平成29年度...- 2 - (4) 菊川市の沿革...

38
平成29年度 市 税 の 概 要 菊 川 市

Upload: others

Post on 19-Jan-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 平成29年度...- 2 - (4) 菊川市の沿革 合併の経過を見ると、明治中期には、菊川市は11の村に分かれていましたが、昭和初期の合併に より1町8村となり、昭和29年から32年の合併・編入を経て、小笠町・菊川町の2町になりまし

平成29年度

市 税 の 概 要

菊 川 市

Page 2: 平成29年度...- 2 - (4) 菊川市の沿革 合併の経過を見ると、明治中期には、菊川市は11の村に分かれていましたが、昭和初期の合併に より1町8村となり、昭和29年から32年の合併・編入を経て、小笠町・菊川町の2町になりまし

菊川市のシンボル

市 章

菊川市の将来構想メインタイトル「みどり

次世代」。地域の自然環境と、若さ・活力、温

かな心をもった市民が住む平和な暮らしを象

徴する「みどり」、そして「次世代」へ継承す

べきこの「みどり」を菊の花と菊川の流れを

モチーフとして、2色の緑で市章にあらわし

ています。

すべての市民の協働によるまちづくりの様子、現在から未来へと受け継げ

られ、人と緑がともにいきいきと共生していく姿が感じられませんか。

○ 市の花 菊は、市内を流れ市の名の由来ともなった川「菊川」の一文字、

「菊」 大輪から小菊まで種類が豊富で、美しく清楚で気品があります。

○ 市の木 茶は、菊川市の特産品。「深蒸し茶」は菊川市が発祥の地です。

「茶」 毎年、新茶の季節は市内がもえぎ色に輝きます。

○ 市の鳥 キセキレイは、きれいな水辺に住む小鳥で「チチン、チチン」と、

「キセキレイ」 愛らしくさわやかにさえずります。

Page 3: 平成29年度...- 2 - (4) 菊川市の沿革 合併の経過を見ると、明治中期には、菊川市は11の村に分かれていましたが、昭和初期の合併に より1町8村となり、昭和29年から32年の合併・編入を経て、小笠町・菊川町の2町になりまし

目 次 1.菊川市の概要 ---------------------------------- 1

(1) 地理的条件 ---------------------------- 1

(2) 位置 ---------------------------------- 1

(3) 人口と世帯 ---------------------------- 1

(4) 菊川市の沿革 ---------------------------- 2

(5) 行政機構図 ---------------------------- 3

2.税務課の概要 ---------------------------------- 4

(1) 組織 ------------------------------------ 4

(2) 事務分掌 -------------------------------- 4

3.一般会計及び市税の概要 ---------------------- 5

(1) 一般会計歳入歳出の当初予算 ------------ 5

(2) 一般会計歳入歳出の決算状況 ------------ 6

(3) 市税の決算状況 ------------------------ 7

(4) 市税の徴収に関する経費 --------------- 10

(5) 市民の市税負担額と一般会計歳出額 ----- 10

4.市税の税率及び納期 --------------------------- 11

(1) 個人市民税 --------------------------- 11

(2) 法人市民税 --------------------------- 11

(3) 固定資産税 --------------------------- 12

(4) 軽自動車税 --------------------------- 12

(5) 市たばこ税 --------------------------- 13

(6) 都市計画税 --------------------------- 13

(7) 市税の納期 --------------------------- 13

5.個人市民税 ----------------------------------- 14

(1) 徴収区分別納税義務者数 --------------- 14

(2) 徴収区分別税額 ----------------------- 15

(3) 所得区分による課税状況 --------------- 16

(4) 所得区分による課税状況 --------------- 17

6.法人市民税 ----------------------------------- 18

(1) 納税義務者数 ------------------------- 18

(2) 月別調定額 --------------------------- 18

Page 4: 平成29年度...- 2 - (4) 菊川市の沿革 合併の経過を見ると、明治中期には、菊川市は11の村に分かれていましたが、昭和初期の合併に より1町8村となり、昭和29年から32年の合併・編入を経て、小笠町・菊川町の2町になりまし

7.固定資産税 ------------------------------------ 19

(1) 納税義務者数及び課税標準額 ------------ 19

(2) 土地の概要 ---------------------------- 19

(3) 土地評価状況 -------------------------- 20

(4) 家屋評価状況 -------------------------- 22

(5) 新増築家屋状況 ------------------------ 22

(6) 償却資産課税標準額段階別納税義務者数 -- 23

(7) 償却資産種類別課税標準額の状況 -------- 24

(8) 国有資産等所在市町村交付金 -- 24

8.都市計画税 ------------------------------------ 25

(1) 都市計画税の区域 ---------------------- 25

(2) 都市計画税の概要 ---------------------- 25

9.軽自動車税 ------------------------------------ 26

(1) 軽自動車税の概要 ---------------------- 26

10.市たばこ税 ------------------------------------ 26

(1) 市たばこ税の概要 ---------------------- 26

11.市税の収納状況 -------------------------------- 27

(1) 督促状発送件数 ------------------------ 27

(2) 差押処分 ------------------------------ 27

(3) 口座振替収入状況 ---------------------- 27

(4) コンビニ収納状況 ---------------------- 28

12.税務証明状況 ---------------------------------- 29

(1) 税務証明書等発行件数 ------------------ 29

13.国民健康保険税の概要 -------------------------- 30

(1) 税率 ---------------------------------- 30

(2) 納期 ---------------------------------- 31

(3) 課税状況 ------------------------------ 31

(4) 加入状況及び加入者負担状況 ------------ 31

(5) 決算状況 ------------------------------ 32

Page 5: 平成29年度...- 2 - (4) 菊川市の沿革 合併の経過を見ると、明治中期には、菊川市は11の村に分かれていましたが、昭和初期の合併に より1町8村となり、昭和29年から32年の合併・編入を経て、小笠町・菊川町の2町になりまし

- 1 -

1. 菊川市の概要

(1) 地理的条件

菊川市は、静岡県の中西部に位置します。東に日本一の大茶園牧之原台地を擁し、南には市を縦断

する一級河川菊川が流れ込む遠州灘を望み、温暖な気候と豊かな自然環境に恵まれた自然景観と都市

的機能が共存する地域です。

市域は、東西方向は約9km、南北方向は約 17kmで、面積は 94.19k㎡です。地目別面積では、農

用地 35.43k㎡、山林・原野 25.77k㎡、宅地 11.08k㎡、その他 21.91k㎡となります。

東海道本線 JR 菊川駅、東名高速道路菊川インターチェンジなどが存在し、新幹線掛川駅に近接する

など交通の要衝となっています。平成 21年6月には富士山静岡空港が開港し、交通の結節点として更

に利便性が高まり、将来に向け大きく発展することが期待されています。

(2) 位置

市役所の位置は東経 138度 5分 16秒、北緯 34度 45 分 16秒です。

(3) 人口と世帯(各年 3月 31日現在) (単位:人・世帯)

区分 平成 27年 平成 28年 平成 29年

総人口 47,679 47,823 47,827

世帯数 16,415 16,811 17,052

1 世帯当たりの人員 2.90 2.84 2.80

内、外国人 人 口 2,443 2,609 2,831

世帯数 947 1,067 1,190

■菊川市の主要交通網

■静岡県内における菊川市の位置

富士山静岡空港

JR東海道新幹線

菊川駅

Page 6: 平成29年度...- 2 - (4) 菊川市の沿革 合併の経過を見ると、明治中期には、菊川市は11の村に分かれていましたが、昭和初期の合併に より1町8村となり、昭和29年から32年の合併・編入を経て、小笠町・菊川町の2町になりまし

- 2 -

(4) 菊川市の沿革

合併の経過を見ると、明治中期には、菊川市は 11の村に分かれていましたが、昭和初期の合併に

より1町8村となり、昭和 29年から 32年の合併・編入を経て、小笠町・菊川町の2町になりまし

た。

平成 14年、この地域においても平成の大合併の動きが始まり、以後様々な枠組が議論される中、

一級河川菊川や病院、消防、ゴミ処理などの共同運営を通じ、最も関係の深い両町が合併し菊川市

が誕生しました。

合併の経緯

明治 22年 明治 28年 大正 15年 昭和 26年 昭和 29年 平成 17年

平田村 平田村 平田村 平田村 (S32、大石編入)

南山村 南山村 南山村 南山村 小笠町 小笠町 小笠町

(S29新設)

相草村 相草村 相草村

小笠村 小笠村

川野村 川野村 川野村 (S15新設)

菊川市

中内田村 中内田村 中内田村 (H17新設)

内田村 内田村 (S32棚草原編入)

下内田村 下内田村 下内田村 (S17新設)

横地村 横地村 横地村 横地村

六郷村 六郷村 六郷村 六郷村 菊川町 菊川町 菊川町 菊川町

(S29新設)(S30編入)

