ください。※ 助成券が使用できる医療機関以外で接種される方は、【払い戻し(口座振込)について】※1のとおり、接種後に払い戻しします。

本年度 65 歳になる方で、予防接種依頼書兼予診票を送付しない、昭和 30 年 10 月2日~昭和 31 年4月1日生まれの方について、令和2年度に限り、助成額を大幅に拡大します。【払い戻し(口座振込)について】※1のとおり、医療機関で接種後に払い戻ししますので、必要なものをお持ちになり、住民福祉課で申請してください。1,000 円の助成券の発行の有無は問いません。助成券を含み上限 5,300 円までの助成となります。

1歳以上 65 歳未満の方 電話でのお問い合わせ、お申込みが必要です。

令和2年度に限り、年度中に 65歳になる方の助成を拡大します

Page 3: 10...T-cubeメディカルクリニック 22-6428 むらがき心療内科クリニック 20-1167 もりばた医院 23-0111 矢田耳鼻咽喉科 52-5069 山羽胃腸科内科

3

接種した医療機関に接種費用を全額お支払いください。接種後に住民福祉課の窓口まで助成金の交付申請にお越しください。申請受付期限:令和3年3月 31 日       (期限を過ぎると申請を受け付けることができませんのでご注意ください。)必要なもの:①インフルエンザの接種が確認できるもの又は母子健康手帳       ②領収書 ③印鑑 ④振込先の通帳(口座番号がわかるもの)※ 生後6か月から1歳未満の方は、主治医に接種可能と判断された場合、接種することができます。

※ 接種希望の医療機関に、必ず予約してください。

医療機関名 電話番号由良町竹内医院 65-0075玉置クリニック 65-1511

美浜町

大原内科 23-3300( 独 ) 国立 和歌山病院 22-3256玉置循環器科 22-3322森本医院 24-3333龍神医院 22-6686

日高町

楠山整形外科 63-3615古田医院 63-2625山崎医院 63-3232

印南町

川口医院 42-0030小溝クリニック 43-8000笹野クリニック 45-0880

日高川町

川上診療所 56-0396寒川診療所 58-0012谷本内科小児科 24-2040とめきクリニック 22-3232村上クリニック 54-0787

みなべ町

高城診療所 0739-75-2005辻村外科 0739-72-2522野村小児科内科 0739-72-3997浜口医院 0739-72-5286ひがし内科クリニック 0739-74-3269本多内科 0739-72-2656森上医院 0739-72-2021

医療機関名 電話番号

御 坊 市

天津医院 22-5351いえなが小児科 23-3101池田内科クリニック 24-0800井本内科 22-2228上田内科循環器科 24-1555おおたにクリニック 29-2951おくだこどもクリニック 32-3333垣内耳鼻咽喉科 24-3387紀伊クリニック 24-2222北裏病院(※ 18 歳以上) 22-3352北出病院 22-2188小池内科 24-2255ひだか病院 22-1111御坊なかむらクリニック 52-8020塩路内科胃腸科 24-0666高辻内科胃腸科 24-0102田中クリニック 22-8800中井こどもクリニック(※15歳以下) 32-3030ながおクリニック 32-0011中島医院 22-0168西本医院 22-0456日高マタニティクリニック 24-1103深谷外科医院 23-1881松下内科 22-2090T-cube メディカルクリニック 22-6428むらがき心療内科クリニック 20-1167もりばた医院 23-0111矢田耳鼻咽喉科 52-5069山羽胃腸科内科 22-1968

(1歳以上 65歳未満の方)

助成券が使用できる医療機関一覧

 詳しいことについては、住民福祉課(TEL65-0201)までお問い合わせください。

※ 65 歳以上の方等でインフルエンザ予防接種を希望される方は 10 月1日(木)から接種してください。それ以外の方は、10 月 26 日(月)まで接種をお待ちいただくようご協力お願いします。

 医療従事者、基礎疾患を有する方、妊婦、小学2年生までのお子様はできるだけお早めに接種してください。

Page 4: 10...T-cubeメディカルクリニック 22-6428 むらがき心療内科クリニック 20-1167 もりばた医院 23-0111 矢田耳鼻咽喉科 52-5069 山羽胃腸科内科

