2019 年度版 - z会...a 教材到着予定日 ランキング用 答案到着締切日 2019...

40
教材到着予定日 ランキング用 答案到着締切日 2019 年度版 まず Z 会員専用サイト Z MyPage 8739 ねっと」 に保護者番号・保護者パスワードでアクセスし、 「申込・変更手続き」→「プロフィール登録」から志望校を登録 学習編 P.15してください。 Z会 MyPage 8739 ねっと https://www.zkai.co.jp/mypage/ 「かんたんログインガイド」で「Z会小学生学習アプリ」の準備をしてください。「Z会小学生学習ア プリ」へのログインには、保護者の方のメールアドレスが必要となります。初回ログイン時に登録画 面が表示された場合には、必ず保護者の方にてご登録をお願いします。ご登録されたメールアドレス には、Z会から、「Z会小学生学習アプリ」に関するお知らせをお届けすることがございます。 ※日本時間午前 2:00 ~午前 5:00 の間はサーバメンテナンス作業のため、通信を要する機能はご利用いただけません。 中学受験コースは、対象校学習編 P.2の入試を突破するために必要十分な学習 を、効率よく進められるコースです。 中学受験コースの教材は、対象校の入試問題を解くために共 通する学習内容を精選して取り上げています。通塾されてい なくても、まずは会の教材を学習サイクルの基本としてい ただければだいじょうぶです。また、お子さまの不得意分野 の克服や理解定着のための反復練習、志望校の入試傾向に対 応するための過去問演習などを加えていただくことで、より 効果的な学習を進めることができますので、お子さまの状況 に合わせた学習を心がけてください。 各種スケジュールは P.3 をご覧ください。

Upload: others

Post on 28-Mar-2021

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2019 年度版 - Z会...a 教材到着予定日 ランキング用 答案到着締切日 2019 年度版 まずZ会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」に保護者番号・保護者パスワードでアクセスし、

a

教材到着予定日

ランキング用 答案到着締切日

2 0 1 9 年度版

まずZ会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」に保護者番号・保護者パスワードでアクセスし、「申込・変更手続き」→「プロフィール登録」から志望校を登録( 学習編P.15)してください。Z会MyPage 8739ねっと https://www.zkai.co.jp/mypage/

「かんたんログインガイド」で「Z会小学生学習アプリ」の準備をしてください。「Z会小学生学習アプリ」へのログインには、保護者の方のメールアドレスが必要となります。初回ログイン時に登録画面が表示された場合には、必ず保護者の方にてご登録をお願いします。ご登録されたメールアドレスには、Z会から、「Z会小学生学習アプリ」に関するお知らせをお届けすることがございます。

※日本時間午前2:00~午前5:00の間はサーバメンテナンス作業のため、通信を要する機能はご利用いただけません。

中学受験コースは、対象校( 学習編P.2)の入試を突破するために必要十分な学習を、効率よく進められるコースです。中学受験コースの教材は、対象校の入試問題を解くために共通する学習内容を精選して取り上げています。通塾されていなくても、まずはZ会の教材を学習サイクルの基本としていただければだいじょうぶです。また、お子さまの不得意分野の克服や理解定着のための反復練習、志望校の入試傾向に対応するための過去問演習などを加えていただくことで、より効果的な学習を進めることができますので、お子さまの状況に合わせた学習を心がけてください。

各種スケジュールはP.3をご覧ください。

Page 2: 2019 年度版 - Z会...a 教材到着予定日 ランキング用 答案到着締切日 2019 年度版 まずZ会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」に保護者番号・保護者パスワードでアクセスし、

2

Z会小学生向けコースをご受講くださいまして、まことにありがとうございます。Z会では皆さまのご信頼にこたえるべく、良質な教材やサービスの提供を常に心がけております。「2019年度版ガイドブック」にて諸ルールをご確認いただき、教材を十分にご活用くださいますようお願い申しあげます。

保護者の皆さまへ

個人情報保護方針平成27年10月1日制定

株式会社Z会代表取締役 藤井孝昭

株式会社Z会(以下、「当社」といいます)は、通信教育、出版事業、模擬試験等の教育サービスの提供を通して、社会の革新と発展に貢献することを目指しております。これらの事業活動において、当社は数多くの個人情報を取り扱っており、すべての従業者は、個人情報を適切に保護し、個人の権利及び利益を確保することを重要な社会的責務と考えております。当社は、以下に掲げる当社自らの個人情報保護規律を規範とし、それを実践するための体制を確立し、当社の事業遂行の中において堅固な保護・管理体制を定着させることを宣言いたします。

1. 個人情報の取得・利用・提供等について①個人情報を取得する際は、その利用目的をできる限り明確に特定し、その目的達成に必要な限度において適法かつ公正な手段を用います。②個人情報を利用する際は、本人に明示、通知、または公表した利用目的の範囲内に限定し、それに反する目的外利用を行わないための措置を講じます。③個人情報を第三者に提供またはその取扱いを委託する際は、上記利用目的の範囲内で、適法にこれを行います。

2. 安全対策の実施について個人情報の正確性およびその利用の安全性を確保するため、情報セキュリティ対策を始めとする安全措置を構築し、個人情報への不正アクセス、個人情報の漏洩、滅失または毀損等の的確な防止とセキュリティの是正に努めます。

3. 苦情および相談等に対する適正な対応について本人からの苦情および相談があった場合には、適切かつ迅速に対応いたします。また、個人情報を提供された本人の権利を尊重し、本人から自己情報の開示、訂正、削除、または利用もしくは提供の停止等を求められたときは、法令に則り、遅滞なく応じます。

4. 法令・指針・規範の遵守について適正な個人情報保護の実現のため、個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針およびその他の規範を遵守します。

5. 個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善について個人情報保護マネジメントシステムの運用状況について定期的に監査し、それを維持し、継続的に改善し、個人情報の保護水準の向上を図ります。

個人情報に関するお問い合わせ窓口株式会社Z会 個人情報保護担当

[email protected]

〒 411-0033 静岡県三島市文教町 1-9-11        https://www.zkai.co.jp/株式会社 Z会

Z会グループでは、危機管理体制の整備に努めておりますが、今後発生が予想されます東海沖地震などの天変地異、自然災害および社会的混乱によって、サービスの提供に遅れが生じる可能性もございます。その場合には、教材発送、答案返送を最優先として、サービスの維持・復旧に全力で取り組み、状況に応じた対応をさせていただきますので、あらかじめご理解をお願いいたします。

Z会のニセモノにご注意ください。Z会の名をかたって、電話等での模試・家庭教師・教材購入等の勧誘や架空の請求を行っている業者があります。Z会に関連する不審な勧誘がありましたら、応じる前に各お客様センターへお問い合わせください。なお、Z会グループおよび業務提携先については、下記Webサイトをご覧ください。Z会グループおよび業務提携先  https://www.zkai.co.jp/group/

Page 3: 2019 年度版 - Z会...a 教材到着予定日 ランキング用 答案到着締切日 2019 年度版 まずZ会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」に保護者番号・保護者パスワードでアクセスし、

3

●教材のうち、授業ノート・練習問題・てんさく問題は郵便受けに配達される方式でお届けします。 要点・ドリル・答えと考え方は前月21日ごろにタブレットに配信します。●答案は、郵便・「Z会MyPage」(3・4年生のみ)でご提出いただけます( 学習編P.13)。●情報紙「エブリ情報局」は、前月21日ごろにタブレットに配信します。

提出された答案につきましては、Z会に到着してから約3日でタブレットにお返しします(日曜日は除きます)。※添削済み答案の紙での返却はありません。なお、「Z会MyPage」にて、答案画像を約3カ月間、PDFファイルでご提供します。※12/26~12/29に到着した答案について、通常より10日間ほど返却が遅れます。また年始の営業は1/6からとなります。※ご自宅からZ会への郵送期間は含まれておりません。画像提出の場合は、提出の翌営業日(日本時間)がZ会到着日となります。※「到達度テスト」の返却スケジュールはテストごとにお知らせします。また、「到達度テスト」は紙と「Z会MyPage」での返却になります。

答案は?

「てんさく問題 答えと考え方」は、答案がZ会に到着したときからタブレットでご覧いただけます。ランキング用答案到着締切日までに答案のご提出がない場合は、その翌営業日に配信いたします。

答えは?

教材月 手続締切日(Z会必着)

教材到着予定日

答案提出目標日(投函日)

ランキング用答案到着締切日

(Z会必着)

2019年4月 3月9日 3月26日 4月30日 5月15日

5月 4月10日 4月26日 5月31日 6月15日

6月 5月10日 5月26日 6月30日 7月15日

7月 6月10日 6月26日 7月31日 8月15日

8月 7月10日 7月26日 8月31日 9月16日

9月 8月10日 8月26日 9月30日 10月15日

10月 9月9日 9月26日 10月31日 11月15日

11月 10月10日 10月26日 11月30日 12月16日

12月 11月9日 11月26日 12月31日 2020年1月15日

2020年 1月 12月9日 12月26日 2020年1月31日 2月15日

中学受験コース

3年生

2019年度 中学受験コース3年生各種スケジュール

Page 4: 2019 年度版 - Z会...a 教材到着予定日 ランキング用 答案到着締切日 2019 年度版 まずZ会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」に保護者番号・保護者パスワードでアクセスし、

4

●てんさく問題が月1回の4年生の理科・社会の答案提出目標日・ランキング用答案到着締切日は、各月2回目と同じです。●教材のうち、授業ノート・練習問題・てんさく問題は郵便受けに配達される方式でお届けします。 要点・ドリル・答えと考え方は前月21日ごろにタブレットに配信します。●答案は、郵便・「Z会MyPage」(3・4年生のみ)でご提出いただけます( 学習編P.13)。●情報紙「エブリ情報局」は、前月21日ごろにタブレットに配信します。

提出された答案につきましては、Z会に到着してから約3日でタブレットにお返しします(日曜日は除きます)。※添削済み答案の紙での返却はありません。なお、「Z会MyPage」にて、答案画像を約3カ月間、PDFファイルでご提供します。※12/26~12/29に到着した答案について、通常より10日間ほど返却が遅れます。また年始の営業は1/6からとなります。※ご自宅からZ会への郵送期間は含まれておりません。画像提出の場合は、提出の翌営業日(日本時間)がZ会到着日となります。※「到達度テスト」の返却スケジュールはテストごとにお知らせします。また、「到達度テスト」は紙と「Z会MyPage」での返却になります。

答案は?

「てんさく問題 答えと考え方」は、答案がZ会に到着したときからタブレットでご覧いただけます。ランキング用答案到着締切日までに答案のご提出がない場合は、その翌営業日に配信いたします。

答えは?

教材月 手続締切日(Z会必着)

教材到着予定日

答案提出目標日(投函日)

ランキング用答案到着締切日(Z会必着)

1回目 2回目 1回目 2回目

2019年 2月 1月10日 1月26日 2月15日 2月28日 2月28日 3月15日

3月 2月9日 2月26日 3月15日 3月31日 4月1日 4月15日

4月 3月9日 3月26日 4月15日 4月30日 4月30日 5月15日

5月 4月10日 4月26日 5月15日 5月31日 5月31日 6月15日

6月 5月10日 5月26日 6月15日 6月30日 7月1日 7月15日

7月 6月10日 6月26日 7月15日 7月31日 7月31日 8月15日

8月 7月10日 7月26日 8月15日 8月31日 8月31日 9月16日

9月 8月10日 8月26日 9月15日 9月30日 9月 30日 10月15日

10月 9月9日 9月26日 10月15日 10月31日 10月31日 11月15日

11月 10月10日 10月26日 11月15日 11月30日 11月30日 12月16日

12月 11月9日 11月26日 12月15日 12月31日 12月26日 2020年1月15日

2020年 1月 12月9日 12月26日 2020年1月15日

2020年1月31日

2020年1月31日 2月15日

中学受験コース

4・5年生

2019年度 中学受験コース4・5年生各種スケジュール

Page 5: 2019 年度版 - Z会...a 教材到着予定日 ランキング用 答案到着締切日 2019 年度版 まずZ会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」に保護者番号・保護者パスワードでアクセスし、

5

● 中学受験コース6年生の11月・12月・1月は、受験に合わせて通常月より各種スケジュールが早くなります。●中学受験コース6年生本科・専科を同時に受講される場合、教材到着予定日が同じ教材でも別梱包でお届けします。● 中学受験コース6年生本科の教材のうち、要点・ドリル・答えと考え方は前月21日ごろにタブレットに配信します。 授業ノート・練習問題・てんさく問題は郵便受けに配達される方式でお届けします。●中学受験コース6年生専科の教材は郵便受けに配達される方式でお届けします。●答案は、郵便でご提出ください。●中学受験コース6年生専科は開講月が異なります。 学習編P.19をご覧ください。●中学受験コース6年生専科にはランキングはありません。●情報紙「エブリ情報局」は、前月21日ごろにタブレットに配信します。 中学受験コース6年生専科のみを受講されている方は、「Z会MyPage」からご覧いただけます。

提出された答案につきましては、Z会に到着してから本科は約3日でタブレットに、専科は約6日間で郵便でお返しします(日曜日は除きます)。※「Z会MyPage」にて、答案画像を約3カ月間、PDFファイルでご提供します。※本科は添削済み答案の紙での返却はありません。※12/26~12/29に到着した答案について、通常より10日間ほど返却が遅れます。また年始の営業は1/6からとなります。※ご自宅からZ会への郵送期間は含まれておりません。※「到達度テスト」「志望校判定テスト」の返却スケジュールはテストごとにお知らせします。また、「到達度テスト」「志望校判定テスト」は紙と「Z会MyPage」での返却になります。

答案は?

答えは?

