第2回nrc全国キャラクター調査...

26
第2回NRC全国キャラクター調査 【Part1:全体編】 東京都中央区日本橋本町2-7-1 TEL:03-6667-3400(代) FAX:03-6667-3470 http://www.nrc.co.jp/ 201510月調査結果

Upload: vokien

Post on 11-Mar-2018

219 views

Category:

Documents


5 download

TRANSCRIPT

1

第2回NRC全国キャラクター調査

【Part1:全体編】

東京都中央区日本橋本町2-7-1

TEL:03-6667-3400(代) FAX:03-6667-3470

http://www.nrc.co.jp/

2015年10月調査結果

2 全 体 要 約 1

日本では、マンガやアニメなどに登場するキャラクター人気が高く、キャラクターを商品化したビジネスも盛況である。キャラクター市場の実態として、

どのようなキャラクターが認知され、好感をもたれているだろうか?

本レポートでは「ご当地ゆるキャラ」「マンガ・アニメキャラクター」「日本・海外の有名キャラクター」「ゲーム・企業キャラクター」の4つのジャンルごとに、

合計116種類のキャラクターについて、認知度と好感度を質問した結果を紹介する。

なお、本調査は、2014年の「NRC全国キャラクター調査」に続く第2回調査であり、日本全国の15~79歳男女を対象に、訪問留置法という手法で、

2015年10月2日~14日に実施した。

(エリア・都市規模と性年代構成は、日本の人口構成比に合致するよう割りつけており、全体数字は、エリアや年代で偏りがない結果となっている)

「ふなっしー」と「くまモン」がマンガ・アニメキャラクターを押さえて好感度1位、2位。

「ふなっしー」と「くまもん」はもはやゆるキャラにとどまらず、国民的キャラクターと言える。

認知度は、「サザエさん」 「ドラえもん」 「それいけ!アンパンマン」「ちびまる子ちゃん」「ゲゲゲの鬼太郎」「ルパン三世」 「クレヨンしんちゃん」 「鉄腕アトム」「となりのトトロ」といったマンガ・アニメキャラクターが9割台と高い。 その中で、ご当地ゆるキャラの「ふなっしー」と「くまモン」がそれぞれ93%、92%と健闘し、国民的な認知度を持つ。

好感度の第1位は「ふなっしー」(38%)、第2位は「くまモン」(36%)となり、ゆるキャラの2強がキャラクター116種の中で最も人気があるという結果であった。 「ふなっしー」と「くまモン」は、アニメや海外の有名キャラクターと比較しても好感度が高く、ゆるキャラの世界にとどまらず、キャラクター全般において人気が浸透していることがわかる。

日本の「ハローキティ」 vs ディズニーの主要キャラは?

日本・海外の有名キャラクターの中では日本の「ハローキティ」が認知度89%で、「くまのプーさん」(89%)、「ムーミン」(86%)、「トムとジェリー」(85%)、「ミッキー&フレンズ(ミッキーマウス、ミニーマウス、ドナルドダックなど) 」 (85%)といった海外キャラクターを上回っている。 しかし、好感度では「ミッキー&フレンズ」 (34%) 、「くまのプーさん」(29%)が「ハローキティ」(23%)を上回った。

3 全 体 要 約 2

ゲームキャラクターでは、認知度トップは「ポケットモンスター」、好感度トップは「スーパーマリオブラザーズ」

ゲームキャラクターの中で「ポケットモンスター」(86%)の認知度が最も高く、全116種類の中でもTOP20以内にランクイン。 一方、好感度では「スーパーマリオブラザーズ」(19%)が最も高く、こちらも全116種類の中でTOP20以内にランクイン。

企業キャラクターでは、認知度が最も高い「ペコちゃん、ポコちゃん」(82%)でも、全116種類ではTOP20以内にランクインしない。一方、好感度では、 「ペコちゃん、ポコちゃん」(17%)、「お父さん犬」(16%)が全116種類の中でTOP20以内にランクイン。

2014年と比べて人気キャラクターに大きな変化がない中、 「ぐんまちゃん」は『ゆるキャラグランプリ2014』の優勝を受けて、認知度・好感度いずれもアップ

2014年と比較して、認知度に変化のあったキャラクターはあまり多くない。 その中で、『ゆるキャラグランプリ2014』優勝の「ぐんまちゃん」が20%から37%と大きく上昇。好感度も3%から8%へと上昇し、ゆるキャラグランプリ優勝の影響が伺える。

マンガ・アニメキャラクターでは、2014年に話題になった「妖怪ウォッチ」「進撃の巨人」の認知度がそれぞれ55%から69%、42%から52%と大きく上昇している。

その他に2014年から好感度が上昇しているのは、日本・海外の有名キャラクターやマンガ・アニメキャラクターの上位キャラクターに加えて、今年新作公開予定の「スターウォーズ」(8%→12%)、今年30周年の「スーパーマリオブラザーズ」(14%→19%)、来年30周年の「ドラゴンクエスト」(8%→12%)、企業キャラクターの「ペコちゃん、ポコちゃん」(12%→17%)。

