1日目 10月9日(金) ホテルメトロポリタン仙台 4f 千代(東 …13...

11
13 The 18th Annual Congress of Japan Clinical Health Care and Welfare 1日目 10月9日(金) ホテルメトロポリタン仙台 4F 千代(東南) オープニングセミナー 17:00 ~ 18:10 座長:吉本 高志(一般財団法人脳神経疾患研究所 附属 総合南東北病院 最高顧問/ 東北大学名誉教授/東北大学第19代総長)          OS 医療・福祉におけるリハビリテーション医学の役割 東北大学大学院 医工学研究科リハビリテーション医工学分野/ 東北大学大学院 医学系研究科 肢体不自由学分野 出江 紳一

Upload: others

Post on 06-Oct-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 1日目 10月9日(金) ホテルメトロポリタン仙台 4F 千代(東 …13 プログラム The 18th Annual Congress of Japan Clinical Health Care and Welfare 1日目 10月9日(金)

13

プログラム

The 18th Annual Congress of Japan Clinical Health Care and Welfare

1日目 10月9日(金) ホテルメトロポリタン仙台 4F 千代(東南)

オープニングセミナー 17:00~ 18:10

座長:吉本 高志(一般財団法人脳神経疾患研究所 附属 総合南東北病院 最高顧問/東北大学名誉教授/東北大学第19代総長)          

OS 医療・福祉におけるリハビリテーション医学の役割 東北大学大学院 医工学研究科リハビリテーション医工学分野/ 東北大学大学院 医学系研究科 肢体不自由学分野 出江 紳一

Page 2: 1日目 10月9日(金) ホテルメトロポリタン仙台 4F 千代(東 …13 プログラム The 18th Annual Congress of Japan Clinical Health Care and Welfare 1日目 10月9日(金)

14

第18回日本臨床医療福祉学会

2日目 10月10日(土) 第1会場(2F 大ホール)

シンポジウム1 「リハビリテーション医学研究の広がり」 9:00~ 10:00

座長:出江 紳一(東北大学大学院 医工学研究科リハビリテーション医工学分野/東北大学大学院 医学系研究科 肢体不自由学分野)      

阿部 康二(岡山大学神経内科)                     

指定SY1-1 サルコペニアと高齢者肺炎 東北大学 医学系研究科肢体不自由学分野 岡崎 達馬

指定SY1-2 二重課題歩行中の運動機能と認知機能の関係

東北大学大学院 医工学研究科リハビリテーション医工学分野 森  隆行 指定SY1-3 医療、地域、福祉をつなぐ-地域包括ロービジョンケア-

東北大学 医学系研究科肢体不自由学分野 鈴鴨よしみ SY1-4 難治性神経筋疾患に対する装着型ロボットスーツHAL

将道会総合南東北病院 脳神経内科 加藤 昌昭 シンポジウム2 「健康長寿を達成するための明日への取り組み-脳卒中、循環器病対策基本法について-」 10:00~ 11:10

座長:西村 真実(社会医療法人将道会 総合南東北病院 脳神経外科) 佐々木達也(東北医科薬科大学 脳神経外科)         

指定SY2-1 脳卒中・循環器病対策基本法に関する政策の動向 厚生労働省 前・健康局がん・疾病対策課 佐々木昌弘

指定SY2-2 健康長寿を達成するための明日への取り組み ー脳血管内治療科の立場からー

国立病院機構仙台医療センター 脳神経外科 江面 正幸 指定SY2-3 健康寿命延伸のための心疾患へのアプローチ~循環器内科医の視点

東北医科薬科大学 医学部内科学第一(循環器内科) 小丸 達也 指定SY2-4 健康長寿を達成するための明日への取り組み -脳卒中を克服するための新規治療開発-

東北大学大学院医工学研究科 神経外科先端治療開発学分野 新妻 邦泰 文化講演 11:25~ 12:10

座長:加藤 庸子(藤田医科大学 ばんたね病院)

CL 異文化コミュニケーション~英語に訳せない日本語~ 東京女子大学特任教授/元国連ハビタット親善大使 マリ クリスティーヌ

ランチョンセミナー1 12:35~ 13:20

座長:松島 忠夫(社会医療法人将道会 総合南東北病院)

