a-a:学術誌に掲載された原著論文(if 年版 · 論 文 a 欧文...

32
A 欧文 A-a:学術誌に掲載された原著論文(IF2018 年版) 1. Tateishi R, Uchino K, Fujiwara N, Takehara T, Okanoue T, Seike M, Yoshiji H, Yatsuhashi H, Shimizu M, Torimura T, Moriyama M, Sakaida I, Okada H, Chiba T, Chuma M, Nakao K, Isomoto H, Sasaki Y, Kaneko S, Masaki T, Chayama K, Koike K: A nationwide survey on non-B, non-C hepatocellular carcinoma in Japan: 2011-2015 update. J Gastroenterol 54(4): 367-376, 2019(IF: 5.13) 2. Ichikawa T, Miyaaki H, Miuma S, Motoyoshi Y, Narita S, Toda S, Takahashi Y, Honda T, Yajima H, Uehara R, Hino N, Hori T, Hirata R, Taura N, Nakao K: Carotid Intima-media Thickness and Small Dense Low-density Lipoprotein Cholesterol Increase after One Year of Treatment with Direct-acting Antivirals in Patients with Hepatitis C Virus Infection. Intern Med 58(9): 1209-1215, 2019(IF: 0.956) 3. Ide T, Koga H, Nakano M, Hashimoto S, Yatsuhashi H, Higuchi N, Nakamuta M, Oeda S, Eguchi Y, Shakado S, Sakisaka S, Yoshimaru Y, Sasaki Y, Honma Y, Harada M, Seike M, Maeshiro T, Miuma S, Nakao K, Mawatari S, Ido A, Nagata K, Matsumoto S, Takami Y, Sohda T, Kakuma T, Torimura T: Direct-acting antiviral agents do not increase the incidence of hepatocellular carcinoma development: a prospective, multicenter study. Hepatol Int 13(3): 293-301, 2019(IF: 5.49) 4. Nakano M, Koga H, Ide T, Kuromatsu R, Hashimoto S, Yatsuhashi H, Seike M, Higuchi N, Nakamuta M, Shakado S, Sakisaka S, Miuma S, Nakao K, Yoshimaru Y, Sasaki Y, Oeda S, Eguchi Y, Honma Y, Harada M, Nagata K, Mawatari S, Ido A, Maeshiro T, Matsumoto S, Takami Y, Sohda T, Torimura T: Predictors of hepatocellular carcinoma recurrence associated with the use of direct-acting antiviral agent therapy for hepatitis C virus after curative treatment: A prospective multicenter cohort study. Cancer Med 8(5): 2646-2653, 2019(IF: 3.357) 5. Shiraishi S, Cho S, Akiyama D, Ichinomiya T, Shibata I, Yoshitomi O, Maekawa T, Ozawa E, Miyaaki H, Hara T: Sevoflurane has postconditioning as well as preconditioning properties against hepatic warm ischemia-reperfusion injury in rats. J Anesth 33(3): 390-398, 2019(IF: 1.462) 6. Takahashi K, Ozawa E, Nakao K, Aoki S, Takase Y: Hepatobiliary and Pancreatic: A procalcitonin-secreting and calcitonin-secreting pancreatic neuroendocrine carcinoma. J Gastroenterol Hepatol 34(6): 964, 2019(IF: 3.632) 7. Akazawa Y, Nakashima R, Matsuda K, Okamaoto K, Hirano R, Kawasaki H, Miuma S, Miyaaki H, Malhi H, Abiru S, Itoh M, Kondo H, Fukuoka J, Nakao K, Nakashima M:

Upload: others

Post on 20-Oct-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 論 文 A 欧文 A-a:学術誌に掲載された原著論文(IF:2018 年版) 1. Tateishi R, Uchino K, Fujiwara N, Takehara T, Okanoue T, Seike M, Yoshiji H, Yatsuhashi

    H, Shimizu M, Torimura T, Moriyama M, Sakaida I, Okada H, Chiba T, Chuma M, Nakao K, Isomoto H, Sasaki Y, Kaneko S, Masaki T, Chayama K, Koike K: A nationwide survey on non-B, non-C hepatocellular carcinoma in Japan: 2011-2015 update. J Gastroenterol 54(4): 367-376, 2019(IF: 5.13)

    2. Ichikawa T, Miyaaki H, Miuma S, Motoyoshi Y, Narita S, Toda S, Takahashi Y, Honda T, Yajima H, Uehara R, Hino N, Hori T, Hirata R, Taura N, Nakao K: Carotid Intima-media Thickness and Small Dense Low-density Lipoprotein Cholesterol Increase after One Year of Treatment with Direct-acting Antivirals in Patients with Hepatitis C Virus Infection. Intern Med 58(9): 1209-1215, 2019(IF: 0.956)

    3. Ide T, Koga H, Nakano M, Hashimoto S, Yatsuhashi H, Higuchi N, Nakamuta M, Oeda S, Eguchi Y, Shakado S, Sakisaka S, Yoshimaru Y, Sasaki Y, Honma Y, Harada M, Seike M, Maeshiro T, Miuma S, Nakao K, Mawatari S, Ido A, Nagata K, Matsumoto S, Takami Y, Sohda T, Kakuma T, Torimura T: Direct-acting antiviral agents do not increase the incidence of hepatocellular carcinoma development: a prospective, multicenter study. Hepatol Int 13(3): 293-301, 2019(IF: 5.49)

    4. Nakano M, Koga H, Ide T, Kuromatsu R, Hashimoto S, Yatsuhashi H, Seike M, Higuchi N, Nakamuta M, Shakado S, Sakisaka S, Miuma S, Nakao K, Yoshimaru Y, Sasaki Y, Oeda S, Eguchi Y, Honma Y, Harada M, Nagata K, Mawatari S, Ido A, Maeshiro T, Matsumoto S, Takami Y, Sohda T, Torimura T: Predictors of hepatocellular carcinoma recurrence associated with the use of direct-acting antiviral agent therapy for hepatitis C virus after curative treatment: A prospective multicenter cohort study. Cancer Med 8(5): 2646-2653, 2019(IF: 3.357)

    5. Shiraishi S, Cho S, Akiyama D, Ichinomiya T, Shibata I, Yoshitomi O, Maekawa T, Ozawa E, Miyaaki H, Hara T: Sevoflurane has postconditioning as well as preconditioning properties against hepatic warm ischemia-reperfusion injury in rats. J Anesth 33(3): 390-398, 2019(IF: 1.462)

    6. Takahashi K, Ozawa E, Nakao K, Aoki S, Takase Y: Hepatobiliary and Pancreatic: A procalcitonin-secreting and calcitonin-secreting pancreatic neuroendocrine carcinoma. J Gastroenterol Hepatol 34(6): 964, 2019(IF: 3.632)

    7. Akazawa Y, Nakashima R, Matsuda K, Okamaoto K, Hirano R, Kawasaki H, Miuma S, Miyaaki H, Malhi H, Abiru S, Itoh M, Kondo H, Fukuoka J, Nakao K, Nakashima M:

  • Detection of DNA damage response in nonalcoholic fatty liver disease via p53-binding protein 1 nuclear expression. Mod Pathol 32(7): 997-1007, 2019(IF: 6.365)

    8. Dohi O, Hatta W, Gotoda T, Naito Y, Oyama T, Kawata N, Takahashi A, Oka S, Hoteya S, Nakagawa M, Hirano M, Esaki M, Matsuda M, Ohnita K, Shimoda R, Yoshida M, Takada J, Tanaka K, Yamada S, Tsuji T, Ito H, Aoyagi H, Shimosegawa T: Long-term outcomes after non-curative endoscopic submucosal dissection for early gastric cancer according to hospital volumes in Japan: a multicenter propensity-matched analysis. Surg Endosc 54(7): 660-666, 2019(IF: 3.209)

