平30年度東京都立高等学校入学者選抜における推薦 …...別添 象 テーマ...

24
別添 ○「対象」欄の空白は、受検者全員に同じテーマが出題されたことを表しています。 ○「検査時間」欄の単位は「分」です。 ○「字数」欄の数字は、例えば「500-600」は「500字以上600字以内」、「600」は「600字以内又は600字程度」を表しています。 ○ホームページの掲載に当たり、体裁及び表記の一部についてそろえている箇所があります。 ○個々のテーマ、課題等について不明な点がある場合は各高等学校に直接お問い合わせください。 対象 テーマ 種別 検査 時間 テーマ・課題等 字数 備考 データから日本の水資源の特徴を説明した 上で、水資源量を国民一人当たりに換算し た場合の日本の特徴と、今後予測される変 化について説明する。 200-240 データから地球上の水資源問題の特徴に ついて説明し、安全な飲料水を手に入れら れる人の割合が少ない国に対して、日本と してできることについて自分の考えを述べ る。 320-360 中央 晴海総合 現在、定期考査2週間前であると想定してく ださい。あなたたちのクラスは全く勉強する 雰囲気ではありません。皆さんは各クラスの 学級委員として「何ができるか」を考えるた めに、毎月行われる定例会に出席していま す。今日の議題は「気持ちよく勉強できる教 室環境を作るには」です。学年のスローガン を複数、理由を含めて挙げてください。その 後、皆さんが挙げた中からよいと思うものを 3点、話し合いで決めてください。 作文 50 あなたは自分の長所で、自信をもっている 点はどういうところだと考えますか。また、そ の自分の長所を発揮した経験があればそ のことを、ない場合は、どういう場面で自分 の長所を生かせると思うかを、具体的に述 べなさい。 560-600 小問 我が国の男女別育児休業取得率の推移を 表したグラフから分かることをまとめる。 100-150 小問 ユネスコ憲章前文の一部を提示し、その中 の一節である「人の心の中にとりでを築く」 ためにどのようなことが必要かについて考 えを記述する。 400-450 芝商業 体育祭の実施に当たり、体育祭の種目を決 めることになりました。個人・グループ・団体 など、種目の特性や、運動が得意・不得意 など、個人差を考慮して、種目を五つ考えて ください。 作文 50 あなたが「とても感動した出来事」を挙げ、 その出来事があなたの今の生活にどのよう に影響しているか、そしてどのように自分の 成長につなげていきたいか、具体的に述べ なさい。 600 小問 三つの資料を参考にして、徳川綱吉が生き ていた17世紀半ばから18世紀初頭がどの ような時代であったかを述べる。 200-250 小問 4地点の地震計の揺れ始めた時刻と震央 距離についての資料を基に、揺れ始めた時 刻の時間差が異なっている原因を、理由と 共に説明する。さらに、二つの地震の比較 から、主要動の揺れ方が大きかったと考え られるのはどちらかを、理由とともに説明す る。 200 説明に図を書いてもよい。 小問 決定方法について、多数決、ボルダルー ル、コンドルセ・ヤング最尤(ゆう)法の三つ の決定方法の説明を提示し、あるクラスの 合唱祭自由曲を決めるに当たり、クラスの 選曲アンケートの数値結果から、それぞれ の選択方法を使った場合、どのような結果 になるかを、計算や数字を入れて説明す る。 一つの決定方法につき、2 行から4行 小問 クラスがボルダルールを選んだことを前提と して提示し、多数決とコンドルセ・ヤング最 尤法の問題点を指摘しながら、なぜボルダ ルールを選んだと考えられるか論述する。 220-250 180 モチーフを検査用紙(B3)に鉛筆で素描を 行う。 美術科 45 共通課題(立つ・歩く) 演劇課題 基礎課題(言葉と身体による 表現)、台本による表現(発声を含む。) 舞踊課題 基礎課題(バー、センター)、 音楽による表現 舞台表現科 (練習時間を含む。) 50 聴音(旋律及び和声の聴き取り) 新曲視唱 専攻実技 ピアノ演奏(ピアノ専攻以外の受検生) 音楽科 (検査時間については、各 検査の合計時間) 50 「人工知能の活用例」と「その活用例におけ る具体的な良い点と問題となる点」を自分の 考えとして発表しなさい。その後で、「どのよ うなことを人工知能活用のルールとすれば よいか」を討論しなさい。 新宿 総合芸術 小論文 集団討論は実施していません。 実技検査 三田 「作る責任、使う責任」という観点から地球 全体の未来を考えたときに、私たちが消費 者としてどのような行動をとることが望まし いか。グループの考えをまとめて、討論の最 後に発表を求める。 小論文 50 戸山 東京オリンピック・パラリンピックが開催さ れ、皆さんが高校3年生となる2020年から、 その10年後の2030年頃までの社会は、人 間の予測を超えた情報化・グローバル化が 進展し、知識中心の学習だけでは、変化が 激しく、複雑で予測困難な社会に対応でき ないと言われています。このことを踏まえ、 皆さんは戸山高校で何をどのように学び、 何を身に付けたいと思いますか。具体的に 「何をどのような方法で学び」、「どのような 力を身に付けたいか」、話し合ってください。 小論文 50 新宿 平成30年度東京都立高等学校入学者選抜における推薦に基づく選抜で実施した集団討論、小論文・作文、実技検査のテーマ等一覧 所在地 学校名 集団討論 小論文・作文、実技検査 日比谷 自動化されると良いと思うものは何ですか。 小論文 50 千代田 1

Upload: others

Post on 18-May-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 平30年度東京都立高等学校入学者選抜における推薦 …...別添 象 テーマ 種別 検査 時間 問 テーマ・課題等 字数 備考 所在地 学校名 集団討論

別添

○「対象」欄の空白は、受検者全員に同じテーマが出題されたことを表しています。

○「検査時間」欄の単位は「分」です。

○「字数」欄の数字は、例えば「500-600」は「500字以上600字以内」、「600」は「600字以内又は600字程度」を表しています。

○ホームページの掲載に当たり、体裁及び表記の一部についてそろえている箇所があります。

○個々のテーマ、課題等について不明な点がある場合は各高等学校に直接お問い合わせください。

対象 テーマ 種別検査時間

問 テーマ・課題等 字数 備考

データから日本の水資源の特徴を説明した上で、水資源量を国民一人当たりに換算した場合の日本の特徴と、今後予測される変化について説明する。

200-240

データから地球上の水資源問題の特徴について説明し、安全な飲料水を手に入れられる人の割合が少ない国に対して、日本としてできることについて自分の考えを述べる。

320-360

中央 晴海総合  

現在、定期考査2週間前であると想定してください。あなたたちのクラスは全く勉強する雰囲気ではありません。皆さんは各クラスの学級委員として「何ができるか」を考えるために、毎月行われる定例会に出席しています。今日の議題は「気持ちよく勉強できる教室環境を作るには」です。学年のスローガンを複数、理由を含めて挙げてください。その後、皆さんが挙げた中からよいと思うものを3点、話し合いで決めてください。

作文 50

あなたは自分の長所で、自信をもっている点はどういうところだと考えますか。また、その自分の長所を発揮した経験があればそのことを、ない場合は、どういう場面で自分の長所を生かせると思うかを、具体的に述べなさい。

560-600

小問1

我が国の男女別育児休業取得率の推移を表したグラフから分かることをまとめる。

100-150

小問2

ユネスコ憲章前文の一部を提示し、その中の一節である「人の心の中にとりでを築く」ためにどのようなことが必要かについて考えを記述する。

400-450

芝商業

体育祭の実施に当たり、体育祭の種目を決めることになりました。個人・グループ・団体など、種目の特性や、運動が得意・不得意など、個人差を考慮して、種目を五つ考えてください。

作文 50

あなたが「とても感動した出来事」を挙げ、その出来事があなたの今の生活にどのように影響しているか、そしてどのように自分の成長につなげていきたいか、具体的に述べなさい。

600

小問1

三つの資料を参考にして、徳川綱吉が生きていた17世紀半ばから18世紀初頭がどのような時代であったかを述べる。

200-250

小問2

4地点の地震計の揺れ始めた時刻と震央距離についての資料を基に、揺れ始めた時刻の時間差が異なっている原因を、理由と共に説明する。さらに、二つの地震の比較から、主要動の揺れ方が大きかったと考えられるのはどちらかを、理由とともに説明する。

200 説明に図を書いてもよい。

小問1

決定方法について、多数決、ボルダルール、コンドルセ・ヤング最尤(ゆう)法の三つの決定方法の説明を提示し、あるクラスの合唱祭自由曲を決めるに当たり、クラスの選曲アンケートの数値結果から、それぞれの選択方法を使った場合、どのような結果になるかを、計算や数字を入れて説明する。

一つの決定方法につき、2行から4行

小問2

クラスがボルダルールを選んだことを前提として提示し、多数決とコンドルセ・ヤング最尤法の問題点を指摘しながら、なぜボルダルールを選んだと考えられるか論述する。

220-250  

180モチーフを検査用紙(B3)に鉛筆で素描を行う。

美術科

45

共通課題(立つ・歩く)① 演劇課題 基礎課題(言葉と身体による 表現)、台本による表現(発声を含む。)② 舞踊課題 基礎課題(バー、センター)、 音楽による表現

舞台表現科(練習時間を含む。)

50

① 聴音(旋律及び和声の聴き取り)② 新曲視唱③ 専攻実技④ ピアノ演奏(ピアノ専攻以外の受検生)

音楽科(検査時間については、各検査の合計時間)

50

「人工知能の活用例」と「その活用例における具体的な良い点と問題となる点」を自分の考えとして発表しなさい。その後で、「どのようなことを人工知能活用のルールとすればよいか」を討論しなさい。

新宿

総合芸術

小論文

集団討論は実施していません。  実技検査

三田

 「作る責任、使う責任」という観点から地球全体の未来を考えたときに、私たちが消費者としてどのような行動をとることが望ましいか。グループの考えをまとめて、討論の最後に発表を求める。

小論文 50

戸山

東京オリンピック・パラリンピックが開催され、皆さんが高校3年生となる2020年から、その10年後の2030年頃までの社会は、人間の予測を超えた情報化・グローバル化が進展し、知識中心の学習だけでは、変化が激しく、複雑で予測困難な社会に対応できないと言われています。このことを踏まえ、皆さんは戸山高校で何をどのように学び、何を身に付けたいと思いますか。具体的に「何をどのような方法で学び」、「どのような力を身に付けたいか」、話し合ってください。

小論文 50

新宿

平成30年度東京都立高等学校入学者選抜における推薦に基づく選抜で実施した集団討論、小論文・作文、実技検査のテーマ等一覧

所在地 学校名

集団討論 小論文・作文、実技検査

日比谷 自動化されると良いと思うものは何ですか。 小論文 50千代田

1

Page 2: 平30年度東京都立高等学校入学者選抜における推薦 …...別添 象 テーマ 種別 検査 時間 問 テーマ・課題等 字数 備考 所在地 学校名 集団討論

別添

対象 テーマ 種別検査時間

問 テーマ・課題等 字数 備考所在地 学校名

集団討論 小論文・作文、実技検査

新宿(続き)

新宿山吹 情報科

今後30年以内に首都直下地震が発生する確率が高いと言われています。そこで災害の被害を減らすために、学校や地域、家庭でどのような取り組みと工夫が考えられますか。アイディアを出し合い、話し合ってください。

作文 50

あなたが日常で困っていることや、世の中で問題になっていることを一つ挙げてください。もし、それらをコンピュータや情報通信ネットワークなどの情報技術を活用して解決するとしたらどのようなことが考えられますか。また、それをあなたが実現するために情報科の学習や活動で何を身に付けたいですか。以上のことをそれぞれ具体的に記述してください。

500-600 情報科

小問1

各国における女性研究者の割合に関するデータを読み取り、文章にまとめる。

100

小問2

問1の内容を踏まえ、今後の在り方について、理由を明確にしながら述べる。

550-600

小問1

訪日外国人旅行者数・出国日本人数の推移に関するデータを読み取り、文章にまとめる。

100

小問2

問1の内容を踏まえ、今後の在り方について、理由を明確にしながら述べる。

550-600

向丘これからの社会ではどのような人が求められるのか。また、求められる人になるために、何をするか。

作文 50本校の教育目標「自主・誠実・明朗」をテーマにして、考えること

600

工芸  

皆さんは同じ中学校の生徒だとします。皆さんの学校に、海外の中学校から、「日本文化を何か一つ紹介してほしい。そして、その日本文化がどんな内容であるか、理解できるものを何でもいいので送ってほしい。」という依頼がありました。そこで、皆さんは、紹介する日本文化を一つ選び、何を送ればよいか考えることになりました。グループで紹介する日本文化を選び、何を送ればよいか、話し合ってください。

作文 50小問

都立工芸高校の昇降口に展示してある「工芸宇宙」という作品の写真を見て、この作品に対するあなたの感想を踏まえながら、都立工芸高校で勉強したいことについて書きなさい。

540-600

小問1

小・中学生を対象とした読書についての調査結果グラフから、「読んだ本の冊数の違いとその理由」について述べる。

200

小問2

調査結果グラフと、ある中学校の図書委員会の生徒たちの話し合いを踏まえ、「読書の習慣を身に付け読書の量を増やすための取り組み」について提案する。

400

白鷗

2020年、東京ではオリンピックとともにパラリンピックが開催されます。2012年のロンドン大会でのチケットの売り上げ枚数はオリンピックが821万枚、パラリンピックが278万枚でした。2016年のリオ大会では、オリンピックが616万枚に対してパラリンピックが200万枚で、いずれもパラリンピックへの関心が高まっています。さて、2020年東京開催のパラリンピックをより多くの人々が観戦し、盛り上げていくために何をすればよいでしょうか。

