会社案内_20110511

22
株株株株 株株株株 株株株 2011/04 株株株株

Upload: akira-yamaguchi

Post on 31-May-2015

430 views

Category:

Documents


5 download

DESCRIPTION

弊社の会社案内です

TRANSCRIPT

Page 1: 会社案内_20110511

株式会社 オープン・ソシオ2011/04

会社案内

Page 2: 会社案内_20110511

弊社ミッション

           株式会社 オープン・ソシオ 経営理念  「いのちを救う」  このミッションを果たすために、「社会」、「サポーター(株

主)」、 「ユーザー」、「メンバー」とともに、 「情報」という資産を通じて新しい価値を創造する。  1.活動ひとつひとつに「愛情」をこめる

 2.「社会」 、「サポーター(株主)」、 「ユーザー」の期待を   超越する成果を出す

 3.最高の仕事ができて、「メンバー」 1 人 1 人の可能性が   広がる仕事を創造する。

Copyright(C)2011 open-socio Corporation

Page 3: 会社案内_20110511

弊社メッセージ

 オープン・ソシオには、オープン・ソシオであり続けなければならない使命があります。  「いのちを救う」 このミッションを果たすために。

 個々人がどれほど良識と良心で活動したとしても、組織や社会がそれらをすべてダメにしてしまい、結果的に

「いのちを失う」という重大な損害を与えるような結果をもたらしてしまう。日本は、そのことを震災を通じて経験してしました。この経験を活かす事でしか、亡くなった多くの人の想いに応えることはできません。そのためにも事実分析に基づくロジカルで合理的な判断、+熱い想い。そしてはっきりと自身のポジションをとって主張を貫くこと。これは傲慢だという声も生むでしょう。でもそうでしか、亡くなった方への想いに応えることができないのです。

それがオープン・ソシオクオリティです。そしてそのチャレンジの先には、きわめて正しい成功体験があります。

2011 年4月 11 日 代表取締役 山口 章

Page 4: 会社案内_20110511

ミッションを果たすためソーシャル・メディア、コンテンツおよび伝統メソッドを相乗活用した戦略PR~ソリューション(企画・開発・運用)支援全般を行う。

具体的には、以下の事業を行う

○ 情報共有化支援事業 弊社コンテンツおよびユーザーコンテンツを相乗活用し、    facebook, mixi, twitter 等のソーサシャルメディアを活用して 情報共有化支援サービスを実施 ○ コンタクト事業 ソーサシャルメディアを活用した継続的なコンタクト、スマートフォン・アプリ( iPhone,   android )のアプリによるサービス提供等を通じてお客様にサービス・物品等を購買していただくサービスを実施

○ イベント事業 お客様、ソーサシャルメディアなどからコンタクトがあったユーザーから要望があがった研修会等(就活対策、ビジネスメソッド、ヨガイベント等)を開催実施

Copyright(C)2011 open-socio Corporation

事業内容

Page 5: 会社案内_20110511

Copyright(C)2011 open-socio Corporation

営業経歴(沿革)

年月 実施内容2011 年 4 月 ・講演 / セミナー企画~実施  ソーサシャル・メディアを利用した顧客獲得メソッド   震災後、都会に住む女性限定セルフケア ヨガを活用2011 年 3 月 ・ SNS ( facebook 、 mixi )サイトを活用した市場調査、

   企画 / 構築 / 運用コンサルティング、

   facebook を使用したマーケティング支援事業開始 中東圏向け: We.Asia.Friend  日本向け:元気玉プロジェクト

2011 年 2 月・スマートフォンアプリ( IPhone 、 android ) →国内開発実施 開発 / 運用コンサルティング実施

  ・講演 / セミナー企画~実施 就活生の就活支援

2010 年 12 月 ・コンテンツを活用した地域PR事業開始   鳥取県トリピーキャラクターTシャツ企画 / 開発 / 販売

2010 年 1 1月

・スマートフォンアプリ( IPhone 、 android )  →ベトナムにてオフショア開発実施 企画 / 開発 / 運用コンサルティング実施

     iPhone: パパ育!開発

Page 6: 会社案内_20110511

B   to C

B   to B

イベント

情報提供

コンテンツ提供

PR 戦略立案

IT/ ソーシャルメディア戦略

IT 企画~運用 ( 管理 )

