平成18年度 予算資料※平成17年度予算額は、旧3市村の合計額である。 歳...

53
平成18年度 予算資料 石狩市

Upload: others

Post on 01-Feb-2021

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 平成18年度

    予算資料

    石狩市

  • 1

    一 般 会 計 2

    国 民 健 康 保 険 事 業 特 別 会 計 4

    国 民 健 康 保 険 診 療 所 特 別 会 計 5

    老 人 保 健 特 別 会 計 6

    介 護 保 険 事 業 特 別 会 計 7

    介 護 サ ー ビ ス 事 業 特 別 会 計 8

    個別排水処理施設整備事業特別会計 9

    土 地 取 得 特 別 会 計 10

    下 水 道 事 業 特 別 会 計 11

    特定環境保全公共下水道事業特別会計 12

    簡 易 水 道 事 業 特 別 会 計 13

    水 道 事 業 会 計 14

    17

    総 務 部 18

    企 画 財 政 部 20

    市 民 部 21

    生 活 環 境 部 22

    保 健 福 祉 部 26

    建 設 部 33

    経 済 部 37

    水 道 部 43

    生 涯 学 習 部 48

    平 成 1 8 年 度 各 会 計 予 算 総 括 表

    主 要 施 策 の 概 要

    目     次

  • 平成18年度各会計予算総括表

    (単位:千円、%)

    平成18年度 平成17年度 増  減 増減率

    28,810,000 31,459,000 △ 2,649,000 △ 8.4

    6,008,384 6,107,846 △ 99,462 △ 1.6

    244,548 248,721 △ 4,173 △ 1.7

    5,510,587 6,006,244 △ 495,657 △ 8.3

    3,082,403 3,090,617 △ 8,214 △ 0.3

    120,555 180,461 △ 59,906 △ 33.2

    26,815 44,563 △ 17,748 △ 39.8

    541 7,151 △ 6,610 △ 92.4

    2,038,550 2,216,587 △ 178,037 △ 8.0

    103,000 767,387 △ 664,387 △ 86.6

    320,567 607,935 △ 287,368 △ 47.3

    17,455,950 19,277,512 △ 1,821,562 △ 9.4

    1,430,912 1,403,707 27,205 1.9

    1,104,739 913,073 191,666 21.0

    2,535,651 2,316,780 218,871 9.4

    48,801,601 53,053,292 △ 4,251,691 △ 8.0

    ※平成17年度予算額は、旧3市村の合計額である。

    簡 易 水 道 事 業

    収 益 的 支 出

    会    計    名

    特  別  会  計

    国 民 健 康 保 険 事 業

    老 人 保 健

    介 護 保 険 事 業

    土 地 取 得

    下 水 道 事 業

    資 本 的 支 出

    小       計

    合         計

    一   般   会   計

    小       計

    水道事業会計

    国 民 健 康 保 険 診 療 所

    介 護 サ ー ビ ス 事 業

    個別排水処理施設整備事業

    特定環境保全公共下水道事業

    ― 1 ―

  • 一般会計

     歳  入 (単位:千円、%)

    平成18年度 構成比 平成17年度 構成比 増 減 増減率

    1 市 税 7,609,790 26.4 7,745,453 24.6 △ 135,663 △ 1.8

    2 地 方 譲 与 税 867,000 3.0 657,160 2.1 209,840 31.9

    3 利 子 割 交 付 金 17,500 0.1 35,400 0.1 △ 17,900 △ 50.6

    4 配 当 割 交 付 金 5,500 0.0 3,890 0.0 1,610 41.4

    5 株式等譲渡所得割交付金 5,600 0.0 2,810 0.0 2,790 99.3

    6 ゴルフ場利用税交付金 61,200 0.2 91,000 0.3 △ 29,800 △ 32.7

    7 地 方 消 費 税 交 付 金 603,300 2.1 629,300 2.0 △ 26,000 △ 4.1

    8 自 動 車 取 得 税 交 付 金 129,300 0.5 139,800 0.4 △ 10,500 △ 7.5

    9国有提供施設等所在市町村 助 成 交 付 金

    4,600 0.0 3,000 0.0 1,600 53.3

    10 地 方 特 例 交 付 金 155,200 0.5 179,700 0.6 △ 24,500 △ 13.6

    11 地 方 交 付 税 6,690,000 23.2 6,756,000 21.5 △ 66,000 △ 1.0

    12 交通安全対策特別交付金 15,500 0.1 15,750 0.1 △ 250 △ 1.6

    13 分 担 金 及 び 負 担 金 236,015 0.8 172,525 0.5 63,490 36.8

    14 使 用 料 及 び 手 数 料 430,028 1.5 299,786 1.0 130,242 43.4

    15 国 庫 支 出 金 1,540,583 5.4 1,882,951 6.0 △ 342,368 △ 18.2

    16 道 支 出 金 1,029,272 3.6 1,028,219 3.3 1,053 0.1

    17 財 産 収 入 46,278 0.2 71,833 0.2 △ 25,555 △ 35.6

    18 寄 附 金 2,000 0.0 2,011 0.0 △ 11 △ 0.5

    19 繰 入 金 751,741 2.6 1,233,255 3.9 △ 481,514 △ 39.0

    20 繰 越 金 100,000 0.3 180,000 0.6 △ 80,000 △ 44.4

    21 諸 収 入 6,863,093 23.8 7,082,957 22.5 △ 219,864 △ 3.1

    22 市 債 1,646,500 5.7 3,246,200 10.3 △ 1,599,700 △ 49.3

    28,810,000 100.0 31,459,000 100.0 △ 2,649,000 △ 8.4

    ※平成17年度予算額は、旧3市村の合計額である。

    歳  入  合  計

    ― 2 ―

  •  歳  出 (単位:千円、%)

    平成18年度 構成比 平成17年度 構成比 増 減 増減率

    1 議 会 費 248,268 0.9 269,149 0.9 △ 20,881 △ 7.8

    2 総 務 費 980,440 3.4 2,454,693 7.8 △ 1,474,253 △ 60.1

    3 民 生 費 4,866,218 16.9 4,822,570 15.3 43,648 0.9

    4 衛 生 費 1,719,803 6.0 2,328,703 7.4 △ 608,900 △ 26.1

    5 労 働 費 12,245 0.0 13,019 0.0 △ 774 △ 5.9

    6 農 林 水 産 業 費 485,026 1.7 560,746 1.8 △ 75,720 △ 13.5

    7 商 工 費 300,998 1.0 480,813 1.5 △ 179,815 △ 37.4

    8 土 木 費 2,995,073 10.4 3,479,707 11.1 △ 484,634 △ 13.9

    9 消 防 費 1,055,005 3.7 1,185,394 3.8 △ 130,389 △ 11.0

    10 教 育 費 1,710,422 5.9 1,860,822 5.9 △ 150,400 △ 8.1

    11 諸 支 出 金 6,102,340 21.2 6,112,580 19.4 △ 10,240 △ 0.2

    12 公 債 費 3,993,537 13.9 3,514,276 11.2 479,261 13.6

    13 職 員 費 4,310,625 14.9 4,340,528 13.8 △ 29,903 △ 0.7

    14 予 備 費 30,000 0.1 36,000 0.1 △ 6,000 △ 16.7

    28,810,000 100.0 31,459,000 100.0 △ 2,649,000 △ 8.4

    ※平成17年度予算額は、旧3市村の合計額である。

    歳  出  合  計

    ― 3 ―

  • 国民健康保険事業特別会計

     歳  入 (単位:千円、%)

    平成18年度 構成比 平成17年度 構成比 増 減 増減率

    1 国 民 健 康 保 険 税 1,888,565 31.4 1,994,277 32.6 △ 105,712 △ 5.3

    2 国 庫 支 出 金 1,793,033 29.9 1,919,843 31.4 △ 126,810 △ 6.6

    3 療 養 給 付 費 等 交 付 金 1,285,025 21.4 1,305,400 21.4 △ 20,375 △ 1.6

    4 道 支 出 金 274,506 4.6 135,556 2.2 138,950 102.5

    5 共 同 事 業 交 付 金 97,310 1.6 85,258 1.4 12,052 14.1

    6 繰 入 金 661,545 11.0 657,666 10.8 3,879 0.6

    7 諸 収 入 8,400 0.1 9,724 0.2 △ 1,324 △ 13.6

    ○ 繰 越 金 等 0 0.0 122 0.0 △ 122 皆減

    6,008,384 100.0 6,107,846 100.0 △ 99,462 △ 1.6

    ※平成17年度予算額は、旧3市村の合計額である。

     歳  出 (単位:千円、%)

    平成18年度 構成比 平成17年度 構成比 増 減 増減率

    1 総 務 費 177,754 3.0 196,753 3.2 △ 18,999 △ 9.7

    2 保 険 給 付 費 4,228,078 70.4 4,222,862 69.1 5,216 0.1

    3 老 人 保 健 拠 出 金 1,165,957 19.4 1,218,089 19.9 △ 52,132 △ 4.3

    4 介 護 納 付 金 271,567 4.5 282,906 4.6 △ 11,339 △ 4.0

    5 共 同 事 業 拠 出 金 111,203 1.8 134,958 2.2 △ 23,755 △ 17.6

    6 保 健 事 業 費 27,712 0.5 21,803 0.4 5,909 27.1

    7 公 債 費 2,000 0.0 4,300 0.1 △ 2,300 △ 53.5

    8 諸 支 出 金 14,113 0.2 15,575 0.3 △ 1,462 △ 9.4

    9 予 備 費 10,000 0.2 10,600 0.2 △ 600 △ 5.7

    6,008,384 100.0 6,107,846 100.0 △ 99,462 △ 1.6

    ※平成17年度予算額は、旧3市村の合計額である。

    歳  入  合  計

    歳  出  合  計

    ― 4 ―

  • 国民健康保険診療所特別会計

     歳  入 (単位:千円、%)