    9. Ueda Y, Kobayashi T, Ikegami T, Miuma S, Mizuno S, Akamatsu N, Takaki A, Ishigami M, Takatsuki M, Sugawara Y, Maehara Y, Uemoto S, Seno H: Efficacy and safety of glecaprevir and pibrentasvir treatment for 8 or 12 weeks in patients with recurrent hepatitis C after liver transplantation: a Japanese multicenter experience. J Gastroenterol 54(7): 660-666, 2019(IF: 5.13)

    10. Haraguchi M, Miuma S, Masumoto H, Ichikawa T, Kanda Y, Sasaki R, Fukushima M, Miyaaki H, Taura N, Nakao K: Bacteroides in colonic mucosa-associated microbiota affects the development of minimal hepatic encephalopathy in patients with cirrhosis. Hepatol Int 13(4): 482-489, 2019(IF: 5.49)

    11. Yamashima M, Miyaaki H, Miuma S, Shibata H, Sasaki R, Haraguchi M, Fukushima M, Nakao K: The Long-term Efficacy of Sodium Glucose Co-transporter 2 Inhibitor in Patients with Non-alcoholic Fatty Liver Disease. Intern Med 58(14): 1987-1992, 2019(IF: 0.956)

    12. Kato M, Uedo N, Nagahama T, Yao K, Doyama H, Tsuji S, Gotoda T, Kawamura T, Ebi M, Yamamoto K, Akasaka T, Takatori H, Handa O, Akamatsu T, Nishikawa J, Hikichi T, Yamashina T, Imoto A, Kitamura Y, Mikami T, Koike T, Ohara S, Kitamura S, Yamaguchi T, Kinjo T, Inoue T, Suzuki S, Kaneko A, Hirasawa K, Tanaka K, Kotachi T, Miwa K, Toya Y, Kayaba S, Ikehata A, Minami S, Mizukami K, Oya H, Ara N, Fukumoto Y, Komura T, Yoshio T, Morizono R, Yamazaki K, Shimodate Y, Yamanouchi K, Kawata N, Kumagai M, Sato Y, Umeki K, Kawai D, Tanuma T, Kishino M, Konishi J, Sumiyoshi T, Oka S, Kono M, Sakamoto T, Horikawa Y, Ohyauchi M, Hashiguchi K, Waseda Y, Kasai T, Aoyagi H, Oyamada H, Shoji M, Kiyotoki S, Asonuma S, Orikasa S, Akaishi C, Nagami Y, Nakata S, Iida F, Nomura T, Tominaga K, Oka K, Morita Y, Suzuki H, Ozeki K, Kuribayashi S, Akazawa Y, Sasaki S, Mikami T, Miki G, Sano T, Satoh H, Nakamura M, Iwai W, Tawa H, Wada M, Yoshimura D, Hisanaga Y, Shimokawa T, Ishikawa H: Self-study of the non-extension sign in an e-learning program improves diagnostic accuracy of invasion depth of early gastric cancer. Endosc Int Open 7(7): E871-E882, 2019(IF: 数値未掲載)

    13. Akashi T, Isomoto H, Matsushima K, Kamiya M, Kanda T, Nakano M, Onoyama T, Fujii M, Akada J, Akazawa Y, Ohnita K, Takeshima F, Nakao K, Urano Y: A novel method for rapid detection of a Helicobacter pylori infection using a γ-glutamyltranspeptidase-activatable fluorescent probe. Sci Rep 9(1): 9467, 2019(IF: 4.011)

  • 14. Sands BE, Sandborn WJ, Panaccione R, O'Brien CD, Zhang H, Johanns J, Adedokun OJ, Li K, Peyrin-Biroulet L, Van Assche G, Danese S, Targan S, Abreu MT, Hisamatsu T, Szapary P, Marano C; UNIFI Study Group. Collaborators (284) Brown S, Connor S, De Cruz P, Ding NJ, Florin T, Hendy P, Leong R, Moore G, Pavli P, Sparrow M, Gassner S, Vogelsang H, Baert F, Colard A, De Vos M, D'heygere F, Ferrante M, Louis E, Staessen D, Berova T, Churchev J, Draganova R, Gancheva D, Ivanova N, Marinova I, Markov M, Nikolov R, Tsonev N, Vassileva G, Afif W, Berstein C, Bressler B, Jairath V, Lachance JR, Singh R, Tilbe K, Komarek V, Kozeluhova J, Lukas M, Volfova M, Dahlerup J, Altwegg R, Beorchia S, Bouguen G, Cadiot G, Dupas JL, Desreumaux P, Flourie B, Grimaud JC, Guillaud O, Moreau J, Roblin X, Zerbib F, Baumgart D, Beckebaum S, Bokemeyer B, Ebert M, Hasselblatt P, Lügering A, Maaser C, Schiefke I, Schreiber S, Seidler U, Altorjay I, Kiss GG, Literati-Nagy B, Patai A, Pecsi G, Salamon A, Schnabel R, Székely A, Tulassay Z, Varga M, Fich A, Fishman S, Konikoff F, Lichtenstein L, Rainis T, Sbeit W, Schwartz D, Annese V, Biancone L, Bossa F, Costintino R, Danese S, Fries W, Gasbarrini A, Guidi L, Kohn A, Maconi G, Rocca R, Rogai F, Villa E, Zoli G, Akiho H, Aoyama N, Arisawa T, Hidaka H, Hisamatsu T, Horiki N, Inaba T, Inoue S, Ishida T, Ishida H, Ishiguro Y, Ishihara S, Iwabuchi M, Kato J, Katsushima S, Kobayashi T, Kojima Y, Kurihara H, Masuo T, Matsui T, Matsumoto T, Matsuoka K, Mitsuyama K, Motoya S, Nakagawa T, Nakai K, Nakamura S, Niihara T, Ohnishi Y, Ohta A, Osada T, Ryuichi I, Sakai Y, Sakata Y, Sameshima Y, Sano K, Shibatoge M, Shibuya T, Suzuki Y, Takeshima F, Tanaka S, Taruishi M, Tokito S, Ueo T, Watanabe K, Yamagami H, Cheon JH, Cho KB, Kim ES, Kim ES, Kim HJ, Kim Y, Lee KM, Yang SK, D'Haens G, Pierik M, Gearry R, Inns S, Rowbotham D, Schultz M, Bochenek A, Gawdis-Wojnarska B, Kleczkowski D, Leszczyszyn J, Malecka-Panas E, Mamos A, Petryka R, Regula J, Rozciecha J, Stefanuik P, Wozniak-Stolarska B, Cimpoeru N, Craciun E, Ovidiu CF, Goldis E, Ionita-Radu F, Lazar D, Suciu I, Abdulkhakov R, Alikhanov B, Apartsin K, Bakulin I, Belousova E, Gofman A, Grinevich V, Kulyapin A, Nizov A, Osipenko M, Simanenkov V, Tkachev A, Uspenskiy Y, Valuyskikh E, Jovanovic I, Nagorni A, Svorcan P, Zdravkovic N, Bunganic I, Abrahamovych O, Bilianskyi L, Datsenko O, Golovchenko O, Kharchenko N, Klymenko V, Levchenko O, Lozynskyy Y, Murenets N, Oliinyk O, Prystupa L, Pyrogovskyi V, Reznikova V, Rishko I, Stanislavchuk M, Vizir V, Yatsyshyn R, Arasaradnam R, Bloom S, Cummings F, Iqbal T, Irving P, Kaser A, Shonde A, Subramanian S, Aberra F, Aguilar H, Araya V, Bakken A, Beaulieu D, Cappa JA, Chiorean M, Cohen N, Dryden G, DuVall G, Ehrlich A, Eisner M, Ertan A, Fogel R, Friedenberg K, Gatof D, Glover S, Grosman I, Gunaratnam N, Gupta N, Haynes P, Hemaidan A, Higgins P, Hou J, Hudesman D, Iskandar H, Jazrawi S, Jones M, Karnam U, Khurana S, Killpack M, Kreines M, Lawlor G, Lee S, Loftus E, Lukin DJ, Marcet J, Mattar M, Melmed G, Minor T, Mirkin K, Mutlu E, Nichols M, Nudell J, Rai R,

