2019-2020 meta imaging series カタログ...データ取得対応版 mmpreplu...

24
2019-2020 Meta Imaging Series カタログ

Upload: others

Post on 27-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 2019-2020

    Meta Imaging Seriesカタログ

  • MVDOCエントリーモデル

    MVDOC-Liteスナップ画像取得専用

    MMACQMICデータ取得メイン

    MMADVACQコンフォーカル・光刺激対応

    MMPREPLU全アプリケーションモジュール搭載

    MetaMorph(Windows 10対応)*対応ハードウェアに関してはお問い合わせください蛍光タンパクの発見により生細胞観察が顕微鏡下で容易となり、それに伴いイメージング技術も飛躍的に改善された今日、多くのご研究者の皆様にご愛用されMetaMorphもVersion 7.10(Windows 10対応)となりました。日本のユーザ様向けにソフトウェア構成内容の見直しを図るとともに、よりお買い求め安いパッケージをご用意いたしました。

    www.moleculardevices.co.jp2

  • データ取得対応版MMPREPLU解析モジュール・データ取得機能を全てオールイン16種類のアプリケーションモジュールおよび、アドバンスド制御オプションをも含めたMetaMorphの最高峰パッケージです。(3Dデコンボリューション、2Dリアルタイムデコンボリューション、超解像プラグインは含みません)このパッケージがあれば、MetaMorphがサポートしている周辺機器を自在に組合せ、多岐にわたるアプリケーションに柔軟に対応できます。

    MMADVACQディスク式共焦点・光刺激対応ソフトウェアデータ取得用ドライバ(EMCCD/CCD/sCMOSカメラドライバ、ツインカメラドライバ、Z/Wavelengthストリーミング、多次元データ取得、ライブリプレイ、スキャンスライド)、電動顕微鏡・XY電動ステージ・Zフォーカスモータ・LED光源・フィルターホイール・シャッタなどの制御ドライバおよび、アドバンスド制御オプション(ディスク式共焦点スキャナ /レーザコンバイナ /光刺激ユニット)を標準で実装しており、周辺機器の追加時においてもオプション追加が不要です。(※ DACボードや USBユニット本体は含まれておりません)超解像画像取得、高倍率での広視野画像取得、多点タイムラプス、オブジェクト自動追従、外部機器との複雑な連携処理などをお考えのユーザ様に最適です。

    MMACQMICデータ取得標準ソフトウェアカメラドライバ、周辺機器(電動顕微鏡・XY電動ステージ・Zフォーカスモータ・LED光源・フィルターホイール・シャッターなど)制御ドライバ、多次元データ取得機能を含んだ基本構成ソフトウェアです。タイムラプスを含む多次元データ取得をお考えのユーザ様に最適です。

    MVDOCエントリーモデルソフトウェアデータ取得用カメラドライバ、画像重ね合せ機能、シャッター制御ドライバ、タイムラプス機能および、形態解析機能(Integrated Morphometry Analysis)を実装したエントリーユーザに最適なソフトウェアパッケージです。MVDOCからMMACQMIC等へのアップグレードも可能でしかも解析機能も備わっているためオンライン・オフラインを問わず初期投資をおさえたい場合、いくつもの異なるメーカのCCD・sCMOS・EMCCDカメラを一つのソフトウェアから切り替えて制御したい場合にもご使用いただけます。エリア計測機能を用いた輝度解析(グラフ作成)や動画ファイル・モンタージュ画像作成をはじめとしたプレゼンテーション用画像作成も容易に行えます。操作面ではMVDOC専用ツールバーもご用意し、イメージングソフトウェアを初めてお使いになられるユーザ様にも直感的に操作いただけるよう工夫されています。

    MVDOC-Liteスナップ画像取得専用ソフトウェアMVDOCから形態解析などの拡張解析機能を省き、スナップ画像取得だけ行いたいユーザ様向けに特別にご用意したパッケージです。カメラ等に付属されてくるフリーソフトウェアを用いた画像取得では、ご満足いただけないユーザ様に最適です。

    MetaFluor蛍光レシオイメージング専用ソフトウェアFura2、BCECF、Indo1、fluo3/4などのインジケータを用いた細胞内イオン濃度計測を行うための専用ソフトウェアです。最大 5波長(4波長の蛍光画像を用いた 2種類のレシオ計測に対応、残り 1波長は微分干渉や位相差観察などの明視野画像等)をフィルターホイール・LED光源・高速波長切替ユニットや同時観察光学系を制御しながら画像取得可能です。実験中は、MetaFluorのみが有する蛍光強度を考慮したレシオ画像の表示(Intensity Modulated Display:IMD機能)や蛍光強度および、レシオ値データを Excelへ直接出力することも可能です。TTLトリガ出力のタイミングをご希望の周期で繰り返したりできるJournal制御機能も実装しています。電気生理機器(Digidata)からのシグナルを取得する pCLAMPソフトウェアとの同期も可能です。

    解析専用オフライン版MMPO-CH解析用オフラインソフトウェアPremierオフラインソフトウェアが有する 4D Viewerをはじめとする強力な解析機能に加え、#1には解析モジュールとしてNeurite Outgrowth、Multi-Dimensional Motion Analysisおよび、Transfluorを #2にはMulti Wavelength Cell Scoring、Multi-Dimensional Motion Analysisおよび、Transfluorを標準実装しています。MetaMorphシステムで取得した画像はもちろんのこと各社顕微鏡メーカの共焦点顕微鏡システムやハイコンテンツ・スクリーニングシステムで取得したデータに関しても解析が可能となっています。(画像形式によっては読み込めない場合がございます)

    40080解析用 Premierオフラインソフトウェア15種類用意されている解析モジュールから5つお選びいただける大変お得な解析専用パッケージです。オプションでご用意させていただいた9500-0158(Custom Module Editor:CME)を追加いただくと、既存アプリケーションモジュールでは対応しきれない独自アッセイをより快適にかつ、わかりやすく構築可能です。なお、CMEは各手順における演算処理画像をパラメータ(設定値やフィルター項目)の設定・修正前後で結果の比較表示をします。

