2・3月市会定例会 - osaka1 2・3月 令和2年度予算案を可決 総額...

20
2・3月市会定例会 市会議員再選挙関係資料 2020.7 No.240

Upload: others

Post on 08-Sep-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2・3月市会定例会 - Osaka1 2・3月 令和2年度予算案を可決 総額 3兆4,487億1,000万円 大阪市会は、2・3月定例会を2月7日から3月26日まで開き、主に市長から提案さ

2・3月市会定例会

市会議員再選挙関係資料

2020.7 No.240

Page 2: 2・3月市会定例会 - Osaka1 2・3月 令和2年度予算案を可決 総額 3兆4,487億1,000万円 大阪市会は、2・3月定例会を2月7日から3月26日まで開き、主に市長から提案さ

目 次 2020年(令和2年)7月 No.240

2・3月市会定例会 ································ 1

市会の動き ······································ 2

議決等案件事項一覧 ······························ 9

請願・陳情一覧 ·································· 10

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

市会議員再選挙関係資料 ···························· 16

Page 3: 2・3月市会定例会 - Osaka1 2・3月 令和2年度予算案を可決 総額 3兆4,487億1,000万円 大阪市会は、2・3月定例会を2月7日から3月26日まで開き、主に市長から提案さ

1

2・3月

令和2年度予算案を可決

総額 3兆4,487億1,000万円

大阪市会は、2・3月定例会を2月7日から3月26日まで開き、主に市長から提案さ

れた新年度予算案の審議を行いました。

新年度予算案については、2月21日の本会議で市長から説明を受け、2月27日、28日

の本会議では各会派が代表質問を行いました。その後、6つの常任委員会でさまざまな

観点から詳細に審査を行いました。3月24日の本会議において、市長から令和2年度の

給食費無償化のための一般会計予算に関する議案修正等の提案を受け、同日に委員会審

査を行いました。26日の本会議において令和2年度予算案および予算関連議案をすべて

原案どおり可決し、「令和2年度一般会計予算」等に附帯決議を付しました。

このほか、この定例会では、地方独立行政法人大阪健康安全基盤研究所の一元化施設

整備の用地取得費の追加のための令和元年度一般会計補正予算案などの案件を可決し

ました。また、議員報酬と政務活動費の自主的な減額を延長する議案や「緊急防災・減

災事業債」の期限延長等を求める意見書案などを可決しました。

Page 4: 2・3月市会定例会 - Osaka1 2・3月 令和2年度予算案を可決 総額 3兆4,487億1,000万円 大阪市会は、2・3月定例会を2月7日から3月26日まで開き、主に市長から提案さ

2

市 会 の 動 き

令和2年1月1日~3月31日までの動きを掲載

日・曜 会議名等 内 容

1 月

1(水) 市会だよりの発行 令和元年9~12月市会(定例会第3回)(一般会計等決算)号

29(水) 2025大阪・関西万博推進特

別委員会

環境対策特別委員会

(1)2025年日本国際博覧会の推進について

○行政視察(~30日、熊本・鹿児島方面)

①災害廃棄物の処理と仮置場について

②熊本県環境センターの環境啓発の取り組みについて

③使用済み紙おむつ再資源化事業について

④自治体SDGsモデル事業における環境分野の取り組みについて

31(金) <招集告示>

市会運営委員会

各派幹事長会議

(1)市会定例会の日程について

(2)市会定例会提出案件について

(3)市会定例会の運営について

(1)代表質問の実施方法について

(2)意見書案等の発議について

2 月

7(金) 各派幹事長会議

市会運営委員会

本会議(第1日)

開会 14:00

散会 14:18

常任委員長会議

(1)意見書案の取り扱いについて(検討結果)

(2)全国市議会議長会指定都市協議会の報告

(1)市会定例会追加提出案件について

(2)本日の本会議の議事進行について

(3)代表質問について

○朝川副市長の就任挨拶

○山本副市長の就任挨拶

○新任区長紹介(住吉区長就任挨拶)

○新任所属長就任挨拶(政策企画室長)

○会期の決定(3月26日まで会期は49日間とする)

○議案第1号~第50号は、松井市長の説明の後、各常任委員会へ付託

○議員提出議案第1号は、委員会付託を省略、全会一致で原案どおり可決

○報告(川口優元市会議員の逝去について)

(1)予算市会における常任委員会の運営方法について

13(木) 市会運営委員会

各派幹事長会議

(1)陳情書の審査

<以下、再開後>

(2)市会定例会追加提出案件について

(1)人事案件の内示について

(2)市選挙管理委員会委員及び同補充員の選挙について(人選結果)

(3)区選挙管理委員会委員及び同補充員の選挙について

(4)淀川右岸水防事務組合議会議員の選挙について

(5)意見書案等の発議について

Page 5: 2・3月市会定例会 - Osaka1 2・3月 令和2年度予算案を可決 総額 3兆4,487億1,000万円 大阪市会は、2・3月定例会を2月7日から3月26日まで開き、主に市長から提案さ

市会の動き

3

議員の当選無効

○不破忠幸君にかかる公職選挙法違反被告事件について、令和2年2月7日最高

裁判所において上告棄却決定があり、同月13日に裁判が確定したため、公職選

挙法第251条の規定により、当該議員の当選が無効となった。

この結果、市会の会派構成は以下のとおり(定数83名 不足1名)