  • Ramos C, Randall C, Rausher D, Ritter T, Singh Saini S, Salzberg B, Saubermann L, Scherl E, Sedghi S, Sellin J, Shafran I, Sorrentino D, Suiter D, Swaminath A, Tiongco F, Vrabie R, Walp K, Warner N, Winstead N, Wolf DC, Woods J, Yen E, Younes Z: Ustekinumab as Induction and Maintenance Therapy for Ulcerative Colitis. N Engl J Med 381(13): 1201-1214, 2019(IF: 数値未掲載)

    15. Hisamatsu T, Matsumoto T, Watanabe K, Nakase H, Motoya S, Yoshimura N, Ishida T, Kato S, Nakagawa T, Esaki M, Nagahori M, Matsui T, Naito Y, Kanai T, Suzuki Y, Nojima M, Watanabe M, Hibi T; DIAMOND study group Collaborators (73) Andoh A, Ashida T, Endo K, Endo Y, Esaki M, Fujita H, Fujiya M, Haruma K, Hibi T, Hiraoka S, Hirata I, Hisamatsu T, Honda Y, Iijima H, Iizuka B, Ikeya K, Inoue T, Inoue S, Ishida T, Ishiguro Y, Ishihara S, Ito H, Iwakiri R, Kagaya T, Kanai T, Kashida H, Kato S, Kato J, Katsurada T, Kinjyo F, Kobayashi K, Kodama M, Kunisaki R, Kurahara K, Kurokami T, Kyouwon L, Matsuda K, Matsueda K, Matsui T, Matsumoto T, Mitsuyama K, Mizokami Y, Motoya S, Naito Y, Nakagawa T, Nakamura S, Nakase H, Nojima M, Nomura M, Ogawa A, Okazaki K, Otsuka K, Sakuraba H, Saruta M, Sasaki M, Shirai T, Suga T, Sugimura K, Sugiyama T, Suzuki Y, Takeshima F, Tamaki H, Tanaka S, Tanida S, Tominaga K, Tomizawa T, Watanabe K, Watanabe M, Watanabe K, Yamamoto S, Yamashita M, Yoshida A, Yoshimura N: Concerns and Side Effects of Azathioprine During Adalimumab Induction and Maintenance Therapy for Japanese Patients With Crohn's Disease: A Subanalysis of a Prospective Randomised Clinical Trial [DIAMOND Study]. J Crohns Colitis 13(9): 1097-1104, 2019(IF: 7.827)

    16. Hisamatsu T, Kato S, Kunisaki R, Matsuura M, Nagahori M, Motoya S, Esaki M, Fukata N, Inoue S, Sugaya T, Sakuraba H, Hirai F, Watanabe K, Kanai T, Naganuma M, Nakase H, Suzuki Y, Watanabe M, Hibi T, Nojima M, Matsumoto T; DIAMOND2 Study Group. Collaborators (61) Endo K, Esaki M, Hanai H, Kobayashi T, Hibi T, Hiraoka S, Hisamatsu T, Honda Y, Inoue S, Inoue T, Inoue S, Ishida T, Ito H, Iwakiri R, Izumi M, Kagaya T, Kamata N, Naganuma M, Kanai T, Naganawa Y, Kaneto H, Kani K, Kato S, Kinjyo F, Kunisaki R, Yasaka H, Kurahara K, Kyouwon L, Yano Y, Hirai F, Matsui T, Matsumoto T, Tanaka H, Motoya S, Munemoto Y, Naito Y, Nakagawa T, Yokoyama Y, Watanabe K, Nakamura S, Nakase H, Nojima M, Fukata N, Okazaki K, Ouchi S, Sakuraba H, Saruta M, Sasaki M, Sugaya T, Suzuki Y, Takeshima F, Tamaki H, Tanaka S, Tanida S, Mizoshita T, Tominaga K, Nagahori M, Watanabe M, Yamashita M, Yoshida A, Yoshimura N: Withdrawal of thiopurines in Crohn's disease treated with scheduled adalimumab maintenance: a prospective randomised clinical trial (DIAMOND2). J Gastroenterol 54(10): 860-870, 2019(IF: 5.13)

    17. Hatta W, Gotoda T, Oyama T, Kawata N, Takahashi A, Oka S, Hoteya S, Nakagawa M,

  • Hirano M, Esaki M, Matsuda M, Ohnita K, Shimoda R, Yoshida M, Dohi O, Takada J, Tanaka K, Yamada S, Tsuji T, Ito H, Aoyagi H, Nakamura T, Nakaya N, Shimosegawa T, Masamune A: Is Additional Surgery Always Sufficient for Preventing Recurrence After Endoscopic Submucosal Dissection with Curability C-2 for Early Gastric Cancer? Ann Surg Oncol 26(11): 3636-3643, 2019(IF: 3.681)

    18. Matsuda K, Akazawa Y, Yamaguchi Y, Mussazhanova Z, Kurohama H, Ueki N, Kohno M, Fukushima A, Kajimura I, Hiraki H, Matsuwaki T, Kawashita S, Kinoshita A, Nakashima M: Immunofluorescence analysis of DNA damage response protein p53-binding protein 1 in a case of uterine dedifferentiated leiomyosarcoma arising from leiomyoma. Pathol Res Pract 215(11): 152640, 2019(IF: 1.794)

    19. Sasaki R, Fukushima M, Haraguchi M, Miuma S, Miyaaki H, Hidaka M, Eguchi S, Matsuo S, Tajima K, Matsuzaki T, Hashimoto S, Ooba K, Kugiyama Y, Yatsuhashi H, Motoyoshi Y, Shigeno M, Kinoshita N, Nakao K: Response to Lenvatinib Is Associated with Optimal RelativeDose Intensity in Hepatocellular Carcinoma: Experience in Clinical Settings. Cancers 11(11): pii: E1769, 2019(IF: 6.162)

    20. Ueki N, Akazawa Y, Miura S, Matsuda K, Kurohama H, Imaizumi T, Kondo H, Nakashima M: Significant association between 53 BP1 expression and grade of intraepithelial neoplasia of esophagus: Alteration during esophageal carcinogenesis. Pathol Res Pract 215(11): 152601, 2019(IF: 1.794)

    21. Hiraoka A, Yoshiji H, Iwasa M, Nakanishi H, Karino Y, Nakajima T, Miyaaki H, Shiraki M, Kawaguchi T, Sawada Y, Michitaka K, Okita K: Clinical features of liver cirrhosis patients with muscle cramping: a multicenter study. Eur J Gastroenterol Hepatol 31(12): 1557-1562, 2019(IF: 2.198)

    22. Akazawa Y, Ito M, Naito S, Kishikawa M, Sekine I, Nakashima M: Gray Matter Heterotopia: Histological Evidence of Intrauterine Radiation Exposure in a Nagasaki Atomic Bomb Survivor. Radiat Res 192(6): 666-667, 2019(IF: 2.779)

    23. Hatta W, Gotoda T, Oyama T, Kawata N, Takahashi A, Yoshifuku Y, Hoteya S, Nakagawa M, Hirano M, Esaki M, Matsuda M, Ohnita K, Yamanouchi K, Yoshida M, Dohi O, Takada J, Tanaka K, Yamada S, Tsuji T, Ito H, Hayashi Y, Nakamura T, Shimosegawa T: Correction: A Scoring System to Stratify Curability after Endoscopic Submucosal Dissection for Early Gastric Cancer: "eCura system". Am J Gastroenterol 114(12): 1925-1926, 2019(IF: 10.241)