西方村 西方村 堀之内町 堀之内町

加茂村 加茂村 加茂村 加茂村

河城村 河城村 河城村 河城村

Page 7: 平成29年度...- 2 - (4) 菊川市の沿革 合併の経過を見ると、明治中期には、菊川市は11の村に分かれていましたが、昭和初期の合併に より1町8村となり、昭和29年から32年の合併・編入を経て、小笠町・菊川町の2町になりまし

- 3 -

(5) 行政機構図(病院・消防を除く) (平成 29年度)

調整室 1 調整室 1

総務課 行政係 4 建設課 管理係 6

人事研修係 5 維持係 3

秘書広報課 秘書広報係 5 整備係 5

情報政策係 2 都市計画課 都市計画係 4

地域支援課 自治振興係 3 住宅建築係 3

市民協働係 3 都市整備係 4

交通防犯係 2 商工観光課 産業振興係 3

商工観光係 3

危機管理課 防災計画係 3 農林課 農業振興係 5

防災対策係 3 農地利用係 3

土地改良係 3

調整室 1 茶業振興課 3 茶業振興係 2

企画政策課 企画係 4

政策係 4 6 会計課 6 会計係 5

財政課 財政係 4

契約管財係 4 調整室 1

工事検査係 2 教育総務課 総務係 2

税務課 管理係 2 施設係 2

市民税係 7 給食センター係 1

資産税係 7 学校教育課 5 学校教育係 3

徴収対策係 6 幼児教育課 幼児政策係 2

教育保育係 4

調整室 1 おおぞら認定こども園 16

市民課 市民係 5 幼稚園・保育園 北幼稚園 4

国保年金係 6 東幼稚園 4

環境推進課 環境政策係 3 南幼稚園 4

環境推進係 3 社会教育課 社会教育係 6

環境保全センター係 2 スポーツ振興係 4

下水道課 庶務係 4 文化振興係 3

事業係 3 図書館 菊川文庫 2

水道課 庶務係 2 小笠図書館 2

事業係 5

小笠市民課 4 市民福祉係 3 議会事務局 4 総務係 3

調整室 1 2 監査委員事務局 2 監査係 1

福祉課 社会福祉係 3

生活福祉係 3

障がい者福祉係 4

児童福祉係 5

長寿介護課 高齢者福祉係 4

包括支援係 4

介護保険係 6

健康づくり課 成人保健係 5

育児応援係 4

発達支援係 3

職員数には再任用を含みます

部部職員数

課・室・局・館課職員数

15

5

建 設 経 済 部

12

7

部部職員数

課・室・局・館課職員数

係 係係職員数

総  務  部

29

10

8

係職員数

519

部8 7

企 画 財 政 部

45

9

11

8

23

健 康 福 祉 部

46

16

15

13

43

12

9

8

生 活 環 境 部

12

教 育 文 化 部

68

6

36

14

Page 8: 平成29年度...- 2 - (4) 菊川市の沿革 合併の経過を見ると、明治中期には、菊川市は11の村に分かれていましたが、昭和初期の合併に より1町8村となり、昭和29年から32年の合併・編入を経て、小笠町・菊川町の2町になりまし

- 4 -

2. 税務課の概要

(1) 組織 (平成 29年度) (単位:人)

係名 計 課長 主幹 係長 主任主査 主査 主事

管理係 2 1 1

市民税係 7 1 1 2 3

資産税係 7 1 2 4

徴収対策係 6 1 2 3

合計 23 1 4 3 4 11

職員一人当たり人口 2,079 人

職員一人当たり世帯数 741 世帯

職員一人当たり面積 4.10 K㎡

(2) 事務分掌 (平成 29 年度)

①管理係

ア 市税等の収納管理に関すること。

イ 軽自動車税の賦課調定に関すること。

ウ タバコ税に関すること。

エ 口座振替に関すること。

②市民税係

ア 個人・法人の市民税の課税調査及び賦課調定に関すること。

イ 国民健康保険税の賦課調定に関すること。

③資産税係

ア 固定資産税の賦課調定に関すること。

イ 都市計画税の賦課調定に関すること。

ウ 特別土地保有税の賦課調定に関すること。

④徴収対策係

ア 滞納整理、納税相談に関すること。

イ 滞納処分(財産調査、催告通知送付、差押え、捜索・公売)に関すること。

ウ 執行停止、不納欠損処分に関すること。

エ 催告書一斉発送に関すること。

オ 静岡地方税滞納整理機構に関すること。

Page 9: 平成29年度...- 2 - (4) 菊川市の沿革 合併の経過を見ると、明治中期には、菊川市は11の村に分かれていましたが、昭和初期の合併に より1町8村となり、昭和29年から32年の合併・編入を経て、小笠町・菊川町の2町になりまし

- 5 -

3. 一般会計及び市税の概要

(1) 一般会計歳入歳出の当初予算 (構成比合計は四捨五入のため 100%でない場合がある) (単位:千円)

予算額 構成比 予算額 構成比 予算額 構成比

1 市税 6,835,251 40.04% 7,029,252 38.44% 7,132,962 39.18%

2 地方譲与税 256,500 1.50% 277,000 1.51% 277,000 1.52%

3 利子割交付金 12,000 0.07% 7,000 0.04% 9,500 0.05%

4 配当割交付金 50,000 0.29% 42,000 0.23% 31,000 0.17%

5 株式等譲渡所得割交付金 30,000 0.18% 39,000 0.21% 23,000 0.13%

6 地方消費税交付金 819,000 4.80% 850,000 4.65% 847,000 4.65%

7 ゴルフ場利用税交付金 58,000 0.34% 58,000 0.32% 57,000 0.31%

8 自動車取得税交付金 65,000 0.38% 78,000 0.43% 92,000 0.51%

9 地方特例交付金 30,000 0.18% 34,000 0.19% 34,000 0.19%

10 地方交付税 2,885,000 16.90% 2,670,000 14.60% 2,600,000 14.28%

11 交通安全対策特別交付金 7,500 0.04% 8,100 0.04% 8,300 0.05%

12 分担金及び負担金 342,574 2.01% 321,672 1.76% 300,826 1.65%

13 使用料及び手数料 173,262 1.02% 173,883 0.95% 165,542 0.91%

14 国庫支出金 1,704,631 9.98% 2,057,928 11.25% 2,094,261 11.50%

15 県支出金 1,012,026 5.93% 1,096,844 6.00% 1,245,263 6.84%

16 財産収入 38,033 0.22% 52,738 0.29% 56,301 0.31%

17 寄付金 7,038 0.04% 81,072 0.44% 180,795 0.99%

18 繰入金 317,794 1.86% 521,180 2.85% 511,784 2.81%

19 繰越金 200,000 1.17% 200,000 1.09% 200,000 1.10%

20 諸収入 929,391 5.44% 911,731 4.99% 962,966 5.29%

21 市債 1,300,000 7.61% 1,778,600 9.73% 1,377,500 7.57%

17,073,000 100.00% 18,288,000 100.00% 18,207,000 100.00%

平成29年度平成28年度平成27年度

合計

歳 入

予算額 構成比 予算額 構成比 予算額 構成比

1 議会費 169,877 1.00% 157,014 0.86% 154,336 0.85%

2 総務費 2,105,836 12.33% 2,403,733 13.14% 1,968,196 10.81%

3 民生費 5,058,090 29.63% 5,295,822 28.96% 5,395,250 29.63%

4 衛生費 2,403,364 14.08% 2,549,108 13.94% 2,527,719 13.88%

5 労働費 406,082 2.38% 371,817 2.03% 401,482 2.21%

6 農林水産費 562,828 3.30% 563,593 3.08% 527,330 2.90%

7 商工費 115,835 0.68% 152,303 0.83% 300,911 1.65%

8 土木費 1,403,125 8.22% 1,669,908 9.13% 1,721,525 9.46%

9 消防費 903,469 5.29% 876,385 4.79% 852,884 4.68%

10 教育費 1,855,522 10.87% 2,110,688 11.54% 2,220,468 12.20%

11 災害復旧費 30 0.00% 1,707 0.01% 30 0.00%

12 公債費 2,022,662 11.85% 2,085,516 11.40% 2,096,512 11.51%

13 諸支出費 36,280 0.21% 20,406 0.11% 10,357 0.06%

14 予備費 30,000 0.18% 30,000 0.16% 30,000 0.16%

17,073,000 100.00% 18,288,000 100.00% 18,207,000 100.00%

平成29年度歳 出(目的別)

合計

平成28年度平成27年度

Page 10: 平成29年度...- 2 - (4) 菊川市の沿革 合併の経過を見ると、明治中期には、菊川市は11の村に分かれていましたが、昭和初期の合併に より1町8村となり、昭和29年から32年の合併・編入を経て、小笠町・菊川町の2町になりまし

- 6 -

(2) 一般会計歳入歳出の決算状況 (構成比合計は四捨五入のため 100%でない場合がある) (単位:千円)