LS1 withコロナ時代に医療従事者が知っておくべき感染対策 聖マリアンナ医科大学 感染症学講座 國島 広之

〈共催:クオール株式会社〉

Page 3: 1日目 10月9日(金) ホテルメトロポリタン仙台 4F 千代(東 …13 プログラム The 18th Annual Congress of Japan Clinical Health Care and Welfare 1日目 10月9日(金)

15

プログラム

The 18th Annual Congress of Japan Clinical Health Care and Welfare

特別講演 13:20~ 13:45

座長:齋藤 孝次(社会医療法人孝仁会 釧路孝仁会記念病院)

SP ウィズコロナ時代の感染拡大防止策を歯科から考える 公益財団法人国際医療財団/総合南東北病院口腔がん治療センター 瀬戸 晥一

口演1 「脳脊髄疾患とフレイルほか」 13:55~ 14:45

座長:西村 真実(社会医療法人将道会 総合南東北病院 脳神経外科) 落合 慈之(NTT東日本関東病院/東京医療保健大学)   

O-1-1 フレイルと特発性正常圧水頭症(INPH) 将道会総合南東北病院 脳神経外科 奥山 澄人

O-1-2 血管撮影装置を用いたDynamic C-arm CT Perfusionの エラー発生率低減への取り組み

医療法人社団三成会新百合ケ丘総合病院 診療放射線科 山崎 理貴 O-1-3 本態性振戦に対する集束超音波治療(FUS)前後の身体機能と リハビリテーション科の関わりについて

医療法人社団 三成会 新百合ヶ丘総合病院 リハビリテーション科 石川 茂幸 O-1-4 認知症を有する習慣性顎関節脱臼患者に対して外科的治療を行った1例

新百合ヶ丘総合病院 歯科口腔外科 増田 智丈 O-1-5 慢性硬膜下血腫術後ADLに及ぼすフレイルの影響

将道会総合南東北病院 脳神経外科 松山 純子 O-1-6 当院で入院終末期対応を行ったALSの現状と問題点について

将道会総合南東北病院 脳神経内科 豊嶋 昌弥 口演2 「看護、多職種連携、退院支援」 14:45~ 15:30

座長:園部  眞(社会保険診療報酬支払基金茨城支部)

O-2-1 当院のCOVID-19感染防止対策への取り組み 医療法人財団五省会 西能みなみ病院 看護部 南  峰子

O-2-2 心不全患者を地域で診ていくための課題について

(一財)総合南東北病院 リハビリテーション科 舟見 敬成 O-2-3 高齢者の入退院時BMIとSMIから見る、サルコペニアリスクの現状と課題

医療法人社団脳健会 仙台リハビリテーション病院 看護部 辻 美香子 O-2-4 退院支援のための情報共有ツールの試験運用と評価 退院支援シートを作成して

医療法人社団 南東北春日リハビリテーション病院 回復期リハビリテーション病棟 小豆畑豪志 O-2-5 転倒後症候群を呈した症例への支援  ~多職種での心理面に配慮した包括的アプローチについて~

医療法人社団 三成会 南東北春日通所リハビリテーション 阿部裕美子 O-2-6 化学療法における看護師の意識調査 ―経験年数で見る看護師が抱える不安―

一般財団法人 脳神経疾患研究所附属総合南東北病院 看護部 16病棟 渡邉 早智

Page 4: 1日目 10月9日(金) ホテルメトロポリタン仙台 4F 千代(東 …13 プログラム The 18th Annual Congress of Japan Clinical Health Care and Welfare 1日目 10月9日(金)

16

第18回日本臨床医療福祉学会

口演3 「看護、介護、支援」 15:35~ 16:20

座長:廣江  研(社会福祉法人こうほうえん)                窪  睦子(一般財団法人 脳神経疾患研究所 附属 総合南東北病院 看護部)

O-3-1 実績処理の時間短縮 ~目指せ、月末の残業ゼロ!~ 社会福祉法人南東北福祉事業団 南東北日和田ホームヘルパーステーション 服部 道江

O-3-2 改善に向けた業務取り組み

社会福祉法人 南東北福祉事業団 特別養護老人ホーム 南東北シルクロード館 渡辺 秀美 O-3-3 「ほめてみた」

社会福祉法人南東北福祉事業団 通所事業所南東北さくら館 上原 弘美 O-3-4 アシストスーツの導入と腰痛予防の取り組みについて

社会福祉法人南東北福祉事業団 特別養護老人ホーム南東北ロイヤルライフ館 大内 勇人 O-3-5 喀痰吸引時における環境の汚染状況を把握し環境整備について考える

社会医療法人 将道会 総合南東北病院 看護部東3病棟 黒田あけみ O-3-6 運動に消極的な脳梗塞利用者に対する行動変容へのアプローチ  ~更衣動作に着目した目標と経過の共有~

