2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧...

92
1 オングリザ錠 2.5 mg オングリザ錠 5 mg 医薬品製造販売承認申請書添付資料 2 部(モジュール 2):CTD の概要(サマリー) 2.6.6 毒性試験の概要文 大塚製薬株式会社

Upload: ngotu

Post on 02-Aug-2018

232 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

1

オングリザ錠 2.5 mg オングリザ錠 5 mg

医薬品製造販売承認申請書添付資料 第 2 部(モジュール 2):CTD の概要(サマリー)

2.6.6 毒性試験の概要文

大塚製薬株式会社

Page 2: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文

2

目次

目次 .............................................................................................................................2

略号一覧 ......................................................................................................................4

2.6.6 毒性試験の概要文 .................................................................................................7

2.6.6.1 まとめ............................................................................................................7

2.6.6.2 単回投与毒性試験 ........................................................................................16

2.6.6.2.1 マウス単回経口投与毒性試験(GLP 適用)................................................16

2.6.6.2.2 ラット単回経口投与毒性試験(GLP 適用)................................................16

2.6.6.2.3 サル単回投与用量設定毒性試験(GLP 非適用)........................................16

2.6.6.2.4 サル単回投与毒性試験(GLP 適用)............................................................16

2.6.6.3 反復投与毒性試験 ........................................................................................18

2.6.6.3.1 ラット反復経口投与毒性試験(GLP 適用,一部非適用)........................18

2.6.6.3.2 イヌ反復経口投与毒性試験(GLP 適用,一部非適用)............................21

2.6.6.3.3 カニクイザル反復経口投与毒性試験(GLP 適用)....................................25

2.6.6.4 遺伝毒性試験 ...............................................................................................28

2.6.6.4.1 In vitro 試験(GLP 適用,一部非適用)......................................................28

2.6.6.4.2 In vivo 試験(GLP 適用) ..............................................................................29

2.6.6.5 がん原性試験 ...............................................................................................32

2.6.6.5.1 マウス 3 ヵ月経口投与用量設定試験(GLP 適用)....................................32

2.6.6.5.2 マウス 104 週間反復強制経口投与がん原性試験(GLP 適用)................33

2.6.6.5.3 ラット 3 ヵ月経口投与用量設定試験(GLP 適用)....................................34

2.6.6.5.4 ラット 104 週間反復強制経口投与がん原性試験(GLP 適用)................34

2.6.6.6 生殖発生毒性試験 ........................................................................................36

2.6.6.6.1 ラット受胎能及び初期胚発生に関する試験(GLP 適用)........................36

2.6.6.6.2 胚及び胎児発生に関する試験(GLP 適用,一部非適用)........................37

2.6.6.6.3 ラット出生前及び出生後発生に関する試験(GLP 適用)........................39

2.6.6.7 局所刺激性試験 ...........................................................................................42

2.6.6.7.1 ウシ角膜の混濁及び透過性試験(GLP 適用)............................................42

2.6.6.7.2 ウサギ皮膚刺激性試験(GLP 適用)............................................................43

2.6.6.8 その他の毒性試験 ........................................................................................44

2.6.6.8.1 抗原性試験(GLP 適用) ...............................................................................44

2.6.6.8.2 免疫毒性試験(GLP 適用,一部非適用)....................................................44

2.6.6.8.3 探索的中枢神経毒性試験(GLP 適用,一部非適用)................................47

Page 3: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文

3

2.6.6.8.4 カニクイザル探索毒性試験(GLP 非適用)................................................58

2.6.6.8.5 BMS-510849 分析ブリッジング試験(GLP 適用) ....................................65

2.6.6.8.6 不純物/分解物に関する試験(GLP 適用)................................................67

2.6.6.8.7 その他の試験(GLP 適用,一部非適用)....................................................70

2.6.6.9 考察及び結論 ...............................................................................................79

2.6.6.10 図表 .............................................................................................................90

Page 4: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文

4

略号一覧

略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

(50%再分極時活動電位持続時間) APD90 action potential duration at 90% repolarization

(90%再分極時活動電位持続時間) AUC area under the concentration versus time curve

(濃度時間曲線下面積) AUEC area under the effect-time curve (効果-時間曲線下面積) BMS Bristol-Myers Squibb CD Caesarean derived (帝王切開由来の) Crl:CD-1 Charles River: CD-1 マウス Crl:SD Charles River: Sprague Dawley ラット Cmax maximum concentration (最高濃度) CNS central nervous system (中枢神経系) CN cyanide (シアン化物) DMSO dimethyl sulfoxide DNA deoxyribonucleic acid (デオキシリボ核酸) DPP dipeptidyl peptidase ECG electrocardiogram (心電図) E. coli Escherichia coli (大腸菌) Emax maximum effect (最大効果) Emin minimum effect (最小効果) F female (雌) F0 maternal generation (母世代) F1 first generation (第一世代) F2 second generation (第二世代) F344 Fischer 344 ラット F344 WT Fischer 344 野生型ラット (DPP-4 酵素活性を持つラット,雌での活性は

約 13.3~20.6 U/L) F344 DPP-4-def Fischer 344 DPP-4-欠損型ラット (DPP-4 酵素活性が低下ないし欠損した

ラット,雌での活性は約 2.5~7.6 U/L) FDA Food and Drug Administration (米国食品医薬品局) GI gastrointestinal (胃腸の) GD gestational day (妊娠日数) g Gram (グラム) GLP Good Laboratory Practice (医薬品安全性試験実施基準) GLP-1 glucagon-like peptide-1 (グルカゴン様ペプチド-1) GIP glucose-dependent insulinotropic polypeptide

(グルコース依存性インスリン分泌刺激ポリペプチド) hERG human ether-a-go-go related gene h hour (時間) ICH International Conference on Harmonization

(日米 EU 医薬品規制整合化国際会議) IC50 concentration that causes 50% inhibition (50%の抑制をもたらす濃度) IgG immunoglobulin G (免疫グロブリン G)

Page 5: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文

5

IgM immunoglobulin M (免疫グロブリン M) KLH keyhole limpet hemocyanin (スカシガイヘモシアニン) LD lactation day (授乳日数) LFB Luxol fast blue (ルクソール・ファスト青染色) LLOQ lower limits of quantitation (定量下限値) LOAEL low-observed-adverse-effect level (毒性発現最低量) MRI magnetic resonance imaging (磁気共鳴映像法) M male (雄) μM micromolar (マイクロモル) MN-PCE micronucleated polychromatic erythrocytes (小核含有多染性赤血球) N/A not applicable (該当なし) ng nanogram (ナノグラム) No. number (番号) NOAEL no-observed-adverse-effect level (無毒性量) NPY neuropeptide Y (神経ペプチド Y) NZW New Zealand White PAS periodic acid Schiff (過ヨウ素酸シッフ反応染色) PCEs polychromatic erythrocytes (多染性赤血球) PR PR 時間 (心電図の P 波の始まりから Q 波の始まりまでの時間) QRS QRS 幅 (心電図の Q 波の始まりから S 波の終わりまでの時間) QT QT 時間 (心電図の QRS 群の始まりから T 波の終わりまでの時間) RHD recommended human dose (推奨臨床用量) Sitagliptin シタグリプチン(Januvia®, BMS-730173) S9 9000g 上清分画(チトクローム P-450 代謝酵素を高濃度含有する肝臓分画)

SCN thiocyanate (チオシアネート) S. typhimurium Salmonella typhimurium (ネズミチフス菌) SD Sprague Dawley ラット UDS unscheduled DNA synthesis (不定期 DNA 合成) Vildagliptin ビルダグリプチン(Galvus®, BMS-471211) WT wild-type (野生型)

Page 6: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文

6

名称(由来) 構造式

サキサグリプチン (BMS-477118) N

O

HO

CNH2N

BMS-510849 [代謝物]

N

O

HO

CN

OH

H2N

[不純物及び分解物]

[不純物]

[不純物]

[不純物]

類縁物質A*

類縁物質E*

類縁物質C*

類縁物質D*

*:新薬承認情報提供時に置き換えた

Page 7: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.1 まとめ

7

2.6.6 毒性試験の概要文

2.6.6.1 まとめ

サキサグリプチン(BMS-477118)の非臨床安全性を,マウス,ラット,イヌ,カニクイザルを

用いた単回及び反復経口投与毒性試験,一連の in vitro 及び in vivo 遺伝毒性試験,マウス及びラッ

トを用いたがん原性試験,ラット及びウサギを用いた生殖及び発生毒性試験,in vitro 及び in vivo

(マウス及びウサギ)での局所刺激性試験,ラットを用いた免疫毒性試験,によって評価した。

更に,雄ラットにみられた神経変性脳病変の発生機序の検討,サルにみられた皮膚及びその他の

組織における変化(例えば,単核細胞浸潤)の更なる特徴付けのために,探索的試験も実施した。

主要な反復投与毒性,遺伝毒性試験,生殖毒性及びがん原性試験の用量選択を目的とした用量設

定試験を適切な動物種を用いて実施した。更に,サキサグリプチンの主要活性代謝物 BMS-510849

の毒性を明らかにするための試験,サキサグリプチン原薬/製剤中の不純物/分解物の濃度を規定す

るための試験も実施した。BMS-510849 の初期の定量は血漿中濃度を過大評価していた(詳細は

第 2.6.6.8.5 項)ため,BMS-510849 の暴露評価に与える影響を確認するブリッジングトキシコキ

ネティクス試験を実施した。2 種の測定方法間でその値に違い(43%以下)がみられたが,重要な

試験における無毒性量において BMS-510849 の安全域は適切に担保され,ヒトにおける安全性評

価に影響は与えなかった。BMS-510849 の安全域は初期データを用いて示した。暴露の開き(倍

率)はサキサグリプチンの臨床推奨用量 5 mg での定常 AUC 値,サキサグリプチンは 78 ng・h/mL,

BMS-510849 は 214 ng・h/mL を基に計算した。

非臨床段階での開発中,3 種のサキサグリプチン(トリフルオロ酢酸塩,安息香酸塩,フリー

体)を使用したため,概要文及び概要表にはそれを特定できる記載を行った。すべての主要な非

臨床毒性試験は GLP を遵守し,ICH ガイドラインに従って実施した。

血漿中 DPP-4 阻害活性(薬力学的エンドポイント)をいくつかの毒性試験の一部として評価し

た。ラット及びイヌにおいて,最大血漿中 DPP-4 阻害活性は約 95%であったため,ラット及びイ

ヌの記載時には薬力学的エンドポイントを“DPP-4”阻害とした。しかしながら,サルにおいては

最大血漿中 DPP-4 阻害活性は 70%~80%でプラトーに達した。ラット及びイヌとは異なり,サル

の血漿中には ex vivoの酵素アッセイに使用した基質を切断する非DPP-4酵素を含むことが推定さ

れた。したがって,サルにおいては薬力学的エンドポイントを“DPP”阻害とした。

単回経口投与毒性試験において,マウス及びラットでは 2000 mg/kg まで,カニクイザルでは 25

mg/kg まで,サキサグリプチンは臨床的に著明な毒性をもたらさなかった。げっ歯類においては,

4000 mg/kg で体重増加量及び活動性の一過性低下及び/又は死亡がみられた。サルでは 50 mg/kg

で明らかな毒性と死亡がみられた。

サキサグリプチンのラットにおける反復経口投与毒性は以下の 3 本の主要な試験において評価

した:2,20,200 mg/kg/日の用量での 2 週間試験,300,600,1200 mg/kg/日の用量での 3 ヵ月が

ん原性用量設定試験,2,20,100 mg/kg/日の用量での 6 ヵ月試験(3 ヵ月での中間評価,投与後 1

ヵ月の回復期間を含む)。更に,ラットにおける 104 週間がん原性試験(25,75,150,300 mg/kg/

日)で得られた薬物関連の非腫瘍性所見も,サキサグリプチンの慢性毒性評価の一部として含め

た。3 ヵ月試験では 300 mg/kg/日まで,6 ヵ月試験では 100 mg/kg/日まで,サキサグリプチンは臨

Page 8: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.1 まとめ

8

床的に著明な毒性をもたらさなかった。予期したとおり,サキサグリプチンの薬理学的標的であ

る血漿中 DPP-4 阻害が,2 週目及び 6 ヵ月目の測定の 2 mg/kg/日以上の用量でみられた。試験全

般において,サキサグリプチン及び BMS-510849 の暴露は用量の増加に比例して増加し,反復投

与による増加はみられず,雌の暴露は雄よりも高く,BMS-510849 の暴露はサキサグリプチンよ

りも低い又は同等(0.1~1 倍)であった。ラットにおいて 20 mg/kg/日以上の用量で薬物に関連し

た一連の臨床病理学的変化がみられた。みられた所見はごく軽度から軽度な血液学的変化であり,

それは 200 mg/kg/日以上での血小板数減少,300 mg/kg/日以上でのヘモグロビン,平均ヘモグロビ

ン量,平均赤血球容積の低下,600 mg/kg/日以上での網赤血球比の増加,雄のみでの白血球数(好

中球及びリンパ球)増加であった。ごく軽度から軽度な血清生化学的変化もみられ,それは 20

mg/kg/日以上でのコレステロール及びカリウムの減少,200 mg/kg/日以上でのアルカリフォスファ

ターゼの増加,600 mg/kg/日以上での血清アルブミン低下(雌のみ),1200 mg/kg/日での総蛋白質

の低下(雄のみ)及びトリグリセライドの増加であった。2 週後,免疫系への影響として,200 mg/kg/

日で血清 IgM 及び/又は IgG の増加(雌では 20 mg/kg/日でも),脾臓の CD3+ T リンパ球及び

CD45RA+ B リンパ球の増加がみられた。ごく軽度から軽度な病理学的所見も 20 mg/kg/日以上で

みられ,それは,リンパ性過形成を伴う脾臓重量の増加,肺の組織球症,雌における眼付属腺へ

の単核細胞浸潤(300 mg/kg/日以上),ストレスに関連した二次的変化としての胸腺リンパ性枯渇

(300 mg/kg/日以上)及び胃粘膜糜爛(1200 mg/kg/日のみ)であった。慢性試験(3~24 ヵ月)に

おいて,150 mg/kg/日以上の用量を投与された雄ラットには明らかな毒性,シアンの毒性に感受性

のある中枢神経系領域である尾状被殻及び脳梁における変性/壊死性脳病変がみられたが,雌ラッ

トにはみられなかった。6 ヵ月試験の 1 ヵ月の回復期間後(100 mg/kg/日以下)には,臨床的及び

病理学的変化はみられなかった。6ヵ月投与後の無毒性量は 20 mg/kg/日(サキサグリプチンのAUC

は 2796 ng・h/mL 以上)であった。20 mg/kg/日におけるサキサグリプチン及び代謝物の全身暴露

AUC は,臨床推奨用量での AUC と比べてそれぞれ 36 倍及び 6 倍であった。

サキサグリプチンのイヌにおける反復経口投与毒性は以下の 3 本の主要な試験において評価し

た:1,5,25 mg/kg/日の用量での 2 週間試験,0.2,1,5 mg/kg/日の用量での 3 ヵ月試験(投与後

1 ヵ月の回復期間を含む),1,5,10 mg/kg/日の用量での 12 ヵ月試験(6 ヵ月での中間評価を含

む)。薬理学的作用である血漿中 DPP-4 阻害(Emax において 88%以上)が 0.2 mg/kg/日以上の用

量でみられた。試験全般において,サキサグリプチン及び代謝物の全身暴露は用量の増加と共に

増加し,明らかな性差も無く,サキサグリプチンと代謝物の暴露は全般的にほぼ同様であった。

12 ヵ月試験の経過中にサキサグリプチン及び BMS-510849 の全身暴露(AUC)は 40%~70%低下

した。1 mg/kg/日(286 ng・h/mL 以上)ではサキサグリプチンは著明な毒性をもたらさなかったが,

高い用量においては胃腸毒性を主とする影響がみられた。25 mg/kg/日(50803 ng・h/mL)の用量で

は明らかな毒性が発現し,腸管の機能不全(下痢,嘔吐)に関連した二次的なごく軽度から軽度

な血清蛋白及び電解質の低下を伴う腸疾患により,9 回投与後には衰弱した雄 1 例を安楽殺した。

5 mg/kg/日以上では,臨床症状として赤色軟便及び/又は形を成さない/粘液性便,体重増加量(25

mg/kg/日では体重の減少あり)及び摂餌量の用量依存的低下がみられた。全体的にごく軽度から

軽度な臨床病理所見が,イヌのすべての試験の 5 mg/kg/日以上の用量でみられた。その所見は,5

mg/kg/日以上における軽度から中等度の好酸球数増加,10 mg/kg/日以上における白血球数減少,

Page 9: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.1 まとめ

9

25 mg/kg/日における連銭形成(積重なった赤血球と定義される;通常,ガンマグロブリン過剰血

症と関連した血清学的状況において見られる,雄ではグロブリンの増加が見られていた[下記参

照]),であった。ほとんどがごく軽度から軽度な血清生化学的及び尿検査所見も以下のように

みられた:5 mg/kg/日以上の雄において血清アルブミン及びリンの低下,10 mg/kg/日以上で血清コ

レステロール及びトリグリセライドの増加並びに血清総蛋白及びカリウムの低下,25 mg/kg/日で

は尿蛋白の増加,免疫学的エンドポイントとして,25 mg/kg/日の雄にグロブリン及び免疫グロブ

リンの増加がみられた。5 及び 10 mg/kg/日においてみられた薬物関連の形態学的変化は,肝臓の

中心静脈周囲のごく軽度な細胞浸潤/炎症で,更に 12 ヵ月投与後にはごく軽度から軽度な肉球表

皮の表層性糜爛(肉球の亀裂に相当)であった。25 mg/kg/日では,ごく軽度から中等度の腸疾患,

ストレスに関連した二次的な変化である軽度から中等度のリンパ性壊死及び/又は多リンパ系組

織の枯渇がみられた。2 週間及び 12 ヵ月試験においては回復性の検討を行っていないが,3 ヵ月

試験の 5 mg/kg/日でみられたすべての変化には回復性があることが確認された。12 ヵ月投与後の

無毒性量は 1 mg/kg/日であり,サキサグリプチン及び代謝物の AUC は臨床推奨用量での AUC の

それぞれ 4 倍及び 2 倍であった。

サキサグリプチンのカニクイザルにおける反復経口投与毒性は,0.03,0.3,3 mg/kg/日の用量で

の 3 ヵ月試験において特徴づけを行った。0.03 及び 0.3 mg/kg/日では薬物に関連した毒性変化はみ

られなかった。3 mg/kg/日において,14 匹中 4 匹の足及び/又は尾に多病巣性皮膚病変/痂皮がみら

れた。すべての用量で用量依存的血漿中 DPP 活性阻害がみられた(Emax は 49~70%;カニクイザ

ルにおいては 70~80%が最大)。サキサグリプチン及び BMS-510849 の全身暴露は用量に関連し,

全般的に雌雄でほぼ同様であり,0.3 mg/kg/日以上では反復投与によるサキサグリプチン暴露の多

少の増加(2.8 倍まで)がみられた。ラット及びイヌとは対照的に,BMS-510849 の AUC はサキ

サグリプチンの AUC よりも 6.9 倍まで高かった。3 mg/kg/日でみられた薬物関連影響は,皮膚病

変,ごく軽度の多組織における単核細胞浸潤(通常みられる背景的変化の悪化と考えられた),

ごく軽度な脾臓,胸腺及び/又は骨髄のリンパ性過形成であった。皮膚病変は投与期間中に回復が

みられ,すべての所見は 3 ヵ月の回復期間で回復した。無毒性量の 0.3 mg/kg/日におけるサキサグ

リプチン及び代謝物の全身暴露(AUC)は,臨床推奨用量での AUC のそれぞれ 1~3 倍及び 2 倍

であった。

サキサグリプチンの遺伝毒性は一連の in vitro 及び in vivo のアッセイで評価した。In vitro アッ

セイでは S9 代謝活性化あり及びなしで細胞毒性用量又は 5000 μg/plate までの用量で実施した。サ

キサグリプチンも BMS-510849 も細菌復帰突然変異試験(ネズミチフス菌及び大腸菌)において

5000 μg/plate の濃度まで遺伝毒性を示さなかった。サキサグリプチンはヒトリンパ球を用いた in

vitro 染色体異常試験の S9 なし条件において,最高濃度の 1000 μg/mL において染色体異常を示し

た。対照的に,DNA修復試験で 1500 mg/kg/日まで投与されたラット,小核試験で 3日間 1500 mg/kg/

日投与されたラット,又は in vivo/in vitro 染色体異常試験で 1 ヵ月間 500 mg/kg/日投与されたラッ

トにおいて,染色体異常も DNA 傷害性はみられなかった。1 ヵ月試験において,500 mg/kg/日で

の血漿 AUC 暴露量は臨床推奨用量での AUC との比較で未変化体は 1260 倍以上,BMS-510849 は

130 倍以上であった。したがって,マウス及びラットの高い倍率での暴露においてもがん原性は

認められなかったという結果も含めた,科学的根拠の重要度(weight of evidence)を考慮すれば,

Page 10: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.1 まとめ

10

サキサグリプチンに遺伝毒性は無いと考えられた。

サキサグリプチンのがん原性をマウス及びラットを用いた 104 週間経口投与がん原性試験で評

価した。マウスには 50,250,600 mg/kg/日の用量でサキサグリプチンを投与した。サキサグリプ

チンはいずれの用量においてもマウスにがん原性を示さず,非腫瘍性組織学的所見も見られなか

った。生存率は雄の 250 mg/kg/日以上で低下し,早期の終了となった(600 mg/kg/日群の雄は 90

週,250 mg/kg/日群の雄は 100 週)。雄マウスにおける早期死亡の原因は特定できなかったが,こ

れらの群における生存期間と投与期間はがん原性を評価するのに適切と考えられた。最高用量に

おけるサキサグリプチン及びBMS-510849のAUCは臨床推奨用量でのAUCのそれぞれ 1210倍及

び 690 倍であった。

ラットの経口投与がん原性試験においては,25,75,150,300 mg/kg/日の用量でサキサグリプ

チンを投与した。サキサグリプチンはいずれの用量においてもラットにがん原性を示さなかった。

300 mg/kg/日群の雄において生存率が低下し,投与第 68 週に投与を中止せざるを得なくなり,が

ん原性の評価から除外した。雄の対照群の生存率低下により,雄のすべての投与群について第 99

週に終了した。これらの群における生存期間及び投与期間はがん原性評価に適切であると考えら

れた。最高用量におけるサキサグリプチン及び主要代謝物の AUC は臨床推奨用量での AUC との

比較で,雄ではそれぞれ 370 倍及び 40 倍,雌ではそれぞれ 2300 倍及び 130 倍であった。主な薬

物関連の非腫瘍性所見は前述したとおり,雄ラット特異的なシアン関連の神経変性脳病変であり,

これが雄の 300 mg/kg/日群での死亡増加の原因と思われた。更に,以前に実施した試験と一致し

て,全般にごく軽度な単核細胞浸潤の発現頻度の増加が 75 mg/kg/日以上の投与群の肺(肺組織球

症),膀胱,眼付属腺(雌),肝臓(雄),精巣上体にみられた。重要なこととして,これらの

所見のいずれもリンパ性増殖疾患,腫瘍,自己免疫に進行しなかった。

サキサグリプチンの生殖及び発生毒性について,ラットでは 900 mg/kg/日まで,ウサギでは 200

mg/kg/日までの用量で評価した。ラットにおける受胎能及び初期胚発生試験(雄は 100,200,400

mg/kg/日;雌は 125,300,750 mg/kg/日)において,雄では 100 mg/kg/日以上,雌では 125 mg/kg/

日以上の用量で臨床症状,体重増加量の減少及び/又は体重の減少がみられたが,生殖機能への影

響は雄では 400 mg/kg/日でのみ(受胎率低下),雌では 300 及び 750 mg/kg/日でのみみられた(胚

致死の増加,更に 750 mg/kg/日では性周期の変化,受胎率・黄体数・着床の低下)。したがって,

サキサグリプチンは明らかな毒性をもたらした用量でのみ生殖機能に影響を及ぼした。ラットの

生殖に対する無作用量(雄は 200 mg/kg/日,雌は 125 mg/kg/日)におけるサキサグリプチンの全

身暴露 AUC は,臨床推奨用量での AUC のそれぞれ 630 倍及び 800 倍(BMS-510849 はそれぞれ

66 倍及び 47 倍)であった。

ラット(64,240,900 mg/kg/日)及びウサギ(8,40,200 mg/kg/日)における胚・胎児発生試験

において,いずれの投与量においても催奇形性は認められず,更に,サキサグリプチン及び

BMS-510849 の母動物の暴露(AUC)が臨床推奨用量での AUC と比べてラットでは 300 倍及び 30

倍,ウサギでは 160 倍及び 224 倍であった投与量において,胚・胎児の発生に有害な影響は見られ

なかった。奇形ではない発達の遅延として,ラットでは 240 及び 900 mg/kg/日(臨床での AUC の

1560 倍以上)において胎児骨盤の骨化の軽度な減少,900 mg/kg/日では胎児体重の減少及び母動

物の薬物関連毒性がみられた。ウサギでは 200 mg/kg/日という母動物毒性のみられた用量(臨床

Page 11: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.1 まとめ

11

での AUC の 1420 倍)においてのみ,胚・胎児発生にサキサグリプチンの影響がみられ,それは舌

骨(翼の屈曲)及び肋骨(骨化部位数の増加)の軽度な変異のわずかな増加だけであった。

サキサグリプチンは 100 mg/kg/日以下の用量ではラットにおける出生前後発生に影響を及ぼさ

なかった。250 及び 500 mg/kg/日 (臨床用量での AUC の 1690 倍以上)の用量において,母動物

毒性(体重増加量及び摂餌量の減少)及び離乳前期間中の出生児体重の減少(出生後 21 日目近く

にピークを示した)がみられた。離乳の 1~2 週後には,出生児の体重増加量はすべての群で同様

であった。出生児の無作用量(100 mg/kg/日)における授乳中ラットのサキサグリプチン及び

BMS-510849 の全身暴露 AUC は,臨床用量での AUC のそれぞれ 490 倍及び 45 倍であった。

サキサグリプチンは正常ウサギ皮膚に対して刺激性を示さなかったが,摘出したウシ角膜には

軽度な刺激性を示し(20% w/v),25%までの濃度で実施したマウスの local lymph node assay にお

いて皮膚感作性の可能性が示された。

免疫毒性をラットを用いて評価した。サキサグリプチンの目的とする薬理作用は DPP-4/CD26

蛋白分解酵素活性の阻害を介したインクレチン(特に,グルカゴン様蛋白[GLP-1]及びグルコ

ース依存性インスリン分泌刺激ポリペプチド[GIP])濃度の増加である。しかしながら,

DPP-4/CD26 は種々の機能を持ち,受容体,T リンパ球共刺激蛋白でもある。種々の結合特性・特

徴を持つ DPP-4 阻害剤の使用において,その作用の中にはリンパ球増殖の抑制という望ましくな

い活性を示すものもあることより,DPP-4/CD26 蛋白分解酵素活性の共刺激性 T リンパ球伝達系

における in vivo での役割の検討が現在も行われている。

サキサグリプチンの反復投与試験において,必ずしも一貫したものではなく,また,すべての

動物種においてではないが,免疫学的評価を組み込み,免疫系に対する作用を観察した。サキサ

グリプチン投与が T リンパ球の共刺激活性を抑制するか否かを評価するために,抗原誘発及び分

裂促進剤誘発のリンパ球増殖反応を以下の 2 試験で評価した。

最初のラットを用いた 1 ヵ月試験では,keyhole limpet hemocyanin(KLH)を抗原物質として,

10,50,200 mg/kg/日の用量のサキサグリプチンが T リンパ球依存性免疫反応を変化させるか否か

評価した。いずれの用量においても,KLHに対するTリンパ球依存性液性免疫反応に影響は無く,

更に脾臓の汎 T 細胞,ヘルパーT 細胞,細胞毒性 T 細胞,B リンパ球の数にも影響はみられなか

った。したがって,サキサグリプチンは 200 mg/kg/日までの用量においてラットの T リンパ球依

存性免疫反応に有害な作用を持たず,この用量におけるサキサグリプチンの全身暴露 AUC は臨床

推奨用量での AUC の 335 倍に相当していた(同じ用量を用いて実施した 2 週間反復投与毒性試験

から得られたデータの外挿)。

第二の試験として,野生型及び DPP-4 欠損1 の雌 F344 ラットを用い,いくつかの免疫学的評価

項目に加えて,分裂促進剤によるリンパ球の増殖反応を評価した。この試験の当初の目的は,サ

キサグリプチンの目的とした薬理作用(DPP-4/CD26 酵素活性の特異的阻害)と DPP-4/CD26 の非

酵素的/受容体機能又は目的としない非 DPP-4/CD26 関連活性の潜在的な免疫系調節作用との関連

性を更に評価することであった。試験は,正常な血漿 DPP-4 酵素活性を示すラット(WT)と血

漿 DPP-4 酵素活性が低下又は欠損したラット(DPP-4-def)にサキサグリプチンを投与し,分裂促

進剤刺激を受けたリンパ球の増殖反応を比較するように計画された。しかしながら,雌の F344

DPP-4-def ラットではすでに報告されていた血漿 DPP-4 活性値と一致した低値(約 2.5~7.6 U/L)

Page 12: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.1 まとめ

12

であったが,WT では報告されていた値(約 13.3~20.6 U/L)と一致せず,両系統は同様の値を示

したため,この試験の目的は達成できなかった。この所見は,雌の F344 WT 及び DPP-4-def ラッ

トが正常な Charles River Sprague Dawley (Crl:SD)ラットと機能的に同様であったことを示して

いた。T リンパ球分裂促進剤(コンカナバリン A)又は T 及び B リンパ球分裂促進剤(pokeweed)

で刺激後の脾臓細胞反応又はサイトカインの放出に,両系統の F344 ラット間に差はみられなかっ

た。更に,Harlan Sprague Dawley 系ラットにおける他の反復投与試験と同様に,200 mg/kg/日以上

の用量で脾臓重量の増加(400 mg/kg/日でのみ),リンパ節におけるリンパ性過形成を含む,用量

依存的なリンパ系の形態変化が,評価に使用した F344 ラットの系統に関わらずみられた。更に,

ごく軽度な脾臓における髄外造血(DPP-4-def F344 ラットのみ)及びごく軽度から中等度な胸腺

皮質性リンパ球枯渇に関連したストレス性胸腺重量低下も 400 mg/kg/日でみられたが,これらは

非常に高い用量(サキサグリプチン及び BMS-510849 の AUC は臨床推奨用量での AUC のそれぞ

れ 2750 倍及び 360 倍)に限定された所見であり,臨床との関連性はないものと考えられた。

雄ラットでのみにみられた神経変性脳病変の可能性のある発生機序を解明するために探索試験

を実施した。脳病変の特徴及び分布はシアン(CN)中毒によるものと一致していたため,急性ラ

ットモデルの開発を含めた in vitro 及び in vivo 試験を実施し,雄ラットの脳病変発生におけるシア

ンの役割を評価した。最初の試験では,サキサグリプチン及び BMS-510849 の脳内濃度は雌雄と

も血漿中濃度に比べて低く,性差もみられなかった。平行して実施したサキサグリプチンの生体

内変換試験において,雄ラット特異的な肝臓代謝酵素(CYP2C11)が in vitro でサキサグリプチン

からシアン(CN)を放出し,同様にサキサグリプチンの経口投与後に血中にシアンが検出された。

雄ラットにおけるシアン毒性の発生に関する CYP2C11 の in vivo での役割は,その後に実施した

去勢(CYP2C11 はアンドロゲンによって調整される)又は CYP2C11 抑制剤(シメチジン)を用

いた試験において確認された。その結果は,CYP2C11 活性の低下をもたらしたいずれの条件にお

いても,シアン関連性の急性毒性及び血中シアン濃度を十分に防止又は減少したことを示した。

In vivo でのシアンの放出が雄ラットに限定されていることを確認するために高用量(2000 mg/kg/

日以上)のサキサグリプチンを雌雄のマウスに投与したところ,いずれの性においても急性毒性

はみられず,血中にシアンは検出されなかった。また,シアノ基を持つ代謝物 BMS-510849 を用

いたラット試験において,サキサグリプチン投与後の脳病変が発生した時の暴露と同等の

BMS-510849 暴露においても急性毒性を示す臨床症状も脳病変も発生しないことが示された。最

後に,脳病変の発生における薬理学的機序の潜在的関与又は補助的な役割{これには DPP-4 基質

神経ペプチド Y(NPY)の潜在的役割を含む}を検討するために追加試験を実施した。この神経

ペプチドは中枢神経系において最も豊富に提示されており,その血管収縮機能によって脳病変の

発生に寄与していたかも知れないので,特別な懸念があった。その結果はすべて陰性であり,サ

キサグリプチンによる DPP-4 阻害と雄ラット特異的脳病変の発生に関連は無いことが確認された。

結論として,雄ラット特異的神経変性脳病変は,雄ラットにおける CYP2C11 によるサキサグリプ

チンの肝臓での生体内変換におけるシアンの放出によるものであった。

サキサグリプチンを投与したカニクイザルにおける皮膚病変及び単核細胞浸潤/炎症のさらな

る特徴付けとその機序を探索するため,また,カニクイザルにおけるサキサグリプチンの毒性を

他の 2 種類の DPP-4 阻害剤(ビルダグリプチン[Galvus®],シタグリプチン[Januvia®])と比

Page 13: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.1 まとめ

13

較するため,探索試験を実施した。最初の試験は,1~3 ヵ月経口投与試験として,2 mg/kg/日を

13 週間投与,10 又は 30/20 mg/kg/日(30 mg/kg/日を 1 又は 2 回投与後に死亡がみられたため,こ

の時点で投与量を 20 mg/kg/日に減少した)を 4~6 週間投与した。30/20 mg/kg/日の雄 1 例に著明

な血小板減少症(前値の 6%)がみられたため,第 29 日以後の投与は中止し,その 20 日後から

20 mg/kg/日で投与再開したが再発せず,免疫系を介した機序によるものではないことが示された。

すべての用量において(AUC 暴露は 580 ng・h/mL 以上),潰瘍性皮膚病変,ごく軽度から中等度

の多組織血管周囲性単核細胞浸潤/炎症,ごく軽度から軽度の脾臓及び骨髄のリンパ性過形成がみ

られた。微小血管の血管炎が皮膚,尿生殖路,胃腸管,甲状腺,骨格筋,及び肺にみられた。免

疫系を介しない多病巣性糸球体症(腎臓の糸球体における非炎症性病変)が 10 及び 30/20 mg/kg/

日群の各 1 例でみられた。免疫機能を評価するために計画された以下の項目の結果から,免疫を

介した機序によってこの変化が発生したという証拠はなかった:末梢血球フェノタイピング,血

清免疫グロブリン,抗核抗体,抗赤血球抗体,抗血小板抗体,剖検,組織病理,免疫組織学,電

子顕微鏡。この試験において無作用量は推定できなかった。毒性発現最低用量の 2 mg/kg/日にお

けるサキサグリプチン及び BMS-510849 の AUC は臨床推奨用量での AUC の 7 倍~18 倍の範囲で

あった。

サキサグリプチンの毒性をビルダグリプチン及びシタグリプチンの毒性と比較する目的でサル

を用いた 3 本の経口投与試験を追加実施した。薬物動態と薬力学特性(血漿 DPP 阻害)を比較す

るために,サキサグリプチンは 0.1~10 mg/kg,ビルダグリプチンは 0.1~30 mg/kg,シタグリプチ

ンは 0.3~40 mg/kg,の用量で単回経口投与試験を実施した。すべての DPP-4 阻害剤において,そ

の全身暴露に用量依存的な増加及び DPP 阻害がみられた。24 時間にわたる持続的最大血漿 DPP

阻害(Emax が Emin に類似)は,サキサグリプチンでは 3 mg/kg/日(785 ng・h/mL)以上で,ビルダ

グリプチンでは 30 mg/kg/日(14895 ng・h/mL)で,シタグリプチンでは 40 mg/kg/日(30658 ng・h/mL)