決算額 構成比 決算額 構成比 決算額 構成比

1 市税 7,127,525 39.08% 7,092,815 38.85% 7,234,996 37.53%

2 地方譲与税 272,449 1.49% 286,063 1.57% 285,877 1.48%

3 利子割交付金 12,868 0.07% 12,008 0.07% 6,972 0.04%

4 配当割交付金 43,552 0.24% 33,828 0.19% 20,813 0.11%

5 株式等譲渡所得割交付金 26,904 0.15% 35,959 0.20% 15,811 0.08%

6 地方消費税交付金 560,302 3.07% 924,121 5.06% 823,726 4.27%

7 ゴルフ場利用税交付金 59,036 0.32% 56,495 0.31% 57,502 0.30%

8 自動車取得税交付金 42,877 0.24% 73,417 0.40% 77,737 0.40%

9 地方特例交付金 30,310 0.17% 33,527 0.18% 35,219 0.18%

10 地方交付税 3,205,046 17.57% 3,012,749 16.50% 2,859,270 14.83%

11 交通安全対策特別交付金 7,824 0.04% 8,547 0.05% 8,511 0.04%

12 分担金及び負担金 321,529 1.76% 322,863 1.77% 312,575 1.62%

13 使用料及び手数料 186,091 1.02% 174,680 0.96% 168,835 0.88%

14 国庫支出金 1,821,058 9.98% 1,845,362 10.11% 2,218,742 11.51%

15 県支出金 1,047,466 5.74% 1,219,459 6.68% 1,327,199 6.88%

16 財産収入 43,610 0.24% 104,198 0.57% 30,317 0.16%

17 寄付金 12,409 0.07% 26,366 0.14% 252,802 1.31%

18 繰入金 659,273 3.61% 295,505 1.62% 318,261 1.65%

19 繰越金 279,963 1.53% 281,669 1.54% 399,746 2.07%

20 諸収入 913,725 5.01% 948,038 5.19% 958,569 4.97%

21 市債 1,565,000 8.58% 1,468,200 8.04% 1,865,500 9.68%

18,238,817 100.00% 18,255,869 100.00% 19,278,980 100.00%

平成28年度 歳 入

平成26年度

合計

平成27年度

決算額 構成比 決算額 構成比 決算額 構成比

1 議会費 154,129 0.87% 173,059 0.98% 154,660 0.83%

2 総務費 2,146,525 12.14% 2,119,075 12.05% 2,354,293 12.70%

3 民生費 5,145,880 29.09% 5,150,260 29.29% 5,390,971 29.07%

4 衛生費 2,386,627 13.49% 2,394,844 13.62% 2,489,700 13.43%

5 労働費 385,557 2.18% 369,363 2.10% 367,776 1.98%

6 農林水産費 484,286 2.74% 537,359 3.06% 735,385 3.97%

7 商工費 111,633 0.63% 184,320 1.05% 242,685 1.31%

8 土木費 1,644,926 9.30% 1,306,357 7.43% 1,474,739 7.95%

9 消防費 984,930 5.57% 1,105,705 6.29% 859,682 4.64%

10 教育費 2,090,012 11.82% 2,182,457 12.41% 2,371,740 12.79%

11 災害復旧費 39,489 0.22% 5,497 0.03% 1,252 0.01%

12 公債費 2,057,654 11.63% 2,016,546 11.47% 2,080,901 11.22%

13 諸支出費 55,500 0.31% 36,280 0.21% 20,406 0.11%

14 予備費 0 0.00% 0 0.00% 0 0.00%

17,687,148 100.00% 17,581,122 100.00% 18,544,190 100.00%

平成28年度歳 出(目的別)

平成26年度

合計

平成27年度

Page 11: 平成29年度...- 2 - (4) 菊川市の沿革 合併の経過を見ると、明治中期には、菊川市は11の村に分かれていましたが、昭和初期の合併に より1町8村となり、昭和29年から32年の合併・編入を経て、小笠町・菊川町の2町になりまし

- 7 -

(3) 市税の決算状況

○ 平成 26年度 (単位:円)

区分

税目 調定額 収入済額 不納欠損額 収入未済額 徴収率

現年度 2,324,403,980 2,289,076,573 77,087 35,250,320 98.48%

滞納繰越分 174,930,440 33,903,925 30,095,450 110,931,065 19.38%

小計 2,499,334,420 2,322,980,498 30,172,537 146,181,385 92.94%

現年度 579,791,700 578,988,500 0 803,200 99.86%

滞納繰越分 2,041,200 704,700 150,000 1,186,500 34.52%

小計 581,832,900 579,693,200 150,000 1,989,700 99.63%

計 3,081,167,320 2,902,673,698 30,322,537 148,171,085 94.21%

現年度 3,468,837,200 3,435,009,078 165,975 33,662,147 99.02%

滞納繰越分 140,907,142 30,314,805 11,630,807 98,961,530 21.51%

小計 3,609,744,342 3,465,323,883 11,796,782 132,623,677 96.00%

交・納付金 1,861,500 1,861,500 0 0 100.00%

計 3,611,605,842 3,467,185,383 11,796,782 132,623,677 96.00%

軽自動車税

現年度 124,458,900 122,641,800 4,000 1,813,100 98.54%

滞納繰越分 6,640,641 1,120,147 951,200 4,569,294 16.87%

計 131,099,541 123,761,947 955,200 6,382,394 94.40%

市たばこ税 305,812,237 305,812,237 0 0 100.00%

特別土地保有税 - - - - -

都市計画税

現年度 328,649,000 325,444,013 15,725 3,189,262 99.02%

滞納繰越分 12,307,562 2,647,853 1,015,895 8,643,814 21.51%

計 340,956,562 328,091,866 1,031,620 11,833,076 96.23%

市税合計

現年度 7,133,814,517 7,058,833,701 262,787 74,718,029 98.95%

滞納繰越分 336,826,985 68,691,430 43,843,352 224,292,203 20.39%

市税合計 7,470,641,502 7,127,525,131 44,106,139 299,010,232 95.41%

Page 12: 平成29年度...- 2 - (4) 菊川市の沿革 合併の経過を見ると、明治中期には、菊川市は11の村に分かれていましたが、昭和初期の合併に より1町8村となり、昭和29年から32年の合併・編入を経て、小笠町・菊川町の2町になりまし

- 8 -

○ 平成 27年度 (単位:円)

区分

税目 調定額 収入済額 不納欠損額 収入未済額 徴収率

現年度 2,306,268,100 2,270,808,138 66,554 35,393,408 98.46%

滞納繰越分 144,703,657 30,050,470 20,344,533 94,308,654 20.77%

小計 2,450,971,757 2,300,858,608 20,411,087 129,702,062 93.88%

現年度 550,696,300 549,783,400 0 912,900 99.83%

滞納繰越分 1,989,700 369,300 389,800 1,230,600 18.56%

小計 552,686,000 550,152,700 389,800 2,143,500 99.54%

計 3,003,657,757 2,851,011,308 20,800,887 131,845,562 94.92%

現年度 3,489,808,400 3,458,421,043 595,563 30,791,794 99.10%

滞納繰越分 132,623,677 37,026,165 25,445,728 70,151,784 27.92%

小計 3,622,432,077 3,495,447,208 26,041,291 100,943,578 96.49%

交・納付金 1,851,800 1,851,800 0 0 100.00%

計 3,624,283,877 3,497,299,008 26,041,291 100,943,578 96.50%

軽自動車税

現年度 125,296,500 123,716,700 7,200 1,572,600 98.74%

滞納繰越分 6,304,794 1,127,279 1,056,059 4,121,456 17.88%

計 131,601,294 124,843,979 1,063,259 5,694,056 94.87%

市たばこ税 297,337,091 297,337,091 0 0 100.00%

特別土地保有税 - - - - -

都市計画税

現年度 321,914,900 319,019,596 54,937 2,840,367 99.10%

滞納繰越分 11,833,076 3,303,584 2,270,343 6,259,149 27.92%

計 333,747,976 322,323,180 2,325,280 9,099,516 96.58%

市税合計

現年度 7,093,173,091 7,020,937,768 724,254 71,511,069 98.98%

滞納繰越分 297,454,904 71,876,798 49,506,463 176,071,643 24.16%

市税合計 7,390,627,995 7,092,814,566 50,230,717 247,582,712 95.97%

Page 13: 平成29年度...- 2 - (4) 菊川市の沿革 合併の経過を見ると、明治中期には、菊川市は11の村に分かれていましたが、昭和初期の合併に より1町8村となり、昭和29年から32年の合併・編入を経て、小笠町・菊川町の2町になりまし

- 9 -

○ 平成 28年度 (単位:円)

