662 - nhlc.jp · 神宮について」お話をしていただきました。...

8
名古屋ホストライオンズクラブ 会報 名古屋ホスト ライオンズクラブ 2010 年度 会長スローガン 会長/久納 茂 幹事/杉戸清高 会計/富田 謙 ホームページ:http://www.nhlc.jp/ http://www.nhlc.jp/ NAGOYA HOST LIONS CLUB BULLETIN 2011 Jan. 1月号 No. 662 垣内参拝後、新年例会会場へ

Upload: others

Post on 05-Aug-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 662 - nhlc.jp · 神宮について」お話をしていただきました。 初詣は昨年より3万人多く参拝していただきました。昨年10月に は生物多様性条約(cop10)が白鳥の名古屋国際会議場で行われまし

名古屋ホストライオンズクラブ

会報

名古屋ホストライオンズクラブ2010 年度会長スローガン

■会長/久納 茂 ■幹事/杉戸清高 ■会計/富田 謙ホームページ:http://www.nhlc.jp/

http://www.nhlc.jp/

NAGOYA HOSTLIONS CLUB

BULLETIN

2011 Jan.1月号 No.662

垣内参拝後、新年例会会場へ

Page 2: 662 - nhlc.jp · 神宮について」お話をしていただきました。 初詣は昨年より3万人多く参拝していただきました。昨年10月に は生物多様性条約(cop10)が白鳥の名古屋国際会議場で行われまし

2NAGOYA HOST LIONS CLUB BULLETIN

Donationドネーションありがとうございました

【初景色 はつげしき 】元旦の瑞気の満ちた風景。

京都宇治の三尾神社「めおと卯」です。

(事務局富田さん撮影)

◎写真募集のお知らせ日常の風景、家族の写真、ペットの

写真など、会員の方から自慢の写真

を紹介していきます。毎月第二例会

時、写真に簡単な説明文を添えて、

PR 委員長 ( 今期は永田 ) にお渡しく

ださい。

一月の言葉

●1355回ドネーション 50,000 円 L土屋ご子息様より 10,000 円 L久納 茂 10,000 円 L杉戸清高 4 回目の年男です。長男が昨日成人式でした。 5,000 円 L川澄晃章 ① LCIF ピンをいただきその慶びで。 ②新しき年を迎え。 5,000 円 L尾関秀一 喜寿 77 歳になり、健康に感謝。 5,000 円 L安田 晋 今年も元気で垣内参拝ができました。 5,000 円 L幸村龍一 今年も元気でいきたいものです !! 5,000 円 L渡邉 登 名古屋ホストライオンズクラブさらにライオン ズクラブ全体のますますの発展を祈念して。 5,000 円 L遠山康孝 今年一年健康でナゴヤドームへ 60 回応援に 行くゾー ! ドラゴンズ日本一 !! 5,000 円 L田中一典 L 山内が一生懸命テール・ツイスターの 役をつとめていただいている姿に心から 声援を送ります。

5,000 円 L石橋隆明 ふぐを味わう会のご参加をお願いします。 5,000 円 L浅野好司 新年のお慶びと久納丸の活躍を願って。 5,000 円 L平井 睦 誕生祝いありがとうございます。 5,000 円 L成田和雄 その笑顔 初例会を 盛り上げる 5,000 円 L山内正道 年男 48 歳、ありがとうございます。 5,000 円 L古邸幸裕 誕生祝いありがとうございました。  5,000 円 L岡田秀和 年男を祝っていただき、ありがとうございます。 3,000 円 × 2 名 2,500 円 × 1 名 2,000 円 × 3 名 1,000 円 × 3 名

  合計 157,500 円

Page 3: 662 - nhlc.jp · 神宮について」お話をしていただきました。 初詣は昨年より3万人多く参拝していただきました。昨年10月に は生物多様性条約(cop10)が白鳥の名古屋国際会議場で行われまし

