平成30年8月市長定例記者会見資料 - yamato大和市...

15
☆大和市 平成30年8月市長定例記者会見資料 平成30年8月 22日(水) 午前10時30分から ところ 大和市役所3階 公室 市長あいさつ 会見内容 (1)福田相模原線、南進へ。高架区間が決定 ・・・・・・・・・・・1 (2)振り込め詐欺防止のために、録音機能を備えた電話機などの購入者に 対して補助金を交付 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 (3)ご遺族支援コーナーを設置 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 (4)「図書館の道」で青空縁台将棋を実施 ・・・・・・・・・・・・・・6 大和市議会第3回定例会の議案 ・・・・・・・・・・・・・・・・8 平成30年8月補正予算案の概要 ・・・・・・・・・・・・・・12 <その他の資料> 資料1 :位置図:福田相模原線(福田地区) 資料2-1:「平成30年大和市議会第3回定例会議案書」 2-2:「平成29年度決算書及び附属書類」 2-3:「平成29年度決算における主要な施策の成果の説明書」 資料3 :「平成30年8月補正予算書」 平成30年8月市長定例記者会見資料

Upload: others

Post on 29-Aug-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 平成30年8月市長定例記者会見資料 - Yamato大和市 平成30年8月市長定例記者会見資料 と き 平成30年8月22日(水) 午前10時30分から ところ

☆大和市

平成30年8月市長定例記者会見資料

と き 平成30年8月 22日(水)

午前10時30分から

ところ 大和市役所3階 公室

1 市長あいさつ

2 会見内容

(1)福田相模原線、南進へ。高架区間が決定 ・・・・・・・・・・・1

(2)振り込め詐欺防止のために、録音機能を備えた電話機などの購入者に

対して補助金を交付 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2

(3)ご遺族支援コーナーを設置 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・4

(4)「図書館の道」で青空縁台将棋を実施 ・・・・・・・・・・・・・・6

3 大和市議会第3回定例会の議案 ・・・・・・・・・・・・・・・・8

4 平成30年8月補正予算案の概要 ・・・・・・・・・・・・・・12

<その他の資料>

資料1 :位置図:福田相模原線(福田地区)

資料2-1:「平成30年大和市議会第3回定例会議案書」

2-2:「平成29年度決算書及び附属書類」

2-3:「平成29年度決算における主要な施策の成果の説明書」

資料3 :「平成30年8月補正予算書」

平成30年8月市長定例記者会見資料

Page 2: 平成30年8月市長定例記者会見資料 - Yamato大和市 平成30年8月市長定例記者会見資料 と き 平成30年8月22日(水) 午前10時30分から ところ

岡山県総社市支援状況

期 期 間 人数 支援活動の内容

第1期 7 月 7 日(土)~9 日(月):3 日間

総社市への交通手段:防災活動車 4人

支援物資提供(物資:タオル 2,000 枚・

携帯トイレ 1,200 個)、浸水家具等搬出

第2期 7 月 10 日(火)~14 日(土):5 日間

総社市への交通手段:鉄道(以降同じ) 5 人

罹災証明事務(※)

(1次調査・申請受付業務等)

第3期 7 月 14 日(土)~21 日(土):8日間 5 人 〃

第4期 7 月 21 日(土)~28 日(土):8日間 5 人 罹災証明事務

(2 次調査・申請受付業務等)

第5期 7 月 28 日(土)~8 月 4 日(土):8日間 5 人 〃

第6期 8 月 4 日(土)~10 日(金):7日間 5 人 〃

第7期 8 月 11 日(土)~18 日(土):8日間 3 人 〃

(※)罹災証明事務

各市区町村(自治体)が、災害被害に遭った被災者の申請で家屋の被害状況の調査を行い、「全壊」・「大規

模半壊」・「半壊」・「一部損壊」等を認定し、証明書を発行する事務。

1 次調査:外観目視による調査。これにより全壊・半壊等の被害程度を判定し、証明書を交付する。

2 次調査:1次調査による判定に不服等があった場合に行う建物内部へ立ち入っての詳細調査。

Page 3: 平成30年8月市長定例記者会見資料 - Yamato大和市 平成30年8月市長定例記者会見資料 と き 平成30年8月22日(水) 午前10時30分から ところ

