2016 - wako.ac.jp · ①日本語能力試験のn2または2級以上を有している者 ②2...

16
2016 和光大学学生募集要項 専攻科について 専攻科 募集要項 =専攻科入試= 合否照会システムの利用方法について 専攻科教育課程 試験場案内図 困った時の問い合わせ先 応募書類(指定用紙)

Upload: others

Post on 11-Feb-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2016 - wako.ac.jp · ①日本語能力試験のn2または2級以上を有している者 ②2 014年6月から2015年11月に実施された日本留学生試験「日本語」(読解、聴解・聴読

2016 和光大学学生募集要項

専攻科について専攻科 募集要項

=専攻科入試=

合否照会システムの利用方法について専攻科教育課程試験場案内図

困った時の問い合わせ先応募書類(指定用紙)

Page 2: 2016 - wako.ac.jp · ①日本語能力試験のn2または2級以上を有している者 ②2 014年6月から2015年11月に実施された日本留学生試験「日本語」(読解、聴解・聴読

 入学試験に関わって提出していただく個人情報につきましては、入学試験実施、入学手続きに関わる業務および入試に関する統計処理に使用します。 なお、これらについて本学より当該業務の委託を受けた業者が、個人情報の全部または一部を使用することがありますので、あらかじめご了承ください。 また、入試結果および成績については、出身学校の進路指導部に開示することがありますので、併せてご了承ください。

出願に関わる個人情報について

Page 3: 2016 - wako.ac.jp · ①日本語能力試験のn2または2級以上を有している者 ②2 014年6月から2015年11月に実施された日本留学生試験「日本語」(読解、聴解・聴読

1

専攻科について 本学には、表現学専攻科が設置されています。 専攻科は、学芸の理論および応用について、学部学科の基礎の上にさらに精密な研究を希望する者に対して特別な専門課程を設けて、その研究の指導を行うことを目的としています。

専攻課程/募集人員…………………………………………………………………………………………………………

専攻科 専 攻 募集人員

表現学専攻科言語文化専攻 5 名造形文化専攻 5 名

修業年限…………………………………………………………………………………………………………

 専攻科の修業年限は 1 年です。なお、研究の継続の必要があり、在学期間の延長を願い出る場合は、 1 年間に限りこれを認めることがあります。

修了条件…………………………………………………………………………………………………………

  1 年以上在学し、定められた教育課程について研究論文(必修)を含めて、30単位以上を取得した者には修了証書を授与します。

Page 4: 2016 - wako.ac.jp · ①日本語能力試験のn2または2級以上を有している者 ②2 014年6月から2015年11月に実施された日本留学生試験「日本語」(読解、聴解・聴読

2

教育課程…………………………………………………………………………………………………………

 教育課程は、P9 の専攻科教育課程のとおりです。

資格取得…………………………………………………………………………………………………………

 本学の専攻科で取得できる資格は次のとおりです。  表現学専攻科言語文化専攻  中学校教諭専修免許状(国語・英語)                高等学校教諭専修免許状(国語・英語)  表現学専攻科造形文化専攻  中学校教諭専修免許状(美術)                高等学校教諭専修免許状(美術) 専攻科にて資格取得を希望される方は、出願前に教学支援室にご相談ください。

⑴ 教育職員免許状の取得について ①学部卒業時に中学 1 種、高校 1 種の免許状を取得している人は、専攻科履修規程に基づく単位修得によって、当該教科の中学校専修、高校専修の免許状が取得できます。ただし、学期はじめの専攻科の受講科目届と同時に、別に教職のための受講申請書を必ず提出しなければなりません。

 ②専攻科の課程だけでは、中学校 1 種、高校 1 種の免許状に必要な単位修得はできません。なお、学部在学中に中学校 1 種、高校 1 種の免許状に必要な単位が修得できなかった人は残りの単位を専攻科に在籍するかたわら、科目等履修生制度によって修得することができます。ただし、科目等履修生として登録できる科目数は 3 科目までです。

 ③②に該当する人の場合には、 1 年間ではその単位が修得できないこともありますので注意してください。

⑵ 教育職員免許状以外の諸資格の取得について  専攻科の課程では取得できません。  ただし、本学の科目等履修生制度によって取得できる場合もあります。  この場合、科目等履修生として登録できる科目数は、単年度につき、3 科目までです。