4

新型コロナウイルス感染症の拡大防止へのご協力について

新型コロナウイルス感染症につきましては、全国的な感染拡大が依然として続いております。町民の皆様には、今後も引き続き、次のような感染予防策など感染拡大防止にご協力をお願いします。

○外出時は、マスクを着用する○「3つの密」を避ける○咳エチケットを徹底する○帰宅後は、水と石けんにより、丁寧に手を洗う○感染が拡大している地域に出かけての会食や接待を伴う飲食をしない○夜遅くまでの集団での会食や宿泊をしない○発熱などの症状がある方は通勤・通学を控えてクリニックを受診するまた、厚生労働省が開発した「接触確認アプリ(COCOA)」のインストールをお願いします。

 詳しいことについては、総務政策課(TEL65-1801)までお問い合わせください。

3,000 円相当 6,000 円相当 9,000 円相当 12,000 円相当15,000 円相当 20,000 円相当 25,000 円相当 30,000 円相当 等

本町では、ふるさと納税返礼品を充実させていくことにより、地場産品等のPRや産業振興、地域の活性化につなげたいと考えています。返礼品については、いつでも募集していますので、提供を検討していただける事業者の方は、ご連絡ください。

事業者募集要件1 町内に本社 ・事業所を有する法人 ・個人であること。2 町内で製造 ・加工 ・販売 ・提供される品 ・サービス提供者。3 町税の滞納がないこと。※ 上記の要件に適合しても町が適当でないと認めた場合、参加できないこともあります。

返礼品要件1 本町のPR及び地域振興につながると認められるもの。2 事業者が自ら製造、加工、採取、栽培、サービスを提供しているもの。若しくは町内事業者が自ら商品として販売するものとする。3 返礼品の価格(目安)                         ※ 返礼品は、単品 ・複数(詰め合わせ)のどちらでもかまいません。※ 到着後、5日程度の消費期限が保証できるものとしてください。

ふるさと納税返礼品を募集しています

 詳しいことについては、総務政策課(TEL65-1801)又は住民福祉課(TEL65-0201)までお問い合わせください。

Page 5: 10...T-cubeメディカルクリニック 22-6428 むらがき心療内科クリニック 20-1167 もりばた医院 23-0111 矢田耳鼻咽喉科 52-5069 山羽胃腸科内科

5

運動教室を開催します!!

~ 運動習慣をつけましょう ~

本町では、次の日程で講師を招いて運動教室を開催する予定です。事前の申し込みは必要ありません。興味のある方は参加してください。

対象者:20 歳以上の方    ※ 医療機関を受診されている方は、参加前に主治医にご相談ください。持ち物:汗拭き用タオル、水分補給用飲料    ※ 運動のできる服装でお越しください。

本町では、骨折による被保険者1人当たりの医療費が国・県と比べて特に大きくなっています。さらに年々高齢化率が上昇しています。高齢者が転倒等で骨折となると、その後骨折が治っても介護が必要となってしまう事例が多くあります。加齢により筋力は衰えていきますので、それを補うため体を動かす習慣をつけましょう。特に今は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、外出の機会が少なくなっています。家の中でできる軽い運動をして転倒や骨折の予防に努めましょう。

 詳しいことについては、住民福祉課(TEL65-0201)までお問い合わせください。

開催日 時間 場所 テーマ(予定)

令和2年

10 月13 日

火曜日

13 時 30 分

14 時 30 分

由良町中央公民館2階大研修室

身体ゆがみ治し体操27 日

11 月17 日 姿勢改善見た目の印象アップ

エクササイズ24 日

12 月8日

腰痛、肩こり、悩み改善体操15 日

令和3年

1月12 日

お腹の引きしめスラッと体操26 日

2月9日 体温アップ↑

ぽかぽかエクササイズ16 日

3月9日

半年を振り返って!16 日

由良町

0 5,000 10,000 15,000 20,000

糖尿病

高血圧性疾患

骨折

被保険者1人当たりの医療費の比較

16,768

17,107

15,988

13,659

10,8056,440

4,993

18,040

17,015

 ※ 由良町国民健康保険データヘルス計画より抜粋(平成 27 年~平成 30 年の平均)

Page 6: 10...T-cubeメディカルクリニック 22-6428 むらがき心療内科クリニック 20-1167 もりばた医院 23-0111 矢田耳鼻咽喉科 52-5069 山羽胃腸科内科