3

2 月予告●定例理事会日時/2月9日(水)16:00〜場所/事務局会議室

●第1357回 例会日時/2月8日(火)12:15〜場所/名古屋国際ホテル

●第1358回 例会 元ガバナー(2クラブ合同)日時/2月24日(木)12:15〜場所/ホテルオークラレストラン

Happy Birthday

Schedule

L 古邸幸裕S41.1.14 生

L 平井 睦S28.1.31 生

L 成田和雄S8.1.23 生

1月お誕生日おめでとうございます

Page 4: 662 - nhlc.jp · 神宮について」お話をしていただきました。 初詣は昨年より3万人多く参拝していただきました。昨年10月に は生物多様性条約(cop10)が白鳥の名古屋国際会議場で行われまし

4NAGOYA HOST LIONS CLUB BULLETIN

 12月13日、今年最後の例会でもあるクリスマス家族例会が開催されました。第一部の例会では、来年度の地区役員予定者の発表があり、L浅野がゾーン・チェアパーソンに、L山内が四献委員長に選ばれました。そして、ライオンズロアーは、オークションの成功を祈念して、L平井により元気に行われました。 第二部はゆるゆるのショータイムです。バンドは L鈴木の義妹がキーボードをつとめるお友達バンドで、それぞれプロで活躍していますが、この日一日だけのためのバンド結成です。即席バンドとはいえ、そこはさすがプロです。渋いジャズから軽快なポップスまで、息の合ったサウンドを聞かせてもらいました。ついでに、L鈴木の娘の結理さんまで壇上で熱唱。温かい拍手をいただきました。 バンド演奏のあとは、L杉戸がサンタクロースに、L岡田(治)がトナカイに扮して登場して、お子さんたちにクリスマスプレゼントを配達してくれました。オークションも大盛況、中には値段を吊り上げるだけの方もいましたが、皆さん満足されて落札した品を手にされていました。 これで、年内行事は全て終了です。皆さん、良いお年を! (L鈴木雅喜)

■第1354回例会 クリスマス家族例会第1354回 例会日時 平成22年12月13日(月)   17:15~場所 名古屋国際ホテル本日までの出席率 74%

Report 例会報告

Page 5: 662 - nhlc.jp · 神宮について」お話をしていただきました。 初詣は昨年より3万人多く参拝していただきました。昨年10月に は生物多様性条約(cop10)が白鳥の名古屋国際会議場で行われまし

5

■第1355回例会 第1355回 例会日時 平成23年1月11日(火)   11:30~場所 熱田神宮会館本日までの出席率 84%

 年が明けて寒い日々が続きましたが1月11日は清々しい晴天の日で熱田神宮会館の前に植えてある紅白の梅が二分咲きでした。 本宮拝殿前に集合した会員は垣内参拝をして神主より一年の無事を祈念してご祈祷をしていただきました。 場所を変えて、熱田神宮会館で第1355回新年例会を開催しました。はじめに会長 L久納より各クラブは会員増強に大変困っている。当クラブも紹介していただき会員を増やしていきたい。本日で44名の会員数です。 また、9日に出初め式に参加しました。多くのクラブ委員と消防団員の多さに驚きました。12日に中警察署から交通安全の感謝状を頂きますと報告がありました。 つぎに、LCIFMJFピンがL久納、L田中、L幸村、L川澄、L尾関(秀)、L遠山の6名とLCIFMJF盾が L富田に会長から手渡されました。 つづいて、年男・年女の記念品贈呈に昭和26年生まれが3名、昭和38年生まれが5名(女性1名)、昭和50年生まれが1名、計9名の年男・年女に記念品が手渡されました。 1月生まれの4名の方にも誕生祝いの記念品が贈られました。 本日のスピーチは熱田神宮権祢宜 総務課長 多賀顕さんに「熱田神宮について」お話をしていただきました。 初詣は昨年より3万人多く参拝していただきました。昨年10月には生物多様性条約(COP10)が白鳥の名古屋国際会議場で行われました。6万坪ある熱田神宮の森の中には鶏、鳩、雀、烏等の野鳥が多くいます。2つの池には亀、魚が住み着いています。虫は何万種類といわれるほど生息しています。動物は狸、ハクビシンがいて困っています。今は冬眠をしていると思いますが、出てきますと社殿の柱などに傷を付けます。もともといなかった動物が森にいることが不思議に思います。 熱田の森には2万5,000本の木があります。周りは幹線道路に囲まれていますので自動車の排気ガスで枯れる頻度も高まりますが枯れた木を細かくして肥料にしています。熱田の森を残していき生きものたちと共存共栄をしていくことが生物多様性の問題と思います。子孫へ未来へ残していく難しさがありますが行って参りますとお話がありました。 幹事報告、各委員会報告がされ、ライオンズロアーを年男・年女全員で元気いっぱい跳ねてのロアーで閉会となりました。(L岡田秀和)