で発現し,サキサグリプチンはサルにおいて DPP 阻害作用が強いことが示唆された。

反復用量漸増試験において,サキサグリプチン,ビルダグリプチン及びシタグリプチンをサル

に 3,10,30 mg/kg/日と漸増投与したところ,いずれにおいてもサルは著明な毒性反応を示さな

かった。ほとんどの臨床所見は 60 mg/kg/日以上の投与で発現し,それは流涎及び活動性低下(サ

キサグリプチン),嘔吐及び後肢跛行(ビルダグリプチン,シタグリプチン),皮膚病変(サキ

サグリプチン,ビルダグリプチン)であった。ごく軽度から軽度な臨床病理変化は,30 mg/kg/日

以上での血清アルブミン低下(サキサグリプチン,ビルダグリプチン)及び尿中ケトン体の増加

(ビルダグリプチン,シタグリプチン)であった。病理組織学的に,糜爛から潰瘍性の皮膚病変

(サキサグリプチン[ごく軽度から中等度],ビルダグリプチン[ごく軽度から軽度]),ごく

軽度から軽度なリンパ性過形成(サキサグリプチン,シタグリプチン)がみられた。その後に実

施した 6 週間の経口投与比較毒性試験では,ヒト組み換え DPP-4 に対する in vitro 活性及び in vivo

での暴露量/耐性を基本に,10 mg/kg/日のサキサグリプチンと同等であろうと見積もられた用量で

ビルダグリプチン(40/20 mg/kg/日:40 mg/kg/日から開始したが著明な浮腫が発現したため,途中

から 20 mg/kg に減量)及びシタグリプチン(40 mg/kg/日)を投与した。この試験において,ビル

ダグリプチンでは重度な用量制限急性毒性(浮腫)がその原因の一部であったが,すべての薬剤

において目標とした血漿暴露は達成できなかった。しかし,ある種の毒性は 3 化合物に共通して

Page 14: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.1 まとめ

14

いた(例えば,脾臓及び骨髄におけるリンパ性過形成)。しかしながら,その毒性に明確な違い

もみられた。シタグリプチンはヒトにおける暴露の 10 倍の暴露(臨床用量 100 mg での AUC 比

較)では著明な毒性をもたらさなかったが,サキサグリプチンはヒトにおける暴露の 60 倍の暴露

(臨床推奨用量 5 mg での AUC 比較)において皮膚病変を生じた。ビルダグリプチンはヒトにお

ける暴露の 8 倍の暴露(臨床推奨用量 100 mg での AUC 比較)において,重度な用量制限急性浮

腫,特に手及び脚の持続的な浮腫,及び治癒しなかった潰瘍性/糜爛性皮膚病変を生じた。

サキサグリプチンの 2 種類の不純物/分解物( 不純物及び分解物]及び

[不純物])は,原薬中に規格設定された量(いずれの化合物も 0.15%以下)よりも高い濃度で

実施した細菌の復帰変異試験において変異原性は無いことが確認された。更に, は

定型的な遺伝毒性試験で使用したサキサグリプチンのバッチには高い濃度で存在しており,1.36%

の を加えたサキサグリプチンの 3 日経口投与小核試験でも染色体損傷誘発性はみら

れなかった。更に,サキサグリプチン単独, を 1.36%添加したサキサグリプチン,

を 0.62%添加したサキサグリプチン,の 3 ヵ月のラット安全性確認試験においてその

毒性に違いは無いことが確認された。

サキサグリプチン及びメトホルミンのイヌ 3 ヵ月反復経口投与併用毒性試験では,併用投与に

よる毒性増強はみられなかった。サキサグリプチン/メトホルミン併用経口投与によるラット胚・

胎児発生試験において,25/200 mg/kg/日の胎児に異常は認められなかったが,25/600 mg/kg/日の

胎児において波状肋骨の増加がみられた。この骨格変異はメトホルミンに起因していると推察さ

れた。サキサグリプチン/メトホルミン併用経口投与によるウサギ胚・胎児発生試験において,40/50

mg/kg/日の母動物において死亡及び流産がみられ,生存母動物の胎児において低胎児体重及び骨

化の遅延が認められた。この用量における母動物のサキサグリプチン及びメトホルミンの全身暴

露 AUC は,臨床用量でのヒト AUC の約 260 倍及び 1 倍であった。

サキサグリプチンは 290~700nm の範囲の紫外線及び可視光を吸収しないことより,光毒性試

験は実施していないが,その光化学的性質及び国内外で実施された臨床試験結果より,サキサグ

リプチンは光毒性のリスクを高める可能性はないと考えられる。

結論として,ラットでは 6 ヵ月間 100 mg/kg/日まで,イヌでは 12 ヵ月間 10 mg/kg/日まで,サル

では 3 ヵ月間 3 mg/kg/日まで,サキサグリプチンの投与に十分耐えた。ラットにおける主な標的

臓器変化として,全般的にごく軽度な脾臓のリンパ性過形成,肺組織球症,眼付属腺及び肝臓に

おける単核細胞浸潤,104 週間投与後には膀胱及び精巣上体にも単核細胞浸潤がみられた。これ

らの所見は,回復性があり,ごく軽度から軽度な変化であり,進行性ではないこと,臨床推奨用

量での AUC よりサキサグリプチンは 36 倍以上,代謝物は 6 倍以上での変化であることから,毒

性学的意義はほとんど無いと考えられた。イヌにおける主な所見としては,血様便/粘液性便で特

徴付けられる腸管毒性(臨床推奨用量での AUC よりサキサグリプチンは 19 倍,BMS-510849 は 9

倍)及び死亡にも関連した全身高暴露時(臨床推奨用量での AUC よりサキサグリプチンは 580

倍以上,BMS-510849 は 140 倍以上)における腸疾患がみられた。サルにおける主な標的臓器変

化としては,皮膚病変(痂皮,糜爛,潰瘍),リンパ性過形成(主に脾臓及び骨髄),多組織性

単核細胞浸潤であったが,これらはすべて回復性があった。これらの変化の無作用量でのサキサ

*:新薬承認情報提供時に置き換えた

類縁物質A*

類縁物質A*

類縁物質A*

類縁物質A*

類縁物質E*

類縁物質E*

Page 15: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.1 まとめ

15

グリプチン及び代謝物の AUC は,臨床推奨用量での AUC の 1~3 倍であった。イヌにおける消

化管毒性及びサルにおける皮膚変化の発生機序はわかっていない。イヌでみられた血様/粘液性便

と関連する変化はヒト臨床試験では見られていない。同様に,サルでみられた皮膚病変と関連す

る変化もヒト臨床試験では見られていない。注目すべきは,すべての動物種において毒性は血漿

DPP-4/DPP 阻害とは関連せず,全般的に最大の DPP-4/DPP 阻害は非毒性量でみられた。サキサグ

リプチンは一連の遺伝毒性試験の根拠の重要度評価からヒトに対して遺伝毒性リスクは持たず,

げっ歯類においてがん原性も示さなかった。生殖試験において,サキサグリプチンは明らかな毒

性用量である臨床的には関係の無い暴露においてのみ,ラットの受胎能に影響を及ぼしたが,ラ

ット及びウサギに催奇形性を示さず,F1 世代の生存率,発達,生殖行動に有害な作用を及ぼさな

かった。2 種類の不純物/分解物は,原薬に規格設定された量よりも高い濃度で試験を行い,安全

であることが確認された。

Page 16: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.2 単回投与毒性試験

16

2.6.6.2 単回投与毒性試験

2.6.6.2.1 マウス単回経口投与毒性試験(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.5.2,報告書番号 019432)

サキサグリプチン安息香酸塩を 1.25%Avicel®溶液(媒体)に懸濁し,4000 mg/kg を最高に,以

下,2000,1000,500 mg/kg の投与量で各群雌雄各 5 匹の CD-1 系マウスに経口投与した。対照群

には媒体の 1.25%Avicel®を 40 mL/kg 投与した。すべてのマウスを 2 週間観察した。2 週後,対照

群と 4000 mg/kg 群の剖検を行ったところ,4000 mg/kg に軽度な腹腔内出血がみられた(雄 2 例)

ため,2000 mg/kg 群の雄も剖検した。2000 mg/kg では薬物に関連した臨床症状も剖検所見もみら

れなかったが,4000 mg/kg 投与において,活動性の低下(Day 1 に 3 例),死亡(Day 2 に 4 例)

がみられた。

2.6.6.2.2 ラット単回経口投与毒性試験(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.5.2,報告書番号 019433)

サキサグリプチン安息香酸塩を 1.25%Avicel®溶液(媒体)に懸濁し,4000 mg/kg を最高に,以

下,2000,1000,500 mg/kg の投与量で Harlan Sprague Dawley 系雄ラット 5 匹/群に経口投与した。

媒体 1.25%Avicel®を 40 mL/kg 投与した群を対照群とした。2 週後,対照群と 4000 mg/kg 群の剖検

を実施した。

2000 mg/kg 以下では薬物に関連した変化はみられなかった。4000 mg/kg 投与において,死亡(Day

1 に 1 例),全例が身づくろいされていない外観を呈し(Day 2~6),一過性の体重増加抑制がみ

られたが,剖検で異常はみられなかった。

2.6.6.2.3 サル単回投与用量設定毒性試験(GLP 非適用)

(概要表 2.6.7.5.1,報告書番号 019434)

サキサグリプチン安息香酸塩を 1.25%Avicel®溶液(媒体)に懸濁し,5,25,50 mg/kg の投与量

で雌 1 匹/群のサルに投与した。投与後,数日間各動物の状態及び行動を観察した。

5,25 mg/kg では薬物に関連した変化はみられなかった。50 mg/kg 投与例では,投与 6.5 時間

後に活動性低下/嗜眠状態,発声がみられ,その後(投与 22 時間後)に死亡が発見された。剖検

は実施していない。結論として,50 mg/kg の単回投与は明らかな毒性量であり死亡をもたらした。

2.6.6.2.4 サル単回投与毒性試験(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.5.2,報告書番号 019435)

サキサグリプチン安息香酸塩を 1.25%Avicel®溶液(媒体)に懸濁し,5,25 mg/kg の投与量で雄

のカニクイザル各 3 匹に投与した。媒体 1.25%Avicel®を 1 mL/kg 投与した群を対照群とした。臨

床症状,血圧,心拍数,心電図について評価した。サキサグリプチン及び主要活性代謝物

BMS-510849 の血漿中濃度も投与日に測定した。

サキサグリプチン及び BMS-510849 の全身暴露は用量の増加に伴って増加し,25 mg/kg での

AUC はそれぞれ 13770 ng・h/mL 及び 88383 ng・h/mL であった。BMS-510849 の暴露はサキサグリ

プチンの約 5~6 倍を示した。いずれの投与群にもサキサグリプチン投与に関連した臨床的及び心

Page 17: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.2 単回投与毒性試験

17

循環系変化はみられなかった。

Page 18: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.3 反復投与毒性試験

18

2.6.6.3 反復投与毒性試験

2.6.6.3.1 ラット反復経口投与毒性試験(GLP 適用,一部非適用)

サキサグリプチンのラットにおける毒性を 2 週間,3 ヵ月及び 6 ヵ月の GLP 適用 3 試験で評価

した。主要な試験の用量設定は 2 週間の探索用量設定試験を基にした。試験すべてで,サキサグ

リプチン及び BMS-510849 の暴露は用量に比例して増加し,概して反復投与による増加は認めら

れず,雌は雄よりも高かった;BMS-510849 の暴露はサキサグリプチンよりも低かった。ヒトと

ラットにおける AUC の比較と安全域を以下の表 2.6.6-1 に示した。

表 2.6.6-1 ラットにおける主要な反復投与試験における定常AUC暴露と安全

AUC (ng•h/mL)a ヒト暴露量との比較(倍)b

サキサグリプチン BMS-510849 サキサグリプチン BMS-510849動物種 試験

用量

(mg/

kg) 雄 雌 雄 雌 雄 雌 雄 雌

2 262 549 60 227 3 7 0.3 1

20 c 1600 4353 506 1227 21 56 2 6 2 週

経口 200 26106 103861 7774 15487 335 1332 36 72

300 106066 253300 52281 122008 1360 3247 244 570

600 238214 517454 93214 227254 3054 6634 436 10623 ヵ月

経口 1200 1309910 712535 745661 570211 16794 9135 3484 2665

2 217 668 54 333 3 9 0.3 2

20 c 2796 6111 1345 4259 36 78 6 20

ラット

6 ヵ月

経口 100 21869 48261 9464 25992 280 619 44 121

a 計算は 0 時から血漿中に検出された最終時までで実施した。その範囲は 4~24 時間。 b ヒト 5 mg 投与時の AUC は,サキサグリプチンは 78 ng•h/mL,BMS-510849 は 214 ng•h/mL (CV181037)。

BMS-510849 の最初の分析法とより特異的な分析法との違いを評価したブリッジングトキシコキネティクス試

験 (詳細は第 2.6.6.8.5 項) に基づくと,最初の分析法ではラットの AUC を 4.4%~42.7%まで過大評価してい

たことが判明した。この暴露の違いはヒトの安全性評価に衝撃を与えるものではなかったので,最初のデータ

と暴露倍率を示した。 c 無毒性量

<概要表 2.6.7.3 トキシコキネティクス項より抜粋>

2.6.6.3.1.1 ラット 2 週間経口投与探索毒性試験(GLP 非適用)

(概要表 2.6.7.6,報告書番号 019428)

サキサグリプチントリフルオロ酢酸塩を水に溶解し,1,10,100 mg/kg/日の用量で雌雄各 6 匹/

群の Harlan Sprague Dawley 系ラットに経口投与した。対照群として,雌雄各 6 匹に水を他の群と

同量(10 mL/kg)投与した。一般状態観察,体重,血液学,血清生化学,器官重量,剖検及び対

照群と最高用量群の組織学的検査によって評価を行った。サキサグリプチンの血漿中濃度を投与

Page 19: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.3 反復投与毒性試験

19

1 日及び 14 日に測定し,全身暴露を評価した。

サキサグリプチンの全身暴露は 1 mg/kg/日と 10 mg/kg/日の間では用量の比率よりも高い割合で

増加し,10 mg/kg/日と 100 mg/kg/日の間では用量の比率よりも高い割合で増加した。反復投与に

よる暴露の増加は認められず,サキサグリプチンの暴露は雌が雄よりも約 3 倍高かった。すべて

の用量において,軽度から中等度の有害とは考えられない臨床病理学的変化として血清トリグリ

セライドの低下がみられた。100 mg/kg/日の雄において,血清コレステロール及びグロブリンのご

く軽度から軽度の低下がみられた。器官重量,剖検及び組織学的検査において薬物に関連した変

化はみられなかった。無毒性量は 100 mg/kg/日と考えられた(AUC は雄 9.0 μg・h/mL,雌 30.2 μg・

h/mL)。

2.6.6.3.1.2 ラット 2 週間経口投与毒性試験(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.7.2,報告書番号 019431)

サキサグリプチン安息香酸塩を 1.25%Avicel®溶液(媒体)に懸濁し,2,20,200 mg/kg/日の投

与量で雌雄各 10 匹/群の Harlan Sprague Dawley 系ラットに経口投与した。対照群として,雌雄各

10 匹に媒体 1.25%Avicel®を他の群と同量(10 mL/kg)投与した。一般状態観察,体重,摂餌量,

摂水量。眼科学的検査,血液学,血清生化学,尿検査,血漿 DPP 活性,血清 IgG 及び IgM 濃度,

脾臓リンパ球フェノタイピング,器官重量,剖検及び対照群と最高用量群の組織学的検査(肝臓,

肺は全群)によって評価を行った。サキサグリプチン及び薬理学的に活性のある代謝物

BMS-510849 の血漿中濃度を投与 1 日及び 14 日に測定し,全身暴露を評価した。

すべての投与量において血漿中サキサグリプチン及び BMS-510849 濃度は用量に比例して増加

し,反復投与による増加はみられなかった(表 2.6.6-1)。雌の未変化体及び代謝物の暴露は雄の

2-4 倍であり,代謝物の暴露は未変化体の 0.1-0.5 倍であった。

すべての用量の投与第 1 及び 14 日において,血漿 DPP 活性の著明な低下(78%以上の抑制)が

みられた。2 mg/kg/日においては,サキサグリプチン投与に関連したその他の変化はみられなかっ

た。20 及び 200 mg/kg/日では,有害ではないごく軽度から軽度な薬物に関連した臨床病理パラメ

ーターの変化として,カリウム低下,血清 IgM 及び IgG の増加(20 mg/kg/日は雌のみ),雄で血

清コレステロール及びグロブリンの低下がみられた。更に,200 mg/kg/日では,ごく軽度な臨床病

理変化として血小板数の低下,血清アルカリフォスファターゼの増加,雄では脾臓 CD3+ T 細胞

及び CD45RA+ B 細胞の増加,雌では尿量の増加がみられた。また,200 mg/kg/日では,脾臓及び

肝臓重量の軽度な増加,肺にごく軽度な組織球症,肝臓にごく軽度から軽度な単核細胞浸潤が組

織学的検査でみられた。

結論として,2 及び 20 mg/kg/日のサキサグリプチンは著明な毒性をもたらさなかった。20 mg/kg/

日でみられた薬物関連所見はいくつかの臨床病理パラメーターにおけるごく軽度から軽度な変化

に限定されており,有害な変化とは考えられなかった。予期した通り,すべての用量で血漿 DPP

活性の著明な低下がみられた。200 mg/kg/日においてみられた臨床病理所見及び組織所見から,無

毒性量は 20 mg/kg/日と考えられた(サキサグリプチン及び BMS-510849 の AUC はそれぞれ,雄

では 1600 及び 506 ng・h/mL,雌では 4353 及び 1227 ng・h/mL)。

Page 20: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.3 反復投与毒性試験

20

2.6.6.3.1.3 ラット 3 ヵ月経口投与用量設定毒性試験(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.7.3,報告書番号 019440)

サキサグリプチン安息香酸塩を 1.25%Avicel®溶液(媒体)に懸濁し,300,600,1200 mg/kg の

投与量で 1 日 1 回 3 ヵ月間,雌雄各 10 匹の Harlan Sprague Dawley 系ラットに経口投与した。対照

群(雌雄各 10 匹)には同量(10 mL/kg)の媒体 1.25%Avicel®を投与した。一般状態観察,体重,

摂餌量,眼科学的検査,血液学,血清生化学,器官重量,剖検及び組織学的検査によって評価を

行った。サキサグリプチン及び BMS-510849 の血漿中濃度を投与 1 日及び 91 日に測定し,全身暴

露を評価した。

サキサグリプチン及び BMS-510849 の全身暴露は用量に比例して増加した(表 2.6.6-1)。サキ

サグリプチンの雌の全身暴露は雄よりも高かった(AUC で 2 倍程度,1200 mg/kg/日の Day 91 を

除く)。代謝物の全身暴露は投与 1 日目では雌雄で同様であったが,投与 91 日目では雌が雄より

も高かった(AUC で 2 倍程度,1200 mg/kg/日群を除く)。サキサグリプチンの全身暴露は雌雄と

も投与期間の延長につれてごく軽度増加したが,代謝物の全身暴露は投与期間の延長につれて雌

では増加,雄では全般的に減少した。すべての用量において,BMS-510849 の暴露はサキサグリ

プチンの暴露の約 0.4 倍~1 倍であった。

600 mg/kg/日までの用量において,薬物に関連した臨床症状はみられなかった。投与 70 日に死

亡しているのが発見された 600 mg/kg/日群の雄 1 例(それ以前に臨床症状もなく,死因は不明で

あった)を除き,この用量以下でみられたすべての死亡(300 mg/kg/日群の雌 1 例,600 mg/kg/日

群の雌雄各 2 例)は偶発的なものと考えられた。600 及び 1200 mg/kg/日において,体重及び摂餌

量の低下が雄においてみられた。1200 mg/kg/日において,薬物に関連した死亡(8 例)がみられ,

活動性低下,労作呼吸及び振戦を含む臨床症状(頻度は雌よりも雄で高かった)がみられた。

すべての投与群において,薬物に関連したごく軽度から軽度な臨床病理パラメーターの変化と

して,雌でのヘモグロビン,平均赤血球ヘモグロビン量,平均赤血球容積,血小板数の低下,血

清コレステロールの低下,雄でのカリウムの低下がみられた。すべての投与群において,薬物に

関連した病理組織学的変化として,肝臓及び脾臓重量の増加,ごく軽度の脾臓リンパ性過形成,

ごく軽度から著明なリンパ性枯渇/壊死を伴う胸腺重量の低下,下垂体重量の低下(雌で程度が強

い),ごく軽度から軽度な肺組織球症,雌における眼付属腺へのごく軽度から軽度な単核細胞浸

潤がみられた。更に,600 及び 1200 mg/kg/日においてごく軽度から軽度な臨床病理所見として網

赤血球比の増加,雄における白血球,リンパ球,好中球数,血清アルカリフォスファターゼの増

加,雌におけるごく軽度な血清アルブミンの低下がみられた。病理組織学的に,慢性シアン中毒

と一致する変性脳病変が 600 及び 1200 mg/kg/日群の雄にみられた2, 3

。1200 mg/kg/日群では,中

等度なトリグリセライドの上昇,雄において総蛋白及び血清アルブミンのごく軽度な減少並びに

ストレスによる二次的な変化と考えられた胃の赤色化と糜爛,雌においてごく軽度なカリウムの

低下がみられた。

要約すると,すべての投与群においてごく軽度から中等度な臨床病理学的変化及びリンパ系臓

器における形態学的変化がみられた。更に,600 mg/kg/日以上の用量(サキサグリプチンの AUC

は 238214 ng・h/mL 以上)では雄特異的な神経変性脳病変も認められた。したがって,本試験にお

いて無毒性量は推定できなかった。

Page 21: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.3 反復投与毒性試験

21

2.6.6.3.1.4 ラット 6 ヵ月経口投与毒性試験(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.7.4,報告書番号 019437)

サキサグリプチン安息香酸塩を 1.25%Avicel®溶液(媒体)に懸濁し,2,20,100 mg/kg の投与

量で 1 日 1 回 Harlan Sprague Dawley 系ラットに 3 ヵ月間(各群雌雄 10 匹)及び 6 ヵ月間(各群

雌雄 20 匹)投与し,更に投与後 1 ヵ月間の回復性検討(各群雌雄 5 匹)も行った。雌雄各 35 匹

からなる対照群には,媒体 1.25%Avicel®を他の群と同量(5 mL/kg)投与した。一般状態観察,体

重,摂餌量,眼科学的検査,収縮期血圧及び心拍数,血液学,血清生化学,尿検査,血漿 glucagon-like

peptide-1(GLP-1)濃度,血漿 DPP 活性,器官重量,剖検及び組織学的検査によって評価を行っ

た。サキサグリプチン及び BMS-510849 の血漿中濃度を投与 1 日,92 日及び 181 日に測定し,全

身暴露を評価した。

サキサグリプチン及び BMS-510849 の全身暴露は,2 mg/kg/日と 100 mg/kg/日の間では投与量の

比率よりも全般に大きい増加を示し,雌は雄よりも高かった(表 2.6.6-1)。更に,すべての用量

で投与 1 日の暴露に比べて,投与期間の延長によりサキサグリプチンは雌雄で 1.2 倍~2.1 倍の増

加を,BMS-510849 は雌では 1.3 倍~1.6 倍の増加を,雄では 0.4 倍~0.7 倍に低下していた。すべ

ての用量で BMS-510849 の暴露はサキサグリプチンの 0.2~0.9 倍であった。

血漿中 DPP-4 活性の阻害がすべてのサキサグリプチン投与群で認められた。血漿中 DPP-4 活性

阻害の最大%(Emax,70%~91%),及び効果曲線下面積(area under the effect curve: AUEC,経時

的血漿 DPP-4 阻害%曲線)はすべての投与群で全般的に同様であり,雌雄間も同様であった。1

ヵ月の休薬後の DPP-4 活性値は対照群と同様であった。GLP-1 濃度に薬物に関連した変化はみら

れなかった。

いずれの用量においても薬物に関連した死亡はみられず,2 mg/kg/日では薬物に関連した毒性変

化はみられなかった。20 及び 100 mg/kg/日の投与 1 週及び 100 mg/kg/日の投与 13 週の投与後に,

雄においてのみ平均収縮期血圧が 17%~19%低下した(投与 25 週にはいずれの用量でも認められ

なかった)。20 及び 100 mg/kg/日群において,ごく軽度な体重増加抑制(試験期間中を通じて),

ごく軽度な血清アルカリフォスファターゼの増加,ごく軽度から軽度な脾臓リンパ性過形成がみ

られた。100 mg/kg/日においては,更にごく軽度な血清コレステロールの低下,脾臓重量の増加,

組織学的変化を伴わない肝臓重量の増加(雄)及び甲状腺重量の低下(雌)もみられた。1 ヵ月

の休薬により,それまでにみられていた変化は全て回復した。20 mg/kg/日ではごく軽度の影響が

みられただけであったので無毒性量は 20 mg/kg/日と考えられた (サキサグリプチン及び

BMS-510849 それぞれの全身暴露 AUC は,雄では 2796 及び 1345 ng・h/mL,雌では 6111 及び 4259

ng・h/mL)。

2.6.6.3.2 イヌ反復経口投与毒性試験(GLP 適用,一部非適用)

サキサグリプチンのイヌにおける毒性を 2 週間,3 ヵ月及び 12 ヵ月の GLP 適用 3 試験で評価し

た。試験の用量設定は 10 日間の探索用量設定試験を基にした。試験すべてで,サキサグリプチン

及び BMS-510849 の暴露は用量の増加に伴って増加し,明らかな性差は認められなかった。低用

量(10 mg/kg/日以下)では,代謝物の暴露が未変化体より全般に高かったが,高用量では代謝物

の暴露は未変化体より全般に低かった。12 ヵ月試験において,サキサグリプチン及び BMS-510849

Page 22: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.3 反復投与毒性試験

22

の全身暴露は試験期間の延長により,初期の値から 40~60%(サキサグリプチン)及び 30~50%

(BMS-510849)低下した。この低下の機序は明確にされていないが,全身からのクリアランスの

変化というよりも胃腸毒性による二次的な吸収の低下がその一因かもしれなかった。ヒトとイヌ

における AUC の比較を以下の表 2.6.6-2 に示した。

表 2.6.6-2 イヌにおける主要な反復投与試験における定常 AUC 暴露と安全域

AUC (ng•h/mL)a ヒト暴露量との比較(倍)b

サキサグリプチン BMS-510849 サキサグリプチン BMS-510849動物種 試験

用量

(mg/

kg) 雄 雌 雄 雌 雄 雌 雄 雌

1 c 1499 961 1461 1735 19 12 7 8

5 8600 6647 14596 6699 110 85 68 31 2 週

経口 25 50803 45506 29673 36820 651 583 139 172

0.2 165 138 251 258 2 2 1 1

1 c 787 1004 1484 2124 10 13 7 10 3 ヵ月

経口 5 5921 4442 13388 12974 76 57 63 61

1 c 286 415 359 454 4 5 2 2

5 1470 1544 1872 1964 19 20 9 9

イヌ

12 ヵ月

経口 10 4278 2782 4767 5088 55 36 22 24

a計算は 0 時から血漿中に検出された最終時までで実施した。その範囲は 4~24 時間。

b ヒト 5 mg 投与時の AUC は,サキサグリプチンは 78 ng•h/mL,BMS-510849 は 214 ng•h/mL (CV181037)。

BMS-510849 の最初の分析法とより特異的な分析法との違いを評価したブリッジングトキシコキネティクス試

験 (詳細は第 2.6.6.8.5 項) に基づくと,最初の分析法ではイヌの AUC を 4.7%~36.2%まで過大評価していた

ことが判明した。この暴露の違いはヒトの安全性評価に衝撃を与えるものではなかったので,最初のデータと

暴露倍率を示した。 c

無毒性量

<概要表 2.6.7.3 トキシコキネティクス項より抜粋>

2.6.6.3.2.1 イヌ 10 日間反復経口投与探索毒性試験(GLP 非適用)

(概要表 2.6.7.6,報告書番号 019429)

サキサグリプチントリフルオロ酢酸塩を水に溶解し,ゼラチンカプセルに充填して 0.5,5,50

mg/kg/日の用量でビーグル犬(各群雌雄 1 例)に経口投与した。対照群にはゼラチンカプセルに

水を充填して投与した。一般状態観察,体重,摂餌量,神経及び呼吸機能,間接的血圧測定,心

電図,眼科学的検査,動脈酸素飽和度,血液学,血清生化学,剖検及び病理組織学的検査によっ

て評価した。サキサグリプチンの血漿中濃度を投与 1 日及び 9 日に測定し,全身暴露を評価した。

サキサグリプチンの暴露(Cmax 及び AUC)は,用量依存的に増加し,50 mg/kg/日で最大 109 μg・

h/mL の暴露が認められた。いずれの用量においても反復投与による暴露の増加は認められなかっ

た。本試験において代謝物 BMS-510849 の測定は実施していない。0.5 及び 5 mg/kg/日の用量では,

薬物に関連した変化はみられなかった。50 mg/kg/日の用量では雄が 6 日間投与後に死亡した。50

mg/kg/日の 1 例又は 2 例において,嗜眠,嘔吐,赤色粘液下痢,体重及び摂餌量の低下(雄)が

Page 23: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.3 反復投与毒性試験

23

みられた。死亡した 50 mg/kg/日の雄には,軽度のうっ血,中等度な絨毛萎縮,粘膜の壊死,亜急

性炎症,粘液細胞枯渇を特徴とした中等度な腸疾患(小腸及び大腸)がみられた。最高用量の雄

のリンパ節及び胸腺には,ストレスに関連した軽度なリンパ性壊死及び枯渇もみられた。最高用

量の雌には,著明な血小板数の減少(投与前値の 25%),ごく軽度な腸疾患(小腸及び大腸),

血清尿素窒素及びトリグリセライドの増加並びに血清ナトリウム及び塩素の低下のような腸の機

能障害に関連する二次的なごく軽度から軽度な臨床病理変化がみられた。

結論として,0.5 及び 5 mg/kg/日のサキサグリプチンはイヌに著明な毒性をもたらさなかった。

50 mg/kg/日の用量では中等度の腸疾患による死亡(2 例中 1 例)及びこれに関連した嘔吐,下痢,

電解質アンバランス,脱水をもたらした。無毒性量は 5 mg/kg/日(サキサグリプチンのAUCは 5 μg・

h/mL)であった。

2.6.6.3.2.2 イヌ 2 週間反復経口投与毒性試験(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.7.5,報告書番号 019430)

サキサグリプチン安息香酸塩を 1.25%Avicel®溶液(媒体)に懸濁し,それをゼラチンカプセル

に充填し,1,5,25 mg/kg の投与量で 1 日 1 回,ビーグル犬(各群雌雄 3 例)に経口投与した。

不純物/分解物である について,その安全性の確認を目的に投与懸濁液に添加した

(1.4%)。対照群にはゼラチンカプセルに媒体 1.25%Avicel®を充填して他と同量(1 mL/kg)投与

した。一般状態観察,体重,摂餌量,神経及び呼吸機能,間接的血圧測定,心電図,眼科学的検

査,動脈酸素飽和度,血液学,血清生化学,尿検査,血漿 DPP-4 活性,剖検及び病理組織学的検

査について評価した。サキサグリプチン及び BMS-510849 の血漿中濃度を投与 1 日及び 13 日に測

定し,全身暴露を評価した。

サキサグリプチン及び BMS-510849 の全身暴露は,用量依存的に増加し,いずれの用量におい

ても性差も反復投与による増加も認められなかった(表 2.6.6-2)。すべての用量において

BMS-510849 の暴露は未変化体の 0.17 倍~1.86 倍であり,1.86 倍の差は低用量群でみられた。

すべての投与群で血漿 DPP-4 活性の著明な低下(Emax において 94%以上の阻害)がみられた。

1 mg/kg/日では薬物に関連した毒性変化はみられず,いずれの用量においても神経及び呼吸機能の

変化はみられなかった。25 mg/kg/日の雄 1 例が,投与 9 日に状態悪化のため剖検された。5 及び

25 mg/kg/日では,嘔吐,赤色便及び/又は軟便,好酸球数増加,肝臓中心静脈周囲のごく軽度な亜

急性炎症がみられた。25 mg/kg/日では更に,臨床所見として,体重の減少(投与前値の 6%~20%),

軽度な摂餌量減少(雄),摂水量の増加がみられた。25 mg/kg/日ではごく軽度から軽度な臨床病

理変化として,連銭状赤血球(積重なった赤血球),好酸球数及び尿蛋白の増加,雄における血

清グロブリン及び免疫グロブリン(IgG,IgA)の増加がみられた。25 mg/kg/日では血清アルブミ

ン,血清電解質にも減少がみられたが,胃腸への作用(下痢及び嘔吐)に対する二次的な変化と

考えられた。病理組織学検査において,上皮細胞の壊死,亜急性炎症,出血,うっ血,粘液細胞

枯渇,及び/又は小腸ないし大腸の絨毛萎縮を特徴としたごく軽度から中等度な腸疾患(剖検では

小腸粘膜の暗色/赤色化としてみられた),リンパ性組織の多くにストレスに関連した軽度から中

等度なリンパ性壊死及び/又は枯渇が 25 mg/kg/日でみられた。無毒性量は 1 mg/kg/日と考えられた

(サキサグリプチン及びBMS-510849それぞれの全身暴露AUCは,雄では 1499及び 1461 ng・h/mL,

雌では 961 及び 1735 ng・h/mL)。

*:新薬承認情報提供時に置き換えた

類縁物質A*

Page 24: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.3 反復投与毒性試験

24

2.6.6.3.2.3 イヌ 6 週間反復経口投与毒性試験(GLP 非適用)

(概要表 2.6.7.6,報告書番号 019445)

以前に実施したイヌの試験(報告書番号 019430)でみられた胃腸毒性がサキサグリプチンの用

量漸増によって軽減されるのか否かを確認するために本試験を実施した。サキサグリプチンフリ

ー体を塩酸溶液に溶解し,雌雄各 3 匹のビーグル犬に 1 mL/kg の液量で最初の 2 週間は 10 mg/kg/

日,次の 2 週間は 20 mg/kg/日,最後の 2 週間は 30 mg/kg/日と計 6 週間経口投与した。各 2 週間の

投与最終時のトキシコキネティクス,一般状態観察,体重,摂餌量,剖検及び小腸・大腸の病理

組織学的検査について評価した。

サキサグリプチン及び BMS-510849 の全身暴露は用量依存的に増加し,BMS-510849 の全身暴露

が 20 及び 30 mg/kg/日で雌雄差がなかった以外,全般的に雌より雄で軽度高かった。BMS-510849

の暴露(AUC)はサキサグリプチンの 1.7 倍までの値を示した。

すべての投与量において,その投与量及び投与期間依存的な胃腸毒性(赤色,粘液性,形をな

さない,ないし液状便),雌雄各 1 例で体重減少(6 週間の投与期間中に 0.8 kg),投与 3 週~6

週中に雌 1 例で摂餌量の低下(43%~68%),雄 1 例の大腸にごく軽度な多発性急性腸疾患がみら

れた。この毒性の全体的な程度は 2 週間 25 mg/kg/日投与されたイヌにおけるよりも軽度であり,

段階的なサキサグリプチンの用量増加はイヌにおける胃腸毒性に対して耐性を高めることが示唆

された。

2.6.6.3.2.4 イヌ 3 ヵ月間反復経口投与毒性試験(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.7.6,報告書番号 019438)

サキサグリプチン安息香酸塩を 1.25%Avicel®溶液(媒体)に懸濁し,それをゼラチンカプセル

に充填し,0.2,1,5 mg/kg の投与量で 1 日 1 回,ビーグル犬(各群雌雄 5 匹)に経口投与した。

対照群にはゼラチンカプセルに媒体 1.25%Avicel®を充填して他と同量(0.5 mL/kg)投与した。各

群雌雄 3 匹については投与 3 ヵ月後に剖検し,残りの各群雌雄 2 匹は 1 ヵ月の休薬後に剖検した。

一般状態観察,体重,摂餌量,摂水量,血液学,血清生化学,尿検査,間接的血圧測定,心拍数,

心電図,眼科学的検査,動脈酸素飽和度,剖検及び病理組織学的検査によって評価した。サキサ

グリプチン及び BMS-510849 の血漿中濃度を投与 1 日及び 90 日に測定した。サキサグリプチン投

与犬の血漿 DPP-4 活性を投与 1 日及び 90 日,休薬期間の終了時に測定した。

サキサグリプチン及び BMS-510849 の全身暴露は用量と比例して増加し,明らかな性差はみら

れなかった(表 2.6.6-2)。いずれの用量においても反復投与によるサキサグリプチン暴露の増加

はみられなかったが,5 mg/kg/日の BMS-510849 暴露は投与期間の延長によって約 1.5 倍になった。

すべての用量において,BMS-510849 の AUC はサキサグリプチンの AUC の 1.4 倍~2.3 倍であっ

た。

血漿 DPP-4 活性阻害(Emax において 88%以上)がすべての投与群に認められ,明らかな性差は

みられなかった。0.2 mg/kg/日では,薬物に関連した毒性変化はみられなかった。1 及び 5 mg/kg/

日の雄において,有害ではないごく軽度から軽度の血清リンの低下がみられた。5 mg/kg/日では更

に,全例に赤色軟便(鉄反応陽性),軽度な好酸球数増加,雄においてごく軽度な血清アルブミ

Page 25: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.3 反復投与毒性試験

25

ンの低下及び肝臓中心静脈周囲のごく軽度な亜急性炎症がみられた。1 ヵ月の休薬後,すべての

薬物関連所見は回復性を示した。無毒性量は 1 mg/kg/日と考えられた (サキサグリプチン及び

BMS-510849 それぞれの全身暴露 AUC は,雄では 787 及び 1484 ng・h/mL,雌では 1004 及び 2124

ng・h/mL)。

2.6.6.3.2.5 イヌ 12 ヵ月間反復経口投与毒性試験(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.7.7,報告書番号 019439)

サキサグリプチン安息香酸塩を 1.25% Avicel®溶液(媒体)に懸濁し,1,5,10 mg/kg/日の投与

量で 1 日 1 回,ビーグル犬(各群雌雄 7 匹)に 6 ヵ月又は 12 ヵ月間経口投与した。対照群には媒

体 1.25%Avicel®を他と同量(0.5 mL/kg)投与した。各群雌雄 3 匹は投与 6 ヵ月後に,残りの各群

雌雄 4 匹は投与 12 ヵ月後に屠殺剖検した。一般状態観察,体重,摂餌量,摂水量,眼科学的検査,

間接的血圧測定,心拍数,心電図,血液酸素飽和度,血液学,血清生化学,尿検査,血漿 DPP-4

活性,器官重量,剖検及び病理組織検査によって評価した。サキサグリプチン及び BMS-510849

の血漿中濃度を投与 1 日,6 ヵ月目及び 12 ヵ月目に測定し,全身暴露を評価した。

サキサグリプチン及び BMS-510849 の全身暴露は用量の増加に伴って増加し,明らかな性差は

みられなかった(表 2.6.6-2)。BMS-510849 の全身暴露 AUC は未変化体より全般に高かった(0.8

倍~1.7 倍)。サキサグリプチン及び BMS-510849 の全身暴露の投与期間の延長に伴った低下(す

べての用量で同様)が,投与 1 日目と 6 ヵ月目の間(0%~76%),投与 1 日目と 12 ヵ月目の間(45%

~67%)にみられ,最大の低下は全般的には,投与 6 ヵ月目と 12 ヵ月目の間で生じていた。

92%以上の最大血漿 DPP-4 活性阻害がすべての用量で認められたが,明らかな性差はみられな

かった。1 mg/kg/日では,薬物に関連した毒性変化はみられなかった。雄において 12 ヵ月後に用

量依存性のない体重の減少(対照群と比較して 1,5,10 mg/kg/日のそれぞれで 16,11,20%)が

みられたが,最高用量では主として 2 例が減少を示していた。5 及び 10 mg/kg/日では便の異常(形

をなさない/粘液様及び色調異常)及び足の腹側面にある肉球の裂傷(投与約 7 ヵ月目に初めて

観察され,用量依存的に増加した)がみられ,この肉球の裂傷は限局性上皮変性(基底部上皮又

は基底膜の露出を伴わない表層上皮細胞の空胞化及び剥離),軽度な限局性真皮出血及び単核細

胞浸潤によって特徴付けられる糜爛であった。更に 10 mg/kg/日では,ごく軽度から軽度な,体重

増加量の減少(雄),好酸球の増加(雌),白血球数(好中球,リンパ球)の減少(雄),血清

コレステロール及びトリグリセライドの増加(雌),リンの低下(雄),血清総蛋白,アルブミ

ン及びカリウムの低下(雄)がみられた。

要約すると,12 ヵ月間 10 mg/kg/日までの投与において腸疾患は組織学的に確認されなかった。

5 mg/kg/日以上において,便の変化,肉球の裂傷,いくつかのごく軽度な臨床病理学的変化がみら

れた。無毒性量は 1 mg/kg/日と考えられた (サキサグリプチン及び BMS-510849 それぞれの全身

暴露 AUC は,雄では 286 及び 359 ng・h/mL,雌では 415 及び 454 ng・h/mL)。

2.6.6.3.3 カニクイザル反復経口投与毒性試験(GLP 適用)

DPP-4 阻害剤を開発しているすべての企業に対して FDA が出した要求4 に応えて,サキサグリ

プチンのカニクイザルにおける毒性を GLP 適用 1 試験で評価した。用量はそれ以前に実施したい

くつかの探索試験(第 2.6.6.8.4 項参照)の結果を基に設定した。ヒトとサルにおける AUC の比較

Page 26: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.3 反復投与毒性試験

26

を以下の表 2.6.6-3 に示した。

表 2.6.6-3 サルにおける主要な反復投与試験における定常AUC暴露と安全域

AUC (ng•h/mL)a ヒト暴露量との比較(倍)b

サキサグリプチン BMS-510849 サキサグリプチン BMS-510849動物種 試験

用量

(mg/

kg) 雄 雌 雄 雌 雄 雌 雄 雌

0.03 9 9 54 62 0.1 0.1 0.3 0.3

0.3 c 200 79 480 504 3 1 2 2

サル 3 ヵ月

経口 3 1592 2196 4647 4825 20 28 22 23

a 計算は 0 時から血漿中に検出された最終時までで実施した。その範囲は 8~24 時間。 b ヒト 5 mg 投与時の AUC は,サキサグリプチンは 78 ng•h/mL,BMS-510849 は 214 ng•h/mL (CV181037)。 c 無毒性量

<概要表 2.6.7.3 トキシコキネティクス項より抜粋>

2.6.6.3.3.1 サル 3 ヵ月間反復経口投与毒性試験(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.7.8,報告書番号 021432)

