20151013 天博vol.4...

45
2015.10.13 一歩先ゆく気象セミナー tenpaku vol.4 グランフロント大阪 Knowledge Capital 一歩先ゆく気象コミュニティ T e n p a k u T e n p a k u

Upload: takuya-sato

Post on 22-Jan-2018

277 views

Category:

Science


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

2015.10.13

一歩先ゆく気象セミナー tenpaku vol.4 グランフロント大阪 Knowledge Capital

一歩先ゆく気象コミュニティT  e  n  p  a  k  u

天博

T e n p a k u

Page 2: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

天気+博覧会などを意味する造語

気象に関する専門家と一緒に

一般に普及していない最先端の防災情報活用事例の共有

最新の気象事情、気象データの活用などについて共有

みんなで防災力を高めていくためのコミュニティ

一歩先ゆく気象コミュニティT  e  n  p  a  k  u

天博

T e n p a k u

Page 3: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

1.防災情報について

2.自治体の防災情報の活用事例の紹介   ・神戸市津波防災ウェブサービス 「ココクル?」

  ・会津若松市 災害対応クラウド電話ポータル

   「TEL子ちゃん」

  ・自治体のtwitter活用例

3.YuMake社の防災情報

4.気象予報士の現地派遣サービス

本日のアジェンダ

Page 4: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

2015.10.13

YuMake.LLC 一歩先ゆく気象セミナー tenpaku vol.4

気象庁が発表する防災情報について

Page 5: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

ユメイク

Page 6: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

【理念】  データを紡いで豊かな社会をつくる

【3つの軸】 ・気象情報提供  気象情報を中心としたデータ提供  他分野データとのマッシュアップ・分析

・気象予報士派遣  防災セミナー、お天気セミナー等での派遣

・システム開発  API開発・Drupalを活用した開発

Page 7: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

・地震情報

・注意報・警報・特別警報

・津波注意報・警報

・土砂災害警戒情報

・竜巻注意情報

・指定河川洪水予報

・火山情報

気象庁が発表する防災情報について

Page 8: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

・緊急地震速報  震度5弱以上が予測された  ときに発表  緊急地震速報(警報)は特別警報

・震度速報  震度3以上が観測された  場合に発表

・地点震度  震度に関する詳細な情報

地震情報

震度速報の例

Page 9: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

・注意報

 大雨や強風などによって災害が起こるおそれのあるとき

・警報

 重大な災害が起こるおそれのあるとき

・特別警報  重大な災害が起こるおそれが著しく大きいとき

 数十年に一度しかないような危険な状況

注意報・警報・特別警報

大雨、洪水、強風、風雪、大雪、波浪、高潮、雷、 融雪、濃霧、乾燥、なだれ、低温、霜、着氷、着雪

大雨、洪水、暴風、暴風雪、大雪、波浪、高潮

大雨、暴風、暴風雪、大雪、波浪、高潮

Page 10: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

・津波注意報

 予想される津波の高さが0.2m以上1m以下

・津波警報

 予想される津波の高さが1mを超え、3m以下の場合

・大津波警報

 予想される津波の高さが3mを超える場合

 特別警報に位置づけて運用されている

津波注意報・警報

Page 11: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

気象庁リーフレット「土砂災害警戒情報について」

土砂災害警戒情報

Page 12: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

・積乱雲の下で発生する竜巻、ダウンバーストなどの激しい突風に対して注意を呼びかける情報

・雷注意報を補足する情報として、各地の気象台等が担当地域(概ね一つの県)を対象に発表

竜巻注意情報

竜巻発生確度ナウキャスト 確度2が竜巻注意情報の対象

Page 13: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

・気象庁が国土交通省または都道府県の機関と共同して発表するもの

・あらかじめ指定した河川について、区間を決めて水位または流量を示した洪水の予報を行う

指定河川洪水予報

Page 14: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

火山情報については、噴火警報・予報と火山に関する解説情報の二種類がある。

噴火警報(居住地域)については特別警報に位置づけ

火山情報(噴火警報・噴火警戒レベル)

Page 15: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

2015.10.13

YuMake.LLC 一歩先ゆく気象セミナー tenpaku vol.4

自治体の防災情報活用事例の紹介

Page 16: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

福島県会津若松市で運用中

Page 17: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

福島県会津若松市で運用中

ひとことで言うと、防災情報を電話で聞けるサービス

Page 18: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

電話の再配達受付のイメージ(郵便等)

Page 19: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

・災害対応機能付き自動電話応答システム

 (IVR*) *Interactive Voice Response

・インターネット利用率が低い層への

 情報発信プラットフォームとして

・防災無線の無いエリアへの代替ツールとして

TEL子ちゃんとは

Page 20: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

読み上げ文章は Webの管理画面から入力

最初に流れる メッセージ

選択後に流れる メッセージ

Page 21: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

平常時の使用方法

申込み 電話番号を2つ発行

応答内容(自由に設定)

観光案内

気象情報

運行情報

電話をかける

Page 22: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

災害発生時の使用方法 応答内容(全情報の頭に付加)