大阪維新の会大阪市会議員団 39名

自由民主党・市民クラブ大阪市会議員団 19名

公明党大阪市会議員団 18名

日本共産党大阪市会議員団 4名

市民とつながる・くらしが第一大阪市会議員団 2名

14(金) 民生保健委員会

都市経済委員会

(1)付託案件の審査

(2)請願書及び陳情書の審査

(1)付託案件及び関連する陳情書の審査

(2)陳情書の審査

(3)報告(大阪城公園パークマネジメント事業に関する5年評価報告について)

17(月) 教育こども委員会

市政改革委員会

(1)付託案件の審査

(2)請願書及び陳情書の審査

(3)報告(大阪市立の高等学校等の大阪府への移管に向けた検討状況の中間報告

について)

(1)付託案件の審査

(2)陳情書の審査

(3)報告(「市政改革プラン3.0」(素案)の策定について)

18(火) 財政総務委員会

建設港湾委員会

(1)付託案件の審査

(2)陳情書の審査

(1)付託案件の審査

(2)陳情書の審査

21(金) 各派幹事長会議

市会運営委員会

本会議(第2日)

開会 14:00

散会 15:41

(1)意見書案等の取り扱いについて(検討結果)

(2)普通地方公共団体の長等の損害賠償責任について

(1)市会定例会追加提出案件について

(2)本日の本会議の議事進行について

(3)市会定例会追加提出案件の説明聴取について

(4)今後の財政収支概算について

○議案第1号~第50号は、藤田財政総務、前田教育こども、土岐民生保健、竹下

都市経済、梅園市政改革、荒木建設港湾各常任委員長の審査報告、太田議員の

議案第1、2号の反対討論、山本(長)議員の議案第8号の反対討論、海老沢

議員の議案第8号の賛成討論、長岡議員の議案第8号の反対討論、多賀谷議員

の議案第31号の反対討論、野上議員の議案第31号の賛成討論、井上議員の議案

第1、2、31号の反対討論の後、

議案第1、2、8、14、31号は、いずれも賛成多数により原案可決

議案第46、47号は、いずれも賛成多数により原案可決

議案第3~7、9~13、15~30、32~45、48~50号は、全会一致で原案可決

○人事委員会委員の選任については、松井市長の説明の後、委員会付託を省略、

全会一致で選任同意

○大阪市選挙管理委員会委員の選挙(指名推選)

○大阪市選挙管理委員会補充員の選挙(指名推選)

○大阪市都島区、福島区、此花区、西区、港区、大正区、天王寺区、浪速区、西

淀川区、東成区、生野区、旭区、阿倍野区及び西成区選挙管理委員会委員の選

挙(指名推選)

Page 6: 2・3月市会定例会 - Osaka1 2・3月 令和2年度予算案を可決 総額 3兆4,487億1,000万円 大阪市会は、2・3月定例会を2月7日から3月26日まで開き、主に市長から提案さ

市会の動き

4

○大阪市都島区、福島区、此花区、西区、港区、大正区、天王寺区、浪速区、西

淀川区、東成区、生野区、旭区、阿倍野区及び西成区選挙管理委員会補充員の

選挙(指名推選)

○淀川右岸水防事務組合議会議員の選挙(指名推選)

○議員提出議案第2号は、福田議員の説明の後、委員会付託を省略、全会一致で

原案可決

○議員提出議案第3号は、委員会付託を省略、全会一致で原案可決

○議案第51号~議案第86号は、松井市長の説明の後、議事打ち切り

27(木) 市会運営委員会

本会議(第3日)

開議 13:00

休憩 14:15

再開 14:59

散会 16:15

(1)本日の本会議の議事進行について

○令和2年度大阪市予算案及び予算関連案件についての代表質問と答弁

大 阪 維 新 の 会 〈質疑項目〉

佐々木 りえ 議員 1.子ども・子育て・教育施策の充実について

2.安全・安心なまちづくりと市民サービスの向上につ

いて

3.2025年大阪・関西万博に向けた取り組みについて

自由民主党・市民クラブ 〈質疑項目〉

森山よしひさ 議員 1.大阪・関西万博について

2.IRの誘致について

3.教育施策について

4.障害者スポーツの振興について

5.要介護認定事務について

6.こども相談センターの機能強化について

7.災害対応について

8.今後の財政収支概算(粗い試算)について

9.大都市制度について

○質疑を打ち切り、次回会議は翌28日午後1時より開くことを議決

Page 7: 2・3月市会定例会 - Osaka1 2・3月 令和2年度予算案を可決 総額 3兆4,487億1,000万円 大阪市会は、2・3月定例会を2月7日から3月26日まで開き、主に市長から提案さ

市会の動き

5

28(金) 市会運営委員会

本会議(第4日)

開議 13:00

休憩 14:21

再開 15:00

散会 16:20

(1)本日の本会議の議事進行について

○前日に引き続き、令和2年度大阪市予算案及び予算関連案件についての代表質

問と答弁

公 明 党 〈質疑項目〉

土岐 恭生 議員 1.成長戦略について

2.教育施策について

3.不妊治療及び不育症に対する助成制度の充実につ

いて

4.こども施策について

5.障がい者施策について

6.ひきこもり対策について

7.前立腺がん検診について

8.新型コロナウイルス感染症対策の充実について

9.高齢者施策について

10.自治会・町内会への加入促進について

11.地域集会施設の建替え補助制度について

12.犯罪被害者等支援について

13.ながらスマホ等にかかる条例制定について

14.災害発生時の情報共有について

15.気候変動対策について

大 阪 維 新 の 会 〈質疑項目〉

上田 智隆 議員 1.新型コロナウイルス感染症について

2.スマートシティの推進について

3.効率的な行政運営について

4.未利用地について

5.不正入札の防止体制について

6.都市魅力の向上について

7.IR事業者の公募について

8.大阪都構想について

9.今後の財政収支概算(粗い試算)について

○代表質問終結後、議案第51号~第86号を各常任委員会に付託

○議案第87号~第103号は、松井市長の説明の後、各常任委員会に付託

3 月

2(月) 6常任委員会 (1)付託案件の審査(1日目)

