#26 walk

30
shishi No.26 lk Anna Matsuo

Upload: editor-shishi

Post on 22-Mar-2016

214 views

Category:

Documents


0 download

DESCRIPTION

ニュージーランド、オークランドでの散歩日記。 今回は海まで歩きました。 こっちは今夏です!

TRANSCRIPT

Page 1: #26 Walk

shishiNo.26

Walkby Anna Matsuoka

Page 2: #26 Walk

はじめに

ニュージーランドの今週末は夏の始まりが高らかと宣言された

ような気候だった。 温かく、植物は茂り、空はからっと晴れ

て、街の至る所から開花したジャスミンの匂いがしてくる。 

女の子達は着々と薄着になってきているし、街には恋人達が溢

れ、みんな手をつなぎながら散歩している。

こりゃ出掛けるしかない。 散歩だ、散歩だ!

目的は今年初めての海水浴だ。 通過地点はうちの横の公園と、

博物館、マングローブの林。 そんな散歩のビジュアルダイア

リー、はじまりはじまり。

まず、公園

家を出て、海への近道のために公園を通る。 街で一番都市的

でモダンな公園。 でも日本と比べたら大きな植物がボンスカ

生えている。人が小さく見える。 思わず、植物に抱きつきた

くなる。

Page 3: #26 Walk
Page 4: #26 Walk

なんで大きな植物って見ると、抱

きつきたくなるんだろうね。 駆

け寄って、抱きついたり登ったり

したくなる。 木に誘われる。

って事で、この国では、誘惑に負

けた人達が木の上に結構いる。 

私も比較的頻繁に木に登る。

Page 5: #26 Walk
Page 6: #26 Walk
Page 7: #26 Walk

この公園の坂の部分には現代美術

がメインに展示されている美術館

が隠れている。 美術館のテラス

には日光浴をしながら朝ご飯を食

べている人達がいて、見ていると

幸せな気分になる。

Page 8: #26 Walk
Page 9: #26 Walk

次に、大学が見えてくる

公園を抜けると大学。 骸骨みたいな時計塔がシン

ボル。 大学の周りの道は街路樹が植えられていて、

散歩にすごく適している。 生物学の学部棟の周り

にはバラの花園があるからそこを突っ切る。

Page 10: #26 Walk

丘の上には博物館

大学を抜けて、道を渡って、ちょっとした獣道を通り、

坂を上ると博物館が見えてくる。

Page 11: #26 Walk

ここは国立博物館であると同時にこれまでニュー

ジーランドが参戦した戦争の追憶の場でもある。 

慰霊碑があり、博物館の最上階は戦没者への祈りの

場になっている。 いろんな国の歴史が交差した後

を見る場。

Page 12: #26 Walk

建物の床面積自体は他の国の博物館と比べて小さい

ほうだと思う。 だけれども、ここの展示物はなか

なかに面白い。 特にポリネシアの島々の文化に関

する展示がものすごく、ものすごく、ものすごく面

白い。 「いやー、知的に面白いね」とかって次元で

は収まらず、ポリネシア文化圏の物って単純にかな

り面白いのだ。 生き物として、人間ってすごいと

思わさせられる。 彼らはオセアニア中をカヌーで

航海して発展していった。 その時点でかなりすご

い。 私なら三分で難破する。 そんな彼らの航海

技術、世界観が表れている文化芸術、本当に見飽き

ない。

あとね、なんか全体的に漫画っぽくって、日本人か

らするとなじみやすい。 

Page 13: #26 Walk
Page 14: #26 Walk
Page 15: #26 Walk

なんだか気持ちがわかる。

親近感。 被りたくなるよ、

こんなすごいお面があったら。

Page 16: #26 Walk
Page 17: #26 Walk

海はまだまだ とりあえず腹ごしらえ

急いで進んだら散歩じゃないか

ら、ゆっくりと海を目指す。 

腹ごしらえも忘れない。

この時点で結構つかれてて、「も

し一緒にいる子が、もう今日は

帰ろうよ」っていってきたら、

その案に飛びつくなと思いなが

らご飯を食べる。

Page 18: #26 Walk
Page 19: #26 Walk

あとは海まで歩くのみ

お昼を食べて、カフェに置いて

あった新聞も読んで、すこし疲

れが抜けたから、やっぱり海に

行く事にする。

海までとことことひたすら歩

く。 こういう抜け道を探して、

海がある方向に向かって、色ん

な細い道を通る。

Page 20: #26 Walk
Page 21: #26 Walk

一面、マングローブ。

Page 22: #26 Walk

「確かに、そこ歩いてみたい」って場所に獣道や吊り橋とかがかかっている。

ここは線路まで通っている。 ここ電車で通ったら気持ちが本当にいいだろうな。

Page 23: #26 Walk
Page 24: #26 Walk

やっとこさ、海

Page 25: #26 Walk
Page 26: #26 Walk

後の事は泳ぎ疲れて忘れちゃった。

Page 27: #26 Walk

夏の散歩の帰り道は、とても静か。

Fin

Page 28: #26 Walk
Page 29: #26 Walk
Page 30: #26 Walk

松岡杏奈

工業デザイナー /shishi のデザイナー。 鎌倉出身。

ニュージーランドのオークランド在住。

多摩美術大学を中退後、ニュージーランドの大学に留学。

その後地元の企業にインハウスデザイナーとして勤務。

東京でたまたま会った坪野君と、元々の友達だったしおねと shishi を始める。

shishishi-shi.org

Copyright © 2011 shishi. All Rgihts Reserved.