    平成18年度 構成比 平成17年度 構成比 増 減 増減率

    1 診 療 収 入 221,129 90.4 223,203 89.8 △ 2,074 △ 0.9

    2 使 用 料 及 び 手 数 料 840 0.4 843 0.3 △ 3 △ 0.4

    3 繰 入 金 22,513 9.2 24,613 9.9 △ 2,100 △ 8.5

    4 繰 越 金 10 0.0 1 0.0 9 900.0

    5 諸 収 入 56 0.0 61 0.0 △ 5 △ 8.2

    244,548 100.0 248,721 100.0 △ 4,173 △ 1.7

    ※平成17年度予算額は、旧3市村の合計額である。

     歳  出 (単位:千円、%)

    平成18年度 構成比 平成17年度 構成比 増 減 増減率

    1 総 務 費 132,871 54.3 135,753 54.6 △ 2,882 △ 2.1

    2 医 業 費 110,152 45.1 111,931 45.0 △ 1,779 △ 1.6

    3 公 債 費 1,425 0.6 737 0.3 688 93.4

    4 予 備 費 100 0.0 300 0.1 △ 200 △ 66.7

    244,548 100.0 248,721 100.0 △ 4,173 △ 1.7

    ※平成17年度予算額は、旧3市村の合計額である。

    歳  入  合  計

    歳  出  合  計

    ― 5 ―

  • 老人保健特別会計

     歳  入 (単位:千円、%)

    平成18年度 構成比 平成17年度 構成比 増 減 増減率

    1 支 払 基 金 交 付 金 2,883,957 52.4 3,382,758 56.3 △ 498,801 △ 14.7

    2 国 庫 支 出 金 1,741,532 31.6 1,739,922 29.0 1,610 0.1

    3 道 支 出 金 435,008 7.9 434,477 7.2 531 0.1

    4 繰 入 金 448,590 8.1 447,430 7.5 1,160 0.3

    5 諸 収 入 1,500 0.0 1,657 0.0 △ 157 △ 9.5

    5,510,587 100.0 6,006,244 100.0 △ 495,657 △ 8.3

    ※平成17年度予算額は、旧3市村の合計額である。

     歳  出 (単位:千円、%)

    平成18年度 構成比 平成17年度 構成比 増 減 増減率

    1 総 務 費 16,080 0.3 15,631 0.3 449 2.9

    2 医 療 諸 費 5,494,007 99.7 5,990,113 99.7 △ 496,106 △ 8.3

    3 予 備 費 500 0.0 500 0.0 0 0.0

    5,510,587 100.0 6,006,244 100.0 △ 495,657 △ 8.3

    ※平成17年度予算額は、旧3市村の合計額である。

    歳  入  合  計

    歳  出  合  計

    ― 6 ―

  • 介護保険事業特別会計

     歳  入 (単位:千円、%)

    平成18年度 構成比 平成17年度 構成比 増 減 増減率

    1 保 険 料 550,790 17.9 517,673 16.7 33,117 6.4

    2 国 庫 支 出 金 705,820 22.9 763,030 24.7 △ 57,210 △ 7.5

    3 支 払 基 金 交 付 金 926,623 30.1 941,824 30.5 △ 15,201 △ 1.6

    4 道 支 出 金 460,805 14.9 368,650 11.9 92,155 25.0

    5 財 産 収 入 2 0.0 6 0.0 △ 4 △ 66.7

    6 繰 入 金 435,166 14.1 493,331 16.0 △ 58,165 △ 11.8

    7 諸 収 入 1,197 0.0 877 0.0 320 36.5

    8 繰 越 金 2,000 0.1 2,101 0.1 △ 101 △ 4.8

    ○ 分 担 金 及 び 負 担 金 0 0.0 3,125 0.1 △ 3,125 皆減

    3,082,403 100.0 3,090,617 100.0 △ 8,214 △ 0.3

    ※平成17年度予算額は、旧3市村の合計額である。

     歳  出 (単位:千円、%)

    平成18年度 構成比 平成17年度 構成比 増 減 増減率

    1 総 務 費 52,788 1.7 121,269 3.9 △ 68,481 △ 56.5

    2 保 険 給 付 費 2,962,096 96.1 2,944,040 95.3 18,056 0.6

    3 財政安定化基金拠出金 3,154 0.1 2,826 0.1 328 11.6

    4 地 域 支 援 事 業 費 61,865 2.0 0 0.0 61,865 皆増

    5 公 債 費 500 0.0 19,682 0.6 △ 19,182 △ 97.5

    6 予 備 費 2,000 0.1 2,800 0.1 △ 800 △ 28.6

    3,082,403 100.0 3,090,617 100.0 △ 8,214 △ 0.3

    ※平成17年度予算額は、旧3市村の合計額である。

    歳  入  合  計

    歳  出  合  計

    ― 7 ―

  • 介護サービス事業特別会計

     歳  入 (単位:千円、%)

    平成18年度 構成比 平成17年度 構成比 増 減 増減率

    1 サ ー ビ ス 収 入 35,868 29.8 127,691 70.8 △ 91,823 △ 71.9

    2 寄 付 金 1 0.0 6 0.0 △ 5 △ 83.3

    3 繰 入 金 77,412 64.2 52,607 29.1 24,805 47.2

    4 諸 収 入 7,264 6.0 137 0.1 7,127 5,202.2

    5 繰 越 金 10 0.0 20 0.0 △ 10 △ 50.0

    120,555 100.0 180,461 100.0 △ 59,906 △ 33.2

    ※平成17年度予算額は、旧3市村の合計額である。

     歳  出 (単位:千円、%)

    平成18年度 構成比 平成17年度 構成比 増 減 増減率

    1 総 務 費 35,358 29.3 145,943 80.9 △ 110,585 △ 75.8

    2 サ ー ビ ス 事 業 費 53,103 44.1 17,536 9.7 35,567 202.8

    3 公 債 費 31,994 26.5 16,882 9.3 15,112 89.5

    4 予 備 費 100 0.1 100 0.1 0 0.0

    120,555 100.0 180,461 100.0 △ 59,906 △ 33.2

    ※平成17年度予算額は、旧3市村の合計額である。

    歳  入  合  計

    歳  出  合  計

    ― 8 ―

  • 個別排水処理施設整備事業特別会計

     歳  入 (単位:千円、%)

    平成18年度 構成比 平成17年度 構成比 増 減 増減率

    1 分 担 金 及 び 負 担 金 820 3.1 1,360 3.0 △ 540 △ 39.7

    2 道 支 出 金 145 0.5 0 0.0 145 皆増

    3 市 債 10,800 40.3 7,700 17.3 3,100 40.3

    4 使 用 料 及 び 手 数 料 4,249 15.8 3,560 8.0 689 19.4

    5 繰 入 金 10,771 40.2 31,943 71.7 △ 21,172 △ 66.3

    6 諸 収 入 20 0.1 0 0.0 20 皆増

    7 繰 越 金 10 0.0 0 0.0 10 皆増

    26,815 100.0 44,563 100.0 △ 17,748 △ 39.8

    ※平成17年度予算額は、旧3市村の合計額である。

     歳  出 (単位:千円、%)

    平成18年度 構成比 平成17年度 構成比 増 減 増減率

    1 個 別 排 水 事 業 費 21,453 80.0 42,304 94.9 △ 20,851 △ 49.3

    2 公 債 費 4,862 18.1 2,259 5.1 2,603 115.2

    3 予 備 費 500 1.9 0 0.0 500 皆増

    26,815 100.0 44,563 100.0 △ 17,748 △ 39.8

    ※平成17年度予算額は、旧3市村の合計額である。

    歳  入  合  計

    歳  出  合  計

    ― 9 ―

  • 土地取得特別会計

     歳  入 (単位:千円、%)

    平成18年度 構成比 平成17年度 構成比 増 減 増減率

    1 財 産 収 入 540 99.8 682 9.6 △ 142 △ 20.8

    2 諸 収 入 1 0.2 1 0.0 0 0.0

    ○ 繰 入 金 0 0.0 6,467 90.4 △ 6,467 皆減

    ○ 繰 越 金 0 0.0 1 0.0 △ 1 皆減

    541 100.0 7,151 100.0 △ 6,610 △ 92.4

    ※平成17年度予算額は、旧3市村の合計額である。

     歳  出 (単位:千円、%)

    平成18年度 構成比 平成17年度 構成比 増 減 増減率

    1 土 地 取 得 費 255 47.1 397 5.6 △ 142 △ 35.8

    2 公 債 費 286 52.9 6,754 94.4 △ 6,468 △ 95.8

    541 100.0 7,151 100.0 △ 6,610 △ 92.4

    ※平成17年度予算額は、旧3市村の合計額である。

    歳  入  合  計

    歳  出  合  計

    ― 10 ―

  • 下水道事業特別会計

     歳  入 (単位:千円、%)

    平成18年度 構成比 平成17年度 構成比 増 減 増減率

    1 分 担 金 及 び 負 担 金 6,837 0.3 9,620 0.4 △ 2,783 △ 28.9

    2 国 庫 支 出 金 226,100 11.1 276,000 12.5 △ 49,900 △ 18.1

    3 市 債 488,200 23.9 461,700 20.8 26,500 5.7

    4 使 用 料 及 び 手 数 料 549,429 27.0 608,583 27.5 △ 59,154 △ 9.7

    5 繰 入 金 767,944 37.7 831,607 37.5 △ 63,663 △ 7.7

    6 財 産 収 入 10 0.0 10 0.0 0 0.0

    7 諸 収 入 30 0.0 29,067 1.3 △ 29,037 △ 99.9

    2,038,550 100.0 2,216,587 100.0 △ 178,037 △ 8.0

    ※平成17年度予算額は、旧3市村の合計額である。

     歳  出 (単位:千円、%)