1

(1)福田相模原線、南進へ。高架区間が決定(補正予算案)

都市計画道路福田相模原線(福田地区)の事業区間は地形の高低差が大きいこと

から、高架方式を採用しています。7 月に高架区間の範囲が決定したことから、早

期事業認可に向けた手続きをするため、補正予算により設計業務を委託します。

1)趣旨

都市計画道路「福田相模原線」は、相模原市から藤沢市までを結び、市を南北に

縦断する重要な幹線道路です。また、当該道路は小田急江ノ島線を挟んで国道467

号線と並行しており、交通の分散化による都市間交通の円滑化、防災機能(緊急輸

送路、避難路)の向上を図る上でも重要な路線となっています。

福田相模原線(福田地区)は平成24年度から基本設計、路線測量などを実施し、

関係市や県との調整を図ってきました。同区間は地形の高低差が大きく、引地川を

横断することから、通行上の安全等も考慮し、高架方式を採用しました。

福田地区の自治会、関係団体との意見交換会や関係機関との協議を踏まえて検討

を進め、高架区間の範囲が決定したため、早期の事業着手に向け補正予算により設

計業務委託を実施するものです。

2)内容

今回の委託により都市計画の変更や事業認可取得に向け、橋梁や盛土部の擁壁など

の道路構造物の形式決定や事業用地の範囲設定を行う。

・区 間:原福田跨線橋(東海道新幹線)~藤沢市との行政界

(大和市福田 1312 番地~1801 番地) [※【資料1】位置図参照]

・延 長:約800m(高架部 約240m、平面部 約560m)

・幅 員:16m~18m(幅員構成 車道9m 歩道3.5m×2)

3)委託期間

2018(平成30)年11月から2019年6月(繰越明許費を設定)

4)補正予算額

24,765千円(設計業務委託費)

5)道路事業着手時期(予定)

2021年度に事業認可を取得し、着手予定

問い合わせ:都市施設総務課 ☎046-260-5406

Page 4: 平成30年8月市長定例記者会見資料 - Yamato大和市 平成30年8月市長定例記者会見資料 と き 平成30年8月22日(水) 午前10時30分から ところ

2

(2)振り込め詐欺防止のために、録音機能を備えた電話機などの

購入者に対して補助金を交付(補正予算案)

振り込め詐欺の防止対策を強化するため、会話を自動で録音できる機能を備えた電

話機などを購入する70歳以上の人に対し、補助金を交付します。

録音機能を備えた電話機などの購入について補助金を交付するのは、県内自治体初

の取り組みです。

1)趣旨

大和市の犯罪認知件数は、平成15年のピーク時と比較し大きく減少していますが、

振り込め詐欺の被害は近年、増加傾向にあります。特に平成29年は、振り込め詐欺

の被害件数が101件と、前年のおよそ2倍に急増し、約1億5,500万円の被害

がありました。振り込め詐欺は、犯人による電話から始まることが多く、そこから

ATM による振り込みやキャッシュカードの手渡しなどによる被害に繋がっています。

そこで大和市では、振り込め詐欺の防止対策を強化するため、音声を録音する旨の

メッセージが流れ会話を自動で録音できる機能を備えた電話機や固定電話に取り付

ける機器の購入者に対して補助金を交付します。振り込め詐欺の犯人は自分の声を録

音されることを嫌がるため、録音機能は効果的であるとされており、県警でも録音機

能を備えた電話機の購入を推奨しています。

この補助金は、大和市が振り込め詐欺撲滅に向けた強い意志を、対外的に表すると

ともに、市民に録音機能を備えた電話機などの設置を促し、防犯意識の高揚を図るこ

とで、詐欺の被害から市民の財産を守ることを目的としています。

2)対象者

以下のすべてを満たす人

・大和市内に住所を有し、現に居住している70歳以上の人

・電話を受信した際に音声を録音する旨のメッセージが流れ、会話を自動で録

音できる機能を備えた家庭用固定電話機、または家庭用固定電話機に設置する同

様の機能を備えた録音機器を、振り込め詐欺の防止対策のために購入した人

・録音された音声を、要請に応じ警察に情報提供することに同意する人

・市税等の滞納がない人

※申請には、購入した電話機等の領収書や取扱説明書のコピーなどが必要です。

※申請は一人につき1回線、1回限り(予算の範囲内で先着順)。

3)補助金額

上限金額1万円。

電話機等の購入金額が1万円未満の場合は、購入金額(100円未満切り捨て)。

4)募集期間(予定)