Page 5: 2016 - wako.ac.jp · ①日本語能力試験のn2または2級以上を有している者 ②2 014年6月から2015年11月に実施された日本留学生試験「日本語」(読解、聴解・聴読

3

専攻科 募集要項出願資格…………………………………………………………………………………………………………

 次のいずれかに該当する者。 ⑴大学( 4 年制)を卒業した者、および2016年 3 月卒業見込みの者 ⑵大学を卒業した者と同等以上の学力があると認定された者   ・外国において学校教育における16年の課程を修了した者   ・文部科学大臣の指定した者

外国人留学生については、上記の資格に加えて、次の①~③のいずれかに該当する者。①日本語能力試験のN2または 2 級以上を有している者②�2014年 6 月から2015年11月に実施された日本留学生試験「日本語」(読解、聴解・聴読解の合計得点)で200点以上を取得した者③�2013年 5 月から2016年 1 月に実施された実用日本語検定 J.TEST で D級500点以上を取得した者

選考日程/試験場…………………………………………………………………………………………………………

⑴ 選考日程  表現学専攻科

専 攻 出願期間 選考日 合格発表日 入学手続期間

言語文化専攻2016年2 月 5 日(金)

~2 月24日(水)※<郵送必着>

2016年3 月 1 日(火)

2016年3 月 3 日(木)13:00

2016年3 月 4 日(金)

~3 月22日(火)<消印有効>

造形文化専攻

  ※最終日のみ午前10時から午後 2 時までアドミッションセンター窓口へ提出できます。  ○試験日当日の集合時刻については、受験票で指示します。試験場には9:00から入室できます。  ○昼食は各自で用意してください。

⑵ 試験場  和光大学:小田急線/鶴川駅下車 徒歩15分  ※和光大学へのアクセスは、P10の地図を参照してください。

Page 6: 2016 - wako.ac.jp · ①日本語能力試験のn2または2級以上を有している者 ②2 014年6月から2015年11月に実施された日本留学生試験「日本語」(読解、聴解・聴読

4

出願期間…………………………………………………………………………………………………………

 2016年 2 月 5 日(金)~ 2 月24日(水)期間内必着 出願手続は、「郵送(書留)」によります。なお、 2 月24日(水)は、午前10時から午後2 時までの間、直接大学アドミッションセンター窓口においても受け付けます。

入学検定料…………………………………………………………………………………………………………

検定料

35,000円本学学部の卒業者および卒業見込み者(研究生・科目等履修生の在籍だけでは該当しません)は17,500円※一度納入された入学検定料は、いかなる事情があっても返還できません。

納入方法

銀行またはコンビニエンスストア(「セブンイレブン」「ローソン」「ファミリーマート」「サークルK・サンクス」「ミニストップ」)でお支払いください。ATMからのお支払いはできません。

〈銀行の場合〉①入学検定料振込用紙E票に記載された期間に振り込んでください。②入学願書A票以下E票までの全票〈切り離さないこと〉に所定の事項を記入し、入学検定料をそえて銀行窓口に提出してください。③銀行より振込用紙E票を除くA票・B票・C票・D票を受け取ってください。④その際に収納印の欄 1~ 3 への押印を確認してください。⑤入学検定料領収書D票は自分で保管し、残りのA票・B票・C票を切り離さずに他の出願書類とともに郵送してください。切れた場合はセロハンテープで簡単につなぎ止めてください。

〈コンビニエンスストアの場合〉入学願書A票に記載された期間にお支払いください(コンビニエンスストアでの支払期間は銀行への振込期間と異なる場合があります)。支払方法は、同封している「和光大学入学検定料支払方法のご案内」を参照してください。コンビニエンスストアで支払った領収書(原本)を願書に同封して送付してください。

Page 7: 2016 - wako.ac.jp · ①日本語能力試験のn2または2級以上を有している者 ②2 014年6月から2015年11月に実施された日本留学生試験「日本語」(読解、聴解・聴読