    3

  • MVDOC MMACQMIC MMADVACQ MMPREPLU

    MetaMorph Drop-ins, Device Drivers, Options MetaMorph Advanced Acquisition MetaMorph Premier Plus (all app-modules)

    5012686 MetaMorph Camera Acquisition Option ● ● ● ●Optional Acquisition Drop-ins

    31043 Z/Wavelength Stream Option. Requires Z and/or illumination device drivers. Option Option ● ●31219 Multidimensional Acquisition/Viewer Option. Drop-in for multiparameter (time, wavelength, z-series, stage position) acquisition and viewing. ● ● ●40017 Motion Option for automatic tracking (track objects) and semi-automated tracking of objects (track points) Option ● ●40106 Stitching Option. Creates one large image from a XY stage scanned set of adjacent images. Option ● ●40180 Application link module (DDE) Option ● ●40182 Stage adjustment wizard Option ● ●50142 4D Viewer/3D Measurements Option for MetaMorph Option ● ●50143 Live Replay Option (Not available for MetaFluor or MetaVue) Option ● ●50144 Automated Scan Slide Option (Not available for MetaFluor or MetaVue) Option ● ●

    5000356 Stack AutoAlign Application Module Option ● ●Optional Device Drivers for MetaMorph

    40010 Illumination Option. Driver to control illumination devices including filter wheels, shutters, filter cube sliders/turrets, monochromators and liquid crystal tunable filters. Option ● ● ●

    40063 CRI MicroColor RGB Filter Only Option (Included with Illumination Option part number 40010). Option ● ● ●40115 XY Stage Device Option. Driver to control ASI/Ludl/Marzhauser/Prior/Piezo serial port XY stages (Not available for MetaFluor). Option ● ● ●

    40116 Z-Axis Focus Device Option. Controls PIFOC/ASI/Ludl/Marzhauser/Prior/Nikon/Leica/Olympus/Zeiss Z-axis focus device. Includes: digital auto-focus, 3D Reconstruction and Orthogonal View. Option ● ● ●

    40117

    Complete Microscope Control. Driver to control all motorized microscope peripherals built into supported Leica/Nikon/Olympus/Zeiss automated microscopes or provided by third-party vendors. Controls motorized components like camera port selectors, motorized analyzer, motorized condenser, motorized objective turret, filter wheels, shutters, XY stages and focus motors. This part number includes the motorized device drivers (part numbers 40010, 40115, 40116 and 40137) and does not include the Digital I/O or Analog Input Options.

    Option ● ● ●

    40137 Microscope Magnification Control Option (Nosepiece, DIC, Optovar) (Not available for MetaFluor). Option ● ● ●40012 Digital Input/Output Option. Driver to control custom RS232 (serial) and digital (parallel) devices. Option Option ● ●40099 Analog Input Option. Two channel synchronous analog data acquisition for Basic, MetaFluor or MetaVue. (Requires part number 40090 or 40816). Option Option ● ●40171 LCI Chamlide device driver Option Option ● ●

    40186 Twin Camera/Splitview Simultaneous Acquisition Option. For use with dual camera configurations and single to dual emission devices. (Optical Insights Multispec Micro-Imager, Hamamatsu W-View emission splitter) Option Option ● ●

    Advanced Control Options for MetaMorph

    5012687 MetaMorph Advanced Control Option (for confocal and targeted illumination systems and laser launches) Option ● ●Optional application Modules

    40102 AutoQuant Widefield 3D Deconvolution for MetaMorph (Blind and PSF-based) Option Option Option

    40103 AutoQuant Confocal 3D Deconvolution for MetaMorph (Blind and PSF-based) Option Option Option

    5015646 AutoQuant X 2D Real Time Deconvolution Option Option Option

    40187 Multi-Dimensional Motion Analysis Module Option Option ●40188 Automated Slide Handler Module for MetaMorph Option Option ●40154 Neurite Outgrowth Application Module Option Option ●40189 Automated Scan Slide option with slide loader Option Option ●50004 Screening Acquisition Module Option Option ●50005 Screening Playback Module Option Option ●50119 Angiogenesis Application Module Option Option ●50123 Count Nuclei and Cell Scoring Application Module Option Option ●50124 Multi Wavelength Cell Scoring Application Module Option Option ●50125 Cell Cycle Application Module Option Option ●50134 Cell Health Application Module Option Option ●50135 Granularity Application Module Option Option ●50136 Live/Dead Application Module Option Option ●50137 Mitotic Index Application Module Option Option ●50138 Monopole Detection Application Module Option Option ●50146 Micronuclei Application Module Option Option ●

    9500-0033 Transfluor Appliction Module Option Option ●

    MetaMorph Software Package FeaturesSoftware Configuration

    www.moleculardevices.co.jp4

  • MVDOC MMACQMIC MMADVACQ MMPREPLU

    MetaMorph Drop-ins, Device Drivers, Options MetaMorph Advanced Acquisition MetaMorph Premier Plus (all app-modules)

    5012686 MetaMorph Camera Acquisition Option ● ● ● ●Optional Acquisition Drop-ins

    31043 Z/Wavelength Stream Option. Requires Z and/or illumination device drivers. Option Option ● ●31219 Multidimensional Acquisition/Viewer Option. Drop-in for multiparameter (time, wavelength, z-series, stage position) acquisition and viewing. ● ● ●40017 Motion Option for automatic tracking (track objects) and semi-automated tracking of objects (track points) Option ● ●40106 Stitching Option. Creates one large image from a XY stage scanned set of adjacent images. Option ● ●40180 Application link module (DDE) Option ● ●40182 Stage adjustment wizard Option ● ●50142 4D Viewer/3D Measurements Option for MetaMorph Option ● ●50143 Live Replay Option (Not available for MetaFluor or MetaVue) Option ● ●50144 Automated Scan Slide Option (Not available for MetaFluor or MetaVue) Option ● ●

    5000356 Stack AutoAlign Application Module Option ● ●Optional Device Drivers for MetaMorph

    40010 Illumination Option. Driver to control illumination devices including filter wheels, shutters, filter cube sliders/turrets, monochromators and liquid crystal tunable filters. Option ● ● ●

