2021年度 東京都立大学入学者選抜の実施教科・科目等につい …...2021年度...

7
2021年度 東京都立大学入学者選抜の実施教科・科目等について(予告) (その1) 人文社会学部 人間社会学科 前期 注(1) 地歴・ 世B,日B,地理B, 地歴 世B,日B,地理B 公民 現社,倫,政経,倫・政経 数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B 数Ⅰ・数A, その他 小論文 数Ⅱ・数B,簿,情報 ※欄外1 ※日本語の文章や資料などを読み、論述を行う。 ①物基,化基,生基,地学基 ②物,化,生,地学 英,独,仏,中,韓から1 地歴・公民と数から計3科目 地歴・公民の第1解答科目を採用し、地歴・公民の 第2解答科目と数から得点の高い順に2科目を採用する。 ただし、現社、倫、政経、倫・政経から2科目選択しても 1科目しか採用しない。 [5教科6科目] [5教科7科目] [6教科6科目] [6教科7科目] [2教科3科目] 後期 その他 小論文 注(2) 地歴・ 世B,日B,地理B, ※英語の短い論説文などを読み、内容を要約し、 公民 現社,倫,政経,倫・政経 内容に関する自分の意見を述べる。 数Ⅰ・数A ※要約と意見は日本語で記す。 数Ⅱ・数B,簿,情報から1 ※欄外1 ①物基,化基,生基,地学基 ②物,化,生,地学 英,独,仏,中,韓から1 地歴・公民から計2科目 世B、日B、地理Bから1科目以上を選択すること。 [5教科7科目] [5教科8科目] [6教科7科目] [6教科8科目] [1科目] 人文学科 前期 注(1) 地歴・ 世B,日B,地理B, 地歴 世B,日B,地理B 公民 現社,倫,政経,倫・政経 数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B 数Ⅰ・数A, その他 小論文 数Ⅱ・数B,簿,情報 ※欄外1 ※日本語の文章や資料などを読み、論述を行う。 ①物基,化基,生基,地学基 ②物,化,生,地学 英,独,仏,中,韓から1 地歴・公民と数から計3科目 地歴・公民の第1解答科目を採用し、地歴・公民の 第2解答科目と数から得点の高い順に2科目を採用する。 ただし、現社、倫、政経、倫・政経から2科目選択しても 1科目しか採用しない。 [5教科6科目] [5教科7科目] [6教科6科目] [6教科7科目] [2教科3科目] 後期 注(2) 地歴・ 世B,日B,地理B, 公民 現社,倫,政経,倫・政経 数Ⅰ・数A 数Ⅱ・数B,簿,情報から1 ※欄外1 ①物基,化基,生基,地学基 ②物,化,生,地学 ※個別学力検査は実施しない。 英,独,仏,中,韓から1 地歴・公民から計2科目 世B、日B、地理Bから1科目以上を選択すること。 [5教科7科目] [5教科8科目] [6教科7科目] [6教科8科目] 【大学入学共通テストの利用教科・科目名】欄 【2段階選抜】欄 地歴・公民又は理科の基礎を付していない科目から2科目受験する場合、解答順に、前半に受験した科目を第1解答科目、後半に受験した科目を第2解答科目と呼ぶ。地歴・公民又は 注(1)学科別に選抜を行い、その募集人員の約6倍を合格者数とする。 理科の基礎を付していない科目から1科目しか受験しない場合、東京都立大学ではその科目を第1解答科目と同様に扱う。 注(2)学科別に選抜を行い、その募集人員の約14倍を合格者数とする。 外国語『英語』については、リスニングを含む。 【大学入学共通テスト・個別学力検査等の配点等】欄 ※欄外1 『簿記・会計』、『情報関係基礎』を選択解答できる者は、高等学校、中等教育学校又は文部科学大臣の指定を受けた専修学校の高等課程においてこれらの科目を履修した者に限る。 配点に*印を付してある教科は1科目選択を表す。★印を付してある教科は3科目選択を表す。 ※欄外2 理科の選択において、指定した科目数を超え、①から2科目と②から1科目を受験した場合は、①から2科目の合計得点と②から1科目の得点のうち高いものを採用する。 丸付き数字は、丸付き数字のうちいずれかの選択を表す。 ②から2科目を受験した場合は、第1解答科目を採用する。 【個別学力検査等】欄 国語の範囲は、「国語総合」、「現代文B」、「古典B」とする。 数学の範囲は、 「数Ⅰ」、「数Ⅱ」、「数A」、「数B(数列、ベクトル)」とする。 共通テスト「英語」 配点内訳 リーディング リスニング 240 60 共通テスト「英語」 配点内訳 リーディング リスニング 240 60 共通テスト「英語」 配点内訳 リーディング リスニング 240 60 共通テスト「英語」 配点内訳 リーディング リスニング 240 60 *200 300 300 300 ①50,50 ②100 ①50,50 ②100 100 ★100 ★100 *200 450 100 800 1260 10 100 10 10 300 ①50,50 ②100 ★100 ★100 *200 個別学力検査 150 *200 *200 300 大学入学共通テスト 100 ★100 ★100 ★100 ★100 ①50,50 ②100 学部 ・ 学科名 学力検査等の 区分・日程 大 学 入 学 共 通 テ ス ト の 利 用 教 科 ・ 科 目 名 教科等 教科 2段階 試験の区分 外国語 小論文 配点合計 調査書等 調査書等 第2次選抜で活用 250 300 1000 大学入学共通テスト 200 100 100 100 100 ①50,50 ②100 200 200 10 10 1210 200 10 300 10 300 個別学力検査 調査書等 第2次選抜で活用 調査書等 第2次選抜で活用 調査書等 第2次選抜で活用 200 200 200 その他 大学入学共通テスト 100 ★100 ★100 ★100 ★100 個別学力検査 150 *200 個別学力検査 大学入学共通テスト 200 ①50,50 ②100 200 200 200 その他 100 100 100 100 ①50,50 ②100 1010 10 450 10 800 10 1000 10 別紙 1260 10 100 その他 250 その他 ★100 ★100 *200 ★100 ★100 *200 ①50,50 ②100 ①から2,又は②から1 ※欄外2 から1又は2 から1又は2 から2 ①から2,又は②から1 ※欄外2 から1又は2 から1又は2 ①から2,又は②から1 ※欄外2 から2 ①から2,又は②から1 ※欄外2 から1 から1

Upload: others

Post on 02-Feb-2021

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 2021年度 東京都立大学入学者選抜の実施教科・科目等について(予告) (その1)

    人文社会学部 人間社会学科 前期 国 国 国 国 注(1) 地歴・ 世B,日B,地理B,         地歴 世B,日B,地理B     

    公民 現社,倫,政経,倫・政経     数 数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B    数 数Ⅰ・数A,             その他 小論文