小論文 50

国際観光収入の増加を目指すためにできる効果的な取り組みについて、与えられたデータから読み取ったことを基に、課題と改善策を示す。

600-800

忍岡本校の特色を生かして2020年「東京オリンピック・パラリンピック」についてどのように取り組んでいくか。

作文 50

課題文を読み、「頑張る」とはどういうことか意見を述べる。また、それを踏まえて、忍岡高校の生徒としてどのようなことを頑張りたいかを述べる。

500-600

蔵前工業

皆さんは近くの中学校から、「皆さんで協力して、学校で役に立つものを作ってほしい。」と頼まれました。皆さんならば、どのようなものを作りますか。そして、どのように役立ててもらいたいと思いますか。費用、製作期間等制限はありません。

実技検査 60 円に内接する正多角形の頂点を線で結ぶ。

上野

皆さんは、上野高校1年生の同じクラスで一緒に文化祭の係となりました。係になった皆さんは、相談してクラスの全員が様々な役割で参加できる内容として「映画」を作ろうと考えました。クラスでの話し合いの前に、皆さんを除くクラスの生徒全員にアンケートをしたところ、「映画に賛成」が10名、「映画に反対」が10名、「どちらともいえない」が15名という結果でした。そこで、皆さんは、文化祭のクラス参加を成功させるためにこれからどうすればよいかについて討論してください。

小論文 50

竹早

一日目 (女子)

二日目 (男子)

一日目(女子)

これからの国際社会を生き抜くために、高校時代に身に付けておくべきことは何でしょうか。

二日目(男子)

AI(人工知能)の発達するこれからの時代を生きていくための心構えは何でしょうか。

50小論文

文京

台東

2

Page 3: 平30年度東京都立高等学校入学者選抜における推薦 …...別添 象 テーマ 種別 検査 時間 問 テーマ・課題等 字数 備考 所在地 学校名 集団討論

別添

対象 テーマ 種別検査時間

問 テーマ・課題等 字数 備考所在地 学校名

集団討論 小論文・作文、実技検査

本所

2020年に東京でオリンピックとパラリンピックが開催されます。それに伴い、本校ではボランティアとしてA国の応援と交流を担当することになりました。クラス全員でどのような活動をしたらよいでしょうか。具体的な活動の方法を考えながら討論し意見をまとめなさい。

作文 50

高校生活では、学業だけでなく何事も主体的に取り組むことが必要です。これを踏まえ、あなたの考える「高校で学ぶ意味」を具体的な事例を挙げて述べなさい。

500-600

小問1

① 日本の「人口ピラミッド」についての資料 から、日本の人口の変化を説明する。② 日本における人口減少の問題を解決す るための具体的な解決策を挙げ、考えを 述べる。

①150②200

小問2

① 「オートファジー」についての文章を読ん で、内容を説明する。② 「オートファジー」に関連する事項につい て、具体的な例を挙げ、説明する。

①100②150

小問1

本文中の言葉について、本文の言葉を用いて説明する。

50

小問2

他人の経験を知っていたことにより、問題を解決できた経験を、指定された書き方で述べる。

80

小問3

なぜ勉強する必要があるかを述べる。 350-400

あなたのクラスでは、「総合的な学習の時間」で働くことについて学んでいます。そこで、身の回りの仕事について、班ごとに調べることになりました。ここにいる皆さんが、同じ班のメンバーです。調べる方法や内容、場所などについて話し合ってください。なお、方法や内容、場所などが一つに決まらなくても構いません。

作文 50

人間としての「成長」を遂げることは、本校が求める目標の一つです。そこで、今までに自分が「成長」したと感じた経験に触れながら、あなたが本校の学校生活の中でどのように「成長」しようと思っているのか、具体的に記述してください。

501-600

小問1

写真を見て、根拠を示しながら状況を説明し、それに対する自分の考えを述べる。

270-300

小問2

同じ写真を異なる視点から改めて解釈し直し、根拠を示しながら状況を説明し、自分の考えを述べる。

270-300

墨田

日本橋

学校には校外学習があります。校外学習では、どのようなことが学べると思いますか。実際に経験をしたことがある場合は具体例も答えてください。これらの活動を行う上で、気を付けなければならないこと、した方がよいと思うことは何でしょうか。

小論文 50

日本橋高校では、高等学校の3年間を「集団で学ぶ、集団を学ぶ最後のとき」と位置付けている。なぜそのように言えるのか。具体例を挙げながら説明しなさい。

作文 50 600

江東

小論文 50

両国両国高校周辺の地域に貢献できる活動について、各自の経験をもとに話し合い、具体的にまとめる。

墨田川

高校の三年間で取り組むべき課題として、次に挙げるア~エの中ではどの項目が最も重要と考えますか。また、その理由も考えてください。ア 友人や仲間などをつくり、成熟した人間 関係を学ぶこと。イ 自分の考えをもち、両親や他の大人か ら精神的に独立すること。ウ 経済的独立について、自信をもつこと。エ 社会人としての常識や、責任ある態度を 身に付けること。

城東

 「人工知能は人間に危害を加えてはならない。また何もしないで人間が危害を受けるのを見過ごしてはいけない。」という第一原則を示し、人間が人工知能を上手に使うための「人工知能三原則」を考える。

作文 50

3

Page 4: 平30年度東京都立高等学校入学者選抜における推薦 …...別添 象 テーマ 種別 検査 時間 問 テーマ・課題等 字数 備考 所在地 学校名 集団討論

別添

対象 テーマ 種別検査時間

問 テーマ・課題等 字数 備考所在地 学校名

集団討論 小論文・作文、実技検査

小問1

主要国における発電電力量の比率の比較のグラフを読み取り、他の国と比較して、日本の特徴について述べる。

41-50

小問2

資料を見て、今後の日本の電力発電をどのように考えるか、その理由と具体的な取り組みについて述べる。

376-400

深川

あなたは、国際宇宙ステーションで様々な国の人たちと生活しながら、共に実験や研究等に取り組むことになりました。その時、大切なことや必要なことは何だと思いますか。理由を含めて考えなさい。

作文 50

平成28年度文部科学白書 第一部 特集「子供たちの未来を育む豊かな体験活動の充実」 (抜粋)を読み、「体験活動の価値」について、あなたの考えることを、具体的な経験に触れながら書きなさい。

600

小問1

手順に従って、見本と同じ図を作図する。

小問2

立体図を基に正面、側面から見た図を作図する。工作用紙で立体模型を製作する。

江東商業あなたが高校生活を送る上で一番大事にしなければならないルールやマナーは何ですか。理由も含めて具体的に答えてください。

作文 50

あなたが江東商業高校を志望する理由を、次の三つの観点を踏まえて書きなさい。(1) 中学校生活三年間で、最も力を入れ   て取り組んだこと(2) 江東商業高校で、意欲的に取り組み たいこと(3) 現在考えている高校卒業後の進路

600-800

第三商業

文化祭で行うクラスの企画を決めるために多数決を取りました。その結果、6割の生徒の賛成でクラスの企画が決まりました。違う生徒の意見も含め、クラス全員が協力して企画を成功させるためには、どのように進めていくのがよいでしょうか。

作文 50「2年後の私」というテーマで、経験してみたいことを踏まえて、書きなさい。

525-600

小問1

日本の貿易額と発電量に関する二つのグラフから読み取れることをまとめる。

200

小問2

読み取ったグラフから、環境・国土・経済など様々な観点から、日本のエネルギー政策についての考えを述べる。

500-600

大崎

東京都は、2020年オリンピック・パラリンピック開催地として、海外からの観光客を迎え入れることになります。これを機会に、あなたが海外からの観光客に伝えたい「日本のよさ」とは何でしょうか。三つ程度挙げてください。一人ずつ発言してもらいます。また、それを伝えるための具体的な企画を討論によって、一つに絞り、提案してください。

作文 50

あなたの10年後のビジョン(未来像)を書いてください。また、あなたがそのビジョンを描いた理由と、そのビジョンを実現させるために、高校生活で取り組みたいことを具体的に述べてください。

540-600

小問1

諸外国の二酸化炭素排出量に関する資料を読み取り、日本の排出量の変化について、他国と比較しながらまとめる。

80-100

小問2

資料を参考に、地球温暖化対策における日本の国内及び国外における課題を挙げ、解決策を述べる。

450-500

一日目

もし、掃除当番をやらない人が増えて、雰囲気が悪くなりそうだったら、クラスの一員として、どのような行動をすることがよいと思いますか。

30

八潮高校が目指す学校像は、「品格(ひんかく)と学びの八潮」です。それを踏まえ、学校生活の中で、時間を守ることの良い点を、具体的な例を挙げて書きなさい。

300-400 一日目

二日目

もし、合唱祭練習への参加者が減ってきて、雰囲気が悪くなりそうだったら、クラスの一員として、どのような行動をすることがよいと思いますか。

30

八潮高校が目指す学校像は、「品格(ひんかく)と学びの八潮」です。それを踏まえ、学校生活の中でコミュニケーションを十分にとることの良い点を、具体的な例を挙げて書きなさい。

300-400 二日目

江東(続き)

品川

50小論文

60

作文

小論文

東高校では家庭学習は大切であると考えています。なぜ大切であるか。国語・数学・英語・理科・社会の5教科について具体的に家庭学習の例を挙げながらその理由について討論する。

八潮

小山台

新たな国民の祝日と、その内容を考えて発表してください。その後、皆さんで話し合って、国民の祝日として最もふさわしい日を一つに決めてください。

科学技術

科学技術の進歩に従い、これからの社会はどのように変わっていくと思いますか。また、それに伴い、どのようなことを勉強すべきだと思いますか。

墨田工業

2020年に東京でオリンピック・パラリンピックが開催されるとき、皆さんは高校3年生です。皆さんが、工業高校の生徒として、製品や作品を制作して、オリンピックやパラリンピックに貢献するとしたら、何を、どのような目的で提供したいと思いますか。なお、費用や材料は、学校が負担するものとします。

50

小論文 60

実技検査

4

Page 5: 平30年度東京都立高等学校入学者選抜における推薦 …...別添 象 テーマ 種別 検査 時間 問 テーマ・課題等 字数 備考 所在地 学校名 集団討論

別添

対象 テーマ 種別検査時間

問 テーマ・課題等 字数 備考所在地 学校名

集団討論 小論文・作文、実技検査

作文 50

次の言葉についてどう考えるか。具体的な体験や例を挙げて考えをまとめる。「優れた記憶は、弱い判断力と結び付きやすい。」

600 普通科・保健体育科

実技検査 180

運動能力テスト柔道・バスケットボール・バレーボール・サッカー・剣道・水泳競技・陸上競技・体操競技から1種目選択

保健体育科

男子

目黒高校は、平成31年に創立100年を迎えます。そこで、100周年にふさわしい内容の文化祭を開催したいと考えています。どのような内容の文化祭がよいか、皆さんで話し合ってください。最後に、皆さんの内容が反映されるような文化祭のテーマを相談して決めてください。

女子

目黒高校は、平成31年に創立100年を迎えます。そこで、本校のホームページに特集を組みたいと思います。そこに載せる内容を皆さんで考えてください。最後に、皆さんの内容が反映されるようなタイトルを相談して決めてください。

国際

都立国際高校は、IBワールドスクールが価値を置く人間性として表される以下の「IBの学習者像」を大切にしています。これらにもう一つの学習者像を新たに付け加えるとしたらどんな学習者像になると思いますか。グループで話し合ってください。最後にグループの結論として、「~人(ひと)」と名付け、学習者像として新たに付け加えた理由を説明してもらいます。※都立国際高校は平成27年に国際バカロレア(IB)機構よりIBワールドスクールに認定されました。「IBの学習者像」とは、探究する人、知識のある人、考える人、コミュニケーションができる人、信念をもつ人、心を開く人、思いやりのある人、挑戦する人、バランスのとれた人、振り返りができる人のことを指しています。

小論文 60

文章を読み、文章中の「失敗には種子が含まれている」とはどのようなことだと思いますか。自身の経験を踏まえて具体的に述べなさい。また、その経験をこれからの高校生活にどのように生かしていくかを述べなさい。

540-600

大森

あなたが大森高校に入学した後、外国の高校生が大森高校を訪問することになりました。その際、歓迎会を開き、お互いにプレゼントを交換します。何を贈るのがよいと思いますか。1 グループで意見を出し合い、プレゼント するものを一つ決めてください。2 それを選んだ理由をまとめてください。3 プレゼントを贈るまでに、どのような 準備や工夫が必要か、話し合ってくださ い。

作文 50

学校のクラスには、異なる文化や価値観をもった人たちがいます。一緒に過ごしていく中で、時には意見がぶつかることもあります。そのような時にお互いが納得するために大事なことは何であるか、今までの経験を踏まえて、自分の考えを記述してください。

570-600

田園調布AI(人工知能)技術の更なる進歩が予測される社会を生きる上で、人間に必要とされる資質や能力は何か。

作文 50

子供の読書活動は、人生をより深く生きる力を身に付けていく上で欠くことのできないものであると言われています。それではなぜ「読書活動」が大切なのでしょうか。具体的な体験あるいは例を挙げて、あなたの考えを書きなさい。

540-600

雪谷

皆さんは雪谷高校の図書委員として本校の図書館の活用を充実させることになりました。「資料1」と「資料2」を参考に図書貸し出しの傾向について、あなたの意見を述べてください。その後、それぞれの意見を基にグループで話し合って、図書館の活用を充実させていくための取り組みについて具体的にグループとしての提案をしてください。

作文 50

「リーダーに求められる力」とは何ですか。また、あなたはその力を養うために雪谷高校で何に取り組みますか、具体的に書きなさい。まず「リーダーに求められる力」とそれを取り上げる理由について書き、次に雪谷高校で取り組みたいことを書きなさい。

600

小問1

校則を守った経験と校則の必要性について記述する。

小問2

問1の解答を踏まえて、どのように高校生活を送るかをを記述する。

目黒

大田

「足もとを掘れ。そこに泉あり。」ということばについて、このことばがどのような内容を表現しているかを、あなたなりに考えて説明した上で、このことばから考えたことを述べなさい。

500

作文 50 500-600

駒場「主体的に学ぶ」ためにクラス作りをする上で、リーダーとしての考えをまとめる。

蒲田(エンカレッジスクールは集団討論を実施していません。)