区分

税目 調定額 収入済額 不納欠損額 収入未済額 徴収率

現年度 2,337,408,500 2,301,818,802 44,229 35,545,469 98.48%

滞納繰越分 128,109,862 33,652,081 15,304,460 79,153,321 26.27%

小計 2,465,518,362 2,335,470,883 15,348,689 114,698,790 94.73%

現年度 532,937,800 531,914,500 0 1,023,300 99.81%

滞納繰越分 2,143,500 430,600 0 1,712,900 20.09%

小計 535,081,300 532,345,100 0 2,736,200 99.49%

計 3,000,599,662 2,867,815,983 15,348,689 117,434,990 95.57%

現年度 3,594,625,700 3,564,471,667 433,311 29,720,722 99.16%

滞納繰越分 100,943,578 36,437,890 10,041,373 54,464,315 36.10%

小計 3,695,569,278 3,600,909,557 10,474,684 84,185,037 97.44%

交・納付金 1,852,800 1,852,800 0 0 100.00%

計 3,697,422,078 3,602,762,357 10,474,684 84,185,037 97.44%

軽自動車税

現年度 143,488,200 140,839,980 0 2,648,220 98.15%

滞納繰越分 5,610,856 1,157,104 1,282,332 3,171,420 20.62%

計 149,099,056 141,997,084 1,282,332 5,819,640 95.24%

市たばこ税 295,114,893 295,114,893 0 0 100.00%

特別土地保有税 - - - - -

都市計画税

現年度 326,762,000 324,020,910 39,389 2,701,701 99.16%

滞納繰越分 9,099,516 3,284,678 905,175 4,909,663 36.10%

計 335,861,516 327,305,588 944,564 7,611,364 97.45%

市税合計

現年度 7,232,189,893 7,160,033,552 516,929 71,639,412 99.00%

滞納繰越分 245,907,312 74,962,353 27,533,340 143,411,619 30.48%

市税合計 7,478,097,205 7,234,995,905 28,050,269 215,051,031 96.75%

Page 14: 平成29年度...- 2 - (4) 菊川市の沿革 合併の経過を見ると、明治中期には、菊川市は11の村に分かれていましたが、昭和初期の合併に より1町8村となり、昭和29年から32年の合併・編入を経て、小笠町・菊川町の2町になりまし

- 10 -

(4) 市税の徴収に要する経費 (単位:円)

年度

区分 平成 26年度 平成 27年度 平成 28年度

徴税費

税務総務費 128,382,381 135,515,849 137,791,404

(人件費再掲) (124,152,226) (131,392,817) (133,275,430)

賦課徴収費 107,893,094 100,907,939 103,973,814

小計 236,275,475 236,423,788 241,765,218

県民税徴収費委託金 81,439,890 81,364,510 77,870,854

差引徴税額 154,835,585 155,059,278 163,894,364

市税収入額に対する徴税費割合 2.17% 2.19% 2.27%

市税収入額 7,127,525,131 7,092,814,566 7,234,995,905

※ 国民健康保険税賦課・徴収事務に係る人件費含む。

(5) 市民の市税負担額と一般会計歳出額 (単位:円)

年度

区分 平成 26年度 平成 27年度 平成 28年度

市民税 市民一人当たり 60,880 59,616 59,962

一世帯当たり 176,831 169,592 168,181

固定資産税 市民一人当たり 72,680 73,091 75,290

一世帯当たり 211,107 207,926 211,172

軽自動車税 市民一人当たり 2,596 2,611 2,969

一世帯当たり 7,540 7,426 8,327

市たばこ税 市民一人当たり 6,414 6,217 6,170

一世帯当たり 18,630 17,687 17,307

合計 市民一人当たり 142,570 141,535 144,392

一世帯当たり 414,108 402,632 404,987

一般会計歳出額 市民一人当たり 370,963 367,629 387,735

一世帯当たり 1,077,499 1,045,811 1,087,508

人 口 47,679 47,823 47,827

世帯数 16,415 16,811 17,052

※ 市税収入済額と一般会計決算額における負担・歳出状況

※ 市民税は法人市民税を含み、固定資産税は交付・納付金を含まない。

※ 人口・世帯数は各年度3月31日現在の住民登録及び外国人登録の合計による。

Page 15: 平成29年度...- 2 - (4) 菊川市の沿革 合併の経過を見ると、明治中期には、菊川市は11の村に分かれていましたが、昭和初期の合併に より1町8村となり、昭和29年から32年の合併・編入を経て、小笠町・菊川町の2町になりまし

- 11 -

4. 市税の税率及び納期

(1) 個人市民税

納税義務者 課税標準・税率

①1月1日現在において、

市内に住所を有する個

人で前年中に所得があ

る者 (均等割及び所得

割)

②市内に事務所、事業所

又は家屋敷を有する個

人で市内に住所がない

者(均等割)

ア 均等割 3,500円 (県民税 1,900円)

イ 所得割

課税所得 税率 (市民税率) (県民税率)

一律 10% (6%) (4%)

・所得割=(所得金額-所得控除額)×税率-調整控除等

※東日本大震災を教訓として、地震や津波などの自然災害に対して強い県土

を築くための財源確保として、特例法に基づき平成 26年度から平成 35年

度までの 10年間市民税と県民税の均等割がそれぞれ 500円引き上げられ

ました。

※森林(もり)づくり県民税

静岡県が実施している「森の力再生事業」の財源として、平成 28 年

度から平成 32年度まで年間 400円、県民税均等割に加算

(2) 法人市民税

納税義務者 課税標準・税率

①市内に事務所を有す

る法人

(均等割及び法人税割)

②市内に寮等を有する

法人で市内に事務所又

は事業所を有しない法

人及び事務所、事業所又

は寮等を有する法人で

ない社団、財団で代表者

又は管理人の定めのあ

るもの(収益事業を行わ

ないものを除く。)

(均等割)

ア 均等割

資本金等の額 従業者数 税率(年額)

50億円超 50 人超 3,000,000円

50 人以下 410,000円

10億円超

50億円以下

50 人超 1,750,000円

50 人以下 410,000円

1億円超

10億円以下

50 人超 400,000円

50 人以下 160,000円

1千万円超

1億円以下

50 人超 150,000円

50 人以下 130,000円

1千万円以下 50 人超 120,000円

50 人以下 50,000円

※ 従業者数は、市内に有する事務所等の人員による。

イ 平成 26年 10月1日以後開始する事業年度から課税標準となる法人税額

×9.7%

Page 16: 平成29年度...- 2 - (4) 菊川市の沿革 合併の経過を見ると、明治中期には、菊川市は11の村に分かれていましたが、昭和初期の合併に より1町8村となり、昭和29年から32年の合併・編入を経て、小笠町・菊川町の2町になりまし

- 12 -

(3) 固定資産税

納税義務者 課税標準・税率

1月1日現在におい

て市内に所在する固定

資産(土地、家屋、償却

資産)を所有する者

ア 税率 1.4%

イ 法定免税点(課税標準額)

土地 30万円

家屋 20万円

償却資産 150万円

(4) 軽自動車税

納税義務者 課税標準・税率

4月1日現在におい

て原動機付自転車、軽自

動車、小型特殊自動車、

及び二輪の小型自動車

を所有する者

車 種 税率(年額)

原付自転車

50cc以下

90cc以下

125cc以下

ミニカー

2,000円

2,000円

2,400円

3,700円

軽自動車 二輪(側車を含む。) 3,600円

小型特殊自動車

農耕作業用

その他

2,400円

5,900円

二輪の小型自動車 6,000円

車種区分

税 率(年額)

平成 27年3月 31日以

前に最初の新規検査

を受けた車両

平成 27 年4月1日以

後に最初の新規検査

を受けた車両

3輪 3,100円 3,900円

4輪

乗 用 営業用 5,500円 6,900円

自家用 7,200円 10,800円

貨物用 営業用 3,000円 3,800円

自家用 4,000円 5,000円

軽四輪自動車等の税額には、自動車検査証に記載されている「初度検査年

月」に応じた税額が適用されます。

Page 17: 平成29年度...- 2 - (4) 菊川市の沿革 合併の経過を見ると、明治中期には、菊川市は11の村に分かれていましたが、昭和初期の合併に より1町8村となり、昭和29年から32年の合併・編入を経て、小笠町・菊川町の2町になりまし

- 13 -

(5) 市たばこ税

納税義務者 課税標準・税率

①製造たばこの製造者

(日本たばこ産業

株式会社)

②特定販売業者

(輸入業者)

③卸売販売業者

ア 従量制

・旧3級品以外 1,000本につき5,262円

・旧3級品 1,000本につき3,355円

※旧3級品の紙巻たばこは、エコー、わかば、しんせい、ゴールデンバット、

バイオレット、ウルマの6銘柄

(6) 都市計画税

納税義務者 課税標準・税率

1月1日現在において

都市計画区域として指定

されたもののうち用途地

域として定められた区域

内に所在する土地及び家

屋を所有する者

ア 税率 0.3%

(7) 市税の納期(平成 28年度)

税目 4 月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

個人市民税

(普通徴収) 1期 2期 3期 4期

個人市民税

(特別徴収・年金) 4・6・8・10・12・2月の各年金支給日

個人市民税

(特別徴収・給与) 6月から翌年5月までの翌月の10日

法人市民税 事業年度終了後の日から原則として2ヶ月以内

固定資産税

都市計画税 1期 2期 3期 4期

軽自動車税 全期

たばこ税 申告月の翌月末日

Page 18: 平成29年度...- 2 - (4) 菊川市の沿革 合併の経過を見ると、明治中期には、菊川市は11の村に分かれていましたが、昭和初期の合併に より1町8村となり、昭和29年から32年の合併・編入を経て、小笠町・菊川町の2町になりまし