    40063 CRI MicroColor RGB Filter Only Option (Included with Illumination Option part number 40010). Option ● ● ●40115 XY Stage Device Option. Driver to control ASI/Ludl/Marzhauser/Prior/Piezo serial port XY stages (Not available for MetaFluor). Option ● ● ●

    40116 Z-Axis Focus Device Option. Controls PIFOC/ASI/Ludl/Marzhauser/Prior/Nikon/Leica/Olympus/Zeiss Z-axis focus device. Includes: digital auto-focus, 3D Reconstruction and Orthogonal View. Option ● ● ●

    40117

    Complete Microscope Control. Driver to control all motorized microscope peripherals built into supported Leica/Nikon/Olympus/Zeiss automated microscopes or provided by third-party vendors. Controls motorized components like camera port selectors, motorized analyzer, motorized condenser, motorized objective turret, filter wheels, shutters, XY stages and focus motors. This part number includes the motorized device drivers (part numbers 40010, 40115, 40116 and 40137) and does not include the Digital I/O or Analog Input Options.

    Option ● ● ●

    40137 Microscope Magnification Control Option (Nosepiece, DIC, Optovar) (Not available for MetaFluor). Option ● ● ●40012 Digital Input/Output Option. Driver to control custom RS232 (serial) and digital (parallel) devices. Option Option ● ●40099 Analog Input Option. Two channel synchronous analog data acquisition for Basic, MetaFluor or MetaVue. (Requires part number 40090 or 40816). Option Option ● ●40171 LCI Chamlide device driver Option Option ● ●

    40186 Twin Camera/Splitview Simultaneous Acquisition Option. For use with dual camera configurations and single to dual emission devices. (Optical Insights Multispec Micro-Imager, Hamamatsu W-View emission splitter) Option Option ● ●

    Advanced Control Options for MetaMorph

    5012687 MetaMorph Advanced Control Option (for confocal and targeted illumination systems and laser launches) Option ● ●Optional application Modules

    40102 AutoQuant Widefield 3D Deconvolution for MetaMorph (Blind and PSF-based) Option Option Option

    40103 AutoQuant Confocal 3D Deconvolution for MetaMorph (Blind and PSF-based) Option Option Option

    5015646 AutoQuant X 2D Real Time Deconvolution Option Option Option

    40187 Multi-Dimensional Motion Analysis Module Option Option ●40188 Automated Slide Handler Module for MetaMorph Option Option ●40154 Neurite Outgrowth Application Module Option Option ●40189 Automated Scan Slide option with slide loader Option Option ●50004 Screening Acquisition Module Option Option ●50005 Screening Playback Module Option Option ●50119 Angiogenesis Application Module Option Option ●50123 Count Nuclei and Cell Scoring Application Module Option Option ●50124 Multi Wavelength Cell Scoring Application Module Option Option ●50125 Cell Cycle Application Module Option Option ●50134 Cell Health Application Module Option Option ●50135 Granularity Application Module Option Option ●50136 Live/Dead Application Module Option Option ●50137 Mitotic Index Application Module Option Option ●50138 Monopole Detection Application Module Option Option ●50146 Micronuclei Application Module Option Option ●

    9500-0033 Transfluor Appliction Module Option Option ●

    5

  • アプリケーションモジュールMetaMorphでは、各種バイオアプリケーションに特化した専用解析モジュールを用意しております。それぞれの解析モジュールは、画像解析に不慣れな方でも必要最小限の設定条件項目を数値入力するだけで元画像の前処理(フィルターリングやセグメンテーションなど)なしで実行できるように設計されております。解析後の結果は画面表示されるだけでなく、画像とリンクされており、確認したい細胞の結果を瞬時に見出だせます。スプレッドシートへ自動出力することも可能です。さらに、MetaMorphアプリケーションモジュールは、Journal機能(マクロ)に組み込むことで、自動解析が可能です。

    ※ すべてのアプリケーションモジュールは、社内および外部機関にて解析結果の信頼性検証を実施済みです。

    Angiogenesis Tube

    Formation 50119

    Cell Cycle 50125

    Cell Health 50134

    Cell Scoring 50123

    Count Nuclei 50123

    Transfluor 9500-0033 Granularity

    50135

    Live/Dead 50136

    Micro Nuclei 50146

    Mitotic Index 50137

    Monopole Detection

    50138

    Multi Wavelength Cell Scoring

    50124

    Neurite Outgrowth

    40154

    Endothelial tube formation ●

    Promotion or inhibition of blood vessel formation ●

    Cell viability ● ● ● ● ●Cell cycle ● ● ●Membrane potential ●Cytotoxicity and apoptosis ● ● ●

    Cell proliferation ● ●Cell migration ●Cell counting ●Kinase activation ● ●Fatty acid uptake ● ●Mitosis ● ● ●Adipogenesis ● ●Examining transfection efficiencies ● ●

    Studying intracellular structures ●

    Receptor internalization ●Clustering target molecules ●

    Process extension ●Neurodegenerative or neuroregenerative diseases

    Cell differentiation (Stem cell research) ●

    Protein expression & modification ● ●

    Transient transfection ● ●Detect monopolar spindles ●

    Cell singaling ● ● ●Nuclear translocation

    Intracellular translocation

    Micro Nuclei ●Protein phosphorylation ● ●Punctate staining ●

    アプリケーションモジュールは、特定アッセイの解析専用に設計されており、解析する細胞の大きさや輝度値などのパラメータ設定が容易に入力できるよう工夫されています。また、出力する値も面積や平均蛍光強度など自由に選択できます。

    Application Module

    www.moleculardevices.co.jp6

  • Adaptive Background Correction(ABC)アルゴリズムアプリケーションモジュールは、もっとも効果的な細胞セグメントを得るために Adaptive Background Correction(ABC)アルゴリズムを搭載しています。これにより、ひとつの画像中のばらつきのあるバックグランドでも均一に細胞を検出します。

