120531サブゼミ統計(3)

11

Click here to load reader

Upload: takemuralab

Post on 27-Jun-2015

244 views

Category:

Documents


4 download

DESCRIPTION

相関係数の手計算編です。次回解説を行うので,スライドを参考にもう一度解いて来てください。

TRANSCRIPT

Page 1: 120531サブゼミ統計(3)

相関手計算

住山・林・村上

Page 2: 120531サブゼミ統計(3)

  第一外国語の習熟度と、第二外国語

(これから初めて学ぶ言語)の習得の速さとの関係を調べたい。そこで以下のような実験を行った。

問題

Page 3: 120531サブゼミ統計(3)

  TOEICの点数がそれぞれ 100から 900点ま

での 早稲田大学の学生A,B,C,D,Eの5人(結

果は次のスライドの通りです。)を被験者とした。 初めて中国語を学ぶこの5人に3ヵ月間中国語の

勉強をしてもらい、その後に100点満点の中国語のテストを受けてもらいました。(結果は次のスライドの通りです。)

 それぞれ5人の英語の成績(TOEICの点数)と中国語の成績の相関はどうなっているのでしょうか? (小数点第二位まで )

Page 4: 120531サブゼミ統計(3)

 *TOEICの点数* A:900点 B:700点 C:500点 

D:300点 E:100点 *中国語のテストの点数* A: 80点 B: 60点 C: 70点 D: 40

点 E: 20点 

Page 5: 120531サブゼミ統計(3)

ちなみに

Page 6: 120531サブゼミ統計(3)

エクセルでの相関の求め方

•ググれ!

• 参考• www.ipc.shimane-u.ac.jp/food/.../excel_soukankeisuu.htm

• homepage1.nifty.com/gfk/sohkan-keisuu.htm

Page 7: 120531サブゼミ統計(3)

エクセルによる相関係数の求め方

1.エクセルによって相関係数を計算する方法2つあります。1つは分析ツールを使う方法、もう一つは関数を使う方法です。2.関数による相関係数の求め方。

 1組だけのデータセットについて相関係数を求めるのであれば、関数を使うのが簡単です。 下のような北半球各地点での1月と7月の平均気温の相関係数を求めましょう。

Page 8: 120531サブゼミ統計(3)

3.下のような式を使えば、相関係数が 0.543962であることがわかります。4.分析ツールを使う方法は次の通りです。

5.ツール→分析ツールを選択します。6.相関を選びます。

Page 9: 120531サブゼミ統計(3)

7.必要な情報を入力します。 8.以下のような結果を得ます。

1月と7月の平均気温の相関係数は 0.543962と求められました。

Page 10: 120531サブゼミ統計(3)

9.分析ツールでは一度の何組ものデータセットについて相関係数を求めることができます。下の表は北半球各地点での各月の平均気温を表しています。どの月とどの月の相関が高いのでしょうか?あるいは

低いのでしょうか?これをエクセルは一度に計算します。

Page 11: 120531サブゼミ統計(3)

10.エクセルで計算した結果は次の通りです。 これをみると月と月の間隔が大きいほど相関は小さくなります。隣り合う月では相関は極めて高くなりました。4月や10月はどの月ともかなり相関が高いのに対して、1月や7月は離れた月では相関が高

くありません。