    平成18年度 構成比 平成17年度 構成比 増 減 増減率

    1 下 水 道 事 業 費 1,074,018 52.7 1,258,821 56.8 △ 184,803 △ 14.7

    2 公 債 費 963,532 47.3 956,766 43.2 6,766 0.7

    3 予 備 費 1,000 0.0 1,000 0.0 0 0.0

    2,038,550 100.0 2,216,587 100.0 △ 178,037 △ 8.0

    ※平成17年度予算額は、旧3市村の合計額である。

    歳  入  合  計

    歳  出  合  計

    ― 11 ―

  • 特定環境保全公共下水道事業特別会計

     歳  入 (単位:千円、%)

    平成18年度 構成比 平成17年度 構成比 増 減 増減率

    1 分 担 金 及 び 負 担 金 4,680 4.6 4,150 0.5 530 12.8

    2 使 用 料 及 び 手 数 料 12,379 12.0 8,330 1.1 4,049 48.6

    3 繰 入 金 80,881 78.5 210,807 27.5 △ 129,926 △ 61.6

    4 財 産 収 入 50 0.0 0 0.0 50 皆増

    5 諸 収 入 5,010 4.9 7,550 1.0 △ 2,540 △ 33.6

    ○ 国 庫 支 出 金 0 0.0 353,800 46.1 △ 353,800 皆減

    ○ 市 債 0 0.0 182,700 23.8 △ 182,700 皆減

    ○ 繰 越 金 0 0.0 50 0.0 △ 50 皆減

    103,000 100.0 767,387 100.0 △ 664,387 △ 86.6

    ※平成17年度予算額は、旧3市村の合計額である。

     歳  出 (単位:千円、%)

    平成18年度 構成比 平成17年度 構成比 増 減 増減率

    1特定環境保全公共下水道事 業 費

    44,181 42.9 739,492 96.3 △ 695,311 △ 94.0

    2 公 債 費 57,819 56.1 27,395 3.6 30,424 111.1

    3 予 備 費 1,000 1.0 500 0.1 500 100.0

    103,000 100.0 767,387 100.0 △ 664,387 △ 86.6

    ※平成17年度予算額は、旧3市村の合計額である。

    歳  入  合  計

    歳  出  合  計

    ― 12 ―

  • 簡易水道事業特別会計

     歳  入 (単位:千円、%)

    平成18年度 構成比 平成17年度 構成比 増 減 増減率

    1 分 担 金 及 び 負 担 金 1,441 0.5 4,170 0.7 △ 2,729 △ 65.4

    2 国 庫 支 出 金 21,152 6.6 112,826 18.6 △ 91,674 △ 81.3

    3 市 債 65,900 20.6 286,700 47.2 △ 220,800 △ 77.0

    4 使 用 料 及 び 手 数 料 120,607 37.6 112,546 18.5 8,061 7.2

    5 繰 入 金 76,680 23.9 53,679 8.8 23,001 42.8

    6 諸 収 入 32,787 10.2 36,000 5.9 △ 3,213 △ 8.9

    7 繰 越 金 2,000 0.6 2,000 0.3 0 0.0

    ○ 財 産 収 入 0 0.0 14 0.0 △ 14 皆減

    320,567 100.0 607,935 100.0 △ 287,368 △ 47.3

    ※平成17年度予算額は、旧3市村の合計額である。

     歳  出 (単位:千円、%)

    平成18年度 構成比 平成17年度 構成比 増 減 増減率

    1 簡 易 水 道 事 業 費 199,830 62.3 526,750 86.6 △ 326,920 △ 62.1

    2 公 債 費 120,237 37.5 80,685 13.3 39,552 49.0

    3 予 備 費 500 0.2 500 0.1 0 0.0

    320,567 100.0 607,935 100.0 △ 287,368 △ 47.3

    ※平成17年度予算額は、旧3市村の合計額である。

    歳  入  合  計

    歳  出  合  計

    ― 13 ―

  • 水道事業会計

    収益的収入及び支出

     収  入 (単位:千円、%)

    款 平成18年度 構成比 平成17年度 構成比 増 減 増減率

    1 営 業 収 益 1,396,402 96.2 1,373,960 96.4 22,442 1.6

    2 営 業 外 収 益 54,925 3.8 51,108 3.6 3,817 7.5

    3 特 別 利 益 20 0.0 20 0.0 0 0.0

    1,451,347 100.0 1,425,088 100.0 26,259 1.8

    ※平成17年度予算額は、旧3市村の合計額である。

     支  出 (単位:千円、%)

    款 平成18年度 構成比 平成17年度 構成比 増 減 増減率

    1 営 業 費 用 1,188,691 83.1 1,150,408 82.0 38,283 3.3

    2 営 業 外 費 用 224,648 15.7 235,766 16.8 △ 11,118 △ 4.7

    3 特 別 損 失 12,573 0.9 12,533 0.9 40 0.3

    4 予 備 費 5,000 0.3 5,000 0.3 0 0.0

    1,430,912 100.0 1,403,707 100.0 27,205 1.9

    ※平成17年度予算額は、旧3市村の合計額である。

    1水道事業収益

    収  入  合  計

    1水道事業費用

    支  出  合  計

    ― 14 ―

  • 資本的収入及び支出

     収  入 (単位:千円、%)

    款 平成18年度 構成比 平成17年度 構成比 増 減 増減率

    1 国 庫 補 助 金 107,000 14.8 107,000 21.0 0 0.0

    2 企 業 債 247,000 34.3 232,000 45.5 15,000 6.5

    3 出 資 金 343,364 47.7 170,468 33.5 172,896 101.4

    4 負 担 金 22,926 3.2 10 0.0 22,916 229,160.0

    720,290 100.0 509,478 100.0 210,812 41.4

    ※平成17年度予算額は、旧3市村の合計額である。

     支  出 (単位:千円、%)

    款 平成18年度 構成比 平成17年度 構成比 増 減 増減率

    1 建 設 改 良 費 609,066 55.1 588,383 64.4 20,683 3.5

    2 企 業 債 償 還 金 301,925 27.3 323,690 35.5 △ 21,765 △ 6.7

    3 出 資 金 192,748 17.5 0 0.0 192,748 皆増

    4 予 備 費 1,000 0.1 1,000 0.1 0 0.0

    1,104,739 100.0 913,073 100.0 191,666 21.0

    ※平成17年度予算額は、旧3市村の合計額である。

    1資本的収入

    収  入  合  計

    1資本的支出

    支  出  合  計

    ― 15 ―

  • (このページは空白です。)

    ― 16 ―

  • 主要施策の概要

  • 総務部所属名 新規

    (款・項・目) 継続

    総務課 継続 平和都市事業 307(2・1・1) (一般管理事務費)

     ・沖縄県恩納村の中学生と市内中学生との「平和」につ

      いての意見交換会を開催する。

     ・市内小・中学生を対象に「平和」をテーマにした標語、

      書道、ポスターを募集し、応募作品の展示及び入賞作

      品を展示する。

       募集期間  平成18年7月から8月

       作品展示  平成18年10月       

     ・「平和都市宣言の塔」に標語入賞者の看板を設置し、

      花壇の整備を行う。        

     ・日本非核宣言自治体協議会負担金        

    (2・1・1) 新規 市制10周年記念事業 4,294  市制10周年及び合併1周年を迎え、記念事業として

      市民参加による市民まつりを実施することにより、新

      石狩市のまちづくりの出発点とする。

     ・記念式典(平成18年7月15日、北コミセン)  市制後で功績のあった市民の表彰等。

     ・市民まつり

      サスイシリの森にまつり広場をつくり、郷土芸能など

      各種催しを行う。

    (9・1・1) 継続 石狩北部地区消防事務組合負担金 1,033,931  石狩北部地区消防事務組合に消防本部費及び石狩消防

      署費を負担する。

       ・消火栓整備事業  6,080千円

      新設 花川東2基、花畔2基、花川北南4基、親船1基

    情報管理課 継続 インターネットシステム更新事業 4,840(2・1・4) (情報化推進事業費)

      平成12年度導入のインターネットホームページサー

      バ等の機器が老朽化したため、サーバ等の機器を更新

      し、ホームページのバリアフリー化、防災・防犯情報

      を市民に配信する仕組み等を導入する。

      (債務負担行為済)

    継続 電子自治体構築事業 5,185(電子自治体推進事業費)  インターネット上の総合窓口で、住民や企業等から申

      請や届出等を受付ける電子申請システムを、北海道電

      子自治体プラットフォーム(HARP)構想に基づき、  道内市町村と共同で構築・運用を行う。

    土地情報担当 継続 地籍成果利活用事業 19,132(2・1・4)  庁内各部局所管の情報を横断的に活用し、正確で迅速

     な諸業務の対応と効率化を図るため、統合型GISの

     整備と市民への積極的な情報発信を目的としたWeb

      GIS(インターネットを活用した地理情報配信)の

      充実を図る。

    予算額

    (単位:千円)

    事業名・事業内容

    ― 18 ―

  • 総務部所属名 新規

    (款・項・目) 継続予算額

    (単位:千円)

    事業名・事業内容

    文書・統計担当 新規 記念誌作成事業(地域自治区振興事業) 2,900(2・1・4)  写真や統計資料などをとりまとめた記念誌「厚田のあ

     ゆみ」を作成し、厚田区全世帯及び関係団体等に配布

     する。

     ・作成部数 1,500部(予定)

    総合危機管理室 継続 防災行政無線整備事業 1,817(9・1・2)   災害対策本部と市内各避難所との連絡体制を確立する

      ため、防災行政無線の計画的な配置を行う。また、厚

      田区においては、無線機の住宅等への新規又は移設取

      り付けを行う。

    継続 自主防災組織推進事業 761  大規模災害に備え、自主防災組織の設立を図り、防災

      資機材の貸与と自主防災組織が実施する訓練を支援す

      る。

    継続 防災備蓄事業 3,252  大規模災害に備え、毛布・発電機等の生活物資の整備

      を行うとともに、アルファ米や飲料水等の非常食の更

      新を行う。

      平成18年度末の主な備蓄品予定数量

     

     