2018(平成30)年10月~2020年3月

※2020年4月以降は、継続の必要性を検証したうえで決定します。

Page 5: 平成30年8月市長定例記者会見資料 - Yamato大和市 平成30年8月市長定例記者会見資料 と き 平成30年8月22日(水) 午前10時30分から ところ

3

5)補助申請件数(見込み)

平成30年度 200件

平成31年度 300件

6)補正予算額

2,000千円(上限金額1万円×200件)

【参考:過去3年間の振り込め詐欺犯罪認知件数】

年 被害件数 被害金額

平成27年 30件 約 7800万円

28年 53件 約1億1300万円

29年 101件 約1億5500万円

問い合わせ:生活あんしん課 ☎046-260-5162

Page 6: 平成30年8月市長定例記者会見資料 - Yamato大和市 平成30年8月市長定例記者会見資料 と き 平成30年8月22日(水) 午前10時30分から ところ

4

(3)ご遺族支援コーナーを設置

死亡に伴う各種手続きについて、必要書類や窓口などを案内する「ご遺族支援コー

ナー」を市役所 1階市民相談課の一角に設置します。スタッフとして「ご遺族支援コ

ンシェルジュ」を配置し、遺族に寄り添った案内をします。

このようなコーナーを設置するのは、県内自治体で初となります。

1)趣旨

死亡に伴う手続きは、健康保険、税、年金など多岐に渡ります。どの窓口で手続き

が必要なのか、どのような書類が必要なのかなど、遺族が不安を感じる場面が多いこ

とに加え、各窓口で何度も書類への記入が必要になるなど、負担も少なくありません。

そこで、死亡に伴う手続きにおける必要書類や窓口などを案内する「ご遺族支援コ

ーナー」を設置します。専任の「ご遺族支援コンシェルジュ」が遺族に寄り添った案

内をすることで、負担の軽減を図り、手続き漏れの減少などの効果が期待できます。

2)設置場所

市役所1階市民相談課(カウンターを同課に併設)

3)対象者

大和市在住または大和市に本籍のある人の遺族

4)業務内容

親族を亡くした遺族に寄り添い、死後にすべきことの相談に幅広く応じ、遺族の不

安解消に努めます。

・葬儀などに関する相談

・何をすべきかわからないなどの不安に対する相談

・申請・届け出書類の作成補助

・各種手続き窓口への案内

(いずれも原則として予約制)

5)案内対象窓口

保険年金課、市民税課、資産税課、収納課、介護保険課、障がい福祉課、

こども総務課、市民課、大和斎場などの各窓口

※このほか、必要に応じて市民相談課所管の弁護士、税理士、司法書士による専

門相談と連携します。

6)体制

臨時的任用職員1人、非常勤職員3人(いずれも専任)

(平成31年4月からは、再任用職員2人、非常勤職員3人の予定)

Page 7: 平成30年8月市長定例記者会見資料 - Yamato大和市 平成30年8月市長定例記者会見資料 と き 平成30年8月22日(水) 午前10時30分から ところ

5

7)設置時期(予定)

平成30年10月1日

8)準備費用

カウンター、椅子、パーテーションなどの購入費:約660千円

【大和市役所1階フロア図】

問い合わせ:市民課 ☎046-260-5365

Page 8: 平成30年8月市長定例記者会見資料 - Yamato大和市 平成30年8月市長定例記者会見資料 と き 平成30年8月22日(水) 午前10時30分から ところ

