サブゼミについて

11
ササササ 2012 ササササササササササ : ササ & ササ

Upload: takemuralab

Post on 31-May-2015

488 views

Category:

Documents


3 download

DESCRIPTION

サブゼミをどのように進めるかの概略です。グループ分けも載っているので参考にしてください^^

TRANSCRIPT

Page 1: サブゼミについて

☆ サブゼミ2012 の進め方☆サブゼミ担当 :   篠塚 & 竹内

Page 2: サブゼミについて

本日のサブゼミの流れ 自己紹介 サブゼミで勉強すること スケジュールの説明 グループ決め 意思決定論の初回授業

Page 3: サブゼミについて

サブゼミで勉強する内容意思決定論統計学数学

Page 4: サブゼミについて

意思決定論 小テスト( 3 問程度) Takepedia 担当班による発表   Takepedia とは? 授業 宿題 : 用語まとめ( 5 項目程度)

担当班は Takepedia まとめ (1 週間 )

Page 5: サブゼミについて

統計 グループワーク( 3 人 ×8 グループ) 5 問くらいの問題を作成して来て、配布する

こと(小問集合形式など) レジュメと宿題は水曜日の 17 時までに持っ

てきてください スライドシェアに UP (発表した翌日 23:59

までに)

Page 6: サブゼミについて

数学 宿題の答え合わせ 授業 宿題プリント

お願い  中学数学を復習しておいて下さい  高校数学も復習しておくと楽だと思います♪

Page 7: サブゼミについて

Takepedia とスライドシェア Takepedia   @wiki というサイトのサービス  オリジナルの Wikipedia が作れる!

スライドシェア  ppt のスライドをアップロードして  共有できるサイト

詳しい使い方は後ほどメーリスに流す ppt を

参照してください♪

Page 8: サブゼミについて

スケジュール 4,5 月   週 1 コマ 木曜 1 限 6,7,10 月 週 2 コマ 木曜 1 限+水曜 4 限 11 月   週 1 コマ 木曜 1 限

週 1 コマ→意思決定論 (45 分 )         +統計 / 数学 (45 分 , 隔週 ) 週 2 コマ→意思決定論 (90 分 )1 コマ ,         統計 & 数学 (45 分ずつ )1 コマ

来週は統計です☆

Page 9: サブゼミについて

グループ決め 3 人 ×8 グループを作ります 統計の担当箇所 1班 統計の基本と要約統計量 2班 相関分析&相関分析の手計算  3班 推測統計学の基礎 4班 統計的仮説検定 5班 回帰分析と重回帰分析&回帰分析の手計算 6班 分散分析と実験計画法 7班  χ2検定 8班 因子分析&SD尺度を用いた因子分析の実習

Takepediaの担当回

Page 10: サブゼミについて

グループ 1 班 田村 井上 栗原 2 班 村上 住山 林 3 班 嶌津 乾 ユン 4 班 加藤 川北 小原 5 班 岩間 藤澤 大河原 6 班 山本 冨田 竹生 7 班 碓氷 菅野 根本 8 班 樺島 川杉 飯塚

Page 11: サブゼミについて

欠席・遅刻等の連絡について

やむを得ず欠席・遅刻する場合は理由を添えて、竹内か篠塚にご連絡ください

お互いに気持ちよく、楽しくサブゼミをやりましょう♪