20160106 利用支援 20160104...2016/01/25  · 第20回hpci計画推進委員会議題 1....

13
HPCIの利用促進について 28HPCI計画推進委員会 平成2816登録機関 高度情報科学技術研究機構 1

Upload: others

Post on 22-May-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 20160106 利用支援 20160104...2016/01/25  · 第20回HPCI計画推進委員会議題 1. 「京」を除くHPCIシステムの利用促進 • HPCI一般利用課題の支援を、各資源提供機関と連携して実

HPCIの利用促進について

第28回HPCI計画推進委員会

平成28年 1月 6日

登録機関 高度情報科学技術研究機構

1

hkoyama
資料1-4
Page 2: 20160106 利用支援 20160104...2016/01/25  · 第20回HPCI計画推進委員会議題 1. 「京」を除くHPCIシステムの利用促進 • HPCI一般利用課題の支援を、各資源提供機関と連携して実

第20回HPCI計画推進委員会議題

1. 「京」を除くHPCIシステムの利用促進• HPCI一般利用課題の支援を、各資源提供機関と連携して実

施• 「京」に集中している産業利用課題の応募をHPCIに誘導• コードの移植、高並列化の情報等を各資源提供機関と共有• 有償利用課題の随時募集を実施

2. 「京」の随時募集枠の新設• 競争的資金獲得課題枠(有償利用)

競争的資金等を獲得した課題については、優先的に利用

• ASP事業実証利用課題枠(有償利用)商用アプリケーションの利用サービスを提供するASP事業を実証課題として募集・選定

2

Page 3: 20160106 利用支援 20160104...2016/01/25  · 第20回HPCI計画推進委員会議題 1. 「京」を除くHPCIシステムの利用促進 • HPCI一般利用課題の支援を、各資源提供機関と連携して実

1.HPCI課題利用支援とノウハウの集約による効率的支援

• HPCI課題についても、各HPCIシステム構成機関と連携して、利用支援を開始。H27利用支援課題の20%がHPCI課題

• 高度化支援と産業利用支援を一体的に行うことで、支援対象課題数の変動にも柔軟に対応した、効率的利用支援を実現。 利用者からも高い満足度(88%)を獲得

• 一体的取り組みにより、戦略プログラムおよびアプリケーション(ISV/OSS)の情報を集約化。 集約された情報を利用支援体制の中で共有することで、効率的に高度化支援を実施

• プログラムの移植、高並列化等の情報をHPCI・「京」講習会の場で紹介するとともに、HP上にノウハウを公開「「京」を含むHPCIシステムにおけるプログラム高速化ノウハウ集」 http://www.hpci‐office.jp/pages/k_koudoka_knowhow

利用する64%

多分利用する15%

わからない15%

多分利用しない3%

利用しない3%

再度利用しますか

満足65%

やや満

23%

普通12%

満足頂けましたか

勧める59%

多分勧

める

32%

わから

ない

9%

他の方に勧めますか

利用支援満足度調査

産業利

17%

戦略58%

一般・

若手

25%

H24年度支援件数 12

HPCI産業

4%

産業利

62%

戦略24%

一般・

若手

10%

H26年度支援件数 29

産業利用41%

戦略27%

一般・若手32%

H25年度支援件数 37

高度化利用支援の年度別内訳

HPCI産業3%産業利用

30%

戦略27%

一般・若手23%

HPCI一般17%

H27年度支援件数 30

2015年12月1日現在

3

Page 4: 20160106 利用支援 20160104...2016/01/25  · 第20回HPCI計画推進委員会議題 1. 「京」を除くHPCIシステムの利用促進 • HPCI一般利用課題の支援を、各資源提供機関と連携して実

2.随時募集課題の拡大と現状

• 「京」競争的資金等獲得課題 社会的・科学的意義が認められた課題や国のプロジェクトによ

る「京」利用を促進するため、2015年4月23日より募集開始 (随時)

5件の申請が有り、全て採択申請機関は理研( 2課題)、名大、東工大、神戸大、プロジェクトは順にJST/CREST (2課題)、ImPACT、国土交通省、厚生労働省