6

(4)「図書館の道」で青空縁台将棋を実施

「図書館の道」(大和駅~シリウス図書館の歩行者専用道)で青空縁台将棋を実施

します。

1)趣旨

文化創造拠点シリウスは、今年7月7日で累計来館者数500万人を超え、市内外

から大変ご好評をいただいています。

そのシリウスと大和駅を結ぶ図書館の道は、連日多くの人でにぎわっておりますが、

この活気ある空間をさらに有効活用し、さまざまな世代の人が交流できる場を創出す

ることを検討してきました。

そこで、男女を問わず、子どもから大人まで幅広く楽しむことができる将棋を、縁

台将棋のスタイルで楽しめる場を図書館の道に設けます。

縁台将棋は、通行人が立ち止まり、盤面を覗いて観戦することができます。将棋を

指している人だけではなく、通りがかりの人も巻き込んだコミュニティが創出される

ことも期待できます。

2)実施内容

①開催期日:平成30年10月2日から12月11日までの毎週火曜日

(全11回・雨天中止)

②開催時間:11:00~16:00

③会場および面数:「図書館の道」の換気塔の東側 10面

④参加費用:無料

【レイアウト】

3)実施費用

消耗品費(将棋セット、折りたたみ椅子など):約170千円

委託料(青空縁台将棋の運営 2人) :約 120千円

至シリウス

■…長机

○…椅子

受付

Page 9: 平成30年8月市長定例記者会見資料 - Yamato大和市 平成30年8月市長定例記者会見資料 と き 平成30年8月22日(水) 午前10時30分から ところ

7

【位置図:図書館の道】

問い合わせ:土木管理課 ☎046-260-5412

会 場

Page 10: 平成30年8月市長定例記者会見資料 - Yamato大和市 平成30年8月市長定例記者会見資料 と き 平成30年8月22日(水) 午前10時30分から ところ

8

3 大和市議会第3回定例会の議案

(1)会期日程(案)

日 次 月 日 曜 開会時刻 会 議 の 種 類 摘 要

第 1日 8月28日 火 午前9時 本 会 議

会議録署名議員の指名

会期の決定

諸報告、監査報告

議案の上程

(説明・質疑・付託)

第 2日 8月29日 水 休 会

第 3日 8月30日 木 午前9時 環境建設常任委員会 付託案件の審査

第 4日 8月31日 金 午前9時 文教市民経済常任委員会 付託案件の審査

第 5日 9月 1日 ㊏ 休 会

第 6日 9月 2日 ㊐ 休 会

第 7日 9月 3日 月 午前9時 厚生常任委員会 付託案件の審査

第 8日 9月 4日 火 午前9時 総務常任委員会 付託案件の審査

(質問通告書正午締切)

第 9日 9月 5日 水 午前9時 基地対策特別委員会 付託案件の審査

第10日 9月 6日 木 休会(委員会予備日)

第11日 9月 7日 金 休 会

第12日 9月 8日 ㊏ 休 会

第13日 9月 9日 ㊐ 休 会

第14日 9月10日 月 休 会

第15日 9月11日 火 休 会

第16日 9月12日 水 休 会

第17日 9月13日 木 午前9時 議会運営委員会

第18日 9月14日 金 午前9時 本 会 議 一般質問

第19日 9月15日 ㊏ 休 会

第20日 9月16日 ㊐ 休 会

第21日 9月17日 ㊊ 休 会

第22日 9月18日 火 午前9時 本 会 議 一般質問

第23日 9月19日 水 午前9時 本 会 議 一般質問

第24日 9月20日 木 午前9時 議会運営委員会

第25日 9月21日 金 休 会

第26日 9月22日 ㊏ 休 会

第27日 9月23日 ㊐ 休 会

第28日 9月24日 ㊊ 休 会

第29日 9月25日 火 午前9時 本 会 議 委員長報告

(質疑・討論・採決)

Page 11: 平成30年8月市長定例記者会見資料 - Yamato大和市 平成30年8月市長定例記者会見資料 と き 平成30年8月22日(水) 午前10時30分から ところ

9

番 号 件 名 概 要

報告第 4号 平成29年度大和市継続費精

算報告について

図書館施設改修事業

(平成28年度~平成29年度)

全体計画 401,369,000円

実績 371,106,360円

比較 30,262,640円

渋谷小学校防音設備整備事業

(平成28年度~平成29年度)

全体計画 953,634,000円

実績 808,011,720円

比較 145,622,280円

生涯学習センター解体事業

(平成28年度~平成29年度)

全体計画 326,016,000円

実績 172,735,200円

比較 153,280,800円

南林間調整池築造事業

(平成28年度~平成29年度)