一般財団法人 脳神経疾患研究所 附属 総合南東北病院 南東北通所リハビリテーションセンター 堀越 安志 アフタヌーンセミナー1 「オンライン診療」 16:20~ 16:55

座長:鈴木 倫保(山口大学医学部先進温度神経生物学講座/新百合ヶ丘総合病院 脳神経救急・外傷センター)

AS1-1 COVID-19対応を通して見えたオンライン診療の展望と課題 株式会社MICIN オンライン診療事業部 飯田 悠祐

AS1-2 チーム医療でよりきめ細やかなオンライン診療・服薬指導のご提案

ニプロ株式会社 国内事業部 事業戦略室 地域医療連携チーム 長谷川恵子

〈共催:株式会社MICIN /ニプロ株式会社/クオール株式会社〉

アフタヌーンセミナー2 17:00~ 17:25

座長:寺西  寧(一般財団法人 脳神経疾患研究所 附属 総合南東北病院)

AS2 ホウ素中性子捕捉療法加速器BNCTの現状と第二相臨床試験から保険適応へ 一般財団法人 脳神経疾患研究所 附属 南東北BNCT研究センター 高井 良尋

〈共催:株式会社エフコム〉

口演4 「専門職ほか」 17:30~ 18:10

座長:清水 庸夫(医療法人 啓清会 関東脳神経外科病院)

O-4-1 地域共生社会に根差した新百合ケ丘総合病院のCOVID-19医療の今、これから 南東北グループ 医療法人社団 三成会 新百合ヶ丘総合病院 感染対策室 志賀光二郎

O-4-2 鎮静内視鏡検査における鎮静・覚醒スコア導入の効果  ―患者の状態を客観的に評価する為に―

一般財団法人 脳神経疾患研究所 附属 総合南東北病院 看護部 関  智都 O-4-3 実習指導体制の統一に向けた課題

一般財団法人脳神経疾患研究所附属総合南東北病院 看護部臨床指導委員会 橋本 三樹

Page 5: 1日目 10月9日(金) ホテルメトロポリタン仙台 4F 千代(東 …13 プログラム The 18th Annual Congress of Japan Clinical Health Care and Welfare 1日目 10月9日(金)

17

プログラム

The 18th Annual Congress of Japan Clinical Health Care and Welfare

O-4-4 薬剤師の手術室での関わり  ~薬剤師の手術室介入効果と業務内容に対する他職種評価~

医療法人社団三成会新百合ヶ丘総合病院 薬剤科 池田 貴宏 O-4-5 当院に適した栄養評価法の検討

社会医療法人 将道会 総合南東北病院 栄養サポートチーム 曵地  望

2日目 10月10日(土) 第2会場(2F 橘)

口演5 「リハビリテーション1」 9:00~ 9:40

座長:桑名 信匡(国家公務員共済組合連合会 東京共済病院)    片倉 隆一(社会医療法人 将道会 総合南東北病院 脳神経外科)

O-5-1 住宅改修点検事業における理学療法士の活動報告 社会医療法人 将道会 総合南東北病院 リハビリテーション科 阿部  功

O-5-2 当院回復期リハビリテーション病棟のADLチームの取り組み

社会医療法人 将道会 総合南東北病院 リハビリテーション科 三浦ちとせ O-5-3 肘関節可動域制限は更衣動作を困難にする要因となるか

新潟リハビリテーション大学 医療学部リハビリテーション学科 貝淵 正人 O-5-4 退院後を見据えた合意目標の形成により良好な結果が得られた症例  ―作業バランス自己診断を用いて―

社会医療法人 将道会 総合南東北病院 リハビリテーション科 高梨  哲 O-5-5 半側空間無視への効果的対応:症例提示

脳神経疾患研究所附属総合南東北病院 神経心理学研究部門 佐藤伊久生 口演6 「リハビリテーション2」 9:40~ 10:20

座長:安孫子 洋(社会医療法人 将道会 総合南東北病院 リハビリテーションセンター 理学療法部)芝崎  淳(社会医療法人 将道会 総合南東北病院 リハビリテーション科)          