    左: 標準的な輝度値スレッショルド(オレンジ色)では、正確なカウントを得ることができません。

    右: ABCを応用することで、バックグランドの高い場所でも Pit(白色)、Vesicle(赤色)および核(緑色)を同時に検出することができます。

    Count Nucleiアプリケーションモジュール(50123) Cell Scoringアプリケーションモジュール(50123)Count Nucleiアプリケーションモジュールは、ほとんどの細胞タイプで核を自動的にカウントします。また Cell Scoringアプリケーションモジュールでは、ひとつの蛍光マーカーで核を、もうひとつのマーカーで検出対象の細胞を染色することで、細胞を 2種類のサブポピュレーションに区別できるようにデザインされています。

    Count Nuclei出力項目 ● 核のカウント ● 核領域の総輝度値および 平均輝度値

    ● 核領域の総面積および 平均面積

    Cell Scoring出力項目 ● 陰性および陽性細胞のカウントとパーセント

    ● 陰性および陽性の核領域の 総面積および平均面積

    ● 陰性および陽性の細胞領域の 総輝度値および平均輝度値

    Count Nucleiモジュールでは核、 Cell Scoringモジュールでは核と細胞質を認識します。左:オリジナルイメージ 右:Cell Scoringで同定された細胞領域

    Transfluorアプリケーションモジュール(9500-0033) Granularityアプリケーションモジュール(50135)Transfluorアプリケーションモジュールは、GPCRの internalizationを測定するアッセイ(Transfluor Assay)に特化しています。細胞中の顆粒を検出し細胞ごとのデータを出力します。Granularityアプリケーションモジュールは、画像中の顆粒を検出します。

    Transfluor出力項目 ● 核、Pitおよび Vesicleのカウント ● 細胞あたりの平均 PitおよびVesicleカウント数

    ● 核領域、Pitおよび Vesicle領域の総面積および平均面積

    ● 核領域、Pitおよび Vesicle領域の総輝度値および平均輝度値

    ● 細胞ごとの Pitおよび Vesicleの カウント数、面積、輝度値

    Granularity出力項目 ● 核および顆粒のカウント ● 細胞あたりの平均顆粒カウント ● 核領域および顆粒領域の 総面積および平均面積

    ● 核領域および顆粒領域の 総輝度値および平均輝度値

    各画像左側:β -arrestin-GFPの細胞内への凝集各画像右側:Transfluorモジュールによる解析イメージ左:Pitイメージ 右:Vesicleイメージ(核:緑、Pit:白、Vesicle:赤)

    7

  • Cell Cycleアプリケーションモジュール(50125)Cell Cycleアプリケーションモジュールは、DNA染色から細胞周期のステージを定量します。 また、分裂期マーカーあるいはアポトーシスマーカーも細胞セグメントに利用できます。 細胞イメージは 1、2あるいは 3波長で取得することができます。

    Cell Cycle出力項目 ● G0/G1期、S期、G2期、M期およびアポトーシス細胞のカウントおよび パーセント

    ● 核領域、分裂期およびアポトーシス細胞領域の総輝度値および平均輝度値

    左:Hoechst 33342で染色した細胞核イメージ右:Cell Cycleモジュールでグラフ表示した各細胞のステージ

    Translocationアプリケーションモジュール(50117)Translocationアプリケーションモジュールは、核やミトコンドリアなどの染色された特定領域への対象分子の局在を測定します。

    0.8

    0.6

    0.4

    0.2

    0

    -0.2

    -0.4100 10 1 0.1 0.01 0.001

    concentration IL-1 ng/ml

    corr

    elat

    ion

    coef

    ficie

    nt

    Translocation出力項目 ● 核領域など特定領域のカウントおよび面積 ● 2波長目の蛍光輝度値の相関係数 ● 特定領域内および領域外の総輝度値および平均輝度値 ● 陰性および陽性細胞のカウントおよびパーセント ● 細胞ごとの輝度値、面積および相関係数

    左: 抗 NF- κ B染色細胞イメージ 左側の細胞で NF- κ Bの核移行が見られている

    右:Translocationモジュールで出力した相関係数の変化

    Live/Deadアプリケーションモジュール(50136) Cell Healthアプリケーションモジュール(50134)Live/Deadアプリケーションモジュールは、Early Tox Cell Integrity kitを含むほとんどの細胞生死判定試薬で生細胞・死細胞として染色された細胞集団を解析します。細胞ごとに各波長の輝度値も出力します。Cell Healthアプリケーションモジュールは、さらに蛍光アポトーシスマーカーを加えた 3波長で解析し、生細胞、アポトーシス細胞、死細胞をカウントします。

    Live/Dead出力項目 ● 生細胞、死細胞のカウント およびパーセント

    ● 波長ごとの平均面積および 輝度値

    ● 波長ごとの各細胞の面積および 輝度値

    Cell Health出力項目 ● 生細胞、初期および 後期アポトーシス細胞、 壊死細胞のカウントおよび パーセント

    ● 核領域の面積、総輝度値および 平均輝度値

    左:Staurosporinで処理した細胞の Hoechstおよび JC-1染色イメージ右: Cell Healthモジュールで同定された細胞ポピュレーション表示 (生細胞:緑、初期アポトーシス細胞:青、後期アポトーシス細胞:紫、壊死細胞:赤)

    アプリケーションモジュールApplication Module

    www.moleculardevices.co.jp8

  • Micronuclei アプリケーションモジュール(50146)Micronucleiアプリケーションモジュールは、in vitro小核試験の DNA染色画像を解析し、小核をもつ細胞数をカウントします。細胞は DNA染色に加えてアポトーシスマーカーなどの蛍光染色と組み合わせて解析することもできます。

    Micronuclei出力項目 ● 小核細胞のカウントおよびパーセント ● 多核細胞のカウントおよびパーセント ● 細胞サブクラス(小核を持つ単核細胞、小核を持つ二核細胞等)ごとの 細胞カウントおよびパーセント