- 14 -

5. 個人市民税

(1) 徴収区分別納税義務者数(市町村税課税状況調) (単位:人)

年度

徴収区分

平成 27年度 平成 28年度 平成 29年度

人員 構成比 人員 構成比 人員 構成比

○給

均等割のみの者 808 3.3% 781 3.1% 779 3.1%

所得割のみの者 - - - - - -

均等割・所得割の者 16,111 65.2% 16,448 66.0% 16,652 65.6%

計 16,919 68.5% 17,229 69.1% 17,431 68.7%

○年

均等割のみの者 1,194 4.8% 1,230 4.9% 1,421 5.6%

所得割のみの者 - - - - - -

均等割・所得割の者 3,648 14.8% 3,837 15.4% 4,119 16.2%

計 4,842 19.6% 5,067 20.3% 5,540 21.8%

均等割のみの者 490 2.0% 412 1.7% 261 1.0%

所得割のみの者 - - - - - -

均等割・所得割の者 × × × × × ×

計 × × × × × ×

均等割のみの者 2,492 10.1% 2,423 9.7% 2,461 9.7%

所得割のみの者 - - - - - -

均等割・所得割の者 22,205 89.9% 22,494 90.3% 22,923 90.3%

計 24,697 100.0% 24,917 100.0% 25,384 100.0%

※ 特別徴収○給は、給与特徴に係る分

※ 特別徴収○年は、年金特徴に係る分

※ 普通徴収における「均等割・所得割の者」及び「計」は、市町村課税状況調の資料から当該数値

を算出することができないため「×」とした。

Page 19: 平成29年度...- 2 - (4) 菊川市の沿革 合併の経過を見ると、明治中期には、菊川市は11の村に分かれていましたが、昭和初期の合併に より1町8村となり、昭和29年から32年の合併・編入を経て、小笠町・菊川町の2町になりまし

- 15 -

(2) 徴収区分別税額(市町村税課税状況調) (単位:千円)

年度

徴収区分

平成 27年度 平成 28年度 平成 29年度

税額 構成比 税額 構成比 税額 構成比

○給

均等割額 56,389 2.4% 57,568 2.5% 58,282 2.4%

所得割額 1,766,977 77.0% 1,805,278 77.5% 1,831,377 76.8%

計 1,823,366 79.4% 1,862,846 80.0% 1,889,659 79.2%

○年

均等割額 10,352 0.5% 10,636 0.5% 11,567 0.5%

所得割額 76,103 3.3% 80,457 3.4% 83,062 3.5%

計 86,455 3.8% 91,093 3.9% 94,629 4.0%

均等割額 19,700 0.9% 19,007 0.8% 18,995 0.8%

所得割額 365,142 15.9% 355,535 15.3% 382,071 16.0%

計 384,842 16.8% 374,542 16.1% 401,066 16.8%

均等割額 86,441 3.8% 87,211 3.7% 88,844 3.7%

所得割額 2,208,222 96.2% 2,241,270 96.3% 2,296,510 96.3%

計 2,294,663 100.0% 2,328,481 100.0% 2,385,354 100.0%

※ 特別徴収○給は、給与特徴に係る分

※ 特別徴収○年は、年金特徴に係る分

Page 20: 平成29年度...- 2 - (4) 菊川市の沿革 合併の経過を見ると、明治中期には、菊川市は11の村に分かれていましたが、昭和初期の合併に より1町8村となり、昭和29年から32年の合併・編入を経て、小笠町・菊川町の2町になりまし

- 16 -

(3) 所得区分による課税状況(市町村税課税状況調) (単位:人・千円)

年度

区分 平成 27年度 平成 28年度 平成 29年度

給与所得 18,250 18,528 18,745

営業等所得 693 686 719

農業所得 187 139 207

その他の所得 3,075 3,141 3,252

計 22,205 22,494 22,923

給与所得 53,115,577 54,168,496 55,029,070

営業等所得 2,442,173 2,529,408 2,641,991

農業所得 448,071 336,570 529,407

その他の所得 4,819,795 5,011,497 5,182,644

計 60,825,616 62,045,971 63,383,112

給与所得 1,987,251 2,027,294 2,060,133

営業等所得 97,751 103,272 108,312

農業所得 13,047 10,355 17,581

その他の所得 140,919 149,048 154,647

計 2,238,968 2,289,969 2,340,673

均等割を

納める者

納税義務者数 24,669 24,917 25,384

均等割額 86,341 87,211 88,844

※ 土地等に係る事業所得等並びに長期譲渡所得、短期譲渡所得、株式等に係る譲渡所得等及び先物

取引に係る雑所得等についての分離課税分を除く。

※ 「算出税額」は、税額控除前。

※ 「均等割を納める者」は、家屋敷等のみの課税者(地方税法第 294条第1項第2号に該当する者)

を除く。

Page 21: 平成29年度...- 2 - (4) 菊川市の沿革 合併の経過を見ると、明治中期には、菊川市は11の村に分かれていましたが、昭和初期の合併に より1町8村となり、昭和29年から32年の合併・編入を経て、小笠町・菊川町の2町になりまし

- 17 -

(4) 所得区分による課税状況 平成 29年度(市町村税課税状況調) (単位:千円)

種別

課税

標準段階

納税義務

者数(人)

所得金額

一人当た

り所得額 総所得

(山林、退職含む。)

分離譲渡等

に係る所得

株式等に

係る所得 合計所得

10 万円以下 1,010 621,708 656,133 5,436 1,283,277 1,271

10 超~ 100 7,964 10,659,954 227,410 25,818 10,913,182 1,370

100~ 200 6,876 16,939,820 101,854 8,079 17,049,753 2,480

200~ 300 3,789 14,295,408 87,965 11,866 14,395,239 3,799

300~ 400 1,766 8,927,433 14,358 3,881 8,945,672 5,065

400~ 550 1,024 6,567,348 158,663 494 6,726,505 6,569

550~ 700 245 1,994,826 18,683 69 2,013,578 8,219

700~1000 134 1,393,705 16,317 1,674 1,411,696 10,535

1000~ 115 2,641,361 15,380 19,542 2,676,283 23,272

合計 22,923 64,041,563 1,296,763 76,859 65,415,185 2,854

種別

課税

標準段階

課税標準額 算出税額

税額控除等

税額控除後

(所得割)

平均税率

(%)

納税義務

者数構成

(%)

10 万円以下 668,794 21,327 1,240 20,087 6.0% 4.4%

10 超~ 100 4,658,708 271,604 21,776 249,828 6.0% 34.7%

100~ 200 10,114,694 603,303 36,317 566,986 6.0% 30.0%

200~ 300 9,399,300 560,865 28,775 532,090 6.0% 16.5%

300~ 400 6,093,388 364,983 9,698 355,285 6.0% 7.7%

400~ 550 4,824,250 284,639 4,048 280,591 6.0% 4.5%

550~ 700 1,517,369 90,472 1,906 88,566 6.0% 1.1%

700~1000 1,118,248 66,472 1,557 64,915 6.0% 0.6%

1000~ 2,402,873 143,119 4,957 138,162 6.0% 0.5%

合計 40,797,624 2,406,784 110,274 2,296,510 6.0% 100.0%

Page 22: 平成29年度...- 2 - (4) 菊川市の沿革 合併の経過を見ると、明治中期には、菊川市は11の村に分かれていましたが、昭和初期の合併に より1町8村となり、昭和29年から32年の合併・編入を経て、小笠町・菊川町の2町になりまし

- 18 -

6. 法人市民税

(1) 納税義務者数(市町村税課税状況調) (単位:人)

年度

区分 資本金 従業員数 平成 27年度 平成 28年度 平成 29年度

9号法人 50億円超 50人超 8 9 8

8号法人 10億円超~50億円以下 50人超 6 7 7

7号法人 10億円超 50人以下 62 56 60

6号法人 1億円超~10億円以下 50人超 8 8 8

5号法人 1億円超~10億円以下 50人以下 43 45 46

4号法人 1千万円超~ 1億円以下 50人超 16 16 20

3号法人 1千万円超~ 1億円以下 50人以下 178 178 181

2号法人 1千万円以下 50人超 9 11 9

1号法人 1千万円以下 50人以下 605 606 600

合計 935 936 939

(2) 月別調定額(各年度決算資料) (単位:千円)

