2018 年度臼杵市立南中学校3年部 11月8日(木) 輝くぞ われら...

20
日々の生活 〇今日保体でバレーをしました。珍 しくジャンケンに勝ったりしてび っくりしました。プレーはとても楽 しかったです。 ☆「仲間とバレーを楽しめる」とい う事自体が素晴らしい事なのです ね。毎日を大切にしていきましょう。 〇今日はなんだかとても疲れまし た。理由は分かりませんが早めに寝 ました。 ☆とりあえず、あと3日頑張ろう。 体調管理に気をつけてね。 〇今日6時間目に総合がありまし た。私とりゅうさんは、すけさんが ゆっくり、はっきり読めるように特 訓しました。最後、通した時しっか り読めていたので良かったです。 ☆仲間の力は素晴らしい。互いに高 めあえるのは本当に素晴らしい事。 〇家に帰ってすぐに寝ました。なの で、だいぶ眠たくなくなりました。 プレゼンの2枚目がまだできてい ないので、なんとか頑張ります。金 曜日で近いので、ちゃんと言えるよ うにします。 〇今日プレゼンを作りました。金曜 日にたくさん人が来るので、わかり やすいプレゼンができたらいいな と思います。 ☆明日の発表を目標に頑張ること で力がつく!頑張った事でいい発 表ができる。そして自信がつく。プ ラスのサイクルですね。夏の合宿で の大成功がそのまま運動会の大成 功につながったように、成功をイメ ージして頑張りましょう! 〇今日昼休みに男子全員で歌いま した。文化祭では最高の合唱にした いです。 ☆市内音楽会では渡邉先生に君た ちの合唱の完成形をみせられると いいなあ。胸を張って成長した姿を 見せる。自信ある笑顔での再会を目 指そう。 〇今日もバレーをしました。今日は サーブが結構入ったので良かった です。楽しかったです。 ☆自分のプラスを認めるのは大切。 〇今日は久しぶりに絵を描きまし た。最近は少しながらも勉強ばかり でした。昼休みに絵を描くことで少 し休憩ができたと思いました。そし て数学のテストが返ってきて家に 帰ってやりなおしをしてみたけど、 ほとんどが分からなくて少しやる 気が落ちてしまいそうでした。 ☆1問ずつ質問して解けるものを 増やしましょう。 〇今日もランニングに行きました。 昨日より寒くなかったので、外に出 ても平気でした。 ☆ちょくちょく体を動かすのはと てもいいことですね。 〇初めは小さな違和感だった。家の 中が、何か違う?と思っていただけ だったが、おやつ棚やゴミ箱、台所 と見てまわり気づいた。この残骸は、 「昨日買っておいたぺヤ●グ焼き そば(超大盛)はどこだー?!」と。 その日父と母は朝出勤、兄は高校、 つまり昼前に仕事を終えて帰って きた祖母が食べてました。でも、ホ ットケーキもらえたからOKです。 2018 年度臼杵市立南中学校3年部 11月8日(木) 221 輝くぞ われら南中 3年生!

Upload: others

Post on 10-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2018 年度臼杵市立南中学校3年部 11月8日(木) 輝くぞ われら …tyu.oita-ed.jp/usuki/minami/%E3%83%96%E3%83%AB%E3... · 〇プレゼンの練習をして、ゆっくり

日々の生活

〇今日保体でバレーをしました。珍

しくジャンケンに勝ったりしてび

っくりしました。プレーはとても楽

しかったです。

☆「仲間とバレーを楽しめる」とい

う事自体が素晴らしい事なのです

ね。毎日を大切にしていきましょう。

〇今日はなんだかとても疲れまし

た。理由は分かりませんが早めに寝

ました。

☆とりあえず、あと3日頑張ろう。

体調管理に気をつけてね。

〇今日6時間目に総合がありまし

た。私とりゅうさんは、すけさんが

ゆっくり、はっきり読めるように特

訓しました。最後、通した時しっか

り読めていたので良かったです。

☆仲間の力は素晴らしい。互いに高

めあえるのは本当に素晴らしい事。

〇家に帰ってすぐに寝ました。なの

で、だいぶ眠たくなくなりました。

プレゼンの2枚目がまだできてい

ないので、なんとか頑張ります。金

曜日で近いので、ちゃんと言えるよ

うにします。

〇今日プレゼンを作りました。金曜

日にたくさん人が来るので、わかり

やすいプレゼンができたらいいな

と思います。

☆明日の発表を目標に頑張ること

で力がつく!頑張った事でいい発

表ができる。そして自信がつく。プ

ラスのサイクルですね。夏の合宿で

の大成功がそのまま運動会の大成

功につながったように、成功をイメ

ージして頑張りましょう!

〇今日昼休みに男子全員で歌いま

した。文化祭では最高の合唱にした

いです。

☆市内音楽会では渡邉先生に君た

ちの合唱の完成形をみせられると

いいなあ。胸を張って成長した姿を

見せる。自信ある笑顔での再会を目

指そう。

〇今日もバレーをしました。今日は

サーブが結構入ったので良かった

です。楽しかったです。

☆自分のプラスを認めるのは大切。

〇今日は久しぶりに絵を描きまし

た。最近は少しながらも勉強ばかり

でした。昼休みに絵を描くことで少

し休憩ができたと思いました。そし

て数学のテストが返ってきて家に

帰ってやりなおしをしてみたけど、

ほとんどが分からなくて少しやる

気が落ちてしまいそうでした。

☆1問ずつ質問して解けるものを

増やしましょう。

〇今日もランニングに行きました。

昨日より寒くなかったので、外に出

ても平気でした。

☆ちょくちょく体を動かすのはと

てもいいことですね。

〇初めは小さな違和感だった。家の

中が、何か違う?と思っていただけ

だったが、おやつ棚やゴミ箱、台所

と見てまわり気づいた。この残骸は、

「昨日買っておいたぺヤ●グ焼き

そば(超大盛)はどこだー?!」と。

その日父と母は朝出勤、兄は高校、

つまり昼前に仕事を終えて帰って

きた祖母が食べてました。でも、ホ

ットケーキもらえたからOKです。

2018 年度臼杵市立南中学校3年部

11月8日(木) №221

輝くぞ われら南中 3年生!

Page 2: 2018 年度臼杵市立南中学校3年部 11月8日(木) 輝くぞ われら …tyu.oita-ed.jp/usuki/minami/%E3%83%96%E3%83%AB%E3... · 〇プレゼンの練習をして、ゆっくり