    数Ⅱ・数B,簿,情報※欄外1 ※日本語の文章や資料などを読み、論述を行う。

    理 ①物基,化基,生基,地学基 ②物,化,生,地学

    外 英,独,仏,中,韓から1

    ※ 地歴・公民と数から計3科目  地歴・公民の第1解答科目を採用し、地歴・公民の  第2解答科目と数から得点の高い順に2科目を採用する。  ただし、現社、倫、政経、倫・政経から2科目選択しても  1科目しか採用しない。

    [5教科6科目] [5教科7科目] [6教科6科目] [6教科7科目] [2教科3科目]

    後期 国 国 その他 小論文 注(2)地歴・ 世B,日B,地理B, ※英語の短い論説文などを読み、内容を要約し、公民 現社,倫,政経,倫・政経  内容に関する自分の意見を述べる。数 数Ⅰ・数A ※要約と意見は日本語で記す。

    数Ⅱ・数B,簿,情報から1※欄外1

    理 ①物基,化基,生基,地学基 ②物,化,生,地学

    外 英,独,仏,中,韓から1

    ※ 地歴・公民から計2科目  世B、日B、地理Bから1科目以上を選択すること。

    [5教科7科目] [5教科8科目] [6教科7科目] [6教科8科目] [1科目]

    人文学科 前期 国 国 国 国 注(1) 地歴・ 世B,日B,地理B,         地歴 世B,日B,地理B     

    公民 現社,倫,政経,倫・政経     数 数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B    数 数Ⅰ・数A,             その他 小論文

    数Ⅱ・数B,簿,情報※欄外1 ※日本語の文章や資料などを読み、論述を行う。

    理 ①物基,化基,生基,地学基 ②物,化,生,地学

    外 英,独,仏,中,韓から1

    ※ 地歴・公民と数から計3科目  地歴・公民の第1解答科目を採用し、地歴・公民の  第2解答科目と数から得点の高い順に2科目を採用する。  ただし、現社、倫、政経、倫・政経から2科目選択しても  1科目しか採用しない。

    [5教科6科目] [5教科7科目] [6教科6科目] [6教科7科目] [2教科3科目]

    後期 国 国 注(2)地歴・ 世B,日B,地理B,公民 現社,倫,政経,倫・政経数 数Ⅰ・数A

    数Ⅱ・数B,簿,情報から1※欄外1

    理 ①物基,化基,生基,地学基 ②物,化,生,地学 ※個別学力検査は実施しない。

    外 英,独,仏,中,韓から1

    ※ 地歴・公民から計2科目  世B、日B、地理Bから1科目以上を選択すること。

    [5教科7科目] [5教科8科目] [6教科7科目] [6教科8科目]

    【大学入学共通テストの利用教科・科目名】欄 【2段階選抜】欄

      地歴・公民又は理科の基礎を付していない科目から2科目受験する場合、解答順に、前半に受験した科目を第1解答科目、後半に受験した科目を第2解答科目と呼ぶ。地歴・公民又は 注(1)学科別に選抜を行い、その募集人員の約6倍を合格者数とする。

     理科の基礎を付していない科目から1科目しか受験しない場合、東京都立大学ではその科目を第1解答科目と同様に扱う。 注(2)学科別に選抜を行い、その募集人員の約14倍を合格者数とする。

      外国語『英語』については、リスニングを含む。 【大学入学共通テスト・個別学力検査等の配点等】欄

     ※欄外1 『簿記・会計』、『情報関係基礎』を選択解答できる者は、高等学校、中等教育学校又は文部科学大臣の指定を受けた専修学校の高等課程においてこれらの科目を履修した者に限る。   配点に*印を付してある教科は1科目選択を表す。★印を付してある教科は3科目選択を表す。

     ※欄外2 理科の選択において、指定した科目数を超え、①から2科目と②から1科目を受験した場合は、①から2科目の合計得点と②から1科目の得点のうち高いものを採用する。   丸付き数字は、丸付き数字のうちいずれかの選択を表す。

           ②から2科目を受験した場合は、第1解答科目を採用する。

    【個別学力検査等】欄

      国語の範囲は、「国語総合」、「現代文B」、「古典B」とする。

      数学の範囲は、 「数Ⅰ」、「数Ⅱ」、「数A」、「数B(数列、ベクトル)」とする。

    共通テスト「英語」配点内訳

    リーディング リスニング

    240 60

    共通テスト「英語」配点内訳

    リーディング リスニング

    240 60

    共通テスト「英語」配点内訳

    リーディング リスニング

    240 60

    共通テスト「英語」配点内訳

    リーディング リスニング

    240 60

    *200

    300

    300

    300 ①50,50

    ②100

    ①50,50②100

    100

    ★100★100*200

    450100

    800

    126010100

    1010

    300

    ①50,50②100

    ★100★100*200

    個別学力検査 150 *200 *200

    300大学入学共通テスト 100★100★100

    ★100★100

    ①50,50②100

    学部 ・ 学科名学力検査等の区分・日程

    大 学 入 学 共 通 テ ス ト の利 用 教 科 ・ 科 目 名

    個  別  学  力  検  査  等

    教科等 科  目  名  等教科

    大 学 入 学 共 通 テ ス ト ・ 個 別 学 力 検 査 等 の 配 点 等

    2段階選 抜

    試験の区分 国 語 地 歴 公 民 数 学 理 科 外国語 小論文 実 技 面 接 配 点 合 計調査書等

    調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    計 250

    300 1000大学入学共通テスト 200 100100

    100100

    ①50,50②100

    200200

    10 10

    1210200 10

    300

    10

    300

    個別学力検査

    調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    200200200計

    その他

    大学入学共通テスト 100★100★100

    ★100★100

    個別学力検査 150 *200

    個別学力検査

    大学入学共通テスト 200

    ①50,50②100

    200200200計

    その他

    100100

    100100

    ①50,50②100

    101010

    450

    10

    800

    10

    1000

    10

    別紙

    計 126010100

    その他

    250

    その他

    ★100★100*200

    ★100★100*200

    ①50,50②100

    ①から2,又は②から1※欄外2

    から1又は2※

    から1又は2※

    から2※

    ①から2,又は②から1※欄外2

    から1又は2※

    から1又は2※

    ①から2,又は②から1※欄外2

    から2※

    ①から2,又は②から1※欄外2

    から1

    から1

  • 2021年度 東京都立大学入学者選抜の実施教科・科目等について(予告) (その2)

    法学部  法学科 前期 国 国 国 国 注(3)地歴・ 世B,日B,地理B 地歴 世B,日B,地理B公民 数 数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B数 数Ⅰ・数A,数Ⅱ・数B外 英,独,仏,中から1

    ※ 地歴・公民の第1解答科目と数から得点の高い科目を採用  する。

    [3教科3科目] [2教科2科目]

    後期 国 国 その他 小論文 注(5)地歴・ 世B,日B,地理B,公民 倫・政経数 数Ⅰ・数A

    数Ⅱ・数B,簿,情報から1※欄外1

    理 ①物基,化基,生基,地学基 ②物,化,生,地学

    外 英,独,仏,中から1

    [5教科7科目] [5教科8科目] [6教科7科目] [6教科8科目] [1科目]