O-6-1 末梢神経磁気刺激装置(Pathleader)の下肢運動麻痺およびADLに対する効果 社会医療法人 将道会 総合南東北病院 リハビリテーションセンター 理学療法部 安孫子 洋

O-6-2 地域の慢性期施設の目指すべき姿

医療法人社団睦会 愛生病院 服部 夏樹 O-6-3 回復期リハビリテーション病棟入院患者の在宅復帰予測に関するリスクの層別化の検証

医療法人社団 三成会 南東北春日リハビリテーション病院 リハビリテーション科 田中 慈幸 O-6-4 集団作業活動が認知症高齢者の主観的QOLに及ぼす効果  回復期リハビリテーション病棟における検討

総合リハビリ美保野病院 リハビリテーション科 舛谷 成美 O-6-5 障害者就労支援を試みて

社会福祉法人 南東北福祉事業団 特別養護老人ホーム 南東北シルクロード館 佐藤 裕美 シンポジウム3 「骨粗しょう症、脊椎変形症への治療戦略」 10:20~ 11:25

座長:尾原 裕康(順天堂大学 脳神経外科)          木暮 一成(新百合ヶ丘総合病院 脊椎脊髄末梢神経外科)

Page 6: 1日目 10月9日(金) ホテルメトロポリタン仙台 4F 千代(東 …13 プログラム The 18th Annual Congress of Japan Clinical Health Care and Welfare 1日目 10月9日(金)

18

第18回日本臨床医療福祉学会

指定SY3-1 本邦が直面している高齢者変形性背椎疾患の問題点と課題 医療法人ニューロスパイン うちかど脳神経外科クリニック 内門 久明

SY3-2 骨粗鬆症性圧迫骨折に対する薬物治療の選択-当院での再骨折率を含めて

新百合ヶ丘総合病院 脊椎脊髄末梢神経外科 松岡 秀典 SY3-3 骨粗鬆症性椎体圧迫骨折における骨髄液中サイトカイン濃度の検討

大同病院 脳外科・脊椎センター 中島 康博 SY3-4 骨粗鬆症性椎体骨折におけるBalloon Kyphoplasty(BKP)の治療成績

東京慈恵会医科大学 脳神経外科 川村 大地 SY3-5 骨粗鬆症に対するゾレドロン水和物の効果

新百合ヶ丘総合病院 脊椎脊髄末梢神経外科 木暮 一成 SY3-6 骨粗鬆症性椎体骨折(OVF)に対するballoon kyphoplasty(BKP)治療介入時期の検討

新百合ケ丘総合病院 脊椎脊髄末梢神経外科 木村 孝興 ランチョンセミナー2 12:35~ 13:20

座長:飛驒 一利(医療法人 札幌麻生脳神経外科病院)

LS2 我々が目指す脊髄再生医療とは  Our strategy of regenerative medicine for spinal cord injury

慶應義塾大学整形外科 中村 雅也

〈共催:クオール株式会社〉

口演7 脊髄 「低侵襲脊椎脊髄手術」 13:45~ 14:45

座長:板橋 泰斗(十和田市立中央病院 整形外科)          勝見 敬一(新潟中央病院 整形外科 脊椎・脊髄外科センター)

O-7-1 高齢者に対する脊髄刺激療法 秋田県立循環器・脳脊髄センター 脊髄脊椎外科 東山 巨樹

O-7-2 高齢者脊椎症性脊髄症患者のFRAILITY

新百合ヶ丘総合病院 脳神経救急外傷センター 五島 久陽 O-7-3 高齢者の圧迫性脊髄症に対する術後の歩行改善:歩行分析計を用いた客観的評価

岩手医科大学 医学部脳神経外科 菅原  淳 O-7-4 成人環軸椎回旋位固定の診断と治療

新百合ヶ丘総合病院 脊椎脊髄末梢神経外科 菊地奈穂子 O-7-5 XGBoostによる機械学習手法を用いた頚髄損傷の予後予測

北里大学 脳神経外科 井上 智夫 O-7-6 椎間板限局型OPLL摘出を目的とした頚椎前方アプローチ、 ―Cloward変法―の有用性

兵庫医科大学 脳神経外科 陰山 博人 O-7-7 80歳以上の脊椎脊髄手術患者の検討

新百合ヶ丘総合病院 脊椎脊髄末梢神経外科 岡崎 敏之 O-7-8 痙性斜頸に対するボツリヌス治療の男女別検証報告

公益財団法人 唐澤記念会 大阪脳神経外科病院 事務部医事課 渡辺 峻介

Page 7: 1日目 10月9日(金) ホテルメトロポリタン仙台 4F 千代(東 …13 プログラム The 18th Annual Congress of Japan Clinical Health Care and Welfare 1日目 10月9日(金)