中3学テの日程

☆今日のプレゼンはお疲れさまで

した。今日の、今までの頑張りは必

ず君たちの力になり、自信になって

います。ここで一休みと行きたい所

ですが、この後の授業に頑張って下

さい。そして明日は中3学テ。

これは、約2カ月後にある入試の模

擬でもあります。

今日をどのように過ごすか。

「徹夜で勉強して今日はヘロヘロ」

なんていうのは最悪です。

基本、普段通りの生活をしましょう。

3年2学期までの全範囲ですから、

ここであたふたしても始まりませ

ん。

☆まずは、きちんと休んで体調を整

え、明日元気に目を覚まし、朝食を

しっかりとって、トイレを使って学

校にくること。そのため時間を逆算

して何時に起きるか、何時に寝るか、

早い時間に考えておきましょう。

お弁当のお願いをして

おきましょう。

プレゼンテーションを作って

〇読むときにはっきり、ゆっくりを

意識して読みたいです。2年生にき

ちんと伝わるように、今まで頑張っ

てきた炭活動を改めてふりかえる

ことで、私自身も炭活動について考

えることが出来ました。きちんと2

年生に伝わるようなプレゼンを行

いたいです。

〇炭活動ではチームの固定をした

り、炭販売を開始したり、大型の行

事に参加したり、新商品の開発をし

たりなど、新しい事をどんどん進め

ていったんだなと今さらになって

プレゼンを見て思い出しました。改

めて考えると、この16人で結構な

ことができたもんだな、とか、まさ

か1年の時はこんなことをすると

は考えなかっただろうなと、少し懐

かしい気持ちになりました。これま

での活動の軌跡を伝えるために全

力を尽くそうと思います。

〇25年の伝統をもつ炭活動を引

き継いでもらうために、どうやった

やらうまく伝わるかを工夫しまし

た。特に販売の仕方などにはこだわ

りました。炭活動が自分たちの誇り

となるように頑張って欲しいです。

〇今日の活動を通して、今まで自分

たちがやってきたことをふりかえ

りました。その中でも、この前にあ

った竹宵が心に残りました。明日は

他の班の意見を聞きたいです。

2018 年度臼杵市立南中学校3年部

11月9日(金) №222

輝け! われらが 3 年生!

Page 3: 2018 年度臼杵市立南中学校3年部 11月8日(木) 輝くぞ われら …tyu.oita-ed.jp/usuki/minami/%E3%83%96%E3%83%AB%E3... · 〇プレゼンの練習をして、ゆっくり

プレゼンテーションを作って

〇一からプレゼンの内容を考えて、

みんなで協力してつくることがで

きました。よいプレゼンになってい

るといいなと思います。

〇プレゼンの練習をして、ゆっくり

はっきり読めるように指導するこ

とができた。一からプレゼンの内容

を考えて、みんなで協力して作り、

発表する練習が出来たので良かっ

たです。

〇後輩に炭活動で僕たちが新たに

取り入れてきたことをプレゼンで

伝え、それを引き継いでもらうため

にわかりやすいプレゼンを作るこ

とができた。自分たちのこの1年間

の努力を南中の伝統にできるよう

に、ぼくたちもしっかり後輩に教え

ていきたいです。

〇プレゼンを作るのがとても大変

だった。2年生にこれからもこの伝

統を引き継いでほしい。もっとたく

さんの人に炭について知ってもら

いたいので、その思いをプレゼンに

しました。そして、自分たちも改め

て伝統をつないでいるんだなと感

じました。あと、プレゼンにはなれ

てきたのかなぁ~と思いました。私

たちが大人になっても、この伝統が

続いていてほしいです。本番では失

敗しないように頑張ります。

〇プレゼンをうまいこと作成でき

た。1年生の4月からの炭活動から

現在の炭活動、僕らだけでも3年間

伝統をつないだということに気づ

き、驚きました。今後も10年20

年と続いてほしいです。それを次は

1・2年生にも受け継いでもらいた

いです。

〇炭活動についての私たちの思い

がつたわるようにプレゼンをつく

れた。いう事を考えなくても言葉が

スラスラ出て来た。炭活動について

プレゼンにこめた思いを伝えたい

と思った。

〇今までの活動を通して感じたこ

とは、炭売りの上手くいった点や、

いかなかった点をまとめたりする

のは底辺ということです。特に炭活

動のことをまとめるのは大変でし

た。2年生がわかりやすいようにま

とめました。この活動で改めて炭活

動について考えることが出来まし

た。

〇今回の活動で僕たちがこれまで

してきたことの思い出やうまくい

った点、間違えた点などを1つのプ

レゼンテーションに詰め込むこと

ができたと思いました。明日は聴く

側だけどみんな思いを2年生に伝

えられたらなと思います。30人ほ

どお客様も来るので、頑張って授業

を受けたいです。

〇炭活動のことを後輩たちに教え

るためにプレゼンを作るのが大変

でした。特に今年から始まった炭販

売についての説明が大変でした。写

真選びも難しかったです。

2018 年度臼杵市立南中学校3年部

11月9日(金) №223

継承から伝承へ

Page 4: 2018 年度臼杵市立南中学校3年部 11月8日(木) 輝くぞ われら …tyu.oita-ed.jp/usuki/minami/%E3%83%96%E3%83%AB%E3... · 〇プレゼンの練習をして、ゆっくり

プレゼンテーションを作って

〇プレゼンの練習を手伝う事ができたよかった。自分たちが一から作るもの

だったので、アイディアを出すのが難しかった。

〇文とかをつくるのが苦手なので大変だった。プレゼンをみんなでつくるの

はたいへんだった。パソコンは苦手。

〇今までの自分の炭活動をふりかえるいいきっかけにもなりました。僕は残

念ながら炭販売の体験はできませんでしたがそれなりに炭活動でいい経験

がたくさん出来たので、この経験を2年生に伝えることができればいいと思

います。それと、残り少ない炭活動も楽しくやりた

いです。

2018 年度臼杵市立南中学校3年部

11月9日(金) №224

気づいてよ あなたを求める SOS

Page 5: 2018 年度臼杵市立南中学校3年部 11月8日(木) 輝くぞ われら …tyu.oita-ed.jp/usuki/minami/%E3%83%96%E3%83%AB%E3... · 〇プレゼンの練習をして、ゆっくり

発表会のふりかえり①

〇25 年の伝統を引き継いでもらう

ために、伝わってほしいことがしっ

かり伝わったと思うし、それについ

ての話し合いもよく考えて行う事

が出来てよかったです。炭活動をす

るときには今日話し合ったことを

きちんと生かしてほしいです。南中

の炭をもっといろんな人に知って

もらえるように炭つくりから炭販

売まで持って行ってほしいです。

〇今日の活動で感じたことは二つ

あります。まず自分たちが、今まで

どんなことをしてきたかです。今年

から始まった販売活動では何もか

もが新しく、そして始まったばかり

なので一から自分たちで考えて来

たのでとても勉強になったと思い

ます。二つ目は来年から2年生が引

き継ぐことです。具体的にはさみし

さと、今までやってきたことの大切

さと大変さが感じられました。2 年

生には来年頑張って欲しいです。

〇初めて炭活動をしたときは何も

分からずについていくだけだった

けれど、今となっては引っ張ってい

って炭活動を伝承することが出来

て、私たちはとても成長したと思う。

新たな伝統を作って、炭活動だけで

なく南中全体をよりよくしてほし

いです。2年生頑張れ!