教材月 手続締切日(Z会必着) 教材到着予定日 答案提出目標日

(投函日)ランキング用答案到着締切日(Z会必着)

専科 1回目 2回目 専科 1回目 2回目2019年2月 1月10日 1月26日 - 2月15日 2月28日 - 2月28日 3月15日

3月 2月9日 2月26日 - 3月15日 3月31日 - 4月1日 4月15日4月 3月9日 3月26日 - 4月15日 4月30日 - 4月30日 5月15日5月 4月10日 4月26日 - 5月15日 5月31日 - 5月31日 6月15日6月 5月10日 5月26日 - 6月15日 6月30日 - 7月1日 7月15日7月 6月10日 6月26日 - 7月15日 7月31日 - 7月31日 8月15日8月 7月10日 7月26日 7月26日 8月15日 8月31日 8月31日 8月31日 9月16日9月 8月10日 8月26日 8月26日 9月15日 9月30日 9月30日 9月 30日 10月15日

10月 9月9日 9月26日 9月26日 10月15日 10月25日 10月25日 10月31日 11月11日11月 10月 7日 10月21日 10月21日 11月 5日 11月15日 11月15日 11月21日 12月2日12月 10月26日 11月11日 11月11日 11月25日 12月 5日 12月 5日 12月 9日 12月16日

2020年1月 11月16日 12月 1日 12月 1日 12月15日 12月25日 12月25日 12月21日 12月26日

中学受験コース

6年生

●中学受験コース6年生本科 「てんさく問題 答えと考え方」は、答案がZ会に到着したときからタブレットでご覧いただけます。 ランキング用答案到着締切日までに答案のご提出がない場合は、その翌営業日に配信いたします。

●中学受験コース6年生専科 『提出課題 答えと考え方』は、提出された答案と一緒にお送りします。ただし、提出目標日を過ぎてから答案をご投函いただいた場合は、 翌々月教材同封でのお届けとなります。 ※12月号・1月号の『提出課題 答えと考え方』は、教材とは別梱包で12月末にお届けします。※答案がZ会に到着したときから、Z会員専用サイト「Z会MyPage」で解答解説をご覧いただけます。※10月以降は受験に合わせたスケジュールとなるため、上記とは異なる場合があります。

2019年度 中学受験コース6年生各種スケジュール

Page 6: 2019 年度版 - Z会...a 教材到着予定日 ランキング用 答案到着締切日 2019 年度版 まずZ会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」に保護者番号・保護者パスワードでアクセスし、

Z会員専用サイト「Z会MyPage」では、下記のお手続き・お問い合わせが可能です。※「Z会MyPage」は、保護者番号と保護者パスワードでログインする必要があります。※( P.●)は対応する本冊子「2019年度版ガイドブック」のページを示しています。クリック、またはタップすると、該当のページに遷移します。※小学生タブレットコース・中学受験コースをご受講の方は、Z会保護者アプリから「Z会MyPage」に遷移できます。

お手続き・変更

● 住所を変更したい 【申込・変更手続き】→【住所変更(長期)】【住所変更(臨時)】必要に応じて【小学校登録・変更】【プロフィール登録・変更】もお願いいたします。

● 努力賞を確認・申請したい 【申込・変更手続き】→【努力賞申請】※ 小学生タブレットコース、中学受験コース(本科)をご受講の場合、お子さまはZ会小学生学習アプリから「Z会MyPage」に遷移して、ポイントの確認・申請をすることができます。

● 友人・きょうだいにZ会を紹介したい トップページ→【友人・ごきょうだい紹介】バナー

● 入金方法を変更したい 【申込・変更手続き】→【ご入金方法の変更】

[小学生コース1・2年生]● 受講途中でレベルを変更したい 【申込・変更手続き】→【受講内容の変更】

間に合う月からレベルの変更が可能です。『みらい思考力ワーク』の追加もできます。

[小学生コース3~6年生]● 受講途中で教科・レベル・添削方法 (5・6年生のみ)を変更したい、 専科の追加をしたい

【申込・変更手続き】→【受講内容の変更】

[中学受験コース]● 受講途中で教科を変更したい 【申込・変更手続き】→【受講内容の変更】

● 自動継続内容を変更したい 【申込・変更手続き】→【自動継続内容の変更】「自動継続のご案内」のお届けとあわせて、メニューが表示されます。

● メールアドレスを変更したい 【申込・変更手続き】→【プロフィール登録・変更】

● 上記で解決しない場合、 あるいは上記以外のお手続き・お問い 合わせ・ご相談

【申込・変更手続き】→【サービス・手続きに関するお問い 合わせ】

【お電話でも承ります】Z会幼児・小学生コースお客様センター0120-35-1039(通話料無料)受付時間 月曜日~土曜日午前10:00~午後8:00(年末年始を除く、祝日も受付)

アプリ

[小学生タブレットコース、中学受験コース]● アプリのログイン方法や使用における操作についてわからないことがあるタブレットのご用意についての最新情報はこちらのWebサイトもご確認ください。

https://www.zkai.co.jp/el/tablet/

【申込・変更手続き】→【サービス・手続きに関するお問い合わせ】「お問い合わせの種類(必須):テクニカルサポートについて」を選択のうえ、送信してください。

【お電話でも承ります】

Z会テクニカルサポートセンター0120-636-322(通話料無料)受付時間 月曜日~土曜日午前10:00~午後8:00(年末年始を除く、祝日も受付)

お手続き・お問い合わせ

〒410-8739 日本郵便株式会社 沼津郵便局 私書箱25号Z会 幼児・小学生コース お客様センター※手続締切日Z会必着(消印有効ではありません) �郵送でご連絡いただく場合は、必ず、会員番号・お名前・ご住所・電話番号をご記入のうえ、上記住所あてにご送付ください。

郵便お手続き

https://www.zkai.co.jp/mypage/Web※�日本時間午前2:00~午前5:00の間は、サーバメンテナンス作業のため、サービスのご提供を休止いたします。

Z会MyPage

お手続き編P.10

お手続き編P.13

お手続き編P.12

お手続き編P.5

P.3「手続締切日(Z会必着)」

お手続き編P.7

6

※掲載している教材・サービスのデザイン・仕様は変更する場合があります。※掲載している社名および製品名は各社の商標または登録商標です。※App�StoreはApple�Inc.のサービスマークです。

Page 7: 2019 年度版 - Z会...a 教材到着予定日 ランキング用 答案到着締切日 2019 年度版 まずZ会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」に保護者番号・保護者パスワードでアクセスし、

1

お届けするもの

スタートセット同封

時期に応じて

毎月お届けするもの ※本科をご受講の場合。専科については P.19 をご覧ください。

3年生 10月

答案提出用封筒(予備)

「教材すっきりボックス」(4・5・6 年生のみ)

『漢字と言葉練習ブック』(5・6年生のみ)

『計算練習ブック』

*「かんたんログインガイド」

*「学習の流れ/カリキュラムシート」

「保護者の方のガイドブック(本冊子)」「タブレット設定ガイド」「わが家のやくそく手帳」

*「早わかりガイド会員・保護者の方編」

(3・4年生/ 5 年生/ 6 年生)

『漢字ブック』(3年生のみ)

『エブリスタディ アドバンスト』⃝授業ノート⃝練習問題⃝てんさく問題

⃝添削済み答案画像⃝答えと考え方(てんさく問題)⃝復習指示 などの答案情報

答えと考え方(練習問題)

答案返送時にタブレットに配信

答案提出用封筒

学習カレンダー

ドリル

「てんさく問題 解答用紙」

「エブリ情報局」

要点(要点・映像授業)

タブレットに配信

※ 以下のアイテム(PDF)は「Z会MyPage 8739ねっと」からダウンロードしてご覧ください。

冊子でお届け

*印は本科の受講に関する内容ですが、6 年生専科のみをご受講の方にもお届けしています。本科を追加される際にご利用ください。

P.16到達度テスト P.16志望校判定テスト 理科実験セット 世界一周すごろく

3年生 1月

中学受験コース3・4・5・6年生のご案内1

Page 8: 2019 年度版 - Z会...a 教材到着予定日 ランキング用 答案到着締切日 2019 年度版 まずZ会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」に保護者番号・保護者パスワードでアクセスし、

2

中学受験コース対象校

小学生コース

小学生タブレットコース

公立中高一貫校のみを受検される方には、小学生コース本科ハイレベル(レベル分けのない3年生と4年生の理科・社会はスタンダード)または小学生タブレットコースの受講をおすすめします。また、小学生コース専科では、5年生からは公立中高一貫校適性検査・作文、6年生からは公立中高一貫校作文の講座もご用意しておりますので、あわせてご検討ください。詳しくはZ会小学生Webサイト(https://www.zkai.co.jp/el/)でご案内しております。小学生コース・小学生タブレットコースの資料をご希望の場合は上記お問い合わせ先よりお客様センターへご連絡ください。

公立中高一貫校のみを受検される方へ

本科 3・4・5・6年生対象 専科 3・4・5・6年生対象

教科国語 算数 理科 社会英語(5・6年生のみ)※1教科から受講可能

講座英語(3・4年生のみ) 作文(5・6年生のみ)

公立中高一貫校適性検査(5・6年生のみ)

公立中高一貫校作文(6年生のみ)

本科 3・4・5・6年生対象

教科 6教科セット受講(国語・算数・理科・社会・英語・総合学習)

※ 最新の中学受験コース対象校については、Z会小学生Webサイト(https://www.zkai.co.jp/el/)よりご確認ください。

お問い合わせ先 受講に関するご相談も承ります。Z会 幼児・小学生コース お客様センター

0120-35-1039 通話料無料受付時間 月曜日~土曜日午前10:00~午後8:00(年末年始を除く、祝日も受付)

中 部海陽、滝、東海、南山女子部

近 畿同志社、洛星、洛南高校附属、立命館、金蘭千里、高槻、四天王寺、清風南海、大阪教育大学附属池田、大阪教育大学附属天王寺、大阪教育大学附属平野、大阪星光学院、関西学院、甲陽学院、淳心学院、神戸海星女子学院、神戸女学院、須磨学園、灘、白陵、六甲学院、西大和学園、帝塚山、東大寺学園、奈良学園、智辯学園和歌山、高田

北 海 道函館ラ・サール、北嶺

浦和明の星女子、栄東、開智、淑徳与野、立教新座

江戸川学園取手

東 京お茶の水女子大学附属、穎明館、鷗友学園女子、海城、開成、学習院、学習院女子、吉祥女子、暁星、桐朋、駒場東邦、慶應義塾中等部、光塩女子学院、攻玉社、晃華学園、桜蔭、芝、渋谷教育学園渋谷、女子学院、城北、世田谷学園、成蹊、青山学院、早稲田大学高等学院中学部、早稲田、早稲田実業、巣鴨、大妻、筑波大学附属駒場、筑波大学附属、中央大学附属、東京学芸大学附属小金井、東京学芸大学附属世田谷、東京学芸大学附属竹早、東洋英和女学院、白百合学園、武蔵、豊島岡女子学園、本郷、麻布、明治大学付属明治、立教池袋、立教女学院、雙葉、頌栄女子学院

中 国・四 国岡山白陵、ノートルダム清心、広島学院、広島大学附属、広島大学附属福山、修道、愛光、土佐塾、土佐 市川、渋谷教育学園幕張、昭和学院秀英、

東邦大学付属東邦

神 奈 川サレジオ学院、フェリス女学院、栄光学園、横浜共立学園、鎌倉学園、鎌倉女学院、慶應義塾湘南藤沢、慶應義塾普通部、公文国際学園、湘南白百合学園、神奈川大学附属、逗子開成、聖光学院、浅野、洗足学園、桐蔭学園中等教育学校、日本女子大学附属、横浜雙葉

埼 玉

茨 城

千 葉

九州・沖縄久留米大学附設、明治学園、ラ・サール、志學館、昭和薬科大学附属

Page 9: 2019 年度版 - Z会...a 教材到着予定日 ランキング用 答案到着締切日 2019 年度版 まずZ会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」に保護者番号・保護者パスワードでアクセスし、

3

日々の学習の進め方中学受験においては、学習内容に抜け漏れがなく、基本がしっかり身についていることが重要です。まずは、学習カレンダー通りに進めることを優先して、理解できなかったり、やり残したりした問題は「自習」の日や長期休暇を使って取り組んでください。また、ドリルはすきま時間を利用して取り組むとよいでしょう。

1カ月の学習サイクル

学習計画を立てる

教材が届く・配信される

A前

当 月

エブリスタディアドバンスト

(Z会小学生学習アプリ)

⃝要点  (要点・映像授業)⃝ドリル⃝答えと考え方 (練習問題)

学習カレンダー

自動でモデルスケジュールが表示されるので、予定に合わせて調整してください。

要 点 授業ノート・映像授業

「要点」を読んで重要ポイントを押さえましょう。「映像授業」や「授業ノート」とあわせて学習すると、よりわかりやすく、記憶に残りやすくなります。

練習問題

ドリル

エブリスタディアドバンスト(教科別冊子)

⃝授業ノート⃝練習問題⃝てんさく問題

てんさく問題解答用紙

教科学習に取り組む

学習内容の理解

問題演習

反復練習

Bお手持ちのスマートフォンに「 Z会保護者アプリ」をダウンロードしていただきますと、お子さまの学習状況を把握したり、お子さまのタブレットとメッセージをやり取りしたりすることが可能になります。詳しくは、 P.18、または「タブレット設定ガイド」をご覧ください。

漢字ブック(3年生のみ)

計算練習ブック

エブリ情報局お子さま向けの情報紙もタブレットに配信します。

答えと考え方

問題の難易度がわかるよう、難度の高い問題にはクローバーマークをつけています。クローバーが 1 つの応用問題は、差がつきやすい問題であり、得意な教科では必ず解けるようになってほしい問題です。クローバーが 2 つの発展問題は、応用問題よりもさらに難しい問題ですので、無理のない範囲で取り組むとよいでしょう。

発展問題マーク応用問題マーク※ 3年生の理科・社会を除く

このページの概要は、スタートセットにてお届けした「学習の流れ/カリキュラムシート」でもご覧いただけます。

本科 3・4年生 学習の流れ2

Page 10: 2019 年度版 - Z会...a 教材到着予定日 ランキング用 答案到着締切日 2019 年度版 まずZ会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」に保護者番号・保護者パスワードでアクセスし、

4

[学習時間のめやす]4年生

[学習時間のめやす]3年生

1日あたり約60分

1日あたり約40分

※映像授業を利用すると、めやすより学習時間が長くなる場合があります。※1日あたりの学習時間は、4教科受講し、1カ月分を25日間で取り組んだ場合の平均です。

2回目の学習と「てんさく問題」に

取り組む

B C

担任指導者と定期面談

D

添削済み答案を復習

添削済み答案 答えと考え方

(Z会到着後約3日)

※4年生の国語・算数のみ

15

郵送

提 出された答 案はZ 会 到 着 後 約3日で 添 削して、タブレットに配信します。「てんさく問題」の解答解説は Z 会に答案が到着したときからタブレットでご覧いただけます。

「てんさく問題」に取り組む

C

お子さまと担任指導者が毎月1回、タブレット上で当月の学習の振り返りと翌月の目標設定を含めたやり取りを行います。やり取りを通じて信頼関係を築くため、お子さまが学習で困ったときの相談相 手になることもあります。 日々の 取り組み状況や「てんさく問題」の様子などを確認しながらアドバイスを行い、お子さまを支援していきます。

3カ月の学習サイクル

1カ月

1カ月

1カ月

A

DCB

B

C

A

DCB

B

C

教材が届く・配信される

「てんさく問題」に取り組む

教科学習に取り組む

定期面談

A

D

B

B

C

C

Z会MyPage

4年生は国語と算数の 2回目、理科と社会の 1 回目の学 習と「てんさく問題」に、3年生は1回目の学習と「てんさく問題」に取り組みます。

国語 算数 理科 社会

要点・練習問題 30分× 6回 30分× 6回 30分×2回 30分×2回ドリル 10分×10回 10分×10回 - -

体験学習 - - 60分×1回 60分×1回「てんさく問題」 30分× 1回 30分× 1回 20分×1回 20分×1回「てんさく問題」の復習 30分× 1回 20分× 1回 10分×1回 10分×1回計算練習ブック - 10分× 6回 - -

合計 5時間40分 6時間30分 2時間30分 2時間30分

国語 算数 理科 社会

要点・練習問題 40分× 6回 40分×6回 40分×4回 40分×4回ドリル 15分×10回 15分×6回 15分×4回 15分×4回「てんさく問題」 30分× 2回 30分×2回 30分×1回 30分×1回「てんさく問題」の復習 30分× 2回 20分×2回 10分×1回 10分×1回計算練習ブック - 10分×8回 - -