サキサグリプチンフリー体を酸性水(媒体)に溶解し,0.03,0.3,3 mg/kg/日の用量で 1 日 1

回,カニクイザル(各群雌雄 7 匹)に経口投与した。対照群には媒体の酸性水を他と同量(1 mL/kg)

投与した。各群雌雄 4 匹については投与 3 ヵ月後に剖検し,残りの各群雌雄 3 匹は 3 ヵ月の休薬

後に剖検した。一般状態観察,体重,摂餌量,眼科学的検査,心電図(心拍数),動脈酸素飽和

度,血漿 DPP 活性,血液学,血清生化学,尿検査,剖検及び病理組織検査によって評価した。サ

キサグリプチン及び BMS-510849 の血漿中濃度を投与 1 日,36 日及び 85 日に測定し,全身暴露

を評価した。

サキサグリプチン及び BMS-510849 の全身暴露(AUC)は全般的に用量と比例して増加し,雌

雄で同様であった(表 2.6.6-3)。0.3(雄)及び 3 mg/kg/日において,投与 1 日目と比べて投与 85

日目にはサキサグリプチン暴露の増加(2.4 倍~2.8 倍)がみられた。いずれの用量においても反

復投与による BMS-510849 暴露の増加はみられなかった。すべての用量において,投与 85 日目の

BMS-510849 の AUC はサキサグリプチンの AUC より高かった(2.2 倍~6.9 倍)。

サキサグリプチンはすべての用量で血漿 DPP 活性を抑制(最大 69.8%まで)し,明らかな性差

はみられなかった。0.03,0.3 mg/kg/日では,薬物に関連した毒性変化はみられなかった。3 mg/kg/

日において,投与 50 日~53 日に発生し投与期間終了まで継続(雌 1 例では投与 88 日に回復)し

た多発性痂皮形成が,14 例中 4 例の足及び/又は尾にみられた。影響を受けた 4 例中 2 例のサルは

回復性検討に割り当てられ,休薬 68 日までにすべてのサキサグリプチン関連の皮膚病変は完全に

治癒した。以前に実施したいくつかの探索試験でみられたように(第 2.6.6.8.4 項参照),低頻度

の一過性(1 日~3 日の期間)後肢跛行が 3 mg/kg/日の雌 2 例にみられた。剖検時,粗糙な領域(尾),

潰瘍(尾先端),及び痂皮(後肢)が 3 mg/kg/日の 2 例にみられた。これらの変化は,病理組織

学的にごく軽度から軽度な皮膚の修復性上皮過形成(尾及び足)に相当し,更に微小血管及び小

動脈内皮細胞及び平滑筋の肥大,血管周囲及び/又は血管壁内の単核細胞浸潤/炎症も伴っていた。

更に 3 mg/kg/日における薬物関連病理組織学的変化として,骨格筋におけるごく軽度な非壊死性

Page 27: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.3 反復投与毒性試験

27

血管炎症,ごく軽度な慢性膵臓炎症[膵臓機能の障害(体重減少,下痢,油性便等の臨床症状)

を伴わず,臨床的状況において重篤で明らかな疾患として一般的に理解されている『膵炎』とみ

なされるものではなかった],軽度な乳腺単核細胞浸潤,ごく軽度な脾臓,胸腺及び/又は骨髄の

リンパ性過形成がみられた。これらすべての変化は 3 ヵ月の回復期間後には完全に回復した。

要約すると,サキサグリプチン 3 mg/kg/日のカニクイザルへの 3 ヵ月までの投与により,皮膚

病変,膵臓でのごく軽度及び乳腺での軽度な単核細胞浸潤/炎症,ごく軽度なリンパ性過形成が生

じたが,これらのすべては休薬により完全に回復した。更に,皮膚病変の治癒は投与継続でもみ

られた。単核細胞浸潤/炎症は,サルに通常みられる自然発生性変化の悪化と考えられた5, 6

。無毒

性量は 0.3 mg/kg/日と考えられた(サキサグリプチン及び BMS-510849 それぞれの全身暴露 AUC

は,雄では 200 及び 480 ng・h/mL,雌では 79 及び 504 ng・h/mL)。

Page 28: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.4 遺伝毒性試験

28

2.6.6.4 遺伝毒性試験

サキサグリプチン及び代謝物の BMS-510849 の遺伝毒性について,ネズミチフス菌及び/又は大

腸菌を用いた探索的及び典型的 Ames 復帰変異試験,ラットを用いた経口投与 DNA 修復及び小核

試験を含む,一連の in vitro 及び in vivo 試験によって評価した。陽性対照及び陰性対照については

概要表に記載した。

2.6.6.4.1 In vitro 試験(GLP 適用,一部非適用)

2.6.6.4.1.1 サキサグリプチンの in vitro 試験

(1) ネズミチフス菌における探索的 Ames 復帰変異試験(GLP 非適用)

(概要表 2.6.7.8.1,報告書番号 019461)

DMSO に溶解したサキサグリプチンを,ラット肝臓 S9 代謝活性化あり及びなしの条件で

Salmonella typhimurium の TA98 及び TA100 株を用いて 5~5000 μg/plate の用量で評価した。適切

な陽性及び陰性対照を実験の中で評価した。

サキサグリプチンは TA100 株の 5000 μg/plate の用量においてのみ細胞毒性(細菌叢の密度減少)

を示した。サキサグリプチン処置でみられた復帰突然変異コロニー数は陰性対照群と同様であっ

た。したがって,ICH ガイドラインで要求されている最高用量まで評価したが,サキサグリプチ

ンに変異原性は認められなかった。

(2) ネズミチフス菌及び大腸菌における Ames 復帰変異試験(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.8.2,報告書番号 019462)

サキサグリプチン安息香酸塩について,Salmonella typhimurium の TA98,TA100,TA1535 及び

TA1537 株,Escherichia coli の WP2uvrA 株におけるフレームシフト又は塩基対置換変異誘発性を

評価した。不純物/分解物である の安全性確認の目的で,0.98%(w/w)の濃度で

を処置溶液に添加した。適切な陽性及び陰性対照を実験の中で評価した。

評価は,最高 5000 μg/plate までの用量で,Aroclor 誘発ラット肝臓 S9 による代謝活性化あり及

びなしの条件でプレート法にて実施した。主試験において,TA98 株でごく軽度な細胞毒性が最高

用量 5000 μg/plate でみられた。他の細菌株では用量設定試験及び主試験のいずれにおいても細胞

毒性は認められなかった。サキサグリプチン処置による復帰突然変異コロニー平均数は陰性対照

群と同様であった。したがって,ICH ガイドラインで要求されている最高用量まで評価したが,

0.98%の を含むサキサグリプチンに変異原性は認められなかった。

(3) ヒト初代培養リンパ球を用いた染色体異常試験(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.8.4,報告書番号 019463)

不純物/分解物である を 1.6%含むサキサグリプチン安息香酸塩について,S9 を用

いた代謝活性化有又は無の両条件下で,ヒト初代培養リンパ球を用いて染色体異常誘発能を評価

した。サキサグリプチンの DMSO への溶解性及び用量設定試験で得られた細胞毒性結果を基に,

125~1000 μg/mL の濃度で,代謝活性化なしで 24 時間処置,Aroclor 誘発ラット肝臓 S9 による代

*:新薬承認情報提供時に置き換えた

類縁物質E*

類縁物質A*

類縁物質A*

類縁物質A*

Page 29: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.4 遺伝毒性試験

29

謝活性化ありで 5 時間処置その後 19 時間回復,という条件で評価した。適切な陽性及び陰性対照

を実験の中で評価した。

代謝活性化なしの 24 時間処置において,染色体構造異常を持つ細胞の出現頻度に統計学的に有

意な増加はみられなかった。しかしながら,最高濃度(1000 μg/mL)でごく軽度な染色体異常頻

度の増加(統計学的に有意ではない:対照群の 1%に対して 6%)がみられた。試験を繰り返した

ところ,再度,最高濃度(1000 μg/mL)で統計学的に有意な染色体構造異常細胞の出現頻度の増

加(対照群の 3.5%に対して 9.5%)がみられた。両試験において,細胞分裂指数が濃度依存的に減

少し,1000 μg/mL では約 40%(1 回目の試験)及び 53%(2 回目試験)の最大減少がみられた。

S9 代謝活性化ありの 5 時間処置では,いずれの濃度においても染色体構造異常細胞の出現頻度

に統計学的に有意な増加はみられなかった。サキサグリプチン処置群では対照群に比べて約 3~

9%の細胞分裂指数のごく軽度な低下がみられた。

結論として,不純物/分解物である を 1.6%含むサキサグリプチンは,ヒトリンパ球

に対して細胞毒性を引き起こす 1000 μg/mL の濃度で染色体異常誘発作用を示した。低濃度におい

て染色体異常誘発作用はみられなかった。

2.6.6.4.1.2 主要代謝物 BMS-510849 の In vitro 試験

(1) ネズミチフス菌及び大腸菌における復帰変異試験(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.8.3,報告書番号 019475)

サキサグリプチンの主要活性代謝物である BMS-510849 の変異原性を評価した。GLP 非適用の

用量設定試験において,Salmonella typhimuriumのTA98,TA100,TA1535及びTA1537株,Escherichia

coli の WP2uvrA 株を用い,Aroclor 誘発ラット肝臓 S9 による代謝活性化あり及びなしの条件で,

10~5000 μg/plate までの用量でプレート法にて評価した。細胞毒性が TA1537 株においてのみ,S9

代謝活性化ありの最高用量でみられた。BMS-510849 処置による復帰突然変異コロニー平均数は

陰性対照群と同様であった。

主試験において,Salmonella typhimurium の TA98,TA100,TA1535 及び TA1537 株,Escherichia

coli の WP2uvrA 株を用い,S9 代謝活性化あり及びなしの条件で,250,500,1000,1600,3000,

5000 μg/plate の用量でプレート法にて BMS-510849 を評価した。細胞毒性が TA100 及び TA1537

株において,S9 代謝活性化あり及びなしの最高用量でみられた。BMS-510849 処置による復帰突

然変異コロニー平均数は陰性対照群と同様であった。

結論として,ICH ガイドラインで要求されている最高用量まで評価したが,BMS-510849 に変異

原性は認められなかった。

2.6.6.4.2 In vivo 試験(GLP 適用)

2.6.6.4.2.1 雄ラットを用いた経口投与小核試験(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.9.1,報告書番号 019464)

サキサグリプチンの in vivo 遺伝毒性を評価した。各群雄 5 匹の Harlan Sprague Dawley ラットに

1.25% Avicel®溶液(媒体)に懸濁したサキサグリプチン安息香酸塩を,1500 及び 2000 mg/kg/日(初

回試験:不純物/分解物である を 0.09%含有)で,又は 500 及び 1000 mg/kg/日(2 回

*:新薬承認情報提供時に置き換えた

類縁物質A*

類縁物質A*

Page 30: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.4 遺伝毒性試験

30

目試験:不純物/分解物である を含有しない)で,3 日連続経口投与した。対照群に

は 1.25% Avicel®溶液を他と同じように投与した。陽性対照のシクロフォスファミドは 7 mg/kg/日

を腹腔内投与した。最終投与 24 時間後に大腿骨骨髄を採取し,多染性赤血球中の小核発現頻度を

測定した。

初回試験において,1500 mg/kg/日では 1 匹が,2000 mg/kg/日では 3 匹が死亡した。1500 mg/kg/

日の用量において,多染性赤血球(PCE)数の減少によって測定される骨髄毒性はみられず,小

核多染性赤血球(MN-PCE)の発現頻度(対照群と同じ 0.09%)の結果から,遺伝毒性は認められ

ないことが示された。2000 mg/kg/日では死亡例が多く,意味のある遺伝毒性評価はできなかった。

2 回目の試験において,サキサグリプチン 500 及び 1000 mg/kg/日では死亡はみられなかった。

骨髄毒性はみられず,平均 MN-PCE 頻度(500 mg/kg/日で 0.13%,1000 mg/kg/日で 0.12%)は対照

群(0.13%)と同等であった。

結論として,サキサグリプチン( を 0.09%含む)は 3 日間 1500 mg/kg/日まで経口

投与されたラットの骨髄における小核試験において遺伝毒性を示さなかった。

2.6.6.4.2.2 雄ラットを用いた経口投与 DNA 修復試験(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.9.2,報告書番号 019465)

不純物/分解物である を 0.2%含有するサキサグリプチン安息香酸塩を 1.25%

Avicel®溶液(媒体)に懸濁して,雄の Harlan Sprague Dawley ラットに経口投与し,その肝細胞に

おける不定期 DNA 合成(UDS)の誘導能を評価した。陰性対照群には 1.25% Avicel®溶液を,陽

性対照群にはジメチルニトロサミンを投与した。UDS 評価用の肝細胞は,サキサグリプチンに 2

~4 時間暴露(250,500,1000,1500 mg/kg)又は 12~16 時間暴露(340,680,1360,1500 mg/kg)

されたラットから採取した。2 つの暴露条件での用量の違いは希釈の誤りによる。

2~4 時間暴露の 1500 mg/kg で 6 例中 1 例,12~16 時間暴露の 680 mg/kg で 5 例中 1 例及び 1500

mg/kg で 6 例中 2 例が死亡した。

を 0.2%含有するサキサグリプチンは,2~4 時間暴露及び 12~16 時間暴露後に分

離された肝細胞において,実質核内粒子数の平均値に有意な増加(陰性対照群と比較し少なくと

も 5 以上の増加として定義される)をもたらさなかった。したがって, を 0.2%含有

するサキサグリプチンは1500 mg/kgまでの用量においてDNA傷害(雄ラット肝細胞におけるUDS

によって評価された)を引き起こさないと結論された。

2.6.6.4.2.3 ラットを用いた 1 ヵ月経口投与 in vivo/in vitro 末梢リンパ球染色体異常試験

(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.9.3,報告書番号 019466)

サキサグリプチンを 1 ヵ月間反復経口投与されたラットの末梢リンパ球を用い,サキサグリプ

チンの染色体異常誘発能を評価した。サキサグリプチンフリー体を水に溶解し,各群雌雄 10 匹の

Harlan Sprague Dawley 系ラットに 75,150,300,500 mg/kg/日の用量で投与した。対照群(雌雄

10 匹)には,逆浸透水を 10 mL/kg 投与した。陽性対照群(雌雄 10 匹)として,シクロフォスフ

ァミド 60 mg/kg を安楽殺の約 24 時間前に単回経口投与した。投与 28 日目の投与後に血漿中薬物

濃度(サキサグリプチン及び BMS-510849)の測定のため,更に染色体異常分析のために最終投

*:新薬承認情報提供時に置き換えた

類縁物質A*

類縁物質A*

類縁物質A*

類縁物質A*

類縁物質A*

Page 31: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.4 遺伝毒性試験

31

与の 24 時間以内にすべての群から末梢血を採取した。150,300,500 mg/kg/日の用量で適切な生

存例数が確保できたので,75 mg/kg/日群では血漿中薬物濃度測定及び染色体異常評価を実施しな

かった。

サキサグリプチン及び BMS-510849 の全身暴露 AUC 及び Cmax は用量に比例し,雌は雄よりも

高かった。500 mg/kg/日においてサキサグリプチンの Cmax は 138898 ng/mL まで,AUC は 357588

ng·h/mL まで達していた。すべての用量において,BMS-510849 の AUC はサキサグリプチンの 0.1

~0.3 倍であった。

500 mg/kg/日を投与された雄 2 匹が投与 1 及び 2 日に死亡した。2 番目の死亡例の死亡前には,

振戦,横臥,労作呼吸,赤色分泌物(鼻/口),黄色被毛がみられた。同様な臨床症状が,500 mg/kg/

日の雄 1-2 例に散発的に観察された。

サキサグリプチン投与ラットにおける,染色体構造異常を持つ細胞数の頻度に統計学的に有意

な増加は認められず(対照群 0.2%に対して 0~0.8%),その頻度はこの試験実施施設における

BMS 社用試験での媒体対照背景値の範囲内(0~2%)であった。

結論として,500 mg/kg/日までの用量で 1 ヵ月間経口投与された雌雄のラットの末梢リンパ球に

おいて,サキサグリプチンは染色体構造異常誘発性を示さなかった(サキサグリプチンの Cmax は

138898 ng/mL まで,AUC は 357588 ng·h/mL まで)。

Page 32: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.5 がん原性試験

32

2.6.6.5 がん原性試験

サキサグリプチンのがん原性をマウス及びラットを用いた 104 週間経口投与によって評価した。

サキサグリプチン及び BMS-510849 の平均定常状態全身暴露を投与 6 ヵ月後に測定した。ヒト,

マウス,ラットにおける AUC の比較と安全域を以下の表(表 2.6.6-4)に示した。

表 2.6.6-4 マウス及びラットにおけるがん原性試験における定常 AUC 暴露と安全域

AUC (ng•h/mL)a ヒト暴露量との比較(倍)b

サキサグリプチン BMS-510849 サキサグリプチン BMS-510849動物種 試験

(採材時期)

用量

(mg/k

g) 雄 雌 雄 雌 雄 雌 雄 雌

50 1605 2615 6246 7643 21 34 29 36

250 34661 30483 76123 49443 444 391 356 231 マウス 104 週

(26 週) 600 c 70436 94393 147802 131654 903 1210 691 615

25 3492 8763 1174 2658 45 112 5 12

75 13993 30808 3843 7672 179 395 18 36

150 c 28724 81962 9204 15226 368 1051 43 71

ラット 104 週

(26 週)

300 c 68568 179606 28569 29730 879 2303 134 139 a

計算は 0 時から血漿中に検出された最終時までで実施した。その範囲は 8~24 時間。初回試験のデータを示

している。 b ヒト 5 mg 投与時の AUC は,サキサグリプチンは 78 ng•h/mL,BMS-510849 は 214 ng•h/mL (CV181037)。

BMS-510849 の最初の分析法とより特異的な分析法との違いを評価したブリッジングトキシコキネティクス試

験 (詳細は第 2.6.6.8.5 項) に基づくと,最初の分析法では AUC をマウスでは 9.6~20.8%,ラットでは 4.4~42.7%まで過大評価していたことが判明した。この暴露の違いはヒトの安全性評価に衝撃を与えるものではなか

ったので,最初のデータと暴露倍率を示した。 c 薬物に関連する腫瘍に対する無作用量。雄ラットにおいては,300 mg/kg/日群は早期に終了したためがん原性

評価の最高用量は 150 mg/kg/日。

<概要表 2.6.7.3 トキシコキネティクス項より抜粋>

2.6.6.5.1 マウス 3 ヵ月経口投与用量設定試験(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.7.1,報告書番号 019436)

サキサグリプチン安息香酸塩を 1.25%Avicel®溶液(媒体)に懸濁し,30,100,300,600,1000,

1500 mg/kg の投与量で 1 日 1 回,各群雌雄 10 匹の CD-1 マウスに 3 ヵ月間投与した。雌雄各 10

匹からなる対照群 2 群には,媒体 1.25%Avicel®を他の群と同量(6 又は 8 mL/kg)投与した。生存

段階における各種観察,血液学,血清生化学,器官重量,剖検,対照群と最高用量群では組織学

的検査によって評価を行った。サキサグリプチン及び BMS-510849 の血漿中濃度を投与 29 日に測

定し,全身暴露を評価した。

サキサグリプチン及び BMS-510849 の全身暴露は用量に比例して増加し,性差は見られなかっ

た。BMS-510849 の暴露(AUC)は未変化体の 1.5~6.8 倍を示し,低用量ほどその開きは大きか

った。

Page 33: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.5 がん原性試験

33

300 mg/kg までの用量では薬物に関連した変化はみられなかった。600 mg/kg 以上において,薬

物に関連した変化として,血清アルブミンのごく軽度から軽度の低下,ごく軽度な肺組織球症,

組織学的変化を伴わない肝臓重量の増加(600 mg/kg/日[雄],1500 mg/kg/日),重量低下を伴う

ストレス関連の胸腺萎縮(1500 mg/kg/日)がみられた。1000 及び 1500 mg/kg/日において,薬物に

関連した変化として瀕死及び死亡,活動性低下,後肢の腫脹(1000 mg/kg/日の雄 1 例),雄にお

いて血清コレステロール及びトリグリセライドのごく軽度から軽度な減少がみられた。更に 1500

mg/kg/日では,虚脱,無活動,呼吸困難,腹部膨満,ごく軽度な血清グロブリンの増加と A/G 比

低下,雄において組織学的変化を伴わない脾臓重量のごく軽度な増加がみられた。

無作用量は 300 mg/kg/日であった(サキサグリプチンの全身暴露 AUC は,雄で 29248 ng⋅h/mL,

雌で 20942 ng⋅h/mL)。

2.6.6.5.2 マウス 104 週間反復強制経口投与がん原性試験(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.10.1,報告書番号 021430)

サキサグリプチンフリー体を酸性水に溶解し,50,250,600 mg/kg/日の用量で各群雌雄 60 匹の

Crl:CD-1 マウスに 104 週間反復経口投与した。対照群として,1 群雌雄 60 匹からなる 2 つの群に

酸性水を 5 mL/kg/日投与した。投与量はマウスにおける 3 ヵ月用量設定試験の結果に基づいて設

定した(第 2.6.6.5.1 項)。死亡,臨床観察(肉眼的又は触診による腫瘤の観察を含む),体重,

摂餌量,血液学検査(剖検時:数例の死亡雄にみられた感染を特徴付けるため),剖検及び病理

組織学的検査によって評価した。雄では,250 及び 600 mg/kg/日において早期に多くの死亡がみら

れたため,生存例が約 25%になった段階で投与終了時剖検を実施した(600 mg/kg/日群の雄は投与

90 週,残りの雄全群は投与 100 週)。雌は全群,104 週投与後に剖検した。サキサグリプチン及

び BMS-510849 の血漿中濃度を投与 6 ヵ月目にサテライト群のマウスを用いて測定した。がん原

性の評価として,生存率に対する薬物の影響及び腫瘍性病変の発生(Peto-Pike 傾向検定)を含め

た。

50~600 mg/kg/日投与後のサキサグリプチン及び BMS-510849 のマウスにおける全身暴露は用

量の増加に伴って増加したが,その Cmax 及び AUC は用量の増加よりも大きく増加していた(表

2.6.6-4)。暴露に一貫した性差はみられなかった。BMS-510849 の暴露はサキサグリプチンの暴

露の 1.4~3.9 倍であった。

薬物に関連した臨床症状はみられず,体重,摂餌量,血液学的パラメーターにも有害な影響は

みられなかった。

250 及び 600 mg/kg/日の雄では,用量に依存した死亡率の増加がみられ,600 mg/kg/日群は投与

90 週に,残りの雄全群は投与 100 週に早期終了した(250 mg/kg/日の雄でその生存率が約 25%に

達した時点において,2 つの対照群及び 50 mg/kg/日群のそれぞれの生存率は 51,38,36%であっ

た)。雄マウスにおける早期死亡の原因は特定されていないが,その生存率及び投与期間は以下

のことよりがん原性評価に十分なものと考えられた。『医薬品のがん原性試験に関するガイドラ

インの改正について(薬食審査発第 1127001 号,平成 20 年 11 月 27 日)』によれば,マウスの投

与期間は 18 ヵ月(78 週)以上 24 ヵ月以内とされており,更に,その注釈の記載内容から試験成

績の評価には生存率 25%以上を確保することが望ましいものと考えられた。したがって,600

mg/kg/日群では生存率が 25%まで低下した投与 90 週に投与を終了し,その後 250 mg/kg/日群で生

Page 34: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.5 がん原性試験

34

存率が約 25%にまで低下した投与 100 週に対照群を含めたすべての雄性群で投与を終了したこと

は適切であったと考える。なお,この早期試験終了は米国 FDA の Executive Carcinogenicity

Assessment Committee (ECAC)から承認を得た上で実施した。投与 104 週後,雌の生存率は 2 つの

対照群が 22%及び 28%,50 mg/kg/日群が 33%,250 mg/kg/日群が 27%,600 mg/kg/日群が 27%であ

った。

いずれの用量においても,腫瘍発生率に対照群と統計学的に有意な差はみられなかった。すべ

ての群において,非腫瘍性所見は同様であった。

結論として,サキサグリプチンは約 104 週間 600 mg/kg/日までの用量を投与されたマウスに対

してがん原性を示さなかった。250 及び 600 mg/kg/日の雄で生存率が低下したが,雄では 90 週以

上,雌では 104 週間,十分な生存率が維持されたので,これらの用量におけるサキサグリプチン

のがん原性の評価に悪影響は与えなかった。更に,いずれの用量においても標的臓器毒性は認め

られなかった。600 mg/kg/日でのサキサグリプチンの定常時全身暴露 AUC は,雄で 70436 ng·h/mL,

雌で 94393 ng·h/mL であった。

2.6.6.5.3 ラット 3 ヵ月経口投与用量設定試験(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.7.3,報告書番号 019440)

ラットがん原性試験の用量選択に使用された 3 ヵ月経口投与用量設定試験は,第 2.6.6.3.1.3 項

に記載した。

2.6.6.5.4 ラット 104 週間反復強制経口投与がん原性試験(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.10.2,報告書番号 021875)

サキサグリプチンフリー体を酸性水に溶解し,25,75,150,300 mg/kg/日の用量で各群雌雄 60

匹の Harlan Sprague Dawley ラットに最長で 104 週間まで反復経口投与した。対照群として,1 群

雌雄 60 匹からなる 2 つの群に酸性水を 5 mL/kg/日投与した。投与量はラットにおける 3 ヵ月用量

設定試験の結果に基づいて設定した(第 2.6.6.3.1.3 項)。死亡,臨床観察(肉眼的又は触診によ

る腫瘤の観察を含む),体重,摂餌量,剖検及び病理組織学的検査によって評価した。300 mg/kg/

日の雄において早期に多くの死亡がみられたため投与 68 週に剖検し,がん原性の評価からは除外

した。雌は全群,投与 105 週目に剖検した。サキサグリプチン及び BMS-510849 の血漿中濃度を

投与 6 ヵ月目に試験動物の一部を用いて測定した。がん原性の評価として,生存率に対する薬物

の影響及び腫瘍性病変の発生(Peto-Pike 傾向検定)を含めた。

サキサグリプチン及び BMS-510849 の平均 Cmax 及び AUC は雌雄とも,全般的に用量に比例し

て増加した(表 2.6.6-4)。300 mg/kg/日では雌雄で BMS-510849 の全身暴露が同様であった以外,

サキサグリプチン及び BMS-510849 の全身暴露(AUC)は,雄に比べて雌が約 1.7~2.9 倍であっ

た。BMS-510849 の暴露(AUC)はサキサグリプチンの暴露の約 0.2~0.4 倍であった。

300 mg/kg/日の雄は,その生存率が 25%に達した投与 68 週に終了させた。残りの雄全群はその

生存率が 2 つの対照群で 22%及び 15%,25 mg/kg/日群が 35%,75 mg/kg/日群が 27%,150 mg/kg/

日群が 27%になった投与 99 週に剖検したが,以下のことよりその生存率及び投与期間は発がん性

Page 35: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.5 がん原性試験

35

評価に十分なものと考えられた。『医薬品のがん原性試験に関するガイドラインの改正について

(薬食審査発第 1127001 号,平成 20 年 11 月 27 日)』の注釈には,『最低用量群又は対照群の動

物の雌雄いずれか一方において累積死亡率が 75%になった場合には,その時点でその性の生存例

を屠殺し,試験を終了する』との記載がある。したがって,雄において対照群の生存率が 25%を

下回った時点で雄全群の最終屠殺(投与 99 週)が決定されたことは適切であり,その時点での評

価対象最高用量150 mg/kg/日群での生存率27%は,試験成績の評価に適切と考えられる生存率25%

以上を確保しており,本薬のがん原性を評価する上で問題は無いと考える。なお,この早期試験

終了は米国 FDA の Executive Carcinogenicity Assessment Committee (ECAC)からの推奨に従って実

施した。投与 104 週後,雌の生存率は 2 つの対照群が 43%及び 42%,25 mg/kg/日群が 45%,75 mg/kg/

日群が 50%,150 mg/kg/日群が 47%,300 mg/kg/日群が 50%であった。

300 mg/kg/日の雄では,死亡率の増加に加えて,振戦,呼吸異常(聞き取れる,不規則又は労作),

及び横臥(シアン毒性及びサキサグリプチンの同様の用量で以前にみられた変化に一致),体重

減少(剖検前において対照群と比べて 21%減少)がみられた。

評価したいずれの用量においても,腫瘍発生率に対照群と統計学的に有意な差はみられなかっ

た。計画屠殺及び非計画的屠殺されたラットにおいて,薬物に関連した非腫瘍性組織学的所見が

脳(雄),肺,眼付属腺,精巣上体,膀胱及び肝臓にみられた。対照群と比べて,限局性単核細

胞浸潤の数及び分布にごく軽度な増加が以下の組織に認められた:肺(肺組織球症,雌 75 mg/kg/

日以上),膀胱(雌 150 mg/kg/日以上,雄 300 mg/kg/日),眼付属腺(雌 150 mg/kg/日以上),肝

臓(雄 150 mg/kg/日),精巣上体(雄 300 mg/kg/日)。単核細胞浸潤は,以前実施したラット試験

の肺,眼付属腺,肝臓において同様の程度でみられていた。薬物に関連した脳の組織学的所見は

150 mg/kg/日以上の雄に限られ,脳梁,尾状核被殻,頻度は低いが視床,300 mg/kg/日では更に梨

状/側頭皮質にみられた。その所見の主な特徴は,神経網変性/粗化,格子細胞細胞質内にミエリン

分解物及び細胞破片を持つ神経膠症であった。脳病変及びそれの発生した用量は慢性探索的 CNS

試験(第 2.6.6.8.3.1(1)項参照)でみられたものと同じであった。この慢性探索的 CNS 試験におい

て,雄ラット脳病変はシアン毒性によるものとされ,300 mg/kg/日の雄ラットにおける生存率の低

下のもっともらしい原因と考えられた。更に,慢性探索的 CNS 試験と同様に,雌においてはその

全身暴露がより高いにも関わらず,このがん原性試験のいずれの用量においても脳病変は発生し

なかった。

結論として,雄では 150 mg/kg/日まで,雌では 300 mg/kg/日までの用量で約 104 週間投与された

ラットに対し,サキサグリプチンはがん原性を示さなかった。300 mg/kg/日の雄において生存率が

低下したが,他の雄では 99 週間,雌では 104 週間,十分な生存率が維持されたので,その低下は

がん原性の評価に悪い影響は及ぼさなかった。短期の試験と一致して,主な薬物関連の非腫瘍性

変化は 75 mg/kg/日以上でのごく軽度な多組織性単核細胞浸潤,慢性 CNS 試験と一致する雄にお

ける 150 mg/kg/日以上での神経変性脳病変がみられたが,新たな所見はみられなかった。がん原

性に対する無作用量におけるサキサグリプチンの全身暴露 AUC は,雄で 28274 ng⋅h/mL,雌で

179606 ng⋅h/mL であった。

Page 36: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.6 生殖発生毒性試験

36

2.6.6.6 生殖発生毒性試験

サキサグリプチンについて標準的な一連の生殖毒性試験を実施した。それらには,雌雄のラッ

トにおける受胎能及び初期胚発生経口投与試験,ラット及びウサギにおける胚・胎児発生経口投与

試験,ラットにおける出生前後発生経口投与試験が含まれる。

2.6.6.6.1 ラット受胎能及び初期胚発生に関する試験(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.12.1,報告書番号 019467)

サキサグリプチンフリー体を酸性水に溶解し,雄は 100,200,400 mg/kg/日の用量で,雌は 125,

300,750 mg/kg の用量で,各群 25 匹ずつの Crl:SD ラットに強制経口投与した。雌雄各 25 匹から

なる対照群には,水を 5 mL/kg(雄)又は 10 mL/kg(雌)投与した。2 週間の投与後,投与した雌

は無処置の雄と交配させ,雌の投与は妊娠 7 日(GD 7)まで継続した。雌は GD 15 に帝王切開し

た。雄の投与は無処置の雌と同居させる 2 週間前から開始し,計画屠殺の前日まで継続した(29

日~32 日間)。雌雄について,生存,臨床観察,体重,摂餌量,交配及び受胎能,剖検について

評価を実施した。雌については性周期,GD 15 における胚の数及び生命状態を含む母動物の子宮

内内容物の評価を実施した。10 日間の投与後におけるサキサグリプチン及び BMS-510849 の血漿

中濃度データは別のトキシコキネティクス試験(第 2.6.6.6.3.1 項)で得た。

サキサグリプチン及び BMS-510849 の全身暴露はすべての用量において,その用量に比例して

増加した(第 2.6.6.6.3.1 項)。AUC 値の比較において,雌雄とも BMS-510849 の暴露はサキサグ

リプチンの暴露より低かった(0.14 倍~0.32 倍)。

サキサグリプチンは雌雄すべての群において用量依存的変化をもたらした。雄においては,臨

床症状として 100 mg/kg/日以上で口周囲及び/又は鼻周囲の汚れ,400 mg/kg/日では尿による被毛の

汚れ,活動性低下,虚脱,死亡(初回投与の 2 時間以内に 2 匹)がみられた。100 mg/kg/日以上で

は,体重の減少が投与第 1 週に,200 及び 400 mg/kg/日では投与第 2 週に体重増加の抑制がみられ

た。更に雄において,200 及び 400 mg/kg/日では低頻度ではあったが肉眼的に脾臓の大型化が,400

mg/kg/日では摂餌量の減少もみられた。

100 及び 200 mg/kg/日の雄において,生殖器官の重量及び生殖機能(交配,受胎能,初期胚発生)

にサキサグリプチンの影響はみられなかった。雄でみられた生殖能への影響は,明らかな毒性及

び死亡がみられた 400 mg/kg/日での受胎率低下のみであった。

雌においては,臨床症状としてすべての用量群で口周囲及び/又は鼻周囲の汚れ,125 mg/kg/日

以上で尿による被毛の汚れ,300 及び 750 mg/kg/日で糞量の減少,750 mg/kg/日で眼周囲の汚れ,

身づくろいされない被毛,及び死亡(5 日~32 日間の投与後に 12 匹の雌が死亡)がみられた。母

動物の体重増加量の減少が,125 及び 300 mg/kg/日では GD 0~GD 4 にかけて,750 mg/kg/日では

妊娠期間すべてにおいてみられた。更に,300 及び 750 mg/kg/日の雌では脾臓の肉眼的大型化がみ

られ(それぞれ 10 匹と 15 匹),750 mg/kg/日の少数例では斑点,変色及び/又は形態の変化も伴

っていた。

125 mg/kg/日の雌においてはその生殖機能にサキサグリプチンの影響はみられなかった。300 及

び 750 mg/kg/日では,胚死亡の増加及び胎児数の減少がみられた。750 mg/kg/日では,更に性周期

変化(発情期平均日数の延長及び発情前期平均日数の短縮),受胎率,黄体数及び着床数の低下

Page 37: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.6 生殖発生毒性試験

37

がみられた。

結論として,サキサグリプチンは雌雄とも用量依存的な臨床的毒性をもたらしたが,生殖機能

への影響は雄では 400 mg/kg/日でのみ(受胎率低下),雌では 300 mg/kg/日以上でみられた(胚死

亡の増加,750 mg/kg/日では性周期,受胎率,黄体数及び着床に影響を及ぼした)。したがって,

サキサグリプチンは明らかな毒性をもたらす用量においてのみラットの生殖機能に影響を及ぼし

た。生殖機能に関する無作用量は,雄では 200 mg/kg/日(サキサグリプチン及び BMS-510849 の

全身暴露 AUC は 48899 ng⋅h/mL 及び 14227 ng⋅h/mL),雌では 125 mg/kg/日(サキサグリプチン及

び BMS-510849 の全身暴露 AUC は 62833 ng⋅h/mL 及び 9951 ng⋅h/mL)であった。

2.6.6.6.2 胚及び胎児発生に関する試験(GLP 適用,一部非適用)

2.6.6.6.2.1 ラット胚・胎児発生毒性試験

(1) 妊娠ラット 10 日間用量設定試験(GLP 非適用)

(概要表 2.6.7.11,報告書番号 019468)

サキサグリプチン安息香酸塩を 1.25%Avicel®溶液(媒体)に懸濁し,600,900,1200 mg/kg/日

の投与量で,交配した雌の Crl:SD ラット(各群 8 匹)の妊娠 6 日(GD 6)~15 日(GD 15)に強

制経口投与した。対照群として,交配した雌 8 匹に媒体 1.25%Avicel®を 20 mL/kg 投与した。母動

物の生存,臨床観察,体重,摂餌量,剖検,GD20 での帝王切開時の母動物の子宮内容物及び胎児

の観察,胎児の肉眼的外形検査によって評価を実施した。

すべての投与群においてサキサグリプチンは母動物に毒性をもたらしたが,薬物に関連した胎

児の変化は 1200 mg/kg/日でのみ発生した。すべての投与群においてその投与期間中に,母動物に

尿による被毛の汚れ,体重増加量の低下がみられた。更に,900 及び 1200 mg/kg/日では過剰な流

涎がみられた。1200 mg/kg/日では吸収胚の増加及び胎児体重の減少がみられた。

結論として,サキサグリプチンは 1200 mg/kg/日の母動物毒性用量においてのみ胎児に影響を及

ぼした。

(2) ラット胚・胎児発生毒性試験(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.13.1,報告書番号 019469)

サキサグリプチン安息香酸塩を 1.25%Avicel®溶液(媒体)に懸濁し,64,240,900 mg/kg/日の

投与量で,交配した雌の Crl:SD ラット(各群 22 匹)の妊娠 6 日(GD 6)~15 日(GD 15)に強

制経口投与した。対照群として,交配した雌 22 匹に媒体 1.25%Avicel®を 15 mL/kg 投与した。母

動物の生存,臨床観察,体重,摂餌量,剖検,GD20 での帝王切開時の母動物の子宮内容物及び胎

児の観察,胎児の肉眼的外形,内臓,骨格検査によって評価を実施した。10 日間(GD 6~15)の

投与後におけるサキサグリプチン及び BMS-510849 の血漿中濃度データは別のトキシコキネティ

クス試験(第 2.6.6.6.3.1 項)で得た。

妊娠ラットにおける AUC を基としたサキサグリプチン及び BMS-510849 の全身暴露は,すべて

の用量においてその用量の増加よりも大きく増加した(第 2.6.6.6.3.1 項)。BMS-510849 の暴露

(AUC)はサキサグリプチンの暴露より低かった(0.22 倍~0.27 倍)。

64 及び 240 mg/kg/日の母動物及び 64 mg/kg/日の胎児に薬物に関連した異常はみられなかった。

Page 38: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.6 生殖発生毒性試験

38

900 mg/kg/日では,1 例(不妊動物)が推定妊娠 11 日目にサキサグリプチンにより死亡し,母動

物体重増加の抑制が GD 6~12 に,臨床症状(尿による被毛の汚れ,口周囲の汚れ)がみられた。

胎児において,240 及び 900 mg/kg/日では骨盤の骨化遅延,900 mg/kg/日で胎児体重の減少(対照

群より 7%減少)がみられた。

結論として,サキサグリプチンはいずれの用量においても催奇形性はなく,胎児の発達遅延(ご

く軽度な骨化遅延及び/又は胎児体重の減少)が 240 及び 900 mg/kg/日(母動物のサキサグリプチ

ン全身暴露 AUC は 121774 及び 646843 ng⋅h/mL)でみられ,900 mg/kg/日において母動物毒性がみ

られた。すなわち,サキサグリプチンは母動物毒性を起こさなかった用量において胎児発達を遅

延させた。胎児に対する無作用量は 64 mg/kg/日(サキサグリプチン及び BMS-510849 の母動物全

身暴露 AUC は 23610 及び 6384 ng⋅h/mL)であった。

2.6.6.6.2.2 ウサギ胚・胎児発生毒性試験

(1) 妊娠ウサギ 13 日間投与用量設定試験(GLP 非適用)