〇他の班の所に聴きに行ってノー

トをとりそれぞれの思いや伝えた

い事が分かりました。自分たちの班

で持ち寄った考えや意見を話し合

い、課題にすることが出来ました。

2年生に伝えたい思いとかもあっ

たので、伝わっていればいいなと思

いました。この意見をもとに、いい

炭を作りそれを販売してほしいで

す。

〇今日の活動を通して感じたこと

はどこの班の3年生もこれまで自

分たちがやってきたことを後輩に

伝えることが出来たと思います。そ

れと、最後にやった話し合いでは効

率よく作業するためについて話し

合いました。意見がたくさんでたの

で、これからは後輩たちに頑張って

もらいたいです。

〇私たち3年生は先日の竹宵を最

後に炭活動から退きました。今日は

炭活動についた2年生へ引き継ぐ

ことだったので、私たち3年生の思

いを伝えることができたのでしっ

かりと引き継いでもらいたいです。

そしていろいろな意見も出たので

しっかり取り入れてほしいです。私

たちが作った伝統だけでなく、新し

い伝統を作っていってほしいです。

2018 年度臼杵市立南中学校3年部

11月10日(土) №225

後輩に バトン渡して 前進を

Page 6: 2018 年度臼杵市立南中学校3年部 11月8日(木) 輝くぞ われら …tyu.oita-ed.jp/usuki/minami/%E3%83%96%E3%83%AB%E3... · 〇プレゼンの練習をして、ゆっくり

発表会のふりかえり②

〇伝統を受け継いでいくことの大

変さがよくわかりました。経験だけ

で教えるのではなく、話を聞き実際

に行うという事がしっかり相手に

伝える方法なんだなと改めて感じ

ました。

私が大人になって、私が中学校で売

った祇園祭くらいの勢いで声を出

している南中生がいたらすぐに買

ってしまうかもしれません。私のプ

レゼンがしっかり2年生に伝わっ

て欲しいです。

〇いつもより話すことができた。め

ずらしく発表をした。やっぱり言葉

をまとめることは難しかった。2年

生に伝えることが大変だった。もと

は5kgの炭しかなかったけど、3

本、1kg、500g、ミニの炭と

いろいろなものを考え、今までして

いなかった南中を出し、まつりなど

で売るという事に挑戦した。最初は

とても売れるかわからず、緊張した

けど売れた。一つこの喜びが伝わっ

て欲しい。売れて、終わった時の達

成感がすごかった。

〇南中の伝えるべきこと、アピール

したいことなどをしっかり決め接

客にあたるべきだと思った。南中生

として炭を地域の祭りで売らせて

もらえることに感謝することが大

切。

〇前半の、他の班のプレゼンを聞き

に行くのではうまく聞き取って自

分の班でわかりやすく説明出来た

と思います。後半、僕たちは製造工

程の効率化という課題で話し合い

ました。自分たちが3年間やってき

ていたおかげで、「どうしたら時間

を短縮できるか」とか、「どうした

ら楽にできるか」などを考えていて、

今日それが提案でき、とても良かっ

たです。自分たちのやってきたこと

とプラスして次の2年生に頑張っ

てもらいたいです。

〇今日2年生に、僕たちが3年生に

なってから炭活動で新たに取り入

れてきたことや、いままでの努力や

思いを全て伝えることが出来まし

た。この1年で南中の炭活動は大き

く成長したと思います。これからそ

れを引き継いでいくのは大変だと

思うけど、2年生を中心に全校で協

力していってほしいと思います。南

中の炭活動がさらによくなってほ

しいなと思います。

〇僕はこの活動を通して2年生に

これから改善すべき点や工夫につ

いて話すことが出来ました。これか

ら2年生は3年生に代わって炭を

売っていくので、ただ売るのではな

く僕たちがたくさん感じた事や発

見したことを見つけてほしいです。

2018 年度臼杵市立南中学校3年部

11月10日(土) №226

プレゼンで 伝える姿に 自信あり

Page 7: 2018 年度臼杵市立南中学校3年部 11月8日(木) 輝くぞ われら …tyu.oita-ed.jp/usuki/minami/%E3%83%96%E3%83%AB%E3... · 〇プレゼンの練習をして、ゆっくり

発表会のふりかえり③

〇僕たち3年生はこれで炭活動の

大きなことは終わったけど次は2

年生を中心として伝統を受け継い

でほしいし、新たな伝統も残してい

ってほしいです。僕自身はこの炭活

動でいろいろ成長しましたが、特に

人と話す力が成長したと思います。

人前ではなすことが苦手だったけ

ど、だいぶ話せるようになってきた

ので、成長したと感じました。

〇2年生はあまりしゃべらなかっ

たけど、たぶん僕たちの伝えたいこ

とは伝わったと思います。この新し

くできた南中の新事業、炭販売がも

っとにぎわえばいいと思いました。

残り少ない炭活動もちゃんとやり

遂げたいです。

〇今日の活動を通して3年生の私

たちが7カ月で新しい伝統をたく

さん作ってきた事が2年生にしっ

かり伝わったと思いました。3年生

にも、色々な思いがあって、それを

毎年2年生に伝えずに引退してい

ましたが、今回のように2年生に伝

えることでこれからも南中の伝統

が引き継がれていき、新しい伝統も

作れるかなと思いました。南中で炭

活動が出来た良かったなと思いま

した。

〇今回の活動で僕は3年の炭活動

への熱意を感じてくれたと思いま

す。これまでの3年生の活動が、実

際の意見交換を見てもらう事で具

体的にどんな活動をすればいいの

か、どんな思考を持てば良いのかと

いうことを分かってもらえたと思

います。これから2年生達には、こ

の活動をより大きなものにしてい

ってもらいたいです。

☆昨日の君たちの頑張りは大絶賛

で、誇らしく思いました。ふりかえ

りを読むと「○○できた!」という

ことがたくさん書かれ、達成感や自

信を手にしたことを感じます。竹宵

や南っ子で「私も中学のとき南中で

炭を焼いていました」という方々が

いましたが、これらの炭活動で身に

着けた力はこれからの生活の中で

必ず役立つときがきます。

☆さて、炭活動はひと段落つきまし

た。南中独自の活動を通し君たちは

大きく成長しました。次は進路の開

拓と文化祭です。時間は限られてい

ます。文化祭に全てを投入すること

はできません。そちらでつかれてい

てもその日にやるべき学習はしっ

かりやって下さい。今日の中3学テ

に向け、頑張ってきましたがこれが

スタートです。その頑張りを続けて

下さい。今までの頑張りで『学ぶ力』

はアップしています。それを落とさ

ないよう続けていきましょう。

2018 年度臼杵市立南中学校3年部

11月10日(土) №227

前見よう! 次は進路に 文化祭

Page 8: 2018 年度臼杵市立南中学校3年部 11月8日(木) 輝くぞ われら …tyu.oita-ed.jp/usuki/minami/%E3%83%96%E3%83%AB%E3... · 〇プレゼンの練習をして、ゆっくり

プレゼンテーション

〇今日プレゼン発表に行きました。

思っていたほど緊張しなかったの

で、間違えずに言えたので良かった

と思います。

〇今日はプレゼンでした。あまり緊

張はしませんでした。案の定、あば

れているひとがいていたので私と

ここりとまいこで必死に抑えてい

ました。山本先生が話をしている時、

ステージの袖で待っていて静かに

しないといけないのにふざけたり

していたのに、出番になった瞬間み

んなきりッとなりました。上手くい

って良かったです。

〇今日はプレゼンを2回もしまし

た。まずは中央公民館で、、、意外と

緊張しなくて。山本先生の話の後が

出番でした。それまでは、うらで待

っていて、静かに待っていることが

できず、音を立てては笑いましたが、

いきなり「それでは、生徒のプレゼ

ンです。」と言われて急いで出まし

た。男子の切り替えがすごくて、そ

れで笑いそうになりました。垂井先

生にたくさんほめていただいて、嬉

しかったです。2回目は学校でプレ

ゼンです。炭活動について2年生に

伝わったと思います。充実していそ

がしい一日でした。

☆「自分は一生懸命原稿見ながら話

したのに、『それでは生徒のプレゼ

ンをご覧ください』と言ったら、5

人がみんな原稿見ないで前向いて

堂々とやっていたので、負けたと思

った」と思い出を語る山本先生。

☆みんな本番に強い!身につけた

力を120%出せる!