6

スタッフが常駐し、ひきこもり相談や自由に集う居場所、そして、メンタルサポーター(ひきこもり経験がある当事者)の派遣などにより、地域での本格的なひきこもり支援活動を実施しております。

Ⅰ . 場 所:日高郡美浜町和田 1131 - 2Ⅱ . 活動実施時間

火曜日から土曜日までの 13 時から 18 時まで(祝日は除く。)(但し、相談・居場所は 17 時に終了)

Ⅲ . 主な相談内容1.個別相談、家族相談、訪問相談2.居場所 ( 仲間作りなど )3.社会参加支援

Ⅳ . 料 金: 無料Ⅴ . 実施機関:特定非営利活動法人ヴィダ・リブレ       TEL 080-1490-5927       メール [email protected]

※ 相談は予約が必要です。営業日の火曜日から土曜日の9時から18 時まで電話受付をしております。

Ⅵ . 新型コロナウイルス感染症対策について・対策として密にならないよう分散して対応しております。・マスクのご持参をお願いしています。・発熱、咳などの体調不良がある方は参加することが出来ません。・スタッフも体調には万全の注意を払っています。

多くの方のご利用をお待ちしています。安心して気軽にご参加ください。

日高圏域ひきこもり者支援事業のお知らせ

煙樹ヶ浜 美浜町役場

美浜町立図書館

駐車場

ここ⇒

← →

 詳しいことについては、自衛隊御坊地域事務所 (御坊市湯川町小松原410-1 丸仁第1ビル 1 階 TEL23-0020)までお問い合わせください。

自衛官候補生採用試験のお知らせ

陸上自衛官1任期目:1年9か月2任期目:2年

海上・航空自衛官1任期目:2年9か月2任期目:2年

1任期 約 58 万円 約 95 万円2任期 約 145 万円 約 151 万円

合計 約 203 万円 約 246 万円

●身  分:特別職国家公務員●募集資格:18 歳以上 33 歳未満の方(32 歳の方は、条件がありますのでお問い合わせください。)●試験期日:10 月 18 日(日)●受  付:試験の日の前日まで

 特例退職手当: 任期満了毎に特例退職手当を支給※ 給与には、年 2 回のボーナスの

他に、各種手当が加算支給されます。また、宿舎費は無料で衣・食・寝具等も支給又は貸与されます。

Page 7: 10...T-cubeメディカルクリニック 22-6428 むらがき心療内科クリニック 20-1167 もりばた医院 23-0111 矢田耳鼻咽喉科 52-5069 山羽胃腸科内科

7

令和3年度「ゆらこども園」園児募集 !!

○入園対象児 ・長時間保育児・・・令和3年4月1日時点で町内に在住し、保護者が仕事のためなどの理由により家

庭で保育することができない見込みの満6か月児~5歳児の子ども ・短時間保育児・・・3歳児~5歳児の子ども○募集人員(予定)0歳児 8名1歳児 14 名2歳児 24 名3歳児  39 名(うち短時間児5名)4歳児 40 名(うち短時間児5名)5歳児 40 名(うち短時間児5名)

○年齢表(新)0歳児 令和2年4月2日生~令和2年 10 月1日生1歳児 平成 31 年4月2日生~令和2年4月1日生2歳児 平成 30 年4月2日生~平成 31 年4月1日生3歳児  平成 29 年4月2日生~平成 30 年4月1日生4歳児 平成 28 年4月2日生~平成 29 年4月1日生5歳児 平成 27 年4月2日生~平成 28 年4月1日生

○申込受付期間令和2年 10 月6日(火)~ 10 月 26 日(月)

○申込受付場所教育課   8時 30 分~ 17 時 15 分 (土・日曜日を除く。)こども園  9時~ 16 時 (日曜日を除く。)

○保育料 園児の属する世帯の課税状況により決定します。

☆在園児の家庭には、こども園を通じて申込書を配布いたします。(現在、他市町村の保育所等へ通園されている方には郵送します。)

 新規申込みをされる方は教育委員会教育課までお越しください。

 詳しいことについては、教育委員会教育課(TEL65-1800)までお問い合わせください。

由良町学習教室メニューができました!