    ● すべての蛍光プローブの面積と輝度値

    左:小核細胞を含む DNA染色画像右:Micronucleiモジュールで区分けされた細胞サブクラスと小核領域

    Angiogenesisアプリケーションモジュール(50119)Angiogenesisアプリケーションモジュールは、in vitroの血管内皮細胞管腔形成モデルを解析します。ゲル上で培養された三次元的な血管内皮細胞画像を取得するために、Z軸方向に複数の画像を取得します。 モジュールは、ベストフォーカス画像を作成し解析値を出力します。

    Angiogenesis出力項目 ● 管腔の長さおよび面積 ● 管腔の平均の厚さ ● セグメント数および分岐数 ● ノードの総面積および平均面積

    左: ゲル上で培養された血管内皮細胞の高低差を補正するため、Z軸方向に複数のイメージを取得してベストフォーカスイメージを得る

    右:Angiogenesisアプリケーションモジュールで同定された管腔(白)とノード(緑)

    Neurite Outgrowthアプリケーションモジュール(40154)Neurite Outgrowthアプリケーションモジュールは、神経繊維の染色画像と核染色画像から細胞体ごとに解析値を出力します。

    Neurite Outgrowth出力項目 ● 総細胞数、神経線維の長さ、突起数、分岐数および細胞体の面積 ● 細胞あたりの神経線維の長さ、突起数、分岐数および細胞体の面積 ● 突起の直線性 ● 細胞ごとの神経線維の長さ、突起数、分岐数および細胞体の面積

    左:神経線維の蛍光染色像右:モジュールで同定された神経線維

    9

  • Multi Wavelength Cell Scoringアプリケーションモジュール(50124)Multi Wavelength Cell Scoringアプリケーションモジュールは、波長ごとに cell-by-cellの測定値と各波長を組み合わせた細胞のポピュレーション解析を可能にします。

    Multi Wavelength Cell Scoring出力項目 ● 各波長ごとの陰性および陽性細胞のカウントおよびパーセント ● 細胞あたりの各波長の染色領域の面積、総輝度値および平均輝度値 ● 波長の組み合わせによるプロファイルごとのカウント ● 細胞ごとの各波長の染色領域の面積、総輝度値および平均輝度値 ● 細胞ごとのプロファイル

    左: 1 µM Isoproterenolで処理した rat β -arrestin-GFP発現 U2OS細胞 青:Hoechst 33342、赤:抗リン酸化 Histone H3、緑:Transfluor vesicle

    右:Multi Wavelength Cell Scoringモジュールで同定された細胞イメージ

    Multi Wavelength Translocationアプリケーションモジュール *Multi Wavelength Translocationアプリケーションモジュールは、核などの染色された特定領域への複数の対象分子の局在を各波長ごとに測定します。

    Multi Wavelength Translocation出力項目 ● 各波長ごとの陰性および陽性細胞のカウントおよびパーセント ● 画像中の各波長の染色領域の平均輝度値 ● 波長の組み合わせによるプロファイルごとのカウント ● 細胞ごとの各波長の平均輝度値 ● 細胞ごとのプロファイル

    左:核移行タンパク質(緑)と核(青)の染色像右: Multi Wavelength Translocationモジュールで同定された陽性細胞(核領域が緑)と陰性細胞(核領域が赤)

    Mitotic Indexアプリケーションモジュール(50137)Mitotic Indexアプリケーションモジュールは、分裂期と間期の細胞を定量的に区分けします。細胞は核と抗リン酸化ヒストンのような分裂期マーカーを蛍光染色し、2波長で測定します。

    Mitotic Index出力項目 ● 分裂期および間期の細胞カウントおよびパーセント ● 分裂期および間期の核領域の総面積および平均面積 ● 分裂期および間期の細胞領域の総輝度値および平均輝度値

    左:核および抗リン酸化ヒストンを染色した細胞イメージ右:Mitotic Indexモジュールで区分けされた分裂期(緑)と間期(赤)の核領域

    * MetaXpress専用モジュールです

    アプリケーションモジュールApplication Module

    www.moleculardevices.co.jp10

  • Monopole Detectionアプリケーションモジュール(50138)Monopole Detectionアプリケーションモジュールは、核および微小管の蛍光染色細胞で、分裂期のMonopolarあるいは Bipolarな紡錘体を形成する細胞を検出します。

    Monopole Detection出力項目 ● Monopole、Bipoleおよび間期細胞のカウントとパーセント ● Monopole、Bipoleおよび間期細胞それぞれの面積、輝度値 ● 核領域と微小管領域の総面積と平均面積 ● 核領域と微小管領域の総輝度値と平均輝度値 ● 核領域と微小管領域の蛍光輝度値相関係数 ● 細胞ごとのクラス分け ● 細胞ごとの核領域と微小管領域の面積、輝度値

    左: Monastrolで処理した細胞の核(Hoechst 33342)およびβ tublin(FITC)染色イメージ

    右: Monopole Detectionモジュールで同定された間期細胞(赤)、Bipolar紡錘体(青)およびMonopolar紡錘体(緑)

    Screen Playbackオプション(50004)Screen Playback機能は、Screen Acquisitionで取り込まれたデータを開く専用ウィンドウでウェルデータのサムネイル表示、各波長の表示・非表示などを容易に行うことが可能です。

    Multi-Dimensional Motion Analysisオプション(40187)多次元データに対してのトラッキングを可能にしました。追従するサンプル情報を専用ウィンドウで設定し、輝度の高さやサンプルのサイズ情報などから画像全体の全てのポイントでトラッキングを実施します。

    Custom Module Editor(CME)オプション(9500-0158)アプリケーションモジュールは定められた解析手法で効率よく結果を導き出しますが、既存モジュールでは対応しきれない独自の解析プロトコール構築が必要な場合があります。そのような場合に、この CMEを用いることで画像の諧調変更、アプリケーションモジュールを利用した対象物の選択や抽出、各種フィルターを用いた対象物の形状加工や修復ならびに、画像間演算などがあらかじめ用意されているアイコンとパラメータ入力ボックスを使用して直感的に操作・確認が行えます。手順ごとの編集画像は Side by Sideまたは、Split Viewで確認ができ、処理後の画像はすべて Filmstripにサムネール表示されます。解析結果は項目指定が行え、アッセイ作成が大変容易になります。なお、CMEで作られたアッセイは、Journalに組込み連続処理も可能です。