合計 8時間30分 8時間30分 4時間20分 4時間20分

Page 11: 2019 年度版 - Z会...a 教材到着予定日 ランキング用 答案到着締切日 2019 年度版 まずZ会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」に保護者番号・保護者パスワードでアクセスし、

5

日々の学習の進め方中学受験においては、学習内容に抜け漏れがなく、基本がしっかり身についていることが重要。まずは、学習カレンダー通りに進めることを優先して、理解できなかったり、やり残したりした問題は「自習」の日や長期休暇を使って取り組んでください。また、ドリルはすきま時間を利用して取り組むとよいでしょう。そのうえで、「到達度テスト」で「名人」の称号を獲得した人( P.16)は、巻末の「Z会からの挑戦状」にチャレンジしてください。

1カ月の学習サイクル

学習計画を立てる

教材が届く・配信される

A前

当 月

エブリスタディアドバンスト

(Z会小学生学習アプリ)

⃝要点  (要点・映像授業)⃝ドリル⃝答えと考え方 (練習問題)

学習カレンダー

自動でモデルスケジュールが表示されるので、予定に合わせて調整してください。

要 点 授業ノート・映像授業

「要点」を読んで重要ポイントを押さえましょう。「映像授業」や「授業ノート」と合わせて学習すると、よりわかりやすく、記憶に残りやすくなります。

練習問題

ドリル

エブリスタディアドバンスト(教科別冊子)

⃝授業ノート⃝練習問題⃝てんさく問題

教科学習に取り組む

学習内容の理解

問題演習

反復練習

Bお手持ちのスマートフォンに「 Z会保護者アプリ」をダウンロードしていただきますと、お子さまの学習状況を把握したり、お子さまのタブレットとメッセージをやり取りしたりすることが可能になります。詳しくは、 P.18、または「タブレット設定ガイド」をご覧ください。

問題の難易度がわかるよう、少し難しい応 用 問 題には、クローバーマークをつけています。また、さらに難しい発展問題「Z会からの挑戦状」を、『エブリスタディ アドバンスト』の巻末に配置しました。対象校( P.2)志望者はクローバーマークのついた問題まで解けるようになるのが理想です。巻末の発展問題「Z会からの挑戦状」は、「名人」の称号を獲得した人( P.16)や、得意な人に挑戦してほしい問題です。

応用問題マーク

漢字と言葉練習ブック 計算練習ブック

てんさく問題解答用紙

エブリ情報局お子さま向けの情報紙もタブレットに配信します。

答えと考え方

このページの概要は、スタートセットにてお届けした「学習の流れ/カリキュラムシート」でもご覧いただけます。

本科 5年生 学習の流れ3

Page 12: 2019 年度版 - Z会...a 教材到着予定日 ランキング用 答案到着締切日 2019 年度版 まずZ会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」に保護者番号・保護者パスワードでアクセスし、

6

2回目の学習と「てんさく問題」に

取り組む

B C

担任指導者と定期面談

D

添削済み答案を復習

添削済み答案 答えと考え方

(Z会到着後約3日)

15

郵送

提 出された答 案はZ 会 到 着 後 約3日で 添 削して、タブレットに配信します。「てんさく問題」の解答解説は Z 会に答案が到着したときからタブレットでご覧いただけます。

「てんさく問題」に取り組む

C

お子さまと担任指導者が毎月1回、タブレット上で学習の振り返りと目標設定を含めたやり取りを行います。やり取りを通じて信頼関係を築くため、お子さまが学習で困ったときの相談相手になることもあります。日々の取り組み状況や「てんさく問題」の様子などを確認しながらアドバイスを行い、お子さまを支援していきます。

3カ月の学習サイクル

1カ月

1カ月

1カ月

A

DCB

B

C

A

DCB

B

C

教材が届く・配信される

「てんさく問題」に取り組む

教科学習に取り組む

定期面談

A

D

B

B

C

C

国語 算数 理科 社会

要点・練習問題 60分×10回 60分×10回 60分×6回 60分×6回ドリル 10分× 4回 10分× 4回 10分×8回 10分×8回「てんさく問題」 50分× 2回 50分× 2回 30分×2回 30分×2回「てんさく問題」の復習 30分× 2回 30分× 2回 20分×2回 20分×2回漢字と言葉/計算練習ブック 10分×10回 10分×10回 - -

合計 15時間 15時間 9時間 9時間

※映像授業を利用すると、めやすより学習時間が長くなる場合があります。※1日あたりの学習時間は、4教科受講し、1カ月分を25日間で取り組んだ場合の平均です。

1日あたり約115分[学習時間のめやす]5年生

Page 13: 2019 年度版 - Z会...a 教材到着予定日 ランキング用 答案到着締切日 2019 年度版 まずZ会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」に保護者番号・保護者パスワードでアクセスし、

7

日々の学習の進め方中学受験においては、学習内容に抜け漏れがなく、基本がしっかり身についていることが重要。まずは、学習カレンダー通りに進めることを優先して、理解できなかったり、やり残したりした問題は「自習」の日や長期休暇を使って取り組んでください。また、発展問題は「Z会からの挑戦状」として巻末に掲載します。「名人」の称号を獲得した人や基本を身につけた人は、志望校に応じてチャレンジしましょう。

1カ月の学習サイクル

学習計画を立てる

教材が届く・配信される

A前

当 月

エブリスタディアドバンスト

(Z会小学生学習アプリ)

⃝要点  (要点・映像授業)⃝ドリル⃝答えと考え方 (練習問題)

学習カレンダー

自動でモデルスケジュールが表示されるので、予定に合わせて調整してください。

要 点 授業ノート・映像授業

「要点」を読んで重要ポイントを押さえましょう。「映像授業」や「授業ノート」と合わせて学習すると、よりわかりやすく、記憶に残りやすくなります。

練習問題 答えと考え方

エブリスタディアドバンスト(教科別冊子)

⃝授業ノート⃝練習問題⃝てんさく問題

てんさく問題解答用紙

エブリ情報局お子さま向けの情報紙もタブレットに配信します。

教材到着予定日は、「はじめに」をご覧ください。受験の直前にあたる11月・12月・1月は、通常月より早いスケジュールでお届けします。

教科学習に取り組む

学習内容の理解

問題演習

反復練習

B

お手持ちのスマートフォンに「Z会保護者アプリ」をダウンロードしていただきますと、お子さまの学習状況を把握したり、お子さまのタブレットとメッセージをやり取りしたりすることが可能になります。詳しくは、 P.18、または「タブレット設定ガイド」をご覧ください。

問題の難易度がわかるよう、少し難しい応 用 問 題には、クローバーマークをつけています。また、さらに難しい発展問題「Z会からの挑戦状」を、『エブリスタディ アドバンスト』の巻末に配置しました。対象校( P.2)志望者はクローバーマークのついた問題まで解けるようになるのが理想です。巻末の発展問題「Z会からの挑戦状」は、「名人」の称号を獲得した人( P.16)や、得意な人に挑戦してほしい問題です。

応用問題マーク

漢字と言葉練習ブック

本科 6年生 学習の流れ4このページの概要は、スタートセットにてお届けした「学習の流れ/カリキュラムシート」でもご覧いただけます。

計算練習ブックドリル

Page 14: 2019 年度版 - Z会...a 教材到着予定日 ランキング用 答案到着締切日 2019 年度版 まずZ会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」に保護者番号・保護者パスワードでアクセスし、

8

国語 算数 理科 社会8~12月 1月 8~12月 1月 8~12月 1月 8~12月 1月

カリキュラム( P.9~P.12) 解法研究1~4読解完成1~6 総合演習1・2 入試実戦演習

1~10入試直前演習

1・2 分野別演習 総合演習1・2 テーマ別演習 社会時事関連演習 総合演習

要点 70分× 2回 ー70分×12回 70分× 6回

ー70分× 6回 70分×3回

練習問題 80分× 8回 80分×10回 70分× 6回 50分×3回ドリル 10分× 4回 10分× 4回 10分× 4回 10分×12回 10分×12回 10分×12回 10分×12回「てんさく問題」 60分× 2回 60分× 2回 60分× 2回 40分× 2回 40分× 2回 40分× 2回 40分× 2回「てんさく問題」の復習 30分× 2回 30分× 2回 30分× 2回 20分× 2回 20分× 2回 20分× 2回 20分× 2回漢字と言葉/計算練習ブック 10分×10回 10分×10回 10分×10回 - - - -

合計 18時間20分 18時間40分 19時間20分 11時間 11時間 11時間 10時間

[学習時間のめやす]入試演習期 1日あたり約140分

※映像授業を利用すると、めやすより学習時間が長くなる場合があります。※1日あたりの学習時間は、4教科受講し、1カ月分を25日間で取り組んだ場合の平均です。

国語 算数 理科 社会

要点・練習問題 60分×10回60分×12回 60分×6回 60分×6回ドリル 10分× 4回10分× 4回 10分×8回 10分×8回「てんさく問題」 50分× 2回50分× 2回 30分×2回 30分×2回「てんさく問題」の復習 30分× 2回30分× 2回 20分×2回 20分×2回漢字と言葉/計算練習ブック 10分×10回10分×10回 - -

合計 15時間 17時間 9時間 9時間

※映像授業を利用すると、めやすより学習時間が長くなる場合があります。※1日あたりの学習時間は、4教科受講し、1カ月分を25日間で取り組んだ場合の平均

です。

カリキュラム履修期 1日あたり約120分

カリキュラム履修期【〜 6 年生 7 月】

入試演習期【6 年生 8 月〜 6 年生 1 月】

中学受験コースでは、6年生の7月までを「カリキュラム履修期」、6年生の8月からを「入試演習期」としています。

中学受験で必要な知識を、Z会独自のカリキュラムに沿って、基礎から応用までしっかりと学習します。学校よりも先取りの内容となるので、基礎がきちんと身につくよう、丁寧に説明した教材で学びます。

入試に備えるための実戦的な学習を行います。問題内容も、難度が高くなるほか、入試に合わせた総合問題などが多くなります。カリキュラム履修期で身につけた知識を、問題に合わせて使いこなせるよう、しっかりと問題演習を行います。

「カリキュラム履修期」と「入試演習期」について

2回目の学習と「てんさく問題」に

取り組む

B C

担任指導者と定期面談

D

添削済み答案を復習

添削済み答案 答えと考え方

15

郵送

提 出された答 案はZ 会 到 着 後 約3日で 添 削して、タブレットに配信します。「てんさく問題」の解答解説は Z 会に答案が到着したときからタブレットでご覧いただけます。

「てんさく問題」に取り組む

C

お子さまと担任指導者が毎月1回、タブレット上で学習の振り返りと目標設定を含めたやり取りを行います。やり取りを通じて信頼関係を築くため、お子さまが学習で困ったときの相談相手になることもあります。日々の取り組み状況や「てんさく問題」の様子などを確認しながらアドバイスを行い、お子さまを支援していきます。

3カ月の学習サイクル

1カ月

1カ月

1カ月

A

DCB

B

C

A

DCB

B

C

教材が届く・配信される

「てんさく問題」に取り組む

教科学習に取り組む

定期面談

A

D

B

B

C

C

(Z会到着後約3日)

[学習時間のめやす]

Page 15: 2019 年度版 - Z会...a 教材到着予定日 ランキング用 答案到着締切日 2019 年度版 まずZ会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」に保護者番号・保護者パスワードでアクセスし、

9

国 語

3・4年生

3年生 カリキュラム履修期

4月 物語の場面をおさえる/かなづかい

5月 登場人物の気持ちを読みとる/漢字のなり立ち

6月 話題・よう点を読みとる/部首

7月 指示語の内容をおさえて文章を読みとく/じゅく語の組み立て

8月 詩の表げん方ほうを理かいする/類義語・対義語

9月 登場人物のせいかくを読みとる/同音異義語・同訓異字

10月 物語の主題を読みとる/かん用く1

11月 せつぞく語を手がかりに文章を読みとく/かん用く2

12月 だん落のかん係を理かいする/ことわざ

1月 物語・せつ明文の読みとり/言葉にかんする問題

4年生 カリキュラム履修期

2月 物語の場面/文の組み立て1

3月 いろいろな気持ちの表げん/文の組み立て2

4月 不思議な自然・大切な自然/名詞・動詞・形容詞・形容動詞

5月 日本を知ろう/組みになって使われる言葉・接続語

6月 詩の表げん・いろいろな文章/漢字の画数と筆順

7月 場面や気持ちのうつりかわり/漢字の音と訓・漢字の部首

8月 登場人物の行動とせいかく/和語・漢語・外来語

9月 言葉について考えよう/知っておきたい大切な言葉

10月 わたしたちをとりまく世界/慣用句・ことわざ

11月 詩を味わう・いろいろな文章の読みとり/二字熟語・三字熟語・四字熟語

12月 物語の読みとりのまとめ/敬語

1月 説明文の読みとりのまとめ/言葉に関するさまざまな問題

※カリキュラムは変更になる場合があります。

6年生

カリキュラム履修期

2月1 物語(少年・少女の心情)/熟語の組み立て

2 物語(人と人との交流)/二字熟語

3月1 説明文(人間と自然のかかわり)/三字熟語

2 説明文(現代の社会)/四字熟語

4月1 物語(家族のつながり)/ことわざ1

2 物語(生命と向き合う)/ことわざ2

5月1 説明文(人間の生き方)/慣用句1

2 説明文(言葉と文化)/慣用句2

6月1 随筆(文学的随筆)/故事成語

2 随筆(説明的随筆)/難読語

7月1 詩・短歌・俳句1/文学史1

2 詩・短歌・俳句2/文学史2

入試演習期

8月1 解法研究1/漢字の知識

2 解法研究2/二字・三字・四字熟語

9月1 解法研究3/ことわざ

2 解法研究4/慣用句

10月1 読解完成1/言葉の意味と用法

2 読解完成2/同音異義語・同訓異字

11月1 読解完成3/類義語・対義語

2 読解完成4/文法1

12月1 読解完成5/文法2

2 読解完成6/敬語

1月1 総合演習1

2 総合演習2

5年生

カリキュラム履修期

2月1 物語(場面・情景)/辞書の使い方

2 物語(登場人物)/かなづかい

3月1 説明文(指示語)/漢字の成り立ち・部首

2 説明文(接続語)/漢字の音訓・筆順

4月1 随筆(経験と感想1)/同音異義語

2 随筆(経験と感想2)/同訓異字

5月1 物語(言動・心情1)/文節・主語と述語

2 物語(言動・心情2)/修飾語

6月1 説明文(段落)/名詞・動詞

2 説明文(文章構成)/形容詞・形容動詞

7月1 詩(比喩表現)/副詞

2 詩(感動の中心)/連体詞・接続詞・感動詞

8月1 物語(場面の展開)/助動詞1

2 物語(気持ちの推移)/助動詞2

9月1 説明文(具体例と同意・対立表現)/助詞1

2 説明文(意見と根拠)/助詞2

10月1 随筆(筆者の感動と主題1)/敬語1

2 随筆(筆者の感動と主題2)/敬語2

11月1 物語(複雑な心情)/類義語・対義語

2 物語(性格・心情と主題)/多義語

12月1 説明文(要旨・要約)/重要語句1

2 説明文(筆者の主張)/重要語句2

1月1 短歌・俳句/文語的表現

2 いろいろな文章/和語・漢語・外来語

●指導方針3・4年生では、入試に必要とされる読解力と表現力の基礎を固めます。5・6年生では、入試を視野に入れてさらなる読解力と表現力を身につけることを目ざします。じっくり取り組み解説を読むことで、着実に力を伸ばせるよう教材を構成し、どんな問題でも自信を持って解けるよう、さまざまな形式の問題をバランスよく出題しています。そのほか、文法や慣用句などの言葉の知識も体系的に学べる構成です。●学習のポイント解答解説に問題を解くうえでのポイントが書かれていますので、正解した問題であれば「自分の解き方は正しかったかどうか」、まちがえた問題は「どのように読めばよかったのか」を見直すことで、読み方のコツが着実に身につきます。そのほか、文法や慣用句などの言葉の知識も体系的に学べる構成です。

