講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)...

92
クリエイターのための トーン&マナー設計について

Upload: concent-inc

Post on 22-Nov-2014

18.963 views

Category:

Design


6 download

DESCRIPTION

2014年2月19日(水)開催のパソナテック様主催セミナー「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」の講演資料です。 発表者:山口陽一郎(株式会社コンセント デザイナー) This is a presentation about tone and manner design for creators. Prepared by Mr. Yamaguchi from Concent, Inc., for Pasonatech staff seminar on February 19th, 2014.

TRANSCRIPT

Page 1: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

クリエイターのための トーン&マナー設計について

Page 2: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

はじめに

Page 3: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

自己紹介

Page 4: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

株式会社コンセント アートディレクター/デザイナー

2011年入社(前職は映像デザイナー)

担当範囲:

• webサイトの設計/デザイン • モバイルアプリの設計/デザイン • 映像制作

など

山口 陽一郎

Page 5: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)
Page 6: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

雑誌・書籍・ウェブサイトの企画/編集 !

雑誌・書籍のエディトリアルデザイン !

ウェブサイトの設計/デザイン/実装/運用 !

各種ユーザーインターフェイスの設計・デザイン !

電子書籍・デジタルコンテンツ制作

など

コンセントの主なアプローチ

Page 7: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

「モノ(=成果物)」だけではなく

「コト(=体験・しくみ)」のデザインで

長く良い関係を

企業と消費者との間に築いていく

Page 8: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

誰に 幸せにになって ほしい?

伝えたいことは なんだろう?

10年後も 使える?

そもそも やる必要が ある?

クリエイターの 自己満足に なってないか?

競合にない 魅力はある?

2秒で 伝わる?

Output! ほんとうに必要なものを導きだして、かたちを与える。

Page 9: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

つくりかたを

つくる会社

私見

Page 10: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

The ustwo™ Pixel Perfect Precision Handbook 2 日本語版

弊社サイトの「ラボ」からダウンロードできます。

NEW

Page 11: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

本日のメニュー

Page 12: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

1. はじめに • トーン&マナーとは

• なぜ大事なのか

• 概念のエンコード

• 同じゴールを見続けるために

• どのタイミングで行うか

2. 実践してみる • いろんなサイトのビジュアルをマッピングして比較しよう

• ウェブサイトに人格を与えよう

• フォントは声色

• カラースキーム

• ムードボードを作る

• まずは一番「素直」なものを作ってみる

!

3. 毎日の中で • 世にある幾多のサイト、 ただ見るだけじゃもったいない

• ややこしくないです

Page 13: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

トーン&マナーとは

Page 14: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

トーン&マナー

デザインの属性・キャラクター=

Page 15: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

【機能性を高める】 ・理解しやすくする ・目的を達成しやすくする ・迷わせない ・一貫性のあるルール

【トーン&マナーの演出】 ・属性や世界観を伝える要素 ・メッセージを伝えるための  色・形・言葉の軸となるもの

デザインの役割

Page 16: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

サイトの目的にふさわしい

属性・キャラクターづくり

webサイト制作における

トーン&マナーとは

つまり…

Page 17: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

なぜ大事なのか

Page 18: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

1. 概念のエンコード

なぜ大事なのか

Page 19: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

なんのためのサイトを作るか どんなサイトを作るか&

ふたつは異なる問題

Page 20: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

なんのためのサイトか

たとえば…

• 商品をもっと売りたい

• 新しいサービスを認知させたい

など。

サイトを作る目的。サイトコンセプトの定義

Page 21: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

どんなサイトか

導きだされたコンセプトに

温度や肌触りを与える

Page 22: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

どんなサイトか

導きだされたコンセプトに

温度や肌触りを与える !

概念を目に見えるものに 変換するのが デザイナーの役割

Page 23: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

2. 同じゴールを見続けるために

なぜ大事なのか

Page 24: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

「なんのためのサイトを作るか」の段階では

合意をとれたクライアントも…

Page 25: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

!もっと派手に!

!もっと

強そうなやつ!

!ドーン!!!

実際に絵をみていく段階になると

いろいろな欲が出てきます。

!可愛く!

Page 26: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

事前にクライアントやチーム内で

トーンについての共通認識を資料化し、

共有しておくことが大事(詳しくは後述)

Page 27: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

事前にクライアントやチーム内で

トーンについての共通認識を資料化し、共有しておく(詳しくは後述)

設計からリリースまで 同じゴールを見て プロジェクトを進められる

Page 28: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

どのタイミングで行うか

Page 29: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

ビジネス要件定義 クライアントになにを 提供しよう?

掲載する コンテンツの整理 なにをいくつやるのか

(ページ数でなくコンテンツ数)

サイトコンセプト定義 プロジェクトの指針・

このサイトはなにを大切にする?

サイト設計 ページをどう分ける?

どんなナビゲーションが最適?

トーン&マナー設計

デザイン

コーディング・ システム実装 リリース!