    飲料水3,120食 3,204本

    毛布・寝袋5,350食 1,870枚

    パンの缶詰

    アルファ米

    粉ミルク 乾パン210缶 4,620食

    紙オムツ 発電機128袋 27機

    ― 19 ―

  • 企画財政部所属名 新規

    (款・項・目) 継続

    企画調整課 継続 総合計画策定費 3,388(2・3・1)   合併後の新たなまちづくりの指針となる総合計画を策

      定する。

     ・策定期間 平成17年度~平成18年度

    新規 区民カレンダー製作事業(地域自治区振興事業) 240  浜益区内における各種行事や暮らしに役立つ情報等を

      掲載した「区民カレンダー」の製作・配布により、区

      内の一体感醸成と地域コミュニティ活動の活性化を図

      るため、実行委員会に開催経費の一部を補助する。

     ・配付部数 1,100部(予定)

    秘書課 継続 石狩国際交流協会拠出金 8,626(2・3・4)   市民を主体とした広範な国際交流、国際化を推進する

      NPO法人石狩国際交流協会に対し、事業費及び運営

      費の一部を交付する。

    協働推進・男女 新規 (仮称)石狩市自治基本条例策定費 280共同参画担当 (協働推進企画費)(2・3.1)   合併後の新市の理念、目標及び仕組みなどの基本的な

      ルールを定め、市民と行政が共通の目標に向かって、

      連携しながら地域経営を行うための条例を策定する。

     ・策定期間 平成18年度~平成19年度

    地域活力政策室 継続 地域活力推進調査事業 2,340(2・3・1)  ・退職者等地域マッチング推進事業   600千円

      退職者と地域活動のマッチングを推進するための諸事

      業を市民活動の推進に取り組む市内NPO法人に委託

      する。

     ・コミュニティビジネスモデル創出支援事業 1,740千円

      新たなコミュニティビジネスモデル創出のため、ビジ

      ネスプラン作成支援の講座を開催するとともに、優秀

      なビジネスプランを公募し、選定された事業に対し、

      立ち上げ経費の一部を補助する。

    予算額

    (単位:千円)

    事業名・事業内容

    ― 20 ―

  • 市民部所属名 新規

    (款・項・目) 継続

    市民課 継続 住民票等自動交付機設置事業 47,188(2・6・1)   市内4箇所に設置した戸籍記録事項証明書・住民票・

     印鑑登録証明書などを発行する自動交付機の保守管理

     を行う。

      需用費                  226千円

      役務費                 1,172千円

      委託料                45,790千円

      (内訳)

     ・自動交付機導入業務委託        36,540千円

      (H15~18債務負担行為)

     ・自動交付機連動システム構築業務委託   2,709千円

      (H15~18債務負担行為)

     ・住民基本台帳・戸籍附票連動システム構築業務委託

      (H14~18債務負担行為)        3,121千円

     ・自動交付機等保守業務委託        2,786千円

     ・住民基本台帳・戸籍附票連動システム保守費 634千円

    (3・1・7) 継続 医療費給付事業 204,337  老人医療費給付事業          28,148千円

      重度心身障がい者医療費給付事業    176,189千円

    市民課 継続 老人保健特別会計 5,510,587(老人保健特別会   平成18年度対象者             6,383人

    計)     〃  医療諸費         5,494,007千円

    国民健康保険課 継続 国民健康保険事業特別会計 6,008,384(国民健康保険事   平成18年度 平均世帯数        11,665世帯

    業特別会計)     〃   平均被保険者数       21,724人

        〃   保険給付費       4,228,078千円

        〃   老人保健拠出金     1,165,957千円

        〃   介護納付金        271,567千円

     ・医療費適正化特別対策事業       12,447千円

      保険給付の適正化を図るため、レセプト点検業務の充

      実・強化及び被保険者指導の徹底等を積極的に実施す

      る。 

     ・収納率向上特別対策事業        17,624千円

        国民健康保険税の収納率向上を目指し、収納業務の充

      実・強化を図る。

     ・がん検診等助成事業           4,347千円

        被保険者に各種がん検診料及び健康診査費用を助成す

      る。

     ・脳ドック助成事業            3,658千円

      被保険者に脳ドックの検査費用の一部を助成する。な

      お、本年度から募集枠を300人から310人に拡大

      する。

     ・保健指導事業              4,425千円

      重複・頻回受診者の適正受診及び健康管理指導等を実

      施する。

    予算額

    (単位:千円)

    事業名・事業内容

    ― 21 ―

  • 生活環境部所属名 新規

    (款・項・目) 継続

    市民生活課 継続 集会所運営事業 19,140(2・5・1)   指定管理者にて、管理運営を行う。(債務負担行為済)

      【石 狩】樽川南第1会館ほか25ヶ所

    【厚田区】望来会館ほか7ヶ所

    【浜益区】毘砂別会館ほか7ヶ所

    (2・5・2) 継続 街路灯組合拠出金 25,345  市内街路灯組合の運営経費を交付する。

    継続 交通安全推進委員会拠出金 13,115  石狩市交通安全推進委員会の運営経費を交付する。

    (2・5・3) 継続 消費者支援事業 1,452  石狩消費者協会の運営経費の一部及び消費者まつり実

        行委員会が実施する消費者まつりの事業経費の一部を

      交付する。

     ・消費者協会拠出金            1,302千円

       ・消費者まつり交付金            150千円

    (2・5・4) 継続 コミュニティセンター運営事業 127,020  指定管理者にて、管理運営を行う。(債務負担行為済)

      【石 狩】花川北コミュニティセンターほか2ヶ所

    【厚田区】望来コミュニティセンターほか1ヶ所

    【浜益区】浜益コミュニティセンターほか3ヶ所

    (4・2・1) 新規 浜益斎場建設事業 5,200  浜益区に新たに火葬場を建設するための調査及び実施

        設計を行う。  

     ・建設場所  石狩市浜益区群別1210-3、1211-4、

                    1212-1、1213-1

     ・用地状況  7,882㎡(H5.12.29取得済)

    環境課 継続 環境基本計画推進事業 2,128(4・2・2)   環境基本計画に基づき、地球環境保全のため市民の環

      境保全意識を高める環境市民育成事業の実施、こども

      エコクラブ活動支援とこども環境会議の開催、環境月

      間事業及び自然観察会、省エネルギーの推進等、各種

      の環境教育・学習推進施策を実施する。

    新規 事業所環境マネジメントシステム認証取得事 420業補助金  環境に対する事業者意識を啓発するため市内中小事業

      所及び個人事業主に対し、環境マネジメントシステム

      の認証取得費用の一部を補助する。

    予算額

    (単位:千円)

    事業名・事業内容

    ― 22 ―

  • 生活環境部所属名 新規

    (款・項・目) 継続予算額

    (単位:千円)

    事業名・事業内容

    (4・2・3) 継続 公害対策事業 8,778  生活環境保全のため、海域、河川等公共水域の水質、

      底質及び大気中の有害物質等調査の実施、自動車排ガ

      ス抑制のためアイドリングストップ運動を展開する。

      また、市公害防止条例・要綱に基づく特定施設、ゴル

      フ場の立ち入り検査、主要道路における自動車交通騒

      音の実態を把握するための調査を実施する。

    (4・2・4) 継続 自然保護推進事業 1,511  市指定記念保護樹木の良好な状態での維持・管理と市

      民とのふれあいの増進を図る。また、貴重な自然地域

      の植生調査を実施する。

    ISO担当   継続 ISO14001認証取得事業 755(2.1.1)   本庁舎をはじめ、主要な13の市有施設について、認

     証継続のための定期審査を行い、新規格に適合した環

     境マネジメントシステムを確実に運用する。

      ISO14001認証取得施設

      

    ごみ対策課 継続 食品衛生協会補助金 217(4・2・1)   食品衛生思想の普及・啓発に努める石狩地方食品衛生

      協会石狩、厚田、浜益各支部に対し運営費の一部を交

      付する。

    継続 廃棄物不法投棄防止対策事業 500  不法投棄頻発地域を中心に各種不法投棄対策用具を配

      置し、不法投棄の抑止を図る。

     

    継続 その他環境衛生事業 335,132  清掃ボランティア等と連携し市内の環境美化に努める

      とともに、環境衛生事業を推進する。

     ・環境美化清掃処理費           7,083千円

     ・ボランティア清掃ごみ収集運搬委託料等   390千円

     ・家庭ごみ分別リーフレット作成配布     693千円

     ・事業系ごみリサイクル推進ハンドブック作成 210千円

     ・ミックスペーパー再資源化モデル事業費   735千円

     ・し尿・浄化槽汚泥収集運搬委託料    49,865千円

     ・その他環境衛生事業           1,581千円

      家庭ごみ戸別収集への移行と有料化を導入する。

     ・家庭ごみ収集運搬委託料        235,886千円

     ・家庭ごみ有料袋作成委託料等      38,689千円

    本庁舎 図書館りんくる リサイクルプラザ

    給食センター 花川南浄水場第2給食センター B&G海洋センター

    花川南コミセン 八幡コミセン花川北コミセン 市民プール

    石狩斎場

    ― 23 ―

  • 生活環境部所属名 新規

    (款・項・目) 継続予算額

    (単位:千円)

    事業名・事業内容

    (4・3・2) 継続 資源回収団体奨励事業費 12,700  集団資源回収実施団体の資源回収量に応じ奨励金を交

      付する。

     ・平成16年度登録団体数 98団体

       ・平成17年度登録団体数 111団体

      集団資源回収実績         (単位:トン)

     

    継続 生ごみ処理機等購入費補助金 2,200  燃やせるごみの減量を図るため、生ごみ処理機等の購

      入費用の一部を交付し、生ごみの自家処理を進める。

     ・電動生ごみ処理機(1/2補助:限度額 20,000円)

     ・生ごみ処理容器等(1/2補助:限度額 2,000円)