(予算並びに予算関連案件-理事者説明)

5(木) 6常任委員会 (1)付託案件の審査(2日目)

〈質疑者〉

財政総務委員会 :西(拓)委員、丹野委員、佐々木(り)委員、

大内委員

教育こども委員会:海老沢委員、伊藤委員、高山委員、杉村委員

民生保健委員会 :くらもと委員、原田委員、宮脇委員、高見委員

都市経済委員会 :大西委員、野上委員、岡田委員

市政改革委員会 :吉見委員、坂井委員、藤岡委員、岡崎委員

建設港湾委員会 :山田(は)委員、原口委員、守島委員

Page 8: 2・3月市会定例会 - Osaka1 2・3月 令和2年度予算案を可決 総額 3兆4,487億1,000万円 大阪市会は、2・3月定例会を2月7日から3月26日まで開き、主に市長から提案さ

市会の動き

6

6(金) 6常任委員会 (1)付託案件の審査(3日目)

〈質疑者〉

財政総務委員会 :石川委員、森山委員、川嶋委員

教育こども委員会:永井(啓)委員、有本委員、木下(𠮷)委員

民生保健委員会 :西川委員、北野委員、太田委員

都市経済委員会 :田中委員、多賀谷委員、足髙委員

市政改革委員会 :花岡委員、福田委員、新田委員

建設港湾委員会 :加藤委員、山本(長)委員

9(月) 6常任委員会 (1)付託案件の審査(4日目)

〈質疑者〉

財政総務委員会 :今田委員、明石委員、岸本委員、山中委員

教育こども委員会:山口委員、永井(広)委員、 (義)委員

民生保健委員会 :山本(智)委員、杉田委員

都市経済委員会 :中田委員、西﨑委員、佐々木(哲)委員、井上委員

市政改革委員会 :西(徳)委員、八尾委員、小笹委員、武委員

建設港湾委員会 :小山委員、永田委員、山田(正)委員、松崎委員

10(火) 6常任委員会 (1)付託案件の審査(5日目)

〈質疑者〉

財政総務委員会 :西(拓)委員、佐々木(り)委員、上田委員、田辺委員

教育こども委員会:長岡委員、金子委員、高山委員、杉山委員

民生保健委員会 :寺戸委員、木下(誠)委員、ホンダ委員、高見委員

都市経済委員会 :大西委員、野上委員、岡田委員、 (淳)委員、

東委員、大橋委員

市政改革委員会 :藤岡委員、飯田委員、岡崎委員、山下委員

建設港湾委員会 :守島委員、出雲委員、片山委員

13(金) 市会議員中央区再選挙

告示日

16(月) 大都市・税財政制度特別委

員会

(1)大都市・税財政制度特別委員会活動の経過(令和元年度)について

(2)令和2年度地方財政対策の概要について

(3)令和2年度地方税制改正(案)の主な内容について

(4)大都市制度(特別区設置)協議会について

(5)副首都推進本部会議について

17(火) 民生保健委員会

都市経済委員会

(1)付託案件の審査

(1)付託案件の審査

(2)請願書及び陳情書の審査

18(水) 教育こども委員会

市政改革委員会

(1)付託案件の審査

(2)陳情書の審査

(3)報告(市立小学校における児童死亡事案について)

(1)付託案件の審査

19(木) 各派幹事長会議

財政総務委員会

建設港湾委員会

(1)議案の修正及び追加提出について

(2)今後の財政収支概算について(予算修正に伴う3月版)

(3)人事案件の内示について

(4)意見書案等の発議について

(5)大阪市会委員会条例の一部を改正する条例案について

(6)淀川左岸水防事務組合議会議員の補欠選挙について

(1)付託案件の審査

(1)付託案件の審査

(2)陳情書の審査

Page 9: 2・3月市会定例会 - Osaka1 2・3月 令和2年度予算案を可決 総額 3兆4,487億1,000万円 大阪市会は、2・3月定例会を2月7日から3月26日まで開き、主に市長から提案さ

市会の動き

7

22(日) 市会議員中央区再選挙

投・開票日

23(月) 市会だよりの発行

会派構成の変更

各派幹事長会議

常任委員会委員の選任

令和2年2・3月市会(定例会第1回)(代表質問)号

○中央区再選挙において当選の塩中一成君が大阪市維新の会大阪市会議員団に

入団、この結果、市会の会派構成は以下のとおり(定数83名)

大阪維新の会大阪市会議員団 40名

自由民主党・市民クラブ大阪市会議員団 19名

公明党大阪市会議員団 18名

日本共産党大阪市会議員団 4名

市民とつながる・くらしが第一大阪市会議員団 2名

(1)中央区再選挙(3/22)の結果に伴う協議事項について

○中央区再選挙において当選の塩中議員を民生保健委員会委員に指名(議長指

名)

24(火) 市会運営委員会

本会議(第5日)

開議 13:00

散会 13:07

財政総務委員会

教育こども委員会

(1)議席の一部変更について

(2)議席の指定について

(3)議案の一部修正及び追加提出について

(4)今後の財政収支概算について(予算修正に伴う3月版)

