3回nrc全国キャラクター調査要 約 3 【認知度】...

17
第3回NRC全国キャラクター調査 【Part5:全キャラクター編】 東京都中央区日本橋本町2-7-1 TEL:03-6667-3400(代) FAX:03-6667-3470 http://www.nrc.co.jp/ 201610月調査結果

Upload: others

Post on 25-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 3回NRC全国キャラクター調査要 約 3 【認知度】 2016年の全96キャラクターの認知度上位をみると、トップ10のうち8キャラは「ドラえもん」などのマンガ・アニメキャラクターが

1

第3回NRC全国キャラクター調査

【Part5:全キャラクター編】

東京都中央区日本橋本町2-7-1

TEL:03-6667-3400(代) FAX:03-6667-3470

http://www.nrc.co.jp/

2016年10月調査結果

Page 2: 3回NRC全国キャラクター調査要 約 3 【認知度】 2016年の全96キャラクターの認知度上位をみると、トップ10のうち8キャラは「ドラえもん」などのマンガ・アニメキャラクターが

2 はじめに

日本では、マンガやアニメなどに登場するキャラクター人気が高く、キャラクターを商品化したビジネスも盛況である。キャラ

クター市場の実態として、どのようなキャラクターが認知され、好感をもたれているだろうか。

本レポートでは、「ご当地キャラクター・企業キャラクター」「マンガ・アニメ・ゲームキャラクター」「日本・海外の有名キャラク

ター」の3つのジャンルごとに合計96種類のキャラクターを提示した結果、全96キャラクターのランキングを紹介する。

なお、本調査は、「第2回NRC全国キャラクター調査」に続く第3回調査であり、日本全国の15~79歳男女を対象に、訪問

留置法という手法で、2016年10月5日~17日に実施した。

(エリア・都市規模と性年代構成は、日本の人口構成比に合致するよう割りつけており、全体数字は、エリアや年代で偏りがない結果となって

いる)

調査では、96種類のキャラクターについて、認知度、好感度を聴取しましたが(キャラクターの画像提示はなし)、

報告書は、以下の5つに分けて弊社ホームページにて公表しております。

【Part1: ご当地キャラクター編】 (対象は、20キャラ) http://www.nrc.co.jp/report/161108.html

【Part2: 企業・ゲームキャラクター編】(対象は、12キャラ・8キャラ) http://www.nrc.co.jp/report/161114.html

【Part3: 日本と海外の有名キャラクター編】(対象は、32キャラ) http://www.nrc.co.jp/report/161130.html

【Part4: マンガ・アニメキャラクター編】 (対象は、24キャラ) http://www.nrc.co.jp/report/161206.html

【Part5: 全キャラクター編】 (対象は、全96キャラクター) 本レポート

Page 3: 3回NRC全国キャラクター調査要 約 3 【認知度】 2016年の全96キャラクターの認知度上位をみると、トップ10のうち8キャラは「ドラえもん」などのマンガ・アニメキャラクターが