本町では、町民の皆さまの要請に応じて町職員を派遣し、町の取組、文化及び施設等の情報を提供する学習教室を実施しています。このたび、「由良町の防災対策について」など 13 教室の一覧表(由良町学習教室メニュー)を作成しました。

学習教室等 内容・所要時間 実施条件

由良町の防災対策について由良町の防災対策の取組について担当職員

が説明を行います。所要時間:約 20 分

事前に実施を希望する内容と開催日程等を総務政策課へ申し出てください。

わたしたちのくらしと税金町税の種類や内容について担当職員が説明

を行います。所要時間:約 30 分

実施の 2 週間前までに、知りたい税の学習内容を税務課へ申請が必要です。※実施時期:7月~ 12 月

由良町ふるさと学習旧白𥔎𥔎𥔎学𥔎内に𥔎る「𥔎らふるさと𥔎𥔎

館」おいて、由良町の歴史、文化について担当職員が説明を行います。所要時間:約 60 分

実施の 1 週間前までに、受講日程等を教育委員会教育課へ申請が必要です。

 詳しいことについては、教育委員会教育課(TEL65-1800)までお問い合わせください。

その他の由良町学習教室メニューの概要については、由良町ホームページに掲載していますので、ご覧ください。

由良町ホームページ掲載  URLhttp://www.town.yura.wakayama.jp/docs/2020090300024/

Page 8: 10...T-cubeメディカルクリニック 22-6428 むらがき心療内科クリニック 20-1167 もりばた医院 23-0111 矢田耳鼻咽喉科 52-5069 山羽胃腸科内科

8

知らせ

お町税の納期限

〇町・県民税   第3期

○国民健康保険税 第5期

※ 町税の納付は、便利な口座振替を

ご利用ください。

 税務課

☎(65)1802

11月2日(月)

行政相談所の開設について

10月19日(月)~25日(日)は行政相談週間です。

総務省では、行政相談制度に関する国民の理

解と認識を深め、同制度の利用を促進するよう

努めており、毎年度「行政相談週間」を設け、

全国一斉に各種相談活動を実施しています。

本町においては、次のとおり行政相談委員に

よる行政相談所を開設いたします。

相談は無料で、秘密は固く守られますので、

お気軽にご利用ください。

◆相談日時

白崎会館 10月13日(火) 13時~16時

衣奈会館 10月15日(木) 13時~16時

◆相談担当者

桶田

俊彦 行政相談委員(総務大臣委嘱)

総務政策課

☎(65)1801

年金生活者支援給付金とは、公的年金等の収

入や所得額が一定基準以下の年金受給者の生活

を支援するために、年金に上乗せして支給され

るものです。受け取りには請求書の提出が必要

です。ご案内や事務手続きは、日本年金機構(年

金事務所)が実施します。

対象となる方

◆老齢基礎年金を受給されている方については、

次の要件をすべて満たしている必要があります。

・65歳以上である

・世帯全員の町・県民税が非課税となってい

る・年金収入額とその他所得額の合計が87万9,

300円以下である

◆障害基礎年金、遺族基礎年金を受給されてい

る方については、次の要件を満たしている必要

があります。

・前年の所得額が462万1,000円以下

である

請求手続き

①新たに年金生活者支援給付金をお受け取り

いただける方

お受け取り対象となる方には、日本年金機構

から10月中旬頃から請求可能な旨のお知らせを

送付します。同封のはがき(年金生活者支援給

付金請求書)に記入し提出してください。令和

3年2月1日までに請求手続が完了しますと、

令和2年8月分からさかのぼって受け取ること

ができます。

②年金を受給し始める方

年金の請求手続きと併せて年金事務所又は住

民福祉課で請求手続きをしてください。

住民福祉課

☎(65)0201

田辺年金事務所

0739(24)0432

年金生活者支援給付金制度について

問ジュニアリーダーを募集しています

◆対象者

町内在住の小学校6年生及び中学生

◆活動モットー

『けじめ・協力・思いやり』

◆主な活動内容

・ゆらふるさと学習

・各イベントのお手伝い

・町内清掃活動等

Page 9: 10...T-cubeメディカルクリニック 22-6428 むらがき心療内科クリニック 20-1167 もりばた医院 23-0111 矢田耳鼻咽喉科 52-5069 山羽胃腸科内科