途中からご受講を開始される方へ3・4年生は、初見の文章の読解は最初は難しく感じられるかもしれませんが、1カ月分の練習問題の中で、徐々にレベルアップできるようになっています。

5・6年生は、文章の長さと設問の難しさにとまどわれるかもしれません。すべての問題をこなすことよりも、取り組んだ問題について、解答解説を使った復習をしっかり行うことを重視しましょう。

本科 指導方針とカリキュラム紹介5このページの概要は、スタートセットにてお届けした「学習の流れ/カリキュラムシート」でもご覧いただけます。

Page 16: 2019 年度版 - Z会...a 教材到着予定日 ランキング用 答案到着締切日 2019 年度版 まずZ会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」に保護者番号・保護者パスワードでアクセスし、

10

算 数

3・4年生

3年生 カリキュラム履修期

4月 たし算とひき算/かけ算 ③

5月 かけ算の筆算/わり算 ③

6月 わり算の筆算 ④

7月 式と計算 ③④

8月 大きな数/およその数 ③④

9月 時刻と時間/長さ ③

10月 重さ/かさ ③

11月 表とグラフ/円と球 ③④⑥

12月 三角形と角 ③④⑤

1月 面積/樹形図と数え上げ ④⑥

4年生 カリキュラム履修期

2月 小数/小数のかけ算 ③④⑤

3月 小数のわり算 ④⑤

4月 線分図/数列

5月 垂直と平行/四角形 ④

6月 多角形と面積 ⑤

7月 合同と対称/分数 ③④⑤⑥

8月 論理/平均、グラフ ⑤

9月 倍数と約数 ⑤

10月 分数のたし算・ひき算 ④⑤

11月 分数のかけ算・わり算 ⑤⑥

12月 場合の数

1月 円周と円の面積 ⑤⑥

※カリキュラムは変更になる場合があります。 ※単元名称の横の数字は、当単元を教科書で学習する学年を表しています。※学年表示がないものは、教科書では扱わない発展的な内容のみの単元です。

6年生

カリキュラム履修期

2月1 基礎確認1-計算と文章題

2 基礎確認2-図形と速さ

3月1 実力養成1-数と規則性1

2 実力養成2-数と規則性2

4月1 実力養成3-図形1

2 実力養成4-図形2

5月1 実力養成5-速さ1

2 実力養成6-速さ2

6月1 実力養成7-割合と比1

2 実力養成8-割合と比2

7月1 実力養成9-総合文章題1

2 実力養成10-総合文章題2

入試演習期

8月1 入試実戦演習1

2 入試実戦演習2

9月1 入試実戦演習3

2 入試実戦演習4

10月1 入試実戦演習5

2 入試実戦演習6

11月1 入試実戦演習7

2 入試実戦演習8

12月1 入試実戦演習9

2 入試実戦演習10

1月1 入試直前演習1

2 入試直前演習2

5年生

カリキュラム履修期

2月1 和差算・分配算

2 年れい算・消去算

3月1 過不足算・差集め算

2 平均算・つるかめ算

4月1 割合とグラフ ⑤

2 相当算・仕事算・のべ算

5月1 比と比例 ⑥

2 連比・逆比

6月1 立方体と直方体 ④

2 いろいろな立体 ⑤

7月1 体積と表面積 ⑤⑥

2 いろいろな立体の体積・表面積

8月1 相似比と面積比 ⑥

2 面積比と体積比

9月1 速さ・道のり・時間の関係 ⑤⑥

2 旅人算

10月1 時計算・流水算

2 通過算

11月1 図形上の点の移動

2 水位と求積

12月1 応用力をつける問題1-計算のくふう、場合の数など

2 応用力をつける問題2-規則性、数の性質など

1月1 応用力をつける問題3-立体図形の切断、平面図形の移動など

2 応用力をつける問題4-ニュートン算、速さの応用など

●指導方針3・4・5年生では、「入試算数」の基礎を身につけ、場面に応じて使い分ける力や組み合わせて活用する力を鍛えます。5年生の12月以降は、複数の分野にまたがる複合問題や特殊な考え方を必要とする問題に取り組み、応用力を養います。6年生では、発展問題の演習を積み重ね発想力と処理力を伸ばし、さらに夏以降は、入試において合否の分かれめとなる問題に取り組んでいきます。●学習のポイント

3・4年生の間に、小学6年生までの教科書内容の関連単元をまとめて効率よく学習します。その土台の上に、5年生以降は中学受験特有の内容を積み上げていきます。

途中からご受講を開始される方へZ会では3年生から先取り学習が始まり、4年生までに小学校の教科書範囲がほぼ終わります。

5年生では「つるかめ算」など、中学受験特有の内容である「入試算数」の基礎学習も終えます。途中からご受講を開始される場合は、以前の単元を補う学習をしっかり行ってください。

6年生では、そうした基礎を前提として、入試突破に向けた応用問題・発展問題に取り組んでいきます。このため、6年生から受講される方は、小学校範囲や「入試算数」の基礎知識があるとスムーズに学習を進めることができます。

P.15の『中学受験シリーズ入試算数の基礎30』をお役立てください。

Page 17: 2019 年度版 - Z会...a 教材到着予定日 ランキング用 答案到着締切日 2019 年度版 まずZ会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」に保護者番号・保護者パスワードでアクセスし、

11

理 科

3・4年生

3年生 カリキュラム履修期

4月 重さ発見隊

5月 色がかわるまほうの水

6月 作ってみよう ゆらゆらモビール

7月 こんなものあんなもので音作り

8月 たんけん! 生き物の世界

9月 ちょうせん! うきしずみマジック

10月 たくさんあるほど暗い?! 豆電球

11月 じしゃくをあやつる電気の力

12月 ふしぎなかがみの世界

1月 レンズのむこうの世界

4年生 カリキュラム履修期

2月 植物の成長(1) ③⑤

3月 植物の成長(2) ⑤⑥

4月 動物の成長(1) ③④⑤

5月 動物の成長(2) ④⑥

6月 太陽/星/月 ③④⑥

7月 水の変化とはたらき/大地のつくり ④⑤⑥

8月 もののあたたまり方とかさの変化 ④

9月 てことてんびん/ものの燃え方と空気 ③⑥

10月 水溶液の性質(1) ⑤⑥

11月 水溶液の性質(2)/おもりの動きとはたらき ⑤⑥

12月 天気と気温/電流のはたらき ③④⑤⑥

1月 磁石と電磁石/環境問題 ③⑤⑥

※カリキュラムは変更になる場合があります。 ※単元名称の横の数字は、当単元を教科書で学習する学年を表しています。※学年表示がないものは、教科書では扱わない発展的な内容のみの単元です。

5年生

カリキュラム履修期

2月1 植物1―植物の発芽と成長

2 植物2―光合成と呼吸・からだとはたらき

3月1 植物3―花と実

2 植物4―植物の分類・樹木・森林

4月1 天体1―太陽と地球

2 天体2―月の見え方と動き

5月1 天体3―星と星座

2 天体4―太陽系の天体・世界各地での星の見え方

6月1 動物1―昆虫

2 動物2―セキツイ動物

7月1 動物3―動物の1年間

2 動物4―生き物と自然環境

8月1 化学1―いろいろな気体

2 化学2―ものが水にとける量・ 水溶液と金属の反応

9月1 化学3―中和・燃焼・化学変化とものの重さ

2 化学4―化学の問題の解き方

10月1 光1―光の進み方

2 光2/音ーとつレンズと像・音の 性質

11月1 気象1―気温と地温の変化

2 気象2―季節と天気

12月1 地質1―流れる水のはたらき

2 地質2―大地の変化

1月1 人体1―呼吸・消化

2 人体2―ヒトの誕生

●指導方針3年生では、「体験学習」で実験をとおして学びの土台を作ります。4年生で、6年生までの教科書内容をひととおり学習したのち、5年生から6年生の前半にかけて、「入試で必要な全範囲」を教科書レベルから応用レベルまでひととおり身につけられるカリキュラムを組んでいます。6年生の後半には、どのような問題にも対応できる力をつけるために、知識の運用力が試されるような、たくさんの良問に取り組みます。●学習のポイント

4年生の1年間で、小学6年生までの教科書内容の関連単元をまとめて効率よく学習します。また5年生から6年生前半で、再度単元ごとに基礎事項から中学入試レベルまでの幅広い難度の問題に触れていきます。

途中からご受講を開始される方へ3年生は「体験学習」、4年生は小学校の教科書範囲の先取りであり、それほど複雑な内容を扱うわけではありません。このため、4年生までに「Z会中学受験コース」のご受講を開始された方の場合、特別な準備は必要ないと思われます。

5年生からはそれまで学習したことを基礎としてさらに高度な内容を学習していきます。カリキュラム履修期の6年生では、力学・電気などの物理分野を扱い、それ以外の分野は、5年生で履修済みとなっています。このため、5年生の途中以降からご受講を開始される場合は、以前の単元を補うための学習をするとよいでしょう。

6年生

カリキュラム履修期

2月1 力学1―てことてんびん・かっ車

2 力学2―輪じく・ばね・浮力

3月1 力学3―動くもののはたらき・圧力

2 力学4―力学の計算

4月1 熱―もののあたたまり方

2 体積の変化

5月1 電気1―豆電球と回路・かん電池のつなぎ方

2 電気2―豆電球のつなぎ方・電熱線

6月1 電気3―磁石・電磁石

2 電気4―電気分野の問題の解き方

7月1 実験器具/環境問題1

2 環境問題2/理科総合

入試演習期

8月1 化学

2 植物

9月1 地質/光

2 天体

10月1 力学

2 動物

11月1 熱/体積の変化/実験器具

2 音/気象

12月1 電気

2 人体/環境問題

1月1 総合演習1

2 総合演習2

Page 18: 2019 年度版 - Z会...a 教材到着予定日 ランキング用 答案到着締切日 2019 年度版 まずZ会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」に保護者番号・保護者パスワードでアクセスし、

12

社 会

3・4年生

3年生 カリキュラム履修期

4月 この地図 あの地図 どんな地図

5月 見つけたよ 店のくふう

6月 どれだけ知ってる? 日本の都道府県

7月 ストップ! 地球温暖化

8月 身近な歴史

9月 一目でわかる日本の農業

10月 おかしがとどくまで

11月 くらべてみよう 電車・自動車・飛行機

12月 地図でわかる地形のあれこれ

1月 世界の国から こんにちは

4年生 カリキュラム履修期

2月 市のしくみ(1) ③④⑥

3月 市のしくみ(2) ④

4月 地図の約束/日本の都道府県 ③④

5月 特色ある日本のくらし(九州~近畿地方) ④

6月 特色ある日本のくらし(中部~北海道地方) ④

7月 日本の地形/海の近くに住む人々のくらし ⑤

8月 低地・高地に住む人々のくらし ⑤

9月 日本の気候/雨の多い地域と少ない地域 ⑤

10月 あたたかい地域と寒い地域のくらし ⑤

11月 農業(1) ⑤

12月 農業(2)/食料問題 ⑤

1月 水産業/林業 ⑤

※カリキュラムは変更になる場合があります。 ※単元名称の横の数字は、当単元を教科書で学習する学年を表しています。※学年表示がないものは、教科書では扱わない発展的な内容のみの単元です。

5年生

カリキュラム履修期

2月1 工業1 ⑤

2 工業2 ⑤

3月1 エネルギーと資源・貿易 ⑤

2 情報と交通 ⑤

4月1 環境問題 ④⑤⑥

2 日本の国土と人口 ⑤

5月1 世界の国々の様子 ⑤⑥

2 地理のまとめ

6月1 旧石器時代~古墳時代 ⑥

2 飛鳥時代/奈良時代 ⑥

7月1 平安時代 ⑥

2 鎌倉時代 ⑥

8月1 室町時代 ⑥

2 安土桃山時代 ⑥

9月1 江戸時代1 ⑥

2 江戸時代2 ⑥

10月1 明治時代1 ⑥

2 明治時代2 ⑥

11月1 明治時代3/大正時代1 ⑥

2 大正時代2/昭和時代1 ⑥

12月1 昭和時代2 ⑥

2 現在の日本と世界 ⑥

1月1 旧石器~江戸時代の歴史

2 明治時代~現在の歴史

●指導方針3年生で「体験学習」を行ったあと、4年生からは単元学習となります。4年生から5年生の5月までは地理分野、5年生の1月までは歴史分野、6年生の7月までは地理・公民分野を学習します。重要な知識を反復学習して確実に習得するとともに、さまざまな問題に対応できる柔軟な思考力と表現力を養います。6年生の8月からは入試演習期として、それまでの知識をもとにテーマごとの演習や時事対策に取り組みます。重要事項を視点を変えながら復習することで無理なく定着させ、各分野の総仕上げを行います。●学習のポイント

4年生から5年生の5月までで、地理内容をまとめて学習します。その後は歴史分野、公民分野と順番に学習を進め、入試に必要な基礎知識の早期完成を目ざします。

途中からご受講を開始される方へ3年生の間は「体験学習」を行うので、特別な準備は必要ありません。ただし4年生以降は、地理→歴史→公民と学習していくので、4・5・6年生の途中からご受講を開始される場合は、以前の単元の学習を補うことが必要です。市販の中学受験用参考書などのご利用をおすすめします。