(5)本日の本会議の議事進行について

○塩中一成議員の当選あいさつ

○報告(議席の一部変更について)

○議席の指定

○議案第51号の一部修正の承諾を求めることについて及び議案第104号は、松井

市長の説明の後、議案第51号の一部修正の承諾を求めることについては、全会

一致で修正を承諾、財政総務委員会へ送付、議案第104号は、教育こども委員

会へ付託

(1)付託案件の審査(6日目)

〈質疑者〉上田委員、川嶋委員、岸本委員、山中委員

(1)付託案件の審査(6日目)

〈質疑者〉伊藤委員、永井(啓)委員、永井(広)委員、長岡委員

25(水) 財政総務委員会

教育こども委員会

民生保健委員会

都市経済委員会

市政改革委員会

建設港湾委員会

特別委員会委員の辞職及

び補欠委員の選任

(1)付託案件の審査(7日目)態度決定

(2)陳情書の審査

(3)報告(公正職務審査委員会からの公益通報に係る勧告について)

(1)付託案件及び関連する陳情書の審査(7日目)態度決定

(2)請願書及び陳情書の審査

(1)付託案件の審査(6日目)態度決定

(2)請願書及び陳情書の審査

(1)付託案件の審査(6日目)態度決定

(2)請願書及び陳情書の審査

(1)付託案件の審査(6日目)態度決定

(2)陳情書の審査

(1)付託案件及び関連する陳情書の審査(6日目)態度決定

(2)陳情書の審査

○松崎2025大阪・関西万博推進特別委員会委員、武大都市・税財政制度特別委員

会委員の辞職許可、その補欠委員として2025大阪・関西万博推進特別委員会委

員に塩中議員を、大都市・税財政制度特別委員会委員に高山議員を選任(議長

指名)

Page 10: 2・3月市会定例会 - Osaka1 2・3月 令和2年度予算案を可決 総額 3兆4,487億1,000万円 大阪市会は、2・3月定例会を2月7日から3月26日まで開き、主に市長から提案さ

市会の動き

8

26(木) 各派幹事長会議

市会運営委員会

本会議(第6日)

開議 14:00

休憩 15:24

再開 15:47

閉会 16:42

(1)意見書案等の取り扱いについて(検討結果)

(2)大阪市会災害対応指針案について

(3)本日の本会議の議事について

(1)市会定例会追加提出案件について

(2)本日の本会議の議事進行について

○大阪市選挙管理委員会委員就任挨拶(大丸委員長が代表挨拶)

○能村人事委員会委員再任挨拶

○議案第51号~第86号及び第104号は、藤田財政総務、前田教育こども、土岐民

生保健、竹下都市経済、梅園市政改革、荒木建設港湾各常任委員長の審査報告、

福田議員の議案第51、60、62~64号に対する修正案の提案趣旨説明、山中議員

の議案第51号の反対討論、丹野議員の議案第51、85、86号の賛成及び修正案の

反対討論、山本(長)議員の議案第85、86号の反対討論の後、

議案第51、60、62~64号に対する修正案はいずれも賛成少数により否決、原案

については、いすれも賛成多数により可決

議案第51号に対する附帯決議は、賛成少数により否決

議案第85号及び第86号は、いずれも賛成多数により原案可決

議案第52、55、57~59、61、74、76~80、82、83号は、いずれも賛成多数によ

り原案可決

議案第51、82、83号に対する建設港湾委員会の附帯決議は全会一致で可決

議案第53、54、56、65~73、75、81、84、104号は、いずれも全会一致で原案可

○議案第87号~第103号は、藤田財政総務、前田教育こども、土岐民生保健、竹

下都市経済、梅園市政改革、荒木建設港湾各常任委員長の審査報告の後、

議案第87、90、93、94、102号は、いずれも賛成多数により原案可決

議案第88、89、91、92、95~101、103号は、いずれも全会一致で原案可決

○公正職務審査委員会委員の選任については、松井市長の説明の後、全会一致で

選任同意

○淀川左岸水防事務組合議会議員の補欠選挙(指名推選)

○議員提出議案第4号は、委員会付託を省略、全会一致で原案可決

○議員提出議案第5号は、委員会付託を省略、全会一致で原案可決

○議員提出議案第6号は、委員会付託を省略、全会一致で原案可決

○議員提出議案第7号は、委員会付託を省略、全会一致で原案可決

○議員提出議案第8号は、委員会付託を省略、全会一致で原案可決

○議員提出議案第9号は、委員会付託を省略、賛成多数により原案可決

○議員提出議案第10号は、委員会付託を省略、山田(正)議員の賛成討論の後、

賛成多数により原案可決

(広田議長挨拶)

30(月) 環境対策特別委員会 (1)梅田3丁目計画(仮称)に係る環境影響についての検討結果報告について

Page 11: 2・3月市会定例会 - Osaka1 2・3月 令和2年度予算案を可決 総額 3兆4,487億1,000万円 大阪市会は、2・3月定例会を2月7日から3月26日まで開き、主に市長から提案さ

○議決等案件の詳細はこちら

2・3月市会定例会

議決等案件事項一覧

条例案等

報  告

諮  問

選任同意

任命同意

推せん同意

撤  回

理事者修正

104 0 0 2 0 0 0 1 10 0 5 0 0 0 1 0 0 6 0 1

決  定

議長指名

議長指定

表  彰

請  願

選  挙

退職同意

辞職許可

議員提出議案

修正動議

組替動議

市長提出議案撤  回

Page 12: 2・3月市会定例会 - Osaka1 2・3月 令和2年度予算案を可決 総額 3兆4,487億1,000万円 大阪市会は、2・3月定例会を2月7日から3月26日まで開き、主に市長から提案さ