• 「京」ASP事業実証利用課題 大規模計算環境におけるASP事業の有効性の実証のため、

2015年4月23日より募集開始 (随時) ASP事業者8社を訪問説明し、内2社が課題申請を準備中。

• 「京」一般利用トライアル・ユース課題 HPCIコンソーシアム等からの要望を受け、2015年12月24日より

募集開始 (随時)

4

Page 5: 20160106 利用支援 20160104...2016/01/25  · 第20回HPCI計画推進委員会議題 1. 「京」を除くHPCIシステムの利用促進 • HPCI一般利用課題の支援を、各資源提供機関と連携して実

産業45%

一般・若

手24%

戦略31%

3-1.HPCI産業利用における新規開拓と利用者への支援

募集説明会HPC・「京」講習会

アプリ講習会(OpenFOAM)

大型実験施設連携利用シンポ

参加者 777 1,341 192 229 2,539うち企業(人) 327 426 146 73 972

企業(社) 166 348 110 48 672

募集説明会HPC・「京」講習会

アプリ講習会大型実験施設連携利用シンポ

企業

応募前相談

応募

利用産業利用支援 実用的成果の創出

(選定)

産業利用推進コーディネータ

平成27年10月30日現在

・コンサルティング・課題申請書助言、応募手続き支援

(一例) 「タイヤ生産新技術完成 住友ゴム」日経産業新聞 平成27年10月30日

・講習会等に参加した企業との個別相談、応募前相談によるHPCI利用企業の開拓・産業利用の拡大に伴い、「京」の高度化支援資源の約半分を産業利用支援に充当

175件

196件

164件・「京」の高度化支援 99件中45%が産業利用課題

A社: 「効率的な計算方法のアイデアをいろいろ提供していただき、大変感謝している。ここまで支援してもらえるとは予想していなかった。」

5

Page 6: 20160106 利用支援 20160104...2016/01/25  · 第20回HPCI計画推進委員会議題 1. 「京」を除くHPCIシステムの利用促進 • HPCI一般利用課題の支援を、各資源提供機関と連携して実

3-2.HPCI産業利用における利用企業の拡大状況

・HPCIで産業利用を実施する企業は年々拡大・3年間で152社に達し、すそ野開拓も進展(新規企業比率33.6%)・HPCIから「京」へのステップアップ企業は4社・「京」参加企業152社のうち、課題代表企業は71社・課題に参加している企業81社が、今後の課題代表企業として期待

0

68

99

133

61

0

17

11

7

31

17

8

0

20

40

60

80

100

120

140

160

H24年度 H25年度 H26年度 H27年度

うち新規参加

(随時募集等)

うち新規参加

(定期募集)

うち既存

「京」参加企業数

新規

新規

6

Page 7: 20160106 利用支援 20160104...2016/01/25  · 第20回HPCI計画推進委員会議題 1. 「京」を除くHPCIシステムの利用促進 • HPCI一般利用課題の支援を、各資源提供機関と連携して実

4-1.成果の公表と普及

• 利用報告書ダウンロード数の合計(2015/4/1~2015/12/26):8,506 (クローラを除く)• 公共サービスや医療を含む社会の広い分野からダウンロード• ダウンロード元大学等機関数は128に達し、HPCIの参加大学等機関数96を凌駕• ダウンロード元企業数も215に達し、うちHPCIの非参加企業が約80%• 利用報告書ダウンロード数トップ20で、産業利用課題が13件と突出

ダウンロード元の分類、機関数

7

32

0

2

4

6

8

10

12

14

「京」産業

利用課題

「京」一般課題

+…

戦略プログラム HPCI一般課題

13トライアル・ユース

実証利用

「京」一般 1「京」若手 1

2

利用報告書ダウンロード数トップ20平成27年11月29日現在

※ 内訳;北米(米国、カナダ)、中米(メキシコ)、欧州(英国、フランス、ドイツ、イタリア、ベルギー、ノルウェー、スウェーデン、スイス、オーストリア、ポーランド、ルーマニア、クロアチア、カザフスタン、トルコ)、ロシア、アジア(中国、韓国、台湾、ベトナム 、シンガポール、マレーシア、タイ、インドネシア、インド、イラン)オセアニア(オーストラリア)※ 大学等 (11ヶ国)19機関、企業(5ヶ国)17社、

研究機関等(4ヶ国) 6機関、ISP回線(24ヶ国)