6年生

カリキュラム履修期

2月1 日本地誌1―九州・四国・中国地方

2 日本地誌2―近畿地方

3月1 日本地誌3―中部・関東地方

2 日本地誌4―東北・北海道地方

4月1 日本国憲法と人権 ⑥

2 国会・内閣・裁判所 ⑥

5月1 地方自治・財政・社会保障 ⑥

2 経済とわたしたちの暮らし

6月1 世界の国々

2 国際社会1―国際連盟・国際連合 ⑥

7月1 国際社会2―世界各地の紛争・対立/日本と国際社会 ⑥

2 公民のまとめ

入試演習期

8月1 歴史テーマ別演習1―日本の政治の歴史/日本の女性の歴史

2 地理・公民テーマ別演習1―地形図/日本の位置・自然環境など

9月1 歴史テーマ別演習2ー日本と外国の交流の歴史/地域史など

2 地理・公民テーマ別演習2―日本の自然災害・交通と運輸など

10月1 歴史テーマ別演習3―日本の文化の歴史/日本の生活の歴史

2 地理・公民テーマ別演習3 ―国際的な諸問題

11月1 歴史テーマ別演習4―日本の 社会・経済・産業などの歴史

2 地理・公民テーマ別演習4―日本の資源・人口問題など

12月1 歴史テーマ別演習5―史料から見る日本の歴史

2 地理統計関連演習―日本の農林水産業・工業・貿易など

1月1 社会時事関連演習

2 総合演習―各分野総合問題/分野融合問題/応用度の高い問題

Page 19: 2019 年度版 - Z会...a 教材到着予定日 ランキング用 答案到着締切日 2019 年度版 まずZ会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」に保護者番号・保護者パスワードでアクセスし、

13

お子さまが取り組まれた「てんさく問題」は、以下の手順でご提出ください。「てんさく問題」は1枚ずつでもご提出いただけます。

〈3・4年生〉「①山折り」→「②山折り」の順番に3つ折りにします。複数枚ある場合は、重ねずに1枚ずつ折ってください。

折りたたんだ答案を答案提出用封筒に入れ、封緘してください。

封筒の重さに合わせて切手を貼り、ご投函ください。

答案提出用封筒に、会員番号・氏名・受講学年・提出枚数をご記入ください。※答案以外の同封物がある場合は、必ず内容を封筒にご記入ください。※提出枚数は「中学受験コース」の欄にご記入ください。※会員番号は左づめで8桁の番号をご記入ください。

「ポストZ」とはご自宅でスキャンした答案画像を「Z会MyPage 8739ねっと」経由でご提出いただけるサービスです。Z会への郵送にかかる日数分を省くことができるほか、切手を貼る・投函するなどの手間もなくご提出いただくことができます。詳しくは、「Z会MyPage 8739ねっと」トップページの「ポストZ」のバナーから、使い方や注意事項をご確認のうえ、ご利用ください。※「ポストZ」のご利用にかかる通信料はお客様のご負担となります。※お送りいただいた画像に不鮮明な部分や欠けている部分があると正しく受付・添削できない場合があります。 解答は濃くはっきりと記入し、また、答案画像はスキャナを用いて丁寧に取り込んでくださいますよう、お願いいたします。※再提出の必要がある場合は、保護者の方のメールアドレスと「Z会保護者アプリ」にメッセージを配信します。

〈5・6年生〉2つ折りにした答案を、「①山折り」→「②谷折り」の順番に3つ折りにします。

※デザイン・仕様は変更する場合がございます。

②山折り

①山折り

②谷折り①山折り

郵便での提出方法

Web(「ポストZ」)での提出方法 (3・4年生のみ)

「ポストZ」での提出に関して、不明点やお困りの点がある場合は、Z会テクニカルサポートセンターにお問い合わせください。

Z会テクニカルサポートセンター

0120-636-322 通話料無料受付時間 月曜日~土曜日午前10:00~午後8:00(年末年始を除く、祝日も受付)

1

2

34

「てんさく問題」提出先

〒410-8739 日本郵便株式会社 沼津郵便局 私書箱 57号Z会 中学受験コース 答案提出係<海外からのご提出先> Z-kai Inc.

Numazu P.O.B. No.57Shizuoka 410-8739JAPAN

※海外からの提出用封筒は、スタートセットに同封してお届けしています。

※添削済み答案の紙での返却はありません。 はじめにP.3の「答案は?」をご確認ください。 なお、「Z会MyPage 8739ねっと」にて、答案画像を約3カ月間、PDFファイルでご提供します。

※「てんさく問題」には、会員番号が記載されています。 確認してからお取り組みください。

本科 提出の方法6

Page 20: 2019 年度版 - Z会...a 教材到着予定日 ランキング用 答案到着締切日 2019 年度版 まずZ会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」に保護者番号・保護者パスワードでアクセスし、

14

5・6年生「かくとくぷちぽ」画面3・4年生「かくとくぷちぽ」画面

受験生活の励みとなり、学び続けるモチベーションになるしくみをご用意しています。

毎月1回(6年生は7月まで)タブレット上でドリル形式の早解き問題のイベントを実施、翌週に成績とランキングを公開します。全国の同学年のライバルの存在を意識し、お互いに高め合うことができます。

要点、練習問題、ドリル、てんさく問題などに取り組むたび、タブレット上でどんどん「ぷちぽ」がたまります。「かくとくぷちぽ」画面では、たまった「ぷちぽ」に応じて現在地が進む様子が楽しくわかります。努力の成果が目に見える形となるので学習のモチベーションアップにつながります。

先生からのメッセージ取り組みの難しい教科に関する当月の学習ポイントの紹介、到達度テストに向けた応援メッセージ、また、教材の配信や添削済み答案の返却のお知らせなど、さまざまなメッセージをお子さまのタブレットにお届けします。

「先生からのお便り」

「先生からのお返事」

「今月のふり返り」「来月のお題」

担任指導者が、学年・時期に応じた課題の提示、来月の目標設定の促しなどを行います。

担任指導者が、お子さまの学習の取り組み状況や到達状況を見ながら、お子さまからのお返事に対してアドバイスをお返しします。※6年生の最後の「先生からのお返事」は、2020年1月15日ごろまでにお送りします。

お子さまが、学習の振り返りや来月の目標設定を行います。学習の悩みなど、お子さまから担任指導者に相談することもできますので、提出のお声がけをお願いします。

3・4年生:毎月25日ごろ/ 5・6年生:毎月30日ごろ

3・4年生:毎月10日ごろまで/ 5・6年生:毎月15日ごろまで

3・4年生:毎月1日まで/ 5・6年生:毎月6日まで

定期面談お子さまと担任指導者が毎月行う、タブレット上でのやり取りです。6年生は本科のみのサービスです。「先生からのお便り」が届いたら、学習の振り返りと来月の目標を、担任指導者にお送りください。

※一部サポートサービスは、ご受講されている教材の学年でなく、お子さまの実際の学年でのご提供になることがあります。

学習イベント

ぷちぽ

定期面談・先生からのメッセージ※「てんさく問題」を提出するともらえる「努力賞ポイント」とは別です(努力賞 お手続き編P.13)。

担任指導者

お子さま

保護者さま

本科 サポートサービス7

Page 21: 2019 年度版 - Z会...a 教材到着予定日 ランキング用 答案到着締切日 2019 年度版 まずZ会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」に保護者番号・保護者パスワードでアクセスし、

15

「てんさく問題」成績

毎月の「てんさく問題」の成績を集計した総合成績表を、タブレットの「成績表」画面からご覧いただけます。長期休暇の復習の優先順位をつけるのに役立ちます。 3年生  :年3回掲載(8月・12月・3月) 4・5年生:年3回掲載(7月・12月・3月) 6年生  :年2回掲載(7月・9月)●全国成績・志望校別成績※志望校別成績は、志望登録者数の多い学校について表示します。

●難易度別・分野別・出題形式別(※算数以外)の成績

Z会に答案が到着してから約3日後、「答案の復習」画面から、添削済みの答案がご覧いただけます。※ 「答えと考え方」は、答案がZ会に到着したときからタブレットでご覧いただけます。 答案を未提出の場合は、ランキング用答案到着締切日( はじめにP.3~5)の翌日に「答えと考え方」

が見られるようになります。

●添削済みの答案●「答えと考え方」●アドバイス●小問別の成績・復習指示※ 「Z会MyPage 8739ねっと」にて、答案画像を約3カ月、PDFファイルでご提供します。

ランキング用答案到着締切日( はじめにP.3~ 5)の約10日後から、タブレットの「成績表」画面で、教科ごとの全国順位や偏差値などの全国成績がご覧いただけます。また、順位が上位1/10になるとランクインし、ランキングにペンネームなどが掲載されます。

※総合成績・到達度テストは、「ランキング」対象外です。※ペンネームは「じこしょうかい」画面からご登録いただけます。個人情報がわからないようなペンネームをご

登録ください。

●得点・平均点・偏差値・全国順位・到達度

総合成績表

毎回の成績

途中から中学受験コースを始められた方へ『中学受験シリーズ入試算数の基礎30』をおすすめします!算数の未習範囲の学習には『中学受験シリーズ 入試算数の基礎30』(Z会)をお役立てください。おもに中学受験コース3・4年生の学習内容について効率よく学習ができるように編集されています。「Z会MyPage 8739ねっと」の「教材サポート」には、『エブリスタディ アドバンスト』と対応している部分の一覧表もご用意しております。 『中学受験シリーズ

入試算数の基礎 30』Z 会指導部・編本体 850 円

● 中学受験コースでは、「Z会小学生学習アプリ」の「情報ひろば」に『中学受験シリーズ 入試算数の基礎30』(Z会)の計算部分を抜粋した「追いつき教材」をご用意しています。ぜひご活用ください。

志望校をご登録ください ※総合成績表・到達度テスト・志望校判定テストの「志望校別成績」が表示されます。

● 「Z会MyPage 8739ねっと(保護者向けページ)」の「申込・変更手続き」の「プロフィール登録・変更」からご登録いただけます。

●「Z会保護者アプリ」( P.18)の「設定」からも登録ページに遷移できます。

Page 22: 2019 年度版 - Z会...a 教材到着予定日 ランキング用 答案到着締切日 2019 年度版 まずZ会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」に保護者番号・保護者パスワードでアクセスし、

16

「到達度テスト」「志望校判定テスト」

情報提供

2019年度第1回日本語運用能力テスト(基礎レベル)

「到達度テスト」「志望校判定テスト」の成績を、タブレットの「成績表」画面でご覧いただけます。

●全国成績・志望校別成績・男女別成績※志望校別成績は、志望登録者数の多い学校について表示します。

●大問別成績・難易度別・分野別・出題形式別(※算数以外)の成績※到達度テスト・志望校判定テストの答案・「答えと考え方」は、紙でのご返却になります。

「志望校判定テスト」では、中学受験コース対象校( P.2)について志望校判定を行います。

毎月、タブレット上の「情報ひろば」に、お子さま向け情報紙「エブリ情報局」を配信します。3・4年生には、楽しくてためになる読みものを、5・6年生には時期に合わせた中学受験情報をお知らせします。ぜひ保護者の皆さまもご覧ください。

到達度テスト・志望校判定テスト成績表

学習内容の理解度を試すテスト

さぽナビ https://www.zkai.co.jp/saponavi/el/

エブリ情報局

保護者向け総合情報サイト「さぽナビ」では、保護者の皆さまが抱える子育ての悩みや学習面での気がかりなことなどを取り上げ、一緒に考えていきます。また、中学受験準備に必要な情報や学習面でのアドバイスを時期に応じてお伝えし、お子さまの受験をサポートする保護者の方の受験準備をナビゲートしていきます。保護者どうしが交流を深められる投稿コーナーもあります。

中学受験コースでは、学習内容がどれだけ理解できているかを確認するために「到達度テスト」を実施します。さらに6年生の8月と11月には、中学受験コース対象校( P.2)について志望校判定を行う「志望校判定テスト」を実施します。これらのテストでは4年生2回目以降、Z会が定める基準点に到達すると「名人」の称号が付与され、5年生から、毎月「Z会からの挑戦状」という発展問題に取り組んでいただきます。学習のモチベーションアップにもつながります。

※ 到達度テスト・志望校判定テスト実施月の手続締切日までに、実施する学年のいずれかの教科をお申し込みいただいた方にお届けします。

※ ご受講の教科にかかわらず、実施教科分の問題をお届けします。受講されていない教科も受験して提出することができます。

※ 到達度テスト・志望校判定テストの提出は郵便のみで承ります。

到達度テスト 志望校判定テスト3年生 4年生 5年生 6年生 6年生

実施日(実施教科)

10月 13日(国語・算数)

4月 14日(国語・算数)

4月 14日(国語・算数・理科・社会) 3月 3日

(国語・算数・理科・社会)

8月 4日(国語・算数・理科・社会)

10月 13日(国語・算数・理科・社会)

10月 13日(国語・算数・理科・社会)

11月 3日(国語・算数・理科・社会)

受験方法 在宅受験

試験範囲 実施月の前月号までに学習した全範囲

●日本語の「語い」「聞く」「読む」「書く」の力を測るテストです。●6月実施。●テストの申込手続きは不要です。●中学受験コース4~ 6年生6月受講者が対象です。●ご自宅で取り組むテストです。※詳しくは、別途お送りするご案内でご確認ください。

新しい大学入試で問われる「思考力・判断力・表現力」が測定できるテストです。

LIPHARE(リファール)とは

特別優待受験(受験料無料)

Page 23: 2019 年度版 - Z会...a 教材到着予定日 ランキング用 答案到着締切日 2019 年度版 まずZ会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」に保護者番号・保護者パスワードでアクセスし、

17

Z会MyPage 8739ねっと「質問メール」で質問するZ会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」の「教材サポート」から「質問メール」をご利用いただけます。

質問のルール

「Z会小学生学習アプリ」から質問する

● 中学受験コースの教科に関する質問をお受けします。質問は、1回に1問ずつとしてください。● 質問の受付期間は、質問したい教材の到着予定日の1年後の月末までです。期間内であれば、退会後もご利用いただけます。● 問題について質問する場合は、解答・解説を読んだうえで質問してください。● 「てんさく問題」について質問をする場合は、添削済み答案および「答えと考え方」を読んだうえで質問してください。● 質問は、原則として、Z会到着後3営業日以内に回答いたします。 ※日曜日、年末年始は回答までの日数から除きます。

● 質問内容や時期によって、返信期間が前後する場合がございます。● 質問が数多く発生しているときや、同時期に複数の質問をした場合は、通常より回答が遅れる場合がございます。● 多くの会員様にご利用いただくため、会員様ひとりあたりの質問数を制限する場合がございます。● 内容によってはお電話で回答をさしあげる場合がございます。

Z会の教材でわからないところがあった場合は、タブレットの「Z会の教材に関する質問」画面や「Z会MyPage 8739ねっと」上で教科の質問をすることができます。

「Z会小学生学習アプリ」のトップページ上でメニューを開き、「しつもん」をタップしてください。学習中にわからないところがあったときに、タブレット画面下の「あとでしつもん」をタップしておくと、「あとで質問ボックス」に教材画像が保存され、よりスムーズに質問することができます。「あとで質問ボックス」には、その日に学習した教材のみ保存されます。※ 質問回答が返ってくると、タブレットのトップページにメッセージが届きます。「しつもん」から回答内容を確認できます。※ 発送済かつ学習済の教材のみが、画面の選択項目で表示される仕様です。※各教科の学習内容に関することに限り、質問できます。

教科質問受付

https://www.zkai.co.jp/mypage/

  アプリの使用におけるタブレットの操作や画面の挙動、通信環境などに関するお困りごとは、Z会テクニカルサポートセンター( はじめにP.6)にお問い合わせください。  教材のお届けや紛失などに関するお困りごとは、Z会幼児・小学生コースお客様センター( はじめにP.6)にお問い合わせください。

