160908 wide合宿講演「the future of music」

68
The Future of Music 〜 MIDI の過去・現在・未来 〜 ヤマハ株式会社 FSM(Future Sound and Music)プロジェクト リーダー 多⽥ 幸⽣ (@yukio_tada)

Upload: yukio-tada

Post on 10-Apr-2017

566 views

Category:

Presentations & Public Speaking


0 download

TRANSCRIPT

The Future of Music〜 MIDI の過去・現在・未来 〜

ヤマハ株式会社FSM(Future Sound and Music)プロジェクト リーダー

多⽥ 幸⽣ (@yukio_tada)

/67

⽬次

‐ MIDI とは‐ MIDI 規格の概要‐ MIDI のユースケース

‐ MIDI の現在‐ MIDI と Web‐ MIDI と開発者コミュニティ

‐ MIDI のこれから‐ Creatorsʼ Hub‐ MIDI とビッグデータ・DeepLearning

1

/672

YMO (1978年結成)

/67

Roland MC-8

‐ アナログシンセサイザー⽤シーケンサー(⾃動演奏装置)

‐  8ch、5400⾳記録可能‐  120万円

3

http://mnavi.roland.jp/synthesizer/201001_01.html

/67

CV-Gate

‐ ⾳程と発⾳タイミングを電圧で制御‐  8chの場合16本の結線が必要

4

GATE

V CV

V

時間

時間

/67

MIDI‐  Musical Instrument Digital Interface‐  1982年策定(MC-8発売の5年後)‐  鍵盤の ON/OFF 情報を3バイトのメッセージとして送受信‐  チャンネル情報を付加したメッセージをシリアル通信で送ること

で、1本のケーブルで16chの通信が可能になった

5

Note On Note On

Note On

Note Off Note Off

Note Off

/67

MIDI 端⼦と MIDI ケーブル

6

/67

世界初の MIDI 通信を⾏った(といわれる)2台

7

/678

/679

/67

MIDI プロトコルを実際に⾒てみる

10

https://ryoyakawai.github.io/html5conference2016/webaudiomidi/midimsgv/index.html

/67

iSession (2003)

11

/67

WBS

12

/6713

/67

RTP-MIDI (RFC6295)

14

/67

Elton John RemoteLive (2013)

15

/67

NETDUETTO

16

/67

MIDI のユースケース

‐ ライブ・コンサート‐ ⾳楽制作‐ 照明・花⽕のコントロール‐ 通信カラオケ‐ 電⼦楽譜への埋め込み‐ ゲーム‐ その他…

17

/67

MIDI を管理している団体‐  MMA(MIDI Manufacturers Association)

‐  Members‐  OS developers(Apple, Google, Microsoft, ...)‐  MI makers(Gibson, Nector, Roland, Roli, Yamaha, ...)‐  Software publishers(Cakewalk, MOTU, MakeMusic, ...)

‐  2016年より TMA(The MIDI Association)としてより開かれた組織形態を模索中

‐  AMEI(Association of Musical Electronics Industry)‐  主に⽇本に企業・団体が参加

‐  課題‐  MIDI 規格策定から34年たち、技術の進歩(特に物理層の速度

向上)に対する規格の古さが顕著に‐  MIDI1.0 に変わる ”Future MIDI” の議論が活発に

18

/67

⽬次

‐ MIDI とは‐ MIDI 規格の概要‐ MIDI のユースケース

‐ MIDI の現在‐ MIDI と Web‐ MIDI と開発者コミュニティ

‐ MIDI のこれから‐ Creatorsʼ Hub‐ MIDI とビッグデータ・DeepLearning

19

/67

Google Developer Day (2011)

20

/6721

/67

Web ブラウザが楽器に

22

http://aikelab.net/websynth/

/67

Web Audio API

‐ Webブラウザに実装された信号処理モジュールAPI

‐  JavaScriptでプログラムを記述することで⾳の合成やエフェクト処理を⾏うことができる

‐ ディレイ、フィルタ、コンプ、畳み込みなど、基本的な機能が揃っておりかなり⾼度な処理が可能

23

/67

Web Audio Playground

24

http://webaudioplayground.appspot.com/#

/67

Web MIDI API

25

MIDI

https://webaudiodemos.appspot.com/midi-synth/index.html

/67

Madeonʼs Adventure Machine (2015)

