2d/3d対応 「シームレス地質図2015 -...

13
1回地理院地図パートナーネットワーク会議 2014-11-20東京 2D/3D対応 「シームレス地質図2015の開発 西岡芳晴 産業技術総合研究所 地質情報研究部門 シームレス地質情報研究グループ

Upload: others

Post on 04-Feb-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 第1回地理院地図パートナーネットワーク会議 2014-11-20東京

    2D/3D対応 「シームレス地質図2015」

    の開発

    西岡芳晴

    産業技術総合研究所 地質情報研究部門 シームレス地質情報研究グループ

  • 第1回地理院地図パートナーネットワーク会議 2014-11-20東京

    自己紹介

    氏名 西岡芳晴

    所属 産業技術総合研究所 地質情報研究部門 シームレス地質情報研究グループ

    専門 地質学,花崗岩岩石学

    本職 地質図幅作成(5万分の1,20万分の1)

    2009年度よりシームレス地質情報研究グループに異動

  • 第1回地理院地図パートナーネットワーク会議 2014-11-20東京

    20万分の1日本シームレス地質図とは?

    「20万分の1日本シームレス地質図®

    は,これまで出版されてきた地質図幅の図郭における境界線の不連続を,日本全国統一の凡例を用いることによって解消した新しい地質図です」

    誰にでも使いやすい地質図を目指して 産総研が提供する無料の地質図

  • 第1回地理院地図パートナーネットワーク会議 2014-11-20東京

    シームレス化作業

    地質図は基本的には歩いて調査して作成 → 作るのにとても時間がかかる → 20万分の1のシリーズは全国を網羅しているが,凡例が図幅毎に異なり,境界は必ずしもつながらない → そこで全国統一凡例を作り,それに基づいて再編さんしたものが20万分の1シームレス地質図

    2001年から基本版の編纂を開始し,2006年3月に全国詳細版が完成

  • 第1回地理院地図パートナーネットワーク会議 2014-11-20東京

    Webサイトでの公開 2002年度からWebサイトで公開を開始

    現在 メインビューア シームレス地質図3D オフライン版

    Google Maps API Google Earth API Open Layers

  • 第1回地理院地図パートナーネットワーク会議 2014-11-20東京

    メインビューア

    Webで無料で利用可能 高速で直感的なインターフェイス

  • 第1回地理院地図パートナーネットワーク会議 2014-11-20東京

    メインビューア

    Webで無料で利用可能 高速で直感的なインターフェイス

  • 第1回地理院地図パートナーネットワーク会議 2014-11-20東京

    スマートタイルとは?

    システム基本構成(アーキテクチャ)の名称 クライアントとピラミッドタイルの間にタイル変換機能を配置 クライアントからの要望に柔軟に対応 2011年度シームレス化作業において考案

    ピラミッド タイル タイル変換

    高速な処理

    あらかじめ 作成

    リクエスト応じて変換

    ユーザ

    JavaScript +

    タイル変換 +

    ピラミッドタイル

    ベクトル データ

  • 第1回地理院地図パートナーネットワーク会議 2014-11-20東京

    シームレス地質図2015(仮称)

    特徴 地理院地図をメインベースマップとして使用 2D/3D対応 地図描画プラットフォームライブラリを新たに開発(Leaflet.js, Cesiumのラッパー) ダウンロード機能 ゲームパッド/Leap Motion対応

    公開予定 2015年5月 第1弾 2D/3D版を別個に公開 2015年9月 第2弾 2D/3D統合版を公開

  • 第1回地理院地図パートナーネットワーク会議 2014-11-20東京

    シームレス地質図2015システム構成

  • 第1回地理院地図パートナーネットワーク会議 2014-11-20東京

    プロトタイプ ( 2D版 )

  • 第1回地理院地図パートナーネットワーク会議 2014-11-20東京

    地理院タイルに期待すること

    タイルサイズの圧縮 ... 現状ではオフライン版で使用できない 標高データのPNG化(またはバイナリー化) ... 3D版のパフォーマンスが上がらない ズームレベル間のデザインの調整

  • 第1回地理院地図パートナーネットワーク会議 2014-11-20東京

    WebGL版シームレス地質図3D (開発中)

    ・WebGL(Webブラウザで3Dを描画する仕組み)を使用

    スライド番号 1スライド番号 2スライド番号 3スライド番号 4スライド番号 5スライド番号 6スライド番号 7スライド番号 8スライド番号 9スライド番号 10スライド番号 11スライド番号 12スライド番号 13