小論文 50

目黒

5

Page 6: 平30年度東京都立高等学校入学者選抜における推薦 …...別添 象 テーマ 種別 検査 時間 問 テーマ・課題等 字数 備考 所在地 学校名 集団討論

別添

対象 テーマ 種別検査時間

問 テーマ・課題等 字数 備考所在地 学校名

集団討論 小論文・作文、実技検査

美原あなたにとって、「理想の学校」とはどのような学校ですか。また、あなたの考える「理想の学校」には何が必要ですか。

作文 50

プラネタリウム・クリエーターの大平貴之さんの著書「プラネタリウムを作りました」(抜粋)を読み、今までに好奇心・興味をもって追求してきたことを具体的に書き、また、その経験を踏まえてどのような高校生活を送ろうと考えているかを述べる。

500-600

作文 50

あなたの「得意なこと」に関し、下記のA、Bについて述べなさい。A:あなたの「得意なこと」について、あなたの体験・経験等を踏まえながら、具体的に述べなさい。B:Aを踏まえた上で、あなたの「得意なこと」を、高校生活にどのように生かしていくか、具体的な述べなさい。

600

小問1

参考図を見て、工作用紙に作図する。  

小問2

上記(作図)した図を切り取り、立体模型を製作する。

午前歩きながらスマートフォンを操作する人をいなくするための方策について

午後スマートフォンへの依存をなくすための方策について

つばさ総合

4月、高校生になったあなたのクラスでは、9月より1年間外国からの留学生を一人、迎えることに決まりました。出身の国・地域や日常使う言語、性別などはまだ分かりません。年齢が同じであることと、日本に興味があり留学先に選んだことだけ分かっています。1年間の留学が留学生にとっても、迎えるクラスの皆さんにとってもよい経験となるようにどうすればよいか、考えてください。※留学生は、皆さんと一緒に授業や学校行事に同じように参加します。

実技検査 60

絵や図形、キーワードなどの素材が示される。その中から1点を選び、それに関連するテーマを設定し、表現する。(発想表現検査)表現形式は、「全て文章の表現」又は「文章と、文章以外の表現方法(絵・図形・記号・図面など)」を組み合わせてもよい。

600-800

「文章と、文章以外の表現方法(絵・図形・記号・図面など)」は200-400字と文章以外の表現方法を行う。

桜町

あなたは、インターネットやSNSを利用するに当たって、犯罪やトラブルの被害者や加害者にならないためには、どのようなことに注意すればよいと考えますか。グループで話し合って、特に必要だと思われることを三つにまとめてください。

小論文 50

総選挙における年齢別投票率を比較するグラフから読み取ることができる社会問題を指摘し、どのような有権者となりたいか述べる。

500-600

午前

台湾から10名の生徒が、あなたのクラスに一日体験入学に来ることになりました。台湾の生徒に満足して帰ってもらうためには、どのようなことをしたらよいと思いますか。皆さんで考えてください。

午後

本校の近隣の商店街の方から、地域を活性化させるためのイベントに、高校生も参加してくださいと依頼がありました。どのような企画をしたらよいと思いますか。提案理由も含めて、皆さんで話し合ってください。

深沢

あなたの生活の場(例えば、商業施設・図書館・病院・駅・電車やバスの中など)で見かけたことのある「マナーが良かった人・悪かった人」を思い浮かべてください。(課題1)あなたの見かけたことのある、「マナーが良かった人・悪かった人」について具体的に説明してください。(課題2)「マナーが悪い人」の具体例が挙がりましたが、それぞれのマナーを向上させるために皆さんはどのようなことができると思いますか。一つずつ取り上げて話し合ってください。司会をたてるかどうかも含めて自由に話し合ってください。

作文 50

本校では、遅刻指導に力を入れています。登校時間に限らず、友達との待ち合わせや提出物の締め切りなど、約束の時刻や期限を守らないことは世の中で悪いこととされています。では、なぜ時間を守ることが大切にされているのでしょうか。その理由を自分自身の体験を踏まえて、具体例を挙げながら説明してください。

540-600

大田(続き)

世田谷

10年後、あなたはどうなっていたいですか。将来の自分の姿を想像して、その実現のために、あなたは千歳丘高校でどのようなことに取り組んで学校生活を送りたいですか。具体的に書いてください。

500-600

401-600

実技検査

  デュアルシステム科

作文 50 あなたが考える理想の高校生活について大田桜台

六郷工科

千歳丘 作文 50

決まりやルールを守ることの大切さについて、具体例を挙げながら話し合いなさい。

6

Page 7: 平30年度東京都立高等学校入学者選抜における推薦 …...別添 象 テーマ 種別 検査 時間 問 テーマ・課題等 字数 備考 所在地 学校名 集団討論

別添

対象 テーマ 種別検査時間

問 テーマ・課題等 字数 備考所在地 学校名

集団討論 小論文・作文、実技検査

松原  

皆さんは、本校の生徒会役員です。今から半年後に、ニューヨークの高校に通うアメリカ人の生徒10人を本校に迎え、二日間の「文化交流会」を実施することになりました。来校するのは、初めて日本に来る生徒ばかりです。皆さんは、来校する生徒たちとどのような交流会をするかについて、全校生徒に提案しなくてはなりません。交流の具体的な方法と、その準備について話し合い、また、その文化交流をすることによって何を学ぶことができるかについて意見を交換し、まとめてください。

作文 50

あなたのこれまでの生活を振り返り、自分の考え方に良い影響を与えた言葉を具体的に挙げ、(1) なぜ、その言葉が強く印象に残った のか。(2) その言葉は、将来の自分の生き方に どのような影響を与えると思われるか。という二点を述べた上で、「言葉のもつ力」について、あなた自身の考えを書きなさい。

600

芦花

文化祭まであと1週間となりましたが、あなたのクラスでは準備が思うように進んでいません。原因をいくつか考え、その対策を話し合ってください。

作文 50あなたの夢を実現していくためには何が必要だと考えますか。

500-600

園芸園芸高校に入学して、地域に役立つ活動を皆で行うに当たって、一番有効なものは何だと考えますか。

作文 50

現在の日本では、農業人口が減っていることが問題となっています。そこで、農業の魅力(みりょく)を多くの人に理解してもらうために、あなたが高校に入ってから取り組みたいことは何ですか。

541-600

総合工科

あなたたちは、同じクラスの生徒であるとします。教室の清掃が十分にできていない状況にあります。このような状況を良くするためには、どのような取り組みが必要であると思いますか。それを話し合ってください。

実技検査 50立体模型図の展開図を作図し、工作用紙で立体模型を製作する。

世田谷総合

人工知能(AI)などの科学技術の発展により、将来、今ある職業の多くがロボットなどの機械に代わろうとしています。このような時代で活躍するために必要なことは何ですか。また、高校時代の三年間で、どのようなことを学ぶ必要があると考えますか。皆さんで話し合ってください。

作文 50

中学校時代(行事、クラス活動、生徒会、委員会、部活動等)に取り組んだことの中で、目標を達成するために、あなた自身が主体的に行動し周囲に良い影響を与えたことは何か具体的に書きなさい。また、その経験を生かして、入学後どのような高校生活を送りたいと考えますか。

600

女子

来年5月1日に、日本の元号が平成から新しい元号に変わります。皆さんは自由な発想で新元号を作ってみてください。そして、その元号にどのような願いを込めましたか。これから送る高校生活の抱負も踏まえて話し合ってください。

小問1

日本のエネルギー問題についての資料を読み取り、文章にまとめる。

300字程度

男子

2020年に東京で行われるパラリンピックでは、ブラインドマラソンという競技が行われます。この競技は、視覚に障がいがある方が走るマラソンです。最も障がいが重いクラスでは、伴走者が必須となります。もしあなたが、その伴走者になるとしたら、どのような点に気を付けますか。これから送る高校生活の抱負も踏まえて話し合ってください。

小問2

光の屈折について、図表から読み取ったことを基に実験結果を作図する。また、水中での光の屈折と魚の目の仕組みについて考えを述べる。

縦5cm×横17cmの欄に記入

広尾  高校で何を学ぶのかについて、あなたの体験を踏まえて自分の意見を述べたあと、グループで話し合いなさい。

作文 50

「失敗しない者はたいてい何も生み出さない」という言葉について、あなたはどのように考えますか。あなたの体験を踏まえて書きなさい。

540-600

第一商業

クラス全員が目標とすることができるクラス目標を考え、クラス目標とその理由を発表してください。また、話し合いで、クラス目標を一つに決めて、その目標を達成するためには、どのような取り組みをすればよいか、話し合ってください。

作文 50

本校は簿記検定などの資格取得を重点的に指導しています。第一段落には、あなたが第一商業高校でどのような資格取得したいか。また、その理由を書きなさい。第二段落には、第一段落を踏まえて、資格を取得するために本校入学後どのような努力をするのか、あなたの考えを書きなさい。

501-600

渋谷

世田谷(続き)

小論文 50青山

7

Page 8: 平30年度東京都立高等学校入学者選抜における推薦 …...別添 象 テーマ 種別 検査 時間 問 テーマ・課題等 字数 備考 所在地 学校名 集団討論

別添

対象 テーマ 種別検査時間

問 テーマ・課題等 字数 備考所在地 学校名

集団討論 小論文・作文、実技検査

鷺宮

2020年に東京で開催されるオリンピック・パラリンピック競技大会においてアピールできる日本の良さとは何ですか。そして、高校3年生になったあなたは、それをどのようにアピールするのかを自由に討論しなさい。

作文 50

子供たちの65%は将来、今は存在していない職業に就く(キャシー・デビッドソン氏(ニューヨーク市立大学大学院センター教授))との予測や、今後10年~20年程度で、半数近くの仕事が自動化される可能性が高い(マイケル・オズボーン氏(オックスフォード大学准教授))などの予測がある。このような未来が予測される中、あなたはどのような力を身に付ける必要があると考えますか。そのためにはどのような高校生活を送ろうと考えますか。

540-600

小問1

資料を読み、登場人物が抱える悩みが何かについて説明をする。

80

小問2

資料を読み、若者が抱える問題の変化について自分の考えを書く。

600-800

武蔵丘小学校高学年の児童たちとの交流会の企画を話し合う。

作文 50勉強の目的に関するグラフの内容に触れながら、自分の考えを文章にまとめる。

600

小問1

放送の指示に従って、内容を正確に聞き取ったりまとめたりする問題

小問2

規則に従って作業をすることにより、規則を理解し作業の正確性と丁寧さを問う問題

小問3

簡単な図形についてコンパスや直線定規を用いて作図する問題

中野

中野工業(エンカレッジスクールは集団討論を実施していません。)

杉並杉並 作文 50

東京2020オリンピック・パラリンピックの開催時には、多くの外国の方が東京を訪れます。迎える側の私たちには、異なる文化を理解し行動すること、が求められています。 この、異なる文化を理解し行動すること、とはどのようなことなのか、自分自身の体験や見聞など、具体例をもとにしたあなたの考えと、その実現のために杉並高校でどのように過ごしたいかを書きなさい。

540-600

60国際社会に貢献するリーダーとしての力を養うために、これからの学校生活の中で、どのような探究活動に取り組むべきか。

実技検査 60

皆さんは、高校1年生で、同じクラスの班長会のメンバーと仮定します。皆さんのクラスは、おとなしい人も多く、入学以来授業中は、先生の話を静かに聞いて、それをノートにとるというスタイルの生徒がほとんどでした。2学期になり、外国から長期留学生を迎えました。何事にも積極的に関わり取り組もうとする留学生は、言葉のハンディキャップはあるものの、授業中、自分の考えを自主的に発表して、自ら進んで関わろうとしています。その姿に影響されて、授業中、自発的に発言する生徒も現れ、次第にクラスの雰囲気も変化してきました。しかし、2学期の半ばを経過した頃から、クラスの中で活発になった雰囲気を、快く思わない人たちの声も聞こえてくるようになってきました。授業中は、先生の話を静かに聞いて、それをノートに写したり、自分の考えとじっくりと向き合ったりすることが重要であるというのが、その生徒たちの言い分です。つまり、授業に対する姿勢をめぐり、積極派とじっくり派が対立するようになった訳です。そこで、この問題解決に向けて、班長会を開くことになりました。

このような授業に対する姿勢の違いについて、あなた自身はどう考えますか。

このような積極派とじっくり派が対立した問題を解決するために、班長会としてどのように考え、動いたらよいのでしょうか、皆さんで話し合ってください。

富士 小論文

8

Page 9: 平30年度東京都立高等学校入学者選抜における推薦 …...別添 象 テーマ 種別 検査 時間 問 テーマ・課題等 字数 備考 所在地 学校名 集団討論

別添

対象 テーマ 種別検査時間

問 テーマ・課題等 字数 備考所在地 学校名

集団討論 小論文・作文、実技検査

豊多摩

豊多摩高校では生徒会のことを学友会と呼び、年2回役員選挙を行っています。選挙の方法は、昼休みに立ち会い演説会を行い、数日後、各自が決められた場所に行って投票するというものです。投票は昼休みと放課後に行われています。今年度後期の選挙の投票率は70パーセントでした。この結果についてクラスの選挙管理委員から、「投票率が低い。立ち会い演説会の参加者も少なかった。皆忙しいかもしれないが、学友会は自分たちのものなのだから、次回はもっと参加してほしい。」という訴えがありました。クラスメンバーからは「わざわざ投票所へ行くのは大変だ。HRの時間に教室で投票用紙を配布し、その場で記入する形にしてほしい。その方が投票率も高くなる。」という意見が出されました。あなたが豊多摩高校の生徒だとして、今後の学友会役員の選挙の方法はどのような形が望ましいと思いますか。はじめに各自の意見を述べ、その後グループとしての意見をまとめてください。

作文 50「不言実行」ということばについて、あなたが考えることを具体例を挙げて述べてください。

500-600

西

内閣府が平成28年に実施した「市民の社会貢献に関する実態調査」(日本の20歳以上の男女が対象)におけるボランティア活動についての調査質問1 平成27年(1月から12月)の1年間のボランティア活動への参加の有無質問2 ボランティア活動への参加理由(質問1で「参加したことがある」と回答した人のみ回答、複数回答可)質問3 ボランティア活動への参加の妨げとなる要因(全員回答、複数回答可)上記の質問への回答割合(%)を示したものから読み取れることに基づいて、自由に討論してください。