    継続 みどりのリサイクル事業費 8,474  家庭から排出される剪定枝葉の再資源化モデル事業を

      実施し、燃やせるごみの減量を図る。

    リサイクルプラ 継続 リサイクルプラザ運営事業 41,318ザ   容器包装リサイクル法に基づく、資源物(ビン・缶・

    (4・3・2)   ペットボトル)の分別収集を推進し再資源化を図る。

     ・施設維持等業務委託料         34,779千円

     ・その他維持管理経費           6,539千円

    北石狩衛生セン 新規 北石狩衛生センター管理事務費 4,763ター   北石狩衛生センターの管理業務などを行う。

    (4・3・1)

    新規 清掃総務費 8,181  北石狩衛生センターの計量、清掃業務などを行う。

     

    新規 ごみ処理事業費 474,086  廃棄物の再資源化等を促進し、適正処理に努める。

     ・ごみ処理施設運営費          460,981千円

     ・最終処分場運営費            6,122千円

     ・浸出水処理費              6,983千円

       

    新規 し尿処理事業費 37,521  し尿及び単独・合併浄化槽汚泥の適正処理に努める。

    新規 野犬処理事業費 7,385  野犬による人又は家畜への危害を未然に防止するため

      野犬掃討を実施する。

    H11 H12 H13

    回収量 2,112 2,220 2,243

    H14 H15 H16

    2,273 2,420 2,292

    ― 24 ―

  • 生活環境部所属名 新規

    (款・項・目) 継続予算額

    (単位:千円)

    事業名・事業内容

    みどりの課 継続 市民植樹祭事業 162(4・2・5)   公園において、市民参加による植樹を行う。

     ・樹木 2種40本植樹

    継続 花いっぱい運動事業 5,615  市民参加により花と緑あふれる街づくりを推進する。

     ・花の苗(1年草、宿根草) 10種53,774株

     ・種 子(ミニヒマワリ)    11,880粒   

     (債務負担行為済)

    (8・5・4) 継続 公園維持管理費 142,608 ・市内147ヶ所の公園維持管理を指定管理者で行う。

     (債務負担行為済)

     ・公園遊具等の修繕委託を行う。

    継続 公園改修事業 5,500   ・公園遊具等新設取替工事

      公園遊具等の新設、取替、改修を行う。

    (8・5・5) 継続 公園整備事業 79,049 ・石狩ふれあいの杜公園

      施設整備 面積 20,000㎡

    石狩浜海浜植物 継続 石狩浜海浜植物保護センター運営事業 9,213保護センター   自然観察会、こども自然教室、企画展の開催、見本園

    (4・2・4)   の整備、地域交流の推進、海浜地保護柵設置、保護地

      区監視業務などを実施する。

    合併浄化槽担当 継続 個別排水処理施設整備事業 12,500(個別排水処理施 (浄化槽整備事業費)設整備事業特別   下水道未普及地域における生活排水の衛生的な処理を

    会計)   行うため、合併処理浄化槽の設置を行う。

     ・設置対象地域 厚田区

     ・設置予定基数 10基

    ― 25 ―

  • 保健福祉部所属名 新規

    (款・項・目) 継続

    福祉総務課 継続 社会福祉団体運営補助金等 56,573(3・1・1)   社会福祉団体の運営活動費の一部を交付する。

     ・社会福祉協議会補助金         43,804千円

     ・民生委員児童委員連合協議会交付金   12,769千円

    継続 まちかどサポートセンター運営支援事業交付 2,902金  地域のボランティア団体等が高齢者、児童、障がい者

        等に対して実施する地域生活支援事業に交付する。

     ・継続認定団体 12団体          2,735千円

     ・新規認定団体  1団体          167千円

     ※高齢者支援団体に係る予算措置は、介護保険事業特別

      会計の「地域支援事業」へ移行する。(2,714千円)

    福祉生活課 継続 高齢者クラブ運営事業交付金 5,757(3・1・2)   高齢者の健康増進及び社会奉仕活動の推進並びに地域

      社会との交流を通じて高齢者の生活を健全で豊かにす

      ることを目的に活動する地域単位高齢者クラブと連合

      会の運営活動費の一部を交付する。

      (単位クラブ数45クラブ)

    継続 軽度生活支援(訪問介護等)事業 5,028  介護保険認定で自立と判定された要援護高齢者に対し

    て、介護予防の観点から必要と判断される在宅生活を

      支援するいきいきデイサービス事業を提供する。 

     ※いきいきヘルプ及び生きがいショートの各サービスに

      係る予算措置は、介護保険事業特別会計の「地域支援

      事業」へ移行する。(1,786千円)

    継続 除雪・緊急通報・訪問サービス事業 14,822(その他高齢者福祉推進事業費) 70歳以上の一人暮らし高齢者等に提供する「除雪・

      緊急通報・訪問」サービス事業を委託する。

     ・除雪サービス              6,962千円

     ・緊急通報サービス            6,300千円

     ・訪問サービス              1,560千円

    継続 在宅福祉生活支援サービス事業 583  在宅の要援護高齢者等に提供する理美容サービス等の

      各種在宅生活支援サービス事業を委託する。また、家

      族介護者でヘルパー資格を取得した者に対し、受講経

      費の一部を交付する。

     ・理美容サービス              132千円

     ・寝具洗濯乾燥消毒サービス事業       204千円

     ・外出支援サービス事業           207千円

     ・家族介護者ヘルパー受講支援事業      40千円

     ※配食・紙おむつ及びアクティビティの各サービスに係

      る予算措置は、介護保険事業特別会計の「地域支援事

      業」へ移行する。(17,524千円)

    予算額

    (単位:千円)

    事業名・事業内容

    ― 26 ―

  • 保健福祉部所属名 新規

    (款・項・目) 継続予算額

    (単位:千円)

    事業名・事業内容

    継続 敬老会交付金 9,669  町内会等が主催する敬老会に対して72歳以上の高齢  者一人当たり1,300円を交付する。翌年度以降も

      1歳ずつ引上げ、平成21年度より75歳以上を対象

      とする。

    継続 高齢者バス乗車券等交付事業 14,390  70歳以上の在宅の高齢者に対し、5,000円のバ  スカードを2,000円で、3,000円のバスカー

      ドを1,000円でそれぞれ購入できる「割引券」を

      交付する。また、居住地域や身体状況によりバス乗車

      が困難な方には、代わりにタクシー券を交付する。

    (3・1・3) 継続 支援費支給事業 495,559(障がい者自立支援事業費)  身体・知的障がい者(児)及び精神障がい者が利用す

      る「介護給付」及び「訓練等給付」のサービスに要する経

      費から利用者負担額を控除した額を給付する。(サー

      ビス事業者が代理受領)

     ・支援費制度(平成18年9月まで)

     ・自立支援事業(平成18年10月から)

    継続 障がい者地域生活支援事業費 3,487  全ての障がい者(児)が地域で安心した生活を送るこ

      とができるように移動支援等のサービスに要する経費

      から利用者負担を控除した額を給付する。

     ・サービス事業者が代理受領(平成18年10月から)

    継続 心身障がい者地域共同作業所運営補助金 9,936  心身障がい者の地域共同作業所「ふれあい広場タンポ

      ポのはら」の運営活動費の一部を交付する。

    新規 障害福祉計画策定費 3,289  障害者自立支援法に基づく施策全般を推進するために

      「障害福祉計画」を策定する。

     ・策定期間 平成18年度

     ・計画期間 平成19年度~平成21年度

    継続 在宅介護支援センター運営事業  5,246  在宅の要援護高齢者やその家族に対し、在宅介護等の

    (3・1・2)   相談に応じ、保健・福祉の各種サービスを総合的に調整

      して、高齢者とその家族の生活を支援する。

     ・基幹型 花川北在宅介護支援センター(直営)

     ・地域型 石狩希久の園在宅介護支援センター(委託)

     ・地域型 ばんなぐろ在宅介護支援センター(委託)

    在宅介護支援センター

    ― 27 ―

  • 保健福祉部所属名 新規

    (款・項・目) 継続予算額

    (単位:千円)

    事業名・事業内容

    介護保険課 継続 介護サービス利用者負担軽減等対策事業 8,707(3・1・2)  ・訪問介護利用料負担軽減事業        301千円

      訪問介護を利用している低所得高齢者の利用料を軽減

      する。

     ・社会福祉法人利用料減免事業交付金    8,406千円

      低所得者のうち特に生計維持困難者に対しての利用料

      負担の減免措置を講じた社会福祉法人等に減免額の一

      部を交付する。

    健康づくり課 継続 休祭日及び時間外急病診療業務負担金 79,409(4・1・1)  ・内科系診療業務負担金          69,444千円

     ・外科系診療業務負担金           9,965千円

    継続 在宅当番医制運営事業 5,000  休祭日及び時間外急病診療業務の円滑な実施を図るた

      め、当番病院の調整等を(社)石狩医師会に委託する。

    継続 精神障がい者地域共同作業所運営費補助金等 9,636  精神障がい者の地域共同作業所「石狩はまなす館」の

      運営経費と通所者の交通費の一部を補助する。

     ・地域共同作業所運営補助金         8,880千円

     ・社会復帰施設等通所交通費助成金      756千円

    継続 地域医療推進拠出金 12,500  厚田区の地域医療を確保するために、市の保健・福祉

      施設にて地域医療を推進する厚田中央クリニックに対

        し、拠出金を交付する。

    (4・1・2) 継続 感染症等予防対策事業 33,263  結核予防法、予防接種法に基づく検診及び予防接種

     ・結核住民検診

     ・予防接種(BCG、百日咳、ジフテリア、破傷風、ポ

      リオ、麻疹、風疹、インフルエンザ) 

    (4・1・3) 継続 成人保健対策事業 65,203  老人保健法に基づき、疾病(特に生活習慣病)の予防・

      早期発見と対応を図るため各種保健事業を実施する。

     ・節目健康診査

     ・基本健康診査

     ・がん検診(胃・肺・大腸・子宮・乳)

     ・骨粗しょう症検診

     ・健康教育(病態別健康教室ほか)

