ロボットとユニバーサルデザイン

42
『ロボットとユニバーサルデザイン』 Diversity for Design and Architecture 京都大学デザイン学大学院連携プログラム 「ロボットと社会のデザイン」 ・経歴 富士フイルム ユーザビリティデザイングループ長 国際ユニヴァーサルデザイン協議会 余暇UD副主査 NPO法人モンキーマジック(視覚障害者クライミング普及)理事 桑沢デザイン研究所 プロダクトデザイン 非常勤講師 NPO法人人間中心設計推進機構 個人賛助会員 財団法人共用品推進機構 個人賛助会員の会 個人会員 ・賞罰 富士フイルム ユーザビリティ評価プロセス構築(部門賞受賞)  ・講演(自治体、企業、大学等 60回以上) 国際ユニヴァーサルデザイン会議2011(デンマークのUD)招聘講演 ・著書/協力 障がい者に伝わるプレゼン「感じるプレゼン」(UDジャパン 2005) さがしてみよう!「まちのバリアフリー」(小峰書店 2011)他 磯村 歩 株式会社グラディエ 代表取締役 ユニバーサルデザインについて 2 1 ユニバーサルデザインとイノベーション ロボット開発における ユニバーサルデザインの展開 3 内容 ロナルドメイスの7原則、商品実例等 障害を起点とした商品サービス事例からみる ユニバーサルデザインの可能性 人間中心設計プロセス展開における要諦 ! 非公開

Upload: ayumu-isomura

Post on 01-Dec-2015

75 views

Category:

Documents


2 download

DESCRIPTION

京都大学デザイン学大学院連携プログラム「ロボットと社会のデザイン」ロボットとユニバーサルデザイン1)ユニバーサルデザインについて2)ユニバーサルデザインとイノベーション3)ロボット開発におけるユニバーサルデザインの展開

TRANSCRIPT

『ロボットとユニバーサルデザイン』

Diversity for Design and Architecture

京都大学デザイン学大学院連携プログラム「ロボットと社会のデザイン」

・経歴  富士フイルム ユーザビリティデザイングループ長  国際ユニヴァーサルデザイン協議会 余暇UD副主査  NPO法人モンキーマジック(視覚障害者クライミング普及)理事  桑沢デザイン研究所 プロダクトデザイン 非常勤講師  NPO法人人間中心設計推進機構 個人賛助会員  財団法人共用品推進機構 個人賛助会員の会 個人会員

・賞罰  富士フイルム ユーザビリティ評価プロセス構築(部門賞受賞) 

・講演(自治体、企業、大学等 60回以上)  国際ユニヴァーサルデザイン会議2011(デンマークのUD)招聘講演 ・著書/協力  障がい者に伝わるプレゼン「感じるプレゼン」(UDジャパン 2005)  さがしてみよう!「まちのバリアフリー」(小峰書店 2011)他

磯村 歩 株式会社グラディエ 代表取締役

ユニバーサルデザインについて

2

1

ユニバーサルデザインとイノベーション

ロボット開発におけるユニバーサルデザインの展開

3

内容

ロナルドメイスの7原則、商品実例等

障害を起点とした商品サービス事例からみるユニバーサルデザインの可能性

人間中心設計プロセス展開における要諦� ��������� ������ �!

���������

������

非公開

"3�1 #+��<A6

@� �+�� �"4)*���0���*��#&�.$��

@=A8A+�� ���0$!3-�<A6)4&��)���

@�',)�"(��'/��*%��2"(�B=:;A7>985?