3 要 約

【認知度】

2016年の全96キャラクターの認知度上位をみると、トップ10のうち8キャラは「ドラえもん」などのマンガ・アニメキャラクターが

占める。残り2キャラには、ご当地キャラの「くまモン」と「ふなっしー」がランクイン。

認知度ランキングを時系列でみると、トップ3は「ドラえもん」「サザエさん」「それいけ!アンパンマン」で、2014年から変わらな

い。

【好感度】

2016年の全96キャラクターの好感度上位をみると、「ふなっしー」「ミッキー&フレンズ」「となりのトトロ」等をおさえて、ご当地

キャラの「くまモン」が38%でトップ。

好感度ランキングを時系列でみると、「くまモン」が好感度を徐々に上げ、2016年は「ふなっしー」を抜きトップに立つ。

<男性49歳以下/男性50代以上/女性49才以下/女性50才以上の4グループに分けて好感度をみると>

年代や性別で好感度が異なるものが多い中、2016年は「くまモン」「ふなっしー」「ドラえもん」「ミッキー&フレンズ」は4グルー

プのすべてでトップ10にランクイン。

男性49才以下では、「ふなっしー」「ONE PIECE」「ドラゴンボール」「ルパン三世」が3年連続で上位5位。

男性50代以上では、「くまモン」「ふなっしー」「鉄腕アトム」「ルパン三世」が3年連続で上位5位。

女性49才以下では、「となりのトトロ」「ミッキー&フレンズ」「魔女の宅急便」「くまモン」が3年連続で上位5位。2014年に1位

だった「ふなっしー」はランクを下げる。

女性50代以上では、「サザエさん」「くまのプーさん」 が3年連続で上位5位。「くまモン」は徐々に順位を上げ、2016年では

トップ。

Page 4: 3回NRC全国キャラクター調査要 約 3 【認知度】 2016年の全96キャラクターの認知度上位をみると、トップ10のうち8キャラは「ドラえもん」などのマンガ・アニメキャラクターが

4 1)全体 /認知度

全96キャラクターの認知度上位をみると、トップ10のうち8キャラは「ドラえもん」などのマンガ・アニメキャラクターが占める。残り2キャラには、ご当地キャラの「くまモン」と「ふなっしー」がランクイン。 2016年全96キャラクターでみると、認知度トップ10のうち、8キャラをマンガ・アニメキャラが占める。「ドラえもん」「サザエさん」「それいけ!!アンパンマン」「ちびまる子ちゃん」「クレヨンしんちゃん」「ゲゲゲの鬼太郎」「鉄腕アトム」「ルパン三世」の認知度は9割超と高い。 マンガ・アニメキャラが並ぶ中、ご当地キャラの「くまモン」が93%、「ふなっしー」が91%で、トップ10にランクイン。 次いで11位以降は、「ハローキティ」「くまのプーさん」「ムーミン」「トムとジェリー」など、日本と海外の有名キャラクターが多くあがった。

:マンガ・アニメキャラ :企業キャラ (注) :ご当地キャラ :日本・海外の有名キャラ :ゲームキャラ

全体(各N=1,200)

(%)

ドラえもん

サザエさん

それいけ!アンパンマン

ちびまる子ちゃん

クレヨンしんちゃん

ゲゲゲの鬼太郎

鉄腕アトム

くまモン

/熊本県

ルパン三世

ふなっしー

/千葉県船橋市

ハローキティ

/サンリオ

くまのプーさん

/ディズニー

となりのトトロ

/スタジオジブリ

ムーミン

トムとジェリー

名探偵コナン

アナと雪の女王

/ディズニー

ハリー・ポッター

ミッキー&フレンズ

/ディズニー

スパイダーマン

順位 1 2 3 4 5 5 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 19

97 9695 95 93 93 93 93 92 91 90 90 88 88 87 86 86 85 85 85

0

20

40

60

80

100

認知度

2016年 認知度 上位20まで (注)スコアが同率にみえるもので順位が異なっているのは、 小数点以下で数字が違っているためである

Page 5: 3回NRC全国キャラクター調査要 約 3 【認知度】 2016年の全96キャラクターの認知度上位をみると、トップ10のうち8キャラは「ドラえもん」などのマンガ・アニメキャラクターが

5 1)全体 /好感度

:マンガ・アニメキャラ :企業キャラ (注) :ご当地キャラ :日本・海外の有名キャラ :ゲームキャラ

全体(各N=1,200)

(%)

くまモン

/熊本県

ふなっしー

/千葉県船橋市

ミッキー&フレンズ

/ディズニー

となりのトトロ

/スタジオジブリ

ドラえもん

くまのプーさん

/ディズニー

サザエさん

魔女の宅急便

/スタジオジブリ

ハローキティ

/サンリオ

トムとジェリー

それいけ!アンパンマン

お父さん犬

/ソフトバンクモバイル

ルパン三世

ムーミン

ペコちゃん、ポコちゃん

/不二家

ONE PIECE

ドラゴンボール

ちびまる子ちゃん

名探偵コナン

ピーナッツ

順位 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

38

32 32 31 29 2825

23 23 23 22 22 22 2220 19 18 17 17 17

0

10

20

30

40

好感度

全96キャラクターの好感度上位をみると、「ふなっしー」「ミッキー&フレンズ」「となりのトトロ」等をおさえて、ご当地キャラの「くまモン」が38%でトップ。 2016年全96キャラクターでみると、好感度は、ご当地キャラの「くまモン」が38%とトップ。次いで、同じくご当地キャラの「ふなっしー」、海外の有名キャラの「ミッキー&フレンズ」、マンガ・アニメキャラの「となりのトトロ」が、31~32%で続く。 ご当地キャラで好感度上位20位に入るのは「くまモン」と「ふなっしー」のみで、ご当地キャラはこの2キャラクターに人気が集中している。 認知度では上位20位に入らなかったものの、企業キャラの「お父さん犬」が22%で12位、「ペコちゃん、ポコちゃん」が20%で15位と健闘。