テスト前

〇今日は全校音楽でした。だんだん

と1・2年生の声が出て来て強弱記

号も意識を全校がして来ていて、良

い合唱に近づいてきたと思います。

明日は、1つの目標だったテストで

す。嫌と言うかゆううつになるけ

ど、、今まで頑張った分、力を出せ

るように頑張りたいです。

〇明日は今ある力を精一杯出した

いです。あと、今回のテストSLE

EPしないようにしたいです。

〇いよいよ明日は中3学テの日で

す。過去問を解くと半分行くか行か

ないレベルだったので、急いで復習

を始めました。

〇明日テストがあります。頑張りま

す。

〇今日、明日のテストに向けて勉強

をしました。1・2年生のところは

範囲が広いのでやったところが当

たって欲しいです。青葉のうたの練

習がうまく進んでいないので、文化

祭には完璧に出来るよう頑張りま

す。

〇学力テスト、以前に3年以外の範

囲をすると知ったので、短考(?)

の末「付け焼刃でも、ないよりはま

しだ」という結論に至り現在(2

0:35)新研究巻末付録の単語を

見ています。まにあうといいのです

が。

☆Doing nothing is doing ill.

高校生時代に覚えた中で、一番役立

った諺(ことわざ)です。疲れて動

けないようなとき、「ゆっくりでも

前進するほうが止まっているより

良い」と力を出しました。

2018 年度臼杵市立南中学校3年部

11月12日(月) №228

ステージは 努力が自信に 変わる場所

Page 9: 2018 年度臼杵市立南中学校3年部 11月8日(木) 輝くぞ われら …tyu.oita-ed.jp/usuki/minami/%E3%83%96%E3%83%AB%E3... · 〇プレゼンの練習をして、ゆっくり

テストを受けて

●今日、中3テストがありました。

自分が復習していて解けた問題も

あったけど、忘れていた問題もあっ

たので、少し悔しいです。

☆その「悔しい」エネルギーを使っ

て、忘れていた問題をしっかり覚え

直しましょう。繰り返すことで、し

っかり定着していきます。

●今日テストがありました。時間配

分が上手く出来なかった問題など

があり、くやしくて家に帰って解い

たら解けたので、なおさら悔しかっ

たです。

☆その『悔しさ』は本番の入試で同

じような思いをしないためのもの

です。しっかりテストの見直しをす

ることで、確実に力をつけていきま

しょう。一問ずつ消化していくのが、

一番の近道です。

●今日はテストがあり、一言でいう

とヤマがはずれたり(とりかかりが

遅かったので、一部しかできなかっ

た)言い訳です

☆いい若けえもんが言い訳して、い

いわけ?「言い訳」と分かっていれ

ばよいでしょう。けど、同じことを

入試の後で言っていたら DAME で

すよ。

●今日はテストでした。数学が難し

かったです。あと、昼休みに女子で

社会も問題出し合い大会をやって

いて、ゆいちゃんが出した問題で

「そんなんでらんよー!」と言って

いたのが出ました。おかげで解けま

した。ゆいちゃんに感謝。

☆『ギフト』=『贈り物』ですね。

意外としばしば、直前に見たり確認

したりしたものがテストに出る事

があります。最後まであきらめずに

頑張っているあなたへの神様から

の贈り物、というよりはみんなそれ

ぞれ『ここが大切!』と思ったとこ

ろを直前に見るようでその中に大

地場部分があるようです。

●今日テストがありました。いまま

で勉強してきたので、結果がでるこ

とを願うだけ。もしだめでも、1月

16日まで頑張って志望校をつか

み取りたいです。

☆最後まであきらめない事。頑張っ

て努力を続ければ結果がついてく

る。そう信じてファイトー!

●今日は家族で城島に行きました。

半田先生が『土曜はちょびっとご褒

美をあげて、日曜から頑張って』と

言っていたので行くかどうか迷っ

たけど、行きました。だから行き帰

りの車の中で「入試問題用語チェッ

ク」というワークを読んでいました。

空中ブランコに7回乗りました。両

手を広げると鳥になった気分で楽

しかったです。

☆学習にも生活にも、メリハリが大

切ですね。キャーキャーいいながら

空を飛んでいる姿が見えるようで

す。ちょびっと大きなご褒美だった

ようですが、ずいぶん疲れもとれた

のでは?また元気をだしてがんば

りましょう!

2018 年度臼杵市立南中学校3年部

11月12日(月) №229

遠い星 見つめまっすぐ 進もうよ

Page 10: 2018 年度臼杵市立南中学校3年部 11月8日(木) 輝くぞ われら …tyu.oita-ed.jp/usuki/minami/%E3%83%96%E3%83%AB%E3... · 〇プレゼンの練習をして、ゆっくり

アワ ライフ

●今日は中3学テがありました。昨

日急ピッチでやった復習が役に立

ったかな、分からない。たぶん一夜

漬けでしたので無理だと思います。

☆一夜漬けでもやらないよりはは

るかに良い。一夜漬けというのはあ

る意味「切羽詰まって」「背水の陣」

で「時間と戦う事で普段にない集中

力を発揮して」学習に取り組むこと

です。高校3年になった春、全県模

試の結果は「コノママデハ、アナタ

ガニュウガクデキルダイガクは、ア

リマセン」という意味のコンピュー

タの評価でした。

考えた事は2つ

①「どうしようか?」などと考えて

何もしなければ時間がたちあきら

めたことになる。

②今まで何度も『一夜漬け』をやっ

てきた。それをこれからの10カ月

毎日やろう。

あとは実行あるのみでした。

●今日テストがありました。この前

のテストより点が下がっていそう

なので、結果がとても恐ろしいです。

●今日は家で通り魔事件の事を見

ていました。歩いていて知らない人

から刺されるのはとても怖いです。

●今日ずーっと家でのんびりして

いました。YouTubeを見たり

TVを見たりいろいろしました。も

う来週からは文化祭なので忙しく

なるので、だいぶのんびりすること

が出来たので良かったです。

●今日は4時間勉強しました。昨日

帰ってからゆっくり過ごしていた

ので、集中して勉強できた。

●今日は超ー普通の日曜日でした。

8:00に起きて9:00までご飯

食べたり部屋の片づけをしたりし

植物に水をあげたり。もう気づいた

ら10:00でした。2時間勉強し

ました。2時から6時まで習字です。

〇今日中3学テがあって、全然勉強

できなかった。

●今日は全県学力テストでした。返

ってくるのがとてつもなく恐ろし

いです。今日はめちっちゃ疲れたの

で、少しの休みとしてごろごろしな

がらYouTubeを見たいです。

そして、テストが終わったので、文

化祭の事に少し集中ができるので、

頑張りたいです。

●今日のお昼はすこしごろごろし

ました。そして夜3時間いつものス

タイルで勉強しました。絵も、少し

ながら描けたので疲れもかなりと

れたし、良い休日が過ごせました。

明日から学校、また頑張りたいです。

●いろいろと終わった気がしまし

たが、今度は12月3日・4日の学

期末テストまでは気を抜けたもの

じゃございません。忙しい事、この

上なしですね。

●昨日「忙しい」と言いましたが今

日は遊びに行きました。ただ言わせ

てもらえるなら今回は文化祭の企

画のため演者兼小道具提供である

からして、決して気を抜いたわけで

はないといえたらいいなーと思う

んですが、どう思いますか・

〇日曜日、このまえ産まれたチビが

50日になるのでペットショップ

に出します。別れは悲しいです。

☆幸せに暮らしていますように。

2018 年度臼杵市立南中学校3年部

11 月12 日(月) №230

三日坊主も 十回やれば 一か月

Page 11: 2018 年度臼杵市立南中学校3年部 11月8日(木) 輝くぞ われら …tyu.oita-ed.jp/usuki/minami/%E3%83%96%E3%83%AB%E3... · 〇プレゼンの練習をして、ゆっくり