非公開できるだけ多くの人 が利用可能 であるように

製品・建物・空間を デザインすること

ノースカロライナ州立大学 ロナルド・メイス 1985年に提唱

公平さ 柔軟さ 直感的、単純さ 情報認知の容易さ

誤用に対する肝要さ 身体的負担の少なさ 移動、使用空間のゆとり

�������- 9�17���: �#&!%��" �$ ��5�38�)3�)42/0���1'6.��+�,'�17 �4���1*8(

非公開

�� �� �������������

����� �% 5+ 0'(/���6 ����������� ��������-3424-�.0��,�#�&1$*!)"1�

非公開

訪問先 Place I visited

幼稚園国民学校国民高等学校(ホイスコーレン)障がい者、高齢者デイケアセンター高齢者センターエコビレッジ福祉機器展示会 他

訪問先 Place I visited

幼稚園国民学校国民高等学校(ホイスコーレン)障がい者、高齢者デイケアセンター高齢者センターエコビレッジ福祉機器展示会 他

非公開

非公開

���� �����������

��#"���G��: I�6>9<A���J %*,.+)!'-(!$-01*0*2)!&/)FHEH@� G��G� �G�@��@��5DC;3FHEH7����D��?��=8B4

非公開

訪問先 Place I visited

幼稚園国民学校国民高等学校(ホイスコーレン)障がい者、高齢者デイケアセンター高齢者センターエコビレッジ福祉機器展示会 他

�� �����> �6 H��A<49?���I "&.%&-/($)& !+',.*#/(,+FGEG>�>��@����=�CA80FGEG=��<�D���=��7B5;2:3B1

非公開

iBooks+

��! ���6 2;��/ >��348�? #*(&+$)%& '*+�"++*+��9��7��6:34�1;��05-��9���=���62;:.��/<4-;,

非公開

����������97/ C��07-4<���D �!% ��&#��� ����!"$AB@B:� �*3�8');=�?28��1>.6+5,>(

非公開

�� ���>����02,3 @-%/�(*1���A=?9?0��!��!��6 5'!��/�)$!��>��#+$4��.:<?:>87;6��&4"

非公開

公平さ 柔軟性さ 直感的、単純さ 情報認知の容易さ

誤用に対する肝要さ 身体的負担の少なさ 移動、使用空間のゆとり

できるだけ多くの人 が利用可能 であるように

製品・建物・空間を デザインすること

ノースカロライナ州立大学 ロナルド・メイス 1985年に提唱

;B2B�%

;B2B��

� �

��*����>:=

7<.8<B D$%�A#���E��*;B2B��

UD(7<.8<BA9?305�A���D"�A���EA���

�*!���*�

;67B1=42/@ F),+&&*�-

HG*����>:=

�',C

20�� 50��40��30�� 60��10��

非公開

訪問先 Place I visited

幼稚園国民学校国民高等学校(ホイスコーレン)障がい者、高齢者デイケアセンター高齢者センターエコビレッジ福祉機器展示会 他

非公開

Plan-Do-Check-Action

訪問先 Place I visited

幼稚園国民学校国民高等学校(ホイスコーレン)障がい者、高齢者デイケアセンター高齢者センターエコビレッジ福祉機器展示会 他

訪問先 Place I visited

幼稚園国民学校国民高等学校(ホイスコーレン)障がい者、高齢者デイケアセンター高齢者センターエコビレッジ福祉機器展示会 他

訪問先 Place I visited

幼稚園国民学校国民高等学校(ホイスコーレン)障がい者、高齢者デイケアセンター高齢者センターエコビレッジ福祉機器展示会 他

訪問先 Place I visited

幼稚園国民学校国民高等学校(ホイスコーレン)障がい者、高齢者デイケアセンター高齢者センターエコビレッジ福祉機器展示会 他

バリアフリー新法(国土交通省)

訪問先 Place I visited

幼稚園国民学校国民高等学校(ホイスコーレン)障がい者、高齢者デイケアセンター高齢者センターエコビレッジ福祉機器展示会 他

Japanese Universal Design

Competitive market

(1) Over 80 companies has The Philosophy for UD

- Not only High-Tech Industry but also Service Industry

(2) Over 40 companies has The department for UD

(3) Over 50 organizations has The Philosophy for UD

できるだけ多くの人 が利用可能 であるように

製品・建物・空間を デザインすること

ノースカロライナ州立大学 ロナルド・メイス 1985年に提唱

非公開 非公開

非公開 非公開

非公開 非公開

できるだけ多くの人 が利用可能 であるように

製品、建物、空間 を デザイン すること

解釈の広がり利便性向上・審美性・環境への配慮

↓理念の崩壊

ユニバーサルデザインについて

2

1

ユニバーサルデザインとイノベーション

ロボット開発におけるユニバーサルデザインの展開

3

内容

ロナルドメイスの7原則、商品実例等

障害を起点とした商品サービス事例からみるユニバーサルデザインの可能性

人間中心設計プロセス展開における要諦

障がい者!?