2016年 好感度 上位20まで

Page 6: 3回NRC全国キャラクター調査要 約 3 【認知度】 2016年の全96キャラクターの認知度上位をみると、トップ10のうち8キャラは「ドラえもん」などのマンガ・アニメキャラクターが

6 1)全体 /認知度ランキング 時系列

それいけ!アンパンマン

ちびまる子ちゃん 4位

2015年 認知度 2016年 認知度

95

95

サザエさん

ドラえもん

98

98

(%)

ゲゲゲの鬼太郎 5位 93

くまモン

ルパン三世 7位 93

ふなっしー 8位 92

クレヨンしんちゃん 9位 92

鉄腕アトム 10位 92

それいけ!アンパンマン

ちびまる子ちゃん 4位

95

95

ドラえもん

サザエさん

97

96

(%)

クレヨンしんちゃん 5位 93

ゲゲゲの鬼太郎

鉄腕アトム 7位 93

くまモン 8位 93

ルパン三世 9位 92

ふなっしー 10位 91

6位 93

それいけ!アンパンマン

ちびまる子ちゃん 4位

2014年 認知度

95

94

ドラえもん

サザエさん

97

96

(%)

ゲゲゲの鬼太郎 5位 93

ふなっしー

くまモン 7位 92

鉄腕アトム 8位 91

クレヨンしんちゃん

ルパン三世 10位 90

6位 92

認知度ランキングを時系列でみると、トップ3は「ドラえもん」「サザエさん」「それいけ!アンパンマン」で、2014年から変わらない。 全キャラクターでの認知度ランキングの上位3位は、「ドラえもん」「サザエさん」「それいけ!アンパンマン」が95%以上で、2014年から変わらない。 4位から10位のキャラクターについても、多少のランク変動はあるものの、「ちびまる子ちゃん」「ゲゲゲの鬼太郎」「ふなっしー」「くまモン」「鉄腕アトム」「クレヨンしんちゃん」「ルパン三世」で変わらない。

(注)スコアが同率にみえるもので順位が異なっているのは、小数点以下で数字が違っているためである

Page 7: 3回NRC全国キャラクター調査要 約 3 【認知度】 2016年の全96キャラクターの認知度上位をみると、トップ10のうち8キャラは「ドラえもん」などのマンガ・アニメキャラクターが

7 1)全体 /好感度ランキング 時系列

ミッキー&フレンズ

となりのトトロ 4位

34

33

ふなっしー

くまモン

38

36

(%)

ドラえもん 5位 32

サザエさん 6位 31

くまのプーさん 7位 29

ルパン三世 8位 26

魔女の宅急便 9位 25

それいけ!アンパンマン 10位 23

ミッキー&フレンズ

となりのトトロ 4位

32

31

くまモン

ふなっしー

38

32

(%)

ドラえもん 5位 29

くまのプーさん 6位 28

サザエさん 7位 25

魔女の宅急便 8位 23

ハローキティ 9位 23

トムとジェリー 10位 23

2015年 好感度 2016年 好感度 2014年 好感度

ミッキー&フレンズ

となりのトトロ 4位

29

29

ふなっしー

くまモン

38

31

(%)

ドラえもん 5位 27

くまのプーさん

サザエさん 7位 23

魔女の宅急便 8位 22

それいけ!アンパンマン 9位 21

ルパン三世 10位 21

6位 25

好感度ランキングを時系列でみると、「くまモン」が好感度を徐々に上げ、2016年は「ふなっしー」を抜きトップに立つ。 全キャラクターでの好感度ランキングを時系列でみると、昨年まで2年連続2位だった「くまモン」が好感度を徐々に上げて、2016年は「ふなっしー」を抜き1位となった。 「ミッキー&フレンズ」は、3年連続で3位をキープ。 2014年と2015年は上位10位の顔ぶれに変化はなかったが、2016年は「それいけ!アンパンマン」と「ルパン三世」が上位10位圏外になり、「ハローキティ」と「トムとジェリー」がランクイン。