(概要表 2.6.7.11,報告書番号 019470)

サキサグリプチン安息香酸塩を 1.25%Avicel®溶液(媒体)に懸濁し,25,50,100,200 mg/kg/

日の投与量で,交配した雌の New Zealand White(NZW)ウサギ(各群 6 匹)の妊娠 7 日(GD 7)

~19日(GD 19)に強制経口投与した。対照群として,交配した雌 6匹に媒体1.25%Avicel®を 5 mL/kg

投与した。母動物の生存,臨床観察,体重,摂餌量,剖検,GD29 での帝王切開時の母動物の子宮

内容物及び胎児の観察,胎児の肉眼的外形検査によって評価を実施した。

100 mg/kg/日以下の用量では,薬物に関連した変化は母動物にも胎児にもみられなかった。200

mg/kg/日では薬物に関連した母動物毒性がみられ,それは投与期間及び投与期間後の体重増加量

及び摂餌量の低下であった。200 mg/kg/日の胎児には,薬物に関連した所見として胎児体重の低下,

GD 28 における 1 匹の母動物における流産がみられた。したがって,サキサグリプチンは 200

mg/kg/日において母動物及び胎児発生に毒性を示したが,100 mg/kg/日以下の用量では母動物にも

胎児にも影響を及ぼさなかった。

(2) ウサギ胚・胎児発生毒性試験(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.13.2,報告書番号 019471)

サキサグリプチン安息香酸塩を 1.25%Avicel®溶液(媒体)に懸濁し,8,40,200 mg/kg/日の投

与量で,交配した雌の NZW ウサギ(各群 22 匹)の妊娠 7 日(GD 7)~19 日(GD 19)に強制経

口投与した。対照群として,交配した雌 22 匹に媒体 1.25%Avicel®を 4 mL/kg 投与した。母動物の

生存,臨床観察,体重,摂餌量,剖検,GD29 での帝王切開時の母動物の子宮内容物及び胎児の観

察,胎児の肉眼的外形,内臓,骨格検査によって評価を実施した。13 日間(GD 7~19)の投与後

におけるサキサグリプチン及び BMS-510849 の血漿中濃度データは別のトキシコキネティクス試

験(第 2.6.6.6.3.1 項)で得た。

サキサグリプチン及びBMS-510849の全身暴露は,用量の増加に比例して増加した(第 2.6.6.6.3.1

項)。BMS-510849 の暴露(AUC)はサキサグリプチンの暴露の 3~4 倍であった。

サキサグリプチンはすべての用量で母動物に影響を及ぼしたが,胎児には 200 mg/kg/日の用量

Page 39: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.6 生殖発生毒性試験

39

でのみ変化をもたらした。母動物においては摂餌量の減少(対照群と比べて 15%まで)が,投与

期間中すべての用量で同様にみられた。200 mg/kg/日の胎児にみられた変化は,舌骨(屈曲)及び

肋骨(骨化部位の増加)におけるごく軽度な骨格変異だけであった。

結論として,サキサグリプチンは 8 mg/kg/日以上(サキサグリプチン全身暴露 AUC は 2493

ng⋅h/mL 以上)の用量において母動物毒性をもたらし,胎児の変化(ごく軽度で限局した骨化の変

化)は 200 mg/kg/日(母動物のサキサグリプチン AUC は 110627 ng⋅h/mL)でのみ発生した。すな

わち,サキサグリプチンは母動物に影響(摂餌量減少)をもたらす用量においてのみ,胎児に影

響を及ぼした。胎児に対する無作用量は 40 mg/kg/日(サキサグリプチン及び BMS-510849 の母動

物全身暴露 AUC は 12332 及び 47895 ng⋅h/mL)であった。

2.6.6.6.3 ラット出生前及び出生後発生に関する試験(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.14.1,報告書番号 020818)

サキサグリプチンフリー体を酸性水(媒体)に溶解し,40,100,250,500 mg/kg/日の投与量で,

交配した雌の Crl:SD ラット(各群 25 匹)の妊娠 6 日(GD 6)~授乳 20 日(LD 20)の期間に経

口投与した。対照群として,交配した雌 25 匹に水(5 mL/kg)を投与した。F0 世代の母動物につ

いては,投与期間中の一般状態,妊娠期間の長さ,出産時の臨床症状,授乳期間の母動物の行動,

授乳期間終了時の剖検について,雌雄の出生児(F1 世代)については,離乳前の観察(生育性,

臨床症状,体重),生存率,一般状態,発達性観察(性成熟,行動試験,聴覚性驚愕馴化,水迷

路学習記憶,生殖能),剖検について評価を実施した。サキサグリプチン及び BMS-510849 の母

動物血漿中濃度は LD 4 に測定した。

サキサグリプチン及び BMS-510849 の全身暴露は,用量の増加よりも全般的に大きく増加した

(第 2.6.6.6.3.1 項)。BMS-510849 は,Cmax 値は用量の増加比率よりもその上昇率は低かったが,

AUC 値は全般的に用量に比例して増加した。BMS-510849 の暴露(AUC)はサキサグリプチンの

暴露の 0.13~0.25 倍であった。

40 及び 100 mg/kg/日において,F0 世代母動物及び F1 世代出生児に薬物に関連した変化はみら

れなかった。250 及び 500 mg/kg/日において,LD 1~7 における母動物の体重増加量減少(対照群

より 40%少ない)及び摂餌量減少(対照群より 13%まで少ない)がみられた。更に,500 mg/kg/

日の 1 母動物が LD 7~9 に著明な体重減少及び摂餌量減少,死期症状(脱水,うずくまり姿勢,

眼瞼下垂,触手に冷感,身づくろいされない被毛)を示し,LD 9 に切迫屠殺した。この動物の剖

検では膵臓の退色がみられたが組織学的には所見は認められなかった。

F1 出生児において,250 及び 500 mg/kg/日でみられた薬物関連変化は体重増加量の低下(出生

後 4 週~5 週目の間)及び体重減少に限定されていた。体重への影響は出生 4 日後に初めて認め

られ,ピークは離乳に近い出生 21 又は 22 日後となり,雌では出生 43 日後(250 mg/kg/日)又

は出生 92 日後(500 mg/kg/日)に,雄では出生 120 日後(250 及び 500 mg/kg/日)には消失した。

サキサグリプチンはいずれの用量においても,出生児の生存,発達,生殖能に影響を及ぼさなか

った。

結論として,妊娠/授乳ラットに対する妊娠 6 日~授乳 20 日におけるサキサグリプチンの投与

は,250 及び 500 mg/kg/日の母動物毒性をもたらす用量において,F1 世代出生児の体重及び体重

増加量の回復性のある低下をもたらした。本試験において,母動物及び出生児に対する無作用量

Page 40: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.6 生殖発生毒性試験

40

はいずれも 100 mg/kg/日(母動物のサキサグリプチン AUC 値は 38061 ng•h/mL)であった。

2.6.6.6.3.1 生殖発生トキシコキネティクス試験(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.11,報告書番号 019472,019473)

既に実施した生殖及び発生毒性試験を支持する目的で,妊娠及び非妊娠ラット,並びに妊娠ウ

サギを用いて別試験としてトキシコキネティクス試験を実施した。更に,ラットにおける出生前

後発生試験(報告書番号 020818)において,授乳中の F0 世代母動物のトキシコキネティクス評

価も行った。第 2.6.4.6.2 項の非臨床薬物動態概要文で記載したように,胎児及び新生児の暴露は

妊娠及び授乳ラットへのサキサグリプチン投与後の暴露並びに乳汁への分泌で示した。

生殖発生毒性試験で用いた用量における,ラット及びウサギの AUC とヒトにおける AUC との

比較を以下の表(表 2.6.6-5)に示した。

Page 41: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.6 生殖発生毒性試験

41

表 2.6.6-5 生殖及び発生毒性試験における定常 AUC 暴露と安全域

AUC (ng•h/mL)a ヒト暴露量との比較(倍)b

サキサグリプチン BMS-510849 サキサグリプチン BMS-510849動物種 試験

用量

(mg/k

g) 雄 雌 雄 雌 雄 雌 雄 雌

100 16071 - 4376 - 206 - 20 -

200 c 48899 - 14227 - 627 - 66 -

400 90186 - 28684 - 1156 - 134 -

125 c - 62833 - 9951 - 806 - 47

300 - 167578 - 23378 - 2148 - 109

ラット 受胎能試験

750 - 497194 - 72536 - 6374 - 339

64 d - 23610 - 6384 - 303 - 30

240 e - 121774 - 28918 - 1561 - 135 妊娠

ラット 胚胎児試験

900 - 646843 - 143637 - 8293 - 671

40 - 14100 - 3427 - 181 - 16

100 d,e - 38061 - 9573 - 488 - 45

250 - 131985 - 23293 - 1692 - 109

授乳

ラット

出生前後試

500 - 301680 - 37728 - 3868 - 176

8 f - 2493 - 7407 - 32 - 35

40 d - 12332 - 47895 - 158 - 224 妊娠

ウサギ 胚胎児試験

200 - 110627 - 434489 - 1418 - 2030 a 計算は 0 時から血漿中に検出された最終時までで実施した。その範囲は 8~24 時間。 b ヒト 5 mg 投与時の AUC は,サキサグリプチンは 78 ng•h/mL,BMS-510849 は 214 ng•h/mL (CV181037)。

BMS-510849 の最初の分析法とより特異的な分析法との違いを評価したブリッジングトキシコキネティクス試

験 (詳細は第 2.6.6.8.5 項) に基づくと,最初の分析法では AUC をラットでは 4.4~42.7%,妊娠ラットでは 0~2.7%,妊娠ウサギでは 4.9~11.1%過大評価していたことが判明した。この暴露の違いはヒトの安全性評価に

衝撃を与えるものではなかったので,最初のデータと暴露倍率を示した。授乳ラットにおける BMS-510849 の

血漿中分析はより正確な方法で実施した。 c

生殖に対する無作用量 d

胎児又は出生児に対する無作用量 e 母動物に対する無作用量 f 母動物に対する無作用量は特定されていない

<概要表 2.6.7.3 トキシコキネティクス項より抜粋>

Page 42: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.7 局所刺激性試験

42

2.6.6.7 局所刺激性試験

摘出したウシ角膜及びウサギにサキサグリプチンを適用し,それぞれ眼刺激性及び皮膚刺激性

を in vitro 及び in vivo 試験で評価した。これらの試験は,職場における労働者の潜在的な眼又は皮

膚暴露に備えた安全性の確認を目的に実施した。

2.6.6.7.1 ウシ角膜の混濁及び透過性試験(GLP 適用)

2.6.6.7.1.1 サキサグリプチンフリー体

(概要表 2.6.7.16,報告書番号 024153)

ウシ角膜(2-5/群)にサキサグリプチンフリー体(0.9%生理食塩水中に 20%w/v;pH 9.0),生

理食塩水(被験物質媒体対照),イミダゾール(20%溶液,陽性対照),脱イオン水(陽性対照

の補正用対照)を 4 時間 in vitro で上皮面に暴露し,洗浄後に角膜の混濁度を測定した。混濁の評

価後,角膜上皮面のチャンバーに 5 mg/mL のフルオレセイン液を入れて 90 分間暴露し,その後,

角膜内皮面のチャンバー内液について 490 nm での透過度(OD490)を測定した。In vitro 指数[平

均混濁度+(平均補正 OD490 値×15)]を各標本について計算し,Sina らの分類手法7 を用いて眼

刺激性を評価した。

サキサグリプチンは角膜混濁をもたらさなかったが,角膜透過性をごくわずかに増加させた

(OD490:生理食塩水群 0.004 に対して補正値は 0.285)。サキサグリプチンの in vitro 指数は 4.7

であり,軽度な刺激性ありに分類された(Sina らの分類手法に従えば,in vitro 指数 0~25 は軽度

な刺激性あり)。陽性対照のイミダゾールは重度な角膜刺激をもたらした(in vitro 指数:109.1,

補正 OD490 値:2.727)。

結論として,サキサグリプチンフリー体は摘出ウシ角膜に対して軽度な刺激性ありと判断され

た。

2.6.6.7.1.2 サキサグリプチン(塩不明)

(概要表 2.6.7.16,報告書番号 025473)

ウシ角膜(2-5/群)にサキサグリプチン(0.9%生理食塩水中に 20%w/v 懸濁;pH 6.0),生理食

塩水(被験物質媒体対照),イミダゾール(20%溶液,陽性対照)を 4 時間 in vitro で上皮面に暴

露し,洗浄後に角膜の混濁度を測定した。混濁の評価後,角膜上皮面のチャンバーに 5 mg/mL の

フルオレセイン液を入れて 90 分間暴露し,その後,角膜内皮面のチャンバー内液について 490 nm

での透過度(OD490)を測定した。In vitro 指数[平均混濁度+(平均補正 OD490 値×15)]を各標

本について計算し,Sina らの分類手法7を用いて眼刺激性を評価した。

サキサグリプチンは角膜混濁をもたらさず,角膜透過性にも影響を及ぼさなかった(OD490:生

理食塩水群 0.005 に対して補正値は-0.001)。サキサグリプチンの in vitro 指数は -1.3 であり,刺

激性なしに分類された。陽性対照のイミダゾールは重度な角膜刺激をもたらした(in vitro 指数:

87.8,補正 OD490 値:2.033)。

結論として,サキサグリプチンは摘出ウシ角膜に対して刺激性なしと判断された。

Page 43: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.7 局所刺激性試験

43

2.6.6.7.2 ウサギ皮膚刺激性試験(GLP 適用)

2.6.6.7.2.1 サキサグリプチンフリー体

(概要表 2.6.7.16,報告書番号 024152)

サキサグリプチンフリー体(500 mg)を 2.5×2.5 cm の綿ガーゼに載せ,0.5 mL の蒸留水で湿ら

せ,3 匹の雄 NZW ウサギの毛刈りした背部皮膚に貼付した。4 時間後ガーゼを除去し,残存物を

蒸留水に浸けた脱脂綿で優しく拭きとった。ガーゼ除去の 1,24,48,72 時間後に貼付部位の皮

膚反応を Draize 法に従い等級付け評価を行い,刺激性分類を実施した。

塗布部位の皮膚には何ら反応はみられず,サキサグリプチンフリー体は“刺激性なし”に分類

された。

2.6.6.7.2.2 サキサグリプチン安息香酸塩

(概要表 2.6.7.16,報告書番号 025471)

サキサグリプチン安息香酸塩(500 mg)を約 0.1 mL の水で湿らせ,3 匹の雌 NZW ウサギの毛

刈りした背部皮膚(30×20 mm 範囲)に均一に塗布した。塗布部は 40×40 mm のガーゼで覆った。

4 時間後ガーゼを除去し,固形残存物を軽く払いのけ,湿らせた脱脂綿で塗布部を拭きとった。

ガーゼ除去の 1,24,48,72 時間後に塗布部位の皮膚反応を Draize 法に従い等級付け評価を行い,

刺激性分類を実施した。

塗布部位の皮膚には何ら反応はみられず,サキサグリプチン安息香酸塩は“刺激性なし”と判

断された。

Page 44: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.8 その他の毒性試験

44

2.6.6.8 その他の毒性試験

2.6.6.8.1 抗原性試験(GLP 適用)

2.6.6.8.1.1 マウス局所リンパ節試験(Local lymph node assay)

(1) サキサグリプチンフリー体

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 024151)

サキサグリプチンフリー体をジメチルフォルマミド(媒体)に 0.01,0.1,1,5,10,25%の濃

度に溶解した。サキサグリプチン又は媒体を CBA/Ca マウス(各群雌 5 匹)の耳介外側に,1 日 1

回(0.025 mL/耳介),3 日間(Days 1,2,3)塗布した。Day 6 に,トリチウム標識したチミジン

20 μCi を各マウスに尾静脈内投与した。5 時間後,耳介リンパ節を各動物から採取し,取り込ま

れたトリチウム標識チミジン量を測定した。

1%以上の濃度において,対照群の取り込み量の 3 倍以上の取り込み(増殖指数:3 以上)が認

められた。したがって,この local lymph node assay 評価条件下において,サキサグリプチンフリ

ー体は皮膚感作性を示した。

(2) サキサグリプチン安息香酸塩

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 025472)

サキサグリプチン安息香酸塩をジメチルフォルマミド(媒体)に 0.5,1,2.5,5,10,25%の濃

度に溶解した。サキサグリプチン又は媒体を CBA/Ca マウス(各群雌 4 匹)の耳介外側に,1 日 1

回(0.025 mL/耳介),3 日間(Days 1,2,3)塗布した。Day 6 に,トリチウム標識したチミジン

20 μCi を各マウスに尾静脈内投与した。5 時間後,耳介リンパ節を各動物から採取し,同じ群の

リンパ節はひとつにまとめて,取り込まれたトリチウム標識チミジン量を測定した。

0.5%以上の濃度において,対照群の取り込み量の 3 倍以上の取り込み(増殖指数:3 以上)が

認められた。したがって,この local lymph node assay 評価条件下において,サキサグリプチン安

息香酸塩は皮膚感作性を示した。

2.6.6.8.2 免疫毒性試験(GLP 適用,一部非適用)

DPP-4/CD26 は,発現される細胞の種類及びその細胞内又は細胞外の条件に依存して様々な機能

を示す多機能蛋白である8。DPP-4/CD26 は蛋白分解酵素,受容体,T リンパ球共刺激蛋白であり,

接着及びアポトーシスに関与する8,9,10

。今日まで,DPP-4/CD26 の in vivo T リンパ球共刺激系に

おける酵素活性機能の役割を理解するための検討が行われてきている。それは,DPP-4/CD26 には

さまざまな結合特異性及び特徴があることから,DPP-4 酵素阻害剤の使用はリンパ球増殖の抑制

を含む望ましくない活性を示す可能性があり,その機能の評価は重要であると考えられているか

らである。サキサグリプチンの反復投与試験において,必ずしも一貫したものではなく,すべて

の動物種においてではないが,免疫系評価を盛り込み,免疫システムへの影響を観察した。更に,

サキサグリプチン投与が T リンパ球共刺激活性を抑制するか否かを調べるために,抗原及び細胞

分裂促進物質によるリンパ球増殖反応を指標として,ラットを用いた以下の試験を実施した。1)

Page 45: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.8 その他の毒性試験

45

Crl:SD ラットにおける KLH 抗原に対する T リンパ球依存性液性免疫反応を評価した 1 ヵ月免疫

毒性試験,2)細胞分裂促進物質による脾臓細胞の反応を含む多種免疫系項目を正常野生型(WT)

と DPP-4 欠損(-def)F344 ラットで比較評価した 1 ヵ月経口投与探索試験。

2.6.6.8.2.1 ラット 1 ヵ月経口投与 T 細胞依存性抗体反応試験(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 019455)

サキサグリプチンの keyhole limpet hemocyanin (KLH,スカシガイヘモシアニン)に対する液

性免疫反応への影響を評価した。サキサグリプチン安息香酸塩を 1.25%Avicel®溶液(媒体)に懸

濁し,10,50,200 mg/kg/日の投与量で 1 日 1 回,各群雌雄 10 匹の Crl:SD ラットに経口投与した。

雌雄各 10 匹からなる対照群には,媒体 1.25%Avicel®を他の群と同量(10 mL/kg)投与した。陽性

対照として,デキサメサゾンを 5 mg/kg で 9 日間(1 mg の KLH を投与する 3 日前から開始)1 日

1 回経口投与した。すべてのラットに KLH を Day 23 に投与した。KLH の投与後 6 日目に,血清

中の KLH 特異的抗体を ELISA 法で定量した。更に,臨床観察,体重変化,血液学,血清生化学,

フローサイトメーターを用いた脾臓リンパ球表現系分類(フェノタイピング),剖検,組織学的

検査も評価した。

10 mg/kg/日において,サキサグリプチン投与に関連した影響はみられなかった。

50 及び 200 mg/kg/日では,用量に依存した脾臓のリンパ性過形成がみられた。200 mg/kg/日では,

更に軽度な体重低下(雄),軽度な血小板数減少,脾臓重量増加,雌の胸腺重量低下,下顎リン

パ節サイズの増大がみられた。200 mg/kg/日の肉眼的リンパ性変化は組織学的に,脾臓,下顎及び

腸間膜リンパ節のリンパ性過形成,雌において下顎リンパ節の形質細胞過形成及び低頻度な胸腺

リンパ性枯渇として認められた。リンパ性過形成は特定の細胞の種類や特定の領域に限定される

ものではなかった。200 mg/kg/日の雌 1 例が,リンパ節,脾臓及び唾液腺の亜急性炎症並びに胸腺

リンパ性枯渇を伴う細菌性敗血症を示した。別の雌 1 例では,主に好中球数及びリンパ球数の減

少(それぞれ 16%及び 40%)に起因する白血球数の著明な減少(38%)並びに赤血球数の著明な

減少(31%),胸腺リンパ性枯渇がみられた。いずれの用量においても,CD3(汎 T 細胞),CD4+CD8-

(ヘルパーT 細胞),CD4-CD8+(キラーT 細胞),CD45RA(B 細胞)を発現する脾臓リンパ球

数,並びに KLH 抗原に対する T 細胞依存性反応に意味のある薬物関連変化はみられなかった。

結論として,サキサグリプチンは検討した用量において, KLH に対するラットの T 細胞依存

性液性免疫反応に悪影響を及ぼさなかった。主としてみられた形態学的所見は 50 及び 200 mg/kg/

日におけるリンパ性過形成であった。

2.6.6.8.2.2 ラット 1 週間経口投与用量設定毒性試験(GLP 非適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 020847)

次項に記載した探索試験(報告書番号 020908)の用量設定のために,Fisher 344 (F344)ラッ

トの 2 系統を用いてサキサグリプチンの耐性及び暴露を評価した。サキサグリプチン安息香酸塩

を 1.25%Avicel®溶液(媒体)に懸濁し,40,200,600 mg/kg/日の投与量で,各群 5 匹の野生型(WT)

雌 F344 ラット(F344/Crl 系),及び各群 5 匹の DPP-4 欠損(DPP-4-def)雌 F344 ラット(F344/DuCrj

系)に経口投与した。各系統の対照群には,媒体 1.25%Avicel®を他の群と同量(10 mL/kg)投与

した。Day 7 における全身暴露及び血漿 DPP-4 活性,生存,臨床観察,体重,摂餌量,剖検,病

Page 46: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.8 その他の毒性試験

46

理組織学的検査(脾臓,胸腺,リンパ節,肝臓)で評価を行い,更に,脾臓リンパ球フェノタイ

プ,ex vivo 脾臓細胞増殖及びサイトカイン産生を含む免疫学的項目の探索的評価も実施した。

サキサグリプチン及び BMS-510849 の全身暴露(AUC)は,40~200 mg/kg/日はほぼ用量に比例

して増加したが,200~600 mg/kg/日は用量比よりも大きく増加した。サキサグリプチン及び

BMS-510849 の全身暴露に,すべての用量において WT と DPP-4-def ラット間で明らかな差はみら

れず,両系統の F344 ラットの暴露パラメーターは Harlan Sprague Dawley 系ラットにおいて 200

mg/kg/日以下の用量で以前認められた値とよく一致していた。サキサグリプチン投与ラットにお

いて,WT と DPP-4-def ラットで同様の DPP-4 阻害が観察された。

いずれの系統のラットも,臨床的にサキサグリプチンによる著明な毒性を示さなかった。脾臓

の T,B,NK 細胞集団のフローサイトメトリック評価,脾臓細胞増殖及びサイトカイン放出の分

析では,薬物に関連した変化も系統による違いも認められなかった。

要約すると,WT 及び DPP-4-def の両系統ラットとも,600 mg/kg/日までの用量かつ同程度の暴

露において,サキサグリプチンに十分耐えた。

2.6.6.8.2.3 ラット 1 ヵ月経口投与探索毒性試験(GLP 非適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 020908)

サキサグリプチンがT細胞共刺激活性を抑制するか否かを調査した。サキサグリプチン安息香

酸塩を 1.25%Avicel®溶液(媒体)に懸濁し,200,400 mg/kg/日の投与量で,各群 8 匹の WT 雌 F344

ラット(F344/Crl 系),及び各群 8 匹の DPP-4-def 雌 F344 ラット(F344/DuCrj 系)に経口投与し

た。各系統の対照群には,媒体 1.25%Avicel®を他の群と同量(10 mL/kg)投与した。Day 1 及び

14 における全身暴露及び血漿 DPP-4 活性測定,生存,臨床観察,体重,摂餌量,眼科学的及び生

理学的(神経学的及び呼吸検査を含む)検査,臨床病理,剖検,限定された病理組織学的検査(脾

臓,胸腺,リンパ節,肝臓)で評価を行い,更に,脾臓リンパ球フェノタイプ,血清免疫グロブ

リン(Ig)濃度,T リンパ球分裂促進物質(Concanavalin A)又は,T 及び B リンパ球分裂促進物

質(pokeweed)による刺激後の ex vivo 脾臓細胞増殖及びサイトカイン産生の評価を実施した。

サキサグリプチン及び BMS-510849 の F344 ラットにおける全身暴露(Cmax 及び AUC)は,ほ

ぼ用量に比例して増加し,WT と DPP-4-def 間で明らかな差は無く,反復投与による増加もみられ

なかった。更に,両系統の F344 ラットの暴露は SD ラットにおいて以前認められた値とよく一致

していた。血漿 DPP-4 阻害(Emax 及び AUEC 値において)の程度及び持続時間は,Day 14 の AUEC

値が DPP-4-def ラットで予期されない高値であった以外,用量間及び系統間で同様であった。

試験期間中に死亡はみられなかった。全体的に,薬物に関連した変化は WT と DPP-4-def F344

ラット間で実質的な差は無く,SD ラットで以前に報告されたものと同様であった。WT ラットの

400 mg/kg/日では体重及び摂餌量の低下が認められた。200 及び 400 mg/kg/日では,両系統におい

て脾臓重量の増加及びリンパ節におけるリンパ性過形成という用量依存性のリンパ性変化がみら

れた。更に,ごく軽度な脾臓髄外造血に関連した脾臓サイズの増大(DPP-4-def F344 ラットのみ),

ごく軽度から中等度の胸腺皮質リンパ球枯渇に関連した胸腺重量の低下が 400 mg/kg/日でみられ

た。

両系統において,脾臓 CD3-CD161+ NK 細胞数の用量に依存しない減少が,DPP-4-def ラットの

400 mg/kg/日では CD3+ T リンパ球数の増加がみられた。他のリンパ球フェノタイプ及び CD25 活

Page 47: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.8 その他の毒性試験

47

性マーカーに変化はみられなかった。予期したとおり,DPP-4 脾臓細胞(CD26+;T リンパ球活性

マーカー)の数は DPP-4-def ラットでは十分に減少していた。両系統ラットとも,対照群と比べ

てサキサグリプチン投与で血清 IgG(77-247%)及び IgM(266-666%)の増加がみられた。更に,

サキサグリプチン in vivo 投与後の ex vivo 細胞培養による評価において,脾臓細胞の機能的反応の

変動もみられなかった。すなわち,細胞分裂促進物質による刺激後の脾臓細胞増殖もサイトカイ

ン放出も,サキサグリプチンによる明らかな影響を受けなかった(DPP-4-def ラットの脾臓細胞培

養において IL-2 産生がごく軽度低下していた)。

この試験は血漿 DPP-4 酵素活性が正常なラット(WT)とその活性が低下又は欠損したラット

(DPP-4-def)にサキサグリプチンを投与し,そのリンパ球増殖反応を比較することを目的にデザ

インした。しかしながら,両系統の F344 ラットとも同様な低い基礎血漿 DPP-4 活性(約 2.5-7.6

U/L)を示し,この試験目的は達成できなかったが,両系統のラットでのリンパ系組織における機

能性反応及び形態学的変化が同様であったことは,サキサグリプチンによる DPP-4 活性阻害作用

によってこれらは変化しなかったことを支持するものであった。WT F344ラットもDPP-4-def F344

ラットも 400 mg/kg/日までの用量(サキサグリプチン AUC は 214694 ng・h/mL 以下)において著

明な毒性を示さなかった。薬物に関連したリンパ系変化は SD ラットを用いて実施した以前の試

験でみられたものと同様であった。血清 IgG 及び IgM 濃度の用量依存的なごく軽度な増加並びに

脾臓 NK 細胞の用量に依存しない減少は,脾臓細胞の反応性変化を伴うものではなかった。

2.6.6.8.3 探索的中枢神経毒性試験(GLP 適用,一部非適用)

ラットのがん原性試験として開始した試験(その後慢性[82 週まで]探索的中枢神経毒性試験

に変更)において初めて観察されたサキサグリプチン関連の雄特異的神経変性脳病変の原因を探

るため,一連の探索的毒性試験及び生体内変換試験を実施した。病変は,脳梁,尾状核被殻,頻

度は低いが視床及び梨状/側頭皮質における,神経網変性/希薄化及び細胞質内にミエリン分解産物

及び細胞破片を含む格子細胞を伴う神経膠症として特徴付けられた。最初の試験シリーズでは,

アンドロゲンの制御を受けている肝臓の CYP2C11 酵素(雄ラットでは高発現しているが雌ラット

では発現していない11)による,サキサグリプチンの生体内変換で放出されるシアン(CN)が雄

ラット特異的な脳病変を引き起こしたという仮説を検証するために計画した。第二の試験シリー

ズでは,サキサグリプチンによる DPP-4 を介した NPY1-36 の NPY3-36 への変換阻害が,雄ラッ

トに虚血性脳病変を引き起こす長時間の中枢神経系血管収縮/血管痙攣をもたらしたか否かを探

索するために実施した。

2.6.6.8.3.1 シアン(CN)試験

雄ラットにおける脳病変の組織学的特徴を明らかにした慢性探索的中枢神経毒性試験の実施後,

サキサグリプチンによる神経毒性を評価するための雄ラットモデルを準備するため,単回及び反

復投与神経毒性試験を実施して,脳病変が 1 ヵ月又はそれ以下で発生するか否かを検討した。こ

れによりシアン毒性を評価するためのより短期の投与期間での試験系をうまく導き出せた。同時

に,未変化体及び代謝物単回経口投与試験を実施し,サキサグリプチン及びシアノ基を含む代謝

物 BMS-510849 の血漿中及び脳内濃度に違いがあるか否かを測定した。サキサグリプチン及び

Page 48: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.8 その他の毒性試験

48

BMS-510849 の脳内濃度は血漿中濃度より低く,性差は認められなかった。In vitro 生体内変換試

験においてシアンが雄ラット特異的肝臓酵素(CYP2C11)によって放出された(第 2.6.4.5.4 項,

非臨床薬物動態概要文参照)ことを受け,雄ラット特異的中枢神経毒性におけるサキサグリプチ

ンから放出されるシアンの役割を評価するために in vivo 試験を実施した。単回及び 1 週間経口投

与試験を行い,雄ラットにおける急性臨床毒性発現におけるシアンの役割を評価し,その後,単

回経口投与試験において急性毒性の臨床症状を時間経過及び血中シアン濃度で特徴付けた。全般

的に,これらの試験結果は血中シアン濃度が 1.5 μg/mL 以上で急性シアン毒性の臨床症状が生じ

ることを示した。次にアンドロゲンの制御を受けている肝臓の CYP2C11 酵素の機能と雄ラットで

のシアン毒性の関連を調べるために,1)CYP2C11 抑制剤であるシメチジンの投与,2)去勢,と

いう手法を用いて CYP2C11 機能を抑制してサキサグリプチンを投与した試験を 2 本実施した。両

試験において,シアン関連急性毒性及び血中シアン濃度は確実に減少し,雄ラット特異的シアン

誘発毒性の発現における CYP2C11 機能の役割が確認された。In vivo におけるシアン産生が雄ラッ

ト特異的であることを確認するために,単回経口投与試験においてマウスに 2000 mg/kg/日までの

サキサグリプチンを投与し,シアンは検出されなかったことを確認した。最後に,BMS-510849

の試験(用量設定試験,1 ヵ月試験)を行い,脳病変がシアノ基を含む代謝物によって発生しな

いかどうかを確認した。サキサグリプチン投与後に脳病変が発現した時と同様の BMS-510849 の

暴露において脳病変はみられなかった。

各試験の詳細な内容を以下に記した。

(1) ラット慢性投与探索的中枢神経毒性試験(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 019443)

サキサグリプチンフリー体を 25,75,150,300 mg/kg/日の投与量で,各群雌雄各 60 匹の Harlan

Sprague Dawley 系ラットに経口投与した。別の 2 群に媒体である酸性水を 5 mL/kg の容量で投与

し対照群とした。すべてのラットが 5 mL/kg の容量で 1 日 1 回,強制経口投与された。当初,こ

の試験はラットにおけるサキサグリプチンのがん原性評価試験として計画されたが,試験の最初

の 1 年において雄ラットで発生した脳病変の特徴付けを行うという目的に変更された。投与第 54

週に,300 mg/kg/日群及び対照群の 1 群の全生存例,並びに 25,75,150 mg/kg/日群の雌雄各 20

匹の動物について中間時剖検を実施した。残りの動物は投与を継続した。投与第 77 週において

150 mg/kg/日の生存雄が 15 匹になったため,投与終了時での評価に適切な動物数を確保するため

に投与第 81/82 週にすべての動物を最終屠殺した。サキサグリプチン及び BMS-510849 の血漿中

及び脳内濃度,生存,臨床観察,体重,摂餌量,血液学,血清生化学,剖検及び選択した組織(脳,

脊髄,末梢神経,視神経,リンパ性組織,その他)の病理組織検査によって評価した。

サキサグリプチン及び BMS-510849 の全身暴露(Cmax 及び AUC)は,投与 26 週及び 54 週にお

いて 25~300 mg/kg/日の用量間,投与 81 週の 25~150 mg/kg/日の用量間で,全般的に用量に比例

して増加した(表 2.6.6-6 参照)。サキサグリプチンの全身暴露(AUC)は,ほぼすべての測定時

点において雌は雄より全般的に高く(最大約 2.9 倍),BMS-510849 の全身暴露(AUC)は試験

期間を通して雌雄間に一定の明確な差はみられなかった(雌は雄の約 0.5~3.3 倍)。150 mg/kg/

日以下では,投与期間の延長によりサキサグリプチン及び BMS-510849 の明らかな暴露(AUC)

増加(約 1.1~21.7 倍)がみられたが,300 mg/kg/日ではみられなかった。BMS-510849 の全身暴

Page 49: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.8 その他の毒性試験

49

露(AUC)はサキサグリプチンより全般的に低かった(約 0.2~1.3 倍)。

全般的に,サキサグリプチン及び BMS-510849 の脳への浸潤は大量ではなく(脳:血漿濃度の

比率は 0.16 以下),明らかな性差もなく,各用量及び各測定時点において同様であった。

表 2.6.6-6 ラットにおける慢性中枢神経系試験における全身暴露

Cmax (ng/mL) AUC (ng•h/mL)a

サキサグリプチン BMS-510849 サキサグリプチン BMS-510849 用量

(mg/kg/日) 週

雄 雌 雄 雌 雄 雌 雄 雌

26 1611 2048 497 578 2951 6499 1057 2164

54 2365 1925 1028 511 4564 6400 1824 2020 25

81 4509 6679 1843 1413 7823 9162 6306 3634

26 3191 9383 952 1778 8778 23941 2904 9575

54 8637 7442 2595 1318 13823 17962 6672 6998 75 b

81 23410 24664 8149 3954 47924 33667 62885 10925

26 6262 18857 1906 2998 20620 58810 6525 15516

54 13108 20428 8924 2807 27255 49108 25575 13754150

81 28357 50864 9993 4691 54380 74638 37893 19203

26 13585 26850 2978 10954 71892 139511 22694 35877300 c

54 15052 58787 11678 5786 55563 131515 42040 32460 a 計算は 0 時から血漿中に検出された最終時までで実施した。その範囲は 8~24 時間。 b 脳病変に対する無作用量 c 300 mg/kg/日のすべての生存ラットは投与第 54 週に剖検されたので,投与第 81 週のデータはない

<概要表 2.6.7.3 トキシコキネティクス項より抜粋>

試験期間を通して,75 mg/kg/日以下の雄,300 mg/kg/日以下の雌の生存率は対照群と同様であっ

た。投与第 54 週において,300 mg/kg/日の雄の生存率は 2 つの対照群の雄よりも約 20%低かった

(73%に対して 92%と 95%)。最終屠殺時(投与第 81/82 週),150 mg/kg/日の雄の生存率は対照

群の雄よりも約 20%低かった。

瀕死状態の臨床症状を除き,いずれの用量の雄にも薬物に関連した臨床症状はみられなかった。

75 mg/kg/日以上の雌では,黄色及び/又は粗毛及び皮膚退色(全身)の発現頻度が用量に関連して

増加した。300 mg/kg/日の雌には,眼の退色,赤色生殖器分泌物,糞減少,削痩の発現頻度の増加

がみられた。雌雄において,ごく軽度な平均体重の低下が投与第 54 週の 300 mg/kg/日でみられた。

薬物に関連した組織学的所見は 150 mg/kg/日以上の雄の脳だけに限られていた。脳病変は 150

mg/kg/日の雄 60 例中 9 例,300 mg/kg/日の雄 60 例中 33 例に発現し,そのほとんどは脳梁,尾状

核被殻,視床及び/又は梨状/側頭皮質によくみられた。病理組織学的にこれらの病変は,脳梁にお

ける線維の希薄化及び変性/消耗,尾状核被殻における神経膠症及び血管新生増加,尾状核被殻,

視床,梨状/側頭皮質における壊死,脳梁,尾状核被殻,視床及び梨状/側頭皮質における神経膠細

胞/格子細胞の細胞質内破片,脳梁,尾状核被殻,視床における星状膠細胞活性化(グリア線維酸

Page 50: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.8 その他の毒性試験

50

性蛋白の免疫反応の増加として示される)として特徴付けられた。

まとめると,雄ラットにおける脳病変の特徴と分布,特に尾状核被殻における変性ミエリン病

変及び明らかな脳梁への選択性は,シアン中毒によるものと一致していた2, 3

。脳病変は 300 mg/kg/

日の雄ラットの約 50%にみられ,高用量シアン暴露と脳病変の間には 1:1 の関連がないというこ

とを示している文献12 と一致していることは注目すべきことである。雌においては,サキサグリ

プチンの高い暴露を受けていたにもかかわらず,いずれの用量においても脳病変はみられなかっ

た。

以上の結果から,無毒性量は雄では 75 mg/kg/日(投与第 81 週のサキサグリプチン全身暴露 AUC

は 47924 ng⋅h/mL),雌では 150 mg/kg/日(投与第 81 週のサキサグリプチン全身暴露 AUC は 74638

ng⋅h/mL)と結論された。また,認められた主な所見は,雄ラット特異的な神経変性脳病変であり,

それはシアン中毒によるものと一致していた。2 いずれの用量においても甲状腺(シアンの代謝

物であるチオシアネートの標的組織)及び脾臓(以前実施したラット試験でサキサグリプチンの

標的組織と同定されていた)に,薬物に関連した変化は認められなかった。雄ラットの脳病変に

対する無毒性量及び毒性発現最低量における AUC と臨床推奨用量 5 mg での AUC の開きは,そ

れぞれ約 610 倍及び 700 倍であった。

(2) 雄ラット単回及び反復経口投与探索神経毒性試験(GLP 非適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 019446)