作文 50

次のことばについて、あなたが感じたり思ったりすることを述べなさい。「問題を出さないで答えだけを出そうというのは不可能ですね。」

600

農芸

東京で暮らす人たちに農業の大切さを伝えるために、農芸高校の生徒としてどのような取り組みができますか。皆さんの考えをまとめてください。

作文 50将来、社会に貢献できる人となるために、あなたは農芸高等学校で何を学びたいか、具体的に述べなさい。

541-600

杉並工業遅刻などをせずに、規則正しい学校生活を送ることは、なぜ大切か。

実技検査 50参考図を見て、定規やはさみ等を使用して指示に従い立体図形を製作する。

杉並総合

皆さんは各クラスの国際交流委員会のメンバーです。来週本校に留学生が20人程度訪問することになり、放課後の時間(50分間)を使って、留学生に日本の良さ・素晴らしさを伝えることになりました。皆さんは国際交流委員として、何を紹介し、また具体的にどのような方法でそれを伝えますか。いくつかアイディアを出し合って、当日の計画を立ててください。

作文 50

杉並総合高校の「目指す学校」の3本柱は「自己実現」・「国際人」・「生涯教育」です。「自己実現」とは「なりたい自分」に向かって進んでいく力を伸ばすことです。あなたはこれまで「なりたい自分」を実現するために、どのような取り組みを行いましたか。また、高校ではどのように取り組もうと考えていますか。

541-600

小問1

生物にとっての強さに関する文章を読み、その内容を要約する。

80

小問2

前問を踏まえ、将来、社会を支える人間として強く生きていくために、高校生としてどのように取り組むべきか、具体例を示しながら述べる。

500-560

小問2

野矢茂樹「他者の声 実在の声」を読み、「なぜ物は落ちるのか」という問題に対する、アリストテレスとニュートンの考えを述べ、筆者はどちらを評価しているのかを説明する。

150  

小問3

「『なぜ』の問いに答えていこうとする人間の営み」ついてどのように考えるか、自身の見聞きしたこと又は経験したことも含めて述べる。

350

杉並(続き)

豊島

豊島AI(人工知能)・ロボット技術がさらに発展する10年後の社会における人間のするべき仕事の変化について

文京

一日目午前

(男子)

一日目午後

(女子)

小論文 50

買い物をするために地下街(地下1階)にいるときに、突然震度5強程度の揺れに襲われた。指定された避難場所へ避難する際に気を付けることを考える。

グループの調べ学習のために、このグループのメンバーと共に図書館にいるときに、突然震度5強程度の揺れに襲われた。グループ全員で指定された避難場所へ避難する際に気を付けることを考える。

50小論文

質量100gの重りを落下させた0.1秒ごとの位置をスケッチした図あり。その関係を示すグラフのモデルを4個示す。

小問1

質量100gの重りの落下実験の結果をまとめた表をもとに、①重りの落下時間と速さ、②重りの落下時間と落下距離の関係を表すグラフを選び、それぞれのグラフの説明をする。

100

9

Page 10: 平30年度東京都立高等学校入学者選抜における推薦 …...別添 象 テーマ 種別 検査 時間 問 テーマ・課題等 字数 備考 所在地 学校名 集団討論

別添

対象 テーマ 種別検査時間

問 テーマ・課題等 字数 備考所在地 学校名

集団討論 小論文・作文、実技検査

小問1

課題文における指示語の指している内容を答える。

30

小問2

課題文の語句「貧困」の定義を答える。 50

小問3

課題文で述べられている課題の解決策を答える。

320-400

飛鳥

皆さんは同じクラスの生徒です。海外への修学旅行で海外の高校と交流することになりました。具体的にどのような交流を行いますか。そのために必要な準備を含めて、グループで話し合ってください。

作文 50あなたは、今後どのようなボランティア活動をしていきたいと思いますか。理由も含めて具体的に書きなさい。

700

王子総合

これからの社会は、人や情報、科学技術、文化など、様々なものが地球規模で行き交うようになります。このような社会で生きていくためには、どのような能力や態度が必要だと思いますか。また、それらを身に付けるためには、高校生のときに、どのようなことに取り組むことが重要だと思いますか。具体的に考えて討論してください。

作文 50「文化を大切にすること」について、あなたはどのように考えるか、あなたの経験に触れながら書きなさい。

540~600

竹台

秩序ある学校生活には、マナーとルール(規則)が必要です。Gさんは、生徒が主体的にマナーを守ることが大切であり、規則は最小限にとどめるべきであると考えます。一方、Hさんは、秩序を保つためには細かな規則と罰則が必要であると考えます。GさんとHさんの考えを考慮して、学校にはどのような規則が必要か皆さんで考えてください。

小論文 50 文章(服部圭郎「若者のためのまちづくり」による)を読んで、都市・東京が必要としているあなたの力について具体的に述べる。

540-600

荒川工業荒川工業高校の生徒として、高校生活を充実させるために大切なことは何か。

実技検査 50与えられた図又は表を、原寸大又は拡大して描き写す。与えられた平面図から投影図を描く。

板橋  

皆さんが暮らしている「東京」は世界でも住みやすい街として知られています。さらに2020年にはオリンピック・パラリンピックが東京を中心に開催されることになり、様々な部分での整備が進んでいます。(1) あなたは「東京」の良いところはどこ だと思いますか。場所でなくても、構い ません。そう思う理由とともに述べて ください。(2) 「東京」を訪れる外国人観光客を増や  すには、どうすればよいでしょうか。グル  ープの考えをまとめてください。

作文 50

「私が大切に思うこと」という題で作文を書きなさい。題に関連した具体的な体験を盛り込むこと。また、高校入学後の学校生活についても触れること。

541-600

大山自転車に乗るに当たり、自動車のような「運転免許」は必要だと思いますか。

作文 50

本校は「ここからスタートする未来」をスローガンとしています。高校卒業後の「未来」に向けて、あなたは高校生活で具体的にどのようなことに取り組んでいきますか。

480-600

リーダー論について、課題文中の内容を読み取り、短文にまとめる。

10-15

自身の考える「理想のリーダー像」を、具体的な場面を設定して説明する。

450-550

高島

日本は高齢化が進み、大きな災害が起きたときには、若い人に地域への貢献が期待されています。一般的に災害が起きたときに、高齢者に対して高校生としてどのような援助ができると思いますか。一人ずつ具体的な取り組みを発表しなさい。発表後、皆さんで話し合って、このグループとして10個の取り組みを挙げ、その中で特に大切と思うもの三つに絞りなさい。

作文 40「自主・自律」というテーマで、高校生活で力を入れて取り組みたいことを、あなた自身の体験を踏まえて具体的に述べなさい。

400

豊島(続き)

板橋

荒川

50

皆さんのクラスに5月に留学生が来ます。そこで、留学生の歓迎会を行うことになりました。クラスのグループごとに日本を紹介するおもてなしのプログラムを考えることになりました。今から、このグループでプログラム内容を検討してください。条件①留学生は一人。②プログラム検討メンバーは、今集まってい る集団討論のグループ。③活動時間は1時間。④活動場所は学校内。⑤日本の良さを伝えるプログラムであるこ  と。⑥クラス全員が関わるプログラム、このメン  バーだけが関わるプログラムどちらでもよ い。

千早 小論文

北園携帯電話やスマートフォンの使用について、様々な場面における適切な利用方法はどのようなものか。

作文 50

10

Page 11: 平30年度東京都立高等学校入学者選抜における推薦 …...別添 象 テーマ 種別 検査 時間 問 テーマ・課題等 字数 備考 所在地 学校名 集団討論

別添

対象 テーマ 種別検査時間

問 テーマ・課題等 字数 備考所在地 学校名

集団討論 小論文・作文、実技検査

板橋有徳

あなたたちは板橋有徳高校の同じクラスの生徒です。そのクラスに海外からの留学生が1名やってきました。その留学生に「来て良かった」と思ってもらうために、どのようなことができるでしょうか、話し合ってください。

作文 50「私の夢」というテーマで作文を書きなさい。その際、高校時代をどう過ごすかについても触れなさい。

400-600

北豊島工業

高校生活を送る上で、勉強と部活動などを両立させるために、どのように取り組むことが大切だと考えますか。① 中学校生活の中で、経験したことなどを 踏まえて述べてください。② また、高校生活を送る上でそのことに対 して、具体的にどのように取り組みます か。

作文 40

学校生活を送る上で、挨拶や時間を守ることなど、基本的な生活習慣を身に付けることは大変重要なことです。基本的な生活習慣を身に付けることの重要性について、あなたの考えを具体的に記しなさい。その際に中学校生活の体験や、東京都教育委員会及び本校のホームページに掲載されている「期待する生徒の姿(平成30年度)」の内容を踏まえた例を挙げて記述してください。

350-400  

井草

井草高校では、自由な校風が受け継がれています。自由だからこそ、何を大切に考えなければならないと思いますか。皆さんで話し合ってください。

小論文 60

「KY」という言葉が日本で流行した理由を明確にし、それを踏まえて、あなたが国際社会で活躍するためには何が必要か、具体例を挙げて述べなさい。

500-600

大泉

学校の部活動の所属について、全国の公立中学校2年生と全国の公立全日制高等学校2年生に調査した結果をグラフにしたものを参考に、学校における部活動の意義と課題を挙げる。その後、部活動をよりよくするための方策を話し合い、グループで一つにまとめる。

作文 50

「大事をなそうと欲すれば、小さな事を怠らず勤めよ。小が積もって大となるものだからだ。(中略)小さい事をゆるがせにする者には、大きな事は決してできないものである。」(二宮尊徳)を読み、本校の教育目標の一つである、「国際社会でリーダーとして貢献できる人材の育成を目指す」を踏まえ、大泉高校でどのような高校生活を送りたいかを述べる。

500-600

石神井

皆さんは同じチームのメンバーです。2020年に東京オリンピック・パラリンピックが開催されます。チームとして、海外から初めて日本を訪れた方に日本を紹介することになりました。日本の魅力は何か、また、その魅力をどのように紹介したらいいか考えてください。

作文 50

次の文章について、具体的な体験あるいは例を挙げて、あなたの考え・意見を書きなさい。「友情はつくり上げていくものであり、その友情は守る努力をしていかないと失われてしまう。」

500-600

田柄

田柄高校の校舎やグラウンド、体育館などを常にきれいな状態に保つためにはどうしたらよいか。全ての生徒が参加する具体的な方法を三つ、話し合って考えなさい。

作文 50

平和な社会を築いていくために、あなたはどんなことができると思いますか。また、高校生活でどのような力を付けていけばよいですか。具体的な例を挙げて書きなさい。

600

練馬

皆さんが、高校生活において必要と考える決まりを一人二つ出し、なぜその決まりが必要なのかを説明してください。そして、その中で最も大切だと思う決まりを、皆さんで一つ決めてください。

作文 40

練馬高校の校訓である「立志」「自律」「飛躍」の中から二つを選び、練馬高校に入学後の学校生活について、それぞれ抱負を述べなさい。なお、書き出しは、必ず「私が選んだ言葉は○○と△△です。」とすること。

401-600

光丘

読書平均冊数などの資料を参考に、読書冊数を増やすためにはどのような取り組みが考えられるか等、気付いたことや考えなどを話し合う。

作文 50

本校の教育目標の一つに「人から信じられ愛される人間になる」がある。あなたはその実現のために、どうしたらよいと考えるか。指示に従って書きなさい。

560-640各段落に書くべき内容が指定されている。

大泉桜クラスの委員・係の決め方について話し合う。

作文 50あなたの将来の夢は何ですか。その実現のために、高校時代に努力しなくてはならないと思うことを具体的に述べなさい。

501-600

練馬工業(エンカレッジスクールは集団討論を実施していません。)

実技検査 60 簡単な作業や描写等

板橋(続き)

練馬

11

Page 12: 平30年度東京都立高等学校入学者選抜における推薦 …...別添 象 テーマ 種別 検査 時間 問 テーマ・課題等 字数 備考 所在地 学校名 集団討論

別添

対象 テーマ 種別検査時間

問 テーマ・課題等 字数 備考所在地 学校名

集団討論 小論文・作文、実技検査

練馬(続き)

第四商業  

本校は就職・進学を問わず、「社会人基礎力」を身に付けることを目標に掲げています。

(1) あなたにとって「社会人基礎力」つまり  「社会に出る前に身に付けておくべき力」  とは、どのような力だと思いますか。  また、なぜそう思ったのか、理由を含め  て自分の考えを述べてください。(2) 他の発表者から出てきた意見を参考  にしながら、組み合わせても、言い方を  変えてもよいので、このグループを一つ  のクラスだとして「社会人基礎力を身に  付けるための学級目標」を一つ作って  ください。また、その学級目標を達成  するためにクラスでどのように取り組ん  でいきますか。具体的なやり方を述べ  てください。

作文 50

第四商業高校では「学習に対して前向きに取り組み、ルールやマナーを守れる生徒」を求めています。そこで、あなたは中学校において、どのような勉強に前向きに取り組みましたか。また、社会生活を送る上で、どのようなルールやマナーを大事にしていますか。それぞれ具体的に書きなさい。なお、段落は四段落以内とします。

401-600

青井

青井高校では「社会人基礎力を伸ばす学校」を目指しています。社会の一員として大切なことの一つに「マナー」があります。

〔課題1〕 下級生に「マナー」について教えることになりました。あなたはどのようなことを話したいですか。具体的な例を一つ挙げて、1分以内で説明してください。

〔課題2〕 他の人の話を聞いて、良かったと思うところを挙げてください。また、その理由を説明してください。

〔課題3〕 今、あなたが通っている中学校をより良くするためには、どのような「マナー」が必要だと思いますか。あなたの考えを説明してください。

〔課題4〕 課題3での他の人の話を聞いて、良かったと思うところを挙げてください。また、その理由を説明してください。

作文 40

あなたが中学校生活の中で、真面目にコツコツと取り組んだことはどのようなことですか。そのことを、高校卒業後の進路実現にどのように活(い)かしていきますか。青井高校の特色を踏まえて書いてください。