年度

月別

平成 26年度 平成 27年度 平成 28年度

均等割 法人税割 計 均等割 法人税割 計 均等割 法人税割 計

4月 4,296 15,465 19,761 4,240 14,436 18,676 4,212 21,241 25,452

5月 17,947 42,805 60,752 17,965 43,644 61,609 20,055 28,523 48,578

6月 25,725 141,999 167,724 24,163 164,059 188,222 25,738 136,479 162,217

7月 11,685 27,066 38,751 14,183 21,408 35,591 12,900 5,381 18,281

8月 7,205 20,850 28,055 8,076 17,189 25,265 7,866 17,391 25,257

9月 4,717 4,491 9,208 4,883 5,019 9,902 5,921 3,409 9,330

10月 6,539 19,175 25,714 6,037 21,622 27,659 5,697 18,193 23,891

11月 26,216 126,234 152,450 24,252 105,161 129,413 23,856 112,198 136,054

12月 1,749 14,141 15,890 3,707 13,582 17,289 5,883 12,770 18,653

1月 3,557 16,721 20,278 3,608 9,968 13,576 3,760 5,546 9,306

2月 11,326 12,456 23,782 10,065 13,287 23,352 9,448 11,106 20,554

3月 4,562 12,865 17,427 4,603 -4,460 143 3,767 31,598 35,365

合計 125,524 454,268 579,792 125,782 424,915 550,697 129,103 403,835 532,938

Page 23: 平成29年度...- 2 - (4) 菊川市の沿革 合併の経過を見ると、明治中期には、菊川市は11の村に分かれていましたが、昭和初期の合併に より1町8村となり、昭和29年から32年の合併・編入を経て、小笠町・菊川町の2町になりまし

- 19 -

7. 固定資産税

(1) 納税義務者数及び課税標準額(固定資産に関する概要調書) (単位:人・千円)

年度

区分 平成 27年度 平成 28年度 平成 29年度

納税義務者数

土地 13,164 13,276 13,391

家屋 14,431 14,513 14,622

償却資産 928 1,063 1,087

実数 19,203 19,260 19,352

課税標準額

土地 79,708,384 79,579,019 79,594,306

家屋 98,682,396 101,662,762 104,781,003

償却資産 75,525,565 80,718,795 85,289,245

合計 253,916,345 261,960,576 269,664,554

調

土地 1,090,118 1,106,391 1,105,771

家屋 1,355,470 1,357,580 1,403,573

償却資産 1,040,142 1,129,736 1,192,712

合計 3,485,730 3,593,709 3,702,056

※ 法定免税点以上(土地 30万円、家屋 20万円、償却資産 150万円)

※ 納税義務者数の実数及び調定額は、調定内訳書による。

(2) 土地の概要(固定資産に関する概要調書)(非課税地を除く。)

年度

区分 平成 27年度 平成 28年度 平成 29年度

地積(㎡) 13,642,254 13,611,689 13,523,064

筆数(筆) 21,673 21,619 21,432

評価額(千円) 1,515,130 1,581,889 1,700,191

地積(㎡) 21,579,781 21,515,585 21,478,124

筆数(筆) 33,626 33,488 33,424

評価額(千円) 1,579,596 1,601,906 1,622,300

地積(㎡) 10,443,213 10,478,336 10,502,518

筆数(筆) 36,624 37,069 37,416

評価額(千円) 163,069,274 162,311,111 162,341,671

地積(㎡) 18,601,249 18,309,143 18,377,018

筆数(筆) 12,242 12,144 12,141

評価額(千円) 497,168 489,715 492,414

地積(㎡) 8,155,464 8,506,766 8,473,606

筆数(筆) 13,073 13,111 13,630

評価額(千円) 16,384,404 16,669,680 16,620,081

地積(㎡) 72,421,961 72,421,519 72,354,330

筆数(筆) 117,238 117,431 118,043

評価額(千円) 183,045,572 182,654,301 182,776,657

Page 24: 平成29年度...- 2 - (4) 菊川市の沿革 合併の経過を見ると、明治中期には、菊川市は11の村に分かれていましたが、昭和初期の合併に より1町8村となり、昭和29年から32年の合併・編入を経て、小笠町・菊川町の2町になりまし

- 20 -

(3) 土地評価状況(固定資産に関する概要調書)(平成 29年度)

区分

地目

地積(㎡)

評価総筆数

(筆) 非課税地積 評価総地積 法定免税点

未満のもの

法定免税点

以上のもの

一般田 121,220 13,483,467 467,684 13,015,783 21,349

宅地介在田 0 39,597 0 39,597 83

一般畑 84,299 21,450,430 1,141,975 20,308,455 33,339

宅地介在畑 0 27,694 17 27,677 85

住宅用地 6,533,339 32,917 6,500,422 31,654

非住宅用地 3,969,179 872 3,968,307 5,762

計 643,956 10,502,518 33,789 10,468,729 37,416

池沼 239,109 7,938 126 7,812 6

山林 3,197,051 18,377,018 1,185,724 17,191,294 12,141

原野 756,829 3,206,916 250,066 2,956,850 4,842

ゴルフ場用地 0 1,632,707 50 1,632,657 398

遊園地等用地 0 0 0 0 0

鉄軌道用地 0 401,000 0 401,000 494

その他の雑種地 758,922 3,225,045 63,611 3,161,434 7,890

計 758,922 5,258,752 63,661 5,195,091 8,782

その他 16,034,284

合計 21,835,670 72,354,330 3,143,042 69,211,288 118,043

Page 25: 平成29年度...- 2 - (4) 菊川市の沿革 合併の経過を見ると、明治中期には、菊川市は11の村に分かれていましたが、昭和初期の合併に より1町8村となり、昭和29年から32年の合併・編入を経て、小笠町・菊川町の2町になりまし

- 21 -

区分

地目

決定価格(千円) 課税標準額

(千円)

1㎡当たりの価格

(円/㎡)

総額 法定免税点

未満のもの

法定免税点

以上のもの

法定免税点

以上のもの 平均価格 最高価格

一般田 1,329,771 44,601 1,285,170 1,285,170 99 119

宅地介在田 370,420 0 370,420 257,748 9,355 25,830

一般畑 1,356,777 75,144 1,281,633 1,281,633 63 92

宅地介在畑 265,523 190 265,333 184,612 9,588 24,879

住宅用地 105,751,230 294,051 105,457,179 25,542,442 16,186 62,437

非住宅用地 56,590,441 6,337 56,584,104 39,064,109 14,257 62,240

計 162,341,671 300,388 162,041,283 64,606,551 15,457 62,437

池沼 63 1 62 62 8 9

山林 492,414 32,338 460,076 460,076 27 32

原野 70,971 5,505 65,466 65,466 22 23

ゴルフ場用地 2,016,340 61 2,016,279 1,411,395 1,235 1,239

遊園地等用地 0 0 0 0 0 0

鉄軌道用地 915,418 0 915,418 640,792 2,283 3,337

その他の雑種地 13,617,289 11,491 13,605,798 9,400,801 4,222 63,445

計 16,549,047 11,552 16,537,495 11,452,988 3,147 63,445

その他

合計 182,776,657 469,719 182,306,938 79,594,306 2,526 63,445

Page 26: 平成29年度...- 2 - (4) 菊川市の沿革 合併の経過を見ると、明治中期には、菊川市は11の村に分かれていましたが、昭和初期の合併に より1町8村となり、昭和29年から32年の合併・編入を経て、小笠町・菊川町の2町になりまし

- 22 -

(4) 家屋評価状況(固定資産に関する概要調書)

年度

区分 平成 27年度 平成 28年度 平成 29年度

棟数(棟) 20,172 20,164 20,149

床面積(㎡) 1,932,364 1,942,108 1,952,997

決定価格(千円) 44,599,263 46,053,350 47,751,010

平均価格(円/㎡) 23,080 23,713 24,450

棟数(棟) 8,743 8,939 9,028

床面積(㎡) 1,945,603 1,960,177 1,973,206

決定価格(千円) 54,360,220 55,844,693 57,266,560

平均価格(円/㎡) 27,940 28,489 29,022

棟数(棟) 28,915 29,103 29,177

床面積(㎡) 3,877,967 3,902,285 3,926,203

決定価格(千円) 98,959,483 101,898,043 105,017,570

平均価格(円/㎡) 25,518 26,112 26,748

(5) 新増築家屋状況(固定資産に関する概要調書) (単位:棟)

年度

区分 平成 27年度 平成 28年度 平成 29年度

新築家屋 199 174 200

増築家屋 16 4 8

計 215 178 208

減少家屋 418 242 233

新築家屋 97 133 77

増築家屋 1 4 1

計 98 137 78

減少家屋 171 53 60

新築家屋 296 307 277

増築家屋 17 8 9

計 313 315 286

減少家屋 589 295 293

Page 27: 平成29年度...- 2 - (4) 菊川市の沿革 合併の経過を見ると、明治中期には、菊川市は11の村に分かれていましたが、昭和初期の合併に より1町8村となり、昭和29年から32年の合併・編入を経て、小笠町・菊川町の2町になりまし

- 23 -

(6) 償却資産課税標準額段階別納税義務者数(固定資産に関する概要調書) (単位:人)

年度

区分

(万円)