    経済経営学部  経済経営学科 前期 国 国 国 国 注(4)【一般区分】 地歴・ 世B,日B,地理B, 地歴 世B,日B,地理B    

    公民 倫・政経 数 数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B    数 数Ⅰ・数A

    数Ⅱ・数B,簿,情報から1※欄外1

    理 ①物基,化基,生基,地学基 ②物,化,生,地学

    外 英,独,仏,中から1

    [5教科7科目] [5教科8科目] [6教科7科目] [6教科8科目] [2教科2科目]

    前期 国 国 数 数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B・数Ⅲ 注(4)【数理区分】 地歴・ 世B,日B,地理B,

    公民 倫・政経数 数Ⅰ・数A

    数Ⅱ・数B,簿,情報から1※欄外1

    理 物,化,生,地学から1※2

    外 英,独,仏,中から1

    ※1 地歴・公民の第1解答科目を採用する。※2 理は第1解答科目を採用する。

    [5教科6科目] [1教科1科目]

    後期 国 国 その他 小論文 注(5)地歴・ 世B,日B,地理B,公民 倫・政経数 数Ⅰ・数A

    数Ⅱ・数B,簿,情報から1※欄外1

    理 ①物基,化基,生基,地学基 ②物,化,生,地学

    外 英,独,仏,中から1

    [5教科7科目] [5教科8科目] [6教科7科目] [6教科8科目] [1科目]

    【大学入学共通テストの利用教科・科目名】欄 【2段階選抜】欄  地歴・公民又は理科の基礎を付していない科目から2科目受験する場合、解答順に、前半に受験した科目を第1解答科目、後半に受験した科目を第2解答科目と呼ぶ。 地歴・公民又は 注(3) 法学部は学科にて選抜を行い、その募集人員の約6倍を合格者数とする。 理科の基礎を付していない科目から1科目しか受験しない場合、東京都立大学ではその科目を第1解答科目と同様に扱う。 注(4) 経済経営学部は入試区分(【一般区分】及び【数理区分】)毎に選抜を行い、その募集人員の約6倍を合格者数とする。  外国語『英語』については、リスニングを含む。 注(5) 募集人員の約14倍を合格者数とする。  ※欄外1 『簿記・会計』、『情報関係基礎』を選択解答できる者は、高等学校、中等教育学校又は文部科学大臣の指定を受けた専修学校の高等課程においてこれらの科目を履修した者に限る。 【大学入学共通テスト・個別学力検査等の配点等】欄 ※欄外2 法学科(後期)、経済経営学科(前期【一般区分】・後期)の理科の選択において、指定した科目数を超え、①から2科目と②から1科目を受験した場合は、①から2科目の合計得点と   配点に*印を付してある教科は1科目選択を表す。丸付き数字は、丸付き数字のうちいずれかの選択を表す。       ②から1科目の得点のうち、高いものを採用する。②から2科目を受験した場合は、第1解答科目を採用する。   【個別学力検査等】欄  国語の範囲は、「国語総合」、「現代文B」、「古典B」とする。  数学の範囲は、 「数Ⅰ」、「数Ⅱ」、「数A」、「数B(数列、ベクトル)」とする。  ただし、経済経営学科【数理区分】については、「数Ⅰ」、「数Ⅱ」、「数Ⅲ」、「数A」、「数B(数列、ベクトル)」とする。

    調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    10 10

    計 200 200 400 ①50,50

    ②100200 150 10 1260

    1100共通テスト「英語」

    配点内訳

    個別学力検査 150 150リーディング リスニング

    160 40

    その他

    調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    大学入学共通テスト 200100100

    200200

    ①50,50②100

    200

    10 10

    計 100 75 600 75 250 10 1110

    600共通テスト「英語」

    配点内訳

    個別学力検査 500 500リーディング リスニング

    200 50

    その他

    調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    大学入学共通テスト 100 755050

    75 250

    10 10

    計 350 100*250

      100*250

    ①25,25②50

    250 10 1110

    600共通テスト「英語」

    配点内訳

    個別学力検査 250 *250 *250 500リーディング リスニング

    200 50

    その他

    調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    大学入学共通テスト 1005050

    5050

    ①25,25②50

    250

    10 10

    計 100 100 100①25,25

    ②50150 200 10 710

    500 共通テスト「英語」配点内訳

    個別学力検査 200 200リーディング リスニング

    120 30

    その他

    調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    大学入学共通テスト 1005050

    5050

    ①25,25②50

    150

    10 10

    計 350*200*150

    *200*150

    350 10 1060

    750共通テスト「英語」

    配点内訳

    個別学力検査 150 *150 *150 300リーディング リスニング

    280 70

    その他

    大学入学共通テスト 200 *200 *200 350

    別紙

    学部 ・ 学科名学力検査等の区分・日程

    大 学 入 学 共 通 テ ス ト の利 用 教 科 ・ 科 目 名

    個  別  学  力  検  査  等 大 学 入 学 共 通 テ ス ト ・ 個 別 学 力 検 査 等 の 配 点 等

    教科等 科  目  名  等2段階選 抜

    試験の区分 国 語 地 歴 公 民 数 学 理 科 外国語 小論文 実 技 面 接 調査書等 配 点 合 計教科 科  目  名  等

    〔 〕〔

    ①から2,又は②から1※欄外2

    ①から2,又は②から1※欄外2

    ①から2,又は②から1※欄外2

    から1※

    から2

    から2

    から1※1

    から2

    から1

    から1

  • 2021年度 東京都立大学入学者選抜の実施教科・科目等について(予告) (その3)

     理学部  数理科学科 前期 国 国 数 数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B・数Ⅲ 注(6)地歴・ 世A,世B,日A,日B, 地理A,地理B,  理 物基・物,化基・化,公民 現社,倫,政経,倫・政経 生基・生,地学基・地学    数 数Ⅰ・数A,数Ⅱ・数B理 物,化,生,地学から2外 英,独,仏,中,韓から1

    ※ 地歴・公民の第1解答科目を採用する。

    [5教科7科目] [2教科2科目]

    後期 国 国 数 数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B・数Ⅲ 注(7)地歴・ 世A,世B,日A,日B, 地理A,地理B, 公民 現社,倫,政経,倫・政経数 数Ⅰ・数A,数Ⅱ・数B理 物,化,生,地学から2外 英,独,仏,中,韓から1

    ※ 地歴・公民の第1解答科目を採用する。

    [5教科7科目] [1教科1科目]

     物理学科 前期 国 国 数 数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B・数Ⅲ 注(6)地歴・ 世A,世B,日A,日B, 地理A,地理B,  理 物基・物公民 現社,倫,政経,倫・政経 化基・化,生基・生,  数 数Ⅰ・数A,数Ⅱ・数B 地学基・地学        理 物