     ・健康相談(定例健康相談・地区健康相談)

     ・肝炎ウイルス検診

    継続 母子保健対策事業 13,220  母子保健法に基づき、妊産婦・乳幼児等の健康の保持

      及び増進を図るため、各種保健事業を実施する。

     ・妊婦、乳幼児健康診査

     ・歯科検診及びフッ素塗布

     ・保健指導(母親教室、発達相談、健康相談)

     ・訪問指導(妊産婦、新生児、乳幼児)

    ― 28 ―

  • 保健福祉部所属名 新規

    (款・項・目) 継続予算額

    (単位:千円)

    事業名・事業内容

    継続 健康増進事業 3,855  市民の健康増進を図るため、運動及び食生活の実践指

      導を実施する。

     ・健康づくり教室

     ・健康運動個別指導(フリープラン)

     ・「健康いしかり21」普及啓発(講演会ほか)

    子育て支援課 新規 いしかり子ども総合支援会議事業 149(3・2・7)   子どもに関する関係機関・団体及び市民が協働し、行

      動計画の進行管理や子育て支援・健全育成施策の検討

      等を行い、次代を担う子どもの健やかな育みを支援す

      る。

     ・予定構成人数 23名

     ・予定部会構成 乳幼児・学童・思春期の3部会

    新規 いしかり子育てネット事業 1,032  コミュニティサポートとして、安心して子育てができ

      るよう地域の育児サークル・育児支援団体等が集い情

      報ネットワークを築き、子育て家庭を支援する。

     ・対象者 育児サークル、子育て支援NPO、地域子育

          て支援センター、保育所、幼稚園、藤女子大

          学保育学科、行政(子どもに関わる部局)

       ・子育てガイドブックの作成

     ・子育てカレンダー、子育て情報誌の作成

     ・イベント等の開催

    新規 子どもの食育推進事業 467  保健・福祉・教育・農業分野などが連携し、幼児期か

      ら家庭も一緒に「食」についての正しい知識と望まし

      い食習慣を身につけることで、子どもや家庭の心身の

      健康づくりを支援する。

     ・子どもの食育実態調査(食事アンケート調査)

     ・いしかり食育推進研究事業(学官協働事業)

     ・食育関連事業の実施、指導(保育所・児童館など)

    新規 町のはらっぱ事業 150  子どもの夢と生きる力の育みにむけ、自由な発想で遊

      び・学び・創作活動ができる居場所づくりを整備する

     ・対 象 者 幼児、小学生

     ・場  所 花川北1条1丁目2-2(石狩消防署横市有地)

     ・協力機関 石狩市リサイクルプラザ

           石狩市シルバー人材センター

     ・事業内容 廃材などを活用した木工作づくりや野外体

           験活動など

    ― 29 ―

  • 保健福祉部所属名 新規

    (款・項・目) 継続予算額

    (単位:千円)

    事業名・事業内容

    (10・4・1)継続 私立幼稚園教育振興交付金 8,870  幼稚園教育を振興するため、私立幼稚園が実施する各

      種教育活動等の経費の一部を交付する。

     ・教材・教具・図書等整備事業       5,550千円

     ・障がい児教育事業            1,720千円

     ・水泳学習事業               600千円

     ・預かり保育事業             1,000千円

    継続 私立幼稚園振興会補助金 300  私立幼稚園振興会が実施する私立幼稚園教諭等の研修

      及び研究費などの一部を交付する。

    (10・5・2)継続 地域青少年健全育成活動交付金 655  学校・地域・家庭が連携した活動を行う市内青少年健

      全育成協議会に対し、運営費等の一部を交付する。

     ・花川南中学校区、花川北中学校区、花川中学校区、石

      狩中学校区、厚田区(継続)、浜益区(新規設立)青

      少年育成協議会

    継続 子ども会育成連絡協議会交付金 810  市内の子ども会指導者の連携及び指導者研修など各種

      事業を行う石狩市子ども会育成連絡協議会に対し、運

      営費の一部を交付する。

     ・少年リーダー養成事業の充実

     ・単位子ども会再編等による児童館を中心としたモデル

      事業の実施

    こども家庭課 継続 地域子育て支援センター運営事業 10,401(3・2・1) (地域子育て支援事業費)

      子育て家庭の育児不安などの解消を図るため、相談指

      導や子育てサークルを支援する。

     ・委託先 えるむ保育園、南線光の子保育園

    継続 乳児保育促進事業  3,584(地域子育て支援事業費)  乳児保育の促進を図るため、専任保育士を配置し、年

      度途中入所への需要に対応する。 

     ・委託先 石狩仲よし保育園、友愛保育園、まきば保育

          園、南線光の子保育園

    継続 病後児保育事業  470(地域子育て支援事業費)  病気回復期にあって、まだ保育所に通えない児童を保

      育士等が一時的に保育する。また、本年度より対象児

      童を小学校低学年(3年生)まで拡大し充実を図る。

     

    ― 30 ―

  • 保健福祉部所属名 新規

    (款・項・目) 継続予算額

    (単位:千円)

    事業名・事業内容

      継続 時間延長保育事業 22,487(地域子育て支援事業費)  延長保育事業経費の一部を交付する。

     ・対象保育所 石狩仲よし保育園、えるむ保育園、友愛

            保育園、まきば保育園、南線光の子保育

              園

    継続 一時保育事業 2,152(地域子育て支援事業費)  専業主婦家庭等の育児疲れ、急病や断続的勤務、短時

      間就労家庭に対して一時的に保育する。

     ・対象保育所 南線光の子保育園

    継続 つどいの広場事業 4,364(地域子育て支援事業費)  乳幼児を持つ親とその子が気軽に集い、交流を図る場

      を提供するとともに、育児相談の実施や情報の提供を

      行い、地域の子育て支援機能の充実を図る。

     ・委託先 NPO法人こどもコムステーショーンいしかり

     ・対 象 主に乳幼児(0~3歳)を持つ親と子

    継続 社会福祉法人保育所運営補助金 18,885  社会福祉法人保育所の健全運営を図るため、運営費の

      一部を交付する。

     ・対象保育所 石狩仲よし保育園、えるむ保育園、友愛

            保育園、まきば保育園、南線光の子保育

            園

    継続 障がい児保育運営補助金 4,304  集団保育が可能で、日々通所できる程度の障がい児の

      受け入れを図るため、運営費の一部を交付する。

     ・対象保育所 石狩仲よし保育園、南線光の子保育園

     ・定   員 各保育園3人

    継続 認可外保育運営交付金 7,000  認可外保育所の安定した運営を図り、様々な保育ニー

      ズに対応できるように運営活動費の一部を交付する。

     ・対象保育所 石狩共同乳児保育園たんぽぽ、託児所は

            らっぱ、みつばちマーヤ、たくじしょぴ

            るる

    継続 医療費給付事業 112,495(3・1・7)  ・ひとり親家庭等医療費給付事業費    28,981千円 (3・2・6)    ・乳幼児医療費給付事業費        83,514千円

    くるみ保育園 新規 保育所環境整備事業 2,000(3・2・2) (保育所運営費)

      汲み取り式トイレを簡易水洗トイレに改修し、在園児

      や地域開放事業などの来園児の利便性と安全を確保す

      る。

     ・改修箇所 幼児用便器6台、大人用便器1台

    ― 31 ―

  • 保健福祉部所属名 新規

    (款・項・目) 継続予算額

    (単位:千円)

    事業名・事業内容

    児童館 継続 児童館運営事業 25,623(3・2・4) (児童館運営費)

      児童に健全で安全な「遊びの場」を与え、遊びを通し

      て健康を増進し情操を豊かにする。

     ・地域全体で子育てに関り、ボランティア・町内会・子

      ども会などと連携し子どもたちが健やかに育むための

      地域づくり事業

     ・地域活動事業(食育セミナー、観劇会、通学合宿)

     ・小・中・高校生の異年齢交流を通した子どもたちの居

      場所づくり事業

      (開設箇所数 8箇所)

    継続 放課後児童健全育成事業 40,739(児童館運営費)

        共稼ぎ家庭等の小学校低学年(1年生~3年生)を対

      象に「生活の場」を提供することにより、児童の健全

      育成を図る。

        (開設箇所数 10箇所)在宅介護支援セ 継続 介護サービス事業特別会計 120,555ター   地域で暮らし続ける支援を必要とする高齢者等に介護

      保険制度に添った居宅・施設サービス等を提供する。

     ・総務費等               67,452千円

     ・サービス事業費 居宅サービス事業   30,606千円

              居宅介護支援事業    3,910千円

              施設サービス     18,587千円

    介護保険課 継続 介護保険事業特別会計 3,082,403(介護保険事業特   介護保険制度の実施に係る保険料の賦課徴収、要介護

    別会計)   認定及び介護サービス費等を給付する。また、介護保

      険法の改正により介護予防・地域支え合い事業及び老

      人保健事業の一部の実施や、総合相談及び介護予防給

      付のケアマネジメント等の機能を有する地域包括支援

      センターを運営するため、地域支援事業を実施する。

     ・総務費等               55,288千円

     ・保険給付費             2,962,096千円

       居宅介護サービス          732,668千円

       施設介護サービス         1,613,029千円

       その他介護サービス         148,048千円

       地域密着型介護サービス       348,351千円

       特定入所者介護サービス       120,000千円

     ・地域支援事業費            61,865千円

     ・財政安定化基金拠出金          3,154千円

    (介護サービス事業特別会計)