本試験は,高用量のサキサグリプチンを急性及び亜急性経口投与した雄ラットにおいて脳病変

が発現するか否かを検証する目的で実施した。サキサグリプチンフリー体を酸性水に溶解し,

Harlan Sprague Dawley 系雄ラット 20 例に単回投与(1000 mg/kg),別の 20 例に用量漸増で 4 週

間:1000 mg/kg/日 (Days 1-5),1200 mg/kg/日 (Days 6-7),1500 mg/kg/日 (Days 8-13),1800

mg/kg/日 (Days 14-27),投与した。対照群には水を同容量(10-15 mL/kg)投与した。臨床観察,

体重,脳の剖検及び組織学的検査で評価した。単回投与例は Day 3 に全例を,用量漸増投与例は

Day 8,14 に各 5 例,Day 28 に残りの全例を剖検した。

1000 mg/kg/日単回投与群では投与 1~4 時間後に活動性低下が 20 例中 5 例にみられ(Day 2 に

回復),投与日(Day 1)に 2 例が死亡した。用量漸増投与群でも 1000 mg/kg/日の 1 回又は 2 回

投与後に死亡がみられ(2 例),投与期間中には活動性低下,労作呼吸,振戦,うずくまり姿勢,

粗毛,体重増加量の 16%減少がみられた。Day 3,8,14 に剖検したラットに薬物に関連した肉眼

的及び組織学的脳病変はみられなかった。1 例(1000 mg/kg/日投与;Day 2 に死亡発見)の尾状核

被殻には片側性梗塞がみられた。Day 28 の剖検例では,薬物に関連した組織学的病変として,小

脳扁桃に急性神経細胞壊死(3/8 例),尾状核被殻の白質路の空胞化(4/8 例),脳梁に変性/脱髄

(1/8 例)がみられた。

要約すると,1 ヵ月に亘って漸増された明らかな毒性用量において脳病変が発現したことより,

雄ラットにおけるサキサグリプチンによる中枢神経系毒性を評価するための亜急性投与モデルが

用意された。

Page 51: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.8 その他の毒性試験

51

(3) ラット 5 日間用量漸増経口投与探索トキシコキネティクス試験(GLP 非適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 019448)

亜急性投与モデルにおいて脳病変を引き起こしたサキサグリプチン 1800 mg/kg におけるサキサ

グリプチン及び BMS-510849 の全身暴露を評価した。サキサグリプチンフリー体を酸性水に溶解

し,雌雄各 15 匹の Harlan Sprague Dawley ラットに 1200 mg/kg/日(Day 1 及び 2),1500 mg/kg/

日(Day 3 及び 4),1800 mg/kg/日(Day 5)を投与した。Day 5 のトキシコキネティクス,臨床観

察及び体重を評価した。

サキサグリプチンの全身暴露は雌が雄より 4.6 倍高かったが,活性代謝物である BMS-510849

の暴露は雌雄で同様であった。BMS-510849 の AUC はサキサグリプチンの 0.14 倍~0.54 倍であっ

た。1800 mg/kg 投与後のサキサグリプチン及び BMS-510849 それぞれの AUC は,雄で 288 及び

155 ng・h/mL,雌で 1327 及び 181 ng・h/mL であった。Day 4 及び/又は Day 5 の投与 1~2 時間後に,

2 匹の雄に一過性の活動性低下及び/又は振戦がみられた。体重に影響はみられなかった。

(4) ラット単回経口投与探索試験(GLP 非適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 019447)

投与後 0.5 時間~24 時間におけるサキサグリプチン及び BMS-510849 の血漿中及び脳内濃度を

測定した。サキサグリプチンフリー体を酸性水に溶解し,25,75,150,300 mg/kg の用量で各群

雌雄 10 匹の Harlan Sprague Dawley ラットに単回投与した。300 mg/kg までのサキサグリプチン単

回投与によって薬物に関連した臨床症状はみられなかった。サキサグリプチン及び BMS-510849

の全身暴露は用量に伴って増加し,300 mg/kg での AUC はそれぞれ雄では 22836 及び 22421 ng・

h/mL,雌では 127928 及び 24525 ng・h/mL であった。雌におけるサキサグリプチンの AUC が用量

増加比率よりも大きく増加した以外,サキサグリプチン及び BMS-510849 の AUC は用量の増加比

率とほぼ同様に増加した。雌におけるサキサグリプチンの全身暴露は雄の 2.5~5.6 倍であったが,

BMS-510849 の暴露は雌雄で同様であった。BMS-510849 の AUC はサキサグリプチンの 0.2 倍~

1.2 倍であった。いくつかの個体において,サキサグリプチン及び BMS-510849 の脳内濃度は検出

限界よりも低かった(特に BMS-510849)。300 mg/kg において,サキサグリプチンの最大脳内濃

度は雄で 213 ng/mL,雌で 498 ng/mL であり,BMS-510849 の濃度は雌雄とも検出限界よりも低か

った(但し,150 mg/kg において脳内に BMS-510849 が 113 ng/mL 検出された)。最低用量での 1

時点を除いて,サキサグリプチンの脳内濃度は血漿中濃度よりも低かった(脳:血漿の割合は 0.04

~0.98)。BMS-510849 の脳内濃度:血漿中濃度の割合は 0.09 以下であった。全般的にみて,サ

キサグリプチン及び BMS-510849 の血漿中濃度/脳内濃度比は雌雄で同様であった。

(5) ラット単回及び 1 週間経口投与探索試験(GLP 非適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 019617)

サキサグリプチンを 300 mg/kg/日以上投与した雄ラットの急性臨床毒性におけるシアンの役割

を検討した。サキサグリプチンフリー体を酸性水に溶解し,1200 mg/kg の投与量で Harlan Sprague

Dawley 系ラット雌雄各 10 匹からなる 2 群に,それぞれ単回又は 7 日間経口投与した。それぞれ

に対応する対照群には水を 10 mL/kg 投与した。臨床観察,臨床病理,血中シアン及びチオシアネ

Page 52: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.8 その他の毒性試験

52

ート濃度測定により評価した。血液は単回投与群では明らかな臨床毒性症状がみられた時点又は

投与 4 時間後に,7 日投与群では最終投与の 4 時間後に採取した。

1200 mg/kg/日のサキサグリプチン単回投与雄ラットでは,20 分以内に活動性低下,運動失調,

労作呼吸がみられた。雄において,投与 4 時間後の平均血中シアン及びチオシアネート濃度(そ

れぞれ 1.5 及び 1.2 μg/mL)は対照群の値(それぞれ 0.05 及び 0.40 μg/mL)と比べて増加していた。

更に,急性毒性症状を示した雄ではより高いシアン濃度(3 μg/mL)が検出された。急性的に影響

を受けた雄の臨床病理学的変化として,血清重炭酸塩の減少(代謝性アシドーシスに一致)及び

血清血糖の増加がみられた。雌ラットにおいては,臨床症状も血中シアン及びチオシアネート濃

度の増加もみられなかった。

7 日投与群の雄において,薬物関連所見として瀕死(Day 2,1 例),活動性低下,運動失調,

労作呼吸,触手冷感,うずくまり姿勢,振戦が Day 3 までにみられた。平均血中シアン及びチオ

シアネート濃度(それぞれ 1.6 及び 3.6 μg/mL)は対照群の値(それぞれ 0.04 及び 0.3 μg/mL)と

比べてサキサグリプチンの投与後に増加していた。薬物に関連した臨床病理学的変化として,ト

リグリセライドの増加,血清コレステロールの低下,雄において網赤血球比及び血糖の増加,フ

ィブリノーゲン,総蛋白,グロブリン,重炭酸塩の減少がみられた。雌ラットにおいても血中シ

アン及びチオシアネート濃度は増加したが,その程度は雄(対照群と比較してシアンは 37 倍,チ

オシアネ-トは 12 倍)に比べると明らかに低く(対照群と比較してシアンは 1.7 倍,チオシアネ

-トは 3.1 倍),臨床症状はみられなかった。

要約すると,1200 mg/kg/日のサキサグリプチンを1日又は7日投与された雄ラットにみられた,

臨床症状及び血中シアン濃度の変化はシアン毒性と一致するものであった3, 13

(6) ラット単回経口投与探索毒性試験(GLP 非適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 019452)

血中シアン濃度変動と臨床毒性症状の発現の関連性を検討した。サキサグリプチンフリー体を

酸性水に溶解し,75,150,300,600,1000,1200 mg/kg の投与量で各群 5~8 匹の Harlan Sprague

Dawley 系雄ラットに単回経口投与した。臨床症状観察及び血中シアン濃度測定用の採血を投与

30 分後及び/又は 2 時間後に実施した。

2 例が投与 30 分後採血の前に死亡した(1000 及び 1200 mg/kg の各 1 例)。

全般的に,150 mg/kg 以上の用量で血中にシアンが検出された。1.5 μg/mL 以上の循環血中シア

ン濃度が,600 mg/kg/日以上でみられた活動性低下,運動失調,虚脱,全身の振戦という臨床症状

をもたらし,1000 mg/kg/日以上では呼吸数増加,1200 mg/kg ではあえぎ,splayed 姿勢(うずくま

って前肢を前に伸ばし,後肢を広げる)をもたらしていた。臨床症状の発現は用量に依存し,投

与 8~63 分後に発現した。

(7) サキサグリプチン及びシメチジンのラット単回経口投与探索試験(GLP 非適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 019451)

CYP2C11 活性が雄ラット特異的なサキサグリプチンのシアン誘発急性毒性に関与しているこ

とを確認するために本試験を実施した。シメチジンを CYP2C11 機能活性抑制剤として使用した。

サキサグリプチンフリー体を酸性水に溶解し,1 群 12 匹の Harlan Sprague Dawley 系雄ラットに,

Page 53: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.8 その他の毒性試験

53

サキサグリプチンのみを 1200 mg/kg 経口投与又はシメチジン 300 mg/kg 前処置後(サキサグリプ

チン投与の 2 時間前)にサキサグリプチンを 1200 mg/kg 経口投与した。対照群にはシメチジンを

単回投与後,酸性水を投与した(10 mL/kg)。臨床症状観察,血中シアン濃度(各群 6 例)及び

チオシアネート濃度(各群 6 例)測定をシメチジン投与の 2.5 時間後及び 4 時間後(サキサグリ

プチンの投与 30 分後及び 2 時間後)に実施した。

シメチジン投与雄ラット(サキサグリプチン投与あり及びなし)において,臨床症状はみられ

ず,血中シアン濃度は検出限界よりも低かった。シメチジン及びサキサグリプチン投与雄ラット

においては,シアン濃度の増加はみられなかったがチオシアネート濃度の増加がみられた。サキ

サグリプチン単独投与雄ラットにおいては,投与後 20 分以内に死亡,活動性低下,運動失調,労

作呼吸,不動,振戦,ケージ噛みがみられた。全血中シアン物濃度及び血清中チオシアネート濃

度はシメチジン及びサキサグリプチン投与群と比べて,投与 30 分後及び 2 時間後に増加していた

(表 2.6.6-7)。

表 2.6.6-7 シメチジン前処置あり及びなしでのサキサグリプチン投与ラット

における平均シアン及びチオシアネート濃度比較

サキサグリプチン

(mg/kg)

シメチジン

(mg/kg)

採血時間

(投与後)

シアン濃度

(μg/mL)

チオシアネート濃度

(μg/mL)

0 300 0.5

2

BLLOQ a

BLLOQ

1.7

1.2

1200 0 0.5

2

2.2

1.5

4.3

9.1

1200 300 0.5

2

BLLOQ

BLLOQ

2.9

6.5 a

:検出限界(0.05 μg/mL)よりも低い (below the lower limits of quantitation)

<報告書番号 019451 より抜粋・作成>

要約すると,CYP2C11 抑制剤のシメチジンの前処置は臨床的毒性を消去し,シアン濃度を検出

限界濃度を下回るまで減少した。シメチジン及びサキサグリプチンを投与されたラットのチオシ

アネート濃度は,サキサグリプチン単独投与ラットで検出された濃度よりも低かったことは,シ

メチジンが CYP2C11 によるシアン産生を部分的にのみ抑制したことを示唆した。これらの結果は,

CYP2C11 がサキサグリプチンからのシアン放出及びそれによる急性毒性に役割を果たしている

ことを支持するものであった。

(8) サキサグリプチン及び BMS-471211 のラット単回経口投与探索試験(GLP 非適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 020062)

以下のことを確認する目的で本試験を実施した:1) アンドロゲンの調節を受けている

CYP2C11 による肝臓でのシアン遊離が去勢により防止されるか否か,2) in vivo でビルダグリプ

チン(BMS-471211:シアンを含む DPP-4 阻害剤)からシアンが遊離されるか否か。サキサグリプ

Page 54: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.8 その他の毒性試験

54

チンフリー体を酸性水に溶解し,15 匹の無処置及び 10 匹の去勢(4 週齢時実施)された 10 週齢

の Harlan Sprague Dawley(HSD) 系雄ラットに,1200 mg/kg の用量で経口投与した。ビルダグリ

プチンは水に溶解し,10 週齢の HSD 系無処置雄ラット 5 匹に 1200 mg/kg の用量で投与した。同

週齢の HSD 系無処置雄 10 匹に酸性水を投与(10 mL/kg)して対照群とした。臨床症状観察を行

い,シアン及びチオシアネート濃度測定用に投与の 30 分後及び/又は 2 時間後に採血した。肝臓

CYP2C11 蛋白量及び mRNA 量を,対照群,サキサグリプチンを投与した正常及び去勢ラットに

ついて測定した。

サキサグリプチン投与正常ラット 6 匹が,投与 20 分以内に振戦及び/又は虚脱を示し,安楽殺

した。この群では更に,労作呼吸,運動失調,活動性低下,呼吸数増加もみられた。平均(投与

30 分後及び 2 時間後)血中シアン濃度(1.1 μg/mL)及び血清チオシアネート濃度(6.9 μg/mL)

は,対照群及び去勢ラットに比べて増加していた。サキサグリプチンを投与された去勢ラットで

は,シアンに関連した臨床症状の程度も発現頻度も低かった。この群の 10 匹中の 1 匹が投与 45

分後(シアン濃度測定用採血の前)に振戦及び運動失調を示したため,切迫屠殺した。この群の

他のラットにも活動性低下,呼吸数増加及び運動失調がみられた(10 匹中の 3 匹は影響受けず) 。

平均(投与 30 分後及び 2 時間後)血中シアン濃度(0.2 μg/mL)及び血清チオシアネート濃度(6.8

μg/mL)は,対照群に比べて増加していた。ビルダグリプチンを投与されたラットに毒性的臨床

症状はみられなかった。

去勢は,サキサグリプチン投与 30 分後の平均血中シアン濃度を 83%低下させ,投与 2 時間後に

は検出できない濃度にまで低下させた。平均チオシアネート濃度は正常及び去勢ラットで同様で

あった。この所見の可能性の一つとして,去勢ラットではシアンの産生速度が低下し,そのため

シアンの産生がその解毒能を上回らなかったことが考えられた。ビルダグリプチン投与ラットに

おいては,血中シアン濃度は検出されなかったが,平均血清チオシアネート濃度は 200%まで上昇

していた。ビルダグリプチン投与ラットにみられた平均血清チオシアネート濃度の増加は,動物

の生物学的な変動による,又はチオシアネートはシアンより長い半減期をもっているので,検出

限界以下ではあったが放出されたシアンから産生されたチオシアネートを検出したのかも知れな

い。

平均肝臓 CYP2C11 蛋白量は,5 匹の正常及び 5 匹の去勢サキサグリプチン投与ラットでは同様

であったが,臨床的に影響を受けなかった 3 匹の去勢雄ラットでの平均肝臓 CYP2C11 蛋白量(ア

クチン補正で 70%)は,臨床的に影響を受けた 2 匹の去勢雄(アクチン補正で 124%)及び 5 匹の

正常雄(アクチン補正で 108%)の平均値よりも減少していた。サキサグリプチン投与去勢ラット

の肝臓 CYP2C11 の mRNA 量は,サキサグリプチン投与正常ラットと比べて約 50%まで低下して

いた。CYP2C11 は思春期に劇的に誘導される(雄ラット肝臓では 4~5 週齢から始まる)。14, 15

試験における去勢は,肝臓でのシアン産生に対して一貫した作用を示さず,CYP2C11 発現(mRNA

及び蛋白量)を軽度変動させただけであったが,その原因は,ラットを去勢した週齢(4 週齢)

が,CYP2C11 発現誘導に個体差を生じさせたからかもしれなかった。

全般的に,本試験での所見は以前実施したサキサグリプチンのラット試験報告書番号 019451と一致

し,雄ラットにおけるシアンの産生がアンドロゲンの調節を受ける CYP2C11 を介していることを

更に裏付けるものであった。

Page 55: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.8 その他の毒性試験

55

(9) マウス単回経口投与探索毒性試験(GLP 非適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 019453)

サキサグリプチンを投与されたマウスにおいて,検出される濃度のシアンが産生されるかどう

かを検討した。サキサグリプチンフリー体を,300,600,1000,1500,2000 mg/kg の投与量で各

群雌雄各 12 匹の CD-1 マウスに経口投与した。投与 30 分後又は 2 時間後に採血し,シアン濃度

を測定した。更に,別の雄 10 匹に 2000 mg/kg を投与し,臨床症状の発現時に採血した。

薬物に関連した死亡はみられなかった。1000 mg/kg 以上の用量において,投与後 1~16 分に活

動性低下,呼吸数の増加が発生し,その発生頻度は用量依存的であり,性差はなかった。いずれ

の用量においても血中にシアンは検出されなかった。したがって,マウスはラットでみられたシ

アン関連の神経毒性に対して感受性を示さないことがわかった。

(10) BMS-510849:ラット 5 日間皮下投与耐性試験(GLP 非適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 019449)

以下の項で述べる 1 ヵ月の皮下投与探索試験の用量設定試験として,サキサグリプチンの主要

代謝物でありシアノ基を有する BMS-510849 を,300,600 mg/kg/日の用量で各群雌雄 3 匹の Harlan

Sprague Dawley 系ラットに 5 日間皮下投与(経口投与での生物学的利用能が低いため)した。血

漿中薬物濃度(Day 5),臨床観察,体重,Day 7 の投与部位の肉眼観察により評価した。

いずれの用量の BMS-510849 も著明な毒性をもたらさなかった。薬物に関連した臨床症状も投

与部位の肉眼的変化もみられなかった。投与 30分後のBMS-510849の血漿中濃度は用量に依存し,

全般的に雌雄で同様であった。

(11) BMS-510849:ラット 1 ヵ月皮下投与探索毒性試験(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 019450)

サキサグリプチンの亜慢性投与により脳病変を生じる用量(報告書番号 019440,600 mg/kg/日)

における BMS-510849 の全身暴露と同様な暴露となるように BMS-510849 を直接投与した場合に,

中枢神経系毒性が発現するか否か評価した。BMS-510849 塩酸塩を水に溶解し,10,50,200 mg/kg/

日の用量で各群雌雄 10 匹の Harlan Sprague Dawley 系ラットに 1 ヵ月間皮下投与(経口投与での生

物学的利用能が低いため)した。対照群には他と同量(4 mL/kg)の水を投与した。トキシコキネ

ティクス,臨床観察,体重,摂餌量,臨床病理,血中シアン濃度,血清及び尿中チオシアネート

濃度,剖検及び病理組織学的検査で評価を実施した。血漿中 BMS-510849 濃度は投与 1 及び 28 日

に測定した。

BMS-510849 の全身暴露は全般的に用量の増加と同等又は多少高めに増加し,明らかな性差も

なく,投与 1 日と 28 日の暴露にも明らかな差はなかった。投与 28 日の AUC は,投与 1 日と比べ

て 0.5~0.7 倍(雄),1.0~2.1 倍(雌)であった。投与 28 日の雄及び雌の AUC は,10 mg/kg/日

ではそれぞれ 3618 及び 4790 ng・h/mL,50 mg/kg/日ではそれぞれ 29177 及び 50001 ng・h/mL,200

mg/kg/日ではそれぞれ 164892 及び 170735 ng・h/mL であった。最高用量において,その AUC 値は

サキサグリプチン投与で神経毒性がみられた時の BMS-510849 と同等であった。

いずれの用量においても薬物に関連した臨床症状はみられなかった。すべての用量の雄におい

Page 56: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.8 その他の毒性試験

56

て,臨床症状の発現は無かったが血中シアン濃度の増加(0.056~0.315 μg/mL)がみられ,サキサ

グリプチンの神経毒性発現用量投与時と同等な暴露において血清チオシアネート濃度(2.3~7.1

μg/mL)及び尿中チオシアネート濃度(0.61~59 μg/mL)の増加が検出された。50 及び 200 mg/kg/

日では,雌においてごく軽度な体重増加量低下,雄において血小板数,APTT 及び尿量のごく軽

度な低下がみられた。更に 200 mg/kg/日では,体重増加量(雄),摂餌量,血清コレステロール

(雄)のごく軽度な低下,血中シアン濃度の増加(非毒性的,雄において 0.315 μg/mL まで),

血清(雌雄)及び尿中(雄)チオシアネート濃度の増加がみられた。

BMS-510849 のいずれの用量においてもラットに肉眼的及び組織学的脳病変はみられなかった。

200 mg/kg/日では,組織学的所見としてごく軽度から軽度な肺組織球症(全例)及び脾臓のリンパ

性過形成(雄 2 例)がみられ,これらはサキサグリプチンの投与試験でみられた変化と同様のも

のであった。

結論として,BMS-510849 投与により,サキサグリプチンの神経毒性発現用量((報告書番号

019440,600 mg/kg/日)を投与された雄ラットでみられた BMS-510849 の全身暴露 AUC(93 μg・

h/mL)以上の AUC を受けた雄ラット(165 μg・h/mL)において,意味のある血中シアン濃度増加

(サキサグリプチンの試験において臨床毒性症状がみられた 1.5 μg/mL 以上と比較し 0.315

μg/mL までのみ)も脳病変も引き起こされなかった。したがって,BMS-510849 投与後に血中シア

ンは検出されたが,その濃度は急性毒性症状を引き起こすほど十分に高くなく,サキサグリプチ

ン投与雄ラットでみられたシアンによる神経毒性の原因とは考えられなかった。

2.6.6.8.3.2 血管収縮試験

シアンの探索試験と平行し,神経ペプチド Y(NPY)1-36 の DPP-4 を介した NPY3-36 への変換

がサキサグリプチンにより抑制され,結果的に雄ラットに虚血性脳病変を引き起こす長時間の中

枢神経系血管収縮/血管痙攣をもたらしたか否か,を探索するために第二の試験シリーズを実施し

た。この仮説の検証のため 3 本の試験を実施した。テレメトリー装着ラットを用いた動脈血圧及

び心拍数へのサキサグリプチンの影響評価試験において,血管緊張に変動がみられるか否かを観

察するためにラットにサキサグリプチンを経口投与した。その結果,意味のある血行力学的変化

はみられなかった。雄ラットにおける脳病変が内因性の血漿 DPP-4 酵素活性に関連しているか否

かを評価するために 1 ヵ月経口投与毒性試験を実施した。その結果は,サキサグリプチン投与雄

ラットにおける内因性の血漿 DPP-4 酵素活性の違いは,脳病変の発生頻度及び程度に変化をもた

らさなかった。最後に,サキサグリプチンによる雄ラット脳病変が梗塞を含めた血液灌流の変動

の結果か否かを評価するために,1 ヵ月経口投与神経毒性試験において磁気共鳴映像法(MRI)に

よる検査を実施した。MRI では雄ラットにおける梗塞を含む血管障害を示す灌流不足を証明する

ことができなかった。更に,これらの所見は血液循環障害又は脳病変発生に内因性 DPP-4 酵素活

性が関連していないことを示すものであった。

各試験の詳細を以下に示した。

(1) テレメトリーラット動脈血圧及び心拍数への影響検討試験(GLP 非適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 019985)

サキサグリプチン投与ラットにみられる脳病変が血管緊張の変化に関連しているか否かを検討

Page 57: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.8 その他の毒性試験

57

するために,サキサグリプチンフリー体を酸性水に溶解してテレメトリー装着雄ラットに経口投

与した。予備検討において,サキサグリプチン 800 mg/kg 投与後,動物は急性的に死亡し血圧を

正確に評価できなかった。その後,サキサグリプチンを 300 mg/kg 投与(5 例)したところ,心拍

数が軽度増加{約 40 拍/分,酸性水を投与した対照群(4 例)と統計学的に有意差なし}し,動脈

血圧の低下(10 mmHg 未満)がみられたが,その程度は雄ラットの脳病変発生と直接的な関連が

あると考えられるものではなかった。6ヵ月の反復投与毒性試験報告書番号 019437の 20及び 100 mg/kg/

日において,心拍数の変化を伴わない一過性の血圧低下(29 mmHg 以下)がみられている。

(2) ラット 1 ヵ月経口投与探索毒性試験(GLP 非適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 019983)

雄ラットにおける脳病変の発生と内因性 DPP 酵素活性の関連を評価した。サキサグリプチンフ

リー体を酸性水に溶解し,各群 10~12 匹の Harlan Sprague Dawley 系雄ラットに,以前検討した投

与手順を用いて経口投与した:1000 mg/kg/日(Day 1-5),1200 mg/kg/日(Day 6,7),1500 mg/kg/

日(Day 8-13),1800 mg/kg/日(Day 14-28)。対照群には他の群と同じ容量(10~15 mL/kg)で

水を投与した。ラットは血漿 DPP-4 活性の高い例(13.0-16.0 U/L)及び低い例(4.0-7.0 U/L)に分

類1 し,対照群(低:C-low,高:C-hi)及びサキサグリプチン投与群(低:S-low,高:S-hi)に

割り付けた。臨床症状,行動,体重,血漿 DPP-4 活性,血漿中糖及び重炭酸塩,剖検,組織学的

検査(脳,心臓,腎臓,肺,肉眼的病変)によって評価を実施した。脳は保存及び組織化学的染

色を最適にするために 4%冷パラフォルムアルデヒドで灌流固定した。脳標本には PAS,Luxol Fast

Blue (LFB),燐タングステン酸へマトキシリン(PTAH)染色を行い,貪食されたミエリン分

解産物及び血栓の確認を実施した。

薬物に関連した死亡が S-low(12 例中 11 例)及び S-hi(12 例中 6 例)の両ラットにみられた。

主としてみられたサキサグリプチン関連所見は,血漿 DPP-4 活性の違いに依存しない労作呼吸及

び振戦であった。その症状はシアン毒性試験3, 13 で以前に認められたシアン関連臨床症状と一致

するものであり,体重増加量も減少した。血漿 DPP-4 活性は,対照群と比べてサキサグリプチン

投与の全例で同様に低下した。対照群の血漿 DPP-4 活性は,開始前値と同じ(C-hi 例)又は C-hi

例の値と同様又はそれを越えるという変動を示した(C-low 例)。組織学的検査によって,脳梁

及び尾状核被殻におけるミエリンの変性/壊死を示した脳病変が,S-low 群及び S-hi 群でその発現

頻度も程度も同様にみられた。S-low ラットに特異的な病変として,12 例中 4 例に脳の皮質梗塞,

12 例中 3 例に壊死性十二指腸炎がみられた。

結論として,サキサグリプチン投与雄ラットにおける血漿 DPP-4 活性の違いは,脳病変の発現

頻度にも程度にも影響を及ぼさなかった。S-low ラットにおける高い死亡率は,低い内因性 DPP-4

活性又は脳梗塞に起因していたのか明確にはできなかった。したがって,2 回目の試験(下記)

において,脳病変の発生における血漿DPP酵素活性と梗塞を含めた血管障害の関連性を探索した。

(3) ラット 1 ヵ月経口投与探索神経毒性試験(GLP 非適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 019984)

サキサグリプチンによる雄ラット脳病変が梗塞を含めた血液灌流の変動の結果か否かを評価す

Page 58: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.8 その他の毒性試験

58

るために,磁気共鳴映像法(MRI)を用いて検討した。Harlan Sprague Dawley 系雄ラットを血漿

DPP-4 活性で分類し,その活性の低いラット(7.7 U/L 未満)に対して上述した試験と同様にサキ

サグリプチンフリー体を投与した。1 ヵ月の投与期間を生き残ったすべてのラットについて MRI

評価を行った。MRI 評価後,各動物は組織の最適な保存のために灌流固定した。臨床症状,行動,

体重,MRI 撮影,剖検,組織学的検査(脳,心臓,腎臓,肺)によって評価した。

サキサグリプチン投与に関連した臨床症状は以前の試験で見られていたものと同じであった。

対照群雄 6 例,サキサグリプチン投与雄 12 例を MRI で評価したが,それには 90 分間の横断及び

縦断 T2 強調 MRI 映像の取得を含む。その結果,サキサグリプチン投与雄 12 例中 8 例が血液灌流

の欠損(梗塞を含む)と関係なく両側性脳病変,組織学的に脳梁及び尾状核被殻におけるミエリ

ンの変性/壊死,を示した。MRI で灌流障害のみられた 1 例には,組織学的に尾状核被殻に浮腫を

伴わない細胞脱落を伴う重度な壊死がみられたが,梗塞とは一致しない所見であった。MRI で脳

に変化のみられなかった 4 例のサキサグリプチン投与ラットの脳に組織学的な病変はみられず,

対照群のラットの脳にも MRI 及び組織学的検査で病変はみられなかった。

要約すると,組織学的所見は以前に実施した 1 ヵ月の用量漸増投与後の雄ラット脳にみられた

ものと完全に一致した。MRI では,梗塞を含む血管障害を示す灌流不足を証明することができな

かった。

2.6.6.8.4 カニクイザル探索毒性試験(GLP 非適用)

カニクイザルにおける用量設定試験を実施したところ,皮膚病変及び多組織における単核細胞

浸潤がみられた。これらの作用の機序を探索するためにサルを用いた経口投与探索試験を実施し

た:1)サキサグリプチン,ビルダグリプチン,シタグリプチンを用いた効果及び選択性の異なる

DPP-4 阻害剤の比較評価(用量設定試験及び 6 週間試験),2)異なる DPP-4 阻害剤間及びサキサ

グリプチン単独の薬物動態学的及び薬力学的関連性について。更に,臨床における薬効(HbA1c

低下)と同様な薬力学的特徴を生じるサキサグリプチンの用量を特定することも追加目的とした。

これらの結果はその後,主要なサル 3 ヵ月経口投与毒性試験(第 2.6.6.3.3 項)の用量設定に使用

した。

第二の試験シリーズとして,初期の薬物動態試験及び 1-3 ヵ月試験でみられた急性毒性が,血

管緊張及び/又は免疫学的機序に関連したものであるか否かを検討する目的で,サルを用いた静脈

内投与による試験を実施した。しかしながら,急性毒性サルモデルは確立できなかった。これら

の試験報告書番号 019427,019457,021940の詳細は概要表 2.6.7.17 にのみ示した。

2.6.6.8.4.1 サキサグリプチン経口投与探索試験

(1) サル 1-3 ヵ月経口投与毒性試験(GLP 非適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 019619)

当初,用量設定試験として開始したが,生存段階での観察結果から探索毒性試験に変更した。

サキサグリプチンフリー体を酸性水に溶解し,2 mg/kg/日の投与量で 13 週間雌雄各 3 匹のカニク

イザルに,10 mg/kg/日の投与量で 4-6 週間雌雄各 3 匹のサルに,30/20 mg/kg/日の投与量で 4-6 週

間雌雄各 5 匹のサルに投与した。対照群のサル(4 週間雌雄各 2 匹,13 週間雌雄各 3 匹)には酸

Page 59: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.8 その他の毒性試験

59

性水を 1 mL/kg 投与した。

30 mg/kg/日では,初回又は 2 回投与後に 2 匹が瀕死となったため,雌は Day 3 から,雄は Day 4

から投与量を 20 mg/kg に減量した。20 mg/kg/日の 1 例は血小板減少症を示したため,Day 29 以後

休薬した。この動物は 20 日間の休薬中に回復したためその後投与を再開し,低用量のサルと同時

に剖検するまで 20 mg/kg/日の投与を継続した。臨床観察,体重,通常の臨床病理検査,血中シア

ン及び血清チオシアネート濃度,末梢リンパ球表現型分類,血清免疫グロブリン,抗体(抗核,

抗赤血球,抗血小板),剖検,病理組織学検査,免疫組織化学,電子顕微鏡により評価を実施し

た。血漿中サキサグリプチン及び BMS-510849 濃度を,すべての群で Day 1 及び 28 に,2 mg/kg/

日では Day 85(雄,一時休薬した 20 mg/kg/日の 1 例も)及び Day 84(雌)にも測定した。

サキサグリプチン及び BMS-510849 暴露は用量依存的に増加し,30/20 mg/kg/日の Day 28 にお

けるサキサグリプチン AUC は雄で 6013 ng・h/mL,雌で 4839 ng・h/mL に達していた。全身暴露に

明らかな性差はみられず,13 週間までの 1 日 1 回投与後サキサグリプチン及び BMS-510849 濃度

は最大 2.2 倍まで増加した(2 mg/kg/日群及び 30/20 mg/kg/日の雄 1 例)。全用量において,

BMS-510849 の AUC はサキサグリプチンより 2.7~8.1 倍高かった。

すべての用量で,用量及び投与期間依存的に糜爛性又は潰瘍性皮膚病変(尾,指,鼻及び/又は

陰嚢)がみられ,その発現は 30/20 mg/kg/日群では Day 6 から,2 及び 10 mg/kg/日群では Day 13

からであった。30/20 mg/kg/日群の 2 例では,尾の病変により部分的な尾の切断が必要となった。

一過性の跛行も30/20 mg/kg/日でみられた。更に,10 mg/kg/日の雌1例に全身性の浮腫,30/20 mg/kg/

日の雄 2 例に限局性陰嚢浮腫がみられた。浮腫のみられた 3 例中 2 例には非免疫性多病巣性糸球

体症(糸球体の非炎症性病変)がみられた。臨床病理学的変化は一過性であったが,すべての用

量でヘマトクリット,ヘモグロビン及び赤血球数の減少,網赤血球及び好中球数の増加,血清ア

ルブミン減少,血清グロブリン増加がみられ,30/20 mg/kg/日の雄 1 例では重度な血小板減少(前

値の 6%まで低下)が認められたが,休薬により回復し,投与再開しても再発はしなかった。更

に,10 及び 30/20 mg/kg/日ではごく軽度から中等度の臨床病理変化として,単核球数,リンパ球

数,フィブリノーゲン及び総蛋白の増加,糸球体症を示した 2 例では総蛋白の減少もみられた。

すべての用量において,病理組織学的所見としてごく軽度から中等度の多組織における血管周

囲性単核細胞浸潤/炎症及びごく軽度から軽度な脾臓及び骨髄におけるリンパ性過形成がみられ

た。影響を受けた組織には,皮膚,尿生殖路,分泌腺(乳腺,唾液腺,甲状腺など),内臓臓器,

脈絡膜叢(脳),末梢神経を含む。免疫グロブリンの沈着を伴わない微小血管性血管炎が,皮膚,

尿生殖路,消化管,甲状腺,骨格筋,肺にみられた。これらの変化について,以下の結果から免

疫系を介した発現機序については立証できなかった:血小板減少症は薬物の再投与で発生しなか

った,抗体価(抗核,抗赤血球,抗血小板)は投与によって影響を受けなかった,皮膚,腎臓,

血管に免疫複合体沈着の形跡はなかった。ラットと対照的に,サルではいずれの用量においても

血中にシアンは検出されず,毒性学的に意義はない3 が低濃度の血清中チオシアネートが 30/20

mg/kg/日で検出された(平均値は 1.1~2.7 μg/mL,ヒト非喫煙者及び喫煙者のチオシアネートの背

景濃度は 2.9~7.1 μg/mL3)。

要約すると,サキサグリプチンは用量及び投与期間依存的に,皮膚病変,多組織における血管

周囲性細胞浸潤,微小血管性血管炎,リンパ性過形成を,2 mg/kg/日を 13 週投与されたサル(全

Page 60: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.8 その他の毒性試験

60

般的にごく軽度),10 及び 30/20 mg/kg/日を 4-6 週投与されたサル(ごく軽度から重度)に引き起

こした。これらの変化が免疫系を介して発生したという証拠はなかった。回復性のある,再投与

でも再発しない重度な血小板減少が 30/20 mg/kg/日の用量(Day 28 の平均全身暴露 AUC は 6013

ng・h/mL)においてのみみられた。本試験では無作用量は特定できなかった:毒性発現最低用量(2

mg/kg/日)におけるサキサグリプチンの定常 AUC は,雄 578 ng・h/mL,雌 1367 ng・h/mL であった。

(2) サル 5 日間反復経口投与探索薬力学及び薬物動態試験(GLP 非適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 020775)

以前に評価した用量よりも低い用量のサキサグリプチンをカニクイザルに経口投与した際の,

サキサグリプチンの薬物動態及び薬力学の特徴を明らかにするために本試験を実施した。サキサ

グリプチンフリー体を酸性水に溶解し,0.03,0.1,0.3,1 mg/kg/日の用量(4 mL/kg の液量)で各

群雄 2 例及び雌 1 例に 5 日間投与した。Day 1 及び 5 に薬物動態及び薬力学的指標を評価した。更

に,生存及び臨床観察,最終投与の 48 時間後の薬力学的指標の評価も実施した。

サキサグリプチン及び BMS-510849 の全身暴露(Cmax 及び AUC)は,全体的に用量に比例して

増加していた。明らかな性差も反復投与による増加もみられなかった。0.03,0.1,0.3,1 mg/kg/

日の各用量における Day 5 の平均 AUC 値は,7.7,14.8,73.7,240.6 ng・h/mL であった。

血漿 DPP の最大阻害(Emax)は全般的に用量に関連しており,初回投与の 1~8 時間後に 48%

~79%の範囲の阻害がみられた。明らかな性差も反復投与による血漿 DPP 阻害の増強もみられな

かった。投与 24 時間後,血漿 DPP 阻害(Emin)は 1 mg/kg/日では約 50~80%維持されていたが,

0.03 mg/kg/日では 20%よりも低くなっていた。最終投与 48 時間後の血漿 DPP 阻害は,0.6%(0.03

mg/kg/日)~34.7%(1 mg/kg/日)の範囲にあった。死亡例も臨床毒性症状もみられなかった。

要約すると,血漿 DPP 阻害は用量依存的に増強し,すべての用量において Emax は 50~80%の

範囲にあった。1 mg/kg/日の用量(サキサグリプチンの AUC は 187~266 ng・h/mL)のみが,24

時間以上の持続的 DPP 阻害を示した。低用量では持続した阻害をもたらさなかったが,これらの

用量での血漿 DPP 阻害プロファイルは,ヒトにおいて薬効(HbA1c 低下)を示すプロファイルと

同様であった。したがって,3 ヵ月のサル毒性試験(第 2.6.6.3.3 項)の評価には適切な用量であ

ると考えられた。

(3) サル 2 週間反復経口投与探索薬力学及び薬物動態試験(GLP 非適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 021941)