Page 8: 3回NRC全国キャラクター調査要 約 3 【認知度】 2016年の全96キャラクターの認知度上位をみると、トップ10のうち8キャラは「ドラえもん」などのマンガ・アニメキャラクターが

8 2)性・年代別 /認知度ランキング 2016年

男性 15~49才 男性 50~79才 女性 15~49才 女性 50~79才

ちびまる子ちゃん

サザエさん 4位

97

96

それいけ!アンパンマン

ドラえもん 98

(%)

クレヨンしんちゃん 5位 96

ドラゴンボール

ハローキティ

7位 95 くまのプーさん

スパイダーマン

名探偵コナン

6位 96

くまモン

ちびまる子ちゃん 4位

90

89

サザエさん

ドラえもん

94

94

鉄腕アトム

それいけ!アンパンマン

ゲゲゲの鬼太郎

ふなっしー 8位 86

ルパン三世

クレヨンしんちゃん 10位 86

6位 88

それいけ!アンパンマン

ドラえもん 4位 98

ハローキティ

くまのプーさん

99

99

アナと雪の女王

ちびまる子ちゃん

サザエさん

となりのトトロ

ミッキー&フレンズ 9位 97

それいけ!アンパンマン

ちびまる子ちゃん 4位

95

95

サザエさん

ドラえもん

97

96

くまモン 5位 94

クレヨンしんちゃん

ゲゲゲの鬼太郎

鉄腕アトム

ふなっしー 9位 90

ルパン三世 10位 89

6位 92

98 5位

ふなっしー

10位 97

ハリー・ポッター クレヨンしんちゃん

魔女の宅急便

名探偵コナン

年代や性別を越えて知名度が高いキャラクターと、特定の性・年代でのみ知名度が高いキャラクターがある 性・年代を以下の4層にまとめて2016年の認知度ランキングをみると、「それいけ!アンパンマン」「ドラえもん」「ちびまる子ちゃん」「サザエさん」「クレヨンしんちゃん」は、いずれの層でもトップ10にランクイン。 一方、49才以下では「ハローキティ」「くまのプーさん」「名探偵コナン」、50代以上では「くまモン」「鉄腕アトム」「ゲゲゲの鬼太郎」「ふなっしー」「ルパン三世」が男女ともにランクイン。 「ドラゴンボール」「スパイダーマン」は男性49才以下のみ、「アナと雪の女王」「「となりのトトロ」「ミッキー&フレンズ」「ハリー・ポッター」「魔女の宅急便」は女性49才以下でのみ、上位10位にランクインしている。

Page 9: 3回NRC全国キャラクター調査要 約 3 【認知度】 2016年の全96キャラクターの認知度上位をみると、トップ10のうち8キャラは「ドラえもん」などのマンガ・アニメキャラクターが

9 2)性・年代別 /好感度ランキング 2016年

男性 15~49才 男性 50~79才 女性 15~49才 女性 50~79才

ふなっしー

ONE PIECE 31

ドラゴンボール

ルパン三世

36

32

(%)