全体計画 1,710,000,000円

実績 1,623,375,000円

比較 86,625,000円

報告第 5号 平成29年度大和市健全化判

断比率について

地方公共団体の財政の健全化に関する法律(平

成19年法律第94号)第3条第1項の規定に

より報告するもの

実質公債費比率 0.7%

将来負担比率 28.4%

報告第 6号 平成29年度大和市資金不足

比率について

地方公共団体の財政の健全化に関する法律(平

成19年法律第94号)第22条第1項の規定

により報告するもの

下水道事業特別会計及び病院事業会計について

該当なし

認定第 1号 平成29年度大和市一般会計

歳入歳出決算について

歳入総額 75,872,194,976円

歳出総額 73,238,532,050円

認定第 2号 平成29年度大和市国民健康

保険事業特別会計歳入歳出決

算について

歳入総額 27,076,923,781円

歳出総額 26,063,707,263円

認定第 3号 平成29年度大和市下水道事

業特別会計歳入歳出決算につ

いて

歳入総額 8,069,621,734円

歳出総額 7,865,233,705円

(2)大和市議会第3回定例会 付議事件一覧表

Page 12: 平成30年8月市長定例記者会見資料 - Yamato大和市 平成30年8月市長定例記者会見資料 と き 平成30年8月22日(水) 午前10時30分から ところ

10

認定第 4号 平成29年度大和市渋谷土地

区画整理事業特別会計歳入歳

出決算について

歳入総額 1,477,483,830円

歳出総額 1,440,169,188円

認定第 5号 平成29年度大和市介護保険

事業特別会計歳入歳出決算に

ついて

歳入総額 14,471,212,191円

歳出総額 14,186,712,667円

認定第 6号 平成29年度大和市後期高齢

者医療事業特別会計歳入歳出

決算について

歳入総額 2,684,778,446円

歳出総額 2,600,737,480円

認定第 7号 平成29年度大和市病院事業

会計決算について

収益的収支決算額(税込)

収入 11,188,575,158円

支出 11,788,576,182円

資本的収支決算額(税込)

収入 270,671,000円

支出 1,015,403,361円

議案第56号 大和市議会議員及び大和市長

の選挙における選挙運動の公

費負担に関する条例の一部を

改正する条例について

公職選挙法の一部を改正する法律(平成29年

法律第66号)が公布されたことに伴い、市議

会議員の選挙運動用ビラの作成の公費負担を定

めるもの

議案第57号 大和市歩く健康づくり推進条

例について

市民一人ひとりの生涯にわたる健康の保持増進

に寄与するため、歩く健康づくりに関する施策

を総合的に推進するもの

議案第58号 大和市小学校就学前子どもの

教育及び保育に関する条例の

一部を改正する条例について

地方税法及び航空機燃料譲与税法の一部を改正

する法律(平成29年法律第2号)が施行され

たこと等に伴い、所要の改正を行うもの

議案第59号 住居表示の実施に伴う関係条

例の整理に関する条例につい

住居表示を実施することに伴い、当該実施区域

内の公の施設の位置の表示を変更する改正等を

行うもの

議案第60号 大和市建築基準条例の一部を

改正する条例について

建築基準法の一部を改正する法律(平成30年

法律第67号)が公布されたことに伴い、接道

規制の適用除外に係る認定申請手数料の設定等

を行うもの

議案第61号 大和市地区計画の区域内にお

ける建築物の制限に関する条

例の一部を改正する条例につ

いて

大和都市計画下鶴間山谷南地区地区計画の決定

に伴い、所要の改正を行うもの

議案第62号 工事請負契約の締結について 工事名称 大和スタジアムスコアボード等改修

工事

契約方法 条件付一般競争入札

工事場所 大和市柳橋四丁目5000番地

引地台公園

Page 13: 平成30年8月市長定例記者会見資料 - Yamato大和市 平成30年8月市長定例記者会見資料 と き 平成30年8月22日(水) 午前10時30分から ところ

11

議案第63号 工事請負契約の締結について 工事名称 市立北大和小学校増築併行防音工事

(建築)

契約方法 条件付一般競争入札

工事場所 大和市下鶴間685番地

大和市立北大和小学校

議案第64号 工事請負契約の締結について 工事名称 市立北大和小学校増築併行防音工事

(電気設備)