別の言葉で説明すると?(障がいを使わずに)

障害者障碍者 「害」のマイナスイメージ 当用漢字外の「碍」

障がい者

Disabled person 能力を欠いた人たち

Challenged 神から挑戦すべきことを与えられた人たち

Handicap (Hand in cap)「帽子に手を入れて籤をひく」 パーティーの罰ゲーム

障害者基本法身体障害、知的障害又は精神障害があるため、

長期に渡り日常生活又は社会生活に相当な制限を受ける者

環境の固定化が前提↓

環境の変化で立場は変わる↓

視点を変えれば見えなかった価値が見える

健常者 障がい者

人数

健常者 障がい者

人数

障がい者を起点にした 新しい価値創造!?

手話母のストレス軽減�

母のストレス軽減

言語習得意欲の向上�

� 0歳から老いて人生の終盤を迎える時まで

字幕

��381�

HDD Recorder

字幕

ニュースの早見�

ドラマの早見

ニュースの早見�

ドラマの早見

ニュースの早見

料理番組のメモ

ドラマの早見

ニュースの早見

料理番組のメモ

番組内容検索

*携帯電話向け動画視聴アプリ ”Mojie”

アトラクション的

“体験” 触覚、聴覚、嗅覚 の 豊かさ再発見

Barrier free DesignBarrier value Design�

美術鑑賞

晴眼者視覚障がい者

女性が佇んで います。

どんな服着ているの? 黒っぽい

シックな感じかな裕福

そう?

そうでもないかな…

表情は悲しそう?

