プログラミング言語は怖くない

12
@shoma2da / 2014.08.29 プログラミング言語は怖くない

Upload: shoichi-matsuda

Post on 01-Jul-2015

246 views

Category:

Technology


0 download

DESCRIPTION

プログラミングパラダイムは大事だね!というのをさくっと発表した資料です。

TRANSCRIPT

Page 1: プログラミング言語は怖くない

@shoma2da / 2014.08.29

プログラミング言語は怖くない

Page 2: プログラミング言語は怖くない

僕のコレまで 2006年~

Page 3: プログラミング言語は怖くない

すんなり書けるときと そうでないときがある…

Page 4: プログラミング言語は怖くない
Page 5: プログラミング言語は怖くない

プログラミングパラダイムは、プログラマにプログラムの見方を与えるものと言える。 プログラミング言語が異なれば、対応できるパラダイムも異なってくる。

プログラミングパラダイム

Page 6: プログラミング言語は怖くない

プログラミングパラダイム• 構造化プログラミング

• 手続き型プログラミング

• オブジェクト指向プログラミング

• 制約プログラミング

• 論理プログラミング

• アスペクト指向プログラミング などなど

Page 7: プログラミング言語は怖くない

パラダイムが同じ言語は すんなり書ける!

オブジェクト指向

Page 8: プログラミング言語は怖くない

パラダイムにも流行あり

Page 9: プログラミング言語は怖くない

ここ数年キてるのは関数型

Page 10: プログラミング言語は怖くない

• 純粋関数型言語 • 関数が「普通の」値→否ポインタ

• 値が変更できない

関数型言語って?

Page 11: プログラミング言語は怖くない

関数型の考え方を備えた ナウい言語たち

Swift Scala Kotlin

Page 12: プログラミング言語は怖くない

息の長いプログラマーに なるために

1.新言語をおそれない 2.「言語」にとらわれずにまずはパラダイムを把握 →すんなり書けるようにする! 3.細かい強み弱みや実行環境に応じた処理、 記述の仕方にそれぞれ個別のお勉強