平成 27年度 平成 28年度 平成 29年度

個人 法人 計 個人 法人 計 個人 法人 計

150 万円

未満 1,473 420 1,893 1,453 429 1,882 1,421 422 1,843

150 以上

160 未満 16 8 24 19 8 27 15 15 30

160 以上

170 未満 13 5 18 14 8 22 19 7 26

170 以上

180 未満 14 10 24 14 14 28 20 9 29

180 以上

190 未満 13 10 23 15 7 22 19 9 28

190 以上

200 未満 12 9 21 13 5 18 15 12 27

200 以上

250 未満 45 40 85 86 34 120 73 45 118

250 以上

300 未満 38 27 65 52 40 92 57 43 100

300以上

1000未満 138 194 332 170 204 374 166 177 343

1000以上

2000未満 33 79 112 46 76 122 44 86 130

2000以上

3000未満 10 50 60 7 55 62 10 55 65

3000以上

1億未満 2 83 85 6 89 95 9 95 104

1 億円

以上 0 79 79 0 81 81 0 87 87

合計 1,807 1,014 2,821 1,895 1,050 2,945 1,868 1,062 2,930

(総務大臣配

分:内数) 0 11 11 0 10 10 0 9 9

(県知事配分:内内

内数) 0 1 1 0 1 1 0 1 1

Page 28: 平成29年度...- 2 - (4) 菊川市の沿革 合併の経過を見ると、明治中期には、菊川市は11の村に分かれていましたが、昭和初期の合併に より1町8村となり、昭和29年から32年の合併・編入を経て、小笠町・菊川町の2町になりまし

- 24 -

(7) 償却資産種類別課税標準額の状況(固定資産に関する概要調書) (単位:千円)

年度

区分

平成 27年度 平成 28年度 平成 29年度

課税標準額 (法人分:内数) 課税標準額 (法人分:内数) 課税標準額 (法人分:内数)

構築物 9,762,982 9,089,150 10,270,136 9,614,166 10,952,819 10,278,306

機械及び装置 27,300,077 26,301,493 32,039,577 30,368,719 36,363,187 34,573,005

船舶 0 0 384 384 216 216

航空機 25,988 19,245 2,131 0 673 0

車両及び運搬具 267,148 238,418 268,761 245,780 221,702 204,407

工具、器具及び備品 5,400,926 5,264,228 6,539,368 6,428,937 6,558,340 6,443,001

計 42,757,121 40,912,534 49,120,357 46,657,986 54,096,937 51,498,935

総務大臣配分 29,302,969 29,302,969 28,691,392 28,691,392 28,753,327 28,753,327

県知事配分 3,465,475 3,465,475 2,907,047 2,907,047 2,438,982 2,438,982

計 32,768,444 32,768,444 31,598,439 31,598,439 31,192,309 31,192,309

合計 75,525,565 73,680,978 80,718,796 78,256,425 85,289,246 82,691,244

(8) 国有資産等所在市町村交付金(固定資産に関する概要調書) (単位:千円)

年度

団体 平成 27年度 平成 28年度 平成 29年度

静岡県管財課 376 377 538

静岡県公営住宅課 1,476 1,475 2,124

合計 1,852 1,852 2,662

Page 29: 平成29年度...- 2 - (4) 菊川市の沿革 合併の経過を見ると、明治中期には、菊川市は11の村に分かれていましたが、昭和初期の合併に より1町8村となり、昭和29年から32年の合併・編入を経て、小笠町・菊川町の2町になりまし

- 25 -

8. 都市計画税

(1) 都市計画税の区域(固定資産に関する概要調書)(平成 29年度) (単位:千㎡)

菊川市の面積 都市計画区域の面積 課税区域の面積

94,190 61,930 9,349

(2) 都市計画税の概要(固定資産に関する概要調書)

年度

区分 平成 27年度 平成 28年度 平成 29年度

納税義務者数(人) 6,041 6,062 6,137

筆数(筆) 15,093 15,187 15,117

地籍(千㎡) 6,757 6,747 6,687

評価(決定)額(千円) 99,103,905 98,778,779 99,220,655

課税標準額(千円) 55,075,334 54,815,932 54,881,052

納税義務者数(人) 5,925 5,949 6,031

棟数(棟) 9,664 9,825 9,962

面積(㎡) 1,729,067 1,747,446 1,766,461

評価(決定)額(千円) 52,897,386 54,672,180 56,318,372

課税標準額(千円) 52,707,237 54,512,744 56,158,936

納税義務者数(実数:人) 8,363 8,335 8,381

評価(決定)額(千円) 152,001,291 153,450,959 155,539,027

課税標準額(千円) 107,782,571 109,328,676 111,039,988

※ 法定免税点以上(土地 30万円、家屋 20万円)

Page 30: 平成29年度...- 2 - (4) 菊川市の沿革 合併の経過を見ると、明治中期には、菊川市は11の村に分かれていましたが、昭和初期の合併に より1町8村となり、昭和29年から32年の合併・編入を経て、小笠町・菊川町の2町になりまし

- 26 -

9. 軽自動車税

(1) 軽自動車税の概要(普通交付税の基礎数値) (単位:台・千円)

年度

区分

課税

標準額

(円)

平成 27年度 平成 28年度 平成 29年度

課税台数 調定額 課税台数 調定額 課税台数 調定額

原動機付自転車

50cc以下 2,000 2,299 2,299 2,184 4,368 2,033 4,066

50cc超 90cc以下 2,000 255 306 244 488 243 486

90cc超 125cc以下 2,400 328 525 335 804 352 845

ミニカー 3,700 50 125 53 196 51 189

計 - 2,932 3,255 2,816 5,856 2,679 5,586

二輪のもの 3,600 764 1,834 752 2,707 752 2,707

三輪のもの 3,900 1 3 0 0 1 5

四輪

乗用 営業用 6,900 1 6 0 0 0 0

自家用 10,800 13,076 94,147 12,924 102,986 13,004 108,483

貨物 営業用 3,800 53 159 51 162 55 179

自家用 5,000 5,676 22,704 5,522 26,335 5,432 26,318

計 - 19,571 118,853 19,249 132,190 19,244 137,692

小型特殊自動車

農耕作業用 2,400 327 523 335 804 345 828

その他 5,900 91 428 90 531 86 507

計 - 418 951 425 1,335 431 1,335

二輪の小型自動車 6,000 816 3,264 851 5,106 841 5,046

合計 - 23,737 126,323 23,341 144,487 23,195 149,659

身体障害者等の減免台数 - 160 169 161

※平成 28年度から税制改正により課税標準額を変更している。

10. 市たばこ税

(1) 市たばこ税の概要(各年度決算資料)

年度

区分 平成 26年度 平成 27年度 平成 28年度

旧3級品以外(本) 57,098,912 55,426,668 54,907,829

旧3級品(本) 2,147,400 2,277,340 2,146,380

合計(本) 59,246,312 57,704,008 57,054,209

税額(千円) 305,812 297,337 295,081

※ 旧3級品の紙巻たばこは、エコー、わかば、しんせい、ゴールデンバット、バイオレット、ウル

マの6銘柄。

Page 31: 平成29年度...- 2 - (4) 菊川市の沿革 合併の経過を見ると、明治中期には、菊川市は11の村に分かれていましたが、昭和初期の合併に より1町8村となり、昭和29年から32年の合併・編入を経て、小笠町・菊川町の2町になりまし

- 27 -

11. 市税の収納状況

(1) 督促状発送件数(各年度決算資料) (単位:件)

年度

区分 平成 26年度 平成 27年度 平成 28年度

市県民税 5,396 5,263 5,214

固定資産税 4,687 4,473 4,671

軽自動車税 1,950 1,752 1,845

合計 12,033 11,488 11,730

(2) 差押処分(各年度決算資料) (単位:件)

年度

区分 平成 26年度 平成 27年度 平成 28年度

差押 209 263 368

参加差押 3 1 1

交付要求 24 17 8

合計 236 281 377

(3) 口座振替収入状況(各年度決算資料)

区分

年度

口座振替調定額

(千円・件)

口座振替納入額

(千円・件)

口座振替率

口座利用率

(1期分)

税額 件数 税額 件数 税額 件数 件数

26

市県民税 468,127 14,087 450,070 13,577 96.1% 96.4% 57.5%

固定資産税 2,096,074 58,757 2,052,172 57,209 97.9% 97.4% 76.5%

軽自動車税 66,724 13,063 65,318 12,796 97.9% 98.0% 55.4%

計 2,630,925 85,907 2,567,560 83,582 97.6% 97.3% 63.8%

27

市県民税 395,110 12,899 379,876 12,507 96.1% 97.0% 56.0%

固定資産税 2,132,826 58,820 2,095,090 57,435 98.2% 97.7% 77.2%

軽自動車税 66,401 12,939 65,073 12,679 98.0% 98.0% 54.9%

計 2,594,336 84,658 2,540,039 82,621 97.9% 97.6% 63.7%

28

市県民税 374,755 12,069 361,957 11,669 96.6% 96.7% 54.8%

固定資産税 2,161,864 58,431 2,129,655 57,160 98.5% 97.8% 76.0%

軽自動車税 72,824 12,302 71,254 12,074 97.8% 98.2% 53.1%

計 2,609,444 82,802 2,562,865 80,903 98.2% 97.7% 62.3%

Page 32: 平成29年度...- 2 - (4) 菊川市の沿革 合併の経過を見ると、明治中期には、菊川市は11の村に分かれていましたが、昭和初期の合併に より1町8村となり、昭和29年から32年の合併・編入を経て、小笠町・菊川町の2町になりまし