5

出願書類………………………………………………………………………………………………………… ◦��本学指定書類は、全て同封されています。 ◦��書類は黒ボールペンで記入し、誤った場合は修正液ではなく二重線で消し、わかりやすく記入し直してください。

 ◦��出願手続きは、全て本学あて「郵送(書留)」によります。 下記 1~ 7 の書類は全員提出してください。提出書類はチェック欄で提出前に確認してください。※一度提出された書類は、お返しいたしません。チェック欄

1 入学願書(A票・B票・C票) 本学指定用紙を使用。写真貼付け(1 枚 4cm× 3cm、カラー写真、上半身、正面、脱帽、無背景)。入学願書裏面の注意書きをよく読んでください。※受験票(C票)は、願書受理後、出願者に送付します。

2 入学検定料支払の領収書(原本)

コンビニエンスストアでお支払いの方のみ提出してください。

3 私の研究課題及び研究計画 本学指定用紙

4 卒業論文(コピー)、卒業制作またはこれに代わるもの、およびそれに関する要旨

(1200 字以内)

様式自由。※造形文化専攻志願者で卒業制作を提出する者は、それに関する要旨(1200 字以内)を出願時に提出し、卒業制作は試験当日に持参すること。

5 出身大学の卒業(見込)証明書(原本)

6 出身大学の成績証明書(原本)

7 入学手続書類送付用シール 1 片切り取って提出。

外 国 人 留 学 生 書 類

留学生履歴書 本学指定用紙。外国からの留学生は必ず提出してください。直近に所属する機関まで、漏れがないように記入してください。

9 日本語能力に関する 証明書

(次の①~③のいずれか)①�日本語能力試験「認定結果および成績に関する証明書」(N 2 または2 級以上)の正本。

② �2014 年 6 月から 2015 年 11 月に実施された日本留学試験の「日本語(読解、聴解・聴読解の合計)」で 200 点以上取得した際の、受験票の写真貼付け面のコピー。

③ �2013 年 3 月から 2016 年 1 月に実施された実用日本語検定 J.TESTで D級 500 点以上を取得した際の成績表のコピー。

10 最終所属学校の成績 証明書(原本)

日本語学校など最後に所属した学校の成績証明書で、出席状況について記載のあるもの。

11 住民票の写し(正本) ☆日本在住の方のみ

12 査証のコピー ★海外在住の方のみ

13 保証人となるものの 身分証明書

★海外在住の方のみ住民証明等、本人が確認できる公的な証明書の原本を提出してください。

14 財政保証書 ★海外在住の方のみ在日中の学費、生活費を保証する証明書類として、「金融機関の預金残高証明書」「公的な収入証明書」等を提出してください。

(注)�提出書類のうち、日本語もしくは英語以外で記載されているものには、日本語の訳文を添付してください。

Page 8: 2016 - wako.ac.jp · ①日本語能力試験のn2または2級以上を有している者 ②2 014年6月から2015年11月に実施された日本留学生試験「日本語」(読解、聴解・聴読

6

選考方法/時間割/配点…………………………………………………………………………………………………………

専 攻 選考方法 時間割

言語文化専攻造形文化専攻

1.卒業論文・卒業制作(またはこれにかわるもの)による審査

2.面接

面接時刻については受験票にて�指示します。

配点/評価…<面接:段階評価>

受験時の配慮希望について…………………………………………………………………………………………………………

 身体に障がいがあり受験の際に配慮を必要とする者には、その種類、程度に応じて、�試験時間、問題用紙、解答用紙、諸注意の伝達、試験場などについて配慮を行っています。配慮を希望する場合には、出願する前にアドミッションセンターに連絡するとともに、�出願時に「受験時の配慮希望申込書」(本学指定用紙)を提出してください。 なお、このことは応募資格や合否に何ら影響がありません。

合格発表…………………………………………………………………………………………………………

 合格発表日の午後 1 時より、インターネット(パソコン・携帯電話からの閲覧)により合否を確認することができます。操作方法等詳細は P8をご覧ください。 なお、電話・電子メール等による合否にかかわる大学への直接のお問い合わせには応じられません。