9

中小企業退職金共済制度

加入促進強化月間

全国地域安全運動が実施されます

独立行政法人勤労者退職金共済機構では、中

小企業退職金共済制度の一層の加入促進を図る

ため、毎年10月1日(木)~31日(土)の期間

を「中小企業退職金共済制度加入促進強化月間」

として全国規模で集中的な加入促進活動を展開

しています。

詳しいことについては、中小企業退職金共済

事業本部までお問合せください。

中小企業退職金共済事業本部

☎03(6907)1234

10月11日(日)~20日(火)の10日間、「全国

地域安全運動」が実施されます。

また10月11日(日)は、「安全・安心なまちづ

くりの日」となっています。

御坊警察署管内(御坊市・日高郡)では、昨

年から、窃盗事件が増加しています。

自宅や車、自転車から離れる際は、少しの時

間でも必ず鍵をかけましょう。

また、普段から車や自転車のカゴには貴重品

などは置いたままにしないよう心がけましょう。

不審な人物を見かけたら、110番通報して

ください。

御坊警察署

☎(23)0110

ご存知ですか?建退共制度

建退共制度とは、中小企業退職金共済法に基

づき、建設現場労働者の福祉の増進と建設業を営

む中小企業の振興を目的として設立された退職

金制度です。この制度は、事業主の方々が、労

働者の働いた日数に応じて掛金となる共済証紙

を共済手帳に貼り、その労働者が建設業界で働

くことをやめたときに建退共から退職金を支払

うという、いわば業界全体での退職金制度です。

詳しいことについては、建退共和歌山県支部

へお問い合わせください。

建退共和歌山県支部

☎073(436)1327

◆参加費 無料

◆申込先 教育委員会教育課

※ 随時申し込みを受け付けています。

教育委員会教育課

☎(65)1800

アルコール健康障害講演会の

お知らせ

◆日時 11月15日(日)13時30分~16時

◆会場 日高川交流センター

    日高郡日高川町高津尾718の3

◆内容

◦講演「アルコールとのつきあい方」

岩出こころの診療所 院長

眞城

耕志

先生

◦体験談(断酒会、AAメンバー)

◦県立こころの医療センターでのアルコール

依存症治療の取り組み紹介

◆定員 40名(先着順)

◆参加費 無料

◆申込方法 11月6日(金)までに電話でお申

し込みください。

◆申込先 精神保健福祉センター

精神保健福祉センター

☎073(435)5194

※ 新型コロナウイルス感染状況の影響によ

り、開催を中止させていただく場合もあり

ますので必ずお申し込みをお願いします。

当日、体温測定や問診票で体調チェック

を行い、体調不良が認められる場合は受講

をお断りする場合もありますのでご了承く

ださい。

Page 10: 10...T-cubeメディカルクリニック 22-6428 むらがき心療内科クリニック 20-1167 もりばた医院 23-0111 矢田耳鼻咽喉科 52-5069 山羽胃腸科内科

10

8月22日(土)、町内各地区において「紀

州路クリーン大作戦’20

in由良町」道路清

掃活動を実施しました。町内のスポーツ

少年団、ゆらっこ育成会の皆さまや保護

者の皆さま、町内各自

治会の皆さまにご協力

いただき、道路沿いの

草刈りやごみ拾いを行

いました。

愛の募金活動由良町更生保護女性会

「紀州路クリーン大作戦 '20 in 由良町」道路清掃活動ご協力ありがとうございました

町民の皆さまには、当会の活動に対し、日頃より深いご理解と温かいご支援をいただきまして、誠にありがとうございます。

7月に実施しました「愛の募金活動」のお礼とご報告をさせていただきます。社会を明るくする運動の月間行事の一つとして皆さまにご協力いただきましたところ、総額 29 万 9,250 円の協賛金をいただきました。この協賛金は、皆さまからいただきました尊いお志に添うように活用し、更生施設への援助(バザーや支援物資等)や町内の薬物乱用防止啓発活動、非行防止啓発活動、子育て支援活動、会員の研修費等に使わせていただきます。