分類 機関数 ダウンロード数

大学等 128 2188企業 215 1880研究機関等 20 875行政・立法 10 243報道・公共サービス 5 21医療 7 11ISP回線 ‐ 2777海外 (29ヶ国) 486

利用報告書ダウンロード数(蓄積値)の週次変化

Page 8: 20160106 利用支援 20160104...2016/01/25  · 第20回HPCI計画推進委員会議題 1. 「京」を除くHPCIシステムの利用促進 • HPCI一般利用課題の支援を、各資源提供機関と連携して実

4-2.利用成果の普及

ダウンロード元企業の業種分布(東証1部33業種で分類)

8

• HPCI参加企業は15業種にのぼり、東証1部33業種の~45%を占め、広範な業界でHPCIの活用が進展

• 利用報告書ダウンロード元企業は23業種にのぼり、東証1部33業種の~70%に達した

• HPCI参加企業及び利用報告書ダウンロード企業は、24業種、300社を超えている

• HPCI利用研究成果に対する産業界の関心の広がりを示すとともに、潜在的HPC活用企業の存在を確認

2015/12/26時点

Page 9: 20160106 利用支援 20160104...2016/01/25  · 第20回HPCI計画推進委員会議題 1. 「京」を除くHPCIシステムの利用促進 • HPCI一般利用課題の支援を、各資源提供機関と連携して実

5.平成28年度課題の応募状況(1/2)

83

19

35

137

58

78

23

37

138

6353

2130

104

91

0

20

40

60

80

100

120

140

160

「京」一般 「京」若手 「京」産業

(実証)

「京」合計 HPCI

平成26年度

平成27年度

平成28年度

(件)

課題種別ごとの応募件数 「京」における課題当たりの要求資源量

HPCIの応募課題総数はほぼ前年度と同数であるが、「京」の課題数が減少し(138件(H27)→105 (H28)件)、「京」以外の課題数が増加(63件(H27)→  91件(H28) ) 「京」の採択率が30%にとどまる一方、「京」以外の計算資源の更新により、

• 第二希望の採択で「京」以外を利用中の人が「京」に再チャレンジせず「京」以外を申請• 「京」以外の利用から「京」の利用に向かう人が減少• 新規参加者が「京」でなく「京」以外を申請

産業利用については、200ノード以下の小規模計算課題については「京」以外への応募を推奨したため、前年度に比べて約2割減。「京」以外への課題申請は増加(3件(H27)→11件(H28))

「京」の一般利用及び産業利用課題の各平均要求資源量は拡大しており、より規模の大きい課題が応募する傾向

0

1,000,000

2,000,000

3,000,000

4,000,000

5,000,000

6,000,000

H26年度 H27年度 H28年度

「京」一般

「京」産業

(NH)

9

Page 10: 20160106 利用支援 20160104...2016/01/25  · 第20回HPCI計画推進委員会議題 1. 「京」を除くHPCIシステムの利用促進 • HPCI一般利用課題の支援を、各資源提供機関と連携して実

0% 100% 200% 300% 400% 500% 600%

北大 SR16000/M1

北大 BS2000

北大 HA8000

東北大 SX‐ACE

東北大 LX 406Re‐2

筑波大 COMA(PACS‐IX)

東大 FX10

東工大 「TSUBAME2.5」

名大 CX400

名大 FX100

京大 CRAY XE6(システムA)【共有】

京大 CRAY XE6(システムA)【占有】

京大 CRAY XC30(システムD)【共有】

京大 CRAY XC30(システムD)【占有】

京大 CRAY XC30 with MIC(システムE)

京大 次期システムA(仮称)

阪大 大規模可視化

阪大 SX‐ACE

九大 FX10

九大 CX400

JAMSTEC 地球シミュレータ(SX‐ACE)

統数研 データ同化

理研 データ解析クラスタ(西拠点)

第1希望

同時利用

第2希望

911%

京以外のHPCI 資源別要求割合

5.平成28年度課題の応募状況(2/2)

1 3 3 4 624

5

1 1

2

2 1

2

2

0

5

10

15

応募 採択 応募 採択 応募

H26年度 H27年度 H28年度

欧米-「京」

欧米-HPCI

アジア-「京」

アジア-HPCI

(件)