スクールライフ

〇今日は文化祭実行委員会があり壁画の紙をつけて1枚の大きな紙にしました。あとは描いて塗らないといけないので、みんなで頑張っていきたいです。

〇今年の文化祭は個人発表とか動画とか、盛沢山なので本番がとても

楽しみです。壁画もどんなふうに出来上がるか、とてもワクワクします。ピアノもミスをしないようにします。

〇今日から文化祭ウィークが始ま

りました。練習以外にもしないといけないことがあるので頑張りたい。

〇今日は体育館で文化祭練習をみんなでしました。芸とかはまだ上手くできないけど、最後の文化祭は必ず成功させたいです。

〇今日は劇の練習と合唱の練習をしました。劇はまだまだ役に入り込めていないので、木曜日までにはセリフも覚えて少し役に入り込めたらいいかなと思いました。合唱は男子パートを響かせるため女子パートももう少し頑張りたいです。

〇今日はなにかとやる気が出た1日でした。1番は勉強です。受験のための勉強というのをしっかりしていかないといけないと思えまし

た。次は合唱です。H田先生は「男子がしっかり出せば完璧になると言っていて「女子ももっと頑張ろう!」「最後の合唱は最高のものにしたい」と思えました。あと文化祭です。実行委員のとき「残れる人残って~」と言ったらほぼ全員残ってくれました。「いい文化祭にするぞ!」と思えました。

〇今日から本格的に文化祭の取り

組みが始まりました。劇と歌、両方

とも頑張ります。

☆合唱は、マックスの声を出しまし

ょう。正直声が小さいパートに合わ

せると、大きな声が出せません。変

な気をつかわず、大きな声のパート

に合わせていって下さい。3年生が

1クラスしかないので比べる対象

がないのですが、まだまだ迫力不足

に感じます。声変わりのすんだ男声

の迫力が欲しい、市内音楽会で他校

の3年生は2~4学級の中から勝

ち上がったクラスが出場します。し

かも学級の人数も多い。人数が少な

いだけ南中は一人ひとりが大切な

のです。全員の全力を出し渡邉先生

をはじめ市内を「あっ」と言わせて

くれると嬉しいというか痛快です。

〇S先生が数学のやり直しノート

を作ってくれました。だから、これ

を使って自分の苦手な所を克服し

ていきたいです。

〇今日、テストの解説などがありま

した。数学が解けていない気がしま

す。でも、今それで落ち込んでも仕

方ないので、今日さっそくH先生に

プリントを頼みました。高校の過去

問などを解いていって苦手を減ら

したいです。

〇今日は夕食を早めに食べたので、

その後はずっと勉強できました。

〇僕はよく銃の絵を描くのですが、

二次元的な絵しか描けません。立体

的に描くのが難しいです。どうにか

上手に描けんものでしょうか?全

く必要ないスキルですが。

☆必要のないスキルなどない。それ

は出番を待っているスキルだ。ちな

みに役立つのは「スキルマスター」

スキルを身につけるというスキル。

2018 年度臼杵市立南中学校3年部

11月13日(火) №231

秋深し 冷たい雨に 銀杏散る

Page 12: 2018 年度臼杵市立南中学校3年部 11月8日(木) 輝くぞ われら …tyu.oita-ed.jp/usuki/minami/%E3%83%96%E3%83%AB%E3... · 〇プレゼンの練習をして、ゆっくり

合唱に向けて

〇今日文化祭練習で合唱をしまし

た。明日の中間発表に向けてギリギ

リ歌えるようになったので良かっ

たです。

〇明日中間発表があることを知り

ました。手紙の歌詞を覚えるという

事だったので、家で何回も歌いまし

た。

〇6時間目の総合でとても大きな

声で歌って気持ち良かったです。

〇今日は60分間合唱の練習をし

ました。青葉はやっぱりもう少し勉

強が必要だと思います。明日の中間

発表は不安です。手紙はあと少しか

なと思います。明日の中間発表は不

安です。でも。3年生らしく堂々と

発表したいです。

〇昨日勉強していたら部屋のソフ

ァーに兄と小4の妹がちょこんと

座っていました。何をしていたので

しょうか。今日は昨日より勉強時間

は短かったけど、集中できました。

〇今日総合で歌を練習しました。少

し困ったこともあったけど、しっか

り音取りが出来たので良かったで

す。

〇今日総合の時間に青葉の歌と手

紙を歌いました。青葉の歌はアルト

がすごく難しくて、すごい苦戦しま

した。家でも練習したので、明日は

頑張りたいです。

☆声変わりの終わった中3男子が

思いっきり歌うとすごい迫力にな

ります。女声がそれに負けずに出せ

ると聞く人を圧倒することが出来

るのです。しっかり練習し、ステー

ジで親を泣かせよう!

〇今日はとてもお腹の調子が悪い

日でした。3回もトイレに駆け込ん

で正直キツかったです。どうやら腹

を冷やしすぎたみたいなので気を

つけたいです。

☆健康には気をつけましょう。『お

腹を冷やさない』というのは大事な

事ですね。調子をくずしたのが入試

の日でなくて良かった。これを教訓

に日々を健康に過ごしていければ、

お腹をこわしたことにもいい意味

があるのでは。

〇先生は『組手甲冑術』という武術

を知っていますか?有名な武家で

ある島津家が使っていた武術の一

つなのですが、僕はある漫画の中で

それを知りました。その技の一つに

『組み伏せた相手の顔を刀の鞘で

叩き潰す』というものがありました。

さすが、鬼島津だなーと思いました。

☆島津軍は関ケ原で負けが決まっ

た時、『正面に退却』という前代未

聞の行動に出ました。「負けたら領

地が奪われる」のが当たり前だった

のに徳川時代まで島津藩が残った

のは『正面に退却』することで無茶

な強さを示したから幕府が薩摩ま

で戦にいくのを嫌がったと言う話

を読んだような。薩摩と言えば示現

流も有名ですが、いろんな技・武術

があるものですね。

〇今日録画しておいたはずの番組

が録画されていませんでした。大分

ショックです。

☆「テレビより大切なものがある。」

2018 年度臼杵市立南中学校3年部

11月14日(水) №232

思いやり 周りに気遣い 気をつけよ

Page 13: 2018 年度臼杵市立南中学校3年部 11月8日(木) 輝くぞ われら …tyu.oita-ed.jp/usuki/minami/%E3%83%96%E3%83%AB%E3... · 〇プレゼンの練習をして、ゆっくり