1.2015年4ジャンル別結果

【ご当地ゆるキャラ】

【マンガ・アニメキャラクター】

【日本・海外の有名キャラクター】

【ゲーム・企業キャラクター】

5 【ご当地ゆるキャラ】 認知度

全国的に最も認知されているゆるキャラは、「くまモン」 と「ふなっしー」で、認知度はともに90%強。 26種類のゆるキャラを提示した結果である。認知度が最も高かったのは、「くまモン」と「ふなっしー」で、ともに9割を超えている。 次に、「せんとくん」が72%、「ひこにゃん」が69%と続く。全体で(全国で)認知度が5割を超えているのは、これら4キャラのみ。 『ゆるキャラグランプリ2015』1位~3位の「出世大名家康くん」「みきゃん」「ふっかちゃん」は7~12%で、ここでは26種中12位~14位であった。

問. 次の「ゆるキャラ」のうち、あなたがご存知のものはどれですか。知っているものをすべてお知らせください。(○はいくつでも)

全体(各N=1,200)

(%)

くまモン

/熊本県

ふなっしー

/千葉県船橋市

せんとくん

/奈良県

ひこにゃん

/滋賀県彦根市

ちっちゃいおっさん

/兵庫県尼崎市

ぐんまちゃん

/群馬県

メロン熊

/北海道夕張市

バリィさん

/愛媛県今治市

オカザえもん

/愛知県岡崎市

さのまる

/栃木県佐野市

しまねっこ

/島根県

出世大名家康くん

/静岡県浜松市

ふっかちゃん

/埼玉県深谷市

みきゃん

/愛媛県

にしこくん

/東京都国分寺市

与一くん

/栃木県大田原市

とち介

/栃木県栃木市

あゆコロちゃん

/神奈川県厚木市

こうやくん/総本山金剛峯

寺・高野山

しんじょう君

/高知県須崎市

はにぽん

/埼玉県本庄市

チャチャ王国のおうじちゃま

/京都府宇治市

滝ノ道ゆずる

/大阪府箕面市

しっぺい

/静岡県磐田市

政光くん・寒川尼ちゃん

/栃木県小山市

メルギューくん・メルモモ

ちゃん/富山県小矢部市

93 92

7269

4137

3328

22 2014 12 10 7 7 5 3 3 3 3 2 2 2 2 2 2

0

20

40

60

80

100

認知度

6 【ご当地ゆるキャラ】 好感度

「ふなっしー」と「くまモン」の好感度が、36~38%と高い。 好きなゆるキャラはどれかを聞いた結果では、「ふなっしー」が38%で第1位、「くまモン」が僅差の2位で36%。 『ゆるキャラグランプリ2015』1位~3位の「出世大名家康くん」「みきゃん」「ふっかちゃん」は1~2%で好感度は高くなかった。

問. あなたがお好きな「ゆるキャラ」はどれですか。(○はいくつでも)

全体(各N=1,200)

(%)

ふなっしー

/千葉県船橋市

くまモン

/熊本県

ひこにゃん

/滋賀県彦根市

ぐんまちゃん

/群馬県

ちっちゃいおっさん

/兵庫県尼崎市

バリィさん

/愛媛県今治市

せんとくん

/奈良県

さのまる

/栃木県佐野市

メロン熊

/北海道夕張市

ふっかちゃん

/埼玉県深谷市

しまねっこ

/島根県

オカザえもん

/愛知県岡崎市

みきゃん

/愛媛県

出世大名家康くん

/静岡県浜松市

にしこくん

/東京都国分寺市

あゆコロちゃん

/神奈川県厚木市

とち介

/栃木県栃木市

こうやくん/総本山金剛峯

寺・高野山

しっぺい

/静岡県磐田市

メルギューくん・メルモモ

ちゃん/富山県小矢部市

チャチャ王国のおうじちゃま

/京都府宇治市

しんじょう君

/高知県須崎市

政光くん・寒川尼ちゃん

/栃木県小山市

滝ノ道ゆずる

/大阪府箕面市

与一くん

/栃木県大田原市

はにぽん

/埼玉県本庄市

3836

14

8 7 6 64 3 2 2 2 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1

0

10

20

30

40

50

好感度

7

全体(各N=1,200)

(%)