※保護者番号と保護者パスワードでログインする必要があります。

Page 24: 2019 年度版 - Z会...a 教材到着予定日 ランキング用 答案到着締切日 2019 年度版 まずZ会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」に保護者番号・保護者パスワードでアクセスし、

18

使い方ガイド

Z会保護者アプリ

タブレット学習を効率よく、また安心して進めていただくための各種サポートもご用意しています。

タブレット学習で何かお困りの点があった場合には、まずは「使い方ガイド」をご覧ください。「使い方ガイド」は、「情報ひろば」のなかにある左のアイコン「使い方ガイド」から、「中学受験コース」を選択してもご覧いただけます。以下の項目について説明しています。※ 「Z会保護者アプリ」の場合、「Z会からのお知らせ」内のリンクから遷移することができます。※ 「使い方ガイド」のなかには、お子さま一人でも読める「こまったときのQ&A」も用意しています。

「Z会保護者アプリ」とは、スマートフォンで手軽にご利用いただける、保護者のための「見守りアプリ」です。( タブレットのご用意について)

アプリの使用における操作、インターネット接続環境、無線LAN(Wi-Fi)、ログイン方法などに関するお問い合わせは、下記Z会テクニカルサポートセンターまでお電話ください。※詳しくは はじめにP.6を                                          ご覧ください。

Z会テクニカルサポートセンター

0120-636-322 通話料無料受付時間 月曜日~土曜日午前10:00~午後8:00(年末年始を除く、祝日も受付)

● 学習の進め方● 答案提出のしかた● 自宅学習で難関中学入試突破に必要な力をつけるために

● 入力方法について● 「Z会小学生学習アプリ」で使える機能● 受講上の注意● よくあるご質問

●お子さまからのメッセージお子さまとメッセージのやり取りをすることができます。かわいいスタンプもご用意していますので、取り組みに応じてコミュニケーションにご利用ください。

●Z会からのお知らせ情報サイト「さぽナビ」のおすすめ記事や更新情報、アンケートへのご協力など、保護者の方へのお知らせをお送りします。

●取り組み状況お子さまが学習に取り組んだり、担任指導者に定期面談を送ったりしたこれまでの取り組みをご確認いただけます。

●学習カレンダーお子さまが「Z会小学生学習アプリ」で設定している1カ月のスケジュールをご確認いただけます。

●学習の記録「定期面談の記録」・「学習の記録」・「成績の記録」をご確認いただけます(右の図は、「成績の記録」画面の見本です)。

●Z会へのお問い合わせなどZ会へのお問い合わせはこちらから行うことができます。(「Z会MyPage 8739ねっと」に遷移します)。●設定プッシュ機能や志望校(「Z会MyPage 8739ねっと」に遷移します)などのプロフィールの設定変更ができます。

※ 保護者アプリの使用方法や各機能の詳しい使い方については、「使い方ガイド」をご覧ください。

2018

Page 25: 2019 年度版 - Z会...a 教材到着予定日 ランキング用 答案到着締切日 2019 年度版 まずZ会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」に保護者番号・保護者パスワードでアクセスし、

19

中学受験コース6年生専科は、難関中学の特色ある入試傾向に応じた内容で、タブレットを使用せず紙の教材のみでより本番に近い形式で取り組み、実戦力を鍛える短期集中特訓の講座です。

頻出分野別演習

志望校別予想演習

入試頻出分野対策にご利用いただける3カ月完成の単科講座です。

筑波大附属駒場、開成、桜蔭、灘、甲陽学院、神戸女学院の6校の志望者向けに、受験に必要な教科の予想問題をセットにした3カ月完成の講座です。

講座名 特訓テキスト 特訓テスト 合計

国語超長文対策 2時間20分~2時間40分/2回 1時間20分/1回 3時間40分~

4時間

国語難関記述対策 2時間20分~2時間40分/2回 1時間20分/1回 3時間20分~

4時間算数平面図形難問対策 2時間20分/2回 1時間20分/1回 3時間40分

算数立体図形難問対策 2時間20分/2回 1時間20分/1回 3時間40分

理科論理的思考問題対策 1時間40分/2回 1時間/1回 2時間40分

理科複雑計算問題対策 1時間40分/2回 1時間/1回 2時間40分

社会文章記述対策 1時間40分/2回 1時間10分/1回 2時間50分

講座名 入試予想問題 学習時間筑波大附属駒場 国・算・理・社 4時間20分/4教科

開成 国・算・理・社 4時間50分/4教科

桜蔭 国・算・理・社 4時間20分/4教科

灘 国・算・理 7時間/3教科

甲陽学院 国・算・理 6時間55分/3教科

神戸女学院 国・算・理・社 4時間50分/4教科

国語 算数 理科 社会国語超長文対策 算数立体図形難問対策 理科論理的思考問題対策 社会文章記述対策国語難関記述対策 算数平面図形難問対策 理科複雑計算問題対策

4教科セット(国語・算数・理科・社会) 筑波大附属駒場 開成 桜蔭 神戸女学院3教科セット(国語・算数・理科) 灘 甲陽学院

※国語は月によって学習時間が異なります。

専科 頻出分野別演習 学習時間の目安(1カ月)

講座一覧

講座一覧

開講時期 6年生 11月~1月

開講時期 6年生 8月~ 10月/ 11月~ 1月(2期間)

専科 志望校別予想演習 学習時間の目安(1カ月)

⃝専科の対象学年は6年生です。※1⃝「頻出分野別演習」と「志望校別予想演習」は、同時に受講することができます。⃝専科の受講には別途申し込みが必要です。※2⃝本科・専科は別梱包でお届けします。⃝�『提出課題 答えと考え方』は、提出された答案と一緒にお送りします。ただし、提出目標日を過ぎてから答案をご投函いただいた場合は、翌々月教材同封でのお届けとなります。※3

2期間の開講講座は同一ですので、必要な講座を分散して受講するなど、無理なく学習計画に組み入れることができます。

入試直前の最後の総仕上げとして、本番さながらの演習ができます。

専科について

※1 中学受験コース3・4・5年生との併用はできません。※2 会費表は お手続き編P.4をご覧ください。※3 12月号・1月号の『提出課題 答えと考え方』は、教材と別梱包で12月末にお届けします。

※ 各講座の詳しい内容や志望校別おすすめ受講講座につきましては、講座開講に合わせてお届けするパンフレットをご覧ください。

※問題の内容、試験時間などは、それぞれの学校の傾向に合わせていますが、問題冊子や解答用紙の形状は、Z会独自の共通仕様です。※ 灘中学校・甲陽学院中学校では国語と算数の試験が2日間に分かれて実施されるため、上記『入試予想問題』は2日間の内容を考慮した教材となっています。

専科 中学受験コース6年生専科のご案内8

Page 26: 2019 年度版 - Z会...a 教材到着予定日 ランキング用 答案到着締切日 2019 年度版 まずZ会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」に保護者番号・保護者パスワードでアクセスし、

20

中学受験コース6年生専科ではタブレットを使用しないため、ご提供する教材・サービスが本科とは一部異なります。

◆各種スケジュール  はじめにP.5

中学受験コース6年生専科の各種スケジュールは、はじめにP.5をご覧ください。

◆提出の方法  P.13

中学受験コース6年生専科の答案は、本科と同様に郵便でご提出ください。添削済みの答案は『提出課題 答えと考え方』『提出課題 成績表』と一緒にお送りします。ただし、提出目標日を過ぎてから答案をご投函いただいた場合は、翌々月教材同封でのお届けとなります。※10月以降は受験に合わせたスケジュールとなるため、提出目標日までにご投函いただいても、 『提出課題 答えと考え方』が翌々月の教材同封となる場合がござ

います。※12月号・1月号の『提出課題 答えと考え方』は、教材とは別梱包で12月末にお届けします。

◆ 成績表・答案・解答解説中学受験コース6年生専科の成績表は、添削済みの答案と一緒にお届けするとともに、「Z会MyPage 8739ねっと」から成績詳細情報が閲覧できます。また、Z会で到着が確認でき次第、ご提出いただいた答案の画像とその回の解答解説も「Z会MyPage 8739ねっと」からご覧いただけますので、すぐに復習ができます。答案の画像は、Z会で添削され次第、赤字の入った画像に変わります。※解答解説・答案画像はPDFファイルでご提供します。PDFファイルの閲覧には、Adobe Readerが必要です。 答案画像は、約3カ月間ご覧いただけます。

◆「志望校判定テスト」  P.16

中学受験コース6年生専科をご受講の方は、「志望校判定テスト」を受験できます。※志望校判定テスト実施日(8月・11月)の手続締切日までにお申し込みいただいている方に、受講講座にかかわらず4教科分の問題をお送りします。※志望校判定テストの成績は「Z会MyPage 8739ねっと」に掲載いたします。

◆「エブリ情報局」中学受験コース6年生専科と本科をあわせて受講されている方の「エブリ情報局」は、タブレットに配信いたします。中学受験コース6年生専科のみを受講されている方の「エブリ情報局」は、「Z会MyPage 8739ねっと」からご覧いただけます。

◆教科質問受付中学受験コース6年生専科の教材でわからないことがあった場合は、「Z会MyPage 8739ねっと」の「教材サポート」から「質問メール」をご利用いただけます。または、「Z会MyPage 8739ねっと」から「質問カード」をダウンロードしてZ会宛にお送りください。※宛先や使い方は「Z会MyPage 8739ねっと」に掲載しています。

専科のみ受講者 本科+専科受講者 (参考)本科のみ受講者専科 専科 本科 本科

教材送付 郵送 郵送 郵送・タブレット 郵送・タブレット

提出課題答案提出 郵送 郵送 郵送

答案返却 Z会MyPage・郵送 Z会MyPage・郵送 Z会MyPage・タブレット Z会MyPage・タブレット成績表 Z会MyPage・郵送 Z会MyPage・郵送 Z会MyPage・タブレット Z会MyPage・タブレット

志望校判定テスト(8月・11月)

答案提出 郵送 郵送 郵送

答案返却 Z会MyPage・郵送 Z会MyPage・郵送 Z会MyPage・郵送成績表 Z会MyPage Z会MyPage・タブレット Z会MyPage・タブレット

エブリ情報局の配信 Z会MyPage タブレット タブレット教科質問受付 Z会MyPage・郵送・FAX Z会MyPage・郵送・FAX Z会MyPage・タブレット Z会MyPage・タブレット

6年生本科・専科受講別教材・サービス提供媒体一覧

Page 27: 2019 年度版 - Z会...a 教材到着予定日 ランキング用 答案到着締切日 2019 年度版 まずZ会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」に保護者番号・保護者パスワードでアクセスし、

21

よくあるQ&A

QA

教材にわからないところがあるのですが。

【本科】「答えと考え方」を読んでも、「映像授業」を見てもよくわからないときは、タブレットの「Z会の教材に関する質問」画面から質問することができます。学習中に「あとでしつもん」をタップしておくと、スムーズに質問することができます( P.17)。なお、アプリの使用におけるタブレットの操作や画面の挙動、通信環境などに関するお困りごとは、Z会テクニカルサポートセンター( はじめにP.6)にお問い合わせください。

【専科】『答えと考え方』を読んでもよくわからないときは、教科質問受付へご質問ください。Z会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」、FAXや郵便で受け付け、丁寧にお答えします( P.20)。

タブレットでの学習をどうやって保護者が管理すればいいですか。「Z会保護者アプリ」でスマートフォンからお子さまの学習状況を把握することができます。学習の記録・取り組み状況や、学習カレンダーもチェックすることができます。詳しくは「使い方ガイド」( P.18)をご覧ください。

QA

Z会中学受験コース対象校ではない国私立中学校を受験する場合は、どのコースを受講すればよいでしょうか?学習を続けるなかで志望校が変わった場合にも対応が可能ですので、中学受験コースの受講をおすすめします。ただし、5・6年生で志望校にあわせた学習を優先される場合は、小学生コース本科ハイレベル( P.2)を受講することもできます。

Q

A

タブレットを子どもがひとりで使っても安全なのでしょうか。インターネットは便利である一方、個人情報の流出や危険なサイトへのアクセスなどのリスクも発生します。タブレットの使用を心配される保護者の方も多くいらっしゃいます。しかしながら、これからの社会で生きていくお子さま世代にとって、情報端末のスキルは今後欠かせないものとなります。Z会では、ただ危険だからといって遠ざけるのではなく、ICT機器の正しい使い方を学び、ICTリテラシーをはぐくむことも、タブレット教材の目的と考えています。タブレットをお子さまに使わせるうえでは、まずご家庭で使用に関するルールづくりをお願いします。ぜひ「わが家のやくそく手帳」をご活用いただき、親子で ICTとのかかわりについて考える機会にしていただければと思います。また、タブレットの設定で、お子さまが不必要なアプリや設定に触れたり、有料アプリを誤ってダウンロードしたりすることがないよう、制限をかけることができます。

QA

中学受験に向けた親の準備や、情報の集め方が知りたいのですが。保護者向け総合情報サイト「さぽナビ」( P.16)では、志望校の検討から出願まで、中学受験準備に必要な情報を、学年や時期に応じてご紹介しています。「さぽナビ」は「Z会MyPage 8739ねっと」からもご覧いただけます。

QA

提出用封筒が足りない(なくした)のですが?