伝えてくれてありがとう

気づかせてくれてありがとう

あるべき共生社会の構図

���������� ����

非公開

���������� ����

非公開

訪問先 Place I visited

幼稚園国民学校国民高等学校(ホイスコーレン)障がい者、高齢者デイケアセンター高齢者センターエコビレッジ福祉機器展示会 他

非公開

訪問先 Place I visited

幼稚園国民学校国民高等学校(ホイスコーレン)障がい者、高齢者デイケアセンター高齢者センターエコビレッジ福祉機器展示会 他

非公開

訪問先 Place I visited

幼稚園国民学校国民高等学校(ホイスコーレン)障がい者、高齢者デイケアセンター高齢者センターエコビレッジ福祉機器展示会 他

非公開

訪問先 Place I visited

幼稚園国民学校国民高等学校(ホイスコーレン)障がい者、高齢者デイケアセンター高齢者センターエコビレッジ福祉機器展示会 他

非公開

訪問先 Place I visited

幼稚園国民学校国民高等学校(ホイスコーレン)障がい者、高齢者デイケアセンター高齢者センターエコビレッジ福祉機器展示会 他

「HYSTERIC GLAMOUR」「kolor」「N.HOOLYWOOD」「sacai luck」「UNDERCOVER」

非公開

訪問先 Place I visited

幼稚園国民学校国民高等学校(ホイスコーレン)障がい者、高齢者デイケアセンター高齢者センターエコビレッジ福祉機器展示会 他

非公開

非公開 非公開

訪問先 Place I visited

幼稚園国民学校国民高等学校(ホイスコーレン)障がい者、高齢者デイケアセンター高齢者センターエコビレッジ福祉機器展示会 他

非公開

訪問先 Place I visited

幼稚園国民学校国民高等学校(ホイスコーレン)障がい者、高齢者デイケアセンター高齢者センターエコビレッジ福祉機器展示会 他

非公開

訪問先 Place I visited

幼稚園国民学校国民高等学校(ホイスコーレン)障がい者、高齢者デイケアセンター高齢者センターエコビレッジ福祉機器展示会 他

紡績工場の残糸障害者授産施設デザインブランド

非公開

訪問先 Place I visited

幼稚園国民学校国民高等学校(ホイスコーレン)障がい者、高齢者デイケアセンター高齢者センターエコビレッジ福祉機器展示会 他

紡績工場の残糸障害者授産施設デザインブランド

非公開

非公開

ユニバーサルデザインについて

2

1

ユニバーサルデザインとイノベーション

ロボット開発におけるユニバーサルデザインの展開

3

内容

ロナルドメイスの7原則、商品実例等

障害を起点とした商品サービス事例からみるユニバーサルデザインの可能性

人間中心設計プロセス展開における要諦

����+���� �!���� &+$*���

訪問先 Place I visited

幼稚園国民学校国民高等学校(ホイスコーレン)障がい者、高齢者デイケアセンター高齢者センターエコビレッジ福祉機器展示会 他

バリアフリー新法(国土交通省)

障がいのある方が、ご本人の情報、苦手なこと、受診時にお願いしたいことかかりつけ医の情報などを記入しておけるものhttp://www.city.fukaya.saitama.jp/syougaifukusi/fureai_supporttecyou.html

7�5��%&��+�'*248����#+�-,9�

広島県の医療サポート手帳http://www.pref.hiroshima.lg.jp/page/1178510962972/index.html千葉県の受診サポート手帳http://www.pref.chiba.jp/syozoku/c_syoufuku/gyosei/zyushin-support.html大阪府の医療サポート手帳http://www.pref.osaka.jp/shogaifukushi/kankou/iryosapo_tecyou.html

7�5��%&��+�'*248����#+�-,9�

いろいろな生活に関わる行動がイラストになっているもの。生活に関わる基本的なことを指差しでコミュニケーションさせようとするものです。http://www.my-kokoro.jp/communication/pdf/shien_board.pdf

7�5��%&��+�'*248�%&��+�'*109�

障害のある方が持つ不便さや困ったことを理解し、適切な対応を行えるように、接遇の配慮などについてまとめられたもの。WEB上での提供提供元:内閣府政策統括官 共生社会政策担当 障害者施策http://www8.cao.go.jp/shougai/kou-kei/shukan/images/02.html

7�5��%&��+�'*248��3. 9�

http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shinsho/tosho/tosho/sm_hyosi/sm_mokuji/files/setugumanu.pdf

7�5��%&��+�'*248/6$�&�)9�

高齢の方、障がいのある方に対するサポートをまとめたもの。これもPDFというデータでの提供提供元:東京都都市整備局http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/bfree/bfree_h_book03.pdf

7�5��%&��+�'*248�(�!(+�*�"��9� 訪問先 Place I visited

幼稚園国民学校国民高等学校(ホイスコーレン)障がい者、高齢者デイケアセンター高齢者センターエコビレッジ福祉機器展示会 他

ロボットはどこまで関与すべきか?

非公開

��

In Microsoft Word 1.0 there were about 100 features. Word 2003 has over 1500

Only 13% of the public believes that in general technology products are “easy to use” Phillips Index Study 2004

9 out of 10 features that customers wanted added to Office were already in the program.

"They simply don't know it's there"�Chris Capossela, Microsoft VP

機能が増えても、ユーザー満足度は上がらない。

非公開

訪問先 Place I visited

幼稚園国民学校国民高等学校(ホイスコーレン)障がい者、高齢者デイケアセンター高齢者センターエコビレッジ福祉機器展示会 他

乗りたくなるのか?

非公開

訪問先 Place I visited

幼稚園国民学校国民高等学校(ホイスコーレン)障がい者、高齢者デイケアセンター高齢者センターエコビレッジ福祉機器展示会 他

訪問先 Place I visited

幼稚園国民学校国民高等学校(ホイスコーレン)障がい者、高齢者デイケアセンター高齢者センターエコビレッジ福祉機器展示会 他

ハードウェアソフトウェアヒューマンウェア

それぞれの要素をユーザー視点でいかにバランスさせるか?

ユーザーマインドスティグマからの解放

非公開

非公開

訪問先 Place I visited

幼稚園国民学校国民高等学校(ホイスコーレン)障がい者、高齢者デイケアセンター高齢者センターエコビレッジ福祉機器展示会 他

非公開 非公開

非公開

ユーザーマインドスティグマからの解放

ユーザー視点で商品をどうまとめるか?