ハローキティ

/サンリオ

くまのプーさん

/ディズニー

ムーミン

トムとジェリー

ミッキー&フレンズ

/ディズニー

アナと雪の女王

/ディズニー

ハリー・ポッター

スパイダーマン

きかんしゃトーマスとなかま

たち

バットマン

ミッフィー

スター・ウォーズ

トイ・ストーリー

/ディズニー・ピクサー

ピーターラビット

リラックマ

/サンエックス

セサミストリート

リトルマーメイド

/ディズニー

ダッフィー

/ディズニー

マイメロディ

/サンリオ

リロアンドスティッチ

/ディズニー

モンスターズ・インク

/ディズニー・ピクサー

ピーナッツ

カーズ

/ディズニー・ピクサー

リトルツインスターズ

/サンリオ

ぐでたま

/サンリオ

カピバラさん

/TRYWORKS

ウォレスとグルミット

フェリックス

チェブラーシカ

リサとガスパール

すみっコぐらし

/サンエックス

89 89 86 85 85 84 84 83 8276

71 70 68 6762 61 61

57 57 55 54 52 52

4340 37 34 33 32

26

16

0

20

40

60

80

100

認知度

【日本・海外の有名キャラクター】 認知度

日本・海外の有名キャラクターの認知度は、「ハローキティ」と「くまのプーさん」が89%とトップ。 「ハローキティ」以外はディズニーなどの海外のキャラクターが認知度の上位を占める。 日本・海外の有名キャラクターで、認知度が高いのは、「ハローキティ」「くまのプーさん」「ムーミン」「トムとジェリー」「ミッキー&フレンズ(ミッキーマウス、ミニーマウス、ドナルドダックなど) 」が8割後半、次いで「アナと雪の女王」「ハリーポッター」「スパイダーマン」「きかんしゃトーマスとなかまたち」が8割前半で、「ハローキティ」を除いて上位は海外のキャラクターが占める。

問. 次のキャラクターのうち、あなたがご存知のものはどれですか。知っているものをすべてお知らせください。(○はいくつでも)

(注) は日本のキャラクター

8

全体(各N=1,200)

(%)

ミッキー&フレンズ

/ディズニー

くまのプーさん

/ディズニー

ハローキティ

/サンリオ

トムとジェリー

ムーミン

トイ・ストーリー

/ディズニー・ピクサー

ピーナッツ

アナと雪の女王

/ディズニー

ハリー・ポッター

ミッフィー

リラックマ

/サンエックス

ダッフィー

/ディズニー

スター・ウォーズ

スパイダーマン

マイメロディ

/サンリオ

ピーターラビット

モンスターズ・インク

/ディズニー・ピクサー

きかんしゃトーマスとなかま

たち

リトルマーメイド

/ディズニー

ぐでたま

/サンリオ

バットマン

リトルツインスターズ

/サンリオ

リロアンドスティッチ

/ディズニー

セサミストリート

ウォレスとグルミット

カーズ

/ディズニー・ピクサー

リサとガスパール

カピバラさん

/TRYWORKS

チェブラーシカ

すみっコぐらし

/サンエックス

フェリックス

34

29

2320 20

1714 14 13 13 13 13 12 11 11 11 11 9 9 7 7 7 7 6 6 5 5 5 3 3 2

0

10

20

30

40

50

好感度

【日本・海外の有名キャラクター】 好感度

「ミッキー&フレンズ」「くまのプーさん」が好感度の1位、2位 好感度が高いのは、「ミッキー&フレンズ」が34%で第1位、「くまのプーさん」が29%で第2位と続く。 日本のキャラクターで好感度が最も高いのは「ハローキティ」の23%。

問. あなたがお好きなキャラクターはどれですか。(○はいくつでも)

(注) は日本のキャラクター

9 【マンガ・アニメキャラクター】 認知度

マンガ・アニメキャラクターで、認知度の上位は、「サザエさん」「ドラえもん」「それいけ!アンパンマン」「ちびまる子ちゃん」 マンガ・アニメキャラクターで、認知度が高いのは、「サザエさん」「ドラえもん」「それいけ!アンパンマン」「ちびまる子ちゃん」が9割後半、次いで「ゲゲゲの鬼太郎」「ルパン三世」「クレヨンしんちゃん」「鉄腕アトム」「となりのトトロ」が9割前半。

問. 次のキャラクターのうち、あなたがご存知のものはどれですか。知っているものをすべてお知らせください。(○はいくつでも)

全体(各N=1,200)

(%)

サザエさん

ドラえもん

それいけ!アンパンマン

ちびまる子ちゃん

ゲゲゲの鬼太郎

ルパン三世

クレヨンしんちゃん

鉄腕アトム

となりのトトロ

/スタジオジブリ

名探偵コナン

ドラゴンボール

魔女の宅急便

/スタジオジブリ

仮面ライダーシリーズ

風の谷のナウシカ

/スタジオジブリ

ウルトラマンシリーズ

北斗の拳

機動戦士ガンダム

妖怪ウォッチ

美少女戦士セーラームーン

シリーズ

ONE PIECE

NARUTO

新世紀エヴァンゲリオン

プリキュアシリーズ

進撃の巨人

スーパー戦隊シリーズ

紙兎ロぺ

ジョジョの奇妙な冒険

アイカツ!アイドルカツド

ウ!