合唱の中間発表会

〇今日全校合唱と中間発表があり

ました。自分たちのクラスではしっ

かり歌えたので良かったです。全校

は少し声が出なかったので直した

いです。

〇今日6時間目に中間発表があり

ました。僕は気持ちを込めて歌えた

ので良かったと思います。本番も、

もっと大きな声で歌えるように頑

張りたいです。

〇今日中間発表がありました。各学

年の合唱を聴いて、それぞれの個性

が出ていたので良かったです。

〇今日は中間発表でした。私たちは

1曲しか歌う事が出来なくて少し

悔しかったけど、今の私たちらしく

歌えた気がします。でも、まだまだ

65点なので少しずつ、少しずつレ

ベル上げていきたいです。そして青

葉で会場の人を感動させられたら

いいなと思いました。

〇中間発表で1年生、2年生も大き

な声で歌えていたと思うので、僕た

ちも頑張って大きな声で歌いまし

た。

〇今日6時間目に中間発表があり

ました。1・2年生は声が出ていて

良かったと思います。私は少しソプ

ラノにつられてしまったので、次は

気をつけたいです。

〇今日は6時間目の合唱で1・2年

生の歌を聞いて全校で合唱をしま

した。やっぱりCOSMOSがキツ

くて声があまり出ませんでしたが、

皆だんだん歌のクオリティーが進

歩しているなと思いました。

〇今日音楽の中間発表がありまし

た。『青葉の歌』は発表出来なかっ

たけど、『手紙』はしっかり歌えた

ので良かったです。後は強弱に気を

つけ、気持ちを込めて歌いたいです。

〇今日中間発表があり、ちょっとだ

け緊張しましたが、ミスをしなくて

良かったです。3年の合唱を10

0%にして、半田先生が泣いてしま

うほどのものにしたいです。

ステージ画作成・他

〇壁画の作業を放課後にしていて、

大分進んだので良かったです。にこ

ちゃんマークを絵に貼る作業が楽

しみです。

〇今日壁画を描きました。後は色を

塗ってニコニコマークを貼るだけ

です。約一週間、劇もしないといけ

ないし、合唱も仕上げないといけな

いし、三年生でする『映像企画』も、

まだ撮っていないので、時間ないな

と思いました。『映像企画』は紙に

歌詞を書いて動画で撮るものだけ

ど、歌詞をまだ書いています。

〇今日はきのうより勉強出来たの

で良かったです。

〇今日はジオラマと地表&アスフ

ァルトの塗装まで進めました。文化

祭まであまり時間がないので急ピ

ッチで残りの作業を進めます。

〇今日は出来るだけ、長時間集中す

ることを目的にしました。環境を整

えてから始めました。いつもより長

い時間出来たきがします。

〇そろそろプリント学習に切り替

えてもいいですか?後、家でぐっす

り眠れます。朝キツイですけど。

2018 年度臼杵市立南中学校3年部

11月15日(木) №233

後輩に 目標示す ステージで

Page 14: 2018 年度臼杵市立南中学校3年部 11月8日(木) 輝くぞ われら …tyu.oita-ed.jp/usuki/minami/%E3%83%96%E3%83%AB%E3... · 〇プレゼンの練習をして、ゆっくり

みんなの合唱!

〇今日 4,6 時間目に合唱練習をし

ました。『手紙』も『青葉の歌』も

けっこう歌えるようになったので、

良かったです。

〇今日は音楽で青葉の歌を仕上げ

ていきました。前よりだいぶ完成し

て来たので良かったです。しっかり

声を出していきたいです。

〇今日Rちゃんがいなかったので、

劇ではなく歌の練習をしました。歌

詞をもっと覚えたいです。

〇今日歌を歌いました。『手紙』と

『青葉の歌』が難しかったです。

〇今日、音楽と総合の時間に歌を歌

いました。手紙はほぼ完成かなと思

うけど、『青葉』はまだまだデス

ネ!!

〇今日 6 時間目に歌を歌いました。

頑張って歌いました。

〇今日合唱の練習を6時間目にし

ていて、私がふざけて『手紙』をア

ップテンポで弾いてみたらみんな

がノッてくれて、笑顔で楽しそうに

うたってくれたので、とっても嬉し

かったです。もう一回みんなであの

リズムで歌いたいです。

〇今日総合の時間に『青葉の歌』『手

紙』を歌いました。『手紙』はポッ

プな感じで歌ってみました。新鮮で

面白かったです。

☆朝から元気が出てくるような合

唱でしたね。

〇今朝おきてまだ気持ち悪くて頭

痛があったので休みました。兄が

「お前休みすぎだろ」と言いました。

グサッと来ました。文化祭まで時間

もないしやることもいっぱいある

のに休んでしまったことに罪悪感

がありました。午前中は立つとフラ

フラしたので寝ていました。午後か

ら少しずつ良くなりました。そして

4時くらいから勉強も少ししまし

た。暖かくして体調を崩さないよう

にしたいです。

☆体調不良のときはきちんと休息

するのが正しいのです。

〇今日は芸の練習を久しぶりにす

る予定でしたが、Rちゃんが休んで

いたので歌の練習をしました。結構

みんなも完成形に近くてクオリテ

ィーも素晴らしかったです。

〇今日は、いや、今日もつかれまし

た。壁画は人手が足りていたのでい

つもより 15 分くらい早めに帰りま

した。ここ一カ月間ずっとのどが痛

いです。

〇今は朝です。きのうはあまりに疲

れていて、まさかの寝落ちしていま

した。なぜか、運動もしていないの

に足も痛いです。でも、文化祭の取

り組みも最後なので手を抜きたく

ないけど、勉強は毎日 1 時くらいま

でします。だから疲れがたまってい

ます。けど、頑張ります。

〇今日は久しぶりに日記を書きま

した。太鼓は難しかったので早く覚

えたいです。

〇今日は早めに寝ました。というか

寝てしまいました。寝落ちと言うの

は怖いです。

〇今日は友人から借りた小説を5

~7時までの2時間で読み上げま

した。ガンアクションものでしたが、

作者の銃への強い愛が感じられる

素晴らしい作品でした。

2018 年度臼杵市立南中学校3年部

11月16日(金) №234

気づいてよ あなたを求める SOS

Page 15: 2018 年度臼杵市立南中学校3年部 11月8日(木) 輝くぞ われら …tyu.oita-ed.jp/usuki/minami/%E3%83%96%E3%83%AB%E3... · 〇プレゼンの練習をして、ゆっくり

文化しの取り組み

~ふりかえり~

11 月 12 日(月)

〇指示を出すことが出来た。もっと(☆

歌に)心をこめたい。

〇劇の動きの確認をしました。やはり身

振り手振りを大きくしたほうがいいと思

いました。(しぐさが入ってこそのセリフ)

〇今日は大体できたと、あまり出来なか

ったが半分ずつだったので、次はだいた

いできたを目標にしたいです。

〇今日が体育館での初めての練習だった

ので、こんなふうに練習を上手く続けて

いきたいです。

〇今日は劇と歌の練習をして、しっかり

指示を出し、みんなと協力して取り組め

たので良かったです。

〇自分のやるべきことをしっかりやった。

次はもっと声かけなどをする。

〇合唱はとりあえずしっかり歌詞を覚え

る。劇も。

〇今日は体育館で初めて劇をして、自分

の立ち位置などを確認することができま

した。合唱はもっと声を出せるように頑

張りたいです。

〇今日は体育館で大体の流れがわかって

よかった。次はセリフを覚えたい。

〇今日の活動でやることを見つけること

があまり出来ませんでした。次は頑張り

たいです。

〇まだセリフやフリは覚えていないけど、

覚えていきたいです。

〇今日初めて体育館のステージで劇の練

習をしました。位置が分かったので良か

ったです。

〇今日は自分の考えを伝えることが出来

なかった。もう少し役になり切りたいと

思った。

〇「田所孝二」をどんなキャラクターに

するのかをあまり考えていなかったので、

これから形成していきたいと思いました。

合唱はまず歌詞を覚えたいです。(☆「自

分」と思うと恥ずかしい。田所さんだ!)