以前に評価した用量よりも低い用量のサキサグリプチンをカニクイザルに経口投与した際の,

サキサグリプチンの薬物動態及び薬力学的特徴を明らかにするために本試験を実施した。サキサ

グリプチンフリー体を酸性水に溶解し,0.0003,0.001,0.003,0.01,0.03 mg/kg/日の用量(3 mL/kg

の液量)で各群雌雄 2 例に 2 週間投与し,DPP 阻害作用が観察されない用量を確認した。対照群

(雌雄各 2 例)のサルには試薬級の水を 3 mL/kg 投与した。血漿 DPP 阻害を投与前,Day 1 及び

14 に,サキサグリプチン及び活性代謝物 BMS-510849 の血漿中濃度を Day 1 及び 14 に測定した。

これ以外には,動物の一般状態の観察のみを実施した。

サキサグリプチン及び BMS-510849 の全身暴露(Cmax 及び AUC)は,0.003~0.03 mg/kg/日の用

量においては全体的に用量に比例して増加していた。これらよりも低用量では定量できる暴露

Page 61: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.8 その他の毒性試験

61

(0.1 ng/mL)に達していなかった。明らかな性差はみられず,BMS-510849 の暴露(AUC)はサ

キサグリプチンの 2.3 倍~7.4 倍であった。

血漿 DPP の最大阻害(Emax,約投与 1 時間後)は全般的に用量に関連しており,0.01 mg/kg/日

以上では 50-70%の阻害を用量依存的に示した。投与 24 時間後の血漿 DPP 阻害(Emin)も全般的

に用量に関連しており,0.01 mg/kg/日以上では約 20%の阻害を,0.003 mg/kg/日以下では 20%未満

又は対照群と同等の阻害を示した。一貫した性差はみられなかったが,Day 14 の血漿 DPP 阻害は

Day 1 と比べて全体的に増強(1.9 倍未満)していた。

死亡例も臨床毒性症状もみられなかった。

要約すると,0.01 mg/kg/日以上の用量(全身暴露 AUC はサキサグリプチンが 2.46~9.95 ng・h/mL,

BMS-510849 が 8.79~43.1 ng・h/mL)において,用量依存的な血漿 DPP 阻害(50~70%)を投与 1

時間後に示し,投与 24 時間後にはごく軽度な阻害(約 20%)のみを示した。0.003 mg/kg/日以下

では,血漿 DPP 阻害,サキサグリプチン及び BMS-510849 の血漿中濃度は,ほぼ定量下限値付近

又はそれ以下であった。

2.6.6.8.4.2 他の DPP-4 阻害剤の経口投与探索試験

(1) 3 種類の DPP-4 阻害剤を用いたサル用量漸増経口投与用量設定試験(GLP 非適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 020759)

引き続いて実施する予定の反復投与試験の用量設定を目的に,サキサグリプチン,ビルダグリ

プチン,シタグリプチンのサルにおける耐性及び血漿中暴露を検討した。サキサグリプチンフリ

ー体を酸性水に,ビルダグリプチン塩酸塩及びシタグリプチン燐酸塩を酸性水に溶解し,カニク

イザル(各群雌雄 1 匹)に 3,10,30,60,100 mg/kg/日の漸増で投与した。各用量は 3 日間投与

し,その後 4 又は 5 日の休薬期間を設定した(3 mg/kg/日は Day 1-3,10 mg/kg/日は Day 8-10,30

mg/kg/日は Day 15-17,60 mg/kg/日は Day 22-24,100 mg/kg/日は Day 30-32)。別の 2 群(各群雌

雄 1 匹)にビルダグリプチン又はシタグリプチンを 50 mg/kg/日の用量で Day 30 に単回投与し,

耐性を評価した。対照群(雌雄 1 匹)には水を投与した(4 mL/kg),臨床観察,体重,臨床病理,

血漿暴露,各用量の初回投与後の血漿 DPP 活性(サキサグリプチンのみ),剖検,組織学的検査

(漸増投与サルのみ)によって評価した。

平均全身暴露 Cmax 及び AUC はすべての用量範囲において,用量比例的(サキサグリプチン投

与雌,ビルダグリプチン投与雌雄)又は用量比よりも大きく(サキサグリプチン投与雄,シタグ

リプチン投与雌雄)増加した。30 及び 100 mg/kg/日でのサキサグリプチン暴露は雌よりも雄で高

かったが,ビルダグリプチン及びシタグリプチンの暴露に明らかな性差はみられなかった。100

mg/kg/日における平均AUCは,サキサグリプチンが37133 ng・h/mL,ビルダグリプチンが50197 ng・

h/mL,シタグリプチンが 98755 ng・h/mL であった。

サキサグリプチンのすべての用量で,Emax において 77.7~87.6%の血漿 DPP 阻害がみられた。

各用量の初回投与 24 時間後の血漿 DPP 阻害(Emin)は,3 mg/kg/日での 46.6%から 30 mg/kg/日で

の 73.9%の範囲にあった。いずれの用量においても,血漿 DPP 阻害に性差はみられなかった。

サキサグリプチン,ビルダグリプチン及びシタグリプチンの 30 mg/kg/日(AUC は,それぞれ

9034,13376 及び 14916 ng・h/mL)までの漸増投与を受けた,又はビルダグリプチン及びシタグリ

Page 62: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.8 その他の毒性試験

62

プチンの 50 mg/kg/日を単回投与されたカニクイザルは臨床的に著明な毒性を示さなかった。各薬

剤において,ほとんどの臨床所見は 60 mg/kg/日以上の用量でみられ,それは皮膚病変(サキサグ

リプチン及びビルダグリプチン),一過性跛行(ビルダグリプチン及びシタグリプチン)及び振

戦/活動性低下(サキサグリプチン)であった。臨床病理変化は,血清アルブミン及び A/G 比減少

(サキサグリプチン及びビルダグリプチン),尿中ケトン体増加(ビルダグリプチン及びシタグ

リプチン)に限定されていた。病理組織学的変化は皮膚(サキサグリプチン及びビルダグリプチ

ン)及びリンパ系臓器(サキサグリプチン及びシタグリプチン)にみられた。血漿 DPP 阻害の程

度及び持続時間はすべての用量で同様であったことから,サキサグリプチンのサルにおける臨床

毒性の原因が血漿 DPP 阻害であるとは考えられなかった。

(2) サル 6 週間経口投与探索比較毒性試験(GLP 非適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 020877)

サキサグリプチンのサルにおける亜慢性毒性を,他の DPP-4 阻害剤 2 種:ビルダグリプチン及

びシタグリプチンと比較した。ビルダグリプチン及びシタグリプチンの投与量は,in vivo での暴

露及び忍容性,in vitro でのヒトリコンビナント DPP-4 酵素に対する活性を基に,サキサグリプチ

ン 10 mg/kg(この用量は 6 週間の投与後に皮膚病変及び多組織単核細胞浸潤を生じることがわか

っている)と薬理学的にほぼ同等となる用量を設定した(サキサグリプチン 10 mg/kg での暴露よ

りビルダグリプチンは 14 倍,シタグリプチンは 18 倍を目標とした)。ビルダグリプチン及びシ

タグリプチンの用量は 40 mg/kg/日とした。しかしながら,ビルダグリプチンは 40 及びその後減

量した 30 mg/kg/日においても著明な浮腫が発現したため,雄は投与 13 日目,雌は投与 12 日目か

ら 20 mg/kg に減量して投与を継続した。サキサグリプチンフリー体は酸性水に,ビルダグリプチ

ンフリー体及びシタグリプチンリン酸塩は酸性水に溶解し,各群雌雄 3 匹のサルに 6 週間投与し

た。別の雌雄 3 匹のサルに水 4 mL/kg を投与し,対照群とした。臨床症状,体重,臨床病理,剖

検及び組織病理学的検査によって評価した。各化合物の血漿中濃度を投与第 1,3,6 週に測定し

た。DPP 阻害を評価するために,投与第 1,6 週にも血漿を採取した。

サキサグリプチン 10 mg/kg/日での全身暴露(Day 42 の AUC)と比較し,ビルダグリプチンで

は 20 mg/kg/日で 1.5~2.0 倍,40 mg/kg/日で 3.6~3.8 倍,シタグリプチンでは 6.1~10.2 倍の暴露

であった。サキサグリプチンの Day 42 の暴露(AUC)は Day 15 より増加(2.6 倍まで)していた

が,ビルダグリプチン,シタグリプチンでは明らかな増加はみられなかった。トキシコキネティ

キスデータを以下の表(表 2.6.6-8)にまとめた。

Page 63: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.8 その他の毒性試験

63

表 2.6.6-8 サルにおけるサキサグリプチン,ビルダグリプチン,シタグリプチンの全身暴露

Cmax (ng/mL) AUC a (ng•h/mL) 化合物名

用量

(mg/kg/日) 採血日

雄 雌 雄 雌

10 1 1306 1229 2500 1948

10 15 1173 1285 2093 1985 サキサグリプチン

10 42 1391 1672 4448 5254

40 1 5876 8822 16874 18951

20 15 3981 4224 8959 7870 ビルダグリプチン

20 42 3578 4309 8837 8153

40 1 7663 9523 34278 33790

40 15 9806 8884 36614 32110 シタグリプチン

40 42 11426 10219 45250 41649 a 計算は 0 時から血漿中に検出された最終時までで実施した。その範囲は 8~24 時間。

<報告書番号 020877 より抜粋・作成>

単回投与及び 6 週間反復投与後の DPP-4 活性阻害の最大値(Emax)及びトラフ値に,化合物間

での明らかな差はみられなかった。すべての化合物で,65~86%の阻害(Emax)がみられた。

サキサグリプチンに関連した皮膚病変が,6 匹中 5 匹の鼻,手/足,生殖器領域及び/又は尾に見

られ,雌 1 例では尾の浮腫及び壊死に進行し,最終的には尾の部分的切断が必要になった。2 匹

のサルでは限局した生殖器の浮腫(皮膚の擦過傷又は潰瘍に隣接した軽度の腫脹)もみられた。

その他に,赤色又は半透明鼻汁,振戦,跛行,可聴呼吸が一過性にみられた。ごく軽度から中等

度の一過性臨床病理学的変化として:網赤血球の増加を伴う,血小板数,赤血球数,ヘモグロビ

ン,ヘマトクリットの減少;白血球数,単球,リンパ球の増加;好中球数の増加又は減少;血清

総蛋白及びグロブリンの増加;A/G 比低下;2 匹のサルでは軽度な糸球体症による尿蛋白の増加

及び血清アルブミンの減少,がみられた。病理組織学的変化として,①尾,指,生殖器領域,鼻

及び/又は鼻腔に,微小血管の平滑筋及び内皮細胞の肥大並びに血管壁/血管周囲に単核炎症細胞浸

潤を伴う,中等度から重度な皮膚の限局性壊死及び潰瘍,②分泌腺,腹腔臓器,尿生殖路,脈絡

膜叢(脳)及び末梢神経に,ごく軽度から軽度な単核細胞浸潤/炎症,③骨格筋及び横隔膜に軽度

な亜急性非壊死性血管炎症,④脾臓及び骨髄のリンパ性過形成,⑤胸腺の軽度なリンパ球枯渇,

⑥軽度な糸球体症(超微細形態として糸球体足細胞の突起融合及び不明瞭化,足細胞内貪食顆粒

の集積,血管内に免疫複合体の沈着を伴わない単核白血球の集積)がみられた。

ビルダグリプチン 40 mg/kg/日は,雄 1 例の陰嚢,後肢及び前肢(掌の著明な裂傷を伴う),雌

1 例の前肢,後肢及び尾に,用量制限的な重度な瀰漫性浮腫をもたらした。別の 3 例の手,足,

陰嚢にも軽度から中等度の浮腫がみられた。ビルダグリプチンの用量は忍容性を改善するために,

Day 2/3 に 20 mg/kg/日まで減量したところ,すべてのサルで浮腫が減少した。その後,ビルダグ

リプチンの用量を Day 7/8 に 30 mg/kg/日まで増量したところ,浮腫の状態が悪化した。よって,

その後用量を 20 mg/kg/日に減量し,試験終了まで投与した。しかしながら,6 例中 4 例において,

陰嚢,尾及び/又は手/足の浮腫が間欠的にみられた。尾の遠位端を切断後,著明な掌の亀裂を示し

Page 64: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.8 その他の毒性試験

64

た雄は状態の悪化のため Day 17 に安楽殺した。

ビルダグリプチンに関連した,尾の限局性皮膚壊死病変が 2 匹のサルに発生し,その後,部分

的又は尾全体の切断を実施した。更に,一過性の赤色から半透明の鼻汁,振戦,跛行及び/又は可

聴呼吸がビルダグリプチン投与サルにみられた。臨床病理学的変化は,出血及び/又は全身性炎症

を示したサルにのみ認められた。病理組織学的変化として,①尾,指,生殖器及び鼻に,微小血

管症(血管壁破壊及び血管周囲の出血及び浮腫から成る)を伴う軽度から重度な皮膚の壊死/潰瘍,

②胸部及び腹部の皮下浮腫,③脾臓及び骨髄の軽度なリンパ性過形成,④胸腺のごく軽度なリン

パ球枯渇がみられた。

シタグリプチンに関連した臨床症状も臨床病理学的変化もみられなかった。シタグリプチンに

関連してみられた病理組織学的変化は,6 例中 3 例における脾臓及び骨髄のごく軽度から軽度な

リンパ性過形成だけであった。

結論として,本試験はサキサグリプチン,ビルダグリプチン及びシタグリプチンの,in vitro で

のヒトリコンビナント DPP-4 酵素に対する活性,in vivo での忍容性及び暴露を元に,等しい能力

となる用量において,カニクイザルでの毒性を比較する目的で計画した(サキサグリプチン 10

mg/kg での暴露よりビルダグリプチンは 14 倍,シタグリプチンは 18 倍を目標とした)。これら

の基準に基づき,当初,用量としてサキサグリプチンは 10 mg/kg/日,ビルダグリプチン及びシタ

グリプチンは 40 mg/kg/日を選択した。等しい能力を示す血漿中暴露は結局達成できなかったが,

各化合物で共通した毒性がみられた(例えば,脾臓及び骨髄におけるリンパ性過形成)。毒性に

明らかな違いもみられた。シタグリプチンはヒトの暴露(臨床用量 100 mg での AUC)16 の 10

倍暴露においてもサルは臨床的に著明な毒性を示さなかったが,サキサグリプチンはヒトの暴露

(臨床用量 5 mg での AUC)の 60 倍暴露で皮膚の病変を引き起こした。ビルダグリプチンはヒト

の暴露(臨床推奨用量 100 mg での AUC) の 8 倍17 ~10 倍

18 の暴露において,重度な持続性浮

腫(特に手と足),サキサグリプチン投与でみられたものと同様な皮膚病変という,用量制限と

なる急性毒性を引き起こした。

(3) サル単回経口投与探索薬力学及び薬物動態試験(GLP 非適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 021431)

サキサグリプチン(0.1,0.3,1.0,3.0,10 mg/kg),ビルダグリプチン(0.1,0.3,1.0,3.0,

10,30 mg/kg),シタグリプチン(0.3,1.0,3.0,10,40 mg/kg), (開発中の選択

性の高い DPP-4 阻害剤;0.1,0.3,1.0,3.0,10,30 mg/kg)のサルにおける薬物動態及び薬力学

(血漿 DPP 阻害)の特性を評価するために本試験を実施した。サキサグリプチンフリー体及び

は酸性水に,ビルダグリプチンフリー体及びシタグリプチン燐酸塩は酸性水に溶解

し,2 mL/kg の容量で投与した。対照群のサルには酸性水を 2 mL/kg の容量で投与した。DPP 阻害

剤又は酸性水は 24 匹のサル(雌雄混在)に,7 週間にわたってクロスオーバー形式で投与した。

サルは順番に交代し,性及び前回の投与量がすべての群に均質になるように割り付けた(6~8 匹

/用量/化合物)。いずれのサルも,媒体又は被験物質を週一回以上投与されることはなかった。薬

物動態及び薬力学の項目に加え,生存及び臨床観察も実施した。

すべての化合物の単回経口投与後の全身暴露は,全体的には用量比例的であった。サキサグリ

プチン及びその主代謝物である BMS-510849 の Cmax 及び AUC は,用量の増加とほぼ同じ様に増

*:新薬承認情報提供時に置き換えた

類縁物質B*

類縁物質B*

Page 65: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.8 その他の毒性試験

65

加したが,ビルダグリプチン,シタグリプチン, の Cmax 及び AUC は用量の増加よ

りも大きく増加した。用いた最高用量における全身暴露(AUC)は,サキサグリプチン(10 mg/kg)

では 2484,ビルダグリプチン(30 mg/kg)では 14895,シタグリプチン(40 mg/kg)では 30658,

(30 mg/kg)では 29622 ng・h/mL であった。

サキサグリプチンではすべての用量において血漿 DPP 阻害は 62%~78%の範囲にあった。それ

とは対照的に,ビルダグリプチンは 0.3 mg/kg 以上で,シタグリプチンは 1 mg/kg 以上で,

は1 mg/kg以上で,サキサグリプチンと同等の,用量に比例した最大阻害がみられた。

更に,サキサグリプチンは 3 mg/kg 以上の用量で Emax に比例した持続的血漿 DPP 活性阻害を示し

たが,ビルダグリプチン,シタグリプチン, ではそれぞれ 30,40,30 mg/kg の用量

でのみ,持続的阻害がみられただけであった。

ビルダグリプチン 30 mg/kg 投与後,薬物に関連した変化として,3 匹のサルに軽度な手/足の浮

腫並びに 2 匹に軽度な振戦がみられた。 を 30 mg/kg 投与された 1 匹のサルに軽度な

一過性の振戦/身震いがみられた。他の阻害剤ではいずれの用量においても臨床所見はみられなか

った。

要約すると,最大血漿 DPP 阻害はサキサグリプチンではすべての用量で達したが,ビルダグリ

プチンは 0.3 mg/kg 以上,シタグリプチンは 1 mg/kg 以上, は 1 mg/kg 以上,でのみ

最大阻害を示した。更に,24 時間以上の持続的阻害(Emax と同等な Emin)は,サキサグリプチン

では 3 mg/kg 以上(785 ng・h/mL 以上)で達成していたが,ビルダグリプチンでは 30 mg/kg(14895

ng・h/mL),シタグリプチンでは 40 mg/kg(30658 ng・h/mL), では 30 mg/kg(29622

ng・h/mL)と,持続的阻害を引き起こすには高い用量が必要であった。浮腫(ビルダグリプチンの

み)及び振戦(ビルダグリプチン及び )が血漿 DPP 活性を最大阻害するために必要

な用量よりも過量な用量でみられたが,持続的阻害作用との一貫した関連性はなく,これらの所

見と DPP 阻害作用との関連性は不明であった。

2.6.6.8.5 BMS-510849 分析ブリッジング試験(GLP 適用)

BMS-510849(主代謝物)の他の少量の代謝物とのクロマトグラム上での分離に関し,当初の分

析方法では BMS-510849 の血漿中濃度すなわち全身暴露を過大評価していた可能性があった。し

たがって,血漿中の BMS-510849 をより正確に定量できるように前処理,分離条件等を変更した

第二の分析法を開発した(詳細は,第 2.6.4.2.2 項の非臨床薬物動態概要文を参照)。

当初の分析方法と新しく改良した分析方法を用いて,サキサグリプチンの非臨床開発計画で使

用したすべての動物種について,BMS-510849 の暴露を比較する試験を実施した。非妊娠動物(マ

ウス,ラット,イヌ,サル)には 7 日間経口投与し,定常状態に達していることを確認するため

に,Day 6 は限定したタイムポイントで,Day 7 は 24 時間全体にわたり,血漿を採取した。妊娠

ラット及びウサギの血漿中 BMS-510849 は,それぞれ投与 10 日後及び 13 日後に測定した。用量

及び投与剤形は,主要な試験(例えば,慢性毒性,がん原性,生殖及び発生毒性試験)の用量範

囲をカバーできるように選択した。

*:新薬承認情報提供時に置き換えた

類縁物質B*

類縁物質B*

類縁物質B*

類縁物質B*

類縁物質B*

類縁物質B*

類縁物質B*

類縁物質B*

Page 66: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.8 その他の毒性試験

66

2.6.6.8.5.1 マウス 7 日間反復経口投与トキシコキネティクス試験(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 021346)

サキサグリプチンフリー体を酸性水に溶解して,50,250,600 mg/kg/日の用量で各群雌雄 36

匹の Crl:CD-1 マウスに投与した。7 日投与後に BMS-510849 の定常状態の暴露が示された。当初

の分析法で得られた BMS-510849 の平均トキシコキネティクスパラメーターは,新しい分析法で

得られた結果と比べて,雌雄ともすべての用量で高かった(雄において Cmax は 6.9~19.1%,AUC

は 10.0~18.3%高く,雌において Cmax は 6.4~24.5%,AUC は 9.6~20.8%高かった)。

2.6.6.8.5.2 ラット 7 日間反復経口投与トキシコキネティクス試験(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 021349)

サキサグリプチンフリー体を酸性水に溶解して,2,25,75,300 mg/kg/日の用量(5 mL/kg の

容量)で,各群雌雄 12 匹の Harlan Sprague Dawley 系ラットに投与した。7 日投与後に BMS-510849

の血漿中濃度は定常状態になり,以前のラットにおける試験と一致して,BMS-510849 の暴露(Cmax

及び AUC)は雄より雌で高かった。当初の分析法で得られた BMS-510849 の平均トキシコキネテ

ィクスパラメーターは,新しい分析法で得られた結果と比べてすべての用量で高く,雄に比べて

雌ではより大きな違いがあった(雄において Cmax は 0.8~14.4%,AUC は 4.4~6.1%高く,雌にお

いて Cmax は 17.0~25.3%,AUC は 18.8~42.7%高かった)。

2.6.6.8.5.3 妊娠ラット 10 日間反復経口投与トキシコキネティクス試験(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 021345)

サキサグリプチン安息香酸塩を 1.25%Avicel に懸濁して,0(媒体),64,240,900 mg/kg/日の

用量で,各群 10 匹の妊娠 Crl:SD ラットに 10 日間(妊娠 6 日~15 日)投与した。当初の分析法で

得られた BMS-510849 の平均トキシコキネティクスパラメーターは,新しい分析法で得られた結

果と比べてすべての用量でほぼ同等であった(Cmaxは-9.7~1.6%,AUCは0~2.7%の差であった)。

2.6.6.8.5.4 妊娠ウサギ 13 日間反復経口投与トキシコキネティクス試験(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 020915)

サキサグリプチン安息香酸塩を 1.25%Avicel に懸濁して,0(媒体),8,40,200 mg/kg/日の用

量で,各群 5 匹の妊娠 NZW ウサギに 13 日間(妊娠 7 日~19 日)投与した。当初の分析法で得ら

れた BMS-510849 の平均トキシコキネティクスパラメーターは,新しい分析法で得られた結果と

比べてすべての用量で高かった(Cmax は 2.1~10.0%,AUC は 4.9~11.1%高かった)。

2.6.6.8.5.5 イヌ 7 日間反復経口投与トキシコキネティクス試験(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 021347)

サキサグリプチン安息香酸塩を 1.25%Avicel に懸濁して,1,5,10 mg/kg/日の用量で,各群雌

雄 3 匹のビーグル犬に 7 日間投与した。BMS-510849 は Day 7 までに定常状態になり,以前のイヌ

における試験での暴露と一致し,雌雄間で同様であった。当初の分析法で得られた BMS-510849

の平均トキシコキネティクスパラメーターは,新しい分析法で得られた結果と比べて雌雄とも全

Page 67: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.8 その他の毒性試験

67

般的に高かったが,用量によっては AUC は同等であった(雄において Cmax は 1.8~30.8%高く,

AUC は 1 mg/kg/日では 4.7%低く,残りの群では 22.1%及び 36.2%高かった。雌において Cmax は

2.6~30.5%高く,AUC は 5 mg/kg/日では 1.8%低く,残りの群では 6.9%及び 24.8%高かった)。

2.6.6.8.5.6 サル 7 日間反復経口投与トキシコキネティクス試験(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 020876)

サキサグリプチンフリー体を酸性水に溶解して,0.03,0.3,3,10 mg/kg/日の用量で,各群雌雄

3 匹のサルに投与した。BMS-510849 は Day 7 までに定常状態となり,雌雄間で同等であり,これ

は以前のサルにおける試験と一致していた。当初の分析法で得られた BMS-510849 の平均トキシ

コキネティクスパラメーターは,新しい分析法で得られた結果と比べて雌雄とも全般的に高かっ

たが,雌雄の 0.03 mg/kg/日群の AUC は同等であった(雄において Cmax は 6.0~13.8%高く,AUC

は 0.03 mg/kg/日では 2.1%低く,残りの群では 6.7~9.2%高かった。雌において Cmax は 5.9~23.0%

高く,AUC は 0.03 mg/kg/日では 4.7%低く,残りの群では 9.3~15.1%高かった)。

2.6.6.8.6 不純物/分解物に関する試験(GLP 適用)

2.6.6.8.6.1 ネズミチフス菌及び大腸菌を用いた復帰変異確認試験(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 019474)

及び 現在の製造工程では検出限界以下となっている潜在的な不純物)

をそれぞれ 0.5%及び 0.3%含有するサキサグリプチン安息香酸塩について,ネズミチフス菌 TA98,

TA100,TA1535,TA1537 株及び大腸菌 WP2 uvrA 株を用いた,用量設定試験において評価を行っ

た。Aroclor 誘導ラット肝臓 S9 による代謝活性化あり及びなしの条件で,サキサグリプチンの用

量は 50,160,500,1000,1500,3000,5000 μg/plate を設定した。最高用量の S9 あり及びなしで

は,TA98,TA100,TA1537 株に細胞毒性がみられた。復帰突然変異コロニー平均数は対照群と

同様であった。

その後に実施した本試験において,代謝活性化あり及びなしの条件で,サキサグリプチンの用

量は 150,300,600,1200,2500,5000 μg/plate を設定した。最高用量の S9 あり及びなしでは,

TA100 及び TA1537 株に細胞毒性がみられた。復帰突然変異コロニー平均数は対照群と同様であ

った。陽性対照群(2-aminoanthracene,2-nitrofluorene,sodium azide,9-aminoacridine,methyl methane

sulfonate)では,期待したとおりに復帰突然変異コロニー数の有意な増加がみられた。

結論として,ICH ガイドラインで要求されている最高用量まで検討したが を 0.5%

及び を 0.3%含有するサキサグリプチンに変異原性は認められなかった。

2.6.6.8.6.2 ネズミチフス菌及び大腸菌を用いた Ames 復帰変異確認試験(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 019982)

不純物/分解物である, を 5.04%(w/w)及び を 4.71%(w/w)含有す

るサキサグリプチンフリー体を DMSO に溶解し,ネズミチフス菌 TA98,TA100,TA1535,TA1537

株及び大腸菌 WP2 uvrA 株を用いて,Aroclor 誘導ラット肝臓 S9 による代謝活性化あり及びなしの

*:新薬承認情報提供時に置き換えた

類縁物質D*

類縁物質D*

類縁物質D*

類縁物質C*

類縁物質C*

類縁物質A* 類縁物質E*

Page 68: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.8 その他の毒性試験

68

条件で,フレームシフト又は塩基対置換変異の誘発性を検討した。適切な陽性対照群

(2-aminoanthracene,2-nitrofluorene,sodium azide,9-aminoacridine,methyl methane sulfonate)及

び陰性対照群についてもこの試験内で評価した。

初回試験では,サキサグリプチンの用量を 16,50,160,500,1600,3000,5000 μg/plate とし

て評価した。いずれの培養においても細胞毒性はみられず,陰性対照群と比較して,復帰突然変

異コロニー平均数の増加も認められなかった。

確認試験では,サキサグリプチンの用量を 200,400,800,1600,3000,5000 μg/plate として評

価した。いずれの培養においても細胞毒性はみられず,陰性対照群と比較して,復帰突然変異コ

ロニー平均数の増加も認められなかった。

期待したとおり,陽性対照物質処置においては,復帰突然変異コロニー数の有意な増加がみら

れた。

結論として,ICH ガイドラインで推奨されている最高用量,5000 μg/plate まで検討したが,

を 5.04%及び を 4.71%含有するサキサグリプチンは,使用したネズミチ

フス菌及び大腸菌株に対して変異原性を示さなかった

2.6.6.8.6.3 ラット 3 日間反復投与小核確認試験(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 020756)

不純物/分解物である, を 1.36%含有するサキサグリプチンフリー体について,そ

の遺伝毒性をラットの骨髄赤血球小核試験によって評価した。0(媒体),250,500,1000 mg/kg/

日の用量で,各群雄 6 匹の Crl:SD ラットに 3 日間反復経口投与した。サキサグリプチンは酸性水

に溶解し,2.5~10 mL/kg の容量で投与した。対照群には酸性水を 10 mL/kg の容量で投与した。

陽性対照群(雄 5 匹)には,シクロホスファミド(CP)を 7 mg/kg/日腹腔内投与した。サキサグ

リプチン及び代謝物である BMS-510849 の全身暴露を評価するために,Day 1 に血液サンプルを採

取した。Day 3 の投与 24 時間後に,各群最初の 5 匹から大腿骨骨髄サンプルを採取し,多染性赤

血球数(PCE)及び小核を持つ多染性赤血球数(MN-PCE)を顕微鏡下で測定した。

サキサグリプチン及び BMS-510849 の全身暴露は用量に相関していた。AUC の増加は用量の増

加とほぼ比例していたが,Cmax の増加は,250 と 500 mg/kg/日の間では用量の比よりも小さく,

500 と 1000 mg/kg/日の間では用量の比とほぼ比例していた。BMS-510849 の暴露(AUC)はサキ

サグリプチンの約 0.5 倍であった。

この試験では死亡例はみられなかった。いずれのサキサグリプチン投与群においても,PCE の

減少によって判断される骨髄毒性は生じなかった。サキサグリプチン投与ラットの骨髄における

MN-PCE の発現頻度は,陰性対照群の値と比較して統計学的に有意な増加を示さなかった。250,

500 及び 1000 mg/kg/日における,骨髄の平均 MN-PCE 発現頻度はそれぞれ,0.43,0.26,0.25%で

あり,対照群の 0.35%と同等であった。CP 投与ラットの骨髄では,4.28%の MN-PCE(対照群の

12 倍)という陽性(統計学的に有意な)小核反応がみられた。

結論として, を 1.36%含有するサキサグリプチンは,1000 mg/kg/日まで経口投与さ

れたラット(Cmax は 7470 ng/mL,AUC は 110000 ng・h/mL)の骨髄赤血球小核試験において,遺

伝毒性を示さなかった。

*:新薬承認情報提供時に置き換えた

類縁物質A*

類縁物質A*

類縁物質A*

類縁物質E*

Page 69: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.8 その他の毒性試験

69

2.6.6.8.6.4 ラット 3 ヵ月反復経口投与確認試験(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 021433)

サキサグリプチンフリー体,1.36%(w/w)の (不純物/分解物)を添加されたサキ

サグリプチンフリー体,0.62%(w/w)の (不純物)を添加されたサキサグリプチン

フリー体を,酸性水に溶解し,300 mg/kg/日の用量で各群雌雄 10 匹の Harlan Sprague Dawley 系ラ

ットに投与した。投与容量はすべての群で 5 mL/kg とした。生存段階での観察,眼科検査,臨床

病理,器官重量,剖検,病理組織学的検査によって評価した。サキサグリプチン及び BMS-510849

の血漿中濃度を投与 13 週に測定し,全身暴露を評価した。

サキサグリプチン及び BMS-510849 の全身暴露(Cmax 及び AUC)は,すべての群において同等

であった。サキサグリプチン及び BMS-510849 の AUC は,雄よりも雌で高かった(それぞれ 3.4-3.7

倍及び 1.9-2.3 倍)。更に,BMS-510849 の AUC はサキサグリプチンの 0.15-0.38 倍であった。

すべての投与群において,Day 26~86 の投与期間中に死亡がみられた。サキサグリプチン群で

は雌 1 例, 添加サキサグリプチン群では雄 1 例及び雌 2 例, 添加サキサ

グリプチン群では雄 4 例が死亡した。特定の死因は明らかにされなかったが,薬物との関連性が

考えられた。

臨床症状がすべての群の主に雄にみられた:異常姿勢,正向反射消失,振戦及び/又は労作呼吸。

更に,以下に示す神経病的症状のひとつ又はひとつ以上が,不純物/分解物の含有に関わらずサキ

サグリプチンを投与された数匹の雄の投与期間終了近くに認められた:間代性痙攣,歩行失調,

痛みに対する反応性低下,正向反射の低下,活動性低下,痙性歩行,不全麻痺,splayed 姿勢(う

ずくまって前肢を前に伸ばし,後肢を広げる)。これらの所見は,サキサグリプチンを 300 mg/kg/

日以上投与された他の慢性試験の雄ラットで報告されている所見と同様のもので,シアン毒性と

一致するものであった3, 13

。したがって,これらの所見は 又は の暴露と

は関連していないものと考えられた。体重,摂餌量,臨床病理,器官重量,剖検所見に,不純物/

分解物の含有あり/なしで明らかな違いはみられなかった。すべてのサキサグリプチン投与群の雄

に,組織学的脳病変が認められ,それはごく軽度から著明な尾状核/被殻の脱髄/壊死であった。脳

病変を示した雄ラットの例数には軽度な違いがあった(サキサグリプチン群では 1 例,

含有サキサグリプチン群では 2 例, 含有サキサグリプチン群では 4 例)

が,すべての群の頻度及び程度は他のラット試験の同じ用量で以前にみられたものと同様で,シ

アン毒性と一致するものであった3, 13

結論として,不純物/分解物を添加されたサキサグリプチンを投与された雄ラットにみられた臨

床的変化及び病理組織学的変化は,以前のラット試験でみられたものと同様であり,シアンによ

る毒性と一致するものであった。シアンに関連した脳病変はすべてのサキサグリプチン投与群の

雄にみられ,その際のサキサグリプチン全身暴露 AUC は 61096~62576 ng・h/mL であった。1.36%

(w/w)の ,0.62%(w/w)の は,サキサグリプチンの毒性特性を変化さ

せることはなかったので,これらの不純物の生物学的安全性は確認された。

*:新薬承認情報提供時に置き換えた

類縁物質A*

類縁物質A*

類縁物質A*

類縁物質A*

類縁物質A*

類縁物質E*

類縁物質E*

類縁物質E*

類縁物質E*

類縁物質E*

Page 70: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.8 その他の毒性試験

70

2.6.6.8.7 その他の試験(GLP 適用,一部非適用)

2.6.6.8.7.1 マウス 2 週間経口投与トキシコキネティクス試験(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 019441)

サキサグリプチン安息香酸塩を 1.25% Avicel®に懸濁して,又はサキサグリプチンフリー体を酸

性水に溶解して,30,300,1000 mg/kg/日の用量で各群雌雄 21 匹の CD-1 マウスに投与した。投

与製剤に関連した暴露の違いを評価するために,サキサグリプチン及び BMS-510849 の血漿中濃

度を Day 14 に測定した。

サキサグリプチン及び BMS-510849 の全身暴露は,明らかな性差を示すことなく,用量に比例

して増加した。BMS-510849 の AUC はサキサグリプチンの 2.5~5.3 倍であった。サキサグリプチ

ンを安息香酸塩又はフリー体として投与しても,サキサグリプチン及び BMS-510849 の全身暴露

に明らかな違いはみられなかった。

2.6.6.8.7.2 ラット 2 週間経口投与トキシコキネティクス試験(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 019442)

サキサグリプチン安息香酸塩を 1.25% Avicel®に懸濁して,又はサキサグリプチンフリー体を酸

性水に溶解して,300,600,1200 mg/kg/日の用量で各群雌雄 12 匹の Harlan Sprague Dawley 系ラッ

トに投与した。投与製剤に関連した暴露の違いを評価するために,サキサグリプチン及び

BMS-510849 の血漿中濃度を Day 1 及び 14 に測定した。

サキサグリプチン及び BMS-510849 の全身暴露は,用量に比例して増加し,雌は雄よりも高い

暴露(3~6 倍)を示した。BMS-510849 の AUC はサキサグリプチンの 0.3~1 倍であった。サキ

サグリプチンを安息香酸塩又はフリー体として投与しても,サキサグリプチン及び BMS-510849

の全身暴露に明らかな違いはみられなかった。反復投与による暴露増加もみられなかった。両投

与製剤において,600 mg/kg/日以上の用量で死亡が発生(Day 1~8 の間)し,死亡の前には活動

性低下,虚脱,呼吸困難,及び/又は振戦がみられた。これらの臨床症状は,他のラット反復投与

投与試験でみられた急性シアン毒性と一致するものであった。

結論として,サキサグリプチンの安息香酸塩又はフリー体をラットに 2 週間経口投与した場合,

トキシコキネティクス又は毒性特性に明らかな差は見られなかった。600 mg/kg/日以上の用量(サ

キサグリプチン AUC は 90792 ng・h/mL 以上)では,明らかな毒性及び死亡が認められた。

2.6.6.8.7.3 ラット 3 日間経口投与探索毒性試験(GLP 非適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 019444)

被験物質のバッチの違いによる急性毒性特性の違いを探索するために本試験を実施した。この

試験は,バッチ 3D65912 を用いたラットの受胎能試験(第 2.6.6.6.1 項)において,400 mg/kg/日

の用量で予期しない死亡がみられたことから実施した。サキサグリプチンフリー体の 3 種のバッ

チ(3D68481,3D65912,3D65913)を酸性水に溶解し,各群 10 匹の雄 Harlan Sprague Dawley 系

ラットに 300 mg/kg/日の用量で 3 日間又は 1200 mg/kg の用量で 1 回投与した。10 mL/kg の水を 3

日間投与した対照群を設定した。臨床観察及び剖検によって評価を実施した。

300 mg/kg/日の用量において,バッチ 3D68481 を投与されたラットに臨床症状はみられなかっ

Page 71: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.8 その他の毒性試験

71

た。バッチ 3D65912 投与群では,1 例が Day 1 に活動性低下,振戦,労作呼吸を示し,投与 2 時

間以内に死亡した。バッチ 3D65913 投与群では,2 例が Day 1 に活動性低下,振戦を示し,その

うちの 1 例が投与 2 時間以内に死亡した。

1200 mg/kg では,いずれのバッチを投与されたラットにおいても,活動性低下,振戦及び/又は

労作呼吸という臨床症状がみられた。各バッチにおける死亡は以下の通り:バッチ 3D68481 では

2 例 (24 時間以内),バッチ 3D65912 では 1 例 (2 時間後),バッチ 3D659132 では 3 例 (24

時間以内)。投与翌日までに,いずれのバッチを投与された生存例も臨床症状を示さなくなり,

その後 300 mg/kg/日を投与しても臨床症状は発現しなかった。

300 及び 1200 mg/kg (すべてのバッチ)で,血清リンの減少及び血清血糖の増加がみられ,血

清重炭酸塩の減少(バッチ 3D65912 の 1200 mg/kg)もみられた。

結論として,3 種のバッチ間の急性毒性及び暴露に大きな違いはみられなかった。すべてのバ

ッチでみられた毒性は急性シアン毒性と一致するものであった。

2.6.6.8.7.4 サル間欠経口投与免疫毒性試験(GLP 非適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 019454)

サキサグリプチンを週 1 回投与されたサルにおいて,リンパ球の一過性減少が引き起こされる

か否かを確認するために本試験を実施した。サキサグリプチンの臨床製剤(5 mg 及び 40 mg 錠)