弱虫ペダル

夏目友人帳

98 98 95 95 93 93 92 92 9086 83 83 82 81 81

7773

6965

6158

53 52 5247

4036

2217 16

0

20

40

60

80

100

認知度

10 【マンガ・アニメキャラクター】 好感度

「となりのトトロ」「ドラえもん」「サザエさん」が好感度の上位。 好感度が高いのは、「となりのトトロ」「ドラえもん」「サザエさん」が3割前半で、「ルパン三世」「魔女の宅急便」「それいけ!アンパンマン」「ちびまる子ちゃん」が2割以上と続く。

問. あなたがお好きなキャラクターはどれですか。(○はいくつでも)

全体(各N=1,200)

(%)

となりのトトロ

/スタジオジブリ

ドラえもん

サザエさん

ルパン三世

魔女の宅急便

/スタジオジブリ

それいけ!アンパンマン

ちびまる子ちゃん

風の谷のナウシカ

/スタジオジブリ

ドラゴンボール

ONE PIECE

クレヨンしんちゃん

名探偵コナン

鉄腕アトム

ゲゲゲの鬼太郎

北斗の拳

仮面ライダーシリーズ

機動戦士ガンダム

ウルトラマンシリーズ

紙兎ロぺ

新世紀エヴァンゲリオン

妖怪ウォッチ

NARUTO

進撃の巨人

美少女戦士セーラームーン

シリーズ

ジョジョの奇妙な冒険

スーパー戦隊シリーズ

夏目友人帳

プリキュアシリーズ

弱虫ペダル

アイカツ!アイドルカツド

ウ!

33 32 31

26 2523 21

18 1816 16 16 15

13 12 11 11 9 9 8 7 6 6 5 5 5 3 2 1 1

0

10

20

30

40

50

好感度

11

全体(各N=1,200)

(%)

ポケットモンスター

スーパーマリオブラザーズ

/任天堂

ペコちゃん、ポコちゃん

/不二家

ヤン坊、マー坊

/ヤンマー

たまごっち

/バンダイ

お父さん犬

/ソフトバンクモバイル

ドラゴンクエスト

/スクエニ

しましまとらのしまじろう

/ベネッセコーポレーション

ドコモダケ

/NTTドコモ

アフラックダック、ブラック

スワン/Aflac

星のカービィ

/任天堂

パックマン

/バンダイナムコゲームス

ファイナルファンタジー

/スクエニ

初音ミク

LINEキャラクター

ゼルダの伝説

/任天堂

ストリートファイター

/CAPCOM

こびとづかん

モンスターハンターシリーズ

/CAPCOM

イナズマイレブン

/任天堂

おさわり探偵なめこ栽培

キット

ぴちょんくん

/ダイキン工業

ソニックシリーズ

/SEGA

あんしんセエメエ/東京海

上日動あんしん生命

ハナコアラ

/そんぽ24損害保険

ねこあつめ

/Hit-

Point

りそにゃ

/りそなグループ

センサスくん、みらいちゃん

/総務省統計局

民主くん

/民主党

8682 82 80

7266

61 61 59 56 5649

45 43 40 39 38 3632

29 2824 24

20

11 106 4 2

0

20

40

60

80

100

認知度

【ゲーム・企業キャラクター】 認知度

ゲームキャラクターでは、「ポケットモンスター」「スーパーマリオブラザーズ」、企業キャラクターでは、「ペコちゃん、ポコちゃん」「ヤン坊、マー坊」が認知度8割以上。 認知度が高いのは、「ポケットモンスター」「スーパーマリオブラザーズ」「ペコちゃん、ポコちゃん」「ヤン坊、マー坊」が8割以上。 次に「たまごっち」が7割強、「お父さん犬」「ドラゴンクエスト」「しましまとらのしまじろう」が6割台で続く。

問. 次のキャラクターのうち、あなたがご存知のものはどれですか。知っているものをすべてお知らせください。(○はいくつでも)

(注) は企業キャラクター

12

全体(各N=1,200)

(%)

スーパーマリオブラザーズ

/任天堂

ペコちゃん、ポコちゃん

/不二家

お父さん犬

/ソフトバンクモバイル

ポケットモンスター

ドラゴンクエスト

/スクエニ

ヤン坊、マー坊

/ヤンマー

ファイナルファンタジー

/スクエニ

LINEキャラクター

しましまとらのしまじろう

/ベネッセコーポレーション

たまごっち

/バンダイ

星のカービィ

/任天堂

ドコモダケ

/NTTドコモ

ストリートファイター

/CAPCOM

初音ミク

アフラックダック、ブラック

スワン/Aflac

モンスターハンターシリーズ

/CAPCOM

パックマン

/バンダイナムコゲームス

ゼルダの伝説

/任天堂

こびとづかん

おさわり探偵なめこ栽培

キット

ぴちょんくん

/ダイキン工業

ねこあつめ

/Hit-

Point

イナズマイレブン

/任天堂

あんしんセエメエ/東京海

上日動あんしん生命

ハナコアラ

/そんぽ24損害保険

ソニックシリーズ

/SEGA

りそにゃ

/りそなグループ

センサスくん、みらいちゃん

/総務省統計局

民主くん

/民主党

1917 16 16

12 118 7 7 6 5 5 5 5 4 4 4 4 4 3 3 3 2 1 1 1 1 1 1

0

10

20

30

40

50

好感度

【ゲーム・企業キャラクター】 好感度

ゲームキャラクターの好感度は、「スーパーマリオブラザーズ」「ポケットモンスター」、企業キャラクターでは「ペコちゃん、ポコちゃん」「お父さん犬」が上位 好感度の上位は「スーパーマリオブラザーズ」「ペコちゃん、ポコちゃん」」「お父さん犬」「ポケットモンスター」が1割後半。 次いで「ドラゴンクエスト」「ヤン坊、マー坊」が1割前半。