〇劇の役が特になかったから、サポート

をしたい。正直言って、なんか仕事が欲

しい。(☆皆のため何か仕事を見つけよう)

〇自分のするべきことは少なかったが、

その中で努力しようと思った。

11 月 13日(火)

〇今日は明日の中間発表に向けて練習し

ました。明日は頑張ります。消極的な人

がいたのが残念。

〇ずっと歌でしたが、『青葉の歌』をしっ

かりできたので良かったです。

〇昨日より一つ「大体できた」が増えた

ので良かったです。

〇ぶくなりに頑張って声を出していたの

で、良かったと思います。その後の練習

はちょっと参加できなかたけど。

〇今日は歌の練習をして、みんなやる気

があってしっかり協力して出来たので良

かったです。

〇前よりの自分の考えを伝えることがで

きた。(☆その繰り返しで成長します。)

〇5 時間目眠たくて、立ったりしていた

けど、あんまり覚めなくてギリギリ耐え

て次行ったのでイライラした。

〇今日は合唱練習をして、明日に向けて

『青葉の歌』の男子パートを歌って声を

しっかり出したいです。

〇音楽『青葉の歌』は今日でとても上達

したと思います。歌詞を覚えたいです。

〇次回はもっと真剣に取り組みたいです。

〇今日は歌の練習をしてとても大きな声

で積極的に歌う事ができました。

〇今日は「青葉の歌」を歌いました。最

後がめちゃむずいです。

〇今日は合唱 only でした。青葉の歌はど

うしても歌いづらくて、今日家で勉強と

パート練習をしたいです。

〇自分は大きな声で歌っているのに周り

から小さいとおこられるのが分からない。

〇今日は合唱練習をして、今までより大

きめの声を出した。

2018 年度臼杵市立南中学校3年部

11月16日(金) №235

昨日より今日!今日より明日!

Page 16: 2018 年度臼杵市立南中学校3年部 11月8日(木) 輝くぞ われら …tyu.oita-ed.jp/usuki/minami/%E3%83%96%E3%83%AB%E3... · 〇プレゼンの練習をして、ゆっくり

文化しの取り組み

~ふりかえり~

11 月14日(水)

〇全校で歌った時に、他の学年を引

っ張ろうと出来た。良かった。

〇今日、合唱をしました。他の学年

の歌を聞いて、良かった所を見つけ

られたので良かったです。

〇二回目のCOSMOSはかなり

キツかったけど、結構出来ていたと

思います。

〇全校合唱で思い切ってしっかり

歌えたので良かったです。

〇ピアノが上手く出来た。

〇1・2年の合唱練習、ある意味す

ごかった。自分たちも 70%くらいだ

った。(☆本番で 120%!)

〇今日は中間発表で各学年の合唱

をきいて、それぞれの個性がでてい

て同じ合唱で全然違いました。

〇ピアノを間違えずにできて良か

った。(☆ピアノの人は大変です)

〇頑張って歌った。(強弱など)

〇中間発表で、3年生は今のすべて

を出し切れた気がします。

〇声を出せた。これまで自信がなか

ったので自信になりました。

☆やれたことが自信になります。

〇今日は歌を歌って COSMOS はこ

の前のほうが出ていたと思いまし

た。(☆高い目標を!)

〇今日は合唱でした。今、迫力も増

しているので青葉も頑張りたいで

す。(☆ゾクゾクする合唱を!)

〇声がかれる。そこまでないけどき

つい。

〇前回より音程を考えながら歌う

事ができたと思う。

11 月15日(木)

〇しっかり歌えた。

〇ピアノをうまく弾くことができ

た。(☆テイク イッツ イージー!)

〇歌の練習がキツかったけど、仕上

がってきた感じがする。

〇青葉の歌をしっかり歌えるよう

になりました。

〇消極的に取り組めました。

〇青葉の歌がだいぶ歌えるように

なった。

〇今日は少しずつ合唱のレベルが

上がっていると感じました。

〇歌がまあまあ出来た。

☆週末、歌詞を完璧に!勉強に疲れ

たら歌って気分転換!

2018 年度臼杵市立南中学校3年部

11月16日(金) №236

頑張れば 自信は後から ついてくる!

Page 17: 2018 年度臼杵市立南中学校3年部 11月8日(木) 輝くぞ われら …tyu.oita-ed.jp/usuki/minami/%E3%83%96%E3%83%AB%E3... · 〇プレゼンの練習をして、ゆっくり

〇今日、帰りの学活の時、校長先生へ完

成していない『青葉の歌』を歌いました。

校長先生からもらったアドバイスを生か

し、仕上げていきたいです。

☆出だしを『ラ』にそろえる。

出だしは皆がそろうように心の準備。

強弱をつける(曲想)。

にごった声を出さない。

〇今日歌を歌いました。朝の会で「手紙」

をポップな感じで歌いました。面白かっ

たです。帰り道、Mちゃんが「三年生の

手紙も一番盛り上がるところで、地震が

くるくらいすごかった」と言ってくれま

した。本番は地震が起きるくらい迫力が

あり、かつ美しく歌いたいです。

〇今日の実行委員会でみんな順調に進ん

でいたので良かったと思います。僕も負

けずに頑張って他の人のも手伝えたらい

いです。

〇今日劇の練習をして、自分の立ち位置

とかを確認出来たので、セリフをしっか

り覚えたいです。

〇今日保体で保健とマラソンをしました。

正直あまり楽しいとは言えないけれど、

テストがあるので頑張ります。

〇今日は保体がありました。バレーでは

なく、グラウンドを走りました。久しぶ

りに走ったので筋肉痛になりました。

〇1日中グデーっとしていました。そし

て気がつけばふとんで寝ていました。疲

れていたんだなーと思いました。また寝

ます。夢を見ていました。なぜか分かり

ませんが、クラスのみんなに見守られな

がら私がその中で必死にミカンの皮をむ

いていました。

〇今日から数日間、親が家を空けるので

祖父母の家に泊まることになりました。

愛犬ももちろん連れていきました。

💗今日は文化祭の撮影にNちゃん家に

行きました。8人のはずが11人来まし

た。しっかりとれたし、とても楽しかっ

たです。

💗今日は文化祭の幕間を取るのに8人

来る予定が12人来ました。どんどん増

えていくのでビックリしました。色々撮

っていく中で×××シュークリームが結

構面白かったです。残れる人は残って、

編集をしました。いい感じに作れたので

良かったです。

💗二人ばおりの撮影をしました。内容は

書けないけど、とても楽しかったです。

11人くらい集まってワイワイしていま

した。スゴイ物を食べたりする人もいて、

とても面白かったです。

💗今日高専の問題を解きました。テスト

とは全然違う問題もあったので、解ける

ようにしておきたいです。

💗今日は習字がありました。「いそがし

いのによくこんなに練習できるね」と言

われました。習字は好きだし、勉強や学

校も大切なので私はしっかり両立したい

です。

💗今日は夜になっても眠たくならなか

ったのでできるだけ勉強して寝ました。

💎昨日より1時間ぐらい早く起きたの

に。今日も朝起きたらだれもいませんで

した。「一人暮らし」って、こんな感じな

んだと思いました。

☆朝起きても誰もいないし、帰ってきて

もだれもいないのです。

💎昨日は撮影と編集で1日かかって勉

強ができませんでした。なので今日は1

日?勉強をしました。

💎今日は大分に温泉入りに行きました。

久しぶりに入ってめっちゃ気持ち良かっ

たです。

💎今日5時間勉強しました。

💎今日弟と野球のゲームをしました。ま

だ6才なのに、野球が大好きでクリスマ

スにはキャッチャーミットを頼むそうで

す。私も野球を見ることが好きです。

2018 年度臼杵市立南中学校3年部

11月19日(月) №237

咳をしても 一人

Page 18: 2018 年度臼杵市立南中学校3年部 11月8日(木) 輝くぞ われら …tyu.oita-ed.jp/usuki/minami/%E3%83%96%E3%83%AB%E3... · 〇プレゼンの練習をして、ゆっくり