10

2・3月市会定例会

請 願・陳 情 一 覧

□請願

番 号 件 名 付託委員会 結 果

令和2年

第1号 社会福祉事業の充実を求める請願書 教育こども委員会

民生保健委員会

2.2.4

委 教こ 2.2.17 2.3.25

引き続き審査

民保 2.2.14 引き続き審査

2.3.25 不採択

第2号 大阪市における保育所・子育て支援等のゆたかな

拡充を求める請願

教育こども委員会

2.2.4

委 2.2.17 2.3.25 引き続き審査

第3号 「種苗法の一部改正(自家増殖を原則禁止とする

改正)案の取り下げ等を国会へ要望する意見書の

提出」を求める請願書

都市経済委員会

2.3.3

委 2.3.17 2.3.25 引き続き審査

□陳情

番 号 件 名 付託委員会 結 果

令和元年

第23号 自然空間の保持、文化財保護、防災、市民の集会

への活用を考慮し、現状以上の大阪市内の大規模

公園の商業化を見送る陳情書

建設港湾委員会

元.5.27

元.6.5 2.3.25 引き続き審査

第24号 昨年の台風21号の被害の教訓に学び、大規模災害

発生時には対策本部の必置を求める陳情書

市政改革委員会

元.5.27

元.6.4 2.3.25 引き続き審査

第26号 二重行政を理由にし、大阪市立大学を廃止するこ

とに反対する陳情書

都市経済委員会

元.5.27

元.6.3 引き続き審査

2.2.14 一事不再議

第27号 中浜小学校区の配置適正化の実現を求める陳情書 教育こども委員会

元.5.27

元.6.4 2.3.25 引き続き審査

第28号 これからの大阪市のあり方について継続的な公聴

会とパブリックコメントの実施を求める陳情書

財政総務委員会

元.5.27

元.6.5 2.3.25 引き続き審査

第29号 特別区設置について、報道機関に対して大阪市、大

阪市長から正確な報道を求める陳情書

財政総務委員会

元.5.27

元.6.5 2.3.25 引き続き審査

第30号 大阪市の行政に於いて大阪の持つ、歴史、伝統、文

化の尊重を求める陳情書

都市経済委員会

元.5.27

元.6.3 2.3.25 引き続き審査

第31号 大阪市の行政に市域の範囲を尊重した行政を求め

る陳情書

財政総務委員会

元.5.27

元.6.5 2.3.25 引き続き審査

第33号 水道局発注の公共工事に関する陳情書 建設港湾委員会

元.5.27

元.6.5 2.3.25 引き続き審査

第34号 大阪市の定める「納骨堂経営等の許可」における

審査基準に関する陳情書

民生保健委員会

元.5.27

元.6.3 2.3.25 引き続き審査

第35号 「夢洲」の都市計画変更(素案)に関する陳情書 都市経済委員会

元.5.27

元.6.3 2.3.25 引き続き審査

Page 13: 2・3月市会定例会 - Osaka1 2・3月 令和2年度予算案を可決 総額 3兆4,487億1,000万円 大阪市会は、2・3月定例会を2月7日から3月26日まで開き、主に市長から提案さ

