1701 parafes a4 - shukutoku.ac.jp...インターンシップに 参加した学生の声...

2
東京2020パラリンピックに向けたビッグイベント 実施日時 実施場所 2016年11月22日(火) 開場 18:00/開演 19:00 国立代々木第一体育館 日本財団パラリンピックサポートセンター(通称:パラサポ) 野田聖子(障がい者スポーツ・パラリンピック推進議員連盟 2020パラリンピック東京大会成功作業チーム座長) スポーツ庁/東京都/公益財団法人日本障がい者スポーツ協会日本パラリンピック委員会/ 障がい者スポーツ・パラリンピック推進議員連盟 アーティスト:大黒摩季、サラ・オレイン、マーティ・フリードマン、ヒダノ修一 パラリンピアン:【ウィルチェアーラグビー】池崎大輔、今井友明、官野一彦、羽賀理之 【陸上競技】芦田創、佐藤圭太、多川知希、辻沙絵 【車椅子バスケットボール】根木慎志、三宅克己 パラアーティスト:トミー“ガンズ”リー、ルーカ“レイジーレッグス”パトゥアリ、木下航志 ほか 写真提供:日本財団パラリンピックサポートセンター インタ ンシップレポ ParaFes 2016 パラフェス パラフェス 2016 とは? 国立代々木第一体育館で開催された「パラフェス 2016」は、音楽を通してパラリ ンピック・パラスポーツをもっと身近に感じてもらおうと「日本財団パラリンピック サポートセンター」が主催したイベントです。障がいの有無に関わらず、同じ“フェ ス”をともに楽しむことで、インクルーシブな空間を実現しようと、リオパラリンピッ クのメダリストたちによるデモンストレーションやトークを披露しました。さらに、義足や松葉杖の 世界的ブレイクダンサーL azylegz / Tommyのスペシャルダンスや、日本が誇るトップミュージ シャン大黒摩季のパラスポーツ応援ライブなどが行われ、訪れた5,000人が熱狂しました。

Upload: others

Post on 16-Apr-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 1701 parafes a4 - shukutoku.ac.jp...インターンシップに 参加した学生の声 集合の後はユニフ ォームが支給され、 モチベーションも アップ!会場内のチェックや、

東京2020パラリンピックに向けたビッグイベント

実施日時実施場所主 催発 起 人後 援

出 演

2016年11月22日(火) 開場 18:00/開演 19:00国立代々木第一体育館日本財団パラリンピックサポートセンター(通称:パラサポ)野田聖子(障がい者スポーツ・パラリンピック推進議員連盟 2020パラリンピック東京大会成功作業チーム座長)スポーツ庁/東京都/公益財団法人日本障がい者スポーツ協会日本パラリンピック委員会/障がい者スポーツ・パラリンピック推進議員連盟アーティスト:大黒摩季、サラ・オレイン、マーティ・フリードマン、ヒダノ修一パラリンピアン:【ウィルチェアーラグビー】池崎大輔、今井友明、官野一彦、羽賀理之【陸上競技】芦田創、佐藤圭太、多川知希、辻沙絵 【車椅子バスケットボール】根木慎志、三宅克己パラアーティスト:トミー“ガンズ”リー、ルーカ“レイジーレッグス”パトゥアリ、木下航志 ほか

写真提供:日本財団パラリンピックサポートセンター

インターンシップレポートParaFes 2016パラフェス

パラフェス2016とは?

国立代々木第一体育館で開催された「パラフェス 2016」は、音楽を通してパラリ

ンピック・パラスポーツをもっと身近に感じてもらおうと「日本財団パラリンピック

サポートセンター」が主催したイベントです。障がいの有無に関わらず、同じ“フェ

ス”をともに楽しむことで、インクルーシブな空間を実現しようと、リオパラリンピッ

クのメダリストたちによるデモンストレーションやトークを披露しました。さらに、義足や松葉杖の

世界的ブレイクダンサーLazylegz/Tommyのスペシャルダンスや、日本が誇るトップミュージ

シャン大黒摩季のパラスポーツ応援ライブなどが行われ、訪れた5,000人が熱狂しました。

Page 2: 1701 parafes a4 - shukutoku.ac.jp...インターンシップに 参加した学生の声 集合の後はユニフ ォームが支給され、 モチベーションも アップ!会場内のチェックや、

インターンシップに参加した学生の声

集合の後はユニフォームが支給され、モチベーションもアップ!

会場内のチェックや、配置されたグループごとに打ち合わせをして開場前にシミュレーション。

運営する担当者から、念入りな業務内容の説明が行われ、指示に従いスタンバイします。

サービスラーニングセンター〒260-8701 千葉市中央区大巌寺町200 TEL. 043-265-7331(代) http://www.shukutoku.ac.jp/

看護栄養学部看護学科4年 中村 英輝さん千葉敬愛高等学校出身

今まで経験したボランティアの中で最大規模のイベント。卒業後も看護師として、この貴重な経験を活かしていきたい。

写真提供:日本財団パラリンピックサポートセンター

淑徳大学は、これからもパラスポーツを応援します。

11/22 tue.2016 当日イベントスケジュール

多くのパフォーマンスに5,000人の来場者は終始笑顔でたくさんの拍手を送っていました。

開演中も、場内ナビゲートなど業務は続いています。

オリエンテーション15:00

業務開始15:20

開場18:00

開演19:00

閉演21:00

業務終了21:30

集合14:30

多くの来場者をスムーズにご案内することができ、たくさんの感謝のお言葉をいただきました。

来年度から国立大学医学部附属病院への就職が決まり、ハンディを抱えながらも地域で活動する方々の生の声や、現場を学びたい思いがあり、参加を決意。業務では自分が学んできた看護の学習や実践で培ってきたものが活かせたと思います。車椅子で来場された方をご案内した際に「ありがとう、車椅子でも安心して楽しめました。パラリンピック楽しみですね!」と感謝の言葉をいただき、嬉しさと改めてやりがいを感じました。

総合福祉学部教育福祉学科4年 時田 恵巳さん千葉県立松戸高等学校出身

パラフェスの参加は「自分に何ができるか」を意識するきっかけになりました。

このボランティア活動を通して、障がいの有無に関わらず一緒に楽しんだり、感動したりという同じ空間を共有する機会がとても大切であると感じました。また、相手のことを一番に考え、「自分に何ができるか」を意識することの大切さを知りました。来年度から教員として子ども達と関わる上で、大学での学びや学外活動などで、知ったことや感じたことを伝えていけたらと思います。

おつかれさまでした!

私たち淑徳大学の学生たちがボランティアスタッフとして参加しました。当日は総合福祉学部、コミュニティ政策学部、

看護栄養学部の学生が車椅子で来場された

観客の誘導などをお手伝いしました。

伝統ある福祉マインドを日頃から学んでいる学生が、

笑顔あふれる対応で最大級の“おもてなし”をしました。