400-500

足立

皆さんは、高校1年生の新しいクラスで学級目標を決めることになりました。「こんなクラスにしたい」という思いを込めた学級目標を皆さんで決めてください。さらに、その目標を達成するための具体的な取り組みを三つにまとめてください。

作文 50

 「○○の大切さ」という題名で作文を書きなさい。○○に入れる言葉は何文字でもかまいません。その際、○○が大切だと考える理由について、見聞きしたことや体験を踏まえて書きなさい。

480-600

足立新田

教室清掃を「外部の清掃会社に依頼すること」の良い点と悪い点、「生徒が自分たちで清掃すること」の良い点と悪い点について、自分の考えを述べなさい。その後、どちらが良いのかを理由を含めて話し合ってまとめてください。

作文 50

あなたの中学校時代の経験を踏まえて、足立新田高校での目標を書きなさい。また、その目標達成のためにどのような高校生活を送りたいかを具体的に書きなさい。

600

足立西

日常生活を送る上で、大切なことの一つに「時間を守る。」ということが挙げられます。実際、学校でも登校時間や授業の始業時間、下校時間等が決められています。そこで「なぜ、時間を守ることが必要なのか。」ということについて意見を交換してください。

作文 50

中学校時代に、人と人とのつながりを強く感じた経験を一つ挙げ、そのときに得たことや学んだことを足立西高校でどのように生かしていきたいか、具体的に書いてください。

540-600

江北救急車の有料化について、あなたはどう考えますか。

作文 50

「整える」という言葉があります。乱れた状態にあるものを整え秩序正しくすることから、「服装を整える」といった目に見えるものだけでなく、「呼吸を整える」といった使われ方もします。「整える」という言葉についてのあなたの考えを経験や見聞を踏まえて書きなさい。

500-600

足立

12

Page 13: 平30年度東京都立高等学校入学者選抜における推薦 …...別添 象 テーマ 種別 検査 時間 問 テーマ・課題等 字数 備考 所在地 学校名 集団討論

別添

対象 テーマ 種別検査時間

問 テーマ・課題等 字数 備考所在地 学校名

集団討論 小論文・作文、実技検査

男子

このグループで東京オリンピック・パラリンピックの外国人選手団に、日本の文化を伝えるとしたら、何を伝えたいですか。まず、あなた方一人一人が、伝えたいものをいくつか、理由とともに述べてください。次に、話し合いをし、このグループで伝えたいものを、三つに絞り、発表してください。

女子

このグループで東京オリンピック・パラリンピックの外国人選手団に、インタビューを行うことになりました。あなた方はどのようなことを質問したいですか。まず、あなた方一人一人が、質問したいことをいくつか、理由と共に述べてください。次に、話し合いをし、このグループで質問したいことを、三つに絞り、発表してください。

小問1

本校の校歌に「不退転その意志毅(つよ)く」とありますが、中学校三年間を振り返って、あなたが「意志」を貫いたことは何ですか。

字数は指定しない。簡潔に書く。

小問2

「意志」を貫いたことによって、あなたはどのように成長できたと思いますか。

字数は指定しない。簡潔に書く。

小問3

「意志」を貫くという題で作文を書きなさい。その際、中学校での経験や出来事などの具体例を必ず挙げて書くこと。

200-400

足立工業

足立工業高校の生徒として地域に貢献するために、ボランティア活動を行うことになりました。どのようなボランティア活動ができるかを、グループで話し合い三つ挙げ、順位を付けなさい。

実技検査 40定規やコンパスを用いた簡単な作図を行う。

荒川商業

「コンビニエンスストアの24時間営業は廃止するべきである。」ということについて、賛成か、反対か、具体的な理由を挙げて討論してください。

作文 50

「あなたは二十歳の時にどのような人間になっていたいですか。そして、そのために、本校でどのような取り組みをしたいですか。」次に挙げる三つの語句を必ず使って述べなさい。 「専門」「未来」「実現」

600

葛飾野

あなたはクラスの文化祭リーダーです。一年生は全クラスが演劇発表を行います。しかし、皆それぞれ部活動や習い事があると言って、放課後の練習にクラスの半分しか集まりません。この状況を想定し、次の順に討議を進めていってください。(1) あなたはリーダーとして、クラスにど  のような働きかけをしますか。各自、自  分の今までの体験を基に、自分の考え  を発表してください。(2) 次に、自分の考えや他の人の意見を  踏まえて、望ましいリーダーとはどのよう  な人物か、グループで話し合ってくださ  い。(3) 最後に、望ましいリーダーとはどのよ   うな人物かということについてグループ で意見を一つにまとめて、発表してくだ   さい。

作文 50

都立葛飾野高校の教育目標は、「自立・叡智(えいち)・敬愛」です。この中の一つ、「敬愛」は「仲間を大切にし、学びあい、育ちあうことにより、自らを高めようとすること」をいいます。この「敬愛」について、自分の経験を踏まえてあなたの考えを述べなさい。そして、本校に入学後、「敬愛」の精神をどのように伸ばしていきたいか、具体的に述べなさい。

600

南葛飾

皆さんは、同じクラスの生徒です。入学式後の学級活動の時間で、教室に掲示する「クラス目標」を決めることになりました。「クラス目標」として、ふさわしい言葉を理由を含めて考えてください。

作文 50あなたが、高校三年間で新たに挑戦したいことは何ですか。また、挑戦したことを高校卒業後、どのように生かしますか。

600

農産

環境を守るために、高校生としてできることは、どのようなことだと思いますか。その次に、農産生として取り組めることは、どのようなことだと思いますか。

作文 50  

あなたは、農産高校でどのようなことを学びたいですか。また、10年後のあなたは、農産高校で学んだことをどのように生かしていると思いますか。

600-800  

葛飾商業

東京2020オリンピック・パラリンピックが2年後に実施されます。そのときに、あなたが高校生としてできることは何ですか。また、そのためにどのような準備をしておきますか。

作文 50

次の内容について、作文を書きなさい。(1) 今までの学校生活の中で誰かと協力 して取り組んだことと、そこから学んだ ことについて具体的に述べなさい。(2) その経験を生かして、高校生活をどの ように過ごすか具体的に述べなさい。ただし、全体を二段落構成とし、第一段落に(1)の内容を、第二段落に(2)の内容を記述すること。

500-600

足立(続き)

葛飾

(エンカレッジスクールは集団討論を実施していません。)

作文

淵江

足立東

作文

授業やホームルーム活動などでグループでの話し合いをする際に、生徒一人一人が心がけなければならないことは、どのようなことだと思いますか。心がけなければならないと思うことを二つ挙げ、なぜそのように思うかを述べなさい。

541-60050

50

13

Page 14: 平30年度東京都立高等学校入学者選抜における推薦 …...別添 象 テーマ 種別 検査 時間 問 テーマ・課題等 字数 備考 所在地 学校名 集団討論

別添

対象 テーマ 種別検査時間

問 テーマ・課題等 字数 備考所在地 学校名

集団討論 小論文・作文、実技検査

葛飾(続き)

葛飾総合

若者の読書離れが指摘されています。読書離れを防止するためにどのような対策が考えられますか。グループとして三つにまとめてください。

作文 50

本校は「総合的な学力」の育成に力を入れています。「総合的な学力」の一つとして「表現力」が挙げられます。葛飾総合高校の特色を生かし、高校生活でどのように「表現力」を高めていきたいと考えていますか。具体例を挙げながらあなたの考えを述べなさい。

540-600

女子

世界の飢餓人口は7億5千万人と推計されています。その中で、世界では年間25億トンもの食料が捨てられています。日本でも、売れ残りや期限切れの食品、食べ残しなど、本来食べられたはずの、いわゆる「食品ロス」が問題になっています。そこで皆さんは、「食品ロス」を減らすためにはどのような対策が必要だと思いますか。皆さんで話し合ってください。

男子

日本では様々な地域で工芸、芸能、食などに関する多くの伝統文化が受け継がれてきました。しかし、都市化や生活様式の変化の影響を受け、若い世代に伝統文化が引き継がれないことが問題となっています。一方、日本を訪れる外国人の数は年々増加しており、彼らの多くは日本の伝統文化に高い関心をもっています。そこで皆さんは次世代に伝統文化を継承していくためにはどのような対策が必要だと思いますか。皆さんで話し合ってください。

女子高校生活で、「宿題を多く出すX高校」と「宿題を出さず、生徒の学習意欲に任せるY高校」のどちらが良いか。

男子高校生活で、「先生が校則を厳しく指導するX高校」と「校則がなく、生徒の自主性に任せるY高校」のどちらが良いか。

一日目第1

グループ(女子)

2020年にオリンピック・パラリンピック競技大会が東京で開催されます。大会ビジョン(目標)は「スポーツには世界と未来を変える力がある。」です。あなたなりに今回の大会のスローガンを作り、その理由を挙げてください。また、皆さんのスローガンを話し合って決めてください。

一日目第2

グループ(女子)

2020年にオリンピック・パラリンピック競技大会が東京で開催されます。多くの外国人の来日が見込まれます。そのことによって考えられる利点、問題点について、具体例を挙げて話し合ってください。

一日目第3

グループ(女子)

2020年にオリンピック・パラリンピック競技大会が東京で開催されます。前回の大会(1964年開催)では、新幹線が開通するなど、世の中が便利になったと言われています。今回の大会を通して、日本でどのような変化があると思いますか。具体例を挙げて話し合ってください。

二日目第1

グループ(男子)

2020年にオリンピック・パラリンピック競技大会が東京で開催されます。あなたにとって、東京の魅力は何ですか。日本を訪れた外国人に対して、その魅力をどのようにアピールすると良いと思いますか。具体的な例を挙げて皆さんで話し合ってください。

二日目第2

グループ(男子)

2020年にオリンピック・パラリンピック競技大会が東京で開催されます。外国人の方に対して小岩高校でおもてなしをするとしたら、どのような企画を立てますか。具体例を挙げて話し合い、皆さんの企画を決めてください。

二日目第3

グループ(男子)

2020年にオリンピック・パラリンピック競技大会が東京で開催されます。あなたが小・中学校でオリンピック・パラリンピックについて勉強したことは何ですか。それを踏まえて、高校ではどのような取り組みができますか。具体例やその理由を挙げて話し合ってください。

江戸川

葛西南

本校では、生活面、学習面、さらに、特別活動や地域に貢献する活動に力を入れています。それぞれの目標を達成するために、あなたは、どのような高校生活を送ろうと考えていますか。

400-600

作文 50

作文 50小岩

二日目(女子)

一日目(男子)

作文 50

江戸川

あなたは、自ら選んだ高校で四月から高校生活を始めます。同じように、これから中学校生活を始める後輩に対して、何を伝えたいと考えますか。あなた自身の中学三年間の経験や体験を踏まえて述べなさい。

600

「失敗したからって何なのだ。失敗から学びを得て、また挑戦すればいいじゃないか。」という言葉があります。あなたは今までにどのような失敗をし、その失敗から何を学びましたか。また、その失敗を糧(かて)に、高校生になってどのようなことに挑戦したいですか。あなた自身の経験や体験を踏まえて述べなさい。

600

「声がやさしい」、「やさしい人」、「体にやさしい」、「(地球)環境にやさしい」などのように「やさしい」にはたくさんの意味合いがあります。では、あなたが生きる上で目指したい「やさしさ」とはどのようなものですか。

501-600

14

Page 15: 平30年度東京都立高等学校入学者選抜における推薦 …...別添 象 テーマ 種別 検査 時間 問 テーマ・課題等 字数 備考 所在地 学校名 集団討論

別添

対象 テーマ 種別検査時間

問 テーマ・課題等 字数 備考所在地 学校名

集団討論 小論文・作文、実技検査

女子

皆さんは、高校のクラスにおける文化祭委員です。クラスの出し物を決めようとしましたが、意見が出ませんでした。高校生としてふさわしい文化祭の出し物の案を一つ決めなさい。

高校入学後、あなたは図書館をどのように利用したいと思いますか。今までの自分の読書体験や、図書館での経験を踏まえて書きなさい。

550-600 女子

男子

海外の高校生に向けて、日本の自然の特徴について、グループで発表することになりました。各自がその特徴を一つずつ考えなさい。その上で、発表する項目を最終的に三つ決めなさい。

高校一年生の夏休みに、「自由研究」が課されました。あなたは、高校生にふさわしい課題として、何について研究しますか。その際の具体的な研究手段や方法についても書きなさい。

550-600 男子

午前

校内を清潔できれいに保つためには、どのようにしたらよいですか。意識や具体的な取り組みについて、皆さんで話し合ってください。

午後

高校生になると、自転車で通学する生徒が多くなります。自転車のマナーについて、改善すべき点と改善策を皆さんで話し合ってください。

小問1

インターネット上への投稿に対する反応について、どう向き合えばよいか、課題文ではどのように述べられているかまとめる。

200

小問2

あなたがクラスで意見を述べたとき、クラスの中で反対意見があった。反対意見の中の温かいものと憎しみのこもったものを見極められるようになるためには、どのようなことを心がけていく必要があると考えられるか。中学生時代の経験を踏まえて、考えを述べる。

600

葛西工業

自転車事故を防止するために、歩行者の視点から次のことを考えてください。「あの自転車の乗り方は危ない」と思うものを一つか二つ考えてください。そして、グループとして「安全な自転車の乗り方」について、意見をまとめてください。

実技検査 45 定規とコンパスを使った作図  

普通科女子

あなたが考える、お互いが気持ちよく学校生活を送るために必要なマナーはどのようなことですか。あなたが体験したこと、もしくはそうであるべきと考えることについて触れて話し合ってください。

