博多バイパス下原~多々良中学校西交差点(3.3km)が 平成30 … ·...

7
平成30年1月12日 九州地方整備局 福岡国道事務所 博多バイパス 下原~多々良中学校西交差点(3.3km)が はか しもばる たたらちゅうがっこうにし 平成30年3月17日(土)16時に開通! ○ 国道3号博多バイパスは、福岡空港、博多港等へのアクセス性の改善に はかた ふくおか はかた よる物流の生産性向上を図るとともに、国道3号の交通混雑の緩和や 生活道路の安全性確保等を目的とした幹線道路です。 ○ この度、福岡市 東 区下原~多々良中学校西交差点の延長3.3kmが、 ふくおか ひがし しもばる たたらちゅうがっこうにし 平成30年3月17日(土)に開通することとなりましたのでお知らせ いたします。 ○ 今回の開通に併せ、暫定5車線開通区間(多々良中学校西交差点~松島 たたらちゅうがっこうにし まつしま 交差点)の延長1.9kmについても6車線となり、これにより、 博多バイパス全線が開通となります。 ○ 併せて、下記の通り「開通式典」を開催しますのでお知らせします。 ■ 開通区間:福岡市 東 区下原~多々良中学校西交差点 延長 3.3km ふくおか ひがし しもばる たたらちゅうがっこうにし ■ 開通式典 時:平成30年3月17日(土)10時00分から 場:博多バイパス(本線上)香椎高架橋付近 催:九州地方整備局 、福岡市 ※報道関係者の皆さんへ ・当日の取材、撮影は可能です。 ・駐車場確保のため、別添送信票による事前申し込みをお願いします 今回の開通により、以下の効果が見込まれます。 ○ 交通・物流拠点アクセス時間が短縮し、生産性向上が期待されます。 ○ 「東部広域拠点」香椎・千早のまちづくり活性化を支援します。 ○ 交通混雑の緩和により、安全性向上が期待されます。 【問い合わせ先】 国土交通省 九州地方整備局 福岡国道事務所 (TEL:092-681-4731(代表)) 技術副所長 甲斐 靖志 (内線 204) やす し (式典に関すること)総務課長 小栁 康孝 (内線 211) こやなぎ やすたか (事業に関すること)計画課長 野村 文彦 (内線 451) の むら ふみひこ E-mail:[email protected] URL:http://www.qsr.mlit.go.jp/fukkoku/

Upload: dinhkhanh

Post on 21-Feb-2019

241 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

平成30年1月12日

九 州 地 方 整 備 局

福 岡 国 道 事 務 所

博多バイパス 下原~多々良中学校西交差点(3.3km)がは か た し も ば る た た ら ち ゅ う が っ こ う に し

平成30年3月17日(土)16時に開通!

○ 国道3号博多バイパスは、福岡空港、博多港等へのアクセス性の改善には か た ふくおか は か た

よる物流の生産性向上を図るとともに、国道3号の交通混雑の緩和や

生活道路の安全性確保等を目的とした幹線道路です。

○ この度、福岡市東区下原~多々良中学校西交差点の延長3.3kmが、ふくおか ひがし しもばる たたらちゅうがっこうにし

平成30年3月17日(土)に開通することとなりましたのでお知らせ

いたします。

○ 今回の開通に併せ、暫定5車線開通区間(多々良中学校西交差点~松島たたらちゅうがっこうにし まつしま

交差点)の延長1.9kmについても6車線となり、これにより、

博多バイパス全線が開通となります。

○ 併せて、下記の通り「開通式典」を開催しますのでお知らせします。

■ 開通区間:福岡市東区下原~多々良中学校西交差点 延長 3.3kmふくおか ひがし しもばる たたらちゅうがっこうにし

■ 開通式典

日 時:平成30年3月17日(土)10時00分から

会 場:博多バイパス(本線上)香椎高架橋付近

主 催:九州地方整備局 、福岡市※報道関係者の皆さんへ

・当日の取材、撮影は可能です。

・駐車場確保のため、別添送信票による事前申し込みをお願いします

今回の開通により、以下の効果が見込まれます。

○ 交通・物流拠点アクセス時間が短縮し、生産性向上が期待されます。

○ 「東部広域拠点」香椎・千早のまちづくり活性化を支援します。

○ 交通混雑の緩和により、安全性向上が期待されます。

【問い合わせ先】

国土交通省 九州地方整備局 福岡国道事務所 (TEL:092-681-4731(代表))

技術副所長 甲斐 靖志 (内線 204)か い やす し

(式典に関すること)総務課長 小栁 康孝 (内線 211)こやなぎ やすたか

(事業に関すること)計画課長 野村 文彦 (内線 451)の むら ふみひこ

E-mail:[email protected] URL:http://www.qsr.mlit.go.jp/fukkoku/

ありあけかいえんがん おお む た おおかわ と く ま す やながわにし

一般国道3号 博多バイパス 位置図

博多バイパス 延長7.7km 幅員30~32m

今回開通区間 延長3.3km(完成6車線)