問. あなたがお好きなキャラクターはどれですか。(○はいくつでも)

(注) は企業キャラクター

2.2015年 全116キャラクターの上位20結果

14

全体(各N=1,200)

(%)

サザエさん

ドラえもん

それいけ!アンパンマン

ちびまる子ちゃん

ゲゲゲの鬼太郎

くまモン

/熊本県

ルパン三世

ふなっしー

/千葉県船橋市

クレヨンしんちゃん

鉄腕アトム

となりのトトロ

/スタジオジブリ

ハローキティ

/サンリオ

くまのプーさん

/ディズニー

ムーミン

名探偵コナン

ポケットモンスター

トムとジェリー

ミッキー&フレンズ

/ディズニー

アナと雪の女王

/ディズニー

ハリー・ポッター

順位 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 12 14 14 14 17 18 19 20

98 9895 95 93 93 93 92 92 92 90 89 89 86 86 86 85 85 84 84

0

20

40

60

80

100

認知度

【 2015年 全116キャラクター】 認知度 TOP20

116種類の中で、マンガ・アニメキャラクターが認知度の上位を占める中、ゆるキャラの「くまモン」と「ふなっしー」が健闘。 今回聴取した116種のキャラクターについて(ご当地ゆるキャラ/マンガ・アニメキャラクター/日本・海外の有名キャラクター/ゲーム・企業キャラクターの4グループに分けて質

問した)認知度の上位1位~20位は次の通り。 「サザエさん」「ドラえもん」「それいけ!アンパンマン」「ちびまる子ちゃん」「ゲゲゲの鬼太郎」「ルパン三世」「クレヨンしんちゃん」「鉄腕アトム」などの マンガ・アニメキャラクターが認知度上位を多く占めた。その中で、ゆるキャラの「くまモン」が6位、「ふなっしー」が8位と健闘。 「ハローキティ」や「くまのプーさん」「ムーミン」「トムとジェリー」「ミッキー&フレンズ」「アナと雪の女王」「ハリーポッター」といった日本・海外のキャラクターが 12位~20位。 TOP20の中にランクインしたゲームキャラクターは「ポケットモンスター」(86%)のみで、企業キャラクターはいずれも20以内に入らなかった。

:マンガ・アニメキャラ :ゲーム・企業キャラ (注) :ご当地ゆるキャラ :日本・海外の有名キャラ

【116種類のキャラクター 認知度TOP20】

15 【 2015年 全116キャラクター】 好感度 TOP20

マンガ・アニメキャラクターを押さえ、ゆるキャラの「ふなっしー」 と「くまモン」が好感度の1位、2位。 今回聴取した116種のキャラクターについて好感度の上位1位~20位は次の通り。 認知度が高いマンガ・アニメキャラクターを押さえ、好感度ではゆるキャラの「ふなっしー」「くまモン」が1位、2位となった。 3位は海外キャラクターの「ミッキー&フレンズ」で、マンガ・アニメキャラクターでは「となりのトトロ」の4位が最も上位。 認知度TOP20には入らなかったが、ゲームキャラクターの「スーパーマリオブラザーズ」、企業キャラクターの「ペコちゃん、ポコちゃん」「お父さん犬」が好感度ではTOP20にランクイン。

【116種類のキャラクター 好感度TOP20】

全体(各N=1,200)

(%)

ふなっしー

/千葉県船橋市

くまモン

/熊本県

ミッキー&フレンズ

/ディズニー

となりのトトロ

/スタジオジブリ

ドラえもん

サザエさん

くまのプーさん

/ディズニー

ルパン三世

魔女の宅急便

/スタジオジブリ

それいけ!アンパンマン

ハローキティ

/サンリオ

ちびまる子ちゃん

トムとジェリー

ムーミン

スーパーマリオブラザーズ

/任天堂

風の谷のナウシカ

/スタジオジブリ

ドラゴンボール

ペコちゃん、ポコちゃん

/不二家

トイ・ストーリー

/ディズニー・ピクサー

ONE PIECE

お父さん犬

/ソフトバンクモバイル

順位 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 16 18 19 20 20

3836

34 3332 31

2926 25

23 23 21 20 20 19 18 18 17 17 16 16

0

10

20

30

40

好感度

:マンガ・アニメキャラ :ゲーム・企業キャラ (注) :ご当地ゆるキャラ :日本・海外の有名キャラ

3.2014-2015年時系列変化

17 【ご当地ゆるキャラ】 認知度 ~時系列~

2014年との比較では、上位のキャラクターの認知度に変化はない。 「くまモン」「ふなっしー」のトップ2に、「せんとくん」「ひこにゃん」を合わせた4キャラクターが上位で安定し、認知度も変わらない。 『ゆるキャラグランプリ2014』で優勝した「ぐんまちゃん」の認知度が20%から37%と大幅に上昇。