    24. Takizawa K, Hatta W, Gotoda T, Kawata N, Nakagawa M, Takahashi A, Esaki M, Mitoro A, Yamada S, Tanaka K, Matsuda M, Takada J, Oka S, Ito H, Ohnita K, Shimoda R, Hoteya S, Oyama T, Shimosegawa T: Recurrence Patterns and Outcomes of Salvage Surgery in Cases of Non-Curative Endoscopic Submucosal Dissection without Additional Radical Surgery for Early Gastric Cancer. Digestion 99(1): 52-58, 2019(IF: 3.029)

    25. Esaki M, Hatta W, Shimosegawa T, Oyama T, Kawata N, Takahashi A, Oka S, Hoteya S,

  • Nakagawa M, Hirano M, Matsuda M, Ohnita K, Shimoda R, Yoshida M, Dohi O, Takada J, Tanaka K, Yamada S, Tsuji T, Ito H, Aoyagi H, Gotoda T: Age Affects Clinical Management after Noncurative Endoscopic Submucosal Dissection for Early Gastric Cancer. Dig Dis 37(6): 423-433, 2019(IF: 2.908)

    26. Eto R, Kawano H, Horie I, Kaneko K, Honda T, Abe K, Koga S, Ikeda S, Maemura K: Paraganglioma of the carotid body and intrapericardium. J Cardiol Cases 21(2): 63-66, 2019(IF: 数値未掲載)

    27. Ikebuchi Y, Kanda T, Ikeda H, Yoshida A, Sakaguchi T, Urabe S, Minami H, Nakao K, Kuwamoto S, Inoue H, Isomoto H: Identification of human herpes virus 1 encoded microRNAs in biopsy samples of lower esophageal sphincter muscle during peroral endoscopic myotomy for esophageal achalasia. Dig Endosc 32(1): 136-142, 2020(IF: 3.64)

    28. Shiwaku H, Inoue H, Onimaru M, Minami H, Sato H, Sato C, Tanaka S, Ogawa R, Okushima N: Multicenter collaborative retrospective evaluation of peroral endoscopic myotomy for esophageal achalasia: analysis of data from more than 1300 patients at eight facilities in Japan. Surg Endosc 34(1): 464-468, 2020(IF: 3.209)

    29. Kasai Y, Takagi R, Kobayashi S, Owaki T, Yamaguchi N, Fukuda H, Sakai Y, Sumita Y, Kanai N, Isomoto H, Kanetaka K, Ohki T, Asahina I, Nagai K, Nakao K, Takeda N, Okano T, Eguchi S, Yamato M: A stable protocol for the fabrication of transplantable human oral mucosal epithelial cell sheets for clinical application. Regen Ther 14: 87-94, 2020(IF: 1.344)

    30. Luong TMH, Akazawa Y, Mussazhanova Z, Matsuda K, Ueki N, Miura S, Hara T, Yokoyama H, Nakashima M: Cutaneous pilomatrical carcinosarcoma: a case report with molecular analysis and literature review. Diagn Pathol 15(1): 7, 2020(IF: 2.528)

    31. Kurita A, Yasukawa S, Zen Y, Yoshimura K, Ogura T, Ozawa E, Okabe Y, Asada M, Nebiki H, Shigekawa M, Ikeura T, Eguchi T, Maruyama H, Ueki T, Itonaga M, Hashimoto S, Shiomi H, Minami R, Hoki N, Takenaka M, Itokawa Y, Uza N, Hashigo S, Yasuda H, Takada R, Kamada H, Kawamoto H, Kawakami H, Moriyama I, Fujita K, Matsumoto H, Hanada K, Takemura T, Yazumi S: Comparison of a 22-gauge Franseen-tip needle with a 20-gauge forward-bevel needle for the diagnosis of type 1 autoimmune pancreatitis: a prospective, randomized, controlled, multicenter study (COMPAS study). Gastrointest Endosc 91(2): 373-381, 2020(IF: 7.229)

    32. Khashab MA, Sanaei O, Rivory J, Eleftheriadis N, Yan W Chiu PW, Shiwaku H, Ogihara K, Ismail A, Abusamaan MS, El Zein MH, Wong VW, Billioux VG, Kumbhari V, Kalloo AN, Ponchon T, Pioche M: Peroral endoscopic myotomy: anterior versus posterior approach: a randomized single-blinded clinical trial. Gastrointest Endosc 91(2): 288-297, 2020(IF: 7.229)

    33. Miyaaki H, Kobayashi H, Miuma S, Fukusima M, Sasaki R, Haraguchi M, Nakao K: Blood carnitine profiling on tandem mass spectrometry in liver cirrhotic patients. BMC Gastroenterol 20(1): 41, 2020(IF: 2.252)

    34. Ichikawa T, Miyaaki H, Miuma S, Motoyoshi Y, Yamashima M, Yamamichi S, Koike M,

  • Takahashi Y, Honda T, Yajima H, Uehara R, Hino N, Hirata R, Taura N, Nakao K: Indices calculated by serum creatinine and cystatin C as predictors of liver damage, muscle strength and sarcopenia in liver disease. Biomed Rep 12(3): 89-98, 2020(IF: 数値未掲載)

    35. Kudo M, Ueshima K, Ikeda M, Torimura T, Tanabe N, Aikata H, Izumi N, Yamasaki T, Nojiri S, Hino K, Tsumura H, Kuzuya T, Isoda N, Yasui K, Aino H, Ido A, Kawabe N, Nakao K, Wada Y, Yokosuka O, Yoshimura K, Okusaka T, Furuse J, Kokudo N, Okita K, Johnson PJ, Arai Y; TACTICS study group Collaborators (41) Kudo M, Ueshima K, Torimura T, Ikeda M, Tanabe N, Aikata H, Izumi N, Yamasaki T, Nojiri S, Hino K, Tsumura H, Kuzuya T, Isoda N, Yasui K, Aino H, Ido A, Kawabe N, Nakao K, Wada Y, Yokosuka O, Yoshimura K, Okusaka T, Furuse J, Kokudo N, Okita K, Johnson PJ, Arai Y, Fujimoto M, Koda M, Tomita E, Osaki Y, Hidaka H, Ogawa H, Kogure T, Nakatsuka A, Enomoto N, Tanaka K, Seike M, Ishikawa T, Inokuma T, Morimoto M: Randomised, multicentre prospective trial of transarterial chemoembolisation (TACE) plus sorafenib as compared with TACE alone in patients with hepatocellular carcinoma: TACTICS trial. Gut. 2019 Dec 4. pii: gutjnl-2019-318934. doi: 10.1136/gutjnl-2019-318934. [Epub ahead of print](IF: 17.943)

    A-b:学術誌に掲載された総説(IF:2018 年版) 1. Inoue H, Shiwaku H, Kobayashi Y, Chiu PWY, Hawes RH, Neuhaus H, Costamagna G,

    Stavropoulos SN, Fukami N, Seewald S, Onimaru M, Minami H, Tanaka S, Shimamura Y, Santi EG, Grimes K, Tajiri H: Statement for gastroesophageal reflux disease after peroral endoscopic myotomy from an international multicenter experience. Esophagus 17(1): 3-10, 2020(IF: 2.061)

  • B 邦文 B-a:学術誌に掲載された原著論文 1. 鈴木一枝, 土屋暁美, 中村絵里花, 川田満栄, 荒川由美子, 野田夏海, 池田津奈子, 長池恵美, 宮

    崎智子, 橋詰淳哉, 神田紘介, 中村忠博, 本田琢也, 福田 実, 芦澤和人:看護師による抗がん剤ルート確保の取り組み. 癌と化学療法 46(4): 679-683, 2019