くまモン 5位 28

ドラえもん

機動戦士ガンダム 7位 25

お父さん犬 8位 23

ミッキー&フレンズ

スター・ウォーズ 10位 20

6位 26

ドラえもん

鉄腕アトム 4位

27

27

くまモン

ふなっしー

39

28

サザエさん 5位 26

ルパン三世

トムとジェリー 7位 22

ミッキー&フレンズ 8位 21

となりのトトロ

ゴジラ 10位 21

魔女の宅急便

くまモン 4位

40

39

ミッキー&フレンズ

となりのトトロ

48

45

くまのプーさん 5位 37

ダッフィー

ふなっしー 7位 32

ハローキティ 8位 31

ムーミン 9位 29

ドラえもん

6位 35

くまのプーさん

ふなっしー 4位

39

36

くまモン

サザエさん

47

40

ハローキティ

ドラえもん

となりのトトロ

ミッキー&フレンズ 8位 34

それいけ!アンパンマン 9位 32

ムーミン 10位 31

6位 35

トムとジェリー ドラゴンクエスト

年代や性別で好感度が異なるキャラクターが多い中、「くまモン」「ふなっしー」「ドラえもん」「ミッキー&フレンズ」はいずれも上位。 性・年代を以下の4層にまとめて2016年の好感度ランキングをみると、「くまモン」「ふなっしー」「ドラえもん」「ミッキー&フレンズ」は、いずれの層でもトップ10にランクイン。このうち「くまモン」は男女とも50代以上で、「ミッキー&フレンズ」は女性49才以下で1位。 「となりのトトロ」は男性50才以上と女性で、「サザエさん」は男女とも50代以上で上位10位にランクイン。 年代を問わず、「くまのプーさん」「ハローキティ」「ムーミン」は女性で、「ルパン三世」「トムとジェリー」は男性で上位10位にランクイン。 「ドラゴンボール」「ONE PIECE」「機動戦士ガンダム」「お父さん犬」「スター・ウォーズ」「ドラゴンクエスト」は男性49才以下のみ、「鉄腕アトム」「ゴジラ」は男性50代以上のみ、「魔女の宅急便」「ダッフィー」は女性49才以下のみ、「それいけ!アンパンマン」は女性50代以上のみで上位10位にランクイン。

Page 10: 3回NRC全国キャラクター調査要 約 3 【認知度】 2016年の全96キャラクターの認知度上位をみると、トップ10のうち8キャラは「ドラえもん」などのマンガ・アニメキャラクターが

10 3)男性15~49才の好感度ランキング

男性49才以下の好感度を時系列でみると、「ふなっしー」「ONE PIECE」「ドラゴンボール」「ルパン三世」が3年連続で上位5位。 男性49才以下の好感度を時系列でみると、「ふなっしー」「ONE PIECE」「ドラゴンボール」「ルパン三世」が3年連続で上位5位にランクイン。 さらに、「くまモン」「機動戦士ガンダム」「ドラえもん」も、3年連続で上位10位に入っている。 2016年は、「お父さん犬」「ミッキー&フレンズ」「スター・ウォーズ」「トムとジェリー」がランクアップ。

2015年 2016年 2014年

男性 15~49才の好感度

ドラゴンボール

くまモン 4位

31

29

ふなっしー

ONE PIECE

40

35

(%)

ルパン三世 5位 27

機動戦士ガンダム

ミッキー&フレンズ 7位 22

ドラえもん 8位 22

北斗の拳

スーパーマリオブラザーズ 10位 20

6位 23

ふなっしー

北斗の拳

4位

31

30

ルパン三世

ドラゴンボール

37

36

ドラゴンクエスト

5位

29

くまモン

ドラえもん

機動戦士ガンダム

7位

27

スーパーマリオブラザーズ

9位

26 10位

6位

28

ふなっしー

ONE PIECE 31

ドラゴンボール

ルパン三世

36

32

くまモン 5位 28

ドラえもん

機動戦士ガンダム 7位 25

お父さん犬 8位 23

ミッキー&フレンズ

スター・ウォーズ 10位 20

6位 26

トムとジェリー ドラゴンクエスト

ONE PIECE 31

(注)「北斗の拳」は、2016年には聴取していない

Page 11: 3回NRC全国キャラクター調査要 約 3 【認知度】 2016年の全96キャラクターの認知度上位をみると、トップ10のうち8キャラは「ドラえもん」などのマンガ・アニメキャラクターが

11 4)男性50~79才の好感度ランキング

2015年 2016年 2014年

男性 50~79才の好感度

ドラえもん

鉄腕アトム 4位

26

24

ふなっしー

くまモン

30

29

(%)

ルパン三世 5位 22

サザエさん

ミッキー&フレンズ 7位 19

くまのプーさん 8位 17

それいけ!アンパンマン 9位 15

となりのトトロ 10位 14

6位 22

ふなっしー

ルパン三世 4位

33

29

くまモン

サザエさん

34

34

鉄腕アトム 5位 28

ドラえもん

ミッキー&フレンズ 7位 26

トムとジェリー 8位 22

となりのトトロ 9位 20

くまのプーさん 10位 19

6位 26

ドラえもん

鉄腕アトム 4位

27

27

くまモン

ふなっしー

39

28

サザエさん 5位 26

ルパン三世

トムとジェリー 7位 22

ミッキー&フレンズ 8位 21

となりのトトロ

ゴジラ 10位 21 ゲゲゲの鬼太郎

男性50代以上の好感度を時系列でみると、「くまモン」「ふなっしー」「鉄腕アトム」「ルパン三世」が3年連続で上位5位。 男性50代以上の好感度を時系列でみると、「くまモン」「ふなっしー」「鉄腕アトム」「ルパン三世」 が3年連続で上位5位にランクイン。 さらに、「ドラえもん」「サザエさん」「ミッキー&フレンズ」「となりのトトロ」も、3年連続で上位10位に入っている。 「ゴジラ」は2016年から聴取したが、好感度10位にランクイン。