19

プログラム

The 18th Annual Congress of Japan Clinical Health Care and Welfare

口演8 脊髄 「腰痛の治療法」 14:45~ 15:30

座長:峯浦 一喜(国際田園研究所)

O-8-1 高齢者の難治性腰痛に対する低侵襲手術 和歌山向陽病院 脳神経外科 脊椎脊髄外科センター 西村 泰彦

O-8-2 腰椎椎間板ヘルニアに対する低侵襲手術に関する省察 一般財団法人脳神経疾患研究所 附属総合南東北病院 脳神経外科 平野 仁崇

O-8-3 経皮的椎体形成術は骨粗鬆症性椎体骨折後のADLを改善させるか?

笹生病院 脳神経外科・脊椎脊髄外科 芝本 和則 O-8-4 「骨折一次予防におけるOLSマネージャー看護師の取り組み(第二報)」

社会医療法人 将道会 総合南東北病院 看護部外来 藤井  純 O-8-5 脳脊髄液漏出症―まだ認知度の低い疾患―

一般財団法人 脳神経疾患研究所 附属 総合南東北病院 麻酔集中治療科 管  桂一 アフタヌーンセミナー3 15:35~ 15:55

座長:小澤 浩司(東北医科薬科大学 整形外科)

AS3 バスケット型プレートを用いた頚椎後方拡大術(片開き式脊柱管拡大術) -早期リハビリテーション、軸性疼痛と可動域制限の軽減を目指して-

秋田労災病院 奥山幸一郎

〈共催:HOYA Technosurgical 株式会社〉

アフタヌーンセミナー4 16:05~ 16:20

座長:笹沼 仁一(新百合ヶ丘総合病院)

AS4 椎間板ヘルニアに対する酵素注入法による椎間板縮小療法の予後因子検討 平和病院 脳神経外科 横浜脊椎脊髄病センター 野中 康臣

〈共催:科研製薬株式会社〉

シンポジウム4 「高齢者の脊椎、運動器疾患の治療と予防の進歩」 16:30~ 18:10

座長:中川  洋(社会医療法人孝仁会 釧路孝仁会記念病院 脊髄脊椎センター) 鈴木 晋介(仙台医療センター 脳神経外科)              

SY4-1 歯突起後方偽腫瘍に対する全内視鏡下経頸部偽腫瘍摘出術の有用性 順天堂大学 脳神経外科 尾原 裕康

SY4-2 腰椎変性疾患に対する低侵襲脊椎固定術の治療成績

新潟中央病院 整形外科 脊椎・脊髄外科センター 勝見 敬一 SY4-3 高齢者頚髄損傷に対する外科治療と課題

山梨大学 医学部脳神経外科 八木  貴 SY4-4 患者適合型脊椎固定インプラントの開発と初期臨床経験

秋田県立循環器・脳脊髄センター 脊髄脊椎外科 菅原  卓 SY4-5 「フレイル」と高齢者の要介護予防における脊椎脊髄疾患治療の役割

信州大学 医学部 脳神経外科 伊東 清志 SY4-6 高齢社会における脊椎脊髄外科:最近の進歩と課題

大阪市立大学 医学研究科脳神経外科学 高見 俊宏

Page 8: 1日目 10月9日(金) ホテルメトロポリタン仙台 4F 千代(東 …13 プログラム The 18th Annual Congress of Japan Clinical Health Care and Welfare 1日目 10月9日(金)

20

第18回日本臨床医療福祉学会

SY4-7 高齢者の体幹筋力の変化と脊椎脊髄疾患について

十和田市立中央病院 整形外科 板橋 泰斗 SY4-8 高齢者におけるチタン製スペーサーを用いた頸椎椎弓形成術の治療成績

東京慈恵会医科大学 脳神経外科 大橋 洋輝

2日目 10月10日(土) 第3会場(2F 萩)