Page 30: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

サイトの構造設計と並行して

(もしくはちょっと後に)

トーン&マナーの設計を行い

クライアントと合意をとっておく。

これにより、実際のデザインを起こしたとき

話をスムーズに進めやすい。

Page 31: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

実践してみる

Page 32: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

いろんなサイトの

ビジュアルを

マッピングして

比較しよう

Page 33: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

競合サイトのキャプチャ画像を

座標軸上に並べて比較する

Page 34: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

座標軸は

Soft←→Hard

Warm←→Cool

を用いることが多いが

場合によって自由に定義

Soft

Hard

Warm Cool

Page 35: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

Soft

Hard

Warm Cool

Page 36: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

マッピングすると競合サイトの印象を

俯瞰して認識することができる。

そのうえで、競合との差別化をはかるのか、

もしくはどこかに寄せてゆくのか、座標上で

大まかなデザインの目的地を決める。

Page 37: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

Soft

Hard

Warm Cool

!このあたりかな…

Page 38: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

• マッピングは複数人で行うとより効果的。

• 「正解を探す」ことより「間違っているものを取り除く」ことのほうが簡単であり、ヒントとなりやすい。

• クライアントとの打ち合わせの場で用いると、具体的なイメージの共有ができるので便利。ロジックだけで話が停滞することを防げる。

Page 39: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

ウェブサイトに

人格を与えよう

Page 40: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

メッセージはどのように届けられるべきか。

サイトに人格があり、

彼/彼女が語りかけていると想像してみる。

ラベリングや細部のあしらいを決めるときの

指針となる。

Page 41: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)
Page 42: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

人格を想定することで、

メッセージの投げかけ方を

イメージしやすくなる。

世話好きの近所のおばちゃん 落ち着いた振る舞いの紳士

上品で都会的なお姉さん 聞けばなんでも答えてくれる博士

たとえば

Page 43: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

上品で都会的なお姉さん

たとえば

上品だけど 可愛さもある 言葉遣い

余白の多い すっきりした画面

太すぎる フォントは禁物

彩度が高すぎない 落ちついた色

Page 44: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

• 有効な手段ではあるが、あくまで思考の補助として用いる。

• 案件によってはノイズになる場合も。

Page 45: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

フォントは声色

Page 46: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

あなただけの、憩いの空間 あなただけの、憩いの空間

あなただけの、憩いの空間 あなただけの、憩いの空間

あなただけの、憩いの空間 あなただけの、憩いの空間

あなただけの、憩いの空間 あなただけの、憩いの空間

あなただけの、憩いの空間 あなただけの、憩いの空間

Page 47: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

Soft

Hard

Warm Coolここでも座標が登場。

軸に沿って書体のマッピングを

行ってみる。

Page 48: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

Soft

Hard

Warm Cool

憩いの空間

憩いの空間

憩いの空間

憩いの空間

憩いの空間

憩いの空間

憩いの空間

憩いの空間 憩いの空間

憩いの空間

憩いの空間

憩いの空間

Page 49: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

カラースキーム

Page 50: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

デザインの中で使用する色をまとめた資料。 とりわけウェブサイトでは、色によって 機能や状態の違いを示すのでとても重要。

Page 51: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

多くの場合必要になる色

メインカラー サブカラー バックグラウンド カラー リンクカラー テキストカラー

!web特有で

非常に大事な色

Page 52: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

メインカラー サブカラー バックグラウンド カラー リンクカラー テキストカラー

Page 53: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

メインカラー サブカラー バックグラウンド カラー リンクカラー テキストカラー

Page 54: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

メインカラー サブカラー バックグラウンド カラー リンクカラー テキストカラー

Page 55: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

カラースキームの参考になるサービス

例:Adobe Kuler

Page 56: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

• デザインを始めると同時にカラースキーム専用のpsdを作り、常に使用している色を管理しておくことが大事。

• リンクカラーは周囲に埋没しない色にする。

• トップページだけでなく下層でも同じ色で展開できるか検証する。

• 色見本などはそのまま使おうとするのではなく、「これは違う」というサンプルを除外してゆくために使うことをオススメします。

Page 57: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

ムードボードを作る

Page 58: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

イメージに近い属性をもった 絵や写真や文字などを

ひとつの画面にまとめた資料。 イメージを複数人で共有するうえで

強力なツール。

ムードボードとは

Page 59: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

イメージ

Page 60: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

ムードボードの強み

デザイン案よりも短時間で作成できるため、

トーン&マナーの比較検討が楽になる

Page 61: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

最初からデザイン案を作った場合

Client Designer

いくつか 雰囲気が違うのを 見比べたいな

はいっ!

スケジュール的に 2案が限界かな…

Page 62: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

最初からデザイン案を作った場合

できた?2案

持ってきました!

design

Bdesign

A

えっ

design

Bdesign

A

他にはないの?

Page 63: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

自分の中ではA案/B案で しっかりトーンを振り分けたつもりでも

お客さんにとっては さほど印象は離れていない場合は多い。

Page 64: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

ムードボード作りからはじめた場合

Client Designer

いくつか 雰囲気が違うのを 見比べたいな

はいっ!