普通科男子

「責任を果たす」とはどのようなことですか。中学校での生活を振り返り、自分の考えを述べて話し合ってください。

造形美術コース

多数決で物事を決めるときに、どのような配慮が必要だと考えますか。あなたが考える必要な配慮とは何かについて、その理由も含めて話し合ってください。

実技検査 180 鉛筆による素描 造形美術コース

八王子北あなたが外国人に日本の良さを説明する機会を得たとしたら、どのように説明しますか。

作文 50これまで「楽しい」と感じた事と「不愉快」と感じた事の内容と理由を書きなさい。

600-660

小問1

2004年以降の訪日外国人数の推移を、地域別に示した表を見て、訪日外国人数の推移の全般的な動向や顕著な特徴について説明しなさい。その際、二つの資料に示されていることとの関連に触れること。

200

小問2

二つの文章を読んで、それぞれの内容に触れながら、「他者と関わる上で大切なこと」について、あなたが考えたことを述べなさい。その際に、あなたの考えとは異なる考えを設定した上で、異なる考えをもつ人たちにあなたの考えを納得させ、対立を乗り越えることができる内容とすること。文章の構成は三段落か四段落とし、主張の説明として具体的な例を示すこと。

600

江戸川(続き)

八王子

50

相手によって言葉遣いや態度を変えることについてどう思いますか。良い点と悪い点を話し合ってください。

小論文

50

作文

小論文 60八王子東

本校のテーマは「伸ばします、あなたの可能性」です。本校に入学後、あなたはどのような可能性を伸ばしたいと考えていますか。また、その可能性を伸ばすためにどのような努力をしようと考えていますか。あなたが伸ばしたいと考えている可能性と努力したいことを書いてください。

541-600

作文小松川

篠崎

片倉

作文

急速に発展するAI(人工知能)の技術によって、20年後には現在人間が行っている仕事の半分近くがAIにとって代わられるという予測があります。次に例示した職業(電話による販売員・裁判官・料理人・企業の採用担当・会計監査・医者・学校の教師・タクシー運転手)について、将来これをAIに任せてもよいものはどれか、そのように考える理由も含めて討論してください。」複数の職業を挙げたり、例示したもの以外の職業を話題にしたりしても構いません。なお、討論に当たっては、AIの特性について説明した文章(テーマと共に配布)も参考にすること。

60

50 501-600 普通科

あなたが考える中学校と高校の違いは何だと思いますか。また、あなたが片倉高校に入学したら、どのような高校生活を送ろうと考えますか。中学校と高校の違いを考えに含めて書きなさい。

紅葉川

15

Page 16: 平30年度東京都立高等学校入学者選抜における推薦 …...別添 象 テーマ 種別 検査 時間 問 テーマ・課題等 字数 備考 所在地 学校名 集団討論

別添

対象 テーマ 種別検査時間

問 テーマ・課題等 字数 備考所在地 学校名

集団討論 小論文・作文、実技検査

富士森

日本の食べ物を作って、海外からの留学生と交流することになりました。日本の食文化を知ってもらうために何を作ったらよいでしょうか。一つ挙げ、理由を述べてください。そして、皆さんで何を作ったらよいかまとめてください。

作文 50

本校に入学後、教科の学習以外であなたが特に取り組みたい活動(部活動、生徒会・委員会活動、ボランティア活動など)を一つ挙げなさい。そして、その活動に取り組みたい理由と、その活動と教科の学習との両立を図るために、高校生活をどのように工夫するのかを具体的に書きなさい。

600

午前

6月最初の金曜日に行われる松が谷高校体育祭は、4団に分かれて競い合います。中でも応援合戦は、各団の応援団を中心に1か月以上練習を重ねて争われる体育祭の華です。あなたは選手や応援団員を決める責任者であるクラスの体育祭実行委員です。クラスの男子の応援団員が決まらないので、話し合いをしましたが、なかなか名乗り出る人がいません。部活動には入っていないA君と体育祭後に公式戦を控えたB君との間で次のような言い合いになりました。あなたならその場を収めるためにどのような行動をとりますか。A君「決められた人数を選ばないと、僕たちの団の応援団が盛り上がらないよ。やりたい人がいないのだったら公平にくじ引きで決めようよ。」B君「俺はそんなくじは引かないよ。部活の練習があるから応援団なんかやっていられない。運動部に入っていない暇な人がやればいいんだよ。」

午後

9月中旬に行われる松が谷高校文化祭の参加の基本はクラス単位ですが、全ての文化部も自分たちの活動の成果を発表する場として参加します。あなたは文化祭のクラス企画の責任者になりました。2学期になって、文化祭まであと1週間、皆でクラスの企画を仕上げていこうというときに、クラスの仕事を積極的にやってくれるAさんとある文化部の部長を務めるBさんの間で次のような言い合いになりました。あなたならその場を収めるためにどのような行動をとりますか。Aさん「なんでBさんは、自分の部のことばかりやって、クラスの企画の手伝いをしてくれないの。あなたもクラスの一員なのだから、少しは手伝ってよ。」Bさん「私の部の部員は皆、文化祭にかけているのよ。皆、クラスのことはそっちのけで部のことをやっているの。部長の私が、クラスのことを手伝って、部に行かないわけにはいかないわ。クラスのことは文化部に入っていない暇な人にやってもらえばいいでしょう。」

翔陽

本校では、「国際理解教育」に力を入れています。あなたは修学旅行で海外に行き、現地の高校生と交流することになりました。現地で交流する際に、やってみたいことは何ですか。

作文 50

あなたが「失敗から学んだこと」は何ですか。また、そのことを高校生活でどのように生かしていきたいと考えますか。あなたの体験を具体的に挙げて、考えを述べなさい。ただし、体験には「直接経験したこと」の他に、「読書、映画、ドラマなどを通じて知った内容」等の間接的な経験も含みます。

500-600

作文 50「人を動かすこと」について、中学時代の具体的体験を交えながら、あなたの考えを書きなさい。

541-600

実技検査 90与えられた素材を指示通りに変形し、それを机上に置いて用紙に描画する。

産業科 デザイン分野

小問1

「知識の価値」をテーマとする文章を読み、本文の内容を踏まえながら意見を述べる。

300-360

小問2

与えられた条件や資料を基に、温室効果ガスの削減への取り組み方法を考え、説明する。

制限なし

八王子(続き)

小論文

八王子桑志

松が谷高校に入学後、あなたには様々な場面で心に花の種が植えられます。その種から美しい花を咲かせるために、あなたはどのような高校生活を送ろうと考えますか。「真の学び」という観点から具体的に述べなさい。

作文

立川

50

立川

時間を守るということについて

立川高校では、来年度の新入生から新しく「探究」の授業を実施します。これは、今後生涯にわたって何かを研究するときの基礎的な力を養う授業です。もし、将来あなたが研究者になるとしたら、研究者にとって必要だと考えられるものは何だと思いますか。グループで討論してください。

松が谷 501-600

50

16

Page 17: 平30年度東京都立高等学校入学者選抜における推薦 …...別添 象 テーマ 種別 検査 時間 問 テーマ・課題等 字数 備考 所在地 学校名 集団討論

別添

対象 テーマ 種別検査時間

問 テーマ・課題等 字数 備考所在地 学校名

集団討論 小論文・作文、実技検査

小問1

生活環境に関する資料を読み取り、文章にまとめる。

160

小問2

資料から読み取ったことを基に説明し、課題を述べる。

300-360

武蔵野北

日本を含めた五つの国の若者たちに、日本人に対してどう思っているかについて調査した結果を示した表を見て、表から読み取れることや、考えられることを、皆さんで話し合ってください。

作文 50

あなたの中学校生活を、漢字一文字で表すとしたら、どのような漢字になりますか。漢字一文字を解答用紙の指定された枠内に書き、なぜその漢字を選んだのか、また、その思いを今後の高校生活にどのように生かしていくのか、具体的に書きなさい。

540-600

一日目(女子)

あなたたちが高校3年生の夏に行われる「第32回オリンピック競技大会(2020/東京)」「東京2020パラリンピック競技大会」において「学校行事」(学年ごとや学校全体として行事)や「部活動」などによりボランティア体験に参加することができるよう東京都と公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は、検討をしています。体験内容は、各種セレモニー(開会式や閉会式、表彰式)等への出演や競技運営におけるサポートです。そこで、本校がこのボランティア体験に「学校行事」として参加する場合の良い点と悪い点を考えてください。

あなたが、地域に信頼を得るためにはどのようにしたら良いと思いますか。そのことをなるべく具体的に書きなさい。また、あなたはそのために、高校三年間、どのような学校生活を送りたいと思いますか。具体的に書きなさい。

一日目(女子)

二日目(男子)

あなたたちが高校3年生の夏に行われる「第32回オリンピック競技大会(2020/東京)」「東京2020パラリンピック競技大会」において「学校行事」(学年ごとや学校全体として行事)や「部活動」などによるボランティア体験に参加ができるよう東京都と公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は、検討をしています。体験内容は、各種セレモニー(開会式や閉会式、表彰式)等への出演や競技運営におけるサポートです。そこで、本校がこのボランティア体験に「部活動」として参加する場合の良い点と悪い点を考えてください。

学校が、地域に信頼を得るためにはどのようにしたら良いと思いますか。そのことをなるべく具体的に書きなさい。また、あなたはそのために、高校三年間、どのような学校生活を送りたいと思いますか。具体的に書きなさい。

二日目(男子)

青梅総合

あなたは、青梅総合高校の海外修学旅行実行委員会の役員です。今回、訪問先の高校との交流会の中で、「日本の文化」について紹介することになりました。どのような内容を紹介するのか、候補を出し合って三つに絞り、理由を明らかにして一つに決めなさい。

作文 50

あなたは、将来、社会人になったとき、どのようなことで社会に「貢献」していきたいと思いますか。そのために、高校でどのような取り組みをするか、中学校の経験を踏まえ、具体的に述べなさい。

541-600

府中

「訪日外国人旅行者数の推移」と「訪日外国人旅行者数の推移及び割合(国・地域別)」を表したグラフからどのようなことが読み取れますか。読み取ったことを踏まえて、私たちは今後、どう対応していくべきか、話し合ってください。

作文 50

「勉強をして本を読むだけで賢くなれはしない。さまざまな体験をすることによって人は賢くなる。」これは、ニーチェのことばです。このことばについて、あなたはどのように考えますか。自分の体験を踏まえて、述べなさい。

720-800

府中西

2020年に行われる、東京オリンピック・パラリンピックでのボランティアの依頼が3年生全員にあったと仮定する。夏休みは進路に向けた活動をする期間であることなどを踏まえ、自分たちが府中西高校3年生の代表として、どう対応するか話し合ってください。

作文 50

教養と知識に関する文章を読み、自分にとっての教養とは何かを述べるとともに、「教養」を深めるために、高校生活でどのようなことにチャレンジするのかを具体的に述べる。

560-600

府中東充実した高校生活を送るために、大切なことを三つ挙げなさい。

作文 50「共に生きる」という題で、あなたの考えを述べなさい。

600

府中

青梅

武蔵野

50 600-800多摩

   小論文 50

作文

 「短期留学生に、日本文化の魅力を伝える交流会の内容を企画する。」

武蔵

17

Page 18: 平30年度東京都立高等学校入学者選抜における推薦 …...別添 象 テーマ 種別 検査 時間 問 テーマ・課題等 字数 備考 所在地 学校名 集団討論

別添

対象 テーマ 種別検査時間

問 テーマ・課題等 字数 備考所在地 学校名

集団討論 小論文・作文、実技検査

農業

クラス全員で親睦を深めるために、レクリエーションを行うことになりました。今いるメンバーが実行委員です。どのようなことを企画しますか。次に示す(1)から(3)の条件を満たすように企画を考えてください。次に、当日がスムーズに運営できるようにするための準備計画をできるだけ具体的に考えてください。<条件>(1) 実施日は4月末日まで、実施時間は  6時間目(50分間)。(2) 実施場所は農業高校の敷地内   (教室、グラウンド、体育館、家庭科  室、農場など)(3) 上記(1)(2)にない条件について  は、グループで話し合って決めてよい。

作文 50

あなたが、本校の第一志望学科で学びたい理由は何ですか。そして、入学後第一志望学科でどのような力を身に付けるためにどのような学校生活を送りますか。さらに、本校で身に付けた力を将来の進路にどのように生かしますか。

501-600

府中工業

あなたは、本校入学後に地域活動への参加についてホームルームで考えることになりました。例として、地域のイベントやスポーツ大会、交通安全や防災・防犯対策などの活動への参加が挙げられます。どのような活動に参加したいと考えますか。あなたが考えた内容とその理由を発表し、その後、活動する際の注意点などについて話し合ってください。

作文 50あなたが、中学校生活の中で本気で取り組んだことは何ですか。その内容、やり方、心がけたことなどを具体的に書きなさい。

400-600

昭和

昭和高校は東京都教育委員会より「英語教育推進校」の指定を受けています。英語の4技能を高めるための方策について、話し合ってください。

作文 50  

集団での作業に関する文章を読み、集団で活動をする場の多い学校では、リーダーはどのように集団をまとめていくべきだと考えるか。具体的な例を挙げて述べなさい。

600  

拝島

本校では多くの生徒が自転車通学をしています。自転車通学の生徒が交通ルールをしっかり守れるようにするために、学校の取り組みとして、どのようなことができるでしょうか。みなさんで話し合ってください。

作文 50

高校卒業後の進路を決定していく上で、過去の経験を基に自分自身の課題を一つ挙げ、その解決に向けて、高校三年間でどのような努力をしていくか、具体的に書きなさい。

540-600

女子

ここにいる皆さんは、神代高校の生徒会役員だとします。生徒会として、神代高校の良さを地域の住民にPRするには、どんな方法で、何をPRしたら良いでしょうか。皆さんで相談して意見をまとめてください。

男子

ここにいる皆さんは、神代高校の生徒会役員だとします。生徒会として、神代高校の良さを地域の小学生にPRするには、どんな方法で、何をPRしたらよいでしょうか。皆さんで相談して意見をまとめてください。