    ― 32 ―

  • 建設部所属名 新規

    (款・項・目) 継続

    土木課 道路橋りょう新設改良事業 251,000(8・2・4) 継続  ・花川南5条通

      道路改良    延長 約 70m 幅員 21m

    継続  ・生振3線

      道路改良    延長 約240m 幅員 5.5m+2.5m

    継続  ・花川南10条通

      道路舗装    延長 約270m 幅員 11.5m

    継続  ・樽川4線

        道路簡易舗装  延長 約220m 幅員 5.5m

    継続  ・花川南3丁目通

      道路改良    延長 約130m 幅員 18m

    新規  ・樽川西5線

      道路整備    延長 約110m 幅員 6.0m+2.5m

      調査設計委託  延長 約930m

    継続  ・柏木ハマナス線

      道路改良    延長 約300m 幅員 4.0m

    新規  ・樽川3線橋りょう

        橋りょう整備  延長 約 10m 幅員 約 1.2m

           (全体幅員約9mの内 札幌市幅員 約 7.8m)

    新規  ・浜益区橋りょう

      調査設計委託  濃昼橋・毘砂別橋・幌橋

    維持管理課 継続 消融雪機器設置費貸付事業 1,312(8・2・1)   市民が設置する消融雪機器に対し、その設置に要する

      資金の貸し付けを行い、冬期間における市民の生活環

      境の向上を支援する。

    継続 道路愛護事業 2,284  市内17組合に交付金を交付し、道路沿いの草刈りや

      清掃を行うことで快適な道路環境の整備を行う。

    (8・2・2) 継続 道路橋りょう維持事業 102,521 ・道路補修事業

      道路のロードマーク塗装と道路の補修等を行い、交通

      安全対策と道路環境の維持に努める。

     ・道路管理委託業務

      道路の路面清掃と各地域のU字溝・横断管及び雨水桝

      の清掃、街路樹の剪定、草刈り業務等の委託を行い、

        道路環境の維持に努める。

    (8・2・3) 継続 除排雪事業 595,379  冬期間の道路除排雪を充実することで、事故等を防止

        し、安全な道路交通の確保を図る。

    継続 冬期迷惑駐車対策事業 854  冬期間の除排雪事業の支障となる迷惑駐車等の防止の

      ための啓発活動とモデル町内会への助成を行い、快適

      な冬の道路環境の整備を図る。

    予算額

    (単位:千円)

    事業名・事業内容

    ― 33 ―

  • 建設部所属名 新規

    (款・項・目) 継続予算額

    (単位:千円)

    事業名・事業内容

    (8・3・2) 継続 河川愛護事業 563  市内7組合に交付金を交付し、河川の草刈りや清掃を

      行うことで快適な河川環境の整備を図る。

    建築課 継続 公営住宅改修事業 9,000(8・6・2)  ・望来南団地

      工事場所 厚田区望来134番地22

      工事概要 1棟6戸の水洗化工事

     ・望来東団地

      工事場所 厚田区望来76番地3

      工事概要 3棟12戸の水洗化工事

     ・シーサイドもうらい98

      工事場所 厚田区望来49番地1

        工事概要 1棟8戸の水洗化工事

    (8・6・3) 新規 公営住宅建設事業 134,200 ・(仮称)厚田南団地

      建設場所 厚田区厚田2番地20

      構  造 木造平家建て(1棟8戸) 

      敷地面積 約2,100㎡

      延べ面積  約600㎡   

    土地河川担当 継続 中心核形成事業用地取得事業 11,420(8・1・1)  ・取得面積  4,000㎡

     ・契約額   342,727,441円

     ・支払い期間 平成16年~平成45年(30年分割)

      (債務負担行為済)

    (8・3・1) 継続 河川緑地広場整備事業 2,436  石狩川の河川敷地を利用し、自然と親しみながら市民

      が集い交流できる緑地広場を創出するため、「(仮称)

      賑わい交流広場」の整備と、「石狩河口パークゴルフ

      場」の管理運営に努める。

    (11・1・1)継続 土地開発公社貸付金 6,102,340  石狩市土地開発公社が用地取得等に要した借入金につ

      いて、無利子貸し付けを行うことにより、公社保有地

      の簿価上昇の抑制に努める。

    区画整理担当 新規 土地区画整理事業借入金元金補給事業 62,500(8・5・2)   石狩市花川東土地区画整理組合が平成17年度に借入

      した2億5千万円に係る毎年度の元金償還額を限度と

      して組合に補助金を交付する。

     ・交付期間 平成18年度~平成21年度(4年間)

      (債務負担行為済)

    ― 34 ―

  • 平成18年度 道路事業箇所図(NO.1)

    生振地区

    番号

    柏木ハマナス線道路橋りょう新設改良事業⑦

    ⑨ 浜益区橋りょう道路橋りょう新設改良事業

    事    業    名

    花川南3丁目通道路橋りょう新設改良事業

    樽川4線道路橋りょう新設改良事業

    樽川西5線道路橋りょう新設改良事業

    花川南5条通道路橋りょう新設改良事業

    花川南10条通道路橋りょう新設改良事業

    生振3線道路橋りょう新設改良事業

    樽川3線橋りょう道路橋りょう新設改良事業⑧

    ― 

    35 

  • 事    業    名

    柏木ハマナス線道路橋りょう新設改良事業⑦

    浜益区橋りょう道路橋りょう新設改良事業⑨

    平成18年度 道路事業箇所図(NO.2)

    ― 36 ―

  • 経済部所属名 新規

    (款・項・目) 継続

    農水産課    農業振興奨励補助金 746(6・1・2) 継続  ・温湯殺菌装置導入事業           262千円

      JAいしかり花畔クリーン米生産組合が農薬節減米生

      産を目的に導入する温湯殺菌装置の購入費の一部を交

      付する。

    継続  ・農業情報網運営対策事業          484千円

      厚田区の農業者に農業情報を提供するためにJA北い

      しかりが設置する農業情報システム運営費の一部を交

      付する。

    継続 農業まつり交付金 1,000  石狩市農業まつり実行委員会に開催経費の一部を交付

      する。

     ・平成18年8月下旬開催予定      

    継続 中山間地域等直接支払推進事業 51,583  生産条件が不利な傾斜地等農地の耕作放棄増加を防止

      するため、交付金などにより地域農業集落が行う農地

      保全活動等を推進する。

     ・対象集落数 7集落 

    継続 市民農園管理運営事業 785  都市と農村との交流を目的とした市民農園の管理運営

      を行う。

       ・開設場所  生振802番地2

     ・農地面積  6,049㎡    

     ・貸付区画数 93区画(予定)

     ・貸付期間  平成18年5月1日~10月31日

    新規 農漁業担い手支援助成金(農業) 740  農業後継者・担い手の育成を図るため、農業を営む者

      の後継者及び新たに農業に就業しようとする者等に助

      成する。

    (6・1・3) 畜産業振興奨励補助金 1,262継続  ・畜産総合対策事業             350千円

      厚田区の畜産農業者の家畜伝染病予防や畜舎衛生環境

      衛生活動を支援するJA北いしかりの対策経費の一部

      を交付する。

    継続  ・和牛生産改良組合事業           816千円

      浜益和牛生産改良組合の和牛共進会開催や繁殖牛管理

      研究、和牛PR活動等の経費の一部を交付する。

    継続  ・特定疾病発生予防事業           96千円

      浜益養豚振興組合の家畜伝染予防活動経費の一部を交

      付する。

    継続 家畜診療衛生対策交付金 1,620  浜益区の家畜診療・人工授精等を行う事を目的に石狩

      地区農業共済組合が雇用する嘱託獣医師の人件費の一

      部を交付する。

    予算額

    (単位:千円)

    事業名・事業内容

    ― 37 ―

  • 経済部所属名 新規

    (款・項・目) 継続予算額

    (単位:千円)

    事業名・事業内容

    新規 和牛生産推進事業(地域自治区振興事業) 315  和牛飼養技術の確立と和牛の地域ブランド化を目的に

      浜益和牛生産改良組合が行う調査・検討会議開催等の

      活動経費の一部を交付する。

    継続 牧野管理運営事業 12,120  優良な家畜の生産及び育成を目的とした市営牧野の管

      理運営を行う。

     ・御料地牧場 浜益区御料地428番地1ほか 250.0ha

     ・群別牧場  浜益区群別1,351番地4ほか  84.5ha

     ・放牧期間  平成18年5月1日~11月15日

    (6・1・4) 継続 国営造成施設管理体制整備促進事業 9,232  農業水利施設の機能維持を図るため、土地改良区の管

      理強化推進等経費の一部を交付する。

    継続 柏木大成地区経営体育成基盤整備事業 67,047  地区農業の集団化、生産性の向上及び経営安定化を図

      るため道営事業費の一部を負担する。

      (平成18年度事業費 265,800千円、国50%、

      道32.5%、市17.5%)

    継続 第3美登位地区ふるさと農道緊急整備事業負 43,495担金  北生振12線未改良区間(美登位北3号線~北生振5

      号線)の道路改良事業費の一部を負担する。

      (平成18年度事業費 86,990千円、道50%、市50%)

    継続 柏木第1地区農道整備事業 13,451  柏木第1地区農道未改良区間(柏木1号線~柏木8号

        線)の道路改良事業を実施する。

     ・道路改良及び舗装 延長 100m 幅員4.0m

    (6・2・1) 林道事業 78,368継続  ・上発足線改良事業           24,918千円

      測量設計  延長 1,000m 

      改良工事  延長  400m 幅員4.0m

    継続  ・毘砂別線開設事業           36,949千円

      開設工事  延長  400m 幅員5.0m

      測量設計  延長  600m 

      用地購入  面積 8,558.11㎡ 

      立木補償  本数  791本

    継続  ・幌床丹線改良事業           10,960千円

      道営事業として実施する幌床丹線の改良事業費の一部

      を負担する。

      (平成18年度事業費 36,523千円、道70%、市30%)

      改良工事  延長  655m 幅員5.0m

    継続  ・その他林道事業費            5,541千円

    ― 38 ―

  • 経済部所属名 新規

    (款・項・目) 継続予算額

    (単位:千円)