    11

  • MetaMorph超解像プラグインMetaMorph Super Resolution PlugInは、The Center for Scientific Research and University of Bordeaux in France か ら Molecular Devicesが独占ライセンスを受けMetaMorphに組み込んでご使用いただくプラグインモジュールです。超解像システムで取得された膨大な量の画像を GPU/CPUを組み合わせることで CPUだけの処理に比べ約 15 倍高速に演算処理が可能です。PALM/STOM/dSTOMなどのローカリゼーション法にご利用いただけます。オンライン処理の場合は、データ取得中に超解像化処理された蓄積画像をモニタで確認できるので、実験の進行状態をリアルタイムでモニタリング可能です。

    ● Single molecule localization modes PALM, STORM, dSTORM ● 2D localization through wavelet segmentation ● Astigmatism-based 3D localization with anisotropic Gaussian fitting ● 20 nm lateral resolution ● 40 nm axial resolution ● 30,000 frames acquired, analyzed and displayed in under 5 minutes

    Safir蛍光画像用デノイズソフトウェア取得済蛍光画像を用いて最大 100 倍の S/N 比改善が可能なMetaMorph専用プラグインソフトウェアです。通常、褪色などを防ぐ目的で露光時間を短くした場合は十分な信号強度を得ることができませんが、Safirを用いることで容易に画像改善が可能です。なお、SafirはMetaMorphの Journal機能を利用してバッチ処理も可能です。

    MetaMorphプラグインMetaMorph PlugIn

    www.moleculardevices.co.jp12

  • LED光源LED Light Source

    Excelitas

    X-Cite TURBOLaser LED Hybrid Drive技術を採用した 6波長対応高輝度 LED光源です。各 LEDチャネルに 25 mm径の励起フィルターを実装できます。

    ● 385 nm(375 – 400)、430 nm(415 – 450)、475 nm(460 – 495)、525 nm(505 – 550)、575 nm(555 – 610)、630 nm(615 – 660)

    X-Cite XYLISDAPIからCy7までの広範囲をカバーしかつ、TRITC/TxRd/mCherryの励起出力を強化した LED光源です。

    ● 365/385 nm、430 nm、475 nm、545 nm、650 nm、735 nm

    XLED1最大 4波長対応の LED光源で本体内部に装備されているパルスジェネレータにより、カメラなどの外部機器に対してトリガータイミングの同期を行うことが可能です。これによりインターバルや撮影タイミングの高い精度を求められる実験にも柔軟に対応できます。

    X-Cite 110LEDDAPI, GFP/FITC, mCherry/TxRd, Cy5に対応した白色タイプの LED光源です。

    X-Cite 120LEDコリメータとリキッドライトガイドを使用せず顕微鏡に直接接続するタイプの高輝度白色 LED光源です。

    110LED 120LED XYLIS TURBO XLED1

    LED タイプ ブロードバンド ブロードバンド ブロードバンド 6 switchable wavelengths4 switchable wavelengths

    対応波長範囲 360 – 660 nm 370 – 700 nm 360 – 770 nm 380 – 650 nm 10 LED options (360 – 750 nm)輝度調整 1%刻み 1%刻み 1%刻み 1%刻み 0.1%刻みアナログ信号による輝度制御 ― ― ― 可能 ―フットペダル ― オプション オプション ― ―

    シャッター速度 1 ms USB100 us TTL500 us USB50 us TTL

    1 ms USB200 us TTL

    1 ms USB100 us TTL

    500 us USB10 us TTL

    接続方法 LLG 直接接続 LLG LLG LLG

    365nm (FWHM 9nm)385nm (FWHM 13nm)405nm (FWHM 14nm)447nm (FWHM 20nm)460nm (FWHM 27nm)480nm (FWHM 36nm)505nm (FWHM 27nm)525nm (FWHM 36nm)635nm (FWHM 13nm)660nm (FWHM 22nm)735nm (FWHM 36nm)

    Normalized Spectra

    Wavelength (nm)

    100%

    90%

    80%

    70%

    60%

    50%

    40%

    30%

    20%

    10%

    0%350 450 550 650 750

    10

    8

    6

    4

    2

    0 350 450 550 650

    Wavelength (nm)

    Rela

    tive

    Pow

    erX-Cite 110LED Spectra

    13

  • CoolLED

    pE4000pE4000は、365 nm~ 770 nmの波長を 1台のユニットで カバーしている LED光源です。

    Channel 1 Channel 2 Channel 3 Channel 4

    Wavelength(nm)

    Power(mW)

    FWHM(nm)

    Wavelength(nm)

    Power(mW)

    FWHM(nm)

    Wavelength(nm)

    Power(mW)

    FWHM(nm)

    Wavelength(nm)

    Power(mW)

    FWHM(nm)

    365 30 10 460 241 20 525 35 31 635 136 16

    385 101 10 470 167 20 550 245 85 660 193 19

    405 188 18 490 87 31 580 236 85 740 76 39

    435 170 17 500 58 29 595 37 15 770 18 53

    pE340独立した 340 nmと380 nmの励起 LEDと435 nmから 645 nmをカバー(GFP/FITC, Tritc/TxRed/mCherry, Cy5等に対応)したブロードバンド LEDを併せ持つ Fura2対応 LED光源です。本体で使用しているオプティクスもUV透過率の高いものを使用しているので非常に効率よく観察が行えます。従来のフィルターホイールを用いた波長切替と異なり、µ秒単位での切替も可能です。用途に合わせ、顕微鏡に直接接続するタイプとリキッドライトガイドを用いるタイプの 2種類をご用意しています。