    2. 岡村卓真, 小澤栄介, 岩津伸一, 中村 裕, 中鋪 卓, 吉川大介, 吉田 亮, 山尾拓史, 岩崎啓介, 中尾一彦:内視鏡治療にて完全切除し得た十二指腸乳頭部 Gangliocytic paraganglioma の 1 例. Gastroenterological Endoscopy 61(5): 1115-1122, 2019

    3. 荻原久美, 大仁田 賢, 宿輪三郎, 丸山祐二, 福田英一郎, 山口直之, 野々下政昭, 井関充及, 新野大介, 中尾一彦:腫瘍性病変との鑑別を要した直腸粘膜脱症候群の 1 例.胃と腸 54(7): 1063-1069, 2019

    4. 吉岡佐千佳, 大西 愛, 橋本邦生, 大園恵梨子, 森内浩幸, 北山 素, 松島加代子, 本多 舞, 竹中 基, 林 健太郎, 安倍邦子, 福岡順也:結節性紅斑のみが先行した小児 Crohn 病の 1 例.長崎医学会雑誌 94(1): 47-52, 2019

    5. 原田直彦, 平岡佐規子, 中村真一, 白鳥敬子, 春間 賢, 河合 隆, 森田圭紀, 横井千寿, 南 ひとみ:キャリアサポートに関する女性内視鏡医へのアンケート調査結果.Gastroenterological Endoscopy 61(6): 1264-1271, 2019

    6. 大仁田 賢, 今村祥子, 東 俊太朗, 牧山和也, 井上健一郎, 竹島史直, 赤澤祐子:尿管 S 状結腸吻合術 38 年後に発症した S 状結腸癌に対し ESD で切除した 1 例.日本大腸検査学会雑誌 36(1): 33-39, 2019

    7. 橋詰淳哉, 松丸由美, 金澤絵莉, 樋口則英, 黄 智剛, 兒玉幸修, 神田紘介, 山崎拓也, 本田琢也, 日高重和, 中村忠博, 室 高広, 北原隆志, 佐々木 均:ネダプラチン・5-FU併用療法における好中球減少・血小板減少の危険因子解析.医療薬学 45(11): 616-625, 2019

    B-b:学術誌に掲載された総説 1. 三馬 聡, 中尾一彦:HIV 合併例の問題点と DAA 治療成績.肝胆膵 78(4): 575-580, 2019 2. 八橋 弘, 中尾一彦, 佐藤健介:高齢患者への対応 患者の高齢化は喫緊の課題.Progress in

    Medicine 39(4): 393-398, 2019 3. 赤澤祐子:人はなぜ除菌しないのか?“知らない・怖い・あとまわし”の克服に向けて.

    Helicobacter Research 23(1): 22, 2019 4. 南 ひとみ, 井上晴洋:食道アカラシアの分類.胃と腸 54(5(増刊号)): 590-592, 2019 5. 中尾一彦, 佐藤健介:各都道府県における肝疾患対策取り組みの現状 長崎県における肝炎対策

    の現状.肝臓クリニカルアップデート 5(1): 105-107, 2019 6. 荒木智徳, 佐々木由香, 小野寺貴恵, 園田悠紀, 鳥谷直紀, 石飛俊介, 今道祥二, 高木正稔, 益谷

  • 美都子:PARP と PARG を標的とする抗がん剤のバイオマーカー.BIO Clinica 34(9): 69-76(951-958), 2019

    7. 南 ひとみ, 井上晴洋, 中尾一彦:消化管における超・拡大内視鏡観察の実際 ここまで見える生体内細胞観察.臨床泌尿器科 73(9): 656-662, 2019

    8. 松島加代子 , 竹島史直:偽膜性腸炎 ,Clostridioides difficile 感染症.臨牀と研究 96(11): 1257-1261, 2019

    9. 塩飽洋生, 岡田浩樹, 増井友恵, 大宮俊啓, 山下兼史, 南 ひとみ, 井上晴洋, 長谷川 傑:「POEM診療ガイドライン」の臨床.臨床消化器内科 35(1): 31-37, 2019

    10. 南 ひとみ, 井上晴洋, 佐藤裕樹, 川﨑寛子, 山本浩之, 荻原久美, 中尾一彦:アカラシアおよび関連疾患の診断 内視鏡の立場から.胃と腸 55(3): 327-332, 2020

    B-c:著書(分担執筆を含む) 1. 本田琢也:掻痒感.(小松嘉人(編):消化器がん化学療法 副作用マネジメント プロのコツ 改訂第 2版, メジカルビュー社, 東京, pp 373-375所収), 2019

    2. 竹島史直:T細胞移入マウスに発症する腸炎は Th1反応抑制により改善されるか?(松本主之(編):これだけは読んでおきたい!消化器医のための重要論文 240 篇 炎症性腸疾患編, 株式会社シービーアール, 東京, pp 9所収), 2019

    3. 竹島史直:マウスにおけるトリニトロベンゼンスルフォン酸(TNBS)誘発腸炎は抗 IL-12 抗体で抑制されるか?(松本主之(編):これだけは読んでおきたい!消化器医のための重要論文 240篇 炎症性腸疾患編, 株式会社シービーアール, 東京, pp 10所収), 2019

    4. 松島加代子, 竹島史直:UC に抗α4 インテグリンモノクローナル抗体は有効か?(松本主之(編):これだけは読んでおきたい!消化器医のための重要論文 240 篇 炎症性腸疾患編, 株式会社シービーアール, 東京, pp 11所収), 2019

    5. 松島加代子, 竹島史直:食餌性アミノ酸は CD に抗炎症効果をもたらすか?(松本主之(編):これだけは読んでおきたい!消化器医のための重要論文240篇 炎症性腸疾患編, 株式会社シービーアール, 東京, pp 12所収), 2019

    6. 松島加代子, 竹島史直:腸上皮幹細胞培養技術とは何か?IBD 治療に応用され得るか?(松本主之(編):これだけは読んでおきたい!消化器医のための重要論文 240 篇 炎症性腸疾患編, 株式会社シービーアール, 東京, pp 13所収), 2019

    7. 松島加代子:食事・栄養療法.(三原 弘(編):ナーシンググラフィカ EX 疾患と看護③消化器, 株式会社メディカ出版, 大阪, pp153-160 所収), 2020

    B-d:学内紀要、各省庁等の研究助成金および研究委託費により研究成果(長崎県医師会報等を含む) 1. 原口雅史, 髙山隼人, 小川久美, 江川 徹, 戎谷高治, 花井寿々子, 平山怜央奈, 大平真弓, 渡邊

  • 毅, 濵田久之:長崎県地域医療継続支援事業に関するアンケート調査の報告.長崎県医師会報 (881): 59-62, 2019

  • 学 会 国際学会 DDW2019(Digestive Disease Week) 米国消化器病週間

    2019.5.18-5.21 Grace H Elta San Diego, USA ポスター: 1) Hashiguchi K, Ohnita K, Tabuchi M, Kitayama M, Matsushima K, Minami H, Akazawa Y,

    Yamaguchi N, Takeshima F, Nakao K:Linked Color Imaging May Enhance Endoscopic Detection of Duodenal Lesions.

    第 2 回 消化道癌及消化疾病 2019 遵���(消化管癌と消化器疾患 2019 遵義論壇)

    2019.6.21-6.23 貴州医師会消化器病支部/遵義医科大学附属医院 Zunyi, China 招待: 1) 山口直之:ESDライブ. 2) 専門家のレビュー/八木一芳、味岡洋一、齋藤 豊、水野研一、山口直之、川島一公、金木 �、周 成�:症例検討.

    招待講演: 1) 山口直之:The Endoscopic Threatment Strategy for superficial esophageal cancer. JSH International Liver Conference(JSHILC2019)

    2019.10.1-10.2 Norifumi Kawada Osaka, Japan ポスター: 1) Haraguchi M, Miuma S, Masumoto H, Ichikawa T, Sasaki R, Fukushima M, Miyaaki H,

    Nakao K:Bacteroides in Colonic Mucosa-Associated Microbiota affects the Development of Minimal Hepatic Encephalopathy in Patients with Cirrhosis.

