『情報の文明学』のまとめ①

10
『情報の文明学』のまとめ 放送人の誕生と成長 Bukky

Upload: ibuki-shuto

Post on 07-Jul-2015

153 views

Category:

Social Media


5 download

DESCRIPTION

梅棹忠雄(1999)『情報の文明学』のメモです。

TRANSCRIPT

Page 1: 『情報の文明学』のまとめ①

『情報の文明学』のまとめ ①放送人の誕生と成長

Bukky

Page 2: 『情報の文明学』のまとめ①

エネルギー放出の論理的基礎(p.20)

テレビ・ラジオ制作のエネルギッシュさ

=創造されたもの

になってる??

Page 3: 『情報の文明学』のまとめ①

エネルギー放出の論理的基礎(p.20)

放送されてしまえばおしまい

→何日も何週間も努力する必要ある??

「ひきあう」に値する?

Page 4: 『情報の文明学』のまとめ①

エネルギー放出の論理的基礎(p.20)

「ひきあう」

≠経済的意味

=社会的・倫理的な意味

「現代という時代においては、効果を持たない消耗というものは許されないのだ。なにかを消費するのは、すべて何かを生産することに役にたつ、という前提にたつときだけ正当化されるのである。」(p.21)

Page 5: 『情報の文明学』のまとめ①

自己崩壊をふせぐもの(p.23)

「放送人の社会的存立を保証する論理の回路は、けっきょくは文化性をもってこなければ完結しないのである。」(p.24)

Page 6: 『情報の文明学』のまとめ①

聖職の産業化(p.25)

放送人≒学校の先生

創造したものの社会的効果が分かりにくい

いい学校への進学率≒視聴率

教師の社会的存立←文化性の確信

Page 7: 『情報の文明学』のまとめ①

企業とプライド(p.26)

「もともと時間というものは、一日全部を売りきったところで二十四時間しかないのだから、時間を売る会社がめちゃくちゃおおきくなれるわけはない。それはいわば、永遠の中小企業である。」(p.26)

「放送というものは、効果がよくわからないからもてるのである。」(p.27)

Page 8: 『情報の文明学』のまとめ①

教化者と伝達者(p.27)

新聞人 放送人

社会の教化者 情報の伝達者

世論の指導者 産業人

評論家的

Page 9: 『情報の文明学』のまとめ①

偉大なアマチュア産業(p.32)

新聞記者 放送人

専門的職業 アマチュア

職人性

「やってみたらだれでもできるかわりに、いくらやってもたいした特殊技能にはならない、というのが放送人の仕事である。」(p.32-33)

Page 10: 『情報の文明学』のまとめ①

フロンティーアのあかるさ(p.33)

「かれらは、職場においても個人生活においても、人生を楽しむ方法をよくしっているようにみえる。かれらの生活をめぐる雰囲気は、都会的、文化的、合理的である。」(p.33)