    LED光源LED Light Source

    www.moleculardevices.co.jp14

  • pE300-WhitepE300-Whiteは、UV/B/GYRの 3波長を独立または同時点灯可能なLED光源です。USB通信による on/off切替・チャネル選択・輝度調整のほか、TTL信号を用いてカメラの露光時間に合わせた on/off制御も可能です。(顕微鏡へは直接接続しますが、LLGを用いた接続もオプションで対応しています)

    pE300-UltrapE300-Ultraは、pE300シリーズの最高峰製品に位置付けられ独自開発の “Sequence Runner” を利用して接続したカメラからのトリガー信号を受け取り順番に励起チャネルを切り替えることが可能となっています。

    また、各 LEDチャネルには 25 mm Φの励起フィルターを実装するためのフィルタースロットを有しており、従来別途必要とされていたフィルターホイールや電動キューブターレットを必要としません。

    なお、高速切替(µsオーダー)を行うために各 LEDチャネル用独立トリガー信号入力端子も用意しています。

    pE300-LitepE300-Liteは、ルーチンやクリニカル用蛍光顕微鏡に最適なコンパクト LED光源です。手元の PODで on/off切替ならびに、出力調整が可能です。

    ※ 外部からの制御はできません。

    15

  • CoolLED

    pE100シリーズpE100は 20種(365/380/400/425/440/470/490/500/525/535/550/565/585/595/615/635/660/700/740/770 nm)用意されている LEDモジュールから一つを選び実装し、顕微鏡への接続はダイレクト・LLG・SMAファイバのいずれか一つを選択可能です。

    244-94コンバイナ2つの PE100 LED光源を顕微鏡ユニットに接続するためのコンバイナユニットです。顕微鏡用マウントが標準でお選びいただけますが、SMAファイバ出力をご希望の場合は、別途お問い合わせください。

    244-93コンバイナ(励起フィルターホルダ内蔵)244-94に 2波長分の 25 mm励起フィルターホルダを実装しており、励起光による漏れ込みを最小限に抑えることができるためさらに S/N比の高い画像取得が可能となります。

    244-66光源切替ユニット内蔵したミラーで光路を切替えて使用します。既存蛍光光源(水銀、 キセノン光源など)と LED光源を併用する場合に大変便利です。

    LED光源LED Light Source

    www.moleculardevices.co.jp16

  • Lumencor

    MIRAMIRAは、ルーチンやクリニカル用蛍光顕微鏡に最適なコンパクト LED光源です。顕微鏡に直接接続し手動での on/offや外部機器(画像取得用カメラなど)とは TTL信号を用いて同期も可能です。

    波長 380 – 650 nm

    対応プローブ DAPI、FITC、TRITC、Cy5出力 400 mW white light接続方式 ダイレクトマウントスピード on/offレート >100 Hz

    制御機能 ノブによる on/off・LEDチャネル選択・輝度調整 TTL:on/offトリガ寿命 >20,000時間

    PEKAPEKAは、明視野観察用白色 LED光源です。顕微鏡に直接接続し手動での on/offや外部機器(画像取得用カメラなど)とは TTL信号を用いて同期も可能です。

    波長 450 – 650 nm

    出力 300 mW white light接続方式 ダイレクトマウントスピード on/off:レート >100 Hz

    制御機能 ノブによる on/off・輝度調整 TTL:on/offトリガ寿命 >20,000時間

    LIDALIDAは、白黒カメラを用いて RGBの 3チャネルをシーケンシャルに画像取得しフルカラー画像を構築する目的で開発された全く新しい透過光用光源です。顕微鏡に直接接続し外部機器とUSBや TTLを用いて同期も可能です。

    チャネル 赤(610 – 650 nm)、緑(510 – 600 nm)、 青(420 – 480 nm)出力 >500 mW total power接続方式 ダイレクトマウント動作モード RGBシーケンシャル(カメラトリガー)、白色目視用スピード 最大 1 kHz RGBチャネルスイッチング、白色モード on/off制御ポート USB、DB15 TTL

    制御機能USB:on/off・輝度調整

    TTL:シングルラインシーケンシャル R>G>Bスイッチング、 3ライン独立ゲーティング

    寿命 >20,000時間

    17

  • Lumencor

    CELESTA独立した 7波長の高出力個体レーザを実装し、各出力はフォトダイオードを用いたフィードバック制御で安定化も図られていますので、ディスク式共焦点ユニットX-Lightや光刺激装置用光源に最適です。

    SPECTRA Ⅲ365 nmから 750 nmを 1台でカバーした高出力蛍光光源です。 ソフトウェア制御の他オプションで用意されているポッドを用いて 波長の選択と出力調整が可能です。

    SPECTRA X励起フィルター交換可能な 6波長対応光源です。730/740 nmの 近赤外領域に関しては、オプションで対応が可能です。

    SOLAシリーズSM/SE共に白色タイプの光源で、出力のOn/Offは本体付属の スイッチやオプションの PODやフットペダルで行えます。 なお、SEは輝度調整も可能です。

    SOLA light engines PRODUCT MATRIX

    SOLA

    SM

    SOLA

    SM

    36

    5

    SOLA

    SE

    SOLA

    SE

    365

    SOLA

    SE

    V-n

    lR

    SOLA

    SE

    U-n

    lR

    Manual Control ✔ ✔ ✔ ✔ ✔ ✔

    Electronic Control ✔ ✔ ✔ ✔

    365 nm Ultraviolet Source ✔ ✔ ✔

    395 nm Violet Source ✔ ✔ ✔

    735 nm near-IR Source ✔ ✔

    4 Visible Sources 420 – 680 nm ✔ ✔ ✔ ✔ ✔ ✔

    LED光源LED Light Source

    www.moleculardevices.co.jp18

  • レーザ光源Laser Light Source

    89North

    LDI高出力レーザ蛍光光源高パワーレーザダイオードを使用し、最大 1Wでかつ、光検出フィードバックにより出力変動を 1%以下に抑え、定量的な蛍光測定が行えます。X-Light共焦点ユニット、超解像(PALM/STORM)顕微鏡、TIRF 顕微鏡、光刺激装置用光源としても最適です。出力制御にあたっては、MetaMorphソフトウェアの他、TTLやアナログ信号が利用できます。