を水性懸濁として雌雄 3 匹のカニクイザルに経口投与した。用量は,Day 1 及び 8 には 3 mg/kg/

日 15 及び 22 には 10 mg/kg と,漸増した。各用量段階で約 2 週間,動物を観察した(最終投与

は除く)。対照動物には,同じ頻度で水を 1 mL/kg 投与した。臨床観察(体温測定を含む),体

重,血液学,末梢血リンパ球表現型分類によって評価を実施した。

尾の先端及び/又は背中に痂皮及び潰瘍が,10 mg/kg を最初に投与(Day 15)した 5-6 日後に 2

例のサルに,更に試験終了時(Day 27)に 1 例のサルにみられた。試験終了後,2 例(雌)のサル

ではこの病変は回復したが,残りの 1 例(雄)では最終的に尾の切断が必要になった。尾の病変

が発現した 3 例中 2 例において,二次的炎症反応と一致する,白血球数,好中球数及び血小板数

の中等度な増加がみられた。

10 mg/kg の初回及び 2 回目投与(Day 15 及び 22)の後に,2 例の雌サルに,血液濃縮と一致す

るヘマトクリットの中等度な増加がみられた。この 2 例中 1 例の雌では,試験終了時には赤血球

数,ヘモグロビン及びヘマトクリットが減少(それぞれ,開始前値の 56%,54%,57%)してい

た。試験期間を通じて,主に各投与の 24 時間以内に,リンパ球数の減少(T 細胞,T-ヘルパー細

胞,T-キラー細胞及び B 細胞の,開始前値と比べて 76%までの減少を含む),好酸球数の減少(基

準値より約 50%低下),白血球数の増加(開始前値の約 3.6 倍まで,主に好中球数の増加に起因)

がみられた。これらの白血球数変化は,対照群のサルでみられた変化とその程度及び期間が同様

であり,ストレスに起因したものと考えられた。尾に病変のみられたサルにおいて,統計学的に

有意ではなかったが,リンパ球のより程度の強い減少が発現したため,この減少とサキサグリプ

チンとの関連性は明確にできなかった。

要約すると,リンパ球集団及びリンパ球数に薬物による明らかな影響はみられなかった。サキ

サグリプチンを亜急性間欠投与されたサルにみられた主な所見は皮膚病変であった。

Page 72: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.8 その他の毒性試験

72

2.6.6.8.7.5 メトホルミン併用投与毒性試験

(1) メトホルミン併用投与イヌ毒性試験

(a) メトホルミン併用イヌ単回投与トキシコキネティクス及び耐性試験(GLP 非適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 024133)

イヌにおける,サキサグリプチンフリー体投与時のトキシコキネティクス(以前の試験はすべ

て安息香酸塩を使用していた),メトホルミン投与時のトキシコキネティクス,両化合物併用投

与時の耐性確認を目的に本試験を実施した。

サキサグリプチンフリー体を 1,5,10 mg/kg,メトホルミンを 10,20,40 mg/kg の用量でそれ

ぞれ雌雄各 2 匹のイヌに単回経口投与した。サキサグリプチン 5 mg 及びメトホルミン 20 mg/kg

を雌雄各 2 匹のイヌに併用単回経口投与した。サキサグリプチンは酸性水に,メトホルミンは水

にそれぞれ溶解した。すべての群で投与液量は 1 mL/kg とした。

サキサグリプチン単独投与後のサキサグリプチン及び BMS-510849 の全身暴露(AUC)は全体

的に用量依存的に増加した。BMS-510849 の暴露はサキサグリプチンの 0.9 倍~1.6 倍であった。

サキサグリプチン及び BMS-510849 の暴露に性差はみられなかった。メトホルミン単独投与後の

メトホルミン全身暴露(AUC)は用量依存的に増加し,性差はみられなかった。サキサグリプチ

ン 5 mg/kg 及びメトホルミン 20 mg/kg を併用投与後のサキサグリプチン,BMS-510849,メトホル

ミンの血漿暴露量は,それぞれ同用量での単独投与後の暴露と同等(0.9~1.7 倍)であった。

死亡例はみられなかった。サキサグリプチン単独 1 mg/kg 投与のイヌに薬物関連の臨床症状は

みられなかった。5 mg/kg では,すべてのイヌに形をなさない便がみられた。10 mg/kg では,すべ

てのイヌに粘液及び微量の血液(便潜血テスト Seracult にて確認)を含む形をなさない便がみら

れた。メトホルミン単独投与イヌでは,すべての用量の雄,20 及び 40 mg/kg の雌において形をな

さない便がみられ,更に 10 及び 40 mg/kg の雄ではその便中に粘液もみられた。サキサグリプチ

ン 5 mg/kg 及びメトホルミン 20 mg/kg を併用投与されたイヌにおいては,粘液を含む形をなさな

い便が全例にみられた。

結論として,10 mg/kg までのサキサグリプチン,40 mg/kg までのメトホルミンの単回経口投与

にイヌは著明な毒性を示さなかった。臨床症状として便性状の変化だけが,サキサグリプチンで

は 5 mg/kg 以上,メトホルミンではすべての用量においてみられた。サキサグリプチン 5 mg/kg

及びメトホルミン 20 mg/kg を併用投与されたイヌにみられた便の変化はメトホルミン単独 20

mg/kg 投与イヌにみられたものと同様であった。サキサグリプチンフリー体の経口投与後のサキ

サグリプチン及び BMS-510849 の全身暴露は,安息香酸塩の同用量投与で達成された暴露と同様

であった。

(b) メトホルミン併用イヌ 2 週間反復投与トキシコキネティクス及び耐性試験(GLP 非適

用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 024134)

サキサグリプチン及びメトホルミンを 1 日 1 回 2 週間,イヌに併用経口投与し,トキシコキネ

ティクス及び耐性について検討した。

Page 73: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.8 その他の毒性試験

73

各群雌雄 3 匹ずつのイヌに,サキサグリプチン(フリー体)5 mg/kg/日単独,メトホルミン 20

mg/kg/日単独,サキサグリプチン 1 mg/kg/日とメトホルミン 20 mg/kg/日を併用,サキサグリプチ

ン 5 mg/kg/日とメトホルミン 20 mg/kg/日を併用,で 1 日 1 回 2 週間投与した。サキサグリプチン

は酸性水に,メトホルミンは水に溶解し,1 mL/kg の液量で投与した。生存,臨床症状,体重,摂

餌量,血液学及び血清化学検査によって評価を行った。Day 1 及び 15 にサキサグリプチン,活性

代謝物 BMS-510849 及び/又はメトホルミンの全身暴露評価を行った。

Day 15 において,併用投与時のサキサグリプチンの全身暴露(AUC)は 1 及び 5 mg/kg/日の間

で用量依存的であった。サキサグリプチン 5 mg/kg 単独投与イヌにおけるサキサグリプチン暴露

(AUC)はサキサグリプチン/メトホルミンの 5/20 mg/kg/日併用投与イヌの値と同等であった。

BMS-510849 の全身暴露はサキサグリプチンの約 0.9 倍~1.3 倍であり,メトホルミンとの併用投

与によって影響を受けなかった。メトホルミンの全身暴露(AUC)は,単独投与時とサキサグリ

プチンとの併用投与時で同等であった。サキサグリプチン,BMS-510849,メトホルミンの暴露は,

すべての群において雌雄で同等であり,Day 1 と 15 の間にも差はなかった。

すべての群でみられた臨床症状は,粘液又は少量の血液を時々含む,形をなさない又は液状の

便であった。便異常の発現頻度及び程度はすべての群で同様であった。

結論として,サキサグリプチン 1 mg/kg/日又は 5 mg/kg/日(Day 15 の全身暴露 AUC はそれぞれ

819,5230 ng⋅h/mL)とメトホルミン 20 mg/kg/日(Day 15 の AUC は 29600 ng⋅h/mL)の併用投与

は,それぞれの単独投与時と同様に臨床的に著明な毒性をもたらさず,便の性状に影響をもたら

しただけであった。サキサグリプチン,BMS-510849,メトホルミンの全身暴露は,サキサグリプ

チンとメトホルミンの併用によって影響を受けなかった。

(c) メトホルミン併用イヌ 3 ヵ月反復経口投与毒性試験(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 024135)

サキサグリプチン及びメトホルミンを単独又は併用して 1 日 1 回各群雌雄 3 匹ずつのイヌに 3

ヵ月間経口投与した。投与量は,サキサグリプチン/メトホルミンとして,5/0,0/20,1/20,5/20 mg/kg/

日とした。サキサグリプチン(フリー体)は酸性水に,メトホルミンは脱イオン水に溶解し,そ

れぞれ 1 mL/kg の液量で投与した。生存,臨床症状,体重,摂餌量,摂水量,身体及び眼科検査,

心電図,動脈血酸素飽和度,臨床病理,剖検,組織病理学的検査によって評価を行った。Day 1,

23 及び 86 にサキサグリプチン,代謝物 BMS-510849 及び/又はメトホルミンの全身暴露評価を行

った。

併用反復投与後,サキサグリプチン及びメトホルミンの全身暴露(AUC)はほぼ用量依存的で

あった。サキサグリプチン/メトホルミンの 5/20 mg/kg/日併用投与イヌにおけるサキサグリプチン

暴露(AUC)はサキサグリプチン 5 mg/kg 単独投与イヌの値と同等(0.74-0.92 倍)であった。メ

トホルミンの全身暴露(AUC)は,単独投与時とサキサグリプチンとの併用投与時で同等であっ

た。反復投与後,サキサグリプチン及びメトホルミンの暴露は,単独投与,併用投与のいずれに

おいても Day 1 の暴露と同等であった。その暴露に性差はみられなかった。Day 23 及び 86 の

BMS-510849 の全身暴露 AUC は,全般的にサキサグリプチンと同等から軽度高かった。

サキサグリプチン/メトホルミンの 1/20 及び 5/20 mg/kg/日の併用投与にイヌは著明な毒性を示

さなかった。併用投与されたイヌにみられた所見のすべてが,それぞれ単独投与されたイヌにみ

Page 74: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.8 その他の毒性試験

74

られた所見の発現頻度及び程度と同等であった。全ての群で軟便,液状便,ないし赤色便がみら

れた。サキサグリプチンに起因した変化としては雌雄での粘液便/粘液物質排泄,主に雌における

透明な眼分泌物が認められた。メトホルミンに起因した変化としては流涎,散発的で一過性の振

戦/身震いが認められた。サキサグリプチン/メトホルミンを 5/20 mg/kg/日併用投与された雌,1/20

及び 5/20 mg/kg/日併用投与された雄において,サキサグリプチン単独投与イヌと比較し体重増加

量の減少がみられた。この影響はメトホルミンに起因するものと考えられた。

結論として,サキサグリプチン/メトホルミンの 1/20 及び 5/20 mg/kg/日の 3 ヵ月併用投与にイヌ

は著明な毒性を示さず,薬物相互作用もみられなかった。薬物に関連してみられた変化は,いず

れかの薬剤に関連した,すべての群でその発現頻度が同等であった,臨床的変化及び体重の減少

だけであった。併用毒性に関する無毒性量は 5/20 mg/kg/日と判断された。5/20 mg/kg/日投与後(Day

86)の血漿中サキサグリプチン,BMS-510849 及びメトホルミンの AUC は,雄 5530,6670 及び

29600 ng⋅h/mL,雌 4790,7130 及び 30000 ng⋅h/mL であった。

(2) メトホルミン併用投与生殖毒性試験

(a) メトホルミンの妊娠ラット 10 日間投与用量設定試験(GLP 非適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 024141)

メトホルミンを Crl:CD(SD)ラットの妊娠 6~15 日に経口投与し,その発生毒性評価,母動物に

おけるメトホルミンの全身暴露評価,サキサグリプチン/メトホルミン併用投与胚・胎児発生試験

の投与量選択,を目的に本試験を実施した。

メトホルミンを 0(媒体),100,300,500,1000 mg/kg/日の用量で,各群 8 匹のラットの妊娠

6~15 日(GD 6-15)に経口投与した。すべての用量で,メトホルミンは試薬級の水に溶解し,5 mL/kg

の液量で投与した。生存,臨床症状,体重,摂餌量,母動物の剖検,妊娠子宮重量,胎児数,胎

児体重,胎児性別,胎児外形観察によって評価した。メトホルミンの全身暴露を GD 15 に評価し

た。

GD 15において,メトホルミンの平均全身暴露(AUC)は,100と300 mg/kg/日間,300と500 mg/kg/

日間では全体的に用量依存的に増加したが,500 と 1000 mg/kg/日間では用量比よりもその増加は

低かった。Tmax はすべての用量で投与 2 時間後であった。

予定した帝王切開以前に出産したため,合計 6 匹の母動物を安楽殺した。全体的に,これらの

出生児は正常に発達し,妊娠期間を満了していたようにみられた。これらの動物のデータは以後

の定量的解析からは除外した。

死亡例はみられなかった。いずれの用量においても,臨床症状,母動物の剖検所見,胎児での

評価パラメーターのいずれにも,薬物に関連した影響はみられなかった。いずれの用量において

も,母動物の体重,摂餌量に毒性的影響はみられなかった。

結論として,本試験における無毒性量は 1000 mg/kg/日(AUC は 204000 ng⋅h/mL)と判断された。

(b) メトホルミン併用経口投与によるラット胚・胎児発生試験(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 023364)

サキサグリプチン及びメトホルミンを併用経口投与した際の母動物毒性,発生毒性,母動物の

Page 75: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.8 その他の毒性試験

75

トキシコキネティクスを検討するために,サキサグリプチン/メトホルミンを 0/0,5/200,25/200

mg/kg/日の用量で Crl:CD(SD)系ラットの妊娠 6~15 日(GD 6-15)に 1 日 1 回反復経口投与した。サ

キサグリプチン安息香酸塩は 1.25% Avicel®溶液に懸濁し 1 mL/kg の液量で,メトホルミンは水に

溶解し 4 mL/kg の液量で,すべての群に投与した。対照群にはそれぞれの媒体を同容量投与した。

各群には 34 匹の動物を割り付け,その内の 12 匹は GD 14 又は 15 に血液学,臨床生化学,トキシ

コキネティクスパラメーターの評価に使用し,その後安楽殺した。残りの各群 22 匹を母動物毒性,

発生毒性の評価用とし,GD21 の帝王切開及び剖検前に,生存,臨床症状,体重及び摂餌量を評価

した(GD 3~21)。これらのラットの胎児については,体重;性別;外形,軟組織及び/又は骨格

変化の観察を実施した。

サキサグリプチン/メトホルミンの 10 日間投与後,母動物のサキサグリプチン及び代謝物

(BMS-510849)の Cmax 及び AUC は,5/200 及び 25/200 mg/kg/日の用量間でその用量に比例して

増加した。母動物におけるメトホルミンの暴露は両併用投与群間で同等であり,サキサグリプチ

ンとの併用による薬物動態学的相互作用は無いことが示された。

サキサグリプチンとメトホルミンの併用投与によって胚致死性も催奇形性も認められなかった。

なお,25/200 mg/kg/日において 2 例の胎児に頭蓋脊椎裂が認められたが,その発生は背景値とし

て認められる範囲内の頻度であり,更にその後追加実施した試験(次項,報告書番号 024148)に

おいて,メトホルミンの投与量を増加した 25/600 mg/kg/日の用量においても胎児に頭蓋脊椎裂は

認められなかったことより,併用投与による影響ではなく自然発生性変化であると考えられた。

母動物において,薬物投与に関連した変化として,5/200 及び 25/200 mg/kg/日における血小板数の

減少(対照群の 0.84~0.87 倍)及び血清アルブミンの低下(対照群の 0.94~0.96 倍),25/200 mg/kg/

日における白血球数及びリンパ球数の増加(それぞれ対照群の 1.24 倍及び 1.31 倍)がみられた。

ただし,これらの変動はごく軽度であり,毒性学的に意味の無い変化と考えられた。

結論として,サキサグリプチン/メトホルミンの併用投与に対して妊娠ラットは著明な毒性を示

さず,25/200 mg/kg/日までの用量において胚・胎児発生に影響を及ぼさなかった。胚・胎児発生に

対する無毒性量 25/200 mg/kg/日におけるサキサグリプチン,BMS-510859 及びメトホルミン全身

暴露 AUC はそれぞれ 8860,3510 及び 89300 ng·h/mL であった(臨床投与量 サキサグリプチン/

メトホルミン:5 mg/2000 mg でのヒト AUC と比較し,それぞれ 114,16 及び 4 倍)。

(c) メトホルミン併用経口投与によるラット胚・胎児発生試験 (2) (GLP 適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 024148)

サキサグリプチン及びメトホルミンを併用経口投与した際の母動物毒性,発生毒性,母動物の

トキシコキネティクスを検討するために,サキサグリプチン/メトホルミンを 0/0,25/0,0/600,

25/600 mg/kg/日の用量で Crl:CD(SD)系ラットの妊娠 6~15 日(GD 6-15)に 1 日 1 回反復経口投与し

た。サキサグリプチン安息香酸塩は 1.25% Avicel®溶液に懸濁し 1 mL/kg の液量で,メトホルミン

は水に溶解し 4 mL/kg の液量で,すべての群に投与した。対照群にはそれぞれの媒体を同容量投

与した。各群には 30 匹の動物を割り付け, GD 13 にはその内の 15 匹から血清化学検査のために

採血(投与 2 及び 24 時間後)を行い,GD 15 には残りの動物からトキシコキネティクス用に採血

(投与 0.5~24 時間後)した。すべてのラットについて,GD21 の帝王切開及び剖検前に,生存,

臨床症状,体重及び摂餌量を評価した(GD 3~21)。これらのラットの胎児については,体重;

Page 76: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.8 その他の毒性試験

76

性別;外形,軟組織及び/又は骨格変化の観察を実施した。

母動物におけるメトホルミンの暴露はメトホルミン単独群とサキサグリプチン併用群で同等で

あったが,サキサグリプチン及び BMS-510849 の暴露はサキサグリプチン単独群とメトホルミン

併用群間ではごく軽度な違いがみられた。その違いとは,メトホルミン併用群におけるサキサグ

リプチン及び BMS-510849 の Cmax が単独群の 46%~70%を示したことであるが,AUC は全般的に

両群で同等又は併用群で軽度高かった。

サキサグリプチン単独群の母動物及び胚・胎児に異常はみられなかったが,メトホルミン単独群

では GD 6-7 に母動物の一過性の体重減少(1.9 g 減少)と摂餌量の減少(対照群より 24%少ない)

がみられた。サキサグリプチン/メトホルミン併用群では体重増加抑制と摂餌量低下が持続的にみ

られ,GD 13-18 期間の母動物体重は対照群より 5-6%低値であった。更に,併用群の母動物におい

て,いずれも母動物の摂餌量低下に関連した二次的なものと考えられる,軽度で有害ではない変

化として,血清トリグリセライドの増加(対照群の 1.43 倍),血清尿素窒素,総蛋白及びアルブ

ミンの低下(それぞれ対照群の 0.79~0.88 倍,0.95 倍,0.92~0.93 倍)がみられた。

サキサグリプチンとメトホルミンの各単独群及びサキサグリプチン/メトホルミン併用群いず

れにも胚致死作用や催奇形性作用はみられなかった。薬物に関連した胎児の変化として,メトホ

ルミン単独群及びサキサグリプチン/メトホルミン併用群において回復性のある低頻度な波状肋

骨のみが認められた。

結論として,サキサグリプチン又はメトホルミン単独投与では母動物に有害な作用はみられな

かったが,サキサグリプチン/メトホルミン併用投与によりごく軽度な母動物毒性がみられた。し

かしながら,それぞれ単独又は併用投与されたいずれの群においても胚致死作用や催奇形性作用

はみられなかった。サキサグリプチン/メトホルミンの 25/600 mg/kg/日投与によるサキサグリプチ

ン,BMS-510859 及びメトホルミン全身暴露 AUC はそれぞれ 8070,3640 及び 197000 ng·h/mL で

あった(臨床投与量 サキサグリプチン/メトホルミン:5 mg/2000 mg でのヒト AUC と比較し,そ

れぞれ 103,17 及び 10 倍)。

(d) メトホルミンの妊娠ウサギにおける 13 日間投与トキシコキネティクス及び耐性試験

(GLP 非適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 024149)

メトホルミンをウサギの妊娠 7~19 日に経口投与し,その耐性及び毒性の評価,母動物におけ

るメトホルミンの全身暴露評価,サキサグリプチン/メトホルミン併用投与胚・胎児発生試験の投

与量選択,を目的に本試験を実施した。

0(媒体),25,50,100,150 mg/kg/日の用量で,メトホルミンを各群 6 匹の New Zealand White

ウサギの妊娠 7~19 日(GD 7-19)に経口投与した。メトホルミンは水に溶解し,対照群には媒体

の水を 2 mL/kg の液量で投与した。母動物の一般状態,体重,摂餌量,トキシコキネティクス,

血清生化学,肉眼的胎盤異常,胎児の肉眼的外形変化によって評価した。メトホルミンのトキシ

コキネティクスパラメーターはGD 19の投与後24時間にかけて採取した血漿の分析によって測定

した。100 及び 150 mg/kg/日では過多な死亡のため,トキシコキネティクスサンプルは評価できな

かった。GD 29 に帝王切開を実施した。

GD 19 において,メトホルミンの全身暴露(AUC)は,25~50 mg/kg/日の間では用量依存的に

Page 77: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.8 その他の毒性試験

77

増加した。

25 及び 50 mg/kg/日のメトホルミンに動物は著明な毒性を示さなかった:胎児の肉眼的外形変化

は見られず,母動物の一般状態,体重,摂餌量にも毒性的影響はみられなかった。一方,100 及

び 150 mg/kg/日のメトホルミン投与群では,死亡又は人道的理由から安楽殺されたため,GD17 以

後に生存した母動物はいなかった。その内訳は,4 例が死亡(100 mg/kg/日 では GD 11 に 1 例,

150 mg/kg/日では GD 11,15,16 に各 1 例)し,流産した 1 例が安楽殺(100 mg/kg/日で GD 16 に

流産)され,7 例が人道的理由から安楽殺された(100 mg/kg/日 では GD 15 に 3 例,GD 16 に 1

例,150 mg/kg/日では GD 12 に 2 例,GD 16 に 1 例)。これらの動物には,形を成さない便又は

無便,振戦,痙攣,口腔又は外陰部からの分泌物,運動失調,正向反射消失,異常発声,活動性

低下,労作呼吸がみられた。これらの群の母動物は投与期間中に体重が減少し,対照群の平均値

と比べて GD 15 において 100 mg/kg/日では 13%,150 mg/kg/日では 5%の減少がみられた。GD 7

~16 において,100 及び 150 mg/kg/日の平均摂餌量は対照群の平均値と比べてそれぞれ 31~69%

及び 40~98%にまで減少していた。

要約すると,メトホルミン 50 mg/kg/日以下(AUC は 23800 ng·h/mL 以下)の用量において,妊

娠ウサギは 13 日間の投与に臨床的に著明な毒性を示さなかった。

(e) メトホルミン併用経口投与によるウサギ胚・胎児発生試験(GLP 適用)

(概要表 2.6.7.17,報告書番号 024150)

サキサグリプチン及びメトホルミンを併用投与した際の胚・胎児発生に及ぼす影響及び母動物

のトキシコキネティクスを検討するために,サキサグリプチン/メトホルミンを 0/0,40/0,0/50

及び 40/50 mg/kg/日の用量で New Zealand White ウサギ(各群 30 匹ずつ)の妊娠 7~19 日(GD 7-19)