    化,生,地学から1外 英,独,仏,中,韓から1

    ※ 地歴・公民の第1解答科目を採用する。

    [5教科7科目] [2教科3科目]

    後期 国 国 理 物基・物 注(7)地歴・ 世A,世B,日A,日B, 地理A,地理B, 公民 現社,倫,政経,倫・政経数 数Ⅰ・数A,数Ⅱ・数B理 物

    化,生,地学から1外 英,独,仏,中,韓から1

    ※ 地歴・公民の第1解答科目を採用する。

    [5教科7科目] [1教科1科目]

     化学科 前期 国 国 数 数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B・数Ⅲ 注(6)地歴・ 世A,世B,日A,日B, 地理A,地理B,  理 化基・化    公民 現社,倫,政経,倫・政経 物基・物,生基・生, 数 数Ⅰ・数A,数Ⅱ・数B 地学基・地学   理 物,化,生,地学から2外 英,独,仏,中,韓から1

    ※ 地歴・公民の第1解答科目を採用する。

    [5教科7科目] [2教科3科目]

    後期 国 国 数 数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B・数Ⅲ 注(7)地歴・ 世A,世B,日A,日B, 地理A,地理B,  理 物基・物,化基・化公民 現社,倫,政経,倫・政経    数 数Ⅰ・数A,数Ⅱ・数B 理 物,化,生,地学から2外 英,独,仏,中,韓から1

    ※ 地歴・公民の第1解答科目を採用する。

    [5教科7科目] [2教科3科目]

    生命科学科 前期 国 国 数 数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B・数Ⅲ 注(6)地歴・ 世A,世B,日A,日B, 地理A,地理B,  理 物基・物,化基・化,公民 現社,倫,政経,倫・政経 生基・生,地学基・地学   数 数Ⅰ・数A,数Ⅱ・数B理 物,化,生,地学から2外 英,独,仏,中,韓から1

    ※ 地歴・公民の第1解答科目を採用する。

    [5教科7科目] [2教科3科目]

    後期 国 国 その他 小論文 注(7)地歴・ 世A,世B,日A,日B, 地理A,地理B, 公民 現社,倫,政経,倫・政経数 数Ⅰ・数A,数Ⅱ・数B理 物,化,生,地学から2外 英,独,仏,中,韓から1

    ※ 地歴・公民の第1解答科目を採用する。

    [5教科7科目] [1科目]

    【大学入学共通テストの利用教科・科目名】欄 【2段階選抜】欄  地歴・公民又は理科の基礎を付していない科目から2科目受験する場合、解答順に、前半に受験した科目を第1解答科目、後半に受験した科目を第2解答科目と呼ぶ。地歴・公民又は   注(6) 学科別に選抜を行い、その募集人員の約6倍を合格者数とする。 理科の基礎を付していない科目から1科目しか受験しない場合、東京都立大学ではその科目を第1解答科目と同様に扱う。   注(7) 学科別に選抜を行い、その募集人員の約14倍を合格者数とする。  外国語『英語』については、リスニングを含む。【個別学力検査等】欄  数学の範囲は、「数Ⅰ」、「数Ⅱ」、「数Ⅲ」、「数A」、「数B(数列、ベクトル)」とする。 ※欄外 地歴・公民について選択となっている教科・科目の範囲内で、指定の教科・科目数を超えて受験した場合には、第1解答科目を採用する。

    調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    5 5

    計 100 50 200 200 200 400 5 1155

    その他

    750共通テスト「英語」

    配点内訳

    リーディング リスニング

    個別学力検査 400 400 160 40

    調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    大学入学共通テスト 100 50100100

    100100

    200

    5 5

    計 100 50 300 500 200 5 1155

    その他

    550共通テスト「英語」

    配点内訳

    リーディング リスニング

    個別学力検査 200200200

    600160 40

    調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    大学入学共通テスト 100 505050

    5050

    200

    5 5

    計 100 50 300 500 200 5 1155

    その他

    750共通テスト「英語」

    配点内訳

    リーディング リスニング

    個別学力検査 100(化学)200(物理)100

    400160 40

    調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    大学入学共通テスト 100 50100100

    100100

    200

    5 5

    計 100 50 300 500 200 5 1155

    その他

    550共通テスト「英語」

    配点内訳

    リーディング リスニング

    個別学力検査 200200200

    600160 40

    調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    大学入学共通テスト 100 505050

    5050

    200

    5 5

    計 100 50 200 600 200 5 1155

    その他

    750共通テスト「英語」

    配点内訳

    リーディング リスニング

    個別学力検査 400 400160 40

    調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    大学入学共通テスト 100 50100100

    100100

    200

    5 5

    計 100 50 300 500 200 5 1155

    その他

    550共通テスト「英語」

    配点内訳

    リーディング リスニング

    個別学力検査 200200200

    600160 40

    調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    大学入学共通テスト 100 505050

    5050

    200

    5 5

    計 100 50 600 200 200 5 1155

    750共通テスト「英語」

    配点内訳

    個別学力検査 400 400リーディング リスニング

    160 40

    その他

    調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    大学入学共通テスト 100 50100100

    100100

    200

    5 5

    計 100 50 500 300 200 5 1155

    550共通テスト「英語」

    配点内訳

    個別学力検査 400 200 600リーディング リスニング

    160 40

    その他

    大学入学共通テスト 100 505050

    5050

    200

    別紙

    学部 ・ 学科名学力検査等の区分・日程

    大 学 入 学 共 通 テ ス ト の利 用 教 科 ・ 科 目 名

    個  別  学  力  検  査  等 大 学 入 学 共 通 テ ス ト ・ 個 別 学 力 検 査 等 の 配 点 等

    教科等 科   目   名   等2段階選 抜

    試験の区分 国 語 地 歴 公 民 数 学 理 科 外国語 小論文 実 技 面 接 調査書等 配 点 合 計教科 科  目  名  等

    から2

    から1※

    から1※

    から1※

    から1※

    から1※ から1

    から1※

    から1から1※

    から1から1※

  • 2021年度 東京都立大学入学者選抜の実施教科・科目等について(予告) (その4)

    都市環境学部 地理環境学科 前期 国 国 数 数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B・数Ⅲ 注(8) 地歴・ 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B, 地歴 地理B       

    公民 現社,倫,政経,倫・政経 理 物基・物,化基・化,     数 数Ⅰ・数A,数Ⅱ・数B   生基・生,地学基・地学  理 物,化,生,地学から2外 英,独,仏,中から1 ※ ただし、地理B及び地学基・地学は

      同時に選択できない。※ 地歴・公民の第1解答科目を採用する。

    [5教科7科目] [2教科3科目] [3教科3科目]

    後期 国 国 その他 小論文 注(9)地歴・ 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B,公民 現社,倫,政経,倫・政経数 数Ⅰ・数A,数Ⅱ・数B理 物,化,生,地学から2外 英,独,仏,中から1