(%)

N

くまモン

/熊本県

ふなっしー

/千葉県船橋市

せんとくん

/奈良県

ひこにゃん

/滋賀県彦根市

ちっちゃいおっさん

/兵庫県尼崎市

ぐんまちゃん

/群馬県

メロン熊

/北海道夕張市

バリィさん

/愛媛県今治市

オカザえもん

/愛知県岡崎市

さのまる

/栃木県佐野市

しまねっこ

/島根県

出世大名家康くん

/静岡県浜松市

ふっかちゃん

/埼玉県深谷市

みきゃん

/愛媛県

にしこくん

/東京都国分寺市

与一くん

/栃木県大田原市

とち介

/栃木県栃木市

しんじょう君

/高知県須崎市

チャチャ王国のおうじちゃま

/京都府宇治市

2014年 1,200 92 92 74 67 46 20 30 30 21 19 11 10 7 3 8 5 2 2 1

2015年 1,200 93 92 72 69 41 37 33 28 22 20 14 12 10 7 7 5 3 3 2

0

20

40

60

80

100

2014年 2015年

(注) は2014年より3ポイント以上高い、 は3ポイント以上低い ※2014→2015で同一キャラクターの認知度比較

18 【ご当地ゆるキャラ】 好感度 ~時系列~

2014年との比較では、 「くまモン」と「ぐんまちゃん」の好感度が上昇。 2014年では「ふなっしー」のほうが「くまモン」よりも好感度が高かったが、2015年では「くまモン」の好感度がアップしてほぼ同率となった。 「ぐんまちゃん」は認知度だけでなく好感度も上昇し、「ふなっしー」「くまモン」「ひこにゃん」に次ぐキャラクターに成長。

(%)

N

ふなっしー

/千葉県船橋市

くまモン

/熊本県

ひこにゃん

/滋賀県彦根市

ぐんまちゃん

/群馬県

ちっちゃいおっさん

/兵庫県尼崎市

バリィさん

/愛媛県今治市

せんとくん

/奈良県

さのまる

/栃木県佐野市

メロン熊

/北海道夕張市

ふっかちゃん

/埼玉県深谷市

しまねっこ

/島根県

オカザえもん

/愛知県岡崎市

みきゃん

/愛媛県

出世大名家康くん

/静岡県浜松市

にしこくん

/東京都国分寺市

とち介

/栃木県栃木市

チャチャ王国のおうじちゃま

/京都府宇治市

しんじょう君

/高知県須崎市

与一くん

/栃木県大田原市

2014年 1,200 38 31 12 3 7 6 5 3 3 2 1 2 1 1 1 0 0 0 0

2015年 1,200 38 36 14 8 7 6 6 4 3 2 2 2 2 1 1 1 1 1 1

0

10

20

30

40

2014年 2015年

※2014→2015で同一キャラクターの好感度比較 (注) は2014年より3ポイント以上高い、 は3ポイント以上低い

19

(%)

N

ハローキティ

/サンリオ

くまのプーさん

/ディズニー

ムーミン

トムとジェリー

ミッキー&フレンズ

/ディズニー

アナと雪の女王

/ディズニー

ハリー・ポッター

スパイダーマン

バットマン

ミッフィー

スター・ウォーズ

トイ・ストーリー

/ディズニー・ピクサー

ピーターラビット

リラックマ

/サンエックス

セサミストリート

ダッフィー

/ディズニー

マイメロディ

/サンリオ

リロアンドスティッチ

/ディズニー

モンスターズ・インク

/ディズニー・ピクサー

ピーナッツ

カーズ

/ディズニー・ピクサー

リトルツインスターズ

/サンリオ

カピバラさん

/TRYWORKS

ウォレスとグルミット

フェリックス

リサとガスパール

すみっコぐらし

/サンエックス

2014年 1,200 88 89 87 84 82 81 84 82 78 73 69 68 67 60 63 57 56 54 55 55 53 44 38 30 33 25 8

2015年 1,200 89 89 86 85 85 84 84 83 76 71 70 68 67 62 61 57 57 55 54 52 52 43 37 34 33 26 16

0

20

40

60

80

100

2014年 2015年

【日本・海外の有名キャラクター】 認知度 ~時系列~

2014年との比較では、上位キャラクターの認知度にあまり変わりはなく、安定している。 認知度のスコアは低いが、「ウォレスとグルミット」「すみっコぐらし」が2014年より上昇。

※2014→2015で同一キャラクターの認知度比較 は2014年より3ポイント以上高い、 は3ポイント以上低い (注) は日本のキャラクター

20

(%)