    事業名・事業内容

    林業振興事業 20,058  造林、下刈り、除間伐等の森林の整備を行う。

    継続  ・森林環境保全整備事業(公有林)     7,704千円

      下刈り 面積 11ha

      枝打ち 面積 17ha

      除間伐 面積 19ha

    継続  ・21世紀北の森づくり推進事業(民有林) 4,425千円

      造 林 面積 18.56ha

    継続  ・北の森づくり機能強化対策事業(民有林)  489千円

      除間伐 面積 44.48ha

    継続  ・森林整備地域活動支援交付金(森林所有者) 5,657千円

      森林現況調査等を実施する森林組合(森林所有者)に

      活動経費の一部を交付する。

          面積 565.69ha

    継続  ・その他林業振興事業費          1,783千円

    (6・3・1)    漁業振興奨励補助金 5,673継続  ・わかさぎ増殖事業             534千円

      わかさぎ種卵購入費及び増殖経費の一部を交付する。

    継続  ・ハタハタ増殖事業             400千円

      ハタハタの採卵経費及び増殖経費並びに放流経費の一

      部を交付する。

    継続  ・ウニ増殖事業              1,740千円

      稚ウニ・ウニ種苗の購入費及び放流経費等の一部を交

      付する。

    継続  ・サクラマス稚魚放流事業          12千円

      サクラマスの稚魚放流経費の一部を交付する。

    継続  ・トド被害対策事業             304千円

      トドによる被害対策経費の一部を交付する。

    継続  ・アワビ種苗放流事業            605千円

      アワビの種苗購入費及び放流経費の一部を交付する。

    継続  ・漁業活性化資金利子補給          510千円

      (社)石狩川地域産業振興協会が漁業者へ貸し付ける

      資金の返済金に対して利子の一部を交付する。

    継続  ・漁業近代化資金利子補給         1,568千円

      漁業近代化資金の返済金に対して利子の一部を交付す

      る。

    継続 漁業集落環境整備事業 37,577  厚田漁港集落の環境を整備するため、集落内の道路改

      良事業を実施する。

     ・1号集落道(浜町線) 延長 235.8m 幅員4.0m

    継続 日本海さけ・ます増殖事業協会負担金 9,131  日本海さけ・ます増殖事業協会が実施する日本海沿岸

      (石狩・後志・桧山支庁管内区域)におけるさけ・ま

      すの親魚捕獲採卵からふ化放流までの事業費の一部を

      負担する。

    ― 39 ―

  • 経済部所属名 新規

    (款・項・目) 継続予算額

    (単位:千円)

    事業名・事業内容

    商工労働観光課 継続 (社)石狩市シルバー人材センター拠出金 10,300(5・1・1)   (社)石狩市シルバー人材センターの運営費の一部を交

      付する。

    継続 労働相談所運営補助金 684  労使間紛争に関する市内相談所の運営費の一部を交付

      する。

    新規 いしかり雇用サポートセンター運営事業 998  石狩市の設置する「就業アドバイザー」と石狩商工会

      議所の「無料職業紹介所」との協働による“いしかり

      雇用サポートセンター”を運営し、市民の就業と市内

      商工業者の人材確保を支援する。

    (7・1・1) 継続 商工会議所経営改善普及事業交付金 36,231  石狩商工会議所の小規模事業者経営改善普及事業費・

      地域振興事業費及び管理費の一部を交付する。

    継続 商工会経営改善普及事業交付金 15,035  石狩北商工会の小規模事業者経営改善普及事業費・地

      域振興事業費及び管理費の一部を交付する。

    継続 商店街等いきいき推進事業補助金 660  商店会等が実施する各種イベント事業費の一部を交付

      する。

    継続 商店街除排雪事業補助金 2,813  商店会等が自主的に実施する除排雪事業費の一部を交

      付する。

    継続 中小企業特別融資事業 19,019  金融機関が市内中小企業者に貸し付ける事業運営資金

      の返済金に対して利子の一部を交付する。

    (7・1・3) 継続 (社)石狩観光協会拠出金 32,344  (社)石狩観光協会の事業費及び運営費の一部を交付す

      る。

    継続 石狩市観光センター管理運営事業 8,756(観光振興事業費)  イベント及び市内観光情報の提供を行う観光センター

      の管理運営業務を(社)石狩観光協会に委託する。

      (債務負担行為済)

    継続 保養センター管理運営事業 17,031  各施設の修繕・用地賃借等管理経費、浜益保養センタ

      ー揚湯管及び水中ポンプ取替並びに機械設備等改修工

      事、浜益保養センターの管理運営業務を指定管理者に

      委託する。

      (債務負担行為済)

    継続 北海道遺産石狩川歴史・文化伝承事業交付金 6,450  北海道遺産石狩川歴史・文化伝承事業実行委員会に開

      催経費の一部を交付する。

    ― 40 ―

  • 経済部所属名 新規

    (款・項・目) 継続予算額

    (単位:千円)

    事業名・事業内容

    新規 観光振興計画策定事業 1,222  資源を活用した観光産業を創出するとともに市民の中

      にホスピタリティを醸成し、地域ブランドの向上を図

      るため、観光振興計画を策定する。

    新規 林道マラソン&ウォーキング事業 1,400  浜益区の自然資源の活用と市民参加による観光を実現

      するため、マラソンとウォーキングをメインとしたイ

      ベントを開催する実行委員会に開催経費の一部を交付

      する。

     ・平成18年9月24日開催予定

    企業誘致室 継続 サハリン開発プロジェクト石狩後方支援基地 450(7・1・2) 推進協議会負担金

      サハリン大陸棚石油・天然ガス開発プロジェクトの石

      狩後方支援基地誘致に向けて、関係企業等への誘致活

      動及び情報収集等を行っているサハリン石油・天然ガ

      ス開発プロジェクト石狩後方支援基地推進協議会の運

      営費の一部を負担する。

    継続 産業振興アドバイザー設置事業 2,040(企業誘致推進事業)  産業振興を図ることを目的に地域経済に精通しており

      優れた経営の知識・経験を有する人材をアドバイザー

      として設置し、その経験や人的ネットワークを活用し

      て企業誘致及び地域産業の活性化に向けた活動を進め

      る。

    (7・1・4) 継続 風力発電事業 44,630  中間法人との協働により、市民風力発電施設から発生

        する電力及び新エネルギー等電気相当量を購入し、自

      然エネルギーの啓発を図る。

    (8・4・2) 継続 石狩湾新港管理組合負担金 453,024  平成18年度の主な港湾建設事業

     (国直轄事業)

     ・本港地区 東防砂堤整備

     ・西地区  泊地(-14m)・港湾施設用地整備

     (補助事業)

     ・本港地区 航路(-3m)浚せつ

     ・西地区  臨港道路舗装・防塵柵設置

     (単独事業)

     ・東地区  泊地(-10m)浚せつ

     ・花畔・樽川ふ頭連絡道路舗装補修

     ・東ふ頭保安施設整備

     (起債単独事業)

     ・西地区  ふ頭用地造成・荷役機械設置

    ― 41 ―

  • 経済部所属名 新規

    (款・項・目) 継続予算額

    (単位:千円)

    事業名・事業内容

    農業総合支援室 継続 農業総合支援センター負担金 2,761(6・1・2)   石狩市農業総合支援センターの運営費の一部を負担す

      る。

     ・経営・作業効率化対策関係

      経営・栽培技術指導事業

     ・担い手対策関係

      地域づくり事業、後継者育成事業

     ・土づくり・クリーン農業関係

      減農薬・減化学肥料栽培推進事業、土づくり事業

     ・農産物付加価値・販路拡大関係

      農産物販路拡大事業

    ― 42 ―

  • 水道部所属名 新規

    (款・項・目) 継続

    下水道管理課 新規 公営企業法適用事業費 7,000(下水道事業特別   地方公営企業法の適用(企業会計化)のため固定資産

    会計)   の評価業務を行う。

     ・平成19年度債務負担行為額 13,000千円

     ・平成20年度法適化予定

    下水道建設課 継続 管渠整備費 485,044(下水道事業特別   汚水・雨水管渠の幹線整備及び面整備

    会計)  ・汚水 Φ150㎜~200㎜   L=1,810m

     ・雨水 Φ250㎜~1,500㎜  L=1,882m

                  ΣL=3,692m

    継続 処理場建設費 184,499 ・八幡処理場建設工事(電気・機械工事)

      H16~H19継続費総額 1,003,307千円

     ・処理場建設費負担金

      札幌市手稲処理場等の土木・電気・機械設備工事の一

      部を負担する。

    簡易水道事業課 継続 簡易水道生活基盤近代化事業 77,475(簡易水道事業特   配水管布設替工事 Φ75~100㎜ L=2,900m

    別会計)

    業務課 継続 石狩西部広域水道企業団出資金 192,748(水道事業会計)   ダム建設及び上水道施設の整備に出資する。

      (構成団体:北海道・札幌市・小樽市・石狩市・当別

      町)

     ・水道広域化施設整備事業

      導水管布設 L= 300m

      送水管布設 L=3,640m

      送水管布設予定箇所測量、実施設計

     ・水道水源開発施設整備事業

      当別ダム建設費負担

    工務課 継続 広域化促進地域上水道施設整備事業 604,204(水道事業会計)  ・配水管整備 L=6,380m

     ・八幡配水場新設(電気・機械工事)

      配水池容量 800㎥

      H17~H18継続費総額 332,300千円

    予算額

    (単位:千円)

    事業名・事業内容

    ― 43 ―

  • ― 

    44 

  • ― 

    45 

  • ②①

    平成18年度 上水道事業箇所図

    番号 事   業   名① 広域化促進地域上水道施設整備(第1工区)工事② 広域化促進地域上水道施設整備(第2工区)工事③ 広域化促進地域上水道施設整備(第3工区)工事④ 広域化促進地域上水道施設整備八幡配水場新設工事⑤ 花川南老朽管整備(第1工区)工事⑥ 花川南老朽管整備(第2工区)工事⑦ 花川南老朽管整備(第3工区)工事

    ― 

    46 

  • 番号 事  業  名

    ① 簡易水道生活基盤近代化事業

    平成18年度 簡易水道事業箇所図

    ― 

    47