観光案内

気象情報

運行情報

電話をかける

地震 情報

申込み 電話番号を2つ発行

Page 23: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

行政機能復活後の使用方法

申込み 電話番号を2つ発行

応答内容(ワンクリック)

観光案内

気象情報

運行情報

電話をかける 地震情報

Page 24: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

トリガーの情報は地震情報以外の 情報を使うこともできます

Weather API

土砂災害警戒

注意報・警報

竜巻注意情報

火山情報

河川洪水情報

Page 25: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

自治体での活用が進む

Page 26: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

by ITと情報と減災 (減災インフォ 小和田 香 氏) 天博vol.2「防災・減災の経験から学ぶ、いざという時の情報活用術」講演資料

長野県佐久市・市長ツイッター

Page 27: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

ハッシュタグ「#和光市災害」を設定 2014.2.25 制定・日本最初の動き

埼玉県和光市・災害時ハッシュタグ制定

Page 28: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

和光市の事例は他の自治体へも広がっている

by ITと情報と減災 (減災インフォ 小和田 香 氏) 天博vol.2「防災・減災の経験から学ぶ、いざという時の情報活用術」講演資料

Page 29: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

減災インフォ http://www.gensaiinfo.com/ 天博vol.2 http://www.slideshare.net/gensaiinfo/it2015731

参考にしたい情報発信サイト

Page 30: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

2015.10.13

YuMake.LLC 一歩先ゆく気象セミナー tenpaku vol.4

YuMakeの防災情報提供

Page 31: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

YuMakeではAPIで ・データを取得しやすくして提供

・予報士とのコラボ

Page 32: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

ファイルからAPIへ

バイナリ・CSV・XMLなど

JSON / JSONP など

http://api.yumake.jp/1.0/ forecastPref.php?code=27&key=xxxx

Page 33: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

APIは、アプリ・WEB開発へ 多用されるようになった

- JSON -

Javascriptベースの形式 軽量・単純

Page 34: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

【取得可能項目】 •  今日・明日の  天気予報 •  気温(最高・最低) •  降水確率 •  風向・風速

府県天気予報

イメージ:気象庁天気予報(気象庁HP)

都道府県単位の今日・明日の天気予報データです

Page 35: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

【取得可能項目】 •  今日・明日の  天気予報 •  気温(最高・最低) •  降水確率 •  風向・風速

府県天気予報

今日・明日天気予報 by YuMake Weather API

都道府県単位の今日・明日の天気予報データです

Page 36: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

【取得可能項目】 •  週間天気予報 •  気温(最高・最低) •  降水確率 •  信頼度

府県週間天気予報

イメージ:気象庁週間天気予報(気象庁HP)

都道府県単位の週間天気予報のデータです

Page 37: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

【取得可能項目】 •  週間天気予報 •  気温(最高・最低) •  降水確率 •  信頼度

府県週間天気予報

都道府県単位の週間天気予報のデータです

週間天気予報 by YuMake Weather API

Page 38: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

【取得可能項目】 •  雨量 •  雲量 •  気温 •  湿度 •  気圧  …etc

時系列天気予報

イメージ:MSMデータ描画(by GrADS)

1時間単位の天気予報 / 5km格子のメッシュ情報

Page 39: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

【取得可能項目】 •  雨量 •  雲量 •  気温 •  湿度 •  気圧  …etc

時系列天気予報

1時間単位の天気予報 / 5km格子のメッシュ情報 緯度経度指定で最寄りのデータを取得

MSM時系列天気予報 by YuMake Weather API

Page 40: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

【取得可能項目】 •  地震発生時刻 •  速報発表時刻 •  エリア •  震度(速報値)

地震情報(震度速報)

イメージ:気象庁震度速報(気象庁HP)

震度速報:震度3以上の大きい地震に対する速報 地点震度:全ての地震についての細かい情報

Page 41: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

【取得可能項目】 •  地震発生時刻 •  速報発表時刻 •  エリア •  震度(速報値)

地震情報(震度速報)

震度速報 by YuMake Weather API

震度速報:震度3以上の大きい地震に対する速報 地点震度:全ての地震についての細かい情報

Page 42: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

トリガーの情報は地震情報以外の 情報を使うこともできます

Weather API

土砂災害警戒

注意報・警報

竜巻注意情報

火山情報

河川洪水情報

Page 43: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

潮汐情報

イメージ:潮汐情報(気象庁HP)

日にち・1時間単位の潮汐情報です

【取得可能項目】 •  毎時潮位 •  日平均潮位 •  満潮・干潮時刻 •  満潮時・干潮時潮位 •  月の状態 •  潮名

Page 44: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

【取得可能項目】 •  毎時潮位 •  日平均潮位 •  満潮・干潮時刻 •  満潮時・干潮時潮位 •  月の状態 •  潮名

潮汐情報

日にち・1時間単位の潮汐情報です 日にち、緯度経度指定で取得

潮汐情報 by YuMake Weather API

Page 45: 20151013 天博vol.4 〜自治体の先進事例から、防災情報の見せ方・伝え方の事例を学ぶ〜

ありがとうございました