入学手続き…………………………………………………………………………………………………………

 合格者には、合格発表日に合格通知と入学手続きに必要な書類を速達で発送します。�合格したにもかかわらず、合格発表日の翌日から 3 日以内に届かない場合は、最寄の郵便局に連絡すると同時に、アドミッションセンターまでお問い合わせください。 入学手続き期間 2016年 3 月 4 日(金)~ 3 月22日(火)消印有効 入学手続期間内に入学時納付金(次ページ参照)を納入し、手続書類を送付する必要がありますのでご注意ください。

Page 9: 2016 - wako.ac.jp · ①日本語能力試験のn2または2級以上を有している者 ②2 014年6月から2015年11月に実施された日本留学生試験「日本語」(読解、聴解・聴読

7

学生納付金…………………………………………………………………………………………………………

 専攻科学生納付金は次のとおりです。

⑴ 一般入学者学生納付金

専 攻一般入学者合計納付金

内  訳

入学金 注 授業料 施設設備資金 実験実習費

言語文化専攻 725,000円 100,000円 600,000円 25,000円 ―

造形文化専攻 740,000円 100,000円 600,000円 25,000円 15,000円

⑵ 本学学部卒業者学生納付金

専 攻本学卒業者合計納付金

内  訳

入学金(注) 授業料 施設設備資金 実験実習費

言語文化専攻 675,000円 50,000円 600,000円 25,000円 ―

造形文化専攻 690,000円 50,000円 600,000円 25,000円 15,000円

注 入学金は初年度のみ納入。なお、本学学部卒業者(科目等履修生・研究生の在籍だけでは該当しません)の入学金は半額とします。

※入学手続期間内に学生納付金を納入してください。※授業料についてのみ分割納入を認めています。入学手続の際に半額を支払い、残額を2016年 9 月下旬までに納めることも可能です。 詳細については、経財係〔TEL 044-989-7485(直通)〕までお問い合わせください。

 いったん納入された学生納付金は返還できません。ただし、入学を辞退する者は、2016年�3 月31日午後 3 時までにその旨をアドミッションセンターに申し出て、返還手続をとった場合、入学金以外の学生納付金を返還します。

※奨学金制度については「大学案内」を参照してください。

Page 10: 2016 - wako.ac.jp · ①日本語能力試験のn2または2級以上を有している者 ②2 014年6月から2015年11月に実施された日本留学生試験「日本語」(読解、聴解・聴読

8

合否照会システムの利用方法について1 利用期日・時間…………………………………………………………………………………………………………

発表日 入試区分 利用日時【電話・WEB】3 / 3 専攻科 3 / 3  13:00 ~  3 / 9  22:00

2 利用方法…………………………………………………………………………………………………………本学 WEB サイトから http://www.wako.ac.jp/nyushi/index.html

 ①上記サイトにアクセスし、合否照会のリンクまたはバナーをクリックしてください。 ②表示される画面に従って、操作を進めてください。 ③オンライン合否照会システム操作には、次の番号等が必要になります。  ・受験番号( 5 桁)  ・誕生月日( 4 桁)

3 備考………………………………………………………………………………………………………… ◦��このシステムによる照会結果は「合格通知」そのものではありません。合格者へは当日、「合格通知書」が速達で発送されますので、その通知によってご確認ください。

 ◦��合格発表の開始直後はアクセスの集中により画面の表示が遅くなる場合があります。 ◦��ご不明の点がありましたら、アドミッションセンター(044-988-1434)までお問い合わせください。

Page 11: 2016 - wako.ac.jp · ①日本語能力試験のn2または2級以上を有している者 ②2 014年6月から2015年11月に実施された日本留学生試験「日本語」(読解、聴解・聴読

9

専攻科教育課程

専攻名 授業科目 単位数

言語文化専攻

言語学研究 1 4文学史研究 1 4古典研究 1 4古典研究 2 4文学研究 1 4文化研究 1 4文化研究 2 4言語表現研究 1 4言語表現研究 2 4意味論特講 4研究論文 10言語学研究 2 4文学史研究 2 4言語表現研究 3 4演劇研究 1 4文学研究 2 4文学研究 3 4比較文学研究 4文化研究 3 4文化研究 4 4文芸批評特論 4研究論文 10言語学研究 3 4文学史研究 3 4古典研究 3 4言語表現研究 4 4言語表現研究 5 4文学研究 4 4文化研究 5 4演劇研究 2 4研究論文 10