N

ミッキー&フレンズ

/ディズニー

くまのプーさん

/ディズニー

ハローキティ

/サンリオ

トムとジェリー

ムーミン

トイ・ストーリー

/ディズニー・ピクサー

ピーナッツ

アナと雪の女王

/ディズニー

ハリー・ポッター

ミッフィー

リラックマ

/サンエックス

ダッフィー

/ディズニー

スター・ウォーズ

スパイダーマン

マイメロディ

/サンリオ

ピーターラビット

モンスターズ・インク

/ディズニー・ピクサー

バットマン

リトルツインスターズ

/サンリオ

リロアンドスティッチ

/ディズニー

セサミストリート

ウォレスとグルミット

カーズ

/ディズニー・ピクサー

リサとガスパール

カピバラさん

/TRYWORKS

すみっコぐらし

/サンエックス

フェリックス

2014年 1,200 29 25 18 16 18 12 13 12 11 11 12 13 8 10 8 9 10 7 6 7 7 6 4 5 4 2 3

2015年 1,200 34 29 23 20 20 17 14 14 13 13 13 13 12 11 11 11 11 7 7 7 6 6 5 5 5 3 2

0

10

20

30

40

2014年 2015年

【日本・海外の有名キャラクター】 好感度 ~時系列~

2014年との比較では、上位キャラクターに違いはないものの、多くのキャラクターで好感度が上昇。 好感度上位キャラクターは2014年よりも好感度が上昇。また、2015年末にエピソード7の公開を控えている「スター・ウォーズ」が好感度を上げている。

は2014年より3ポイント以上高い、 は3ポイント以上低い (注) は日本のキャラクター ※2014→2015で同一キャラクターの好感度比較

21 【マンガ・アニメキャラクター】 認知度 ~時系列~

2014年との比較では、上位キャラクターの認知度に変わりはない。 2014年話題になった「妖怪ウォッチ」「進撃の巨人」が10%以上も上昇。 上位キャラクターの認知度に変化はないが、「妖怪ウォッチ」「進撃の巨人」「紙兎ロペ」の認知度が上昇。その一方、「美少女戦士セーラームーンシリーズ」「ONE PIECE」の認知度は低下。

(%)

N

サザエさん

ドラえもん

それいけ!アンパンマ

ン ちびまる子ちゃん

ゲゲゲの鬼太郎

ルパン三世

クレヨンしんちゃん

鉄腕アトム

となりのトトロ

/スタジオジブリ

名探偵コナン

ドラゴンボール

魔女の宅急便

/スタジオジブリ

仮面ライダーシリーズ

風の谷のナウシカ

/スタジオジブリ

ウルトラマンシリーズ

北斗の拳

機動戦士ガンダム

妖怪ウォッチ

美少女戦士セーラー

ムーンシリーズ

ONE PIECE

NARUTO

新世紀エヴァンゲリオ

ン プリキュアシリーズ

進撃の巨人

スーパー戦隊シリーズ

紙兎ロぺ

ジョジョの奇妙な冒険

アイカツ!アイドルカ

ツドウ!

2014年 1,200 96 97 95 94 93 90 91 91 88 84 82 82 82 80 82 77 74 55 70 65 58 54 52 42 47 35 38 22

2015年 1,200 98 98 95 95 93 93 92 92 90 86 83 83 82 81 81 77 73 69 65 61 58 53 52 52 47 40 36 22

0

20

40

60

80

100

2014年 2015年

(注) は2014年より3ポイント以上高い、 は3ポイント以上低い ※2014→2015で同一キャラクターの好感度比較

22 【マンガ・アニメキャラクター】 好感度 ~時系列~

2014年との比較では、好感度上位のキャラクターに違いはないものの、多くのキャラクターで好感度が上昇。 好感度上位キャラクターは2014年よりも好感度が上昇。その他に、「クレヨンしんちゃん」「ゲゲゲの鬼太郎」「仮面ライダーシリーズ」も好感度を上げている。一方、認知度が低下した「ONE PIECE」は好感度も低下。

(%)

N

となりのトトロ

/スタジオジブリ

ドラえもん

サザエさん

ルパン三世

魔女の宅急便

/スタジオジブリ

それいけ!アンパンマ

ン ちびまる子ちゃん

風の谷のナウシカ

/スタジオジブリ

ドラゴンボール

ONE PIECE

クレヨンしんちゃん

名探偵コナン

鉄腕アトム

ゲゲゲの鬼太郎

北斗の拳

仮面ライダーシリーズ

機動戦士ガンダム

ウルトラマンシリーズ

紙兎ロぺ

新世紀エヴァンゲリオ

ン 妖怪ウォッチ

NARUTO

進撃の巨人

美少女戦士セーラー

ムーンシリーズ

ジョジョの奇妙な冒険

スーパー戦隊シリーズ

プリキュアシリーズ

アイカツ!アイドルカ

ツドウ!