訪問先 Place I visited

幼稚園国民学校国民高等学校(ホイスコーレン)障がい者、高齢者デイケアセンター高齢者センターエコビレッジ福祉機器展示会 他

出典元:真のニーズの把握における生活機能モデル準拠の有効性 大川弥生

非公開

訪問先 Place I visited

幼稚園国民学校国民高等学校(ホイスコーレン)障がい者、高齢者デイケアセンター高齢者センターエコビレッジ福祉機器展示会 他

ロボット

機能価値

感性価値

デザイヤ(欲求)

ユーザーデマンド(要望)

プロブレム(課題)安全性、非効率

利便性

快適性、心地よさ

圧迫

影響

補完

B to B

B to C

製造、災害

介護、家電

出典元:グラディエ磯村講演資料

訪問先 Place I visited

幼稚園国民学校国民高等学校(ホイスコーレン)障がい者、高齢者デイケアセンター高齢者センターエコビレッジ福祉機器展示会 他

ユーザーインクルージョンユーザーの現場に行きユーザーと共に考える

訪問先 Place I visited

幼稚園国民学校国民高等学校(ホイスコーレン)障がい者、高齢者デイケアセンター高齢者センターエコビレッジ福祉機器展示会 他

デザイヤ(欲求)デマンド(要望)プロブレム(課題)

原体験の共有

デザイナーユーザー エンジニア プランナー

機能価値、感性価値の同時解決

※原体験を踏まえた優先順位の設定

ブレインストーミング、ラピッドプロトタイピング”共感”をベースとした企画開発

ヒアリング 観察事前リサーチ/ヒアリング

リードユーザー

ユーザーインクルージョン

多様性のあるメンバーでの対話

どう引き出すか?

訪問先 Place I visited

幼稚園国民学校国民高等学校(ホイスコーレン)障がい者、高齢者デイケアセンター高齢者センターエコビレッジ福祉機器展示会 他

写真の活用

視線抽出

出典元:人間中心設計(ISO13407対応)プロセスハンドブック

発話の導出

非公開

Usability Testing

Click here to more details

非公開

Self Photo survey

非公開

Eye-Tracking Evaluation

非公開

Heuristic Evaluation Inclusive Design Workshop

Activities with disabled person Observation

Do by myself Note findings

訪問先 Place I visited

幼稚園国民学校国民高等学校(ホイスコーレン)障がい者、高齢者デイケアセンター高齢者センターエコビレッジ福祉機器展示会 他

視覚

聴覚

触覚味覚

嗅覚非公開

訪問先 Place I visited

幼稚園国民学校国民高等学校(ホイスコーレン)障がい者、高齢者デイケアセンター高齢者センターエコビレッジ福祉機器展示会 他

視覚

聴覚

触覚味覚

嗅覚非公開

訪問先 Place I visited

幼稚園国民学校国民高等学校(ホイスコーレン)障がい者、高齢者デイケアセンター高齢者センターエコビレッジ福祉機器展示会 他

視覚

聴覚

触覚味覚

嗅覚非公開

訪問先 Place I visited

幼稚園国民学校国民高等学校(ホイスコーレン)障がい者、高齢者デイケアセンター高齢者センターエコビレッジ福祉機器展示会 他

視覚

聴覚

触覚味覚

嗅覚非公開

訪問先 Place I visited

幼稚園国民学校国民高等学校(ホイスコーレン)障がい者、高齢者デイケアセンター高齢者センターエコビレッジ福祉機器展示会 他

非公開

非公開 非公開

Observation Exercise

非公開

非公開 非公開

非公開

Brainstorming Make visuals

Rapid prototyping Share Ideas

���

非公開

ユニバーサルデザインについて

2

1

ユニバーサルデザインとイノベーション

ロボット開発におけるユニバーサルデザインの展開

3

内容

ロナルドメイスの7原則、商品実例等

障害を起点とした商品サービス事例からみるユニバーサルデザインの可能性

人間中心設計プロセス展開における要諦