口演9 「看護、介護他」 13:55~ 14:40

座長:管  桂一(一般財団法人 脳神経疾患研究所 附属 総合南東北病院 麻酔集中治療科)

O-9-1 ALS患者と妻の病気の受容過程と、看護師の関わりについての検討 社会医療法人 将道会 総合南東北病院 看護部南7病棟 小野 美穂

O-9-2 回復期リハビリテーション病棟における退院指導の検討  ~退院後の自宅生活の実態調査から~

社会医療法人 将道会 総合南東北病院 東 2病棟 三浦 英恵 O-9-3 コラーゲンペプチドによる認知症高齢者の皮膚状態改善を試みて

一般財団法人脳神経疾患研究所 介護老人保健施設リハビリ南東北川俣 看護部 佐久間 彩 O-9-4 「腰への負担感じてませんか?」

社会福祉法人南東北福祉事業団 障がい者支援施設南東北さくら館 北見 直輝 O-9-5 口腔ケアに関する取り組み ~口から食べる楽しみの支援~

社会福祉法人南東北福祉事業団 総合南東北福祉センター八山田 南東北デイサービスセンター八山田 遠藤 里美 O-9-6 「虐待対応」から考える地域包括支援センターのケアマネジャー支援について

社会医療法人 将道会 地域包括支援センター 小菅 瑠美 口演10 「専門職、医療、IoT 他」 14:40~ 15:25

座長:吉野 泰啓(社会医療法人 将道会 総合南東北病院)  渡邉 文博(一般財団法人脳神経疾患研究所 法人本部)

O-10-1 脱水症患者と非脱水患者における食事摂取量回復過程 医療法人 啓清会 関東脳神経外科病院 栄養課 松村 安紀

O-10-2 当社独自システムを活用したフレイル予防の取り組み ~コロナに負けない体づくり~

(株)エヌジェイアイ L-CUB事業部 松崎 充史 O-10-3 放射線部門での機器管理システムによる業務運用  院内医療機器管理システムからの独立運用

( 一財 ) 脳神経疾患研究所 附属 総合南東北病院 診療放射線科 関  広伸 O-10-4 救急搬送依頼への新たな対応とその効果

医療法人啓清会 関東脳神経外科病院 医事課 金子由美子 O-10-5 膝関節片脚立位正面における関節腔描出の検討

社会医療法人 将道会 総合南東北病院 放射線科 太田 運良

Page 9: 1日目 10月9日(金) ホテルメトロポリタン仙台 4F 千代(東 …13 プログラム The 18th Annual Congress of Japan Clinical Health Care and Welfare 1日目 10月9日(金)

21

プログラム

The 18th Annual Congress of Japan Clinical Health Care and Welfare

ポスター

P-01 中核症状とBPSDの関係性を独自のプロセスシートで紐解く  『過去』は変えられないが『未来』は変えられる

一般財団法人 脳神経疾患研究所 介護老人保健施設 泉崎南東北リハビリテーションケアセンター 介護部 兼子 康博 P-02 せん妄を発症した患者を看護する看護師の困難