    ※ 地歴・公民の第1解答科目を採用する。

    [5教科7科目] [1科目]

    都市基盤環境学科 前期 国 国 数 数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B・数Ⅲ 注(8) 数 数Ⅰ・数A,数Ⅱ・数B 理 物基・物,化基・化から1

    理 物 化

    外 英,独,仏,中から1

    [4教科6科目] [2教科2科目]

    後期 国 国 数 数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B・数Ⅲ 注(9)数 数Ⅰ・数A,数Ⅱ・数B理 物

    化外 英,独,仏,中から1

    [4教科6科目] [1教科1科目]

    建築学科 前期 国 国 数 数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B・数Ⅲ 注(8) 数 数Ⅰ・数A,数Ⅱ・数B 理 物基・物

    理 物,化から1※

    外 英,独,仏,中から1

    ※ 理は第1解答科目を採用する。

    [4教科5科目] [2教科2科目]

    後期 国 国 数 数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B・数Ⅲ 注(9)数 数Ⅰ・数A,数Ⅱ・数B 理 物基・物

    理 物,化から1※

    外 英,独,仏,中から1

    ※ 理は第1解答科目を採用する。

    [4教科5科目] [2教科2科目]

    環境応用化学科 前期 国 国 数 数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B・数Ⅲ 注(8) 数 数Ⅰ・数A,数Ⅱ・数B 理 物基・物,化基・化から1

    理 物,化,生,地学から2外 英,独,仏,中から1

    [4教科6科目] [2教科2科目]

    後期 国 国 理 化基・化 注(9)数 数Ⅰ・数A,数Ⅱ・数B理 物,化,生,地学から2外 英,独,仏,中から1

    [4教科6科目] [1教科1科目]

    【大学入学共通テストの利用教科・科目名】欄 【2段階選抜】欄  地歴・公民又は理科の基礎を付していない科目から2科目受験する場合、解答順に、前半に受験した科目を第1解答科目、後半に受験した科目を第2解答科目と呼ぶ。地歴・公民又は   注(8) 学科別に選抜を行い、その募集人員の約6倍を合格者数とする。 理科の基礎を付していない科目から1科目しか受験しない場合、東京都立大学ではその科目を第1解答科目と同様に扱う。   注(9) 学科別に選抜を行い、その募集人員の約14倍を合格者数とする。  外国語『英語』については、リスニングを含む。 【大学入学共通テスト・個別学力検査等の配点等】欄【個別学力検査等】欄   配点に☆印を付してある教科は2科目選択を表す。  数学の範囲は、「数Ⅰ」、「数Ⅱ」、「数Ⅲ」、「数A」、「数B(数列、ベクトル)」とする。

    調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    20 20

    計 50 200 500 230 20 1000

    共通テスト「英語」配点内訳

    個別学力検査 350 350リーディング リスニング

    184 46

    その他

    20 1000 調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    大学入学共通テスト 50100100

    7575

    230 630

    計 80 300 400 200

    20 20

    480共通テスト「英語」

    配点内訳

    個別学力検査 200 300 500リーディング リスニング

    160 40

    その他

    調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    大学入学共通テスト 805050

    5050

    200

    20 20

    計 100 400 400 150 20 1070

    その他

    450共通テスト「英語」

    配点内訳

    リーディング リスニング

    個別学力検査 300 300 600 100 50

    調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    大学入学共通テスト 1005050

    100 150

    20 20

    計 100 300 300 300 20 1020

    その他

    600共通テスト「英語」

    配点内訳

    リーディング リスニング

    個別学力検査 200 200 400 200 100

    調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    大学入学共通テスト 1005050

    100 300

    20 20

    計 100 400 200 100 20 820

    共通テスト「英語」配点内訳

    個別学力検査 200 200リーディング リスニング

    50 50

    その他

    50 1500 調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    大学入学共通テスト 100100100

    100100

    100 600

    計 150 500 500 300

    50 50

    1050 共通テスト「英語」配点内訳

    個別学力検査 200 200 400リーディング リスニング

    150 150

    その他

    調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    大学入学共通テスト 150150150

    150150

    300

    20 20

    計 100 100 100 200 250 300 20 1070

    その他

    750共通テスト「英語」

    配点内訳

    リーディング リスニング

    個別学力検査 300 300200 50

    調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    大学入学共通テスト 100 1005050

    100100

    250

    20 20

    計 100 50☆150

    250100

    ☆150☆150

    250 20 1070

    その他

    600共通テスト「英語」

    配点内訳

    リーディング リスニング

    個別学力検査 ☆150 150 ☆150 ☆150

    450200 50

    大学入学共通テスト 100 505050

    5050

    250

    別紙

    学部 ・ 学科名学力検査等の区分・日程

    大 学 入 学 共 通 テ ス ト の利 用 教 科 ・ 科 目 名

    個  別  学  力  検  査  等 大 学 入 学 共 通 テ ス ト ・ 個 別 学 力 検 査 等 の 配 点 等

    教科等 科   目   名   等2段階選 抜

    試験の区分 国 語 地 歴 公 民 数 学 理 科 外国語 小論文 実 技 面 接 調査書等 配 点 合 計教科 科  目  名  等

    から1※

    から1※から2

  • 2021年度 東京都立大学入学者選抜の実施教科・科目等について(予告) (その5)

    都市環境学部 観光科学科 前期 国 国 地歴 地理B        注(10) 地歴・ 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B, 理 物基・物,化基・化,    

    公民 現社,倫,政経,倫・政経   生基・生,地学基・地学  数 数Ⅰ・数A,数Ⅱ・数B 数 数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B・数Ⅲ理 物,化,生,地学から2外 英

    ※ 地歴・公民の第1解答科目を採用する。

    [5教科7科目] [2教科2科目]

    後期 国 国 その他 小論文 注(11)地歴・ 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B,公民 現社,倫,政経,倫・政経数 数Ⅰ・数A,数Ⅱ・数B

    理 物,化,生,地学から1※2

    外 英

    ※1 地歴・公民の第1解答科目を採用する。※2 理は第1解答科目を採用する。

    [5教科6科目] [1科目]

    都市政策科学科 前期 国 国 国 国 注(10) 【文系区分】 地歴・ 世B,日B,地理B, 地歴 世B,日B,地理B    

    公民 倫・政経 数 数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B    数 数Ⅰ・数A

    数Ⅱ・数B,簿,情報から1※欄外1

    理 ①物基,化基,生基,地学基 ②物,化,生,地学

    外 英,独,仏,中から1

    [5教科7科目] [5教科8科目] [6教科7科目] [6教科8科目] [2教科2科目]

    前期 国 国 地歴 地理B        注(10) 【理系区分】 地歴・ 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B, 理 物基・物,化基・化,    

    公民 現社,倫,政経,倫・政経 生基・生,地学基・地学  数 数Ⅰ・数A,数Ⅱ・数B 数 数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B・数Ⅲ理 物,化,生,地学から2外 英,独,仏,中から1