    ERCP マスタークラス・プログラム

    2019.10.31 東カザフスタン州セメイ市立救急病院 Kazakhstan 講義: 1) 小澤栄介:膵臓頭部の腫瘍の場合の ERCP の採用. 2) 長田和義:胆管狭窄症における ERCP、診断、ドレナージュ. 手術デモンストレーション: 1) 小澤栄介、長田和義:ERCP、EPST、胆管ステント、総胆管狭窄症.

  • 70th American Association for the Study of Liver Diseases (AASLD) (第 70 回米国肝臓学会)

    2019.11.8-11.12 Michael W. Fried Boston, MA ポスター: 1) Kawasaki H, Akazawa Y, Hirano R, Matsuda K, Kido Y, Nakashima M, Nakao K:Role Of

    p53‐Binding Protein 1 In Non‐Alcoholic Fatty Liver Disease. ESMO Asia Congress 2019

    2019.11.22-11.24 Josep Tabernero Singapore, Singapore ポスター: 1) Honda T, Nakano S, Yuki S, Sawada K, Muranaka T, Kawamoto Y, Nakatsumi H, Yoshita

    H, Ando T, Harada K, Kobayashi Y, Miyagishima T, Hatanaka K, Tanimoto A, Ishiguro A, Dazai M, Sasaki T, Komatsu Y:A retrospective multicenter study evaluating the efficacy and safety of irinotecan in patients with advanced gastric cancer: Analysis of Glasgow prognostic score (GPS).

    2) Sasaki T, Nakano S, Yuki S, Sawada K, Muranaka T, Kawamoto Y, Nakatsumi H, Ando T, Yoshita H, Harada K, Kobayashi Y, Miyagishima T, Hatanaka K, Tanimoto A, Ishiguro A, Honda T, Dazai M, Komatsu Y:The comparison between UGT1A1 single heterozygous and wild type regarding the clinical outcomes of fixed dose irinotecan monotherapy for advanced gastric cancer: Multicenter retrospective study.

    3) Makiyama A, Nakazawa J, Otsuka T, Shimokawa M, Koga F, Ueda Y, Komori A, Arima S, Fukahori M, Honda T, Shibuki T, Shirakawa T, Nio K, Ide Y, Ureshino N, Mitsugi K:Prognostic impact of the C-reactive protein/albumin ratio in advanced pancreatic cancer treated with GEM plus nab-PTX or FOLFIRINOX: Based on the results of a multicenter retrospective study (the NAPOLEON study).

    APDW2019(ASIAN PACIFIC DIGESTIVE WEEK)アジア太平洋消化器病週間

    2019.12.12-12.15 Mahesh Kumar Goenka KOLKATA, INDIA ポスター: 1) Sawase H, Ozawa E, Komatsu N, Ohishi T, Honda T, Udo E, Furusato B, Iwasa S,

    Matsutani M, Ashizawa K, Nakao K:Novel Ercc-1 Antibody As A Possible Marker For Predicting The Effect Of Folfirinox For Unresectable Pancreatic Cancer.

    2) Fukushima M, Ozawa E, Sasaki R, Haraguchi M, Miuma S, Miyaaki H, Nakao K:Sequential Morphological Changes in the Pancreas Facilitate Earlier Detection of Pancreatic Cancer.

  • 国内学会 第 9 回 東京・神奈川劇症肝炎研究会

    2019.4.6 井上 和明 東京 一般口演: 1) 日野直之、岩津伸一、中鋪 卓、成田翔平、原口雅史、佐々木 龍、本田琢也、柴田英貴、三馬 聡、小澤栄介、宮明寿光、三浦史郎、秋葉 純、中尾一彦:大腸癌、転移性肝腫瘍、転移

    性肺腫瘍に対してレゴラフェニブを投与し急性肝不全を認めた1例. 第 119 回 日本外科学会定期学術集会

    2019.4.18-4.20 土岐 祐一郎 大阪 サージカルフォーラム/Young Investigator's Award(若手研究者賞): 1) 松本 亮、丸屋安広、小林慎一朗、米田 晃、金高賢悟、高槻光寿、 橋口慶一、大仁田 賢、

    中尾一彦、江口 晋:消化管術後穿孔予防を目的とした自己筋芽細胞シート移植法のための大

    動物を用いた前臨床試験. 第 116 回 日本内科学会総会・講演会

    2019.4.26-4.28 長谷川 好規 名古屋 ポスター: 1) 山島美緒、市川辰樹、本吉康英、山道 忍、本田徹郎、矢嶌弘之、植原亮平、平田亮介、日野

    直之、中尾一彦:C型慢性肝炎の DAA 治療後に sdLDLは増加し、その変化は内臓脂肪量と関係する.

    第 325 回 日本内科学会九州地方会

    2019.5.18 川上 純 長崎 一般演題: 1) 柴田雅士、澤瀬寛典、中村 裕、小松直広、原口雅史、小澤栄介、田畑和宏、福岡順也、中尾

    一彦:嚢胞様の形態を呈し、膵仮性嚢胞との鑑別が困難であった膵腫瘍の 1 例. 日本内科学会 第 64 回九州支部生涯教育講演会

    2019.5.18 川上 純 長崎 招待講演: 1) 竹島史直:炎症性腸疾患診療の up to date. 第 107 回 日本消化器内視鏡学会九州支部例会

    2019.5.24-5.25 青柳 邦彦 福岡 シンポジウム:

  • 1) 東郷政明、橋口慶一、大仁田 賢、山口直之、中尾一彦:非乳頭部十二指腸腫瘍に対するconventional EMR と underwater EMR の比較検討.

    2) 田渕真惟子、山口直之、南 ひとみ、竹島史直、中尾一彦:咽頭表在癌の肉眼型及び画像強調拡大観察を用いた内視鏡診断の有用性と課題.

    3) 山口直之、木下梨華子、竹島史直、宿輪三郎、中尾一彦:抗血栓薬継続下大腸 ESD におけるPGAフェルト+フィブリン糊被覆法の後出血予防効果.

    ワークショップ: 1) 小松直広、小澤栄介、澤瀬寛典、中尾一彦:当院における総胆管結石および肝内結石に対するダブルバルーン内視鏡下 ERCP の治療成績.

    2) 松島加代子、北山 素、小田英俊、竹島史直、中尾一彦:実臨床におけるウステキヌマブ使用例のクローン病治療効果.

    3) 木下梨華子、竹島史直、高木裕子、小田英俊、中尾一彦:難治性潰瘍性大腸炎に対する tofacitinibの使用経験.

    4) 山尾拓史、森 智崇、小澤栄介、中尾一彦:乳頭部腫瘍に対する低侵襲治療(-安全・確実な内視鏡的乳頭切除術と合併症対策-).

    5) 森 智崇、松崎寿久、山尾拓史、小澤栄介、中尾一彦:当院における術後再建腸管に伴う胆管結石の治療成績.

    研修医発表: 1) 佐藤千明、橋口慶一、井山玲奈、川﨑寛子、木下梨華子、桑原 愛、山本浩之、東郷政明、三根祥一郎、田渕真惟子、北山 素、松島加代子、南 ひとみ、赤澤祐子、山口直之、竹島史直、

    中尾一彦:大腸ポリープ EMR後に生じた成人腸重積の一例. 第 113 回 日本消化器病学会九州支部例会

    2019.5.24-5.25 中村 雅史 福岡 シンポジウム: 1) 金高賢悟、丸屋安広、砂河由理子、小林慎一朗、米田 晃、松本 亮、橋口慶一、堺 裕輔、伊藤信一郎、高槻光寿、中尾一彦、江口 晋:再生医療的アプローチによる十二指腸癌 ESD後の合併症の予防.