請願・陳情一覧

11

第36号 にぎわいと魅力あふれる日本橋のまちづくりに関

する陳情書

都市経済委員会

元.5.27

元.6.3 2.3.25 引き続き審査

第37号 「改正水道法の適用によるPFI管路更新事業と

水道基盤強化方策について(素案)」および「大阪

市下水道事業経営形態見直し基本方針(案)」に関

する陳情書

建設港湾委員会

元.5.27

元.6.5 2.3.25 引き続き審査

第38号 柴島歩道橋の安心通行とバス停のベンチ設置に関

する陳情書

建設港湾委員会

元.5.27

元.6.5 2.3.25 引き続き審査

第39号 真田山小学校区内での民泊用マンション建設に反

対する陳情書

民生保健委員会

元.5.27

元.6.3 2.3.25 引き続き審査

第40号 豊里-矢田線 北田辺区間について、環境対策(植

栽)を求める陳情書

建設港湾委員会

元.5.27

元.6.5 2.3.25 引き続き審査

第41号 住吉市民病院跡地にすみやかに小児科・産科の病床

を確保することを求める陳情書

民生保健委員会

元.5.27

元.6.3 引き続き審査

2.3.25 不採択

第42号 大阪市に統合型リゾート施設IR・カジノ誘致を

中止し、市民生活に徹底して税金を使う決議を求

める陳情書

都市経済委員会

元.5.27

元.6.3 2.3.25 引き続き審査

第44号 公職選挙法違反の疑いで逮捕された議員の辞職を

求める陳情書

財政総務委員会

元.5.27

元.6.5 引き続き審査

2.3.25 審査不要

第45号 「生野区西部地域学校再編整備計画(案)」は、不

正常な運営で一方的にすすめるのでなく、いったん

立ち止まり、区民の声を聞き、話し合うことを求め

る陳情書

教育こども委員会

元.5.27

元.6.4 2.3.25 引き続き審査

第46号 教科書採択の公正な事務処理を求める陳情 教育こども委員会

元.5.27

元.6.4 2.3.25 引き続き審査

第47号 職人確保のための打開策に関する陳情書 財政総務委員会

元.8.9

元.10.3 2.3.25 引き続き審査

第48号 平野区の市立幼稚園民営化と廃止計画に関する陳

情書

教育こども委員会

元.8.9

元.10.2 2.3.25 引き続き審査

第49号 大阪市要支援要介護認定事務遅延の改善の陳情書 民生保健委員会

元.9.12

元.10.1 2.3.25 引き続き審査

第50号 選択的夫婦別姓制度の法制化に賛成する意見書の

提出に関する陳情書

市政改革委員会

元.9.12

元.10.2 2.3.25 引き続き審査

第51号 公文書公開請求に係る適正な事務処理及び職権濫

用による公開請求却下決定の防止等に関する陳情

財政総務委員会

元.9.12

元.10.3 2.3.25 引き続き審査

第53号 就学援助所得基準を引き下げないよう求める陳情

教育こども委員会

元.9.12

元.10.2 引き続き審査

1.11.25 取り下げ(76号提出)

第55号 2025年万博の会場を「夢洲」とする計画の再検討

及び、「夢洲」へのIR・カジノ誘致計画の撤回を

求める陳情書

都市経済委員会

元.9.12

元.10.1 2.3.25 引き続き審査

第56号 納骨堂経営等の許可における審査基準に関する陳

情書

民生保健委員会

元.9.12

元.10.1 2.3.25 引き続き審査

第57号 安心して子供を産み育てられるよう医療の確保に

大阪市が責任を果たすことを求める陳情書

民生保健委員会

元.9.12

元.10.1 引き続き審査

2.3.25 不採択

第58号 介護保険料引き下げ等を求める陳情書 民生保健委員会

元.9.12

元.10.1 2.3.25 引き続き審査

Page 14: 2・3月市会定例会 - Osaka1 2・3月 令和2年度予算案を可決 総額 3兆4,487億1,000万円 大阪市会は、2・3月定例会を2月7日から3月26日まで開き、主に市長から提案さ

請願・陳情一覧

12

第60号 都市計画マスタープランの策定を求める陳情 都市経済委員会

元.9.12

元.10.1 2.3.25 引き続き審査

第61号 都市計画区域マスタープランの更新過程を住民参

加型で進めることを求める陳情

都市経済委員会

元.9.12

元.10.1 2.3.25 引き続き審査

第63号 天王寺区内の市営住宅建替跡に福祉施設の建設を

求める陳情書

市政改革委員会

元.9.12

元.10.2 2.3.25 引き続き審査

第64号 天王寺区内にコミュニティバスの運行を求める陳

情書

市政改革委員会

元.9.12

元.10.2 2.3.25 引き続き審査

第65号 大阪市立の学校での二学期の終業式に関する陳情

教育こども委員会

元.9.12

元.10.2 引き続き審査

2.3.25 審査不要

第66号 「生野区西部地域学校再編整備計画(案)」を「統

廃合ありき」ですすめるのではなく、市議会の質

疑、区政会議の議論にもとづき、いったん立ち止

まることを求める陳情書

教育こども委員会

元.9.12

元.10.2 2.3.25 引き続き審査

第67号 現代型嫌がらせ行為、付きまとい行為、所謂集団ス

トーカーという組織的犯罪行為に対する法整備に

ついての陳情書

財政総務委員会

元.11.25

元.12.6 2.3.25 引き続き審査

第68号 大阪市の公文書管理に関するより厳密なルールを

作成することに関する陳情書

財政総務委員会

元.11.25

元.12.6 2.3.25 引き続き審査

第69号 外国籍住民も「大阪市特別区設置住民投票」に投

票ができるよう大都市法第7条・大都市令第4条

の改正を求める意見書を国会に提出するよう求め

る陳情書

財政総務委員会

元.11.25

元.12.6 2.3.25 引き続き審査

第71号 大阪市を廃止して特別区を設置する議論について

の陳情書

財政総務委員会

元.11.25

元.12.6 2.3.25 引き続き審査

第72号 大阪市における学童保育のゆたかな発展を求める

陳情

教育こども委員会

元.11.25

元.12.5 2.3.25 引き続き審査

第73号 国に関西電力の「原発マネー還流事件」について

意見書を提出するよう求める陳情書

財政総務委員会

元.11.25

元.12.6 2.3.25 引き続き審査

第74号 大阪メトロに対し全駅ホームの安全対策・サービ

ス向上を最優先にするため、駅職員の増員をする

よう指導することを求める陳情書

都市経済委員会

元.11.25

元.12.4 2.3.25 引き続き審査

第75号 学校給食の無償化を直ちに、義務教育の完全無償

化実現、教育条件の改善を求める陳情書

教育こども委員会

元.11.25

元.12.5 2.3.25 引き続き審査

第76号 就学援助基準を引き下げないよう求める陳情書 教育こども委員会

元.11.25

元.12.5 引き続き審査

2.3.25 一事不再議

第78号 北区での地域福祉バス(コミュニティバス)などの

運行を求める陳情

都市経済委員会

市政改革委員会

元.11.25

都経 元.12.4 2.3.25

引き続き審査

市改 元.12.5 2.3.25

引き続き審査

第79号 市長の福島第一原発の汚染水を大阪湾へという発

言の撤回と謝罪に関する陳情書

財政総務委員会

元.11.25

元.12.6 2.3.25 引き続き審査

第80号 カジノ・IR(統合型リゾート)の誘致に反対し、

市民生活のために税金を使うことを求める陳情書

都市経済委員会

元.11.25

元.12.4 2.3.25 引き続き審査

第83号 水道民営化(コンセッション方式)に反対する陳情

建設港湾委員会

元.11.25

元.12.6 引き続き審査

2.3.25 一事不再議

Page 15: 2・3月市会定例会 - Osaka1 2・3月 令和2年度予算案を可決 総額 3兆4,487億1,000万円 大阪市会は、2・3月定例会を2月7日から3月26日まで開き、主に市長から提案さ