1354・1355 回例会報告

年男・年女記念品

いつもとは違う和食が新鮮なイメージです

年男・年女登場

LCIF MJFピン贈呈

Page 6: 662 - nhlc.jp · 神宮について」お話をしていただきました。 初詣は昨年より3万人多く参拝していただきました。昨年10月に は生物多様性条約(cop10)が白鳥の名古屋国際会議場で行われまし

6NAGOYA HOST LIONS CLUB BULLETIN

Information お知らせ

■クリスマス家族例会百景

Page 7: 662 - nhlc.jp · 神宮について」お話をしていただきました。 初詣は昨年より3万人多く参拝していただきました。昨年10月に は生物多様性条約(cop10)が白鳥の名古屋国際会議場で行われまし

7

お知らせ

■堀川を考える中学生のつどい感想文

■ゴルフ部会成績表

氏名 OUT IN GROSS H'CP NET RANK 次回 H'CP

鈴木雅喜 45 45 90 15 75 優勝 12

山内正道 45 51 96 21 75 準優勝 18

石橋隆明 48 56 104 28 76 3 位

渡邉 登 59 60 119 30 89 B.B.

日  時 平成22年12月15日(水)場  所 ナガシマカントリークラブ天  候 晴れ参加人数 11人

優勝トロフィーを会長 L久納から受けるL鈴木

堀川下り1年A組4番 岡田吉太郎

満潮と干潮とでは流れの方向がちがうことに驚きました。そして堀川は江戸時代初期に徳川家康が命じて 1万人以上の人々が一年半で作ったことにとても驚きさらになぜ作ったのかも気になりました。こんどその答えを調べてみようと思いました。船に乗っているときに川に木が浮かんでいました。その理由は近くに昔は木材やさんがたくさんあったからだ、とガイドの人が教えてくれて昔の名古屋は産業が発達していたのかなぁと思いました。さらに今の堀川がなぜきたないのかも分かりました。僕はこれからなるべく生活排水を少なくできるようにがんばりたいと思いました。

1年A組5番 加藤英智

ぼくの堀川へのイメージは最悪でした。くさいし、ゴミがたくさんあって汚ない川だと、ずっと思っていました。ですが、今回の「堀川下り」で、堀川の本当の姿・歴史を知る事ができたと感じています。船に乗っていて、外を見てみますと、いろんな風景が見えてきました。遊歩道があって、カフェを飲む所があり、カモメやコマドリがいます。歴史感じる松重閘門や橋もふだんは見る事のない、堀川の美しさを実感しました。本当の堀川をのぞけた気がします。ふんいきのある川です。ですがやはり一部の所で、たくさんのごみが浮いています。見ていて、非常に残念です。くさいくさいと言うけれど、汚してる