    シンポジウム(追加発言): 1) 佐々木 龍、三馬 聡、中尾一彦:進行肝細胞癌に対する TACE と分子標的薬の比較検討

    -Lenvatinib 治療成績も考慮した分子標的薬導入タイミング-. 一般口演:

  • 1) 桑原 愛、佐々木 龍、鶴田慧司郎、石田智士、岩津伸一、福島真典、原口雅史、三馬 聡、宮明寿光、石丸英樹、中尾一彦:門脈大循環シャントを有する肝細胞癌に対しシャント塞栓術

    を先行しレンバチニブを導入した1例. 専修医発表: 1) 平田将一、松本耕輔、岩津伸一、佐々木 龍、福島真典、原口雅史、日高匡章、安東恒史、新

    野大介、黒濱大和、三馬 聡、宮明寿光、中尾一彦:Lymphoma が原因と考えられた急性肝不全の一例.

    研修医発表: 1) 徳永能隆、成田翔平、大塚哲洋、村上友則、石丸英樹、澤瀬寛典、福島真典、原口雅史、佐々

    木 龍、小澤栄介、三馬 聡、宮明寿光、中尾一彦:十二指腸静脈瘤に経皮経肝静脈瘤塞栓術

    (PTO)を施行した一例. 2) 小出桜子、中村 裕、柴田雅士、澤瀬寛典、原口雅史、小松直広、佐々木 龍、福島真典、小

    澤栄介、黒田揮志夫、田畑和宏、新野大介、中尾一彦:超音波内視鏡下穿刺吸引法が診断に有

    用であった肺小細胞癌膵転移の 1 例. 3) 楠本鴻二郎、小松直広、近藤俊介、岩津伸一、澤瀬寛典、成田翔平、福島真典、小澤栄介、中

    尾一彦:多発膵腫瘤の形態を呈した好酸球性膵炎の 1 例. 4) 肥田泰慈、田渕真惟子、竹島史直、赤澤祐子、橋口慶一、福田大輔、柴田雅士、山本浩之、木

    下梨華子、川﨑寛子、東郷政明、北山 素、松島加代子、山口直之、中尾一彦:炭酸ランタン

    の胃および十二指腸粘膜沈着に合併した多発胃癌、十二指腸腺腫の一症例. 5) 松隈 遥、川﨑寛子、石田智士、山本浩之、田渕真惟子、北山 素、橋口慶一、松島加代子、赤澤祐子、山口直之、竹島史直、橋本恭匡、若田幸樹、日高重和、中尾一彦:腸重積の所見を

    呈し緊急手術にて診断に至った好酸球性胃腸炎の一例. 第 113 回/第 107 回 日本消化器病学会九州支部例会/日本消化器内視鏡学会九州支部例会

    2019.5.24-5.25 中村 雅史/青柳 邦彦 福岡 ランチョンセミナー: 1) 竹島史直:潰瘍性大腸炎の外来治療最前線 「医師の立場から」. 第 6 回 肝臓と糖尿病・代謝研究会

    2019.5.25 山田 祐一郎 仙台 ポスター: 1) 原口雅史、宮明寿光、佐々木 龍、福島真典、三馬 聡、中尾一彦:肝硬変患者における空腹時血糖とサルコペニアの関連についての検討.

    2) 宮明寿光、原口雅史、福島真典、佐々木 龍、三馬 聡、中尾一彦:脂肪肝ドナー候補に対するダイエットプログラムの有用性と問題点.

  • 第 105 回 日本消化器病学会総会 2019.5.9-5.11 金子 周一 金沢

    シンポジウム: 1) 佐々木 龍、宮明寿光、中尾一彦:門脈血栓症に対する抗凝固療法:AT-3 と抗凝固療法併用・維持療法の有効性と安全性.

    パネルディスカッション:

    1) 佐々木 龍、田浦直太、中尾一彦:高齢者肝癌に対する定位放射線治療の検討:肝切除・RFA との比較検討.

    一般口演: 1) 市川辰樹、本吉康英、山道 忍、山島美緒、本田徹郎、矢嶌弘之、植原亮平、平田亮介、小

    池真章子、高橋洋一、川口聡一郎、日野直之、中尾一彦:DAA 後の C 型慢性肝炎にサルコペニアが与える影響.

    2) 橋口慶一、田渕真惟子、北山 素、松島加代子、南 ひとみ、赤澤祐子、山口直之、竹島史直、中尾一彦:当院における直腸 NET G1 に対する内視鏡治療についての検討.

    ポスター: 1) 原口雅史、宮明寿光、中尾一彦:浮腫を伴う肝疾患患者のサルコペニア判定についての検討. 2) 宮明寿光、三馬 聡、原口雅史、佐々木 龍、福島真典、中尾一彦:SGLT2 阻害薬による

    NAFLD の肝機能改善効果の検討~中長期効果の検討~.

    第 108 回 日本病理学会総会 2019.5.9-5.11 坂元 亨宇 東京

    一般口演: 1) 赤澤祐子、松田勝也、中尾一彦、中島正洋:H. pylori 胃炎における BH3-only 蛋白 Bim の役割.

    ポスター: 1) 三浦史郎、日野直之、中鋪 卓、宮明寿光、秋葉 純、中島正洋:レゴラフェニブによる薬

    剤性肝障害の一剖検例.

    第 55 回 日本肝臓学会総会 2019.5.30-5.31 持田 智 東京

    シンポジウム: 1) 三馬 聡、宮明寿光、中尾一彦:肝移植後HCV 再感染に対する IFN-free DAA 製剤治療成績と再感染時の HCV 動態の解析.

  • パネルディスカッション: 1) 宮明寿光、江口 晋、中尾一彦:当院での肝臓移植医療における肝臓内科医としての取り組

    みについて. 2) 赤澤祐子、宮明寿光、中尾一彦:53BP1 蛍光免疫染色による NAFLD 肝細胞遺伝子損傷応答の可視化.

    ワークショプ総括: 1) 宮明寿光:総括:ワークショップ 3 成因不明の肝疾患、その実態を探る. 一般口演: 1) 末廣智之、宮明寿光、中尾一彦:HR-pQCT による肝硬変患者の骨微細構造解析. 2) 福島真典、宮明寿光、中尾一彦:NASH の病態進展に寄与する,肝細胞由来の ceramide-enriched

    exosome 産生メカニズムの解明. 3) 宮明寿光、三馬 聡、佐々木 龍、原口雅史、福島真典、中尾一彦:肝硬変患者におけるタンデムmass spectrometry によるカルニチン分画測定の意義.

    4) 市川辰樹、山島美緒、山道 忍、本吉康英、日野直之、中尾一彦、小池真章子、髙橋洋一、川口聡一郎:慢性肝疾患における血清クレアチニン(Cr)とシスタチン C(CysC)の乖離とサルコペニアの関係.

    5) 市川辰樹、山道 忍、山島美緒、髙橋洋一、小池真章子、日野直之、中尾一彦、川口聡一郎:DAA 治療により C型肝疾患における CreGFR と CysCeGFR の差は縮小し,Cr/CysCは増加する.

    ポスター: 1) 佐々木 龍、三馬 聡、中尾一彦:切除不能進行肝細胞癌に対する分子標的薬の治療成績と肝予備能への影響.

    第 97 回 日本消化器内視鏡学会総会

    2019.5.31-6.2 井上 晴洋 東京 パネルディスカッション: 1) 山口直之、木下梨華子、中尾一彦:抗血栓薬継続下大腸 ESD に対する PGA フェルト+ フィブリン糊被覆法(P/F 法)を用いた後出血予防対策.

    2) 髙橋孝輔、山尾拓史、中尾一彦:十二指腸乳頭部腫瘍に対する内視鏡的乳頭切除術の長期予後- 多施設検討報告-.