    ※ 地歴・公民の第1解答科目を採用する。

    [5教科7科目] [2教科2科目]

    後期 国 国 その他 小論文 注(11)地歴・ 世B,日B,地理B,公民 倫・政経数 数Ⅰ・数A

    数Ⅱ・数B,簿,情報から1※欄外1

    理 ①物基,化基,生基,地学基 ②物,化,生,地学

    外 英,独,仏,中から1

    [5教科7科目] [5教科8科目] [6教科7科目] [6教科8科目] [1科目]

    【大学入学共通テストの利用教科・科目名】欄 【2段階選抜】欄  地歴・公民又は理科の基礎を付していない科目から2科目受験する場合、解答順に、前半に受験した科目を第1解答科目、後半に受験した科目を第2解答科目と呼ぶ。地歴・公民又は   注(10) 観光科学科は学科別に、都市政策科学科は入試区分(【文系区分】及び【理系区分】)毎に選抜を行い、その募集人員の約6倍を合格者数とする。 理科の基礎を付していない科目から1科目しか受験しない場合、東京都立大学ではその科目を第1解答科目と同様に扱う。   注(11) 学科別に選抜を行い、その募集人員の約14倍を合格者数とする。  外国語『英語』については、リスニングを含む。 【大学入学共通テスト・個別学力検査等の配点等】欄 ※欄外1 『簿記・会計』、『情報関係基礎』を選択解答できる者は、高等学校、中等教育学校又は文部科学大臣の指定を受けた専修学校の高等課程においてこれらの科目を履修した者に限る。   配点に*印を付してある教科は1科目選択を表す。丸付き数字は、丸付き数字のうちいずれかの選択を表す。 ※欄外2 都市政策科学科(前期【文系区分】・後期)の理科の選択において、指定した科目を超え、①から2科目と②から1科目を受験した場合は、①から2科目の合計得点と②から1科目の      得点のうち高いものを採用する。②から2科目を受験した場合は、第1解答科目を採用する。【個別学力検査等】欄  国語の範囲は、「国語総合」、「現代文B」、「古典B」とする。  数学の範囲は、「数Ⅰ」、「数Ⅱ」、「数Ⅲ」、「数A」、「数B(数列、ベクトル)」とする。  ただし、都市政策科学科【文系区分】については、 「数Ⅰ」、「数Ⅱ」、「数A」、「数B(数列、ベクトル)」とする。

    調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    20 20

    計 200 200 200 ①50,50

    ②100300 300 20 1320

    その他

    1000共通テスト「英語」

    配点内訳

    リーディング リスニング

    個別学力検査 300 300 250 50

    調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    大学入学共通テスト 200100100

    100100

    ①50,50②100

    300

    20 20

    計 100 50*100

    300 100*100

    350 20 1020

    その他

    700共通テスト「英語」

    配点内訳

    リーディング リスニング

    個別学力検査 *100 200 *100 300300 50

    調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    大学入学共通テスト 100 505050

    5050

    350

    20 20

    計 250 100*150

    100*150

      ①25,25②50

    300 20 970

    その他

    650共通テスト「英語」

    配点内訳

    リーディング リスニング

    個別学力検査 150 *150 *150 300 250 50

    調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    大学入学共通テスト 1005050

    5050

      ①25,25②50

    300

    20 20

    計 100 50 100 50 200 500 20 1020

    その他

    500共通テスト「英語」

    配点内訳

    リーディング リスニング

    個別学力検査 500 500150 50

    調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    大学入学共通テスト 100 505050

    50 200

    20 20

    計 100  50 *200

    300 100*200

    250 20 1020

    その他

    600共通テスト「英語」

    配点内訳

    リーディング リスニング

    個別学力検査 *200 200 *200 400150 100

    大学入学共通テスト 100 505050

    5050

    250

    別紙

    学部 ・ 学科名学力検査等の区分・日程

    大 学 入 学 共 通 テ ス ト の利 用 教 科 ・ 科 目 名

    個  別  学  力  検  査  等 大 学 入 学 共 通 テ ス ト ・ 個 別 学 力 検 査 等 の 配 点 等

    教科等 科   目   名   等2段階選 抜

    試験の区分 国 語 地 歴 公 民 数 学 理 科 外国語 小論文 実 技 面 接 調査書等 配 点 合 計教科 科  目  名  等

    から1から1※

    から1※1

    から2

    ①から2,又は②から1※欄外2

    から1

    から1から1※

    から2

    ①から2,又は②から1※欄外2

  • 2021年度 東京都立大学入学者選抜の実施教科・科目等について(予告) (その6)

    システムデザイン 情報科学科 前期 国 国 数 数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B・数Ⅲ 注(12) 学部 地歴・ 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B,  理 物基・物,化基・化,生基・生 から1

    公民 現社,倫,政経,倫・政経数 数Ⅰ・数A,数Ⅱ・数B

    理 物,化,生から1※2

    外 英

    ※1 地歴・公民の第1解答科目を採用する。※2 理は第1解答科目を採用する。

    [5教科6科目] [2教科2科目]

    後期 国 国 数 数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B・数Ⅲ 注(13)地歴・ 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B, 公民 現社,倫,政経,倫・政経数 数Ⅰ・数A,数Ⅱ・数B

    理 物,化,生から1※2

    外 英

    ※1 地歴・公民の第1解答科目を採用する。※2 理は第1解答科目を採用する。

    [5教科6科目] [1教科1科目]

    電子情報システム工学科 前期 国 国 数 数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B・数Ⅲ 注(12)地歴・ 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B,  理 物基・物公民 現社,倫,政経,倫・政経数 数Ⅰ・数A,数Ⅱ・数B理 物

    化,生,地学から1外 英

    ※ 地歴・公民の第1解答科目を採用する。

    [5教科7科目] [2教科2科目]

    後期 国 国 数 数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B・数Ⅲ 注(13)地歴・ 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B, 公民 現社,倫,政経,倫・政経数 数Ⅰ・数A,数Ⅱ・数B理 物

    化,生,地学から1外 英

    ※ 地歴・公民の第1解答科目を採用する。

    [5教科7科目] [1教科1科目]

    機械システム工学科 前期 国 国 数 数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B・数Ⅲ 注(12)地歴・ 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B,  理 物基・物公民 現社,倫,政経,倫・政経数 数Ⅰ・数A,数Ⅱ・数B理 物 80 20

    化,生から1 160 40外 英

    ※ 地歴・公民の第1解答科目を採用する。

    [5教科7科目] [2教科2科目]

    後期 国 国 数 数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B・数Ⅲ 注(13)地歴・ 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B, 公民 現社,倫,政経,倫・政経数 数Ⅰ・数A,数Ⅱ・数B理 物

    化,生から1外 英

    ※ 地歴・公民の第1解答科目を採用する。

    [5教科7科目] [1教科1科目]