今回完成区間 延長1.9km

(完成6車線)

既開通区間 延長2.5km

(完成6車線)

多々良中学校西交差点

松島交差点

横断図[東区下原~東区松崎]A-A´断面ひがし しもばる ひがし まつざき

(単位:m)

3.0 1.5 3車線×3.25=9.75 1.5 3車線×3.25=9.75 3.01.5

30.0

まつしま

たたらちゅうがっこうにし

新二又瀬橋交差点

しんふたまたせばし

はかた

起点

福岡市東区下原

ふくおか

ひがし

しもばる

福岡市東区松崎

ふくおか

ひがし

まつざき

福岡市東区松島

ふくおか

ひがし

まつしま

終点

福岡市東区二又瀬

ふくおか

ひがし

ふたまたせ

A

既開通区間 延長1.9km

(暫定5車線区間)

香椎高架橋

式典会場

拡大図

【式典会場】香椎高架橋

多々良中学校西

至 北九州市

至 博多駅

名島

香椎浜

西鉄・JR千早駅

西鉄名島駅

JR香椎駅

JR香椎神宮駅

JR舞松原駅

西鉄香椎駅

西鉄香椎宮前駅

香椎浜団地入口

香椎参道口

凡例:交差点:今回開通区間:IC名

香椎宮

多々良中前

開通式会場案内図

西鉄・JR千早駅

博多バイパス

JR香椎駅

香椎宮

九州産業大学 至 北九州市

至 博多駅

【式典会場】香椎高架橋

多々良中学校西交差点

た た ら ち ゅ う が っ こ う に し

町川原福岡線

写真①

写真① 至 博多駅

至 北九州市

工事進捗状況(撮影日:平成29年12月時点)

今回開通区間

かしいはま

なじま

かしいはまだんちいりぐち

かしいさんどうぐち

たたらちゅうがっこうにし

たたらちゅうまえ

未整備の場合のルート

開通後ルート福岡空港まで33分短縮

0% 20% 40% 60% 80% 100%

1.9 1.9

3.33.6

4.4

0

200

400

600

800

1,000

S56年 S61年 H8年 H18年 H28年

0

1

2

3

4

5

3

博多港 福岡IC周辺集積エリア

今回開通区間

延長3.3km

物流関連企業

博多バイパスは、物流の骨格(南北軸)

福岡空港

福岡IC

古賀IC古賀・新宮工業団地集積エリア

物流センター集積エリア

港湾関連集積エリア

空港関連集積エリア

3

495

202

201

開通とともに物流関連企業が約4割増加

博多バイパス開通とともに約42%増加!

出典:S56・S61・H8は事業者統計、H18・H28は経済センサス

▲物流関連企業(東区)の事業所数

博多B

P

供用延長(km

事業所数

ヤマト運輸博多ベース店

センコー福岡東流通センター

■福岡市東区においては博多バイパスの開通とともに、物流関連企業が約4割増加し、628社が進出しています。■博多バイパス全線開通に伴い、福岡空港、博多港等と物流等集積エリアとの道路ネットワークが形成されることにより、移動時間の短縮など、輸送効率性の向上等が図られ、生産性向上が期待されます。

博多バイパス沿線に物流関連企業が多数立地

交通・物流拠点アクセス時間が短縮し、生産性向上が期待されます!生産性向上

博多バイパス未整備の場合に比べて33分短縮(古賀IC~福岡空港)

ヤマト運輸 博多ベース店 センコー株式会社福岡東流通センター

博多バイパスを経由することで、時間厳守の空港貨物を安定して搬送することができます。博多バイパス沿線は、福岡空港や博多港へのアクセスが良いため当地に物流拠点を立地いたしました。(ヒアリング調査:H27)

7分短縮!※既開通区間の利用ルートと比べると、 福岡空港

商品を福岡市内や福岡空港に陸送する際、国道3号現道を通行しています。開通後は、博多バイパスへのルート変更で輸送時間が短縮され、便数拡大など生産性向上に大いにつながると期待しています。(ヒアリング調査:H29)

441

545 592 552628

▲全線開通による企業の期待度資料:企業アンケート調査(H28.8)N=43社

多いに期待している26%

期待している39%

特に期待はない35%

生産性向上(輸送効率性の向上 等)

96%

新規企業立地4%

E3

今回開通区間

※福岡空港への開通前のルートは,国道3号現道の下原~香椎浜団地入り口間を利用

資料:(未整備)S55全国道路交通情勢調査、(開通後)プローブデータ(H27.4~H28.3)及び規制速度にて算出

福岡空港

33分短縮!未整備:65分開通後:32分

博多バイパスが未整備の場合に比べて、

古賀IC

アイランドシティ

香椎パークポート

箱崎埠頭

香椎花園前

唐の原

九産大前

香椎

西鉄香椎

香椎宮前

西鉄千早

名島

貝塚

箱崎

吉塚

柚須

原町

土井

香椎花園前

唐の原

九産大前

香椎

西鉄香椎

香椎宮前

西鉄千早

名島

貝塚

箱崎

吉塚

柚須原町

土井

JR千早 舞松原

香椎神宮

今回開通区間

延長3.3km

昭和45年(整備前)