- 28 -

(4) コンビニ収納状況(滞納繰越分を含む)

区分

年度

税収入額

(千円・件)

コンビニ納付額

(千円・件)

コンビニ納付率

(%)

税額 件数 税額 件数 税額 件数

27

市県民税 3,817,827 84,335 105,051 5,868 2.75 6.96

固定資産税 3,819,826 77,482 72,439 4,334 1.90 5.59

軽自動車税 125,040 23,545 27,733 4,879 22.18 20.72

国民健康保険税 1,176,221 51,936 73,729 4,317 6.27 8.31

計 8,938,914 237,298 278,952 19,398 3.12 8.17

28

市県民税 3,873,189 85,558 126,701 7,134 3.27 8.34

固定資産税 3,929,629 77,535 95,558 5,628 2.43 7.26

軽自動車税 142,189 23,209 36,232 5,555 25.48 23.93

国民健康保険税 1,136,365 51,800 94,760 5,921 8.34 11.43

計 9,081,372 238,102 353,251 24,238 3.89 10.18

※平成 27年度からコンビニ収納を開始した。

※市県民税、国民健康保険税の税収入額は、特別徴収を含む。

※固定資産税は都市計画税を含み、交付金は含まない。

Page 33: 平成29年度...- 2 - (4) 菊川市の沿革 合併の経過を見ると、明治中期には、菊川市は11の村に分かれていましたが、昭和初期の合併に より1町8村となり、昭和29年から32年の合併・編入を経て、小笠町・菊川町の2町になりまし

- 29 -

12. 税務証明状況

(1) 税務証明書等発行件数 (各年度決算資料:有料交付分) (単位:件・%)

年度

区分 平成 26年度 前年比 平成 27年度 前年比 平成 28年度 前年比

納税証明 1,366 - 1,182 87 1,428 121

車検納税証明

(軽自動車税) 1,892 - 2,167 115 2,188 101

所得証明

(市民税課税証明含む。) 8,605 - 9,261 108 9,531 103

評価証明

(固定資産) 431 - 340 79 393 116

公課証明

(固定資産・所在証明) 33 - 18 55 25 139

住宅用家屋証明

(固定資産) 217 - 236 109 236 100

評価通知

(固定資産) 1,339 - 1,216 91 1,172 96

名寄帳閲覧

(固定資産) 399 - 404 101 404 100

名寄帳縦覧時閲覧(無料)

(固定資産) 282 - 358 127 298 83

縦覧帳簿縦覧

(固定資産) 0 - 1 - 1 100

合計 14,564 - 15,183 104 15,676 103

Page 34: 平成29年度...- 2 - (4) 菊川市の沿革 合併の経過を見ると、明治中期には、菊川市は11の村に分かれていましたが、昭和初期の合併に より1町8村となり、昭和29年から32年の合併・編入を経て、小笠町・菊川町の2町になりまし

- 30 -

13.国民健康保険税の概要

(1) 税率

納税義務者 課税標準・税率

①国民健康保険の被保

険者である世帯主

②世帯主は国民健康保

険に加入していないが、

その世帯内に国民健康

保険の被保険者のいる

世帯主(みなす世帯主/

擬制世帯主)

★(国民健康保険税の特

別徴収について)

国民健康保険税におけ

る 65歳以上 75歳未満の

「世帯主」にあっては、

次の 1)から 3)まですべ

てに該当する場合は、原

則として年金から特別

徴収となる。

1)世帯主が国民健康保

険の加入者であるこ

と。

2)世帯内の国民健康保

険に加入している方

が全員 65歳以上 75歳

未満であること。

ア 平成 29年度課税標準と税率

区 分 課税標準

税率 ・ 税額

医療給付

費分

後期高齢者

支援金分

介護納付

金分

所得割 (世帯に属する被保険者

の総所得金額、山林所得金

額、土地等に係る事業所得

等の金額、特別控除後の土

地や株式等の譲渡所得等

の金額)- 330,000円(基

礎控除)

4.90%

1.60%

1.50%

資産割 世帯に属する被保険者の

土地及び家屋に係る固定

資産税額

23.20%

7.80%

7.50%

均等割 被保険者1人につき 26,200円

7,800円

9,900円

平等割 1世帯につき 22,700円

6,700円

5,900 円

イ 課税限度額(最高限度額)

国民健康保険税には課税限度額が設けられており、算出された税額がそれ

ぞれ次の金額を超えた場合は、課税限度額が課税額となる。

・医療給付費分 54万円 ・後期高齢者支援金分 19万円

・介護納付金分 16万円

3)世帯主が受給する年金の額が 18万円以上であり、かつ国民健康保険税と

介護保険料を合わせた額が年金額の2分の1を超えないこと。

Page 35: 平成29年度...- 2 - (4) 菊川市の沿革 合併の経過を見ると、明治中期には、菊川市は11の村に分かれていましたが、昭和初期の合併に より1町8村となり、昭和29年から32年の合併・編入を経て、小笠町・菊川町の2町になりまし

- 31 -

(2) 納期(平成 29年度)

税目 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

国民健康保険税

(年金特徴以外)

1期

普徴

2期

普徴

3期

普徴

4期

普徴

5期

普徴

6期

普徴

7期

普徴

8期

普徴

国民健康保険税

(年金特徴・新規)

1期

普徴

2期

普徴

3期

普徴

4期

特徴

5期

特徴

6期

特徴

国民健康保険税

(年金特徴・継続)

1期

特徴

2期

特徴

3期

特徴

4期

特徴

5期

特徴

6期

特徴

※ 年金特徴・新規:本年度から新たに年金特徴により納税する場合

※ 年金特徴・継続:前年度から引き続き年金特徴により納税する場合(1期~3期は仮徴収)

(3) 課税状況(収納率確定報告書) (単位:千円)

年度

区分

平成 26年度 平成 27年度 平成 28年度

医療 支援 介護 医療 支援 介護 医療 支援 介護

所得割額 485,311 158,467 74,190 438,354 143,134 61,756 421,830 137,739 57,700

資産割額 107,122 36,013 13,415 103,597 34,828 12,011 103,145 34,677 10,830

均等割額 346,023 103,015 48,322 341,544 101,680 45,916 339,526 101,080 43,629

平等割額 162,623 47,999 22,857 162,254 46,899 22,054 164,025 48,412 21,388

計 1,101,079 345,494 158,784 1,045,749 326,541 141,737 1,028,526 321,908 133,547

限度超過額 42,616 14,534 8,741 34,335 10,928 4,255 27,336 7,676 3,620

軽減額 98,431 29,219 12,716 107,205 31,162 13,502 115,878 34,399 13,348

その他 95,370 30,036 18,416 106,333 33,870 19,621 110,223 34,748 18,242

年税額 864,662 271,705 118,911 797,876 250,581 104,359 775,089 245,085 98,337

(4) 加入状況及び加入者負担状況(国民健康保険事業状況報告書)

区分 年度 平成 26年度 平成 27年度 平成 28年度

医療 支援 介護 医療 支援 介護 医療 支援 介護

世帯数(世帯) 6,496 6,496 3,159 6,506 6,506 3,022 6,405 6,405 2,855

被保険者数(人) 11,674 11,674 4,023 11,540 11,540 3,796 11,188 11,188 3,510

一世帯当り負担額(円) 133,106 41,826 37,641 122,637 38,515 34,533 121,013 38,265 34,444

一人当り負担額(円) 74,067 23,274 29,557 69,140 21,714 27,492 69,279 21,906 28,016

Page 36: 平成29年度...- 2 - (4) 菊川市の沿革 合併の経過を見ると、明治中期には、菊川市は11の村に分かれていましたが、昭和初期の合併に より1町8村となり、昭和29年から32年の合併・編入を経て、小笠町・菊川町の2町になりまし

- 32 -

(5) 決算状況(国民健康保険事業状況報告書) (単位:円)

平成 28年度 調定額 収入済額 不納欠損額 収入未済額 徴収率

(%)

現年度 1,138,976,200 1,068,991,211 0 69,984,989 93.86%

滞納繰越分 250,165,116 53,925,926 31,478,610 164,760,580 21.56%

合計 1,389,141,316 1,122,917,137 31,478,610 234,745,569 80.84%

Page 37: 平成29年度...- 2 - (4) 菊川市の沿革 合併の経過を見ると、明治中期には、菊川市は11の村に分かれていましたが、昭和初期の合併に より1町8村となり、昭和29年から32年の合併・編入を経て、小笠町・菊川町の2町になりまし
Page 38: 平成29年度...- 2 - (4) 菊川市の沿革 合併の経過を見ると、明治中期には、菊川市は11の村に分かれていましたが、昭和初期の合併に より1町8村となり、昭和29年から32年の合併・編入を経て、小笠町・菊川町の2町になりまし

平成29年度版

市 税 の 概 要

平成29年11月発行

編集発行 菊川市企画財政部税務課

〒439-8650 菊川市堀之内 61 番地

電話 0537-35-0912

ファクス 0537-35-2113

[email protected]