のはぼくたちです。市民のみなさんも、堀川への考え方を変えなくてはいけません。まず、ごみをこれ以上増やさない。それが重要です。

1年B組34番 小澤奏子

私は堀川についてあまり知らなかったので、川下りをしながら、たくさんの歴史や今、実際に行なっている事などを知ってとてもびっくりしました。例えば、堀川の全長は約16 .2kmで自流でない事、堀川には酸素が少ないから酸素を川に入れている事、アパートなどの建物の裏側にあるため、人目がないところでごみを捨てていく事などです。私は、堀川にごみを捨てていく人がいると聞いて許せないと思いました。そのごみのせいで死んでいく生き物やかかるお金がその人のせいにはならずにすんでしまうからです。最近では「ちとせ15号」などの船が泥を取ってくれたり工事をしたりして、堀川の悪臭もなくなり、汚れもなくなりつつあります。なので、私はごみをなるべく出さないように。又、堀川がきれいでいられるようにしていきたいと思います。

1年B組32番 岩田真利亜

今日初めて堀川を舟でわたりました。堀川の前を車などで通りかかると、たまにですが、今日乗ったような舟があって「乗りたいけど、くさそうだな」と思っていました。イメージでは「堀川はくさい、きたない」など、悪い事ばかりのイメージですが、小学校のとき、先輩達が堀川の事について、いろいろ調べていて、その時「堀川に『おおさんしょうご?』がいる」とわかりました。『おおさんしょうご』はキレイな川に生息するみたいなので堀川もボランティアの人達によって、どんどんキレイになっているんだなと思いました。今日も舟に乗った時「窓を開けてもイイヨ!」と言われ開けました。風が気持ちいいのですが、場所によっては下水のようなにおいがしたりもしました。そして、何本?もの橋は、400年前まで「7本」しかなかったそうです。でも、名古屋の発展と共に橋の数も、どんどん増えてきて、今のような数になったそうです。舟に乗ると、ふだんなかなか見られない橋の下などが見れました。橋によって下の「つくり」がちがっていて見るのが楽しかったです!つくった人の技術がスゴイ!と感動しました!!

※原文をそのまま掲載しています。

Page 8: 662 - nhlc.jp · 神宮について」お話をしていただきました。 初詣は昨年より3万人多く参拝していただきました。昨年10月に は生物多様性条約(cop10)が白鳥の名古屋国際会議場で行われまし

8

発 行 日 名古屋ホストライオンズクラブ 〒 460-0003 名古屋市中区錦三丁目 8-14 名電ビル TEL.052-962-3780FAX.052-951-4826編  集 第一運営委員長 岡 田 治 朗 〒 464-0077 名古屋市千種区神田町14-4オカダビル2F 税理士法人岡田会計綜合コンサルタンツ TEL.052-725-3066 編集責任者 永 田 恵 麻 〒 460-0002 名古屋市中区丸の内三丁目19-5 フレッジオLA8F (株)幻冬舎メディアコンサルティング TEL.052-959-4850 事 務 局 員 富田由美

印  刷 長屋印刷株式会社 TEL.052-931-3661

平成 23年 1月 25日(火)

【議事】

1.平成22年度12月度収支報告

 ……………会計L富田より説明があり、承認された。

2.会員の件 不在会員確認及び会員数の確認

 …………会長L久納より説明があり、 承認された。

3.不在会員確認及び会員数の確認

 …………会長L久納より説明があり、 承認された。

 現会員数44名(12月末日)

 正会員37名 名誉2名 終身1名 不在4名

(L佐藤が、1月より特別功労者となり、下期の1万円

を請求することとする)

4.モナークシェブロンの件

 ……………会長L久納より説明があり、承認された。

 20年…L大澤

 15年…L平井、L久野

5.「名古屋市児童福祉施設フットサル大会」収支報告

 …………委員長L小嶋より説明があり、承認された。

6.クリスマス家族例会収支報告

 ………委員長L清水より説明があったが、報告書の

 記載方法に誤りがあり、次回理事会に繰越。

7.オークション報告

 …………委員長L平井より報告があり、承認された。

 次回2月理事会は、2月9日(水)事務局会議室にて、

16:00~

■平成22年度1月 理事会議事録

日 時/平成23年1月11日(火)11:00~場 所/熱田神宮会館 粋男登場!

素敵な和装を披露していただいた

会長 L 久納、L 幸村ありがとうございました。