〇今日総合の時間に劇と合唱の練

習をしました。合唱は7割くらい出

来ていたけど、劇は4割くらいだと

思うので、頑張りたいです。

〇今日は2時間続けて文化祭の練

習をしました。正直疲れましたが、

もう後何日ぐらいなので、気を引き

しめて頑張りたいです。

〇今日からずっと6時間目総合ら

しいです。文化祭まであと少し!頑

張ります。

〇今日は朝自習の時間を使って設

営をしました。3年生は緑のシート

と合唱台を出す仕事でみんなしっ

かり自分で仕事をみつけ動いてい

たので良かったです。

☆すごかった!みんなが当たり前

にドンドン協力して、指示がなくて

も次々に仕事を見つけて動いてい

て、自主的にできているなあと感心

させられました。

〇なんか分からないけど、今日はち

ゃんと勉強出来た気がします。いつ

もちゃんとしていないというわけ

ではありませんが、テキパキできた

気がします。青葉をミスしなくなっ

ているような気がしますが、やはり

ちょこっとミスをするので悲しい

です。

☆なかなかうまく出来ないから、上

手くいったときの喜びは大きいの

でしょう。

〇体に疲労がたまってきたけど、あ

と1週間もないので頑張りたいで

す。

〇今日学校が終わって参考書を買

いに行きました。今苦手意識を持っ

ている教科は♠・♦・♥です。志望校

の入試がもう近いので、ガンガン頑

張ります。

〇今日階段から落ちて、左足の親指がちょっと切れて痛かったです。

〇今日は早く帰って勉強しました。明日の美術が楽しみです。

☆何をしているのかと見に行ったら、とても楽しそうに集中していました。

「ここの3年生はみんな自分の世

界を持っていて作品のレベルも高く、すごく集中して取り組むからすごい」美術の先生談。

〇今日は合唱と劇の練習をしました。どちらも少しずつレベルが上がっていると思います。後はみんなが

恥ずかしさを忘れて役に入り込むことが大切だと思います。残り数日頑張ります。

☆本名でなく役の名を考えたのは他人になるためです。自分ではなく

その『役』が劇をしていると考えて下さい。あと、身振り手振りを考えましょう。ただまっすぐに立ってしゃべるのはセリフではありません。言葉+身振り手振り=セリフです。

〇今日ジオラマを完成させました。予算と時間の都合上色々と塗り残しがあったりというか、丸々塗ってなかったり、色が変な所もありますが、ご了承下さい。

☆ガレージのプラスチック部分は

塗装した方がいいかも。軽い感じがする。

〇今日は6時ごろに夕食を食べて、少し勉強をしたら寝てしまいました。8時すぎまで寝ていました。

〇今日は家に帰って風呂に入って勉強始めたけど、すごい睡魔が襲ってきて、ベッドにバタンキューです、、、。そこから起きて飯食って勉

強に取り組みました。つかれてたんかな。

☆15~20分の仮眠をとると、頭がスッキリするけど、本当に眠り込むとかえって起きれなくなります。

2018 年度臼杵市立南中学校3年部

11月20日(火) №238

わかる つたえる かかわる

Page 19: 2018 年度臼杵市立南中学校3年部 11月8日(木) 輝くぞ われら …tyu.oita-ed.jp/usuki/minami/%E3%83%96%E3%83%AB%E3... · 〇プレゼンの練習をして、ゆっくり

11月20日のようす

あさイチで絵を揚げる

昼休み英語

指揮者デビュー

ステージ画作成

御神楽稽古

太鼓の稽古

2018 年度臼杵市立南中学校3年部

11月21日(水) №239

本番は 楽しみだけど さみしいな

Page 20: 2018 年度臼杵市立南中学校3年部 11月8日(木) 輝くぞ われら …tyu.oita-ed.jp/usuki/minami/%E3%83%96%E3%83%AB%E3... · 〇プレゼンの練習をして、ゆっくり

まいらいふ

〇今日は登校中に忘れ物に気づき

ました。大急ぎで家へ取りに帰りま

した。

☆高校生になると、結構な人数が電

車通学となり、『取りに帰る』とい

うことが出来にくくなります。今の

うちに、早めの準備?を身につけよ

う。

〇今日N西先生の娘さんがいまし

た「天使おる?」と思いました。あ

れは多分天使でした。私にもあんな

時期があったのかなと思いました。

まず1才のとき私は髪がなくて大

福のようでした。前歯のうらに食べ

物を詰めて寝る癖が小1くらいま

でありました。そんなにも食べ物が

すきだったんですね。今と変わらな

いです。

☆家庭科の作品をみるとあなたも

天使ちゃんだったようですね。(ち

なみにうちの子はキューピーちゃ

んでした。)

〇今日、自分の劇のセリフを自分の

一つ前の人のセリフとともにメモ

に書きました。書いたら覚えやすい

気がします。だんだん形になってき

ているので、もっといい劇に仕上げ

たいです。思い出に残るような文化

祭にしたいです。

☆明日は本当に時間が過ぎるのが

早いです。気がつけばお昼で、お母

さん方手作りのおいしいカレーを

食べていて、気がついたら終学活。

けど、思いおこしてみればあふれん

ほどの思い出が出来ていることで

しょう。今日はしっかり体調を整え

て、寝冷えなどしないようにね。

〇日課表書くの忘れたー!!ま、明

日はリハーサルだから大丈夫かな

ー。え?だめですか、そうですか。

すいません。

〇今日個人発表のリハーサルがあ

りました。サイリウムを使ってした

ので、とてもきれいでした

〇明日は前日リハーサルなので、ち

ょっと緊張します。1・2 年の劇とか

発表とかが本番ではどんな感じな

んだろうと楽しみです。動画(3 年

男子の)も先生が面白いといってい

たのでとても気になります。寒そう

なのでカイロを持っていきます。

〇指揮をすることになってわざわ

ざ15分作ってくれて全校にお礼

しないとな(笑)文化祭まであと2

日なので気合入れていきたいです。

勉強にも

〇明日はリハーサルがあるので、自

分の仕事や役をきっちりこなして

本番を迎えられるようにしたいで

す。

〇今は今年2回目の忙しいピーク

です。受験勉強、テスト勉強、文化

祭、全て両立して頑張ります。

〇今日家に帰って習字の練習をし

ました。終わって7:30ぐらいか

ら勉強をはじめました。9:00に

なると急に眠たくなりました。すぐ

に寝ました。

〇今日は6時ぐらいに帰れたので、

食事、風呂その他色々を 7 時までに

終えたので「8時までひと眠りする

かね」と思ったのですが結局9時起

きでした。

☆寝る前に 一杯の水 声のため

寝る前に 寝具きちんと 健康に

2018 年度臼杵市立南中学校3年部

11月22日(木) №240

ついに明日 舞台に出たら 全力で