Page 12: 3回NRC全国キャラクター調査要 約 3 【認知度】 2016年の全96キャラクターの認知度上位をみると、トップ10のうち8キャラは「ドラえもん」などのマンガ・アニメキャラクターが

12 5)女性15~49才の好感度ランキング

2015年 2016年 2014年

女性 15~49才の好感度

ミッキー&フレンズ

魔女の宅急便 4位

44

38

ふなっしー

となりのトトロ

49

45

(%)

くまモン 5位 35

くまのプーさん

ドラえもん 7位 32

ダッフィー 8位 31

それいけ!アンパンマン 9位 30

ハローキティ 10位 28

6位 34

ふなっしー

魔女の宅急便 4位

48

45

となりのトトロ

ミッキー&フレンズ

51

49

くまモン 5位 41

ドラえもん

くまのプーさん 7位 38

ハローキティ 8位 36

それいけ!アンパンマン 9位 32

トイ・ストーリー 10位 32

6位 39

魔女の宅急便

くまモン 4位

40

39

ミッキー&フレンズ

となりのトトロ

48

45

くまのプーさん 5位 37

ダッフィー

ふなっしー 7位 32

ハローキティ 8位 31

ムーミン 9位 29

ドラえもん

6位 35

女性49才以下の好感度を時系列でみると、「となりのトトロ」「ミッキー&フレンズ」「魔女の宅急便」「くまモン」が3年連続で上位5位。2014年に1位の「ふなっしー」はランクを下げる。 女性49才以下の好感度を時系列でみると、「となりのトトロ」「ミッキー&フレンズ」「魔女の宅急便」「くまモン」が3年連続で上位5位にランクイン。 さらに、「ふなっしー」「くまのプーさん」「ドラえもん」「ハローキティ」も、3年連続で上位10位に入っている。 2014年に1位だった「ふなっしー」は、2015年では3位、2016年では7位までダウン。

Page 13: 3回NRC全国キャラクター調査要 約 3 【認知度】 2016年の全96キャラクターの認知度上位をみると、トップ10のうち8キャラは「ドラえもん」などのマンガ・アニメキャラクターが

13 6)女性50~79才の好感度ランキング

2015年 2016年 2014年

女性 50~79才の好感度

となりのトトロ

ふなっしー 4位

34

33

サザエさん

くまのプーさん

36

36

(%)

ミッキー&フレンズ 5位 30

くまモン

それいけ!アンパンマン

ハローキティ 8位 28

ドラえもん 9位 28

ムーミン 10位 27

6位 30

となりのトトロ

くまモン 4位

41

40

サザエさん

くまのプーさん

46

41

ミッキー&フレンズ

ふなっしー

ハローキティ 7位 37

ドラえもん 8位 33

ちびまる子ちゃん 9位 31

ムーミン 10位 31

6位 38

くまのプーさん

ふなっしー 4位

39

36

サザエさん

47

40

ハローキティ

ドラえもん

となりのトトロ

ミッキー&フレンズ 8位 34

それいけ!アンパンマン 9位 32

ムーミン 10位 31

6位 35

女性50代以上の好感度を時系列でみると、「サザエさん」「くまのプーさん」 が3年連続で上位5位。 「くまモン」は徐々に順位を上げ、2016年ではトップ。 女性50代以上の好感度を時系列でみると、「サザエさん」「くまのプーさん」 が3年連続で上位5位にランクイン。 さらに、「となりのトトロ」「ふなっしー」「ミッキー&フレンズ」「くまモン」「ハローキティ」「ドラえもん」「ムーミン」も、3年連続で上位10位に入っている。 「くまモン」は2014年では6位だったが、徐々に順位を上げて2016年はトップに。