契約方法 条件付一般競争入札

工事場所 大和市下鶴間685番地

大和市立北大和小学校

議案第65号 物品購入契約の締結について 購入物品 塵芥じんかい

収集車

契約方法 条件付一般競争入札

納入場所 大和市草柳三丁目12番地1

大和市環境管理センター

議案第66号 工事委託契約の締結について 工事名称 北部浄化センター沈砂池ポンプ設備

改築更新工事

契約方法 随意契約

工事場所 大和市下鶴間2698番地

大和市北部浄化センター

議案第67号 工事委託契約の締結について 工事名称 中部浄化センター水処理設備及び汚

泥処理設備改築更新工事

契約方法 随意契約

工事場所 大和市深見3811番地

大和市中部浄化センター

議案第68号 平成30年度大和市一般会計

補正予算(第1号)

補正前 77,100,000千円

補正額 111,770千円

補正後 77,211,770千円

議案第69号 平成30年度大和市介護保険

事業特別会計補正予算(第1

号)

補正前 15,738,765千円

補正額 23,602千円

補正後 15,762,367千円

追加予定議案(最終日9月25日予定)

議案1件 教育委員会教育長の任命について

問い合わせ:総務課 ☎046-260-5354

Page 14: 平成30年8月市長定例記者会見資料 - Yamato大和市 平成30年8月市長定例記者会見資料 と き 平成30年8月22日(水) 午前10時30分から ところ

12

4 平成30年8月補正予算案の概要

今回の補正予算は、防災備蓄倉庫設置事業に係る経費をはじめ、林間学習センター

改修事業に係る経費、及び福田相模原線(福田地区)道路整備事業に係る経費等を増

額補正するとともに、一部の事業について繰越明許費を設定するものです。

歳入については、今回の補正予算における市債の増額を行い、繰越金を計上するこ

とにより、収支均衡を図るものです。

介護保険事業特別会計においては、平成 29 年度に交付を受けた介護給付費交付金

の超過交付分を返還するため増額補正するものです。

1)概要

単位:千円

2)補正予算案の内容

一般会計 (1号補正)

【一般会計補正予算総額】

単位:千円

補正前の額 補正額 補正後の額

77,100,000 +111,770 77,211,770

【歳出の補正】

<総務費>

○地域防犯活動推進事業 +2,000千円

振り込め詐欺防止対策機能が付いた電話機等の購入の支援に係る経費の増額

補正です。

○防災備蓄倉庫設置事業 +39,321千円

(仮称)大和圃場跡公園防災備蓄倉庫設置工事に係る経費の増額補正です。

○非常用給水管理事業 +10,692千円

応急給水用資機材の整備に係る経費の増額補正です。

<土木費>

○福田相模原線(福田地区)道路整備事業 +24,765千円

福田相模原線(福田地区)道路整備における設計業務委託の経費の増額補正

です。

会計別 補正前の額 補正額 補正後の額

一 般 会 計 77,100,000 +111,770 77,211,770

介護保険事業

特 別 会 計 15,738,765 +23,602 15,762,367

Page 15: 平成30年8月市長定例記者会見資料 - Yamato大和市 平成30年8月市長定例記者会見資料 と き 平成30年8月22日(水) 午前10時30分から ところ

13

<教育費>

○林間学習センター改修事業 +34,992千円

林間学習センター改修工事に係る経費の増額補正です。

【歳入の補正】

○市債

防災備蓄倉庫設置事業債 +39,300千円

○繰越金 +72,470千円

【繰越明許費】

○総務費

防災備蓄倉庫設置事業 272,254千円

○土木費

福田相模原線(福田地区)道路整備事業 24,765千円

○消防費

圃場跡地消防防災設備整備事業 171,595千円

介護保険事業特別会計 (1号補正)

【介護保険事業特別会計補正予算総額】

単位:千円

補正前の額 補正額 補正後の額

15,738,765 +23,602 15,762,367

【歳出の補正】

<諸支出金>

○償還金管理事務 +23,602千円

平成 29年度に交付を受けた介護給付費交付金の超過交付分を返還すること

に伴う増額補正です。

【歳入の補正】

○繰越金 +23,602千円

問い合わせ:財政課 ☎046-260-5323