平成27年(現在)

人口18万人(S50)

人口31万人(H27)

180197

219247

262 269 274292

306

1.9 1.92.5

3.3 3.3 3.64.4 4.4

7.7

0.0

3.0

6.0

9.0

0

100

200

300

S50 S55 S60 H2 H7 H12 H17 H22 H27 今回

開通東区人口 供用延長

■博多バイパス開通とともに、東区の人口は昭和50年から約1.7倍に増加しています。

■博多バイパス周辺では利便性の向上により、都市開発が進められており、今後のまちづくりの活性化を支援します。

出典;国土地理院ウェブサイト※人口集中地区(DID);国勢調査に基づいて人口密度・人口の一定基準により都市的地域を定めたもの

:人口集中地区(S45年)

:人口集中地区(S45年):人口集中地区(H27年):商業施設

「東部広域拠点」香椎・千早のまちづくり活性化を支援します!都市開発支援

東区人口は約1.7倍に増加 博多バイパス周辺で都市開発が続々と進行中

福岡空港(機能拡張)

3

至 北九州市

至 太宰府市博多駅

今回開通区間

延長3.3km香椎パークポート

箱崎ふ頭地区

FUKUOKA Smart EAST

イオンモール香椎

福岡空港機能拡張 FUKUOKA Smart EAST箱崎ふ頭地区

約1.7倍!

資料;福岡市統計データ

博多B

P

供用延長(km

東区の人口(千人)

昭和50年から約1.7倍

アイランドシティ

香椎副都心土地区画整理事業(H29年度完成予定)

アイランドシティ

香椎駅周辺土地区画整理事業

香椎副都心土地区画整理事業

ウォーターフロントネクスト

その他、博多バイパス周辺ではさまざまな開発が進行中です。

千早駅

柚須駅

博多バイパス整備を念頭に、土地区画整理事業が計画され進められています。利便性向上や今回開通などにより、香椎・千早エリアは非常に人気の高いエリアになっています。

(ヒアリング調査:H29)

香椎駅周辺土地区画整理事業7.7

出典;福岡市HP

出典;福岡市政だよりWEB版

0

5,000

10,000

15,000

H29.3 将来(H42)

交通量(台/

日)

断面A

交通混雑の緩和により、安全性向上が期待されます!

■国道3号の交通量が博多バイパスへ転換し旅行速度が12km/h向上することで、交通渋滞の緩和が期待されます。

■通学路としても利用される県道町川原福岡線の利用交通量の約3割低下が見込まれ、通学時の安全性向上等が期待されます。

資料:プローブデータ(H27.4~H28.3)交通量推計結果(H42)

▲国道3号(香椎参道口~香椎浜団地入口間)の旅行速度の変化

▲国道3号(香椎参道口)交通量の変化

渋滞緩和・安心安全

国道3号の交通が転換、旅行速度が12km/h向上国道3号の渋滞により迂回交通が生活道路に流入

資料:福岡国道事務所交通量調査結果(H27)交通量推計結果(H42)

香椎下原小学校付近

香椎参道口交差点付近

資料:WEBアンケート調査結果(H28.8)

国道3号の渋滞で迂回したことがあるドライバー

資料:H29は実測、H42は推計交通量

▲(県)町川原福岡線の交通量(断面A)

11,296台/日

8,100台/日

約3割転換!

通学路として利用される県道の交通が約3割転換

将来 将来

将来

ここ数年、生活道路への迂回交通が増加して交通量が増え、通学時等の安全性は悪化しています。博多バイパスへの転換に期待します。 (ヒアリング:H28.8)

御島橋交差点

国道3号の交通が

転換国道3号の旅行速度が

12km/h向上

▲生活道路への迂回の実態

香椎下原小学校

香椎東小学校

香椎第三中学校

香椎小学校

※報道関係者用 別添 送信票

平成 年 月 日

国土交通省 九州地方整備局

福岡国道事務所 計画課 宛

(FAX:092-682-7763)

博多バイパス 下原~多々良中学校西交差点(3.3km)開通式について

【開催日:3月17日(土)10時~】

◆開通式典(博多バイパス(本線上)香椎高架橋付近)

機関名 参加(来場)

人数

車台数 代表者の連絡先

(車種)

所属(部署)

氏名

連絡先(TEL)

※手書き記入で結構です。

※別途、事前申し込み頂いた連絡先に、駐車券などを送付致します。

※当日の取材について、係員の指示に従い所定の場所に駐車をお願いします。