くまモン

Page 14: 3回NRC全国キャラクター調査要 約 3 【認知度】 2016年の全96キャラクターの認知度上位をみると、トップ10のうち8キャラは「ドラえもん」などのマンガ・アニメキャラクターが

14 参考)2016年の調査対象キャラクター

<日本と海外の有名キャラクター> 32種 ハローキティ /サンリオ マイメロディ /サンリオ リトルツインスターズ (キキララ) /サンリオ ぐでたま /サンリオ ポムポムプリン /サンリオ シナモロール /サンリオ リラックマ /サンエックス すみっコぐらし /サンエックス カピバラさん /TRYWORKS ゴジラ /東宝

ミッキー&フレンズ(ミッキーマウス、ミニーマウス、ドナルドダックなど) /ディズニー ダッフィー /ディズニー くまのプーさん /ディズニー アナと雪の女王 (アナ、エルサ、オラフなど) /ディズニー リロ アンド スティッチ /ディズニー リトルマーメイド (アリエル、トリトンなど) /ディズニー カーズ (ライトニング・マックィーンなど) /ディズニー・ピクサー モンスターズ・インク (サリー、マイクなど) ディズニー・ピクサー トイ・ストーリー (ウッディ、バズ・ライトイヤーなど) /ディズニー・ピクサー スター・ウォーズ (ダース・ベイダー、ヨーダ、C-3POなど) バットマン スパイダーマン ハリー・ポッター トムとジェリー (Tom and Jerry) バッグス・バニー /ワーナー・ブラザーズ ウッディー・ウッドペッカー /ユニバーサル・ピクチャーズ セサミストリート (エルモ、ビッグバードなど) ピーナッツ、SNOOPY (スヌーピー、ウッドストックなど) ピーターラビット ムーミン (ムーミン、リトルミイ、スナフキンなど) ミッフィー /ブルーナ きかんしゃトーマスとなかまたち(トーマス、エドワード、ヘンリーなど)

<ご当地キャラと企業キャラクター> 32種 メロン熊(北海道夕張市) むすび丸(宮城県仙台市) とち介(栃木県栃木市) さのまる(栃木県佐野市) ぐんまちゃん(群馬県) ふっかちゃん(埼玉県深谷市) ふなっしー(千葉県船橋市) にしこくん(東京都国分寺市) 出世大名家康くん(静岡県浜松市) オカザえもん(愛知県岡崎市) メルギューくん・メルモモちゃん(富山県小矢部市) ひこにゃん(滋賀県彦根市) チャチャ王国のおうじちゃま(京都府宇治市) ちっちゃいおっさん(兵庫県尼崎市) せんとくん(奈良県) しまねっこ(島根県) みきゃん(愛媛県) バリィさん(愛媛県今治市第一印刷) しんじょう君(高知県須崎市) くまモン(熊本県)

(白い)お父さん犬 /ソフトバンクモバイル Pepper(ペッパー)君 /ソフトバンク ペコちゃん、ポコちゃん /不二家 アジパンダ /味の素 Qoo(クー)/日本コカコーラ ヤン坊、マー坊 /ヤンマー ぴちょんくん /ダイキン工業 しましまとらのしまじろう /ベネッセコーポレーション りそにゃ /りそなグループ アフラックダック、ブラックスワン /Aflacアフラック ぽすくま /日本郵便 どーもくん /NHK

Page 15: 3回NRC全国キャラクター調査要 約 3 【認知度】 2016年の全96キャラクターの認知度上位をみると、トップ10のうち8キャラは「ドラえもん」などのマンガ・アニメキャラクターが

15 参考)2016年の調査対象キャラクター

ポケットモンスター (ピカチュウなど) スーパーマリオブラザーズ (マリオ、ルイージ、ヨッシーなど) /任天堂 ドラゴンクエスト (スライムなど) /SQUARE ENIX ファイナルファンタジー(クラウド・ストライフ、チョコボなど) /SQUARE ENIX パックマン /バンダイナムコゲームス 初音ミク たまごっち (まめっち、メロディっちなど) /バンダイ LINEキャラクター (ブラウン、ムーン、コニーなど)