答案提出用封筒は、毎月、教材と同封でお届けします。スタートセットにも予備封筒を同封しておりますので、ご利用ください。足りない場合は、「Z会MyPage 8739ねっと」からご請求いただけます。また、市販の封筒もご利用いただけます。その場合は、住所・氏名・コース・受講学年・会員番号・提出枚数・その他の同封物をご記入のうえ、「てんさく問題」提出先( P.13)までお送りください。

QA

提出目標日に遅れたら添削してもらえないのでしょうか?前の学年のものを提出してもいいですか?「提出目標日」に関係なく、添削有効期限内でしたらいつでも添削してお返しします。答案は1枚ごとに提出しても、1カ月分まとめてでもけっこうです。遅れてもかまいませんので、じっくり取り組むよう、お子さまにアドバイスをお願いします。なお、添削有効期限は「てんさく問題 解答用紙」の提出目標日の下に記載しています。

Q

A

こんなときは……9

Page 28: 2019 年度版 - Z会...a 教材到着予定日 ランキング用 答案到着締切日 2019 年度版 まずZ会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」に保護者番号・保護者パスワードでアクセスし、

1

各種手続きをおとりした場合に「お手続内容確認書」を発行いたします。下記の内容をご確認ください。

お手続内容確認書 郵送またはスタートセット同封でお届けします。大切に保管してください。

◆お子さまのお名前・ご住所◆会員番号◆ Z会員専用サイト「Z会MyPage」・「Z会小学生学習アプリ」*・「Z会保護者アプリ」*初期パスワード継続して受講されている方で、パスワードを変更された場合でも、初期パスワードを記載しております。変更後のパスワードを忘れてしまった場合、「お手続内容確認書」に記載の初期パスワードにお戻しします。*小学生タブレットコース・中学受験コース(本科)をご受講の方

◆お知らせ◆今回のお手続内容

今回おとりしたお手続きの内容を記載しております。

受講コース [申込] [中止]

小学生コース1・2年生 ご受講のお申し込みを承ったコース・レベル・講座 ご受講の中止を承ったコース・レベル・講座

小学生コース3・4年生 ご受講のお申し込みを承ったコース・教科・レベル ご受講の中止を承ったコース・教科・レベル

小学生コース5・6年生 ご受講のお申し込みを承ったコース・教科・レベル・添削方法

ご受講の中止を承ったコース・教科・レベル・添削方法

小学生タブレットコース ご受講のお申し込みを承ったコース ご受講の中止を承ったコース

中学受験コース3~5年生 ご受講のお申し込みを承ったコース・教科 ご受講の中止を承ったコース・教科

中学受験コース6年生 ご受講のお申し込みを承ったコース・教科・講座 ご受講の中止を承ったコース・教科・講座

◆お手続後の受講内容発行日時点でのお申込状況を記載しております。下表の項目を必ずご確認ください。

受講コース ご確認いただく項目

小学生コース1・2年生 コース・レベル・講座

小学生コース3・4年生 コース・教科・レベル・小学校名・教科書

小学生コース5・6年生 コース・教科・レベル・添削方法・小学校名・教科書

小学生コース専科 コース・講座

小学生タブレットコース コース・小学校名・教科書

中学受験コース3~5年生 コース・教科

中学受験コース6年生 コース・教科・講座

お手続内容の確認1

Page 29: 2019 年度版 - Z会...a 教材到着予定日 ランキング用 答案到着締切日 2019 年度版 まずZ会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」に保護者番号・保護者パスワードでアクセスし、

2

登録内容にご不明な点などがございましたら、すぐに、お客様センターまでご連絡ください。Z会 幼児・小学生コース お客様センター

0120-35-1039 通話料無料受付時間 月曜日~土曜日午前10:00~午後8:00(年末年始を除く、祝日も受付)

海外受講の方へ海外受講の方は、以下の内容も記載しております。

● 「今回のお手続内容」欄海外加算金が発生する期間

● 「受講会費明細」欄海外加算金の金額

◆ご請求情報お手続きに基づいたご請求のスケジュール*を記載しております。ご請求金額は以下のとおり記載されています。● 支払方法が一括払いの場合→今回おとりしたお手続きの必要会費合計金額が記載されています。●支払方法が毎月払いの場合→今回おとりしたお手続きの月々の必要会費が記載されています。*ご入金方法が「クレジットカード決済」「口座引落」の場合の詳細は、「会費のご入金方法」( P.5)をご確認ください。

◆受講会費明細お手続きに基づいたご請求の内訳を記載しております。※「必要金額」欄の左側に内訳を、右側に合計金額を記載しております。

Page 30: 2019 年度版 - Z会...a 教材到着予定日 ランキング用 答案到着締切日 2019 年度版 まずZ会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」に保護者番号・保護者パスワードでアクセスし、

3

2● 2019年度の本会費表には、教材料金、情報提供料などの諸費・雑費がすべて含まれております。

※会費の払込手数料、Z会に答案を提出する際の郵送料・Web サービス提供に伴う通信費は含まれておりません。

● 本会費表は、2019年度の各コース最終月の申込締切日〈Z会必着〉まで有効です。※消費税を含む会費です。

● 中学受験コース3年生本科は4月開講1月終了、中学受験コース4・5・6年生本科は2月開講1月終了のコースです。頻出分野別演習は、8月~ 10月と、11月~ 1月の3カ月の講座です。8月開始と11月開始は同じ内容です。志望校別予想演習は11月~ 3月の3カ月の講座です。

● 中学受験コース本科のご受講には、対応する iPad端末と、ご使用の端末に対応したタッチペンが必要です。以下の会費には端末代金は含まれておりません。

● 受講途中で教科の増減がある場合、小学生コース・小学生タブレットコースに変更される場合は金額が異なります。必要会費はお申し込みいただいた時点で適用された受講会費に基づき計算され、精算いたします。詳しくはお客様センターまでお問い合わせください。

● 情報紙等はお申込内容に応じて、間に合う月からお届け・配信いたします。

支払方法は「12カ月一括払い」「6カ月一括払い」「毎月払い」の3種類となります。●「12カ月一括払い」「6カ月一括払い」の金額は、開講月より受講を開始していただいた場合のものです。開講月以外の月から受

講される場合、会費は変動します。● 3年生の「12カ月一括払い」は10カ月分(2019年4月~ 2020年1月)の会費となります。●「12カ月一括払い」をご選択の場合、2020年1月までの期間が12カ月に満たない場合は、最終月までの一括払いとして承ります。

受講開始月が2019年8月以降の場合は、「12カ月一括払い」はご選択いただけません。●「6カ月一括払い」をご選択の場合、2020年1月までの期間が6カ月に満たない場合は、最終月までの一括払いとして承ります。

一括払いがおトク!「毎月払い」に比べて、「12カ月一括払い」は15% off、「6カ月一括払い」は5% offになります。

中学受験コース3年生本科

中学受験コース4年生本科

※単位:円 ※4月開始の場合の金額です。( )は1カ月あたりの金額です。

※単位:円 ※2月開始の場合の金額です。( )は1カ月あたりの金額です。

3年生1教科 2教科 3教科 4教科

12カ月一括払い 31,710(3,171)

63,420(6,342)

95,130(9,513)

126,840(12,684)

6カ月一括払い 21,264(3,544)

42,528(7,088)

63,792(10,632)

85,056(14,176)

毎月払い 3,731 7,462 11,193 14,924

4年生1教科 2教科 3教科 4教科

12カ月一括払い 45,072(3,756)

90,144(7,512)

135,216(11,268)

180,288(15,024)

6カ月一括払い 25,188(4,198)

50,376(8,396)

75,564(12,594)

100,752(16,792)

毎月払い 4,419 8,838 13,257 17,676

4月開講

2月開講

中学受験コース2019年度会費表

Page 31: 2019 年度版 - Z会...a 教材到着予定日 ランキング用 答案到着締切日 2019 年度版 まずZ会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」に保護者番号・保護者パスワードでアクセスし、

4

中学受験コース5年生本科

中学受験コース6年生本科

中学受験コース6年生専科

※単位:円 ※2月開始の場合の金額です。( )は1カ月あたりの金額です。

※単位:円 ※2月開始の場合の金額です。( )は1カ月あたりの金額です。

※単位:円 ※( )は1カ月あたりの金額です。

5年生1教科 2教科 3教科 4教科

12カ月一括払い 55,080(4,590)

110,160(9,180)

165,240(13,770)

220,320(18,360)

6カ月一括払い 30,780(5,130)

61,560(10,260)

92,340(15,390)

123,120(20,520)

毎月払い 5,400 10,800 16,200 21,600

6年生1教科 2教科 3教科 4教科

12カ月一括払い 56,088(4,674)

112,176(9,348)

168,264(14,022)

224,352(18,696)

6カ月一括払い 31,344(5,224)

62,688(1,0448)

94,032(15,672)

125,376(20,896)

毎月払い 5,499 10,998 16,497 21,996

2月開講

2月開講

8・11月開講 11月開講

頻出分野別演習 3カ月一括払い 毎月払い国語超長文対策

各6,981(2,327) 各2,450

国語難関記述対策算数立体図形難問対策算数平面図形難問対策理科論理的思考問題対策理科複雑計算問題対策社会文章記述対策

志望校別予想演習 3カ月一括払い 毎月払い筑波大附属駒場 4教科セット

各12,453(4,151) 各4,370

開成 4教科セット桜蔭 4教科セット神戸女学院 4教科セット灘 3教科セット 各10,914

(3,638) 各3,830甲陽学院 3教科セット

Page 32: 2019 年度版 - Z会...a 教材到着予定日 ランキング用 答案到着締切日 2019 年度版 まずZ会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」に保護者番号・保護者パスワードでアクセスし、

会費のお支払いには「クレジットカード決済」「口座引落」「振込(払込用紙によるご送金)」の3種類の方法があります。

会費のご入金方法

クレジットカード決済

口座引落口座引落登録が必要です。Webにて口座引落登録完了後、間に合うご請求より、口座引落をご利用いただけます。「Z会MyPage」からお手続きください*。

保護者番号と保護者パスワードでログインしていただき、[申込・変更手続き]の[ご入金方法の変更]からお手続きください。ご利用可能な金融機関一覧・時間帯は[ご入金方法の変更]からご確認ください。*小学生タブレットコース・中学受験コース(本科)をご受講の方は、Z会保護者アプリから「Z会MyPage」に遷移できます。

●口座引落は手数料無料です。●引落日は、毎月27日(金融機関が休業日の場合は翌営業日)です。● Z会の教室で口座引落を利用されている方が、通信教育の受講会費も同じ口座から引き落としを希望される場合は、お客様

センターまでご連絡ください。● 12カ月一括払い、6カ月一括払いの場合、受講途中での講座変更・中止などの手続きでは、お手続き日によっては引落日が

変わる場合や引落金額の変更が間に合わないことがあります。不足分は次回の引き落とし、余剰分は預り金とさせていただきます。

● 払込用紙発行済みのご請求を、口座引落に変更することはできません。

●クレジットカード決済は手数料無料です。● クレジットカード決済をご利用で、クレジットカードの有効期限が切れる場合、クレジットカード情報が変更になる場合は、

再度ご登録手続きが必要です。●お支払回数は「1回払い」のみとなります。

※ 引落日はカード会社によって異なります。受講会費は各クレジットカード会社の会員規約に基づき、通常のカード利用代金と同様に決済されます。※ クレジットカードの利用状況、決済、引落、支払いなどに関しましては、カード名義のご本人様より、各クレジットカード会社まで直接お問い合わせください。

● 払込用紙発行済みのご請求を、クレジットカード決済に変更することはできません。

「Z会MyPage」からお手続きください*保護者番号と保護者パスワードでログインしていただき、[申込・変更手続き]の[ご入金方法の変更]からお客様ご自身でクレジットカード情報の登録を行ってください。間に合うご請求より、ご利用いただけます。ご利用いただけるクレジットカードは、Visa、Master、UC、DinersClub、JCB、AMEX です。*小学生タブレットコース・中学受験コース(本科)をご受講の方は、Z会保護者アプリから「Z会MyPage」に遷移できます。

3

5

Page 33: 2019 年度版 - Z会...a 教材到着予定日 ランキング用 答案到着締切日 2019 年度版 まずZ会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」に保護者番号・保護者パスワードでアクセスし、

ご入金方法(クレジットカード決済・口座引落)に関するご注意● ご入金方法の変更以外に受講内容の変更がある場合は、先にご入金方法の変更をお済ませください。

ご入金方法の変更には、下記の場合も含みます。・現在のクレジットカードから別のクレジットカードへ変更する場合(有効期限切れのクレジットカードを更新する場合を含む)・ 現在の口座から別の口座へ変更する場合● ご入金方法の変更は、変更手続き完了後、間に合うご請求から適用されます。● ごきょうだいで、同じクレジットカード・口座からの引き落としのご利用をご希望の場合でも、ごきょうだいそれぞれにご登録手続きが必要です。

● 会員番号を複数お持ちで受講される場合は、同じクレジットカード・口座からの引き落としのご利用をご希望の場合でも、会員番号それぞれにご登録手続きが必要です。

登録されているクレジットカード情報・引落口座を変更できますか?変更できます。再度クレジットカード情報の登録・口座引落登録をしていただく必要がございます。なお、お手続きが完了するまでのご請求については、先に登録されているクレジットカード決済・口座からの引き落としとなりますので、ご了承ください。

QA

クレジットカードが限度額を超えた場合や、引落口座の残高が足りなかった場合は、どうなりますか?クレジットカードの限度額をご請求金額が超えた場合や、口座残高がご請求金額に満たない場合は、クレジットカード決済・口座引落はいたしません。改めて払込用紙をお送りいたしますので、そちらでご送金をお願いいたします。

Q

A

ゆうちょ銀行(郵便局)・コンビニエンスストアからご送金いただけます。「毎月払い」でお申し込みの方には「お手続内容確認書(裏面)」に記載の「ご請求書発送日」に「請求書兼払込用紙」を発送いたします(教材とは別便でのお届けになります)。●Z会専用の払込用紙にて、お支払期限までにご送金ください。●払込手数料は、お客様負担になります。詳しくは下記をご覧ください。

ご送金の到着には、日数がかかります。お支払期限より、金融機関等の休業日を除いて下記の日数を過ぎてもご送金が到着しない場合は、Z会より送金確認の通知書をお届けする場合があります。また、やむをえず、教材の発送をお止めし、会費のご精算をお願いする場合もございます。ゆうちょ銀行(郵便局) …… 2~ 4日コンビニエンスストア……… 2~ 3日

「払込受領証」は紛失されないよう大切に保管してください。ご送金の際にお受け取りいただいた「払込受領証」をもってZ会からの領収書とさせていただきます。後日、確認をお願いする場合もございます。

※10万円を超えるご送金は、窓口での本人確認が必要です。※ ゆうちょ銀行・郵便局からのご送金で、金額訂正がある場合や、手書き・汚れ等で機

械で読み取れない払込用紙を使用される場合は、上記払込手数料に所定の金額が加算されます。

※ 上記料金表は変更の可能性があります。

(2018年10月1日現在)◆手数料について

ご利用機関 払込金額払込手数料 送金到着

日数窓口 ATMゆうちょ銀行・

郵便局5万円未満 120円 70円

2~4日5万円以上 330円 280円

コンビニエンスストア

1万円未満 64円2~3日5万円未満 108円

5万円以上 324円

振込(払込用紙によるご送金)

6

Page 34: 2019 年度版 - Z会...a 教材到着予定日 ランキング用 答案到着締切日 2019 年度版 まずZ会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」に保護者番号・保護者パスワードでアクセスし、

自動継続4

7

Z会の通信教育は自動継続です。受講終了のご連絡をいただかないかぎり、高校3年生のカリキュラム終了月まで継続して教材をお届けします(一部コース・講座を除く)。

● 受講期間(お申込期間)が終了する月の前月に郵送で「自動継続のご案内」をお届けします。● 2019年度の申込は、各コースの学年末(最終月)まで承ります。学年末(最終月)に、新学年へ自動継続のお手続きをおとりします。● 小学生向けコース6年生は、カリキュラム終了後、中学生向けコースに自動継続いたします(専科の一部講座を除く)。

お手続きは不要です。「自動継続のご案内」に記載の手続締切日後に継続手続きをおとりし、「お手続内容確認書」をお届けします。※「お手続内容確認書」( P.1)は手続締切日の約1週間

後にお届けします。

●受講終了月で終了したい場合はお手続きが必要です。「Z会MyPage」よりお手続きください。「受講終了届」でもお手続きいただけます。※受講途中での中止を希望される場合( P.8)

お手続きが必要です。「Z会MyPage」よりお手続きください。「受講変更届」でもお手続きいただけます。※ご入金方法の変更( P.5)は「Z会MyPage」からのみお

手続きいただけます。継続内容の変更をともなう場合は、先に「Z会MyPage」より入金方法の変更をお済ませください。

※住所を変更したい場合( P.10)※受講期間中の変更(小学生コース:教科・レベル・添削方

法の変更(5・6年生のみ)、中学受験コース:教科の変更)も「Z会MyPage」よりお手続きいただけます。

このまま継続したい

継続内容を変更したい

「自動継続のご案内」に記載の手続締切日( はじめにP.3)を必ずご確認ください。自動継続の手続締切日を過ぎた場合は、間に合う月からのお手続きとなります。

自動継続のご案内が届いたら?