調布北皆さんは、調布北高校に入学しました。学校の近隣地域を活性化するために、クラスで協力してどんなことができますか。

作文 50

「真の発見の旅とは、新しい景色を探すことではない。新しい目をもつことなのだ。」という言葉があります。具体的な例を挙げ、この言葉についてあなたの考えを述べなさい。

500-600

小問1

本文中の「小石」が象徴している内容を説明せよ。

151‐200

小問2

筆者の主張を踏まえ、「7たす5は11」についてのあなたの考えを、具体例を挙げて述べなさい。

400

府中(続き)

 

作文 501-600

あなたが神代高校において、学校行事や部活動等の活動と毎日の学習活動を両立させ、充実した学校生活を送るためには、学習面でどんな努力をしたらよいと思いますか。あなたの、中学校における学習面での努力の経験と、将来の進路希望にも触れながら、具体的に書きなさい。

昭島

調布

神代

調布南

「大学生の読書時間「0分」が5割に」という新聞記事と、それに対する大学生と中学生の投書を読み、読書の必要性について意見を交換する。

小論文 50

50

18

Page 19: 平30年度東京都立高等学校入学者選抜における推薦 …...別添 象 テーマ 種別 検査 時間 問 テーマ・課題等 字数 備考 所在地 学校名 集団討論

別添

対象 テーマ 種別検査時間

問 テーマ・課題等 字数 備考所在地 学校名

集団討論 小論文・作文、実技検査

小川

勉強や行事に積極的に取り組むクラスの雰囲気を作るためには、どのように行動すればよいか、以下の点を踏まえ、話し合ってください。「意欲」・「時間の使い方」・「協力」・「ルール」

作文 50

「自分を変えた出会い」について、自分自身の具体的な体験を挙げ、それを踏まえた上で、どのような高校生になっていきたいか書きなさい。

600

小問1

「情報収集の仕方」について書かれた文章を要約する。

200

小問2

「調べ学習をする場合にどのように情報収集したらよいか」についてあなたの体験に触れ、また本文の内容を踏まえて答える。

500-600

普通科野津田高校は、ボランティア活動推進校です。学校全体で取り組むボランティアについて、具体例を挙げて検討してください。

福祉科

あなたは、この4月に野津田高校に入学しました。今後の高校生活を送る上で、学級目標を決めることとなりました。どのようなものがふさわしいか話し合い、学級目標を三つ決めてください。

体育科

あなたにとって、スポーツとはどのようなものでしょうか。スポーツとの出会いが自分に与えた影響を具体的に挙げながら話し合い、スポーツの良さを示すポスターの標語を考えてください。

実技検査

(1)共通検査(全員受検) ①50m走(雨天時は「立ち幅跳び」に  変更) ②3分間シャトルランニング ③マット運動(倒立前転・開脚前転・  前転・ジャンプ1/2ひねり・後転・  側転)(2)運動技能検査   (次の①~④の中から1種目選択) ①陸上競技   (男:1500m走・砲丸投げ・走り   高跳び・100m走から1種目選択)   (女:1000m走・砲丸投げ・走り   高跳び・100m走から1種目選択) ②サッカー(男女) ③バスケットボール(男女) ④バレーボール(女子のみ)

体育科

小問1

「日本人は議論より相手との関係性を重視する」についての文章及び「寛容性が失われてきた社会」についての文章を要約する。

120-150

小問2

上記について、課題を見出し、体験等を交えて解決方法をまとめる。

320-400

山崎

バスや電車など公共機関では、どのようなマナーが必要か。また、マナー向上のための取り組みにはどんなものが考えられるか。

作文 50クラスに来た留学生に、現在あなたが暮らしている町・地域を紹介するとすれば、紹介したい場所はどこですか。

540-600

町田工業① 中学生と高校生の違いは何か。② ①を踏まえて高校生は子供か大人か、 グループで意見をまとめなさい。

実技検査 30ローマ字入力により決められた時間内に正確に数多くタイピングする。

町田総合

あなたが海外から初めて訪れる外国の人に伝えたい日本の良さは何ですか。選んだ理由も併せて述べてください。皆さんは同じクラスの生徒です。皆さんのクラスに留学生が来ました。休日を一日利用してどこかへ案内することになりました。どのようなコースがよいか、グループで話し合い、考えをまとめてください。一日で行くことができる範囲であれば、場所は複数でも構いません。

作文 50

これからの社会で生きていくために必要な力の一つとして、「前に踏み出す力」(一歩前に踏み出し、失敗しても粘り強く取り組む力)があります。町田総合高校に入学して、どのようなことを学び、経験していくことで「前に踏み出す力」を身に付けていきますか。今までの自分を振り返りながら、具体的に述べなさい。

540-600

町田

作文 50

小論文 50

野津田

町田

世界の水問題に向き合って生活していくために、私たちはどのような心構えをもったらよいか。また、世界における日本の役割は何か。

小論文 50

「継続は力なり」という言葉があります。あなたが中学校まで継続して取り組んできたことを述べ、その取り組みから学んだことやそれを高校でどう生かしていくかを、できる限り具体的に述べてください。

501-600 普通科・福祉科

成瀬自転車事故や通行マナーについての問題点を解決するため、生徒会として取り組めることを話し合ってまとめる。

19

Page 20: 平30年度東京都立高等学校入学者選抜における推薦 …...別添 象 テーマ 種別 検査 時間 問 テーマ・課題等 字数 備考 所在地 学校名 集団討論

別添

対象 テーマ 種別検査時間

問 テーマ・課題等 字数 備考所在地 学校名

集団討論 小論文・作文、実技検査

小金井北

「フェイクニュース」などインターネットの問題点が指摘される中で、インターネットを利用する際に求められる能力とはどのような能力か。また、そのような能力を身に付けるために、どのような高校生活を過ごしたいか。資料を参考にして討議し、グループとしての意見を整理する。

小論文 50

男女共同参画社会に関する世論調査等の資料を基に、日本における男女共同参画の現状について簡潔に述べる。また、日本において男女共同参画社会を実現するために必要な事等について考えを述べる。

540-600

一回目

東京2020オリンピック・パラリンピック大会と科学技術の関わりは多面的である。科学技術をどのように活用するべきか。あなたの興味・関心を基にして、考えや理由を述べた後、互いの考えについて討論しなさい。

二回目

これからの研究活動や研究発表に必要とされる資質はどのようなことが考えられ、そのためにどのように成長することが大切か。あなたが挑戦してみたい研究の内容を述べ、互いの考えについて聞き、将来の研究者や技術者に求められる資質について討論しなさい。

小平

駅前にある商店街は近年、利用客が大幅に激減し、活気を失ってしまいました。一方、町ではハイキング客や外国人観光客が増加しつつあります。以上を踏まえ、活気を取り戻すためのアイディアを考え、グループとしての提案を三つにまとめてください。さらに、そのうちの一つについて、実現させるための具体的な方策を話し合ってください。

小論文 50  

中学生のインターネットの利用状況に関する調査の中の「ネット利用のメリット」に関するデータを読み、ネット利用は主体的な学習に役立つか、データの内容に触れながら、自身の体験を交えて考えを論じる。

600

小平西

テーマ①皆さんは、小平西高校第一学年の同じクラスの生徒です。5月に行われる遠足で同じ班となりました。遠足は班別の東京散策です。同じ班員である皆さんで、自由行動する場所を、次の三つの中から一つ選んでください。1 公園・ハイキングなど自然景観を楽しむ 場所2 江戸時代から続く伝統工芸・着物・浴衣 (ゆかた)体験など文化体験ができる場所3 史跡・歴史的建造物など歴史を学ぶ 場所テーマ②テーマ①の討論で選んだ自由行動する場所を踏まえ、この遠足を充実させるために必要なことを、班でまとめてください。

作文 50

本校の期待する生徒の姿の一つに、「三年間しっかりと学習に取り組み、自らの可能性を追求し、夢に向かう生徒」とあります。このことを踏まえて、以下の①②の条件を満たす文章を具体的に書きなさい。① 中学校での経験を振り返り、様々な授  業で学んだことについて、さらに理解を深 めたいと思ったことを具体的に書きなさ い。② その経験をさらに、伸ばし深めていくた めに、高校でどのように学んでいくかを具 体的に書きなさい。

500-600

小平南

小平南高校は学校行事として、健脚大会、体育祭、文化祭(公孫樹祭)を別表のスケジュールのとおり行っていますが、生徒たちが小平南高校の特色を生かした新しい行事を提案することになりました。まず、新しい行事とそれを行う時期を話し合い、行事を一つ提案してください。その際,配布した行事予定表を参考にしてください。次に、その新しい行事を行うことで、学校にどのような良い変化が現れると予想されるのか、意見を二つにまとめなさい。

作文 50

ある年代の人たちを指して、その人たちの特徴や傾向を表す言葉をつけて、「○○○○○世代」と言い表すことがあります。例えば「バブル世代」はバブル時代を過ごした40代後半から50代前半の人たちを言い表します。そこで、あなたたち現代の10代半ばくらいの人たちを言い表すとすれば、あなたはどのように表現しますか。一行目に「○○○○○世代」又は「○○○○○の世代」と書いてください。○の部分に関して、文字数は問いません。また、漢字でもカタカナでもひらがなでもアルファベットでも構いません。次の行から、①なぜその言葉を選んだのか、②その世代の特徴を将来どのように生かせるか、について、自分の考えたことや思ったことをまとめてください。

600

日野 日野

2020年に東京でオリンピック・パラリンピックが開催されます。この大会をイメージした漢字一文字を考え、なぜその漢字を選んだのかという理由とともに紹介してください。次に、皆さんが紹介した漢字を一つ以上入れて、中学生・高校生の間で東京オリンピック・パラリンピックがさらに盛り上がるようなキャッチフレーズをグループとして作り、発表してください。

作文 50あなたの今までの体験を例に挙げながら、次のことについてあなたの考えを書きなさい。「貢献」

600

小平

小金井

中学校の授業や課外活動又は日常の生活などにおいて、興味・関心をもったことの中から一つ選び、タイトルを付けたプレゼンテーションシートを作成してください。

50分間でプレゼンテーションシートを作成し、8分間でプレゼンテーションを行う。

60多摩科学技術 実技検査

20

Page 21: 平30年度東京都立高等学校入学者選抜における推薦 …...別添 象 テーマ 種別 検査 時間 問 テーマ・課題等 字数 備考 所在地 学校名 集団討論

別添

対象 テーマ 種別検査時間

問 テーマ・課題等 字数 備考所在地 学校名

集団討論 小論文・作文、実技検査

日野台

2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピック大会において、日野市の競技場がパラリンピックの競技会場に認定されました。皆さんは「日野市パラリンピック推進委員会」の高校生委員に任命されました。パラリンピックを魅力的なものにするために、皆さんはどのような企画を考えますか。話し合ってください。

作文 50

今後10~20年程度で、アメリカでは多くの仕事が自動化されると言われています。アメリカ同様に日本でも、今後様々な仕事が機械や人工知能によって自動化され、今まで存在した職業が消えることが予想されています。今後10~20年後に、機械や人工知能に代替されず残っていると考える職業を具体的に一つ挙げ、その理由を説明しなさい。

650-800

南平自分の頭で考えるためには、どのようなことをすればよいですか。三つ挙げなさい。

作文 50

課題文を読み、互いに助け合い、良いところを生かし合った経験を具体的に述べ、その経験を学校生活にどのように生かしていくか記述する。

501-600

男子

本校では、基本的生活習慣や挨拶の習慣などの社会性を身に付けさせる生活指導を行っています。本校では、校内で携帯電話・スマートフォンを使用することを禁止していますが、それはなぜだと思いますか、話し合ってください。次に、校内で携帯電話・スマートフォンを使用した場合の良い点と悪い点を挙げてください。最後に、高校生として、携帯電話・スマートフォンをよりよく使用するためには、どのようなことが大切かをまとめてください。

女子

本校では、基本的生活習慣や挨拶の習慣などの社会性を身に付けさせる生活指導を行っています。あなたは、生徒会の役員です。本校では、これまで以上に「挨拶」に力を入れていきたいと考えています。「挨拶」をすることは、なぜ大切ですか、話し合ってください。次に、「挨拶」をすること、しないことでの良い点と悪い点を挙げてください。最後に、「挨拶」のできる学校にするためには、どのような取り組みが必要ですか、まとめてください。

東村山(エンカレッジスクールは集団討論を実施していません。)

作文 50なぜ私たちは、言葉遣いに気をつけなければならないと思いますか。自分の体験を例に挙げて説明しなさい。

600

小問1

古典の現代語訳を要約し、筆者の考えに立ち向かう形で考えを述べる。

200

小問2

二つのグラフから読み取れる変化の特徴を挙げ、グラフの関連性を述べる。グラフの関連性を踏まえて、これからの社会で生活していく上で注意すべきことを二つのいずれかの立場で考えを述べる。

200

小問1

〈資料1〉(新書)・〈資料2〉(文章と表) より、多数決の問題点と、ボルダルールとの違いを問う。

A41枚

罫線入り12行

小問2

「風呂の排水の速さ」をテーマとし、問1 データをグラフに表す問2 グラフから分かったこと、気付いたこと  を述べる。

A41枚

グラフ記入欄と罫線入13行

小問1

(資料1、資料2を提示)次に示す二つの資料は、内閣府「平成25年度 我が国と諸外国の若者(13歳~29歳)の意識に関する調査」の「自分の考えをはっきり相手に伝えることができる」(資料1)並びに、「うまくいくか分からないことにも意欲的に取り組む」(資料2)に対する回答を示したものです。これらの資料を見て、次の各問に答えなさい。

(問1)資料1と資料2から分かることを二つ挙げ、理由も含めて文章で答えなさい。なお、文章の構成は1段落か2段落としなさい。

161-200

小問2

小問1で述べたことを踏まえて、今後のあなたの高校生活に必要な取り組みを考えとその理由を答えなさい。なお、文章の構成は2段落か3段落としなさい。

261-300

小論文 50

540-600

学校生活には様々な場面で、他の人と協力しなければ成し遂げられないことがあります。あなたの中学校生活の中で、他の人と協力して貢献できたことを具体的に述べなさい。さらに、その経験を東村山西高校ではどのように生かしていきたいか述べなさい。