<アニメ・マンガ・ゲームキャラクター> 32種 それいけ!アンパンマン (アンパンマン、ばいきんまんなど) ドラえもん ちびまる子ちゃん サザエさん クレヨンしんちゃん 妖怪ウォッチ (ジバニャン、ウィスパーなど) ゲゲゲの鬼太郎 (鬼太郎、目玉おやじなど) となりのトトロ /スタジオジブリ 魔女の宅急便 (キキ、ジジなど) /スタジオジブリ ONE PIECE (ルフィ、ゾロ、ナミ、チョッパーなど) NARUTO -ナルト- (うずまきナルトなど) 名探偵コナン (江戸川コナンなど) 鉄腕アトム (アトム、お茶の水博士など) ルパン三世 (ルパン、次元大介、石川五ェ門など) ドラゴンボール (孫悟空、ピッコロ、ベジータなど) ジョジョの奇妙な冒険 (空条承太郎、DIO、東方仗助など) 進撃の巨人 (エレン・イェーガー、リヴァイなど) 機動戦士ガンダム (ガンダム、アムロ、シャアなど) 新世紀エヴァンゲリオン (碇シンジ、綾波レイなど) 鋼の錬金術師 (エドワード・エルリック、アルフォンス・エルリックなど) 美少女戦士セーラームーンシリーズ プリキュアシリーズ ウルトラマンシリーズ 仮面ライダーシリーズ

■2014年の対象キャラクター 106種 ・ご当地キャラクター 22 ・日本と海外の有名キャラクター 29 ・アニメ・マンガキャラクター 28 ・ゲーム・企業キャラクター 27

■2015年の対象キャラクター 116種 ・ご当地キャラクター 26 ・日本と海外の有名キャラクター 31 ・アニメ・マンガキャラクター 30 ・ゲーム・企業キャラクター 29

Page 16: 3回NRC全国キャラクター調査要 約 3 【認知度】 2016年の全96キャラクターの認知度上位をみると、トップ10のうち8キャラは「ドラえもん」などのマンガ・アニメキャラクターが

16 【調査概要】

調査対象

抽出方法

調査方法

調査期間

全国の15~79歳の男女個人 1,200人

※エリア・都市規模と性年代構成は、日本の人口構成比に合致するよう割付をおこなった

毎月200地点を抽出、住宅地図データベースから世帯を抽出し個人を割当て

NOS(日本リサーチセンター・オムニバス・サーベイ)

調査員による個別訪問留置調査

2016年10月調査 2016/10/5 ~ 2016/10/17 (過去調査は2014年、2015年いずれも10月に実施)

NOS(日本リサーチセンター・オムニバス・サーベイ)について

調査パネルを使ってインターネットで簡単に情報収集できる時代になりましたが、NOSでは、40年以上にわたって、

①調査員を使った訪問留置、②パネルモニターではない毎回抽出方式で調査を継続しており、代表性のある信頼の高いデータを提供しております。

NOSは、毎月1回定期的に実施する乗り合い形式(オムニバス)の調査です。

毎回ランダムに決められた200地点にて、対象となる方に調査員が協力を依頼してアンケートを回収します。

性年代構成を日本の人口構成比に合わせているため、全体結果は日本を代表する意見としてそのままご覧になることができます。

インターネット調査では、回収が難しい60代以上の対象者やインターネットを使っていない人の実態や意識を分析するのにも有用な手法と言えます。

分析サンプル数

【性別】 【年代別】

男 性 596 男性15~29才 112

女 性 604    30~39才 97

   40~49才 109

   50~59才 92

【エリア別】    60~69才 109

北海道・東北 144    70~79才 77

関 東 432 女性15~29才 108

中部・北陸 192    30~39才 97

近 畿 192    40~49才 105

中国・四国・九州 240    50~59才 91

   60~69才 113

   70~79才 90

(人)

Page 17: 3回NRC全国キャラクター調査要 約 3 【認知度】 2016年の全96キャラクターの認知度上位をみると、トップ10のうち8キャラは「ドラえもん」などのマンガ・アニメキャラクターが

17

《 引用・転載時のお願い 》

本レポートの引用・転載の際は、下記連絡先にメールにて掲載のご連絡をお願い致します。

連絡先:日本リサーチセンター広報室 メール:[email protected]

掲載では必ず当社クレジットを明記していただき、

調査結果のグラフ・表をご利用の場合も、データ部分に当社クレジットの掲載をお願い致します。