    光源 マルチモードレーザダイオード寿命 平均 20,000時間

    波長(nm) 405 445 470 520 528 555 640出力(mW) 250 1,000 1,000 500 500 1,000 450安定性

    (変動)rms

  • Multi functional in vivo imaging system:MIISMIISは、小動物個体からの微弱発光や蛍光画像取得が可能なインビボイメージャです。検出カメラの交換をはじめ、お持ちの機材の有効利用ができ、コストを抑えたシステム構築も可能です。なお、MIISをご購入いただいたお客様には米国 AntiCancer社が有する小動物を用いた蛍光画像取得日本特許番号 4021197および、4658809の使用ライセンスが与えられるため安心してご利用いただけます。(購入者が第三者向けのサービスを行う場合には本製品は使用できますが、特許は実施できませんので、詳細はご相談ください)

    MIISラインアップ

    PROX BIX STD

    検出用カメラ 1024 EMCCD 1024 B-CCD 6M C-CCDステージ 電動昇降タイプ 視野 (F0.95 50 mm lens) 130 × 130 mm 120 × 100 mm

    発光観察(作例提供:大阪大学 産業科学研究所 生体分子機能科学研究分野 助教 服部先生)

    無麻酔 発光観察(作例提供:大阪大学 産業科学研究所 生体分子機能科学研究分野 助教 服部先生)

    A. Emerald Luc(発光タンパク質)を肝臓に発現させ、アカルミネ(発光基質)を加えた時に得られた明視野画像と発光画像の重ね合わせ

    B. Emerald Luc(発光タンパク質)を肝臓に発現させ、D-Luciferin(発光基質)を加えた時に得られた明視野画像と発光画像の重ね合わせ

    明視野画像・発光画像を交互に切替画像を取得 (秒あたり計 30枚の明視野・発光画像取得にも成功済)

    インビボイメージングシステムMIIS

    www.moleculardevices.co.jp20

  • X-Light V2 ディスク式共焦点スキャナユニットX-Light V2は、ニポウディスク方式の共焦点スキャナユニットです。 お持ちの顕微鏡(100%光路であれば正立・倒立型共に対応可能)に接続し、蛍光画像と共焦点画像を切り替えながら取得可能です。励起光源としてはレーザ光源のみならず LED光源が利用できるよう あらかじめ設計されているので手軽にシステムアップが可能です。ピンホールディスクはカセット式でフィールドでの交換も可能です。

    X-Light V2 + LiveSR ディスク共焦点式超解像取得ユニット分解能およそ 100 nm(ご使用になられる対物レンズ倍率ならびに NA値および、接続カメラの素子サイズに依存)で微細構造を持つサンプル画像の取得がライブで行えます。蛍光画像・共焦点画像・超解像画像切り替えもMetaMorphソフトウェアから容易に行え、ライカ・オリンパス・ニコン・ツァイス社製顕微鏡と組み合わせて使用可能です。

    共焦点ユニットX-Light

    21

  • MagLevit磁気浮上式除振台ダンパー部分にマグネットによる磁気浮上方式を採用しているため、 エアー浮上方式と比べメインテナンスフリーで架台上の機器への振動をシャットアウトできます。顕微鏡モデルや使用目的にに合わせ形状の カスタマイズが可能です。耐荷重は、一般的な 60 cm平方の正方形 タイプで約 80 kgです。

    Table-top type MagLevit

    Plate size Model No.Height

    adjustable Knobs

    Threaded holes

    pattern (M6 at 25 mm

    spacing)

    Rectangular shape

    600× 600 mm ML-R-6060

    Y (Outside)

    N (Inside)

    Y (With

    threaded holes)

    N (Without threaded

    holes)

    600× 700 mm ML-R-6070600× 800 mm ML-R-6080600× 900 mm ML-R-6090

    600× 1,000 mm ML-R-6100T-shape ML-T-6060

    Cross shape ML-C-6080

    Custom-make ML-X-nnnn

    MD-695冷却 CCDカメラ小型・高感度・広視野・広ダイナミックレンズを兼ね備えた冷却型CCDカメラです。インビボイメージングにおける発光・蛍光画像取得をはじめとし、ディスク共焦点式超解像顕微鏡用としても最適なカメラです。

    素子数 2688 × 2200

    素子サイズ 4.54 µmセンサエリア 12.5 mm × 10 mm量子効率 75%読出しノイズ

  • イメージングシステムImaging System

    Imaging Systems Smart Choice

    システム仕様 SpectraMax i3x & MiniMax 300ImageXpress

    PicoImageXpress

    Nano ImageXpress

    Micro 4 ImageXpress

    Micro Confocal

    タブレット・タッチスクリーンインターフェース対応 ● ●

    細胞コンフルエンシーの 測定 ●

    対応マイクロプレート

    6 – 384ウェル(プレートリーダー)

    96、384ウェル (画像取得)

    6 – 384ウェル 6 – 384ウェル 6 – 1536ウェル 6 – 1536ウェル

    スライドガラス対応 ● ● ● ●

    ラベルフリーイメージング ● ● ● ● ●

    搭載蛍光チャンネル数 2 6 5 5 5

    対物レンズ 4X 4 – 63X 2 – 60X 1 – 100X 1 – 100X

    タイムラプスイメージング ● ● ●

    Zスタッキング ● ● ●

    環境コントロールユニット(CO2、湿度、温度)(オプション)

    ● ● ● ●

    自動 3次元解析(オプション) ● ●

    ピペッターユニット(オプション) ● ●

    AgileOptix共焦点ユニット アップグレード可能 ●

    デュアルインジェクター (オプション) ●

    23

  • The trademarks used herein are the property of Molecular Devices, LLC or their respective owners.Specifications subject to change without notice. Patents: www.moleculardevices.com/patentsFOR RESEARCH USE ONLY. NOT FOR USE IN DIAGNOSTIC PROCEDURES.

    Contact Us

    モレキュラーデバイスジャパン株式会社Phone: 0120-993-656Web: www.moleculardevices.co.jpEmail: [email protected]

    ©2019 Molecular Devices Japan KKOCA190101APrinted in Japan