請願・陳情一覧

13

第84号 安倍内閣主催の「桜を見る会」の真相究明の徹底を

求める意見書に関する陳情書

財政総務委員会

元.11.25

元.12.6 2.3.25 引き続き審査

第85号 小学校の切り売りでなく災害対策こそが最優先、

「生野区西部地域学校再編整備計画(案)」を「統

廃合ありき」で強行はやめ、地域、保護者と話し合

うことを求める陳情書

教育こども委員会

元.11.25

元.12.5 2.3.25 引き続き審査

第86号 「地方裁量型認可化移行施設」についての陳情書 教育こども委員会

元.11.25

元.12.5 2.3.25 引き続き審査

第87号 不妊治療(高度生殖医療(ART)含む)を健康保

険適用することに賛成する意見書の提出に関する

陳情書

教育こども委員会

2.2.4

2.2.17 採択

第88号 芸術文化振興に関する陳情書 都市経済委員会

2.2.4

2.2.14 2.3.25 引き続き審査

令和2年

第1号 次期「大阪市教育振興基本計画」に学校図書館の充

実のための計画を盛り込むことについての陳情書

教育こども委員会

2.2.4

2.2.17 2.3.25 引き続き審査

第2号 留守家庭児童対策事業の児童数による格差是正を

求める陳情書

教育こども委員会

2.2.4

2.2.17 2.3.25 引き続き審査

第3号 屋外喫煙所の整備に関する陳情書 建設港湾委員会

2.2.4

2.2.18 2.3.25 引き続き審査

第4号 特別区設置(所謂大阪都構想)についての嘉悦学園

大学の1兆円の経済効果の報告書の検証を求める

陳情書

財政総務委員会

2.2.4

2.2.18 2.3.25 引き続き審査

第5号 大阪市内における大手企業による指定管理、業務委

託の見直しを求める陳情書

財政総務委員会

2.2.4

2.2.18 2.3.25 引き続き審査

第6号 統合型リゾートの業者選定作業の当面中断を求め

る陳情書

都市経済委員会

2.2.4

2.2.14 2.3.25 引き続き審査

第7号 大阪市夢洲地区でのIRカジノ誘致についての住

民投票を求める陳情書

都市経済委員会

2.2.4

2.2.14 2.3.25 引き続き審査

第8号 平成30年陳情第55号、第56号、第99号の審査結果を

尊重し、誠意ある対応を求める陳情書

財政総務委員会

2.2.4

2.2.18 2.3.25 引き続き審査

第9号 所謂大阪都構想・特別区設置の住民投票の実施時期

延期と公聴会開催数の増加とパブリックコメント

の実施を求める陳情書

財政総務委員会

2.2.4

2.2.18 2.3.25 引き続き審査

第10号 関西国際空港に離発着するプライベートジェット

の使用の厳正化を求める陳情書

財政総務委員会

2.2.4

2.2.18 2.3.25 引き続き審査

第11号 都市交通局は各行政区において、移動手段を必要と

する場合には、予算措置をふくめた行政サポートを

おこなうことを求める陳情書

都市経済委員会

2.2.4

2.2.14 2.3.25 引き続き審査

第12号 「難病センター建設」などを要望する陳情書 民生保健委員会

2.2.4

2.2.14 2.3.25 引き続き審査

第13号 公契約条例の制定による適正賃金・労働条件の確保

と地域経済の振興を求める陳情書

財政総務委員会

2.2.4

2.2.18 2.3.25 引き続き審査

第14号 「最低賃金の改善と中小企業支援の拡充を求める

意見書」の採択を求める陳情書

市政改革委員会

2.2.4

2.2.17 2.3.25 引き続き審査

第15号 新たな大都市制度についての広報に関する陳情書 財政総務委員会

2.2.4

2.2.18 2.3.25 引き続き審査

Page 16: 2・3月市会定例会 - Osaka1 2・3月 令和2年度予算案を可決 総額 3兆4,487億1,000万円 大阪市会は、2・3月定例会を2月7日から3月26日まで開き、主に市長から提案さ