26http://www.madeon.fr/adventuremachine/

/67

Web MIDI API 標準化に関わる意味

‐  プラットフォームを広げることで市場が広がる‐  早期に標準化のプロセスに関わることで、

‐  ⾃分たちにとって不都合の無い仕様にする‐  同じ志を持った他社との共創の中で新しい価値を⽣

27

/67

Web MIDI API 標準化のための活動‐  W3C への加⼊と Audio WG での活動‐  開発者コミュニティの醸成‐  Web MIDI API を使ったアプリケーション・サービス

を⼀般公開することによる実績作り

28

/67

Audio WG Charter

29

/67

MMA 年次総会での講演 (2014)

30

/6731

/6732

/67

Web Music Developers JP

33

/67

Web Music Hackathon (2013-)

34

/67

Web Music Hackathon #5 (2016)

35

CLOUD SYNTHESIZERhttps://youtu.be/0loDyq3B894?t=1h35m30s

/67

慶應ORF (2014)

36

/67

学研 ポケットミク (2014)

37

/67

ポケットミク⽤ Web アプリ (2014)

38https://webgk.gakken.jp/otonanokagaku/nsx39/appli/01/

/67

GitHub でソースコード公開

39https://yamaha-webmusic.github.io/

/67

Web とハードウェアビジネス

40

/6741

/6742

/6743

/67

歌うルーター

44

/67

Soundmondo (2015)

45

/67

Soundmondo (2015)

46

https://www.youtube.com/watch?v=Zp_LI1UiCxo

/67

⽬次

‐ MIDI とは‐ MIDI 規格の概要‐ MIDI のユースケース

‐ MIDI の現在‐ MIDI と Web‐ MIDI と開発者コミュニティ

‐ MIDI のこれから‐ Creatorsʼ Hub‐ MIDI とビッグデータ・DeepLearning

47

/6748

/67http://www.w3.org/2014/Talks/0729-jp-ka/wot.html#[3]

/67

楽器における IoT と WoT

‐ 楽器がインターネットに繋がる→ 楽器 IoT

‐ 楽器が(Web のプロトコルを介して)楽器以外のものとも繋がる→ 楽器 WoT

50

/67

MMA 年次総会 (2016)

51

/67

Creatorsʼ HUB

52

/67

MW1

53

/67

Creatorsʼ Hub (AMEI, 2016)

54

/6755

/67

Sound and City @六本⽊アークヒルズ

56

/67

Interactive Shoes Hub (2016)

57

/67

J-POP Summit @SF (2016)

58

/67

Drone Race @MFBA (2016)

59

/67

Drone Race x Yamaha

60

/67

Drone Race (2016)

61

/67

VJ by Kezzardrix @恵⽐寿 (2016)

62

/67

オープンソース

63

/67

MIDI とビッグデータ・DeepLearning

‐  データフォーマット・プロトコルの標準化・オープン化 ↓

‐  再利⽤可能なデータがたくさん集まってくる ↓

‐  ビッグデータとして活⽤できる可能性

‐  世界中のピアノの演奏データを集めることで何ができるか?

64

/6765

/67

⾃動バッキング⽣成

66

/67

References‐  twitter: @yukio_tada‐  facebook: https://www.facebook.com/yukio.tada‐  Creatorsʼ Hub

‐  https://amei-music.github.io/CreatorsHub/‐  NETDUETTOラボ

‐  http://netduetto.net/‐  W3C Audio Working Group

‐  https://www.w3.org/2011/audio/‐  The MIDI Association(MMA)

‐  https://www.midi.org/‐  AMEI

‐  http://www.amei.or.jp/

‐  本⽇の資料は slideshare で公開します。リンクは twitter・facebook に貼っておきます。

67