※小学生タブレットコース・中学受験コース(本科)をご受講の方は、Z会保護者アプリから「Z会MyPage」に遷移 できます。

Page 35: 2019 年度版 - Z会...a 教材到着予定日 ランキング用 答案到着締切日 2019 年度版 まずZ会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」に保護者番号・保護者パスワードでアクセスし、

受講途中で変更するには?5

受講コース お手続内容

小学生コース1・2年生 ●受講内容の変更●『みらい思考力ワーク』の追加

小学生コース3~6年生 ●受講内容の変更●専科の追加

中学受験コース ●受講内容の変更

※上記以外の変更・追加をご希望の場合は、Z会幼児・小学生お客様センターまでお電話にてご相談ください。

お手続きしていただいた時点で、間に合う月から変更・中止のお手続きをおとりします。

すでに一括払いでお支払いいただいたあとに、変更・中止により精算金が生じた場合

※ 引落データ送信日は毎月10日ごろですが、月によって異なります。

支払方法が「クレジットカード決済」「口座引落」の場合クレジットカード会社・金融機関への引落データ送信が間に合う場合のみ、変更・中止後の金額での引落となります。間に合わない場合には、元のご請求金額で引落手続きをおとりし、精算金額は預り金(左記)とさせていただきます。預り金の返金を希望される場合は、お客様センターまでご連絡ください。

支払方法が「振込(払込用紙によるご送金)」の場合変更・中止後の金額で新たに払込用紙をお送りします。

必要会費はお申し込みいただいた時点で適用された受講会費に基づき計算し、変更・中止後の必要金額を表示した「お手続内容確認書」をお送りします。

ご送金いただく前・クレジットカード決済前・口座引落完了前に、変更・中止により請求金額が変更となった場合

[預あずかり金きんについて]

お支払い後の変更・中止によって生じた精算金は、預あずか

り金きん

と呼び、「お手続内容確認書」で金額をお知らせします。預り金を返金せずにお預かりする場合は、次回ご請求時の必要会費に充当します。お客様センターまでご連絡をいただければ払出証書または口座振込にてご返金のお手続きをおとりすることもできます。

[返金について]入金確認後のお手続きとなります。※ 金額が1,000円未満の場合は、送料差し引きのうえ、切手にてご返金いたします。

払出証書の場合ゆうちょ銀行(郵便局)への振替手数料を差し引いた金額の「振替払出証書」をお送りします。「振替払出証書」がお手元に到着するまでには2~ 3週間ほどかかります。

口座振込の場合口座情報の登録がされている方のみとなります。振込手数料はお客様負担とさせていただきます。

※小学生タブレットコース・中学受験コース(本科)をご受講の方は、Z会保護者アプリから「Z会MyPage」に遷移 できます。

8

受講期間中に、「変更」をされる場合は、手続締切日<Z会必着>( はじめにP.3)までに、Z会員専用サイト「Z会MyPage」からお手続きください。

「Z会MyPage」では以下の変更手続きが可能です。

Page 36: 2019 年度版 - Z会...a 教材到着予定日 ランキング用 答案到着締切日 2019 年度版 まずZ会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」に保護者番号・保護者パスワードでアクセスし、

●中止のご連絡をいただくまで、お申し込みは継続されます。受講会費のお支払いがない場合でも、中止のご連絡をいただくまでは、お手続内容どおりに教材をお届けし、受講会費を申し受けることになります。

●小学生コース・中学受験コースの受講を終了される場合、  受講期間終了後でも、答案をお待ちしています。

添削の有効期間は約1年間です。有効期間内にご提出いただければ、添削のうえ、返却いたします。ぜひご提出ください。有効期限(Z会必着)は、各「てんさく問題」「けいけんシート(小学生コース1・2年生のみ)」に記載されています。

●小学生タブレットコースの受講を終了される場合、  受講期間終了後でも、提出課題・実力テストをお待ちしています。

添削の有効期間は約1年間です。有効期間内にご提出いただければ、添削のうえ、返却いたします。ぜひご提出ください。

●努力賞ポイントには有効期限がございます。受講期間終了後でも努力賞賞品はお申し込みいただけます。受講終了後、1年2カ月以内にお申し込みください。※Z会の通信教育を継続してご受講いただいている間は、努力賞ポイントが無効となることはありません。

9

Page 37: 2019 年度版 - Z会...a 教材到着予定日 ランキング用 答案到着締切日 2019 年度版 まずZ会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」に保護者番号・保護者パスワードでアクセスし、

住所変更するには?6

●教材は、夏休みの帰省など短期間の住所変更でも、ご希望の住所にお届けいたします。※住所表記は、弊社で統一させていただいております。ご連絡いただいたものと異なる場合もございます。

※小学生タブレットコース・中学受験コース(本科)をご受講の方は、Z会保護者アプリから「Z会MyPage」に遷移 できます。

転校先の学校名をお知らせください。小学生コース3~ 6年生・小学生タブレットコースでは、小学校で使用されている教科書に対応した教材をお届け・配信いたします。転校される場合、必ずご連絡ください。教材を転校先の教科書に合わせて変更させていただきます。※ただし、教科書を変更することで学習内容に抜けが発生する場合、年度内は転校前の学校の教科書での学習をお願いすることがあります。※小学生コース1・2年生、中学受験コースをご受講の方も、引っ越しで転校される場合は、必ず転校先の学校名をお知らせください。

住所変更は、Z会員専用サイト「Z会MyPage」からお手続きください。

手続締切日〈Z会必着〉( はじめにP.3)までにご連絡ください。小学生コース・小学生タブレットコース・中学受験コースは、紙で提供する教材は、郵便受けに配達される方式でお届けしています。教材を正しい住所にお届けするため、Z会にも新住所をご連絡ください。※ 小学生タブレットコースをご受講の方も、実力テストのある月・教科は、紙の教材のお届けがございます。

10

Page 38: 2019 年度版 - Z会...a 教材到着予定日 ランキング用 答案到着締切日 2019 年度版 まずZ会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」に保護者番号・保護者パスワードでアクセスし、

海外受講するには?7

●教材発送日・発送方法教材は、小学生コース1・2年生は前月27日ごろ、小学生コース3~ 6年生は前月24日ごろ、中学受験コースは前月22日ごろ発送いたします。配送事情により、日本国内受講の方よりお届けに日数がかかる場合があります。Z会からお送りする教材は、主に国際宅配便でのお届けとなります。●海外受講の方専用サイト

Z会員専用サイト「Z会MyPage」には、以下の海外受講の方専用メニューがございます。状況に合わせてご利用ください。・帰国手続き/一時帰国手続き/海外住所・宛名の変更・送金のご連絡※ 日本時間午前2:00~午前5:00の間は、サーバメンテナンス作業

のためサービスのご提供を休止いたします。※ 小学生タブレットコース・中学受験コース(本科)をご受講の方で、「Z

会小学生学習アプリ」をご利用の場合は、一部の機能は制限されますが、「おでかけモード」で学習することは可能です。

●海外受講会費海外でご受講いただく場合も、国内と同一の会費設定となります。お支払いは一括払いのみです。国内の受講会費のほかに、諸手続き費用として海外料金(海外加算金)2,080 円(1カ月あたり)が必要となります。●努力賞制度

一部、国内へのお届けのみとなる賞品がございます。詳しくは「Z会MyPage」の[努力賞申請]をご参照ください。

●会費のご入金方法「振込(払込用紙によるご送金)」の場合は、以下の方法でもお手続きいただけます。◇海外からのご送金

会費のご入金方法が「振込(払込用紙によるご送金)」の場合は、海外からご送金いただく場合に限り、ダイレクトバンキングをご利用いただけます。ダイレクトバンキングをご利用の場合は、摘要欄に受講される方のお名前と会員番号をご入力ください。※ 弊社指定の口座番号は、「Z会MyPage」にあるメニュー「送金の

ご連絡」のページにご案内しています。 ご送金後は、「Z会MyPage」の「送金のご連絡」からご送金情報を

ご連絡ください。◇払込用紙を国内代理人にお届け「請求書兼払込用紙」を国内代理人の方あてにお届けすることもできます。ご希望の場合は、「代理人の方のお名前」「ご住所」「電話番号」をお知らせください。◇海外発行のクレジットカード決済をご利用の場合、カー

ド会社からの請求明細に「GMO PAYMENTGATEWAY」と記載される場合があります。●海外からのお問い合わせ先E-mail : [email protected]海外からの電話 : +81-55-976-8679(通話料有料)

[受付時間(日本時間)] 月曜日~土曜日 午前10:00~午後8:00(年末年始を除く、祝日も受付)

国内受講との違い

海外受講について、詳しくはZ会 Web サイト( https://www.zkai.co.jp/el/kaigai/)をご覧ください。海外受講の方は、国・地域によってサービスをご利用いただけない場合がございます。

11

Z会の通信教育は海外でも受講することができます。お客様センター( はじめにP.6)または下記「海外からのお問い合わせ先」までご連絡ください。

Page 39: 2019 年度版 - Z会...a 教材到着予定日 ランキング用 答案到着締切日 2019 年度版 まずZ会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」に保護者番号・保護者パスワードでアクセスし、

友人・きょうだい紹介制度8友人・きょうだい紹介制度とは?

「勉強法で迷っている」というお友だち・ごきょうだいや、「Z会のことをまだ知らない」ご親戚・お知り合い……。そのような方がいらっしゃいましたら、Z会をぜひご紹介ください。ご紹介いただいた方がZ会に入会された場合には、ステキなプレゼントを用意しています。下記のWebサイトからご紹介いただけます。

※図書カードNEXT 500円分は、お申込手続き終了後、2~3週間後に郵便でお届けします。スタートセット・教材とは別便です。

※商品の仕様は、写真と異なる場合があります。※いずれのプレゼントも、入会した方と紹介者であるあなたの両方に、それぞれ差し上

げます。※友人・きょうだい紹介制度が適用されるのは、ご入会者1名につきご紹介者1名とさ

せていただきます。※「入会申込書」の「ご紹介者」欄に、紹介者の会員番号とお名前が記入されていな

い場合は、プレゼントの対象となりません。※紹介に関する権利の販売・譲渡はできません。※プレゼント当選者の発表は発送をもってかえさせていただきます。

※「Z会の教室」「Z会の映像」をお申し込みいただく場合は、「Z会の教室」「Z会の映像」の紹介制度をご利用ください。

※お預かりした情報は、Z会グループ企業、の商品・サービス・催事等のご案内以外の目的では使用しません。ご紹介にあたってはZ会Webサイト「個人情報の取り扱いについて」( https://www.zkai.co.jp/home/info/policy2.html)

全員に

ご紹介いただいた方が入会された場合は、紹介者、入会者のそれぞれに図書カードNEXT500円分をお送りします。

Z会からのプレゼント

図書カードNEXT500円分

見本

抽選で毎月10組20名様にステキなプレゼントが当たります!当選者の方は、お好きな商品をおひとりにつき1つずつお選びいただけます。

図書カードNEXT5,000円分

見本

QUOカード5,000円分

見本

こども商品券5,000円分

見本

★その他「望遠鏡」・季節に応じたプレゼントも選べます!★「きょうだい紹介」の方には、さらに抽選でプレゼントも!

さらに

https://www.zkai.co.jp/el/shoukai/shoukai02.html

 の内容にご同意いただけたものとして承りますのでご了承ください。 株式会社Z会は、プライバシーマークを取得しています(登録番号 第17002745

号)。※必ずお知り合いの方のご了承を得てから、ご紹介ください。※デザイン・名称は変更する場合があります。

「友人・きょうだい紹介制度」ご案内ページ

12

Page 40: 2019 年度版 - Z会...a 教材到着予定日 ランキング用 答案到着締切日 2019 年度版 まずZ会員専用サイト「Z会MyPage 8739ねっと」に保護者番号・保護者パスワードでアクセスし、

努力賞制度9

① 努力賞ポイントは、中学生・高校生向けコースへ持ち越せます。また、ごきょうだいやお友だちのポイントをあわせて使うことはできません。

②申請した賞品の変更はできません。よく選んでからご申請ください。 ※お子さまが申請する場合は、保護者の方も一緒にご確認ください。 ※小学生コース1・2年生の方は、必ず保護者の方が申請してください。③ 賞品の色・デザイン・メーカーは変わることがあります。また、賞品は廃番で

お送りできない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

④2種類以上の賞品をまとめて申し込んだ場合、別送でお届けすることがあります。

⑤ 受講期間終了後でも賞品はお申し込みいただけます。受講終了後、1年2カ月以内にお申し込みください。

 ※ Z会の通信教育を継続してご受講いただいている間は、努力賞ポイントが無効となることはありません。

※小学生コース1・2年生は、添削済答案返送時に同封される「はげましシート」にも印字されます。※小学生コース3~6年生は、添削済答案返却時に同封される「提出課題 成績表」にも印字されます。※小学生タブレットコース・中学受験コース(本科)はZ会小学生学習アプリの「かくとくぷちぽ」画面にも表示されます。

※小学生タブレットコース・中学受験コース(本科)はZ会小学生学習アプリの「かくとくぷちぽ」画面から「Z会MyPage」に遷移できます。

努力賞制度とは?

努力賞賞品の申請方法

努力賞ポイントをためて、お好きな努力賞賞品を申請することができます。

努力賞賞品一覧や現在の努力賞ポイントは「Z会MyPage」の[努力賞申請]からご確認いただけます。

努力賞賞品は、「Z会MyPage」の[努力賞申請]から申請していただけます。

努力賞ポイントは、答案返送・返却時に下表のとおり加算されます。

※ゴールデンウィーク・お盆期間・年末年始はお届けに時間がかかることがあります。また、賞品の在庫状況、天災等により、発送が遅れる場合があります。

※小学生タブレットコース・中学受験コースの「ぷちぽ」はタブレット学習に取り組むともらえるポイントで、努力賞ポイントとは異なります。

受講コース 努力賞ポイントのたまり方

小学生コース1・2年生●提出した「てんさくもんだい」1枚につき1ポイント加算。 (3月号は提出した実力テスト1枚につき1ポイント加算)●提出した「けいけんシート」1枚につき2ポイント加算。

小学生コース3~6年生●提出した「てんさく問題」1枚につき1ポイント加算。 (3・4・5年生の3月号は提出した実力テスト1枚につき1ポイント  加算)

小学生タブレットコース● 提出課題1教科1回分につき1ポイント加算。 (実力テストのある月・教科は、提出した実力テスト1枚につき1ポイント加算。)

中学受験コース●「てんさく問題」1枚につき1ポイント加算。※中学受験コースの「到達度テスト」「志望校判定テスト(6年生)」には努力賞ポイント

がつきません。

13

約2週間で、賞品をお届けいたします。3週間たっても賞品が届かない場合には、お客様センター( はじめにP.6)までご連絡ください。