50東村山西 作文

60

第五商業

情報技術〔IT(Information Technology)〕についてです。経済産業省の「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」(2016年)によると、先端IT人材は、2016年の不足数は約1.5万人であるが、2020年には不足数が4.8万人に拡大するとの結果が得られています。そして、私たちの暮らしでは、IoT(Internet of Things)という、スマートフォンや、家電、自動車、自動販売機など、様々なものがインターネットに接続される仕組みやサービスの開発が早いスピードで進んでいます。例えば、日常生活では、家電製品をインターネットに接続し、外出先からスマートフォンやタブレット端末などで、テレビ番組の録画予約をしたり、エアコンを遠隔操作して、帰宅時間に合わせて室内を最適な温度に保つことができたりします。そこで、皆さんが、このような経済社会で活躍するために、高校生活で身に付けておくべき能力や心構えを、具体的にまとめてください。

小論文

国立

50

国分寺 国分寺提示されたイラストを参考に避難所の運営スタッフとして設定されたケースについて検討する。

小論文

学習を支援する「アプリ」や「デジタル教材」を学生が活用しているという新聞記事を示し、① 気付いたこと、気になったところ、問題 点等を指摘、さらに記事を踏まえて② 「勉強の仕方はどうあるべきか。」につ いて討論する。

国立

日野(続き)

東村山

21

Page 22: 平30年度東京都立高等学校入学者選抜における推薦 …...別添 象 テーマ 種別 検査 時間 問 テーマ・課題等 字数 備考 所在地 学校名 集団討論

別添

対象 テーマ 種別検査時間

問 テーマ・課題等 字数 備考所在地 学校名

集団討論 小論文・作文、実技検査

福生

福生高校にいる留学生に日本をより深く理解してもらうために、日本の伝統、文化や習慣などについて紹介する「ようこそ日本へ」という発表会を体育館で行います。ここにいる皆さんが同じ班となり、体育館の舞台を使い10分間で発表します。これから皆さんの班でどのような内容を発表するのか、またどのような方法で発表するかを話し合ってください。

作文 50

今年度の福生高校の文化祭において、美術部を中心に全校生徒で、「平和はここに美は世界の架け橋に」をテーマとして、巨大貼り絵を制作し展示しました。次の二点について述べなさい。(1) 「平和」について、あなたの考えを述べ なさい。(2) 高校生活を通してあなたにもできる 「平和」を作り上げる取り組みを具体的 に述べなさい。

600-800

多摩工業  

皆さんは多摩工業高校の同じクラスの一員です。最初のホームルームでクラスの目標を決めることになりました。どのような目標にするか話し合ってください。

作文 50  

中学校生活において、あなたが努力したことを挙げて、その努力した経験から得たものを述べてください。また、その経験や得たもの生かして、あなたは多摩工業高等学校で何に取り組みたいか述べなさい。

600

狛江 狛江 学習活動と部活動の両立について 作文 50自学自習はなぜ必要だと思いますか。また、自学自習の力を高めるためには、何が必要だと考えますか。

501-600

女子

学校生活を送る上で、学習活動のリーダー、学校行事のリーダー、部活動のリーダーなど様々な場面でリーダーが必要となります。それでは、あなたはリーダーとなるための条件はどういうことだと思いますか。各自で考えて発表してください。その後、皆さんで話し合い、重要だと思うことから三つ順番を付けて、グループとしての考えをまとめてください。

男子

学校生活を送る上で、学習活動、学校行事、部活動などにおいて、チームワークを形づくるためにはどうすればよいでしょうか。各自で考えて発表してください。その後、皆さんで話し合い、重要だと思うことから三つ順番を付けて、グループとしての考えをまとめてください。

東大和南

これからの時代に生きる人に、より一層求められるものは何か。選択肢の中から最も重要なものを一つ選び、具体的な理由とともに発表する。選択肢【知識、発信力、思いやり、生活力、情報編集力、情熱、自信、責任感、アイディア、計画性、状況把握力、夢】

作文 50

新聞記事を読み、人工知能(AI)が進化してもなくならない職業には何があると考えるか。具体例を一つ挙げてその理由を述べる。

540-600

小問1

「児童・生徒の震災後意識調査」の結果から、比較し、顕著に読み取れることを示し、その理由を述べる。

240-300

小問2

「防災に関する世論調査」の結果から、大きな地震に対してあなたが出来る「備え」を具体的に一つ挙げて文章にまとめる。

240-300

外山滋比古著「心の遠近法」(抜粋)を読んで、「友人との付き合い方」について思うことを、あなたの体験を踏まえて書きなさい。

600

福生

作文 50

清瀬 清瀬 地域交流のイベントについて 小論文 50

東大和

東大和

22

Page 23: 平30年度東京都立高等学校入学者選抜における推薦 …...別添 象 テーマ 種別 検査 時間 問 テーマ・課題等 字数 備考 所在地 学校名 集団討論

別添

対象 テーマ 種別検査時間

問 テーマ・課題等 字数 備考所在地 学校名

集団討論 小論文・作文、実技検査

久留米西

集団において、周囲から信頼される人になるために必要なことを、五つ挙げてください。五つ挙げることができたら重要だと思う順に、優先順位を付けてください。なお、優先順位を付ける際には多数決などは行わず、話し合いで決め、その順位になった理由も示してください。

作文 50

あなたは中学校生活(学習・部活動・生徒会・委員会・行事・クラス活動等)で、困難なことがあったとき、それをどのように乗り越えましたか。また、その経験から学んだことをこれからの高校生活でどのように生かしていきたいと考えますか。どちらも具体的な例を示して述べなさい。

600

午前

皆さんはある鉄道会社のサービス課の車内環境改善チームの社員です。優先席の在り方について様々な意見が寄せられ、現状の優先席は必要か不要か、今後どのようにするべきかが社内で課題となっています。皆さんで話し合ってチームとしての結論を導き出してください。

午後

皆さんは東京郊外の、ある市の環境整備課の職員です。市民から様々な意見が寄せられ、公園の美化やゴミ減量を理由に、公園のゴミ箱は必要か不要かが市民の間で大きな話題となり、市としての考えを示すことになりました。皆さんで話し合って課としての結論を導き出してください。

武蔵村山

多くの中学校・高校では地域と連携した活動を取り入れていますが、そうした活動にはどのようなものがありますか。また、あなただったらどのような活動をしたいですか。そして、そこからどのような事を学ぶことができると思いますか。

作文 50

あなたの将来の目標は何ですか。また、それを実現させるために高校生活でどのような取り組みをしていきますか、具体的に書きなさい。

550-600

上水  

私たちの社会は異なる文化をもつ人々が共に暮らしています。しかし、異文化への理解が十分ではないことから様々な問題が生じ、悩んでいる人も少なくありません。異文化を理解するために、あなたはどのようなことが大切だと思いますか。あなた自身の考えを発表してください。あなた自身の考えを発表した後、以下のテーマについて皆さんで話し合ってください。異文化を理解するためにはどうすれば良いと思いますか。自由に討論してください。

作文 50

あなたが上水高校の生徒であると仮定して、「私は制服をこのような意識で着用したい」というテーマで、あなたが最も意識することを一つ挙げて、分かりやすく説明してください。その際、なぜそれを最も意識するのかという理由と、それに関係する何らかの体験を踏まえながら、あなたの考えを書いてください。

600

多摩 永山

皆さんは自分が実行委員であると仮定してください。永山高校では新たな行事として1・2年生を対象に「合唱祭」を3月に行うことになりました。実施するまで、どのような準備が必要でしょうか。

作文 40

最近、電車やバスの中でのマナーとモラルの低下が言われています。具体的にあなたが考えられる事例を挙げて、あなたの意見を書きなさい。

500-600

稲城 若葉総合  

最近10代の若者に対して、様々な立場の大人が、「周りの人に言われてやるのではなくて、自分で考えて、自分で判断し、やる前から諦めないで挑戦する姿勢が大切」といった内容のメッセージを送っています。(1) 大人がこのようなメッセージを10代の 若者に送る理由について、自分の考え を述べてください。(2) (1)を踏まえて、このメッセージに対し て若葉総合高校に入学して取り組める ことについて考えを出し合い、討論して ください。

作文 50

言語に関する力を向上させるためには、A「読む」・B「書く」・C「聴く」・D「話す」の全ての面を、バランス良く鍛えることが大切だと言われています。あなたは若葉総合高校に入学したら、どの面に最も力を注いで言語能力を向上させようと考えていますか。あなたがこれまで重視してきた面を一つ挙げ、今後どのように行動していきたいと考えるか書きなさい。

481-600

羽村 羽村

羽村高校では、時間を守る指導を重点的に行っています。遅刻のないクラスをつくるために、何ができるでしょうか。なぜ、遅刻をしてはいけないのか、ということも含めて皆さんで話し合ってください。

作文 50

羽村高校では「生徒の進路実現」と「キャリア教育」に力を入れています。あなたの将来の夢はどのようなものであるか述べなさい。その際、その夢を実現するためにどのようなことが必要であるかについて必ず触れ、全体を二段落から四段落に分けて書くこと。

600

国連による人口の推移を示すグラフを見て、地球という限られた環境で様々な考えをもった人々が暮らす際、どのようなことが課題になると考えますか。「異文化」「平和」という言葉を用いて自分の考えを述べなさい。また、その課題を解決するために、あなたは高等学校でどのような勉強をしたいと思いますか。

481-600

武蔵村山

東久留米

東久留米総合 作文 50

23

Page 24: 平30年度東京都立高等学校入学者選抜における推薦 …...別添 象 テーマ 種別 検査 時間 問 テーマ・課題等 字数 備考 所在地 学校名 集団討論

別添

対象 テーマ 種別検査時間

問 テーマ・課題等 字数 備考所在地 学校名

集団討論 小論文・作文、実技検査

五日市

五日市高校では、毎年6月に合唱祭が伝統的に行われています。皆さんは、五日市高校第1学年の同じクラスの生徒です。合唱祭に向けて、クラスの目標を決めることになり、二つの案が出ました。案は、以下のとおりです。a みんなで優勝を目指そう。b みんなで合唱を楽しもう。① あなたは二つの案のうち、どちらの目標 に賛成ですか。その理由も含めて述べて ください。② 目標をaかbのどちらか一つに決め、そ の理由を皆さんで話し合ってまとめてく ださい。

作文 50

地震が発生し、地域の住民があなたが通っている中学校の体育館に避難することになりました。あなたも避難者の一人です。その上で、他の避難者を支援する役割としてあなたができることを二つ挙げ、具体的にどのような支援をするか、その理由を含め述べなさい。

500-600

秋留台(エンカレッジスクールは集団討論を実施していません。)

小論文 50

文章を読み、あなたの感じたことや考えたことを書きなさい。その際、今までの体験又は身近な例を挙げ、以下の三つの語句を全て使って述べなさい。語句 感情 経験 相手

600

田無

(1段階目)本校の校訓の一つに「自律」~自ら正しく判断し、勇気と責任ある行動をする~とある。また、国語辞典で「自律」とは「他に制約されず、自分で自分の行為を制御すること」とある。では、あなたが考える「自律」とは何か。具体的に答えよ。

(2段階目)あなたが、学校生活を送る上で、自律していくために、最も重要と考えることは何か。理由と共に30秒以内で答えよ。

作文 50

和食はユネスコ無形文化遺産にも登録され、健康的であることから世界中で注目されています。その中でも寿司の人気は高く、世界各国で様々な「ご当地寿司」が作られています。「ご当地寿司」について、あなたが考えたことを述べなさい。

541-600

午前

あなたたちはA高校の生徒会の役員です。A高校は自転車通学の生徒が多い学校ですが、自転車のマナーについて最近、地域の方から苦情を受けました。そこで、生徒会から「事故や地域の方々とのトラブルを起こさないようにしよう」と呼びかけることになりました。どのようなことをどのような形で呼びかければ、マナーの向上につながるかを考え、皆さんで話し合い、よい形にまとめてください。

午後

あなたたちはA高校の生徒会の役員です。今、A高校でもスマートフォンによるデメリットがいろいろと出てきて、学校に持ち込み禁止という事態になるかもしれません。そこで、持ち込み禁止の事態にならないよう生徒会から全校生徒に呼びかけることになりました。どのような約束事ををつくり、どのような形で呼びかければ生徒のスマートフォン使用に関するマナーが向上し、持ち込み禁止の事態にならないかを考え、皆さんで話し合い、よい形にまとめてください。

田無工業

最近、自転車利用時のルール・マナー違反や登下校時の自転車事故が問題になっています。そこで、皆さんにはこれから「自転車利用時のルール・マナー」について考えて、話し合ってください。

作文 40あなたが今までに、中学校の授業や家庭において「自分の手で何かを完成させた(作った)経験」を書きなさい。

400-600

瑞穂 瑞穂農芸

ここにいる皆さんは瑞穂農芸高校の生徒会役員です。① 現在、皆さんの身の回りで起こっている スマートフォンやSNSの使い方で問題と 言われていることを二つ挙げなさい。② それらの問題を解決するために生徒会 役員としてどのように取り組むか、具体 的な対策を話し合い、一つにまとめなさ い。

作文 50

本校は「生命(いのち)に学び、夢を叶える」をスローガンに教育活動を行っています。あなたが志望する学科で学びたい理由は何ですか。また、高校生活の中で、どのように生命(いのち)について学びたいですか。さらに将来どのように夢を叶えていきますか。それぞれ具体的に書きなさい。

540-600

大島 大島海洋国際

留学生がホームステイに来ました。日本の良さを知ってもらうため、あなたは留学生と一緒に何をしますか。理由とともに三つ挙げなさい。

作文 50

本校の校訓は「誠実」「礼節」「協力」である。あなたが考える「誠実(さ)」とはどのようなものですか。また、その「誠実(さ)」を今後の高校生活にどのように生かしていきたいと考えますか。

500-600

あなたの中学校三年間の学習に対する取り組みについて振り返り、良かった点、改善したい点をそれぞれまとめなさい。また、その振り返りを踏まえて、高校での学習計画を具体的に述べなさい。構成は三段落又は四段落とする。

600-800

あきる野

保谷 作文 50

西東京

24