    航空宇宙システム工学科 前期 国 国 数 数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B・数Ⅲ 注(12)地歴・ 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B,  理 物基・物公民 現社,倫,政経,倫・政経数 数Ⅰ・数A,数Ⅱ・数B理 物

    化,生,地学から1外 英

    ※ 地歴・公民の第1解答科目を採用する。

    [5教科7科目] [2教科2科目]

    後期 国 国 数 数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B・数Ⅲ 注(13)地歴・ 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B, 公民 現社,倫,政経,倫・政経数 数Ⅰ・数A,数Ⅱ・数B理 物

    化,生,地学から1外 英

    ※ 地歴・公民の第1解答科目を採用する。

    [5教科7科目] [1教科1科目]

    インダストリアルアート学科 前期 国 国 数 数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B・数Ⅲ 注(12)数 数Ⅰ・数A,数Ⅱ・数B その他 造形表現

    理 物,化,生から1※

    外 英

    ※ 理は第1解答科目を採用する。

    [4教科5科目] [1教科2科目]

    後期 国 国 数 数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B・数Ⅲ 注(13)数 数Ⅰ・数A,数Ⅱ・数B その他 造形表現

    理 物,化,生から1※

    外 英

    ※ 理は第1解答科目を採用する。

    [4教科5科目] [1教科2科目]

    【大学入学共通テストの利用教科・科目名】欄 【2段階選抜】欄  地歴・公民又は理科の基礎を付していない科目から2科目受験する場合、解答順に、前半に受験した科目を第1解答科目、後半に受験した科目を第2解答科目と呼ぶ。地歴・公民又は   注(12) 学科別に選抜を行い、その募集人員の約6倍を合格者数とする。 理科の基礎を付していない科目から1科目しか受験しない場合、東京都立大学ではその科目を第1解答科目と同様に扱う。   注(13) 学科別に選抜を行い、その募集人員の約14倍を合格者数とする。  外国語『英語』については、リスニングを含む。 【大学入学共通テスト・個別学力検査等の配点等】欄【個別学力検査等】欄   注(14) 第1次選抜の際の配点を示す。  数学の範囲は、「数Ⅰ」、「数Ⅱ」、「数Ⅲ」、「数A」、「数B(数列、ベクトル)」とする。   注(15) 第2次選抜の際の配点を示す。

    調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    10 10

    計 100 200 100 100 100 10 610

    共通テスト「英語」配点内訳

    個別学力検査 100 100 200リーディング リスニング

    80 20

    その他

    10 910 調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    大学入学共通テスト 1005050

    100 100 400

    計 100 300 100 200 200

    10 10

    600 共通テスト「英語」配点内訳

    個別学力検査 100 200 300リーディング リスニング

    160 40

    その他

    調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    大学入学共通テスト 100100100

    100 200

    10 10

    計 100 50 400 150 150 10 860

    その他

    550共通テスト「英語」

    配点内訳

    リーディング リスニング

    個別学力検査 300 300 120 30

    調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    大学入学共通テスト 100 505050

    (物理)100(化,生,地学から1)50

    150

    10 10

    計 100 50 350 350 200 10 1060

    その他

    550共通テスト「英語」

    配点内訳

    リーディング リスニング

    個別学力検査 250 250 500 160 40

    調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    大学入学共通テスト 100 505050

    5050

    200

    10 10

    計 100 50 400 100 100 10 760

    その他

    450共通テスト「英語」

    配点内訳

    リーディング リスニング

    個別学力検査 300 300 80 20

    調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    大学入学共通テスト 100 505050

    5050

    100

    10 10※上段は第1次選抜

      下段は第2次選抜

    計 100 50 350 350 200 10 1060

    その他

    450(注14) 共通テスト「英語」配点内訳

    200(注15) 550(注15)リーディング リスニング

    個別学力検査 250 250 500

    調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    大学入学共通テスト 100 505050

    5050

    100(注14)

    10 10

    計 100 50 350 100 100 10 710

    その他

    450共通テスト「英語」

    配点内訳

    リーディング リスニング

    個別学力検査 250 250 80 20

    調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    大学入学共通テスト 100 505050

    5050

    100

    10 10

    計 100 50 350 350 200 10 1060

    その他

    550共通テスト「英語」

    配点内訳

    リーディング リスニング

    個別学力検査 250 250 500 160 40

    調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    大学入学共通テスト 100 505050

    5050

    200

    10 10

    計 100 50 300 50 150 10 660

    その他

    450共通テスト「英語」

    配点内訳

    リーディング リスニング

    個別学力検査 200 200 120 30

    調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    大学入学共通テスト 100 505050

    50 150

    10 10

    計 100 50 300 250 225 10 935

    その他

    525共通テスト「英語」

    配点内訳

    リーディング リスニング

    個別学力検査 200 200 400180 45

    大学入学共通テスト 100 505050

    50 225

    別紙

    学部 ・ 学科名学力検査等の区分・日程

    大 学 入 学 共 通 テ ス ト の利 用 教 科 ・ 科 目 名

    個  別  学  力  検  査  等 大 学 入 学 共 通 テ ス ト ・ 個 別 学 力 検 査 等 の 配 点 等

    教科等 科   目   名   等2段階選 抜

    試験の区分 国 語 地 歴 公 民 数 学 理 科 外国語 小論文 実 技 面 接 調査書等 配 点 合 計教科 科  目  名  等

    から2から2

    から2

    から2から1 から2から2

    から2 から2から2

    から1※1

    から1※1

    から1※

    から1※

    から1※

    から1※

    から1※

    から1※

  • 2021年度 東京都立大学入学者選抜の実施教科・科目等について(予告) (その7)

    健康福祉学部 看護学科 前期 国 国 その他 面接(口頭試問を含む。) 注(16)理 ①から③のいずれかを選択

    ①物,化,生から2

    ②物基,化基,生基から2,及び物,化,生から1※

    ③物基,化基,生基から2,又は物,化,生から1地歴・ 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B, 公民 現社,倫,政経,倫・政経数 数Ⅰ・数A,数Ⅱ・数B   外 英

    ※ 理②を選択した場合、同一名称を含む科目の採用は可能。

    [4教科6科目] [4教科7科目] [5教科6科目] [5教科7科目]

    後期 国 国 その他 面接(口頭試問を含む。) 注(17)理 ①又は②から選択

    ①物,化,生から2

    ②物基,化基,生基から2,及び物,化,生から1※

    数 数Ⅰ・数A,数Ⅱ・数B外 英

    ※ 理②を選択した場合、同一名称を含む科目の採用は可能。

    [4教科6科目] [4教科7科目]

    理学療法学科 前期 国 国 その他 面接(口頭試問を含む。) 注(16)理 ①から③のいずれかを選択

    ①物,化,生から2

    ②物基,化基,生基から2,及び物,化,生から1※

    ③物基,化基,生基から2,又は物,化,生から1地歴・ 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B, 公民 現社,倫,政経,倫・政経数 数Ⅰ・数A,数Ⅱ・数B   外 英