みんなで 作ってみよう!

Project Team

そんなときに

Page 65: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

できた?

ひとまず 方向性を探る 資料を持って きました

Mood Board

BMood Board

A

かしこまりました!  次回はデザイン案を

持参しますじゃあEの方向で 頼むよ

Mood Board

C

ムードボード作りからはじめた場合

Mood Board

EMood Board

DMood Board

F

Mood Board

BMood Board

AMood Board

CMood Board

EMood Board

DMood Board

F

Page 66: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

• スケジュールに比較的余裕があるプロジェクトの場合に有効。(すぐにデザイン案を見せる必要があるときには使うことが難しい)

• デザイナー以外のメンバーでも作ることができるので、ディレクターやディベロッパーと認識を合わせるためのコミュニケーション手段にもなる。

Page 67: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

ムードボード作成に役立つツール

Mural.ly Mood Board Creator

Page 68: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

Pinterestをムードボード代わりに使う

自分一人のイメージを超えて、世界中の人がもつイメージでムードボードを作成可能。

Page 69: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

とはいえ…

Page 70: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

いきなり

ジャンプはできない

Page 71: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

まずは一番

「素直」なものを

作ってみる

Page 72: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

新しいサプリメント

「NatureBits」の販促サイト

Page 73: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

訴求したい商品価値

• 国産の自然栽培原料だからカラダに優しい!

• 規則的に栄養をとれない社会人を助ける!

Page 74: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

• NatureBitsとは

• 商品ラインナップ

• コラム

• よくある質問

主なコンテンツ

Page 75: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

与えられている素材

ロゴタイプ パッケージ

Page 76: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

ワイヤーフレーム

ロゴ

一粒で栄養補給! リード文が入りますリード文が

入ります

NatureBitsとは 商品ラインナップ コラム よくあるご質問

NatureBitsとは

リード文が入りますリード文が入り

ます

商品ラインナップ ライフスタイルに合わせた

NatureBitsをご用意しています

コラム

「最近、疲れがとれにくい…」そんなあなたに

心と身体の両方に効く耳寄り情報!

フッター(コピーライト・関連リンク・よくあるご質問への動線)

Page 77: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

エリアの定義

ロゴ (ホームへの動線)

イメージ訴求エリア

グローバルナビゲーション

NatureBitsとは

商品概要への誘導

商品ラインナップへの誘導 コラムへの誘導

補助的なナビゲーション・補助的な情報

Page 78: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

ワイヤーを噛み砕いて、 どこにどんな目的をもったエリアがあるのか

それぞれの優先度はどういう順番か といった点を簡単な図にしてみよう。

こうしておくと、 「デザインでなにをやるべきか」が

クリアに見える。

Page 79: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

トーンの方向を探る

国産自然栽培原料

健康を補助する

手軽に摂取できる

安全・ナチュラル

やさしい・信頼感

親しみやすさ

商品の特徴 想起されるトーン

Page 80: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

トーンの方向を探る

安全・ナチュラル やさしい・信頼感 親しみやすさ

余裕のある レイアウト

アースカラーを 基調にした 色づかい

重厚ではない ゴシック体

見出しでも 太すぎない フォント

直線的な 構成

Page 81: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

アースカラーを 基調にした 色づかい

Page 82: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

重厚ではない ゴシック体

見出しでも 太すぎない フォント

一粒で栄養補給!

一粒で栄養補給!

一粒で栄養補給!

一粒で栄養補給!

一粒で栄養補給!

一粒で栄養補給!やさしい・信頼感

親しみやすさ

Warm

Cool

一粒で栄養補給!

Page 83: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)
Page 84: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

ひとつめの案を作ったら、考えを整理

食品なのになんだか堅苦しい?

日常的に使うものなのに ちょっと事務的な匂いがする

直線的な要素が多いから。 グリッド感を弱めて

開放的な画面にしてみよう

フォントをもう少し 暖かみがあるものに

変えてみよう

Page 85: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

大事なのは、ひとつめの案を作ることで それに対してカウンターとなる

別の案を作りやすくなるということ。 また、心理的な負担も減らしてくれる。

Page 86: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

毎日の中で

Page 87: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

世にある幾多のサイト

ただ見るだけじゃ

もったいない

Page 88: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

なにかひとつ

いいところを探して

言葉にしてみる!

Page 89: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

• ブックマークサービスを利用しているなら、登録するときにトーンのタグをつけてゆくと、感覚を整理できるし後々引っ張りだしてくるのも楽。

• 「これはあの本のトーンに似ている」「これはあの建物の印象に似ている」など、web以外のものに例えてみると、htmlに限定されないイメージをつかみやすい。

Page 90: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

ややこしくないです

Page 91: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

誰でも日常的にやっている トーン&マナー設計

友人へのプレゼント、なにをあげると喜んでくれるだろう?

結婚式の二次会、どんな服が場にふさわしいだろう?

ホームパーティーでみんながテンション上がる料理はなんだろう?

Page 92: 講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)

ありがとうございました!