皆さまの温かいご支援に、会員一同、心よりお礼申し上げますとともに、今後とも、なお一層のご協力を賜りますようお願いいたします。

お礼とご報告

網代地区清掃の様子 阿戸地区清掃の様子

Page 11: 10...T-cubeメディカルクリニック 22-6428 むらがき心療内科クリニック 20-1167 もりばた医院 23-0111 矢田耳鼻咽喉科 52-5069 山羽胃腸科内科

11

部員 No.054

住住住住住住住住住住住住住住住住住住住住住住住住 民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民 全全全全全全全全全全全全全全全 員員員員員員員員員員員員員員員員員員 顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔 見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見見 知知知知知知知知知知知知知知知知知知知知知知知知知知知知知知知知知 りりりりりりりりりりりりりりりりりり 作作作作作作作作作作作作作作作作作作作作作作作作作作作作作作 戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦戦

ゆら部 ~ Yura Love ~

◯お 名 前  寺てらい井 琉

りゅうと斗さん

◯年 齢  20 代◯ご 職 業  製造業◯お住まい  吹井区◯頑張っていること・続けていること仕事

◯由良町の好きなところみんなと楽しくお酒が飲め、先輩方が良い人すぎるところ◯広報誌読者の方へコロナに気を付けましょう!

由良町推奨産品 登録事業者のご紹介由良町推奨産品 登録事業者のご紹介

事業者情報

お問合せ先

商品 PR

代表者 濵はまで出 吉

よしたか高

主な登録産品 たすかプセる登録品目数 1点

住所 由良町江ノ駒 44TEL 0738-32-2317

ホームページ http://hamade44.sitemix.jp

有限会社 濵は ま で

出 工こうぎょう

県内唯一の災害用避難カプセル中は大人4人がゆとりをもって座っていただけるようになっています。シートの座り心地もよく、防音となっています。重量制限は2t程なので、非常食や非常用グッズも中にたくさん持ち込むことができるので安心です。重量は約1.5tありますが、この理由は災害時に想定されるあらゆる可能性から身を守るために、耐久性を妥協しなかったからです。テレビの報道を見ていると、災害時にはガードレールや車、火のついたガレキまでもが流れついています。それらから少しでも身を守るために鋼板とロックウール(断熱材)で外壁を作っています。受注から最短1か月で納品できます。

Page 12: 10...T-cubeメディカルクリニック 22-6428 むらがき心療内科クリニック 20-1167 もりばた医院 23-0111 矢田耳鼻咽喉科 52-5069 山羽胃腸科内科

12

広報

由良町カレンダー

 可燃1・資源1の地区…横浜・網代・衣奈・小引・戸津井・三尾川・糸谷・吹井・柳原・黒田 可燃2・資源2の地区…里・南・阿戸・江ノ駒・門前・畑・中・大引・神谷 ※ごみは、収集日当日の午前2時までに所定の場所にお出しください。  詳しいことについては、役場(TEL65-0200)までお問い合わせください。

由良町の人口と世帯

2020年

『防災行政無線』電話確認無料サービス

TEL 0120-001-687

発行 由良町総務政策課和歌山県日高郡由良町大字里1220番地の1TEL 0738-65-0200ホームページアドレスhttp://www.town.yura.wakayama.jp/

10

( )前月比令和2年8月末現在

人口 5,582 (- 16)男性 2,750 (- 11)女性 2,832 (- 5)世帯数 2,687 (- 3)

1 木・健康相談(由良町中央公民館) 可燃

2 金可燃2

3 土

4 日

5 月可燃1

6 火・健康相談(衣奈会館) 可燃

7 水・消費者行政相談(衣奈会館) プラス

チック

8 木・無料法律相談(由良町中央公民館)・マイナンバーカード窓口延長日

可燃1

9 金可燃2

10 土・職員採用試験二次試験日

11 日

12 月可燃1

13 火・行政相談(白崎会館) 可燃

14 水 不燃

15 木・行政相談(衣奈会館) 可燃

16 金可燃2

17 土

18 日・職員採用試験三次試験日

19 月可燃1

20 火可燃2

21 水・粗大ごみ(網代) 資源

22 木・マイナンバーカード窓口延長日 可燃

23 金可燃2

24 土

25 日

26 月可燃1

27 火可燃2

28 水・粗大ごみ(黒田・柳原) 資源

29 木可燃1

30 金可燃2

31 土