専攻名 授業科目 単位数

造形文化専攻

美学特講 4美術史研究 1 4美術史研究 2 4美術史研究 3 4美術史研究 4 4美術史研究 5 4作品作家研究 1 4作品作家研究 2 4作品作家研究 3 4作品作家研究 4 4作品作家研究 5 4造形論研究 1 4造形論研究 2 4造形論研究 3 4造形論研究 4 4造形論研究 5 4研究論文・研究制作 10

Page 12: 2016 - wako.ac.jp · ①日本語能力試験のn2または2級以上を有している者 ②2 014年6月から2015年11月に実施された日本留学生試験「日本語」(読解、聴解・聴読

10

試験場 試験場:和光大学(小田急線 / 鶴川駅下車 徒歩15分) ※鶴川駅から和光大学方面行きの路線バス運行はありませんのでご注意ください。

《所要時間》(目安)新 宿~鶴 川……37分渋 谷~鶴 川……46分八王子~鶴 川……42分横 浜~鶴 川……52分

和光大学

鶴見川酒屋

納豆工場

南口

大正橋

北口

世田谷通りタクシー乗り場

和光大学ぱいでいあ

小田急線

鶴川駅

至新宿

至町田

※�入試実施当日、和光大学に向けての「和光大学スクールバス」の運行はありません。 �受験生は、試験時間に遅れないよう、徒歩での下見など、事前の確認を行ってください。 試験終了後は、「和光大学スクールバス」を適宜運行します。

東海道本線

田園都市線

小田急線

千代田線

中央線

山手線

横浜線

南武線和光大学

八王子 立川

登戸町田

長津田

横浜 東神奈川 川崎 品川

渋谷 御茶ノ水武蔵溝ノ口

相模大野 代々木上原鶴川 新宿高田馬場

池袋

西日暮里

秋葉原

神田東京

Page 13: 2016 - wako.ac.jp · ①日本語能力試験のn2または2級以上を有している者 ②2 014年6月から2015年11月に実施された日本留学生試験「日本語」(読解、聴解・聴読

11

困った時の問い合わせ先●出願書類の書き方などの質問がある時●受験票を紛失した時 アドミッションセンターに問い合わせてください。 044-988-1434(直通)

●受験票が届かない時 試験 3日前になっても届かない時は必ず問い合わせてください。 ①先ず、最寄りの郵便局に問い合わせてください。 ②同時に、アドミッションセンターに連絡してください。  044-988-1434(直通)

●入学手続書類が届かない時 合格発表の翌日から 3日以内に届かない時は必ず問い合わせてください。 ①先ず、最寄りの郵便局に問い合わせてください。 ②同時に、アドミッションセンターに連絡してください。  044-988-1434(直通)なお、入学手続書類の不着および遅配を理由とする入学手続期間の延期はできませんので、必ず間に合うように問い合わせてください。

Page 14: 2016 - wako.ac.jp · ①日本語能力試験のn2または2級以上を有している者 ②2 014年6月から2015年11月に実施された日本留学生試験「日本語」(読解、聴解・聴読

12

応募書類(指定用紙)以下の書類が同封されています。

応募書類 数 量

専攻科入学願書 1

私の研究課題および研究計画 1

(受験時の配慮希望者用)配慮希望申込書 1

留学生履歴書 1

入学手続書類送付用シール 1( 6 片)

専攻科用 出願用封筒 1

Page 15: 2016 - wako.ac.jp · ①日本語能力試験のn2または2級以上を有している者 ②2 014年6月から2015年11月に実施された日本留学生試験「日本語」(読解、聴解・聴読

13

Page 16: 2016 - wako.ac.jp · ①日本語能力試験のn2または2級以上を有している者 ②2 014年6月から2015年11月に実施された日本留学生試験「日本語」(読解、聴解・聴読

和光大学 アドミッションセンター月~土 9:30~16:30

〒195-8585東京都町田市金井町2160番地TEL 044-988-1434 FAX 044-989-2241

http://www.wako.ac.jp/