BPR( 業務改善 ) 標準化

人間関係改善

活用化

サービス

弊社サービス実施体系

Copyright(C)2011 open-socio Corporation

Page 7: 会社案内_20110511

 各ツールの効果をリアルタイムかつローコストに把握し、定量分析実施。分析結果を継続的な改善施策に活かす。

Copyright(C)2011 open-socio Corporation

TV /ラジオ CM等新聞・雑誌

①アクセス数メルマガ登録数など

日本人向け

日本人以外向け

④ファン数 (見てくれる人の数 )/コメント数など

③フォロアー数 (見てくれる人の数 )/コメント数など

②コンタクト数など

⑤投稿数 /コメント数など

××大好き!コミュニティ構築

弊社使用 事業モデル

Page 8: 会社案内_20110511

弊社サービスモデル提案

Copyright(C)2011 open-socio Corporation

 観光地の名所、ホテル、お店(料理、お土産)等 地域が一体となって、御ひいき客と見込み客を獲得することで地域を盛り上げる(そのために facebook等を活用する)

 観光地

名所

 オフ会

ホテル

お店 など

 好きな人

目当てで来る人→御贔屓客

立ち寄って来る人→見込み客

観光情報

Page 9: 会社案内_20110511

会社 facebook

会社 HP

キャリアアップ支援

国内向け 海外向け

女性向け

震災支援

公式FBページ

・ Yoga in tojkyo http://goo.gl/NDXDn・ It travels in the photograph http://goo.gl/IqLAO・美しさと食べること・美容

・公共機関の為のマーケティングマネジメントhttp://goo.gl/LFEWz

ビジネス支援

育児支援・パパ育成

http://goo.gl/cyWKV

・ Inbound-japanhttp://goo.gl/fSS7q

元気玉プロジェクトhttp://goo.gl/5qwd0

・頑張ろう日本・注意喚起情報

・風評被害

弊社主催サイト体系

Copyright(C)2011 open-socio Corporation

Page 10: 会社案内_20110511

1. ターゲットの人物像

 ターゲットとなる、10代後半から30代前半の平均的な人物像。

 【基本】  情報が溢れすぎていて、簡単には、情報を信頼しない

 【具体的には・・・】  1.ほしい「情報」は、自らネットで選別し、  2.自分からネットで「情報」を発信し、  3.実際のクオリティが良くても、ネットでの    「情報」が悪いと購買しない

Copyright(C)2011 open-socio Corporation

 戦略 PR 空気をつくる。世論で売る本田哲也著 (アスキー新書) 

第6章 参照

弊社ユーザー像

Page 11: 会社案内_20110511

2. 情報を信じてもらうには・・・  上記のツールを使って、

 継続的かつローコストにコンタクトをとることで、 信頼を得る! ことが可能です。

  1.ほしい「情報」は、自らネットで選別する

    →ネット検索時に、分かりやすく情報を提供する     (使用ツール: yahoo,Google 等の検索エンジン)

    →継続的に、分かりやすいの情報窓口を提供する      (使用ツール: iPhone や Android スマートフォンアプリサービス)

    →個別に「私だけの」情報を提供する     (使用ツール: mixi 、 facebook 、 Twitter )

Copyright(C)2011 open-socio Corporation

弊社ユーザー像

Page 12: 会社案内_20110511

2. 情報を信じてもらうには・・・(続き)

  2.自分からネットで「情報」を発信する。    →安心して発信できる場の提供     (使用ツール: mixi 、 facebook 、 Twitter )

  3.実際のクオリティがいくら良くても、    ネットでの「情報」が悪いと購買しない    →「情報」の継続的な改善をローコストで実施      (使用ツール: mixi 、 facebook 、 Twitter )

Copyright(C)2011 open-socio Corporation

弊社ユーザー像

Page 13: 会社案内_20110511

弊社実施サービス 概要図

open-socio( ソーシャルメディアを中心としたシステム ) open-socio( ソーシャルメディアを中心としたシステム )

女性専用 一般向け 例:各地方毎の癒し例:地方からでてきてがんばっている同世代

女性紹介

自社コンテンツ

既存コンテンツへの広告 /Adword 等

から

自社コンテンツ

Open-socio

統計 / 分析統計 / 分析 統計 / 分析

情報提供

アプローチターゲットユーザの行動パターンに即したサイトに導入口を設定

海外向け

Page 14: 会社案内_20110511

 おもなユーザー(約5500人以上)の居住地は、以下の通り。すべて日本大好きなユーザーです。

Copyright(C)2011 open-socio Corporation

google Mapより一部加筆http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl

弊社ユーザー例(海外向け)