請願・陳情一覧

14

第16号 大都市制度(特別区設置)協議会における「出前協

議会」に関する陳情書

財政総務委員会

2.2.4

2.2.18 2.3.25 引き続き審査

第17号 国に対し「消費税率5%への引き下げを求める意見

書」の提出を求める陳情

財政総務委員会

2.2.4

2.2.18 2.3.25 引き続き審査

第18号 大阪市廃止の法定協議書の説明会の実施について

の陳情書

財政総務委員会

2.2.4

2.2.18 2.3.25 引き続き審査

第19号 子どもと教育、地域にとって大切な学校の統廃合に

ついて、保護者・地域・住民との合意形成を突然放

棄し、学校つぶしを強行する条例制定を行わないこ

とを求める陳情書

教育こども委員会

2.2.4

2.2.17 2.3.25 引き続き審査

第20号 「住吉市民病院跡地における新病院設置に伴う病

院再編計画」素案に対する陳情書

民生保健委員会

2.2.4

2.2.14 引き続き審査

2.3.25 不採択

第21号 大阪市が責任を果たし、安心して子どもを産み育て

られるように地域医療の水準を確保することを求

める陳情書

民生保健委員会

2.2.4

2.2.14 引き続き審査

2.3.25 不採択

第22号 市営住宅での自治活動への支援に関する陳情書 市政改革委員会

2.2.4

2.2.17 2.3.25 引き続き審査

第23号 国に対し「消費税率5%への引き下げを求める意見

書」の提出を求める陳情書

財政総務委員会

2.2.4

2.2.18 2.3.25 引き続き審査

第24号 国に対し「インボイス制度の廃止を求める意見書」

の提出を求める陳情書

財政総務委員会

2.2.4

2.2.18 2.3.25 引き続き審査

第25号 政務活動費を後払い制等とする交付条例の改正に

関する陳情書

市会運営委員会

2.2.4

2.2.13 引き続き審査

第26号 「改正水道法の適用によるPFI管路更新事業と

水道基盤強化方策について(素案)」に関する陳情

建設港湾委員会

2.2.4

2.2.18 2.3.25 引き続き審査

第27号 「生野区西部地域学校再編整備計画(案)」に関し、

地域、保護者の合意を尊重し、強引な手法をとらな

いことを求める陳情書

教育こども委員会

2.2.4

2.2.17 2.3.25 引き続き審査

第28号 大阪市立大学と大阪府立大学の「統合」中止を求め

る陳情

都市経済委員会

2.2.4

2.2.14 一事不再議

第29号 国に対し、「再審法(刑事訴訟法の再審規定)の改

正を求める意見書」の採択、提出を求める陳情書

財政総務委員会

2.2.4

2.2.18 2.3.25 引き続き審査

第30号 平野区の市立幼稚園民営化と廃止計画に関する陳

情書

教育こども委員会

2.3.3

2.3.18 2.3.25 引き続き審査

第31号 西区西本町の隣地に建設予定のマンションに関す

る陳情書

都市経済委員会

2.3.3

2.3.17 2.3.25 引き続き審査

第32号 「九条地区事業協同組合運営の駐車場明渡し請求」

に関する陳情

建設港湾委員会

2.3.3

2.3.19 2.3.25 引き続き審査

第33号 住民投票前の府立移管と、それを前提とした拙速な

工業高校の在り方検討を速やかに中止することを

求める陳情書

教育こども委員会

2.3.3

2.3.18 2.3.25 引き続き審査

第34号 「大阪市子ども・子育て支援計画(第2期)」に対

する陳情書

教育こども委員会

2.3.3

2.3.18 2.3.25 引き続き審査

第35号 気候非常事態に関する決議を求める陳情書 建設港湾委員会

2.3.3

2.3.19 2.3.25 引き続き審査

Page 17: 2・3月市会定例会 - Osaka1 2・3月 令和2年度予算案を可決 総額 3兆4,487億1,000万円 大阪市会は、2・3月定例会を2月7日から3月26日まで開き、主に市長から提案さ

請願・陳情一覧

15

第36号 地域・保護者の合意が得られていない現状での「生

野区西部地域学校再編整備計画(案)」を強引にす

すめるのではなく、いったんリセットすることを求

める陳情書

教育こども委員会

2.3.3

2.3.18 2.3.25 引き続き審査

(注)財総=財政総務委員会、教こ=教育こども委員会、民保=民生保健委員会、

都経=都市経済委員会、市改=市政改革委員会、建港=建設港湾委員会

Page 18: 2・3月市会定例会 - Osaka1 2・3月 令和2年度予算案を可決 総額 3兆4,487億1,000万円 大阪市会は、2・3月定例会を2月7日から3月26日まで開き、主に市長から提案さ

16

市会議員再選挙関係資料

市会議員中央区再選挙

塩中 一成氏(大阪維新の会)当選

中央区選出 不破 忠幸氏の当選無効に伴う、市会議員の中央区

選挙区再選挙は、令和2年3月13日に告示、22日に執行され、即日

開票の結果、塩中 一成(しおなか かずしげ、48歳)氏が当選し

ました。

また、同氏は3月23日付けで大阪維新の会大阪市会議員団に入団、

民生保健委員会委員に指名されました。

なお、選挙の開票結果は次のとおりです。

大阪市会議員中央区選挙区再選挙結果(令和2年3月22日執行)

候 補 者 氏 名 所 属 党 派 元 新 得 票 数

塩中 かずしげ 大阪維新の会 新 10,177

ごんせ 幸蔵 自由民主党 元 6,329

小川 陽太 日本共産党 元 3,650

計 (有 効 投 票 数) 20,156

無 効 投 票 数 308

合 計(投票総数) 20,464

不 足 持 帰 り 0

不 受 理 0

総 計 20,464

◎法定得票数 1,679.666票

◎投票率 25.24%(男 25.22%、女 25.27%)

Page 19: 2・3月市会定例会 - Osaka1 2・3月 令和2年度予算案を可決 総額 3兆4,487億1,000万円 大阪市会は、2・3月定例会を2月7日から3月26日まで開き、主に市長から提案さ

大阪市会時報 No.240

令和2年7月発行

編集・発行 大阪市会事務局政策調査担当

〒530-8201 大阪市北区中之島 1-3-20

電 話 (06) 6208 - 8691

大阪市会ホームページアドレス

https://www.city.osaka.lg.jp/shikai/

Page 20: 2・3月市会定例会 - Osaka1 2・3月 令和2年度予算案を可決 総額 3兆4,487億1,000万円 大阪市会は、2・3月定例会を2月7日から3月26日まで開き、主に市長から提案さ