海外からの申請数

• 申請数合計:15件 「京」一般課題: 6件「京」若手人材育成利用: 1件「京」以外一般利用: 8件

• 申請のあった国欧米: イギリス、スペイン、ロシア(3か国)アジア:韓国、カザフスタン、ベトナム、シンガポール、マレーシア、台湾、インド(7か国)

「京」以外のHPCI産業利用課題申請件数

23

11

02468

1012

H26年度 H27年度 H28年度

(件)

• 「京」以外のHPCIシステムへの産業利用課題申請はH28年度大幅に増加した。

10

Page 11: 20160106 利用支援 20160104...2016/01/25  · 第20回HPCI計画推進委員会議題 1. 「京」を除くHPCIシステムの利用促進 • HPCI一般利用課題の支援を、各資源提供機関と連携して実

まとめ

• HPCIの利用支援については、一元的に取り組むことで効率的・効果的支援を実現し、「京」以外の利用支援も拡大

• 競争的資金獲得課題は順調に進展し、「京」の利用者拡大に貢献

• HPCI産業利用の推進については、講習会等の場を活用して個別相談に対応した結果、応募総数の約90%に対して応募前相談を実施

• 「京」参加企業数の内、新規企業比率は33.6%と裾野も拡大

• 成果の公表と普及については、利用報告書が東証1部33業種の~70%からダウンロードされる等、 HPCI利用研究成果に対する産業界の関心の広がりを確認

• 海外29ヶ国からも利用報告書がダウンロードされる等、HPCI利用研究成果に対する国際的認識度が上昇

• H28応募状況については、HPCIへの応募総数は前年並みであるが、「京」以外への応募数が増大。

• 「京」の課題当たり要求資源量が着実に増大し、「京」を必要とする課題に集約

11

Page 12: 20160106 利用支援 20160104...2016/01/25  · 第20回HPCI計画推進委員会議題 1. 「京」を除くHPCIシステムの利用促進 • HPCI一般利用課題の支援を、各資源提供機関と連携して実

HPCI利用研究成果への関心度(課題枠別) 参考資料1)課題枠毎のダウンロード元分布(2015/4/1‐2015/12/26)

• 「京」一般、HPCI一般には、大学等からの関心が最も強い。

• 戦略プログラムには大学等、研究機関等、企業からの関心が比較的均衡している。

• 「京」産業利用、「京」トライアル・ユース、HPCI産業利用には、企業からの関心が突出して強い。

12

2)大学等、研究機関等、企業、海外からのダウンロード先 (2015/4/1‐2015/12/26)

• 大学等は、「HPCI一般」への関心が格段に高く、次いで「京」一般、戦略プログラムへの関心が高い。

• 研究機関等は戦略プログラム、次いで「京」一般への関心が高い。

• 企業は、「京」産業、次いで「京」トライアル・ユースへの関心が高い。

• 海外は、「京」産業、次いで「HPCI一般」への関心が高い。

利用報告書のダウンロード状況から見た

Page 13: 20160106 利用支援 20160104...2016/01/25  · 第20回HPCI計画推進委員会議題 1. 「京」を除くHPCIシステムの利用促進 • HPCI一般利用課題の支援を、各資源提供機関と連携して実

HPCI利用研究成果への関心度(利用分野別) 参考資料

2)大学等、研究機関等、企業、海外からのダウンロード先 (2015/4/1‐2015/12/26)

• 大学等は、「物質・材料・化学」、次いで「工学・ものづくり」への関心が最も高い。

• 研究機関等は、 「物質・材料・化学」 、「環境・防災・減災」、「工学・ものづくり」への関心が最も高く、且つほぼ均衡している。

• 企業からは、「工学・ものづくり」、次いで「物質・材料・化学」への関心が最も高い。

• 海外からは、「工学・ものづくり」、「物質・材料・化学」への関心が最も高い。

13

1)利用分野別ダウンロード元分布 (2015/4/1‐2015/12/26)• バイオ・ライフ、物質・材料・化

学は大学等、企業、次いで研究機関等からの関心が高い。

• 環境・防災・減災は研究機関等、次いで大学等、企業の関心が高い。

• 工学・ものづくりは企業、次いで大学等の関心が高い。

• 物理・素粒子・宇宙、原子力・核融合、情報・計算機科学、数理科学は大学等からの関心が突出して高い。

利用報告書のダウンロード状況から見た