ギザ

チュニス

タンタ

アンマン

リアド

ドバイ

トリポリ

カイロ

クウェート

マナーマ

Page 15: 会社案内_20110511

Copyright(C)2011 open-socio Corporation

Facebook 提供情報分析サービス インサイトより2011/3/15 データ

弊社ユーザー例

Page 16: 会社案内_20110511

ユーザー分布

Copyright(C)2011 open-socio Corporation

Facebook 提供情報分析サービス インサイトより2011/3/15 データ

弊社ユーザー例

Page 17: 会社案内_20110511

Copyright(C)2011 open-socio Corporation

弊社 facebook ページ 震災後のメッセージ2011/03/18

弊社ユーザー

Page 18: 会社案内_20110511

Copyright(C)2011 open-socio Corporation

弊社 facebook ページ 震災後のメッセージ2011/03/11 ~ 2011/03/15

弊社ユーザー

Page 19: 会社案内_20110511

 【人材育成事業部】・プレ社会人研修 (就職活動中、入社前支援)・社会人研修 ( 1 年目~ 3 年目まで支援

等)・スマートフォンアプリ   企画・開発・管理者育成   支援

 【広報文化支援事業部】

・  広報戦略企画立案・実施・  広報コンテンツ企画・  取材活動・  地方振興支援活動   (商品、サービス等)

組織編成

 【システム戦略事業部】

・スマートフォンアプリ   企画 / 開発推進・アプリ導入~開発方法論   立案支援・アプリコンサルタント   アプリ開発管理支援・内部統制 (ISMS 、 ISO9000 取

得対応支援、 SOX 法対応等 )

ステアリング・コミッティ(最高意思決定機関)

Page 20: 会社案内_20110511

採用スケジュール

システム戦略事業部

人材育成事業部

4 月

広報文化支援事業部

弊社の採用スケジュール(予定)は以下の通り。

基本: 2011 年 7 、 8 月位から  3カ月に 2人程度 採用予定。 学歴:不問(ただし、各事業部毎 スキル要件あり)

5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月

4 月入社( 3 月採用)

採用面接

採用通知⇒調整

入社

採用面接

採用通知⇒調整

入社

説明会開催

説明会開催

説明会開催

採用面接

【スキル要件】システム開発経験+

PMBOK 、 CMMIもしくは

ISMS 等の内部統制スキル or ノウハウ所有

【スキル要件】別途、提示

(SPI2 のような適性検査試行も考慮している )

Page 21: 会社案内_20110511

起業までの代表者経歴

1998 年 日系ソフトウエア会社に入社  汎用機(ACOS2)からUNIX、および Windows まですべてのOSでシステム開発、構築業務を実施し、システム開発および運用の実務的なノウハウおよびプロジェクトマネジメントスキル、 ISO 等のシステム統制手法を習得する。

2003 年 在職のかたわら、名古屋学院大学院経営学課程にて      経営学修士 (MBA) 取得

2005 年 外資系コンサルティングファーム( IT 系)に転籍  一般消費者向け企業への IT 戦略の立案、ビジネスプロセスの根本的な変革を行う。また、公官庁向けの大型物件の受注およびプロジェクト立ち上げに、 IT企画工程 (主に見積もりフェーズ ) を実施。システム企画立案からの上流工程についても十分な経験を積む。またパッケージ開発では、 SAP   FI/CO コンサルタント資格を保持し、またシステム企画立案トレーニングの講師を実施。

2007 年 日系 ITベンダーに転籍  PMO として PM 管理活動を行い、初年度SOX法導入対応から維持管理および ISO  ISMS 、 PMS 等の内部統制全般を実施。

2010年  9月 起業

Page 22: 会社案内_20110511

弊社について

2010年9月 7日 250万円

〒 106-6108東京都港区六本木 6-10-1六本木ヒルズ  11F   114http://[email protected]:03-6894-9349   FAX:03-6894-9301

設立と資本金

住所等

弊社支援企業様○支援者:  東京都港区 産業振興課産業振興係   八千代銀行 青山通支店 シブヤ創業サポートオフィス○融資者:  東京都信用保証協会  三井住友銀行 六本木支店

株式会社 オープン・ソシオ (社員数 2 名(男 1 人 /女 1 人))  東京商工会議所 会員番号: C2310147 所属部会:サービス・情報産業部会