社会医療法人 将道会 総合南東北病院 看護部南5病棟 森  麻美 P-03 認知症初期集中支援チーム活動の実際と課題

社会医療法人 将道会 総合南東北病院 認知症初期集中支援チーム 看護師 山田 愛実 P-04 整形外科手術における高齢者の術後せん妄に対する薬物治療の検討

十和田市立中央病院 整形外科 尾崎 佑輔 P-05 高齢者の難治性腰殿部痛に中殿筋除圧術を行った一例

かづの厚生病院 脳神経外科 石垣 大哉 P-06 当院における血液培養よりS. aureus が検出された症例の 心エコー検査実施状況とその有用性

社会医療法人将道会 総合南東北病院 臨床検査科 佐々木正隆 P-07 精神科医師がいない緩和ケアチームが行う精神的支援  ~特定行為研修を修了した看護師の役割~

掛川市・袋井市病院企業団立 中東遠総合医療センター 看護部 櫻井 尚子 P-08 PCR検査2回陰性であったが抗体検査陽性で診断に至ったCOVID-19の1例

医療社団法人三成会 新百合ヶ丘総合病院 内科 高村日菜子 P-09 縦隔膿瘍に伴う化膿性椎体炎に対し後方固定術が有効であった1例

医療法人財団 健貢会 総合東京病院 脳神経外科 北川  亮 P-10 腹部症状を主訴に来院したCOVID-19感染症の1例

総合東京病院 呼吸器内科 大中真之介 P-11 高齢患者の生きたい気持ちに寄り添い、在宅療養に移行した1例

掛川市・袋井市病院企業団立 中東遠総合医療センター 看護部 杉山 友美 P-12 多職種連携による排泄行動自立への看護師の取り組み

総合東京病院 看護部 相川 真花 P-13 尿路感染症予防に取り組んで ~看護職からケアチームへの働きかけ~

一般財団法人 脳神経疾患研究所 介護老人保健施設三春南東北リハビリテーションケアセンター 菊地 貴寛 P-14 当院における終末期患者の救急搬送の現状  救急搬送された終末期患者へのACP支援に向けて

新百合ヶ丘総合病院 救急病棟 伊藤奈保美 P-15 静脈注射・化学療法院内認定看護師に対するフォローアップ研修の効果と課題

掛川市・袋井市病院企業団立 中東遠総合医療センター 外来化学療法室 岡田みどり P-16 難治性褥瘡に有効だった多職種連携の事例  ~「この脚を残したい」の思いに寄り添って~

総合リハビリ美保野病院 下舘 由佳 P-17 カルバペネム耐性腸内細菌科細菌患者受け入れによる看護師の心理の変化

一般財団法人 脳神経疾患研究所 総合南東北病院 看護部 星 保奈美

Page 10: 1日目 10月9日(金) ホテルメトロポリタン仙台 4F 千代(東 …13 プログラム The 18th Annual Congress of Japan Clinical Health Care and Welfare 1日目 10月9日(金)

22

第18回日本臨床医療福祉学会

P-18 CT位置決め撮影の条件設定がその後の撮影に及ぼす影響

一般財団法人脳神経疾患研究所附属南東北福島病院 放射線科 武田 恭平 P-19 肥満糖尿病患者に対する栄養指導:減量に成功した1例とリバウンドを繰り返した1例

新百合ヶ丘総合病院 栄養管理科 望月 環子 P-20 問題点を共有化した多職種協働が嚥下機能改善に奏功した脳梗塞の一例

社会医療法人雪の聖母会 聖マリアヘルスケアセンター リハビリテーション室 井手 桜子 P-21 疲労感を考慮した理学療法が活動範囲を拡大したギランバレー症候群の一例

社会医療法人雪の聖母会 聖マリアヘルスケアセンター リハビリテーション室 岩下美彩稀 P-22 パーキンソン症候群を呈した脳梗塞患者へのラジオ体操導入が 歩行能力改善をもたらした一例

社会医療法人雪の聖母会 聖マリアヘルスケアセンター リハビリテーション室 野間 尚人 P-23 小脳腫瘍後遺症に対して理学療法を行い,病前より歩行能力が向上した ラクナ梗塞の一症例

世田谷リハビリテーション病院 リハビリテーション科 西山  開 P-24 看取り期における理学療法士の役割

東京総合保健福祉センター江古田の森 リハビリテーション科 石川 佳奈 P-25 「絵を書きに家に帰りたいから」  ~強みと施設コミュニティーを活かした活動が在宅復帰につながった事例~

一般財団法人 脳神経疾患研究所 泉崎南東北リハビリテーションケアセンター リハビリテーション部 大塚  玄 P-26 新型コロナウイルスにおける在宅部門リハビリテーションの対応

南東北グループ 医療法人財団 健貢会 総合東京病院 リハビリテーション科 金子 怜央 P-27 人工呼吸器管理下のCOVID-19重症患者に対し 呼吸リハビリテーションを施行した一例

医療法人財団健貢会 総合東京病院 リハビリテーション科 橘  史憲 P-28 医療用Hybrid Assistive Limbを用い継続的に歩行トレーニングを実施した 封入体筋炎の一症例

社会医療法人 将道会 総合南東北病院 リハビリテーション科 工藤  悠 P-29 筋萎縮性側索硬化症患者に対してHAL自立支援用単関節タイプを用いた 理学療法の経験