    ※ 理②を選択した場合、同一名称を含む科目の採用は可能。

    [4教科6科目] [4教科7科目] [5教科6科目] [5教科7科目]

    後期 理 物,化,生から1※ その他 面接(口頭試問を含む。) 注(17)数 数Ⅰ・数A,数Ⅱ・数B   外 英

    ※ 理は第1解答科目を採用する。

    [3教科4科目]

    作業療法学科 前期 国 国 その他 面接(口頭試問を含む。) 注(16)理 ①から③のいずれかを選択

    ①物,化,生から2

    ②物基,化基,生基から2,及び物,化,生から1※

    ③物基,化基,生基から2,又は物,化,生から1地歴・ 世A,世B,日A,日B,地理A,地理B, 公民 現社,倫,政経,倫・政経数 数Ⅰ・数A,数Ⅱ・数B   外 英

    ※ 理②を選択した場合、同一名称を含む科目の採用は可能。

    [4教科6科目] [4教科7科目] [5教科6科目] [5教科7科目]

    後期 理 ①物基,化基,生基 その他 面接(口頭試問を含む。) 注(17) ②物,化,生

    数 数Ⅰ・数A,数Ⅱ・数B   外 英

    ※ 指定した科目数を超え、①から2科目と②から1科目を受験した場合  は、①から2科目の合計得点と②から1科目の得点のうち高いものを採  用する。②から2科目を受験した場合は、第1解答科目を採用する。

    [3教科4科目] [3教科5科目]

    放射線学科 前期 国 国 数 数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B・数Ⅲ 注(16) 数 数Ⅰ・数A,数Ⅱ・数B      その他 面接(口頭試問を含む。)

    理 物,化,生から2外 英

    [4教科6科目] [1教科1科目]

    後期 数 数Ⅰ・数A,数Ⅱ・数B その他 面接(口頭試問を含む。) 注(17)理 物,化,生から2外 英

    [3教科5科目]

    【大学入学共通テストの利用教科・科目名】欄 【2段階選抜】欄  地歴・公民又は理科の基礎を付していない科目から2科目受験する場合、解答順に、前半に受験した科目を第1解答科目、後半に受験した科目を第2解答科目と呼ぶ。地歴・公民又は   注(16) 学科別に選抜を行い、その募集人員の約5倍を合格者数とする。 理科の基礎を付していない科目から1科目しか受験しない場合、東京都立大学ではその科目を第1解答科目と同様に扱う。   注(17) 学科別に選抜を行い、その募集人員の約30倍を合格者数とする。  外国語『英語』については、リスニングを含む。 【大学入学共通テスト・個別学力検査等の配点等】欄 ※欄外 看護学科(前期)、理学療法学科(前期)、作業療法学科(前期)の地歴・公民及び理科の選択において、地歴・公民は第1解答科目を採用する。また指定した科目数を超え、「理科   配点に*印を付してある教科は、*印が付されたものから1つ選択を表す。丸付き数字は、丸付き数字のうちいずれかの選択を表す。       の基礎を付した科目2科目」と「理科の基礎を付していない科目1科目」及び「地歴・公民」を受験した場合は、「理科の基礎を付した科目2科目」と「理科の基礎を付していない科目1   注(18) 配点の詳細は右表のとおり。       科目」及び「地歴・公民の第1解答科目」から得点の高い順に採用する。理科の基礎を付していない科目2科目と地歴・公民を受験した場合は、理科の第1解答科目を採用し、「理科       の第2解答科目」と 「地歴・公民の第1解答科目」から得点の高い科目を採用する。【個別学力検査等】欄   注(19) 筆記試験の成績に関わらず、面接試験の成績が一定の水準に達しない場合は不合格とする。  数学の範囲は、「数Ⅰ」、「数Ⅱ」、「数Ⅲ」、「数A」、「数B(数列、ベクトル)」とする。

    150 5 655 調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    計 200 200 100

    5 5

    500 共通テスト「英語」配点内訳

    個別学力検査 150 150リーディング リスニング

    80 20その他

    調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    大学入学共通テスト100100

    100100

    100

    10 10

    計 100 300 200 200 150 10 960

    共通テスト「英語」配点内訳

    個別学力検査 100 150 250リーディング リスニング

    160 40その他

    120 6 646 調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    大学入学共通テスト 100100100

    100100

    200 700

    計 200 100 220

    6 6

    520 共通テスト「英語」配点内訳

    個別学力検査 120 120リーディング リスニング

    160 60

    その他

    調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    大学入学共通テスト100100

        ①50,50    ②100

    220

    8 8

    計 100 *100 200  100*100

    220 150 8 878

    その他

    共通テスト「英語」配点内訳

    リーディング リスニング

    個別学力検査 150 150160 60

    100 10 510 調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    大学入学共通テスト 100 *100100100

    100(又は50,50)  *100 注(18)

    220 720

    計 200 100 100

    10 10

    400共通テスト「英語」

    配点内訳

    個別学力検査 100 100リーディング リスニング

    80 20その他

    調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    大学入学共通テスト100100

    100 100

    10 10

    計 100 *100 200  100*100

    200 100 10 810

    その他

    共通テスト「英語」配点内訳

    リーディング リスニング

    個別学力検査 100 100160 40

    100 5 605

    調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    大学入学共通テスト 100 *100100100

    100(又は50,50)  *100 注(18)

    200 700

    計 100 100 100 200

    5 5

    500共通テスト「英語」

    配点内訳

    個別学力検査 100 100リーディング リスニング

    160 40

    その他

    調査書等 ⇒ 第2次選抜で活用

    大学入学共通テスト 1005050

       ①50,50   ②25,25,50

    200

    3 3

    計 100 *100 200  100*100

    200 50 3 753

    その他

    700

    共通テスト「英語」配点内訳

    リーディング リスニング

    個別学力検査 50 50160 40

    大学入学共通テスト 100 *100100100

    100(又は50,50)  *100 注(18)

    200

    別紙

    学部 ・ 学科名学力検査等の区分・日程

    大 学 入 学 共 通 テ ス ト の利 用 教 科 ・ 科 目 名

    個  別  学  力  検  査  等 大 学 入 学 共 通 テ ス ト ・ 個 別 学 力 検 査 等 の 配 点 等

    教科等 科  目  名  等2段階選 抜

    試験の区分 国 語 地 歴 公 民 数 学 理 科 外国語 小論文 実 技面 接注(19)

    調査書等 配 点 合 計教科 科  目  名  等

    〔 〕〔

    理③を選択した場合、

    地歴・公民から

    1科目を選択※欄外

    理③を選択した場合、

    地歴・公民から

    1科目を選択※欄外

    理③を選択した場

    合、

    地歴・公民から

    ①から2,又は②から1※

    理① 理② 理③

    100 100 50,50 50,50又は100

    *100 100 100 (地歴・公民)