2014年 1,200 29 27 23 21 22 21 15 17 18 20 11 16 13 9 11 7 10 8 8 8 7 7 6 5 5 3 2 1

2015年 1,200 33 32 31 26 25 23 21 18 18 16 16 16 15 13 12 11 11 9 9 8 7 6 6 5 5 5 2 1

0

10

20

30

40

2014年 2015年

(注) は2014年より3ポイント以上高い、 は3ポイント以上低い ※2014→2015で同一キャラクターの好感度比較

23

(%)

N

ポケットモンスター

スーパーマリオブラザーズ

/任天堂

ペコちゃん、ポコちゃん

/不二家

たまごっち

/バンダイ

お父さん犬

/ソフトバンクモバイル

ドラゴンクエスト

/スクエニ

ドコモダケ

/NTTドコモ

星のカービィ

/任天堂

パックマン

/バンダイナムコゲームス

ファイナルファンタジー

/スクエニ

初音ミク

LINEキャラクター

ゼルダの伝説

/任天堂

ストリートファイター

/CAPCOM

こびとづかん

モンスターハンターシリーズ

/CAPCOM

おさわり探偵なめこ栽培

キット

ソニックシリーズ

/SEGA

2014年 1,200 87 83 86 74 66 61 62 60 46 44 44 44 38 36 38 32 34 23

2015年 1,200 86 82 82 72 66 61 59 56 49 45 43 40 39 38 36 32 28 24

0

20

40

60

80

100

2014年 2015年

【ゲーム・企業キャラクター】 認知度 ~時系列~

2014年との比較では、上位キャラクターに違いはないものの、「ペコちゃん、ポコちゃん」の認知度が低下。 認知度上位キャラクターの認知度は、「ペコちゃん、ポコちゃん」を除き変化はない。その他に、「星のカービィ」「LINEキャラクター」「おさわり探偵なめこ栽培キット」の認知度が低下。

は2014年より3ポイント以上高い、 は3ポイント以上低い (注) は企業キャラクター ※2014→2015で同一キャラクターの好感度比較

24

(%)

N

スーパーマリオブラザーズ

/任天堂

ペコちゃん、ポコちゃん

/不二家

お父さん犬

/ソフトバンクモバイル

ポケットモンスター

ドラゴンクエスト

/スクエニ

ファイナルファンタジー

/スクエニ

LINEキャラクター

たまごっち

/バンダイ

星のカービィ

/任天堂

ドコモダケ

/NTTドコモ

ストリートファイター

/CAPCOM

初音ミク

モンスターハンターシリーズ

/CAPCOM

パックマン

/バンダイナムコゲームス

ゼルダの伝説

/任天堂

こびとづかん

おさわり探偵なめこ栽培

キット

ソニックシリーズ

/SEGA

2014年 1,200 14 12 14 13 8 6 9 4 4 4 3 4 4 2 3 4 3 1

2015年 1,200 19 17 16 16 12 8 7 6 5 5 5 5 4 4 4 4 3 1

0

10

20

30

40

2014年 2015年

【ゲーム・企業キャラクター】 好感度 ~時系列~

2014年との比較では、「スーパーマリオブラザーズ」「ペコちゃん、ポコちゃん」「ドラゴンクエスト」の好感度が上昇。 2015年に30周年を迎えた「スーパーマリオブラザーズ」の好感度が上昇。「ペコちゃん、ポコちゃん」は2014年よりも認知度は低下するも、好感度は上昇。 2016年に30周年を迎えるということで、2015年7月に新作発表会を開いた「ドラゴンクエスト」も好感度が上昇している。

は2014年より3ポイント以上高い、 は3ポイント以上低い (注) は企業キャラクター ※2014→2015で同一キャラクターの好感度比較

25 【調査概要】

調査対象

抽出方法

調査方法

調査期間

全国の15~79歳の男女個人 1,200人

※エリア・都市規模と性年代構成は、日本の人口構成比に合致するよう割付をおこなった

毎月200地点を抽出、住宅地図データベースから世帯を抽出し個人を割当て

NOS(日本リサーチセンター・オムニバス・サーベイ)

調査員による個別訪問留置調査

2015年10月調査 2015/10/2 ~ 2015/10/14

NOS(日本リサーチセンター・オムニバス・サーベイ)について

調査パネルを使ってインターネットで簡単に情報収集できる時代になりましたが、NOSでは、40年以上にわたって、

①調査員を使った訪問留置、②パネルモニターではない毎回抽出方式で調査を継続しており、代表性のある信頼の高いデータを提供しております。

NOSは、毎月1回定期的に実施する乗り合い形式(オムニバス)の調査です。

毎回ランダムに決められた200地点にて、対象となる方に調査員が協力を依頼してアンケートを回収します。

性年代構成を日本の人口構成比に合わせているため、全体結果は日本を代表する意見としてそのままご覧になることができます。

インターネット調査では、回収が難しい60代以上の対象者やインターネットを使っていない人の実態や意識を分析するのにも有用な手法と言えます。

26

《 引用・転載時のお願い 》

本レポートの引用・転載の際は、下記連絡先にメールにて掲載のご連絡をお願い致します。

連絡先:日本リサーチセンター広報室 メール:[email protected]

掲載では必ず当社クレジットを明記していただき、

調査結果のグラフ・表をご利用の場合も、データ部分に当社クレジットの掲載をお願い致します。