(一財)総合南東北病院 リハビリテーション科 金子 尚貴 P-30 施設入所者に対するバーチャルトレーニング機器を用いたリハビリテーションの試み

社会医療法人 将道会 介護老人保健施設サニーホーム リハビリテーション科 佐藤 大樹 P-31 行動障害と構造化支援

東京総合保健福祉センター江古田の森 障害者支援施設江古田の森 安部野正明 P-32 生活の楽しみ ~利用者の経験を活かせる場所~

一般財団法人 脳神経疾患研究所 介護老人保健施設三春南東北リハビリテーションケアセンター 城坂 裕之 P-33 現場でできるノンバーバルコミュニケーション ~声なき声に耳を傾けて~

社会福祉法人南東北福祉事業団 総合南東北福祉センター八山田 児童通所支援事業所さくらんぼ 国分恵美子 P-34 食用ラード(豚脂)を使用しての保湿効果について  ~介護現場での手洗いにより手荒れ軽減に~

一般財団法人脳神経疾患研究所 介護老人保健施設リハビリ南東北川俣 介護部 関  文枝

Page 11: 1日目 10月9日(金) ホテルメトロポリタン仙台 4F 千代(東 …13 プログラム The 18th Annual Congress of Japan Clinical Health Care and Welfare 1日目 10月9日(金)

23

プログラム

The 18th Annual Congress of Japan Clinical Health Care and Welfare

P-35 短時間の通所リハビリテーションに求められる役割と課題

一般財団法人脳神経疾患研究所附属総合南東北病院附属須賀川診療所 南東北パワーリハビリテーションセンター須賀川 鈴木 絢子 P-36 施設での自然な死へのアプローチへの取り組み

介護老人保健施設ゴールドメディア 看護部 伊東 美穂 P-37 回復期リハビリ病棟での個別性を生かした介護指導を目指して  介護指導の振り返り調査

医療法人社団三成会 南東北春日リハビリテーション病院 回復期リハビリテーション病棟 高橋 行弥 P-38 高次脳機能障がい者を地域で支えるために  ~地域支援体制構築に向けた支援室の取り組み~

一般財団法人 脳神経疾患研究所 附属 総合南東北病院 福島県高次脳機能障がい支援室 野本 尚子 P-39 在宅医療・介護連携のための急性期病院における医療ソーシャルワーカーの役割

社会医療法人医真会 医真会八尾総合病院 地域連携センター 医療福祉科 川口 拓也 P-40 遠隔術中迅速病理診断を活用した手術の紹介

総合東京病院 臨床検査科 梅田  豊 P-41 Webカメラを活用した抗がん剤調整時監査システムの構築

一般財団法人 脳神経疾患研究所 附属 南東北福島病院 薬剤科 柳沼  歩 P-42 IoTを用いた環境整備について AIスピーカーとiPad の空圧スイッチを使用した事例

世田谷リハビリテーション病院 リハビリテーション科 土井 一馬 P-43 感染対策の中での健康とQOL維持向上につながる取り組み

株式会社エヌジェイアイ L-CUB事業部 L-CUB三春居住棟 浜津 宏駿 P-44 拡散テンソル画像を用いた各種解析、当院での使用経験

藤田医科大学 ばんたね病院 脳神経外科 山田 康博 P-45 歩行リハビリテーションロボットの使用は回復を促進する  -multiple baseline法を用いた4症例の検討-

南東北グループ 医療法人財団 健貢会 総合東京病院 リハビリテーション科 山下 遼弥 P-46 新型コロナウィルス感染症の流行が当院訪問リハビリテーション利用者に与えた影響と その課題

医療法人社団三成会新百合ヶ丘総合病院 診療技術部リハビリテーション科 宮澤 佳那 P-47 大腿骨近位部骨折術後患者の回復期リハビリテーション病棟退院時の 浴槽移乗自立に影響する因子の検討

社会医療法人雪の聖母会 聖マリアヘルスケアセンター リハビリテーション室 吉村 将太 P-48 青森県十和田市における介護施設の運動療法のアンケート調査

十和田市立中央病院 リハビリテーション科 中村 遥香 P-49 症例報告:特定妊婦に対する訪問看護の役割 ~多職種との連携を通じて~

東京総合保健福祉センター 江古田の森 訪問看護ステーション 能村 郁菜 P-50 ≪選択プログラム~意欲向上への結びつけ~≫

東京総合保健福祉センター江古田の森アネックス デイサービスセンターゆずりは 金城奈菜恵