に 1 日 1 回反復経口投与した。サキサグリプチン(フリー体)は酸性水に溶解し 4 mL/kg の液量

で,メトホルミンは水に溶解し 2 mL/kg の液量で,すべての群に投与した。対照群にはそれぞれ

の媒体を同容量投与した。すべてのウサギについて,生存,臨床症状,体重及び摂餌量を評価し,

GD 18(投与 1,4 及び 24 時間後)には血清化学的検査を,GD 19(投与 0.5~24 時間後)にはト

キシコキネティクス用に採血を,GD 29 には胎児検査のために帝王切開を実施した。これらのウ

サギの胎児については,体重;性別;外形,軟組織及び/又は骨格変化の観察を実施した。

サキサグリプチン及びメトホルミンをそれぞれ単独投与した場合と併用投与した場合のサキサ

グリプチン,BMS-510849 及びメトホルミンの母動物における全身暴露は,全般的に同等であっ

た。

サキサグリプチン 40 mg/kg/日単独投与ウサギは著明な毒性を示さず,母動物及びその胎児に薬

物に関連した変化はみられなかった。

メトホルミン 50 mg/kg/日単独投与群では,GD 15 に 1 匹が死亡した(GD 9 には 0.1 kg の体重

減少,GD 12 以後摂餌量が低下していたが,症状は認められなかった)が,その他の母動物に異

常はみられず,胎児の発生毒性もみられなかった。

サキサグリプチン/メトホルミン併用投与群では 12 匹が投与に耐えられず,8 匹が GD 15~23

日に死亡し,3 匹が GD22~24 日に瀕死のため切迫安楽殺し,1 匹は妊娠 25 日に流産したため安

楽殺した。安楽殺又は死亡前に,これらの母動物には肛門周囲被毛の汚れ,無便/少量便/形を成さ

ない便,体重減少,食欲減退,脱水及び瀕死状態と関連する血清化学的変化(血糖,トリグリセ

Page 78: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.8 その他の毒性試験

78

ライド,尿素窒素,クレアチニン及びリンの増加,重炭酸塩の低下)がみられた。剖検所見とし

ては摂餌量低下の二次的と思われる胆嚢の大型化だけがみられた。瀕死/死亡の原因は特定できな

かったが,薬物との関連性が考えられた。計画屠殺時まで生存した 17 匹(妊娠していたウサギは

全部で 29 匹であった)の母動物においては,併用投与に関連した母動物毒性は非常に弱く,胚致

死性も催奇形性も認められなかった。これらの母動物にみられた変化は,便の減少,形をなさな

い便,投与期間後のごく軽度な体重減少(GD 21~29 において対照群より 2%減少),一過性の摂

餌量減少(GD 12~17 において対照群より 16~26%減少)であった。帝王切開時の検査において

薬物に関連した変化はみられなかった。薬物に関連した変化として,胎児体重の低下(対照群よ

り 7%低値)及び低頻度(胎児の 5.8%,母動物の 29.4%)ではあったが舌骨の不完全化骨(発達

遅延)がみられた。

結論として,サキサグリプチン単独投与に妊娠ウサギは著明な毒性を示さなかったが,メトホ

ルミン単独投与では 1 匹の妊娠ウサギが死亡した。しかし,いずれの単独投与においても薬物に

関連した発生毒性はみられなかった。サキサグリプチン/メトホルミン併用投与による母動物毒性

は 30 匹中 12 匹において強く認められ,それは死亡,瀕死,流産をもたらした。計画屠殺時まで

生存した併用投与母動物において,その母動物毒性は非常に弱く,これらの母動物の胎児にみら

れた毒性はごく軽度な低体重及び低頻度な発達遅延(舌骨の不完全化骨)だけであった。

サキサグリプチン /メトホルミン 40/50 mg/kg/日併用投与におけるサキサグリプチン,

BMS-510859 及びメトホルミン全身暴露 AUC はそれぞれ 20200,76500 及び 22000 ng·h/mL であっ

た(臨床投与量 サキサグリプチン/メトホルミン:5 mg/2000 mg でのヒト AUC と比較し,それぞ

れ 259,357 及び 1.1 倍)。

Page 79: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.9 考察及び結論

79

2.6.6.9 考察及び結論

サキサグリプチンの動物における毒性は,ICH 及び GLP に従った以下の一連の試験によって総

合的に評価した:ラット,イヌ及び/又はサルにおける単回投与及び反復投与試験,in vitro 及び in

vivo の一連の遺伝毒性試験,マウス及びラットのがん原性試験,ラット及びウサギにおける生殖

発生試験,in vitro 及び in vivo(マウス及びウサギ)の局所刺激性試験,ラットにおける免疫毒性

試験,更に,雄ラット特異的脳病変のシアンに関連した機序の特定並びにサルにみられた潰瘍性

皮膚病変及び多組織における単核細胞浸潤の特徴付けのための数多くの探索的試験。安全性薬理

検討項目(心循環系,中枢神経系,呼吸器系)は,反復投与毒性試験の一部に盛り込んだ。主要

な反復投与毒性試験,in vivo 遺伝毒性試験,胚・胎児発生試験及びがん原性試験の用量設定を助け

るために,げっ歯類,ウサギ,イヌ及びサルを用いた経口投与用量設定試験を適切に実施した。

更に,以下のことを評価するために試験を実施した:雄ラット特異的神経毒性に対するサキサグ

リプチンの主活性代謝物である BMS-510849 の役割,BMS-510849 の定量におけるより特異的な生

物分析法を用いた暴露の違い,マウス及びラットにおけるサキサグリプチンの安息香酸塩及びフ

リー体のトキシコキネティクス同等性,原薬及び製剤に存在する 2 種の不純物 /分解物

( 及び )の安全性,メトホルミン併用投与による安全性。

サキサグリプチンは高用量においてのみ急性毒性を示した。マウス及びラットでは 2000 mg/kg

まで,サルでは 25 mg/kg までの単回経口投与に著明な毒性はもたらされなかった。死亡は,げっ

歯類では 4000 mg/kg で,サルでは 50 mg/kg でみられた。

サキサグリプチンの反復投与後,2 種又はそれ以上の動物種でみられた影響は,1)皮膚病変,

2)脾臓及び/又は骨髄リンパ性過形成,3)多組織における単核細胞浸潤,4)肺組織球症,5)胸

腺リンパ性枯渇,6)血小板数減少,であった。

1) 皮膚病変は,イヌ及びサルにみられたが,その経過,臨床的及び病理組織学的な像には動

物種間で大きな違いがあった。イヌにおいては,用量に相関した足の肉球表面の表皮/角質の糜爛

(“肉球の裂傷”)が,約 7 ヵ月の連続投与後にみられた。これらの肉球(足の腹側面,サルには

みられない解剖学的部位)のごく軽度から軽度で小さい限局した病巣は,限局した上皮変性(基

底部表皮及び基底膜の露出を伴わない表層上皮細胞の空胞化及び剥離),軽度な限局性皮膚出血

及び単核細胞浸潤によって特徴付けられた。これらの病変は,サルの高用量で早いものでは 2 週

目からみられた変化とまったく対照的であり,サルの皮膚病変は,手及び足の腹側よりもむしろ

背側に限局し,ごく軽度から重度な炎症反応を伴う限局的ないし限局性に拡大した潰瘍性病変で

あった。ヒトにおける臨床推奨用量 5 mg 投与時の全身暴露 AUC と比べて,皮膚変化に対する無

毒性量は,イヌでは 4~5 倍,サルでは 1~3 倍の AUC を示す用量であった。重要なことは,イヌ

やサルにみられた皮膚病変に相当する変化は,サキサグリプチンのヒトにおける治験においてみ

られていないことであり,更に,サルにおける皮膚変化はサキサグリプチン唯一のものではない

ことである。ビルダグリプチン(Galvus®)もサキサグリプチンと同様に皮膚病変を生じ,更に重

度な手/足の浮腫及び皮膚(尾及び指)の水疱というサキサグリプチンでは見られない著明な臨床

的影響が,臨床用量 100 mg の 10 倍量の投与でみられた。サキサグリプチンでは,臨床推奨用量

5 mg の 120 倍までの投与においても皮膚の浮腫及び水疱はみられていない。

*:新薬承認情報提供時に置き換えた

類縁物質E*類縁物質A*

Page 80: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.9 考察及び結論

80

2) 脾臓及び/又は骨髄リンパ性過形成は,ラット及びサルに通常見られる形態学的所見である。

ごく軽度から軽度な脾臓リンパ性過形成が,6 ヵ月間 20 mg/kg/日以上投与されたラットにみられ

たが,広い用量範囲(25~300 mg/kg/日)で 82 週まで,又は 150 mg/kg/日を 104 週まで投与され

たラットにはみられなかった。ラットにおける脾臓リンパ球フェノタイピング及び血清免疫学的

分析によって,CD3+ T リンパ球及び CD45RA+ B リンパ球,血清 IgG 及び IgM が,脾臓の重量増

加(長期投与では過形成あり)と共に増加していたことより,リンパ性過形成は非特異的なもの

と考えられた。ただし,これらの所見は,サキサグリプチンによる DPP-4-蛋白分解性開裂の抑制

が,免疫調整に関与する他の酵素前駆体にまで影響を及ぼしたかもしれないので,過剰な薬理学

的作用を反映しているのかもしれない。DPP-4-蛋白分解性酵素活性は,リンパ球機能発現経路に

関与する多種の分泌サイトカイン/ケモカインの調節に不可欠なものである8, 9, 10

。免疫調節性酵

素前駆体に対する DPP-4-蛋白分解は,増殖又は免疫グロブリン合成というようなリンパ球機能を

亢進的又は抑制的に調節する,刺激性又は抑制性分泌蛋白活性をもたらすかもしれない。したが

って,免疫毒性試験(第 2.6.6.8.1 項)において,サキサグリプチンは目標としない非酵素的

DPP-4/CD26 活性阻害を介した,抗原又は細胞分裂促進物質による T 及び B リンパ球機能に悪影

響をもたらさなかったが,目標とするサキサグリプチンの DPP-4/CD26 酵素活性阻害が,分泌蛋

白の直接的又は間接的な変化を介して非特異的なリンパ性過形成をもたらしたかもしれない。非

常に重要なことは,リンパ性過形成はごく軽度から軽度で,非進行性で,ラットでみられたよう

に時間経過と共に回復することである。特に,300 mg/kg/日までの用量のサキサグリプチンを 82

週~104 週間投与されたラットにおいて,リンパ腫を含むリンパ性増殖疾患も自己免疫も見られ

ず,この軽度な免疫系活性は長期投与後に明らかな組織形態学的続発症をもたらさなかったこと

に注目すべきである。同様に,脾臓のリンパ性過形成(ごく軽度で回復性あり)がラット以外の

動物種としてサルにみられたが,3 mg/kg/日を 3 ヵ月投与されてもリンパ性増殖疾患も自己免疫も

認められなかった。更に,マウスでは 600 mg/kg/日までを 104 週間,イヌでは 10 mg/kg/日までを

12 ヵ月投与されても,脾臓を含むいずれのリンパ性臓器にもリンパ性過形成は発現せず,リンパ

性過形成はラット及びサルにおける種特異的なものであると考えられた。脾臓及び/又は骨髄のリ

ンパ性過形成は,ビルダグリプチン及びシタグリプチン(Januvia®)を亜急性から亜慢性投与され

たサルにも見られていることは注目に値する。これらの所見は更に,リンパ性過形成がサルにお

ける薬理学的作用を介したクラスエフェクトであるかもしれないことを支持した。サキサグリプ

チンのリンパ性過形成に対する無作用量における全身暴露は,臨床推奨用量 5 mg における全身

暴露に対して,ラットでは 3~9 倍(6 ヵ月試験),サルでは 1~3 倍(3 ヵ月試験)であった。両

動物種において,リンパ性過形成は休薬により回復した。

3) 種々の臓器及び組織における単核細胞浸潤は,3 種の動物にみられ,ラット及びイヌでの

発現頻度は限定的なものであり,サルでの頻度は他より高かった。3 動物種すべてにおいて,単

核細胞浸潤は時々ごく軽度な実質の傷害をもたらしたが,実質に明確な再構築修復反応を引き起

こすほどの強い傷害ではなく,回復性があり,リンパ性増殖性疾患/腫瘍/自己免疫反応にまで進行

するものではなかった。

Page 81: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.9 考察及び結論

81

3-1) 単核細胞浸潤の概括的情報

単核細胞浸潤は主にリンパ球から構成され,時には大食細胞も伴う限局性の白血球集積である。

リンパ球及び大食細胞は炎症性細胞であるが,組織内での免疫監視,抗原処理の役目も果たし,

対照群の動物に通常みられる所見である。単核細胞は,組織内にしばしば不規則に位置するが,

他の炎症の特徴であるうっ血,浮腫,肉芽腫形成,顆粒球,及び/又は実質組織の傷害,という

ものを伴わない場合の浸潤は炎症過程を示すものではない。それゆえ,このような状況において

は浸潤の存在それ自身が追加的リスクとなるものではない。唯一の例外は過敏状態であり,その

場合は炎症自体が第一次変化として組織傷害をもたらす。サキサグリプチンの場合,サルの高用

量における速やかな変化の発現,及び過敏性の可能性を特別に検討した結果から,観察された炎

症又は単核細胞浸潤のいずれも過敏性が原因ではないことが示された。更に重要なことは,1 年

間投与イヌ試験及び 2 年間投与げっ歯類がん原性試験において,サキサグリプチン関連の単核細

胞浸潤は変性性組織変化を引き起こさず,投与期間の長期な延長によってもその程度は増強され

なかった,という結果が得られていることである。

3-2)サルにおける自然発生所見としての単核細胞浸潤

2 本のサル反復経口投与毒性試験報告書番号 021432 及び 019619の結果は,対照群のサルの多数の組織

に単核細胞浸潤が広く存在することを示している。用量設定/探索試験(GLP 非適用)において,

3 ヵ月 2 mg/kg/日の投与により,サキサグリプチンに関連した影響として,種々の臓器に単核細胞

浸潤の程度又は分布の増加をもたらしていた。しかしながら,背景値の頻度/程度からの増加は

ごくわずかであり,主たる反復投与毒性試験(GLP 適用)で同じ期間,3 mg/kg/日を投与された

サル(血漿中サキサグリプチン暴露量は用量依存的に高かった)においてこの影響は再現されな

かった。これは,用量設定/探索試験における投与動物と対照動物間の生物学的ばらつきに起因し

ていた可能性も考えられた。実際,単核細胞浸潤のみられた臓器は,最近公表された正常対照群

サルにおいて白血球浸潤がある程度の頻度で自然発生的にみられる臓器のリスト6中に含まれて

いる。サキサグリプチン投与試験の対照群のサルを考慮した場合,標準的に採材する 45 の組織の

内 31 の組織に単核細胞浸潤及び/又は炎症の所見がみられた。影響を受けていない組織の多くは,

骨髄,胸腺又はリンパ節であったが,これらの組織ではこの診断が容易ではないからであろう。

両試験の対照群のサルにおいて,少ない例でも 3 種の組織にこのような細胞浸潤又は炎症がみら

れ,同群の動物においてこれらの影響を受けていた組織の 1 例あたりの平均数は 7 であった。

BMS 社の New Brunswick 施設(報告書番号 021432 試験が 20 年に実施された施設)において

20 年~20 年にかけて実施されたサル試験を調査したところ,最低一つの組織について病理組

織学的検査を行っていた試験が 19 試験あった。これらの試験において,138 匹の対照群サルが評

価され,この内の 61 匹(約 50%)が少なくとも一つの組織に単核細胞浸潤の診断(又は同義の診

断)がされていた。これらの細胞浸潤/炎症はサルにおいて通常みられる所見であるということ

は,公表されている文献によっても支持されている。最近の包括的概説文献は基本的にすべての

臓器にこのようなタイプの変化が存在することを示している。この文献において,炎症性細胞浸

潤はこの動物種を用いる毒性試験において最もありふれた偶発的所見であった。6

これらの所見が毒性の臨床的症状や他の有害作用とは関連していないという事実は,これらは

Page 82: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.9 考察及び結論

82

病気の原因ではなく,ごく軽度で孤立して見られる場合には影響を受けた臓器における病態の一

過程を示すものではないという考えを支持するものである。これらの細胞浸潤の原因として過敏

性が除外されるような場合,この考えは特に当てはまる。

3-3)ラットのサキサグリプチン投与試験における単核細胞浸潤

いくつかのラットを用いたサキサグリプチン毒性試験において,対照群のレベルをごく軽度上

回るこれらの細胞浸潤の増加がサキサグリプチン投与動物にみられたが,細胞浸潤のみられた対

照群の動物と同様に,その他の組織変化は伴っておらず,炎症とはまったく考えられなかった。6

ヵ月反復投与毒性試験において,100 mg/kg/日又はそれ以下の用量においてこれらの変化はみられ

ず,ヒトの暴露量の 280 倍(雄)~619 倍(雌)の開きがあり,十分な安全域が存在した。これ

らの変化が良性であることは,2 年間試験において非常に高い用量を投与されても,変性性組織

変化もリンパ増殖性疾患も認められなかったというデータによって示されている。免疫毒性試験

においても,サキサグリプチンはげっ歯類の免疫機能に影響を及ぼさなかったことが示されてい

る。

したがって,単核細胞浸潤の軽度な増加の発現機序は不明であるが,十分な安全域があり,組

織の形態学的変化を伴わないこと,及び免疫機能に影響を及ぼしていないことは,この変化がヒ

トにおける投与に対して懸念すべきものではないことを示している。今日までヒトにサキサグリ

プチンを投与した際に感染症又は過敏症といった免疫系が関連する有害事象の発現率が大きく上

昇するようなことはなく,この結論に一致している。

3-4)イヌのサキサグリプチン投与試験における単核細胞浸潤

イヌ試験において,サキサグリプチンに関連した唯一の単核細胞浸潤は肉球の皮膚に発現し,

その肉球には裂傷及びその他の上皮変化も伴っていた。炎症性細胞浸潤は,微生物及び他の異物

に対する上皮のバリアが破られたところに発生が予測される事象であるので,この場合の浸潤は,

独立した事象又はこの変化過程の第一次原因というよりはむしろ,この部位の皮膚変化に対して

予測される反応と考えられる。

いずれにしても,イヌにおける単核細胞浸潤は臨床的に明らかな皮膚変化と完全に関連して発

生しているので,もしこれらの所見がヒトにおいて発生したなら臨床的に容易に検出できるが,

今までそのような例は認められていない。

3-5)一例のサルにみられた膵臓における慢性炎症と膵炎との関連性

膵臓において,ごく軽度な単核細胞浸潤が用量設定/探索試験のサキサグリプチン投与群のサル

にみられたが,当該試験及び 3 ヵ月の主試験の対照群にもみられていたことより,これらは偶発

的なものと考えられた。

3 ヵ月の主たる反復投与毒性試験(GLP 適用)において,3 mg/kg/日群の雄 1 例の膵臓にごく軽

度な限局性慢性炎症がみられた。この変化は膵臓機能の障害(体重減少,下痢,油性便等の臨床

症状)を伴わず,臨床的状況において重篤で明らかな疾患として一般的に理解されている『膵炎』

とみなされるものではなかった。同様の変化は対照群のサル6及び膵炎に罹っていないヒトの検

死標本19の両者において偶発的な所見として認められ,更にこれらの場合においても臨床的所見

Page 83: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.9 考察及び結論

83

は無く,これらの変化は『膵炎』と解釈されることはなかった。

用量設定/探索試験の 10 mg/kg/日群の 2 匹のサルの膵臓に亜急性炎症がみられたが,同様の炎症

は他の多数の臓器(例えば,前立腺,精巣上体,盲腸,食道,肺,神経など)にも認められてい

るという非特異的な状態でみられたものである。これらの例においても,この炎症は膵炎という

ような臓器特異的疾患の症候を示していなかった。

要約すると,ごく軽度な単核細胞浸潤/炎症はこの動物種において自然発生的に生じる所見で

あり,膵炎と解釈することはできない。膵炎が患者に対する可能性のあるリスクであるというこ

とを示唆するような,サキサグリプチンの非臨床データは無い。

膵炎は容易にモニターできる臨床的に明らかな疾患であることから,サキサグリプチンを服薬

するヒトにおける膵炎のリスクは,臨床データを用いて評価することが最適である。それゆえ,

GLP アナログ及び他の DPP-4 阻害剤に関した懸念を考慮して,サキサグリプチンによる膵炎の発

生を臨床試験時及び販売時に適切にモニターし,その結果を申請資料に添付した PSUR 中にまと

めた。簡単に言うと,臨床試験において,サキサグリプチン投与患者とプラセボ/比較薬投与患

者における膵炎の発生頻度は同様であった。

3-6)サルの乳腺における単核細胞浸潤

3 ヵ月の主たる反復投与毒性試験(GLP 適用)において,単核細胞浸潤の程度がサキサグリプ

チンに関連して増加していた唯一の組織が乳腺であった。この変化は,変性又は増殖性変化,進

行中の炎症過程を示す像のいずれも伴っていなかった。先行して実施した用量設定/探索試験にお

いて,この所見はサキサグリプチン投与群及び対照群の両群のサルにおいて同程度で認められて

おり,何ら悪影響を受けていない対照群の動物に自然発生性所見としてみられることを示してい

る。3 ヵ月試験では先行実施した試験よりも低用量において乳腺に単核細胞浸潤の程度が増加し

ていたことの説明として,何らかの原因による非特異的全身性炎症反応を単に示しているもの,

又は生物学的ばらつきに関連したものである,と言えるかも知れないが明確ではない。いずれに

しても,この細胞浸潤自身は,有害なもの,又は何らかの有害変化の原因,のいずれとも考えら

れなかった。同様の単核細胞浸潤は正常ヒト乳腺組織にも通常みられる所見でもあり,偶発的な

ものと考えられている。20

3-7)サル皮膚病変の病因としての単核細胞浸潤の役割

複数の DPP-4 阻害剤で知られている皮膚病変の病因は現時点で十分に解明されておらず,同様

の病変はヒトにおいてはみられていないことより,ヒトにおけるリスク評価への外挿性は不明の

ままである。単核細胞浸潤が皮膚病変の第一次的原因として作用しているという報告は無い。

サルの用量設定/探索試験(最も重篤な皮膚病変がみられた)において実施した免疫組織学的検

討では,皮膚の血管系又は上皮細胞系変化に対する自己免疫(過敏性)機序と一致する,抗体又

は免疫複合体の沈着は示されなかった。更に,投与 6 日後からの尾における壊死性皮膚変化の発

生は,サキサグリプチン又はサキサグリプチン投与によって誘導された何らかの自己免疫に対す

る免疫反応として発生するには短すぎる時間である。これらの病変の程度には明らかな用量反応

性があり,過敏性機序とは一致しない。対照的に,広範な潰瘍性皮膚病変は,外部の微生物に対

する皮膚バリアの障害に関連した重篤な限局性及び(その程度の強さに依存して)全身性炎症の

Page 84: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.9 考察及び結論

84

原因となることが予測される。

したがって,皮膚における単核細胞浸潤又は炎症は皮膚病変の原因ではなく,おそらく皮膚病

変に起因した変化と考えられた。よって,これらの細胞浸潤の存在が更なるリスクの可能性を示

しているとは考えられない。

3-8)単核細胞浸潤とサキサグリプチンの関連性に関する結論

ラットにおいて,単核細胞浸潤は短期及び長期投与試験では,眼球付属腺(ハーダー腺)及び

肝臓を主としたいくつかの組織に,更に 104 週間高用量(150 mg/kg/日以上)投与後には肺及び尿

生殖路(膀胱及び精巣上体)にもみられた。ラットにおける限定された臓器の全般的にごく軽度

な単核細胞浸潤は,高投与量及び高暴露においてのみ発現したものであるので,ヒトに対しては

ほとんど意味が無いものと考えられた。イヌにおいては,サキサグリプチンに関連した唯一の単

核細胞浸潤は肉球の皮膚に発現し,その肉球には裂傷及びその他の上皮変化も伴っていたことよ

り,この部位の皮膚変化に対した反応と考えられた。

サルにおける1-3ヵ月用量設定/探索試験において,臨床推奨用量での暴露の7倍以上の暴露で,

皮膚,腺性臓器(唾液腺,乳腺,甲状腺,膵臓など),生殖臓器,脳,腎臓,膀胱を含む多数の

組織に単核細胞浸潤がみられた。主要な 3 ヵ月サル試験において,無毒性量での暴露はヒト 5 mg

投与時暴露と同等であったが,皮膚及び乳腺への単核細胞浸潤は臨床推奨用量の 20~28 倍の暴露

を受けたサルでみられた。この単核細胞浸潤は,サキサグリプチンに関連した皮膚及び/又は血

管系変化の原因というよりもむしろ結果として考えられ,病変の発現時期,用量反応性,免疫グ

ロブリン染色陰性は,自己免疫又は他の過敏性反応を示唆していなかった。このような状況にお

いては浸潤の存在それ自体が追加的リスクを示すものではなく,過剰な薬理学的作用(リンパ性

過形成に対して記述したように)及びサルに通常見られる背景的変化の悪化5, 6

の結果と推測され

た。

要約すると,細胞浸潤の特異的な発現機序は解明されなかったが,各動物種において無毒性量

は特定され,更に,1 年間投与イヌ試験及び 2 年間投与げっ歯類がん原性試験において,サキサ

グリプチン関連の単核細胞浸潤は変性性組織変化を引き起こさず,投与期間の長期な延長によっ

てもその程度は増強されなかった,という結果が得られていることである。

4) 軽度な肺組織球症が,広い用量範囲(75 mg/kg/日以上)及び種々の試験期間(104 週まで)

で実施したすべてのラット反復投与毒性試験において一貫してみられた。この所見は,ビルダグ

リプチンで示唆されたような過剰な薬理作用の結果17 かも知れないが,マウスでも高用量(600

mg/kg/日以上,臨床推奨用量での AUC の 550 倍以上)で 3 ヵ月投与後,肺組織球症を発生したの

で,この所見はげっ歯類に特異的なものかも知れなかった。

サキサグリプチン投与試験において肺組織球症の発現頻度及び/又は程度は増加していたが,

質的に同様の所見は対照群のラットに頻繁にみられるため,通常みられる背景所見の悪化と考え

ている。

104 週間ラットがん原性試験において,肺組織球症(“Infiltrate, Macrophages, Alveolus” とコード

されている)は雄の対照群で 120 例中 47 例,雌の対照群で 120 例中 44 例と,対照群動物の約 4

割にみられた。この所見は臨床的に有害な作用と関連しておらず,これ以外にサキサグリプチン

Page 85: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.9 考察及び結論

85

に関連する肺の病理変化はみられないことより,サキサグリプチン投与により増加はしていたが,

この肺組織球症は動物に対して有害ではなく,正常な機能状態を示しており,それゆえ毒性学的

意義は乏しいと推定することができる。更に,ラットがん原性試験における肺組織球症に対する

無作用量(25 mg/kg/日)での暴露は,ヒト暴露量と比べて 112 倍という,非常に広い安全域があ

った。

機序は不明であるが,肺内の大食細胞は肺サーファクタント内に存在し,Ⅱ型肺胞上皮細胞に

おける GLP-1 活性に関連したサーファクタント産生の軽度な増加21が大食細胞の増加の理由かも

知れなかった。

10 mg/kg/日までの用量を 12 ヵ月間投与されたイヌ,3 mg/kg/日までの用量を 3 ヵ月間投与され

たサルにおいて,肺組織球症はみられなかった。

5) 胸腺のリンパ性枯渇がラット及びイヌの全身高暴露(それぞれ,臨床推奨用量での暴露の

3050 倍及び 650 倍以上)においてみられた。イヌにおいてはこの暴露で切迫屠殺例がみられ,ラ

ットではより高い暴露で死亡がみられた。この胸腺のリンパ性枯渇は,毒性に付随して通常みら

れるストレス関連の二次的反応と考えられ,サキサグリプチンの高暴露とのみ関連性があった。

6) 血小板数減少がラット,イヌ,サルに認められた。ラットにおけるごく軽度から軽度な血

小板数減少は,高暴露動物(臨床推奨用量での AUC の 335 倍以上)に限定され,104 週間までの

長期投与試験を含めたいずれの試験においても,骨髄での血小板成熟の変化を示す形態学的変化

との関連性はなかった。イヌにおける血小板数の減少は,臨床推奨用量の 580 倍以上でみられた,

出血を含む重度で時々致死的であった消化管毒性の二次的変化としてみられたため,消費性変化

と考えられた。サルにおいて,臨床推奨用量での暴露の 77 倍の暴露を受けた 1 例で血小板減少症

(投与前値の 6%にまで低下)がみられた。このサルの血小板数は休薬により正常値に回復し,同

じ用量での投与再開でも再発せず,免疫を介した変化とは考えられなかった。したがって,血小

板数減少は 3 動物種で共通していたが,臨床での暴露に相当する暴露を受けたいずれの動物種に

おいても血小板の変化は無く,高用量のみでの影響と思われた。

前述した動物種間で共通した変化と対照的に,サキサグリプチンは特定の動物種に限定された

毒性を生じた。それは,(1)雄ラットにおけるシアン関連神経毒性,(2)イヌにおける消化管

毒性,(3)サルにおける糸球体症であった。

(1)反復経口投与毒性試験において,3 ヵ月間 300 mg/kg/日(臨床推奨用量の 3247 倍)まで,

6 ヵ月間 100 mg/kg/日(臨床推奨用量の 619 倍)まで,の用量のサキサグリプチンに対してラット

は臨床的に著明な毒性を示さなかった。雄ラットにおいて,3 ヵ月間 600 mg/kg/日以上,長期慢性

試験では 150 mg/kg/日以上の用量で,尾状核被殻及び脳梁に神経変性/壊死性脳病変が発生した。

雄ラット特異性の原因を探索した一連の試験を通じ,神経変性脳病変は雄ラット特異的肝臓

CYP2C11 代謝酵素による11,サキサグリプチンの生体内変換によるシアンの放出に起因していた

ことが示された。雌ラットにおいては,2 本の長期(82 週,104 週)慢性試験を含むいずれの試

験においても,同週齢の雄ラットと比べてより高い全身暴露が認められたが,脳病変は検出され

Page 86: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.9 考察及び結論

86

なかった。更に,マウス,イヌ,サルにおいては,実施したいずれの毒性試験においてもその用

量や投与期間に関わらず脳病変は発生しなかった。重要なこととして,in vitro でヒトミクロゾー

ムによってシアンは生成されず,ヒトに 40 mg/日のサキサグリプチンを 2 週間投与した試験では

血中シアン濃度は検出されず,血清及び/又は尿中チオシアネート濃度は対照群と同等であったこ

とより,in vivo でもシアンは生成されないことが示された。したがって,シアンに関連した脳病

変はサキサグリプチンの高用量暴露を受けた雄ラット特異的(無作用量での暴露は臨床推奨用量

での暴露の 619 倍)であり,ヒトに対する毒性学的意味は無いものと考えられた。

(2)イヌにおけるサキサグリプチン関連の主な毒性は,用量に依存した,便異常(血様便/軟

便及び形を成さない/粘液様便)から死亡に関与する重度な(小腸及び大腸の)腸疾患という,消

化管毒性であった。臨床的及び臨床病理的な一連の異常として,嗜眠,体重及び摂餌量減少,血

液学的及び血清生化学変化(血小板及び電解質減少を含む)がみられ,これらは消化管毒性及び/

又はストレスに関連した二次的な変化と考えられた。病理組織学的変化は他の DPP-4 阻害剤で報

告されている腸管所見と一致し,これは文献的22 に,関連する DPP 酵素である DPP8 又は DPP9

の阻害によるものであることが示唆されている。例えば,ビルダグリプチンの投与によりイヌの

消化管毒性は発生するが,シタグリプチンの投与では発生しない17, 23

。しかしながら,DPP8 及

び DPP9 はイヌの消化管毒性の発現に関与していないという事実が最近わかってきた24, 25 ので,

この病変に対する目的とする及び/又は目的としない薬理学的作用との関連性については未だ論

争中である。マウス,ラット及びサルにおいては,評価したいずれの用量においても腸疾患はみ

られなかった。サキサグリプチン及びビルダグリプチン17の臨床試験において,イヌでみられた

血様便/粘液様便に関連した臨床的変化は見られていない。イヌにおける無毒性量は 1 mg/kg/日で

あり,この用量は 12 ヵ月投与後において臨床推奨用量の 4 倍の全身暴露 AUC を示し,毒性発現

最低用量(ごく軽度な便の変化)は臨床推奨用量の 19 倍の AUC を示した。

(3)糸球体症はサルに特異的であり,高暴露(臨床推奨用量での AUC の 22~77 倍)におい

て限定的な発現頻度(1-3 ヵ月あるいは 6 週間投与した 2 本の試験全体において 66 例中 4 例)で

みられた。発現機序は特定されなかったが,循環する血清学的自己抗体も腎臓に免疫複合体沈着

も認められなかったことより,免疫系を介した機序は排除された。他のいずれの動物種及び臨床

試験においても,腎臓に毒性的作用は認められず,糸球体症はサルに特異的であり,高用量(臨

床推奨用量での全身暴露 AUC の 22 倍以上)での現象であると考えられた。

サキサグリプチンの心循環系に対する潜在的影響は,ラット,イヌ及びサルにおける反復投与

毒性試験の中で評価した。2 週間 25 mg/kg/日まで,12 ヵ月間 10 mg/kg/日までの用量(暴露 Cmax

は臨床推奨用量での値の約 750 倍まで)を投与されたイヌにおいて,心電図(QT 間隔評価を含む),

血圧,心拍数に薬物に関連した影響はみられなかった。同様に,単回 25 mg/kg/日まで,4 週間 30/20

mg/kg/日まで,3 ヵ月間 3 mg/kg/日までの用量(暴露 Cmax は臨床推奨用量での値の約 120 倍まで)

を投与されたサルにおいて,心電図,血圧及び/又は心拍数に薬物に関連した影響はみられなかっ

た。6 ヵ月のラット試験の開始時に,一過性,中等度(17-19%)の平均収縮期血圧の低下(心拍

数の変化はなし)がみられたが,投与期間終了時には認められなかった(暴露 Cmax は臨床推奨用

量での値の 780 倍まで)。この変化は,一過性であり,本質的に変動しやすい尾の加圧帯により

Page 87: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.9 考察及び結論

87

得られた値であること,雌ではより高い暴露を受けたにもかかわらず血圧への影響はみられなか

ったことより,不確定なものと考えられた。これらのことをまとめると,非臨床毒性試験におけ

る心循環系に対する評価は,ヒトにおける潜在的懸念を示唆するものではなく,更に,14 日間の

サキサグリプチン 400 mg 投与(臨床推奨用量の 80 倍の用量)を含む臨床開発段階及び 4 日間 40

mg をヒトに投与した QT 評価試験において,心循環系への作用は認められなかったことは,この

評価を更に支持するものであった。同様に,非臨床試験において中枢神経系及び呼吸器系に対す

る安全性薬理学的評価において薬物に関連した変化は認められなかった。

サキサグリプチンの遺伝毒性は in vitro 及び in vivo の一連の総合的試験系で評価した。サキサグ

リプチン及びその主たる活性代謝物の BMS-510849 は,細菌を用いた復帰突然変異試験において

遺伝毒性を示さなかった。サキサグリプチンは,ラットにおけるDNA修復,経口投与小核,in vivo/in

vitro 染色体異常試験においても遺伝毒性を示さなかった。in vitro 染色体異常試験において,S9

活性化なし条件(評価濃度は臨床推奨用量での Cmax の約 41600 倍)で染色体構造異常が認められ

た。この試験において,サキサグリプチンには原薬/製剤の不純物及び分解物である

が 1.6%(w/w)添加されていた。しかしながら, の細菌復帰変異試験(サキサグリ

プチンに 5.04%の を添加)及び 3 日間の in vivo 小核試験(サキサグリプチンに 1.36%

の を添加)において,陰性の結果が得られた。したがって,遺伝毒性試験結果の科

学的重み付け評価並びにマウス及びラットにおいてがん原性が認められなかったことより,サキ

サグリプチンは遺伝毒性物質ではないと考えられた。

サキサグリプチンのがん原性をマウス及びラットを用いて,毒性的観点から最大耐性量まで

(雌)又はそれ以上の用量で 104 週間投与試験で評価した。雄マウスでは 250 mg/kg/日以上で生

存率が低下し,早期の終了となった(600 mg/kg/日では第 90 週,250 mg/kg/日では第 100 週)。雄

マウスにおける早期死亡の原因は特定できなかった。サキサグリプチンはいずれの用量において

もマウスにがん原性を示さず,対照群と比べて,非腫瘍性組織学的所見の増加もみられなかった。

最高用量におけるサキサグリプチンの全身暴露 AUC は臨床推奨用量での AUC の 1210 倍であっ

た。

マウスでの結果と同様に,サキサグリプチンはいずれの用量(サキサグリプチンの全身暴露

AUC は臨床推奨用量での AUC との比較で,雄では 370 倍,雌では 2300 倍であった)においても

ラットにがん原性を示さなかった。300 mg/kg/日の雄において生存率が低下し,投与第 68 週に投

与を中止せざるを得なくなり,がん原性の評価から除外した。雄の対照群の生存率低下により,

雄のすべての投与群について第 99 週に終了した。これらの群における生存期間及び投与期間はが

ん原性評価に適切であると考えられた。非腫瘍性所見として,シアン関連脳病変(150 mg/kg/日以

上の雄のみ),肺組織球症(75 mg/kg/日以上の雌のみ),全般的にごく軽度な単核細胞浸潤の発

現頻度の増加が 150 mg/kg/日以上(全身暴露 AUC は臨床推奨用量での AUC の 368 倍以上)の肺,

膀胱,眼付属腺(雌),肝臓(雄)及び精巣上体でみられた。

サキサグリプチンは雌雄のラットにおける受胎能に対して,臨床推奨用量での全身暴露(AUC)

*:新薬承認情報提供時に置き換えた

類縁物質A*

類縁物質A*

類縁物質A*

類縁物質A*

Page 88: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.9 考察及び結論

88

との比較で,雄では 630 倍,雌では 800 倍の暴露においても影響を及ぼさなかった。薬物に関連

した生殖能に対する作用(受胎率の低下,胚致死率の増加,性周期の変化,黄体数及び着床数の

減少)が,母動物に明らかな毒性症状を生じる用量かつ臨床では意味のない高暴露(臨床推奨用

量での AUC の 1156 倍以上)においてのみみられた。

胚・胎児発生試験において,サキサグリプチンは母動物における全身暴露 AUC が臨床推奨用量

での AUC との比較で 160 倍(ウサギ),及び 300 倍(ラット)までの用量において,催奇形性も

胎児発生に対する毒性的影響も何ら示さなかった。ラットでは,900 mg/kg/日においてのみ薬物に

関連した母動物の毒性がみられたが,240 及び 900 mg/kg/日(臨床推奨用量での AUC との比較で

それぞれ 1560 倍及び 8290 倍)において胎児骨盤の骨化の軽度な遅延(発達の遅延),900 mg/kg/

日では胎児体重の低下がみられた。

ウサギでは,母動物毒性用量(臨床推奨用量での AUC との比較で 1420 倍)において,舌骨(屈

曲)及び肋骨(骨化部位の増加)にごく軽度な骨格変異の増加がみられただけであった。

ラットにおける出生前後発生試験において,母動物における全身暴露 AUC が臨床推奨用量での

AUC の 1690 倍で母動物に毒性,出生児に体重減少をもたらした。出生児の体重に対する影響は,

離乳前及び離乳後のほとんどの期間を通してみられたが,離乳後の最初の 1~2 週間後にはその体

重増加量は対照群の値と同様であった。出生児に対する無作用量(100 mg/kg/日)における授乳ラ

ットの全身暴露は臨床推奨用量での AUC の 490 倍であった。

サキサグリプチンは,母動物毒性を示さなかった用量である 240 mg/kg/日において,ラット胎

児の骨盤のごく軽度な骨化遅延をもたらしたが,骨化の遅延は回復性のある発達の遅れを示すも

のであり26,臨床的には意味の無い高暴露(臨床推奨用量での AUC の 1560 倍)を受けた母動物

で発生したことより,この変化はヒトにおける安全性において無視できるものと考えられた。

新鮮なヒト T リンパ球を用いた薬理学的試験において,サキサグリプチンの T リンパ球活性に

対する作用は,目的とする薬理学的酵素阻害とは少なくとも 1000 倍の開きがあった(詳細は第

2.6.2.2.3 項 非臨床薬理概要文を参照)。この所見は,抗原及び細胞分裂促進剤による T リンパ球

刺激活性に対するサキサグリプチンの免疫毒性学的作用を評価した,in vivo のラットを用いた 2

試験によって更に探索された。Crl:SD ラットを用いた最初の試験では,KLH 抗原に対する T リン

パ球依存性抗体反応に,サキサグリプチンは有害な作用を及ぼさなかった。2 つ目の試験では,T

リンパ球分裂促進(Concanavalin A)又は T 及び B リンパ球分裂促進(pokeweed)処置後の,脾

臓細胞増殖反応又はインターロイキン(IL)-1,IL-4 及びインターフェロンγの放出に,野生型及

び DPP-4 欠損 F344 ラットの間に違いがないことが示された。免疫毒性試験において全身暴露評

価は実施されなかったが,同様の用量を用いた他の反復投与試験での暴露から,これらの試験に

おける無毒性量での暴露は臨床推奨用量 5 mg での AUC の約 335 倍であり,高暴露においてもサ

キサグリプチンは T リンパ球の共刺激活性に影響は及ぼさないことを実証していた。

更に,サルの試験では T リンパ球への外的な抗原性薬剤は使用しなかったが,評価したいずれ

の用量においても,ヘルパーT 又はキラーT リンパ球分布,免疫グロブリン濃度(IgG 及び IgM)

に薬物に関連した変動はみられなかった。

用量設定/探索試験でみられた毒性の探索,異なる活性及び選択性を持つ DPP-4 阻害剤による毒

Page 89: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.9 考察及び結論

89

性の比較評価,及び DPP-4 阻害剤間の薬物動態及び薬力学的関連性の比較評価を目的に,サルを

用いた探索試験を実施した。皮膚病変及び単核細胞浸潤という標的臓器毒性の特定の発現機序は

まだ解明されていないが,これらの試験結果は主となる 3 ヵ月サル試験の用量設定の助けとなり,

皮膚病変及び細胞浸潤に対する無作用量を特定することができた。サルにおける皮膚病変は,サ

キサグリプチンの投与継続でも回復がみられ,3 ヵ月の回復期間後にはいずれの用量のサルにお

いても皮膚病変も単核細胞浸潤もみられなかった。別の試験として,静脈内投与による急性死亡

と血管緊張の変化との関連性を評価したところ,サルでは急性毒性と特定の血行力学的又は免疫

学的変化との間に関連性はみられなかった。

開発の過程において,サキサグリプチンの主たる活性代謝物である BMS-510849 の血漿中の定

量方法が,当初目標とした特異的なものではなく,BMS-510849 と同じマススペクトル特性を示

す他の代謝物がクロマトグラフ上で分離されていなかったことが判明した。結果として,以前の

試験においては BMS-510849 の暴露が過大評価されていたようで,血漿中 BMS-510849 を正確に

定量する方法を開発した。特異性の低い方法の影響を評価するために,非臨床試験に使用した動

物種を用い,両測定方法による一連のブリッジング試験を実施した。予測したとおり,当初の分

析方法では血漿中の BMS-510849 量は全般的に過大評価されていた。AUC を基にすると,2 つの

方法間でのBMS-510849暴露の違いは,すべての動物種にわたって -4.7%~42.7%の範囲にあった。

したがって,暴露にはこれだけの低下があったが,慢性の主たる試験,がん原性試験,生殖発生

試験を含む重要な試験の無毒性量(当初の値と 2 倍未満の違い)において,BMS-510849 の適切

な安全域は確保されていた。BMS-510849 暴露量の減少はヒトの安全性評価に影響をもたらさな

いと考えられた

サキサグリプチン/メトホルミンのイヌ 3 ヵ月反復経口投与併用毒性試験では,併用投与による

毒性増強はみられなかった。

サキサグリプチン/メトホルミン併用経口投与によるラット胚・胎児発生試験において,25/200

mg/kg/日の胎児に異常は認められなかったが,25/600 mg/kg/日の胎児において波状肋骨の増加がみ

られた。この骨格変異はメトホルミンに起因していると推察された。サキサグリプチン/メトホル

ミン併用経口投与によるウサギ胚・胎児発生試験において 40/50 mg/kg/日の母動物において死亡及

び流産がみられ,胎児において低胎児体重及び骨化の遅延が認められた。併用経口投与 40/50

mg/kg/日におけるサキサグリプチン及びメトホルミン全身暴露 AUC は,臨床用量でのヒト AUC

の約 260 倍及び 1 倍であった。

サキサグリプチンは 290~700nm の範囲の紫外線及び可視光を吸収しないことより,光毒性試

験は実施していないが,その光化学的性質からヒトにおいて光毒性のリスクを高める可能性は低

いと考えられる。それを裏付けるものとして,国内で実施された臨床試験(全 1236 症例)におい

ては,光線過敏性反応,光線性皮膚症といった光毒性と関連する有害事象を発現した症例は,プ

ラセボ群で光線過敏症反応 1 例,光線性皮膚症 1 例,サキサグリプチン 2.5mg 群で光線過敏症反

応が 1 例の計 3 例で認められたが,いずれの有害事象とも治験薬との関連性は否定された。海外

で実施された第Ⅲ相プラセボ対照試験 5 試験(全 2842 症例)においても,光線過敏性反応は,単

独療法試験で 2 例,SU 薬との併用療法試験で 1 例の計 3 例認められたものの,いずれの有害事

Page 90: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:2.6.6.9 考察及び結論

90

象とも治験薬との関連性は否定された。また,光線性皮膚症はいずれの試験でも認められなかっ

た。更に,市販後臨床試験においても,サキサグリプチン投与に関連した光毒性関連の副作用報

告は認められていない。

結論として,ラットでは 6 ヵ月間 100 mg/kg/日まで,イヌでは 12 ヵ月間 10 mg/kg/日まで,サル

では 3 ヵ月間 3 mg/kg/日まで投与されたサキサグリプチンに対して,臨床的に十分耐えた。ラッ

トにおける主な標的臓器変化は,全般的にごく軽度な脾臓リンパ性過形成,肺組織球症,並びに,

短期及び長期試験では眼付属腺及び肝臓への単核細胞浸潤,104 週間投与後には膀胱,精巣上体

への単核細胞浸潤であった。これらの変化は,進行性ではなく,臨床的に意味の無い高暴露(臨

床推奨用量での AUC の 200 倍以上)においてのみ発現したことより,毒性学的にほとんど意味の

無いものであった。イヌにみられた主な所見は,全身高暴露における血様便/粘液便(臨床推奨用

量での AUC の 19 倍)及び腸疾患(臨床推奨用量での AUC の 580 倍,死亡にも関与)を特徴と

する消化管毒性であった。イヌでみられた血様便/粘液便に関連した変化はヒトにおける治験では

みられなかった。サルにみられた主な標的臓器変化は,皮膚の痂皮形成を伴う回復性及び治癒性

のある糜爛及び潰瘍,回復性のある多組織における単核細胞浸潤であった。これらの変化に対す

る無作用量における全身暴露 AUC は臨床推奨用量での AUC の 1~3 倍であった。これらの変化

の機序は現在のところ不明であるが,サキサグリプチン 2.5 mg,5 mg,10 mg を最長 206 週まで

投与されたヒトにおいて,サルで認められた皮膚所見と関連するような皮膚障害の有害事象は認

められなかった。更に,サルにみられたものと同様の皮膚病変はマウス,ラット,イヌにおいて,

それぞれ臨床推奨用量の AUC の 1210 倍,2300 倍,55 倍までの暴露においても見られていない。

注目すべきこととして,すべての動物種においてその毒性は血漿 DPP-4/DPP 阻害と関連性はなか

った。サキサグリプチンは,一連の遺伝毒性試験から得られた結果の重み付け評価において,ヒ

トに対する遺伝毒性リスクは持たず,臨床推奨用量での暴露と比べて大きな倍率での暴露を受け

たげっ歯類(マウスで 1210 倍,雄ラットで 368 倍,雌ラットで 2303 倍まで)においてがん原性

を示さなかった。生殖発生試験において,サキサグリプチンは明らかな毒性用量であり,ヒトに

おける暴露とはかけ離れた暴露においてのみ,ラットの受胎能に影響を及ぼしたが,ラット及び

ウサギに対して催奇形性を示さず,F1 世代の生存,発達,生殖能に悪影響を及ぼすことはなかっ

た。

以上のことより,ヒトにおけるサキサグリプチンの安全な使用を妨げる非臨床毒性所見は認め

られなかったと結論できる。

2.6.6.10 図表

本文中に記載した。

Page 91: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:引用文献

91

引用文献

1 Karl T, Chwalisz WT, Wedekind D, Hedrich HJ, Hoffmann T, Jacobs R, et al. Localization,

transmission, spontaneous mutations, and variation of function of the DPP-4 (dipeptidyl-peptidase IV; CD26) gene in rats. Regulatory Peptides, 2003; 115: 81-90. (資料番号 4.3- 15)

2 Brierley JB. Cyanide intoxication in the rat: physiological and neuropathological aspects. Journal of Neurology, Neurosurgery, and Psychiatry. 1976; 39: 129-40. (資料番号 4.3-43)

3 Toxicological profile for cyanide, U.S. Department of Health and Human Services: Agency for Toxic Substances and Disease Registry; 2006. (資料番号 4.3-44)

www.atsdr.cdc.gov/toxprofiles/tp8.htmL. 4 Letter correspondence from Food and Drug Administration to Dr. Pamela J. Smith regarding IND

63,634. 8 November 2005. (資料番号 4.3-08) 5 Ito T, Chatani F, Sasaki S, Ando T, Miyajima H. Spontaneous lesions in cynomolgus monkeys used in

toxicity studies. Exp Anim. 1992; 41(4): 455-69. (資料番号 4.3-10) 6 Chamanza R, Marxfield HA, Blanco AI, Naylor SW, Bradley AE. Incidences and range of

spontaneous findings in control cynomolgus monkeys (Macaca fascicularis) used in toxicity studies. Tox Pathol. 2010; 38: 642-57. (資料番号 4.3-45)

7 Sina JF, Galer DM, Sussman RG, Gautheron PD, Sargent EV, Leong B, et al. A collarborative evaluation of seven alternatives to the Draize eye irritation test using pharmaceutical intermediates. Fundamental and Applied Toxicology. 1995; 26: 20-31. (資料番号 4.3-46)

8 Boonacker E, Van Noorden CJF. The multifuctional or moonlighting protein CD26/DPP IV. European J Cell Biol, 2003; 82: 53-73. (資料番号 4.3-01)

9 Gorrell MD, Gysbers V, McCaughan GW. CD26: A multifunctional integral membrane and secreted protein of activated lymphocytes. Scand J Immunol. 2001; 54: 249-64. (資料番号 4.3-02)

10 Ohnuma K, Takahashi N, Yamochi T, Hosono O, Dang NH, Morimoto C. Role of CD26/dipeptidyl peptidase IV in human T cell activation and function. Frontiers in Bioscience. 2008; 13: 2299-310. (資料番号 4.3-03)

11 Mugford CA, Kedderis GL. Sex-dependent metabolism of xenobiotics. Drug Metab Rev. 1998; 30(3): 441-98. (資料番号 4.3-42)

12 Levine S, Stypulkowski W. Experimental cyanide encephalopathy. Arch Pathol. 1959; 67: 306-23. (資料番号 4.3-47)

13 Yen D, Tsai J, Wang LM, Kao WF, Hu SC, Lee CH, et al. The Clinical experience of acute cyanide poisoning. Am J Emerg Med. 1995; 13(5): 524-8. (資料番号 4.3-48)

14 Waxman DJ, Chang TKH. Hormonal regulation of liver cytochrome P450 enzymes. In: Paul R. Ortiz de Montellano, editor. Cytochrome P450: structure, mechanism, and biochemistry. 3rd edition. Kluwer Academic/Plenum Publications, New York. 2005; p 348. (資料番号 4.3-49)

15 Waxman DJ, Dannan GA, Guengerich FP. Regulation of rat hepatic cytochrome P450: age-dependent expression, hormonal imprinting, and xenobiotic inducibiliy of sex specific isoenzymes enzymes. Biochemistry. 1985; 24: 4409-17. (資料番号 4.3-50)

16 FDA Clinical Pharmacology and BioPharmaceutics Review of Januvia, NDA Number 21-995. 2005; Table 5, p 9. (資料番号 4.3-51)

Page 92: 2.6.6 毒性試験の概要文 - pmda.go.jp€¦ · 2.6.6 毒性試験の概要文 4 略号一覧 略号 省略していない表現 APD50 action potential duration at 50% depolarization

2.6.6 毒性試験の概要文:引用文献

92

17 European Public Assessment Report (EPAR) for Galvus, Scientific Discussion, EMEA/H/C/771; 2007.

(資料番号 4.3- 05) 18 He YL, Sabo R, Picard F, Wang Y, Campestrini J, Herron J, et al. Lack of pharmacokinetic interaction

between vildagliptin and metformin in patients with type 2 diabetes. Clin Pharm Ther. February 2006; 62. (資料番号 4.3-52)

19 Klimstra DS, Hruban RH, Pitman MB. Pancreas. In: Mills SE, editor. Histology for pathologists, 3rd edition. Lippincott Williams & Wilkins, New York. 2006; p 752 (資料番号 4.3-53)

20 Concha A, Ruiz-Cabello F, Cabrera T, Nogales F, Callado A, Garrido F. Different patterns of HLA-DR antigen expression in normal epithelium, hyperplastic and neoplastic malignant lesions of the breast. Eur J Immunogenetics. 1995; 22: 299-310. (資料番号 4.3-54)

21 Vera E, Arias-Diaz J, Balibrea JL, Blazquez E. Glucagon-like peptide-1 (7-36) amide stimulates surfactant secretion in human type II pneumocytes. Am J Respir Crit Care Med. 2001; 163: 840-46. (資料番号 4.3-55)

22 Lankas GR, Leiting B, Roy RS, Eiermann GJ, Baconi MG, Biftu T, et al. Dipeptidyl peptidase IV inhibition for the treatment of type 2 diabetes: potential importance of selectivity over dipeptidyl peptidases 8 and 9. Diabetes. 2005; 54: 2988-94. (資料番号 4.3-06)

23 FDA Pharmacology/Toxicology Review for Januvia, NDA Number 21-995. 2006; p 44-5. (資料番号

4.3-09) 24 Rosenblum JS, Minimo L, Liu Y, Wu J, Kozarich J. The case against GI toxicity from DPP8/9

inhibition. Diabetes. June 2007; 56(Supp 1): A138. (資料番号 4.3-07) 25 Burkey BF, Hoffmann PK, Hassiepen U, Trappe J, Juedes M, Foley JE. Adverse effects of dipeptidyl

peptidases 8 and 9 inhibition in rodents revisited. Diab Obes Metabol. 2008; 10: 1057-61. (資料番号

4.3-31) 26 Fritz H, Hess R. Ossification of the rat and mouse skeleton in the perinatal period. Teratology. 1970;

3: 331-8. (資料番号 4.3-56)