    ワークショップ: 1) 山口直之、山本浩之、中尾一彦:食道 ESD 後狭窄予防及び狭窄例に対する早期解除への新たな試み- 狭窄率 0%を目指して-.

  • 2) 橋口慶一、大仁田 賢、江口 晋:非乳頭十二指腸腫瘍に対する自己筋芽細胞シートを用いたRegenerative LECS 法の開発.

    一般口演: 1) 川﨑寛子、南 ひとみ、中尾一彦:食道粘膜下腫瘍に対する新しい治療法―内視鏡的粘膜下トンネル形成術を用いた胸腔鏡内視鏡合同手術の有用性.

    2) 小澤栄介、Tag-Adeen M、中尾一彦:膵管内乳頭粘液性腫瘍の診断における膵液細胞診の相補性の検討.

    3) 川田研郎、小野尚子、土肥 統、北村晋治、小池智幸、堀 伸一郎、 岡田裕之、道下厚子、勝木伸一、塩谷昭子、八木信明、佐々木文郷、 中尾一彦、田中信治、堅田和弘、下田 良、村上和成、樋口和秀、春間 賢、石川秀樹、加藤元嗣、LCI-FIND trial Group:消化管がん患者を対象として新画像強調処理(LCI)を用いた上部消化管腫瘍性病変の検出能に関するランダム化試験.

    第 3 回 ポリグリコール酸シートとフィブリン糊を併用した被覆法の有用性評価と手技標準化にむけた研究会

    2019.6.2 小野 裕之 東京 一般演題: 1) 松浦倫子、竹内洋司、辻 陽介、小野裕之、滝沢耕平、滝本見吾、森田圭紀、永見康明、平澤欣吾、荒木寛司、山口直之、青柳裕之、松橋 保、飯塚敏郎、三枝久能、山崎健路、堀 伸一

    郎、万波智彦、鼻岡 昇、森 宏仁:消化管穿孔及び瘻孔症例に対するポリグリコール酸(PGA)シートとフィブリン接着剤の有効性 -多施設遡及的研究.

    2) 東郷政明、山口直之、荻原久美、橋口慶一、竹島史直、宿輪三郎、中尾一彦:ESD 術中穿孔/ 術後穿通に対する PGA フェルト+ フィブリン糊被覆法(Sigle felt 法)の有用性と限界.

    第 73 回 日本食道学会学術集会 2019.6.6-6.7 藤 也寸志 福岡

    一般口演: 1) 金高賢悟、南 ひとみ、米田 晃、小林慎一朗、川﨑寛子、田渕真惟子、高槻光寿、中尾一彦、江口 晋:食道平滑筋腫に対する胸腔鏡- 内視鏡合同手術.

    ポスター: 1) 小林慎一朗、田渕真惟子、米田 晃、橋口慶一、砂河由理子、金高 賢悟、江口 晋:食道穿孔・縦隔炎に対する経食道的ドレナージ術の有用性.

    2) 円城寺貴浩、小林慎一朗、米田 晃、赤澤裕子、小林和真、金高賢悟、江口 晋:胸部食道癌術後の頸部リンパ節結核の1例.

    第 70 回 日本東洋医学会学術総会 2019.6.28-6.30 花輪 壽彦 東京

  • ポスター: 1) 松島加代子、増崎雅子、川口 哲:炎症性腸疾患におけるストレス関連症状に漢方薬は有用で

    ある.

    第 20 回 日本肝がん分子標的治療研究会 2019.6.29 中尾 一彦 長崎

    ポスター: 1) 佐々木 龍、松崎寿久、木下 昇、釘山有希、大場一生、重野賢也、本吉康英、三馬 聡、宮明寿光、中尾一彦:切除不能進行肝細胞癌に対する Lenvatinib の治療効果.

    第 55 回 日本肝癌研究会 2019.7.4-7.5 高山 忠利 東京

    パネルディスカッション: 1) 日高匡章、夏田孔史、足立智彦、大野慎一郎、丸屋安広、釘山統太、岡田怜美、濱田隆志、三好敬之、山口 峻、三馬 聡、宮明寿光、高槻光寿、中尾一彦、江口 晋:ミラノ基準内(3cm,3 個以内)肝細胞癌に対する肝移植の位置づけ―局所療法の成績と全肝検索からの検討―.

    一般口演: 1) 佐々木 龍、福島真典、原口雅史、三馬 聡、宮明寿光、中尾一彦:切除不能進行肝細胞癌に対する Lenvatinib の治療効果と dose intensity も含めた肝予備能との関係性.

    2) 石田智士、岩津伸一、佐々木 龍、山道 忍、三馬 聡、宮明寿光、田浦直太、山崎拓也、中尾一彦:2cm 以下肝細胞癌に対する定位放射線治療の検討.

    第 39 回 日本骨形態計測学会 2019.7.4-7.6 酒井 昭典 北九州

    一般演題: 1) 磯部優作、末廣智之、千葉 恒、宮明寿光、尾崎 誠、中尾一彦:肝硬変患者における骨脆弱

    性の病態解析-HR-pQCT による骨微細構造計測-.

    第 61 回 日本婦人科腫瘍学会学術講演会 2019.7.4-7.6 榎本 隆之 新潟

    ポスター: 1) 平木宏一、河野通晴、松本加奈子、吉武朋子、藤下 晃、木下直江、 林 徳眞吉、北山 素、

    本田琢也、中尾一彦:胃癌の転移性卵巣腫瘍であった巨大卵巣粘液性腫瘍の 1 例.

    第 32 回 日本レーザー医学会関西地方会 2019.7.6 磯本 一 米子

    ワークショップ:

  • 1) 松島加代子、木下梨華子、荻原久美、田渕真惟子、北山 素、橋口慶一、赤澤祐子、山口直之、竹島史直、浜田久之、磯本 一、中尾一彦:当院における talaporfin-PDT による食道癌治療の現況.

    2) 山下太郎、池淵雄一郎、神田 努、吉田 亮、河口剛一郎、八島一夫、荻原久美、松島加代子、中尾一彦、磯本 一:光線力学的診断(PDT)を可能にする上部消化管レーザー内視鏡.

    第 50 回 日本膵臓学会大会

    2019.7.12-7.13 古瀬 純司 東京 一般口演: 1) 澤瀬寛典、小澤栄介、岩津伸一、小松直広、有働恵美子、古里文吾、岩佐 悟、益谷美都子、

    中尾一彦:ERCC1 抗体による FOLFIRINOX 療法の治療効果予測.

    第 19 回 EMR/ESD 研究会 2019.7.14 工藤 進英 東京

    ミニレクチャー(スポンサードセミナー): 1) 山口直之:食道表在癌に対する内視鏡治療の現状と今後の課題―うまくいかなかった症例から

    学ぶこと―. 一般口演: 1) 山本浩之、山口直之、北山 素、橋口慶一、松島加代子、南 ひとみ、赤澤祐子、竹島史直、

    宿輪三郎、中尾一彦:サルベージ治療も含めた食道 ESD の治療成績及び長期予後.

    第 17 回 日本臨床腫瘍学会学術集会 2019.7.18-7.20 藤原 康弘 京都

    ミニオーラル: 1) 中野真太郎、結城敏志、澤田憲太郎、村中徹人、川本泰之、中積宏之、梶浦新也、安藤孝将、

    原田一顕、小林良充、宮城島拓人、畑中一映、谷本 彩、石黒 敦、本田琢也、太宰昌佳、佐々

    木尚英、小松嘉人:The impact of UGT1A1 single-hetero regarding the toxicity of fixed dose irinotecan therapy for advanced gastric cancer.

    一般口演: 1) 上田裕二郎、大塚大河、下川元継、古賀風太、中澤潤一、大津 智、有馬志穂、深堀 理、牧

    山明資、田口宏樹、本田琢也、澁木太郎、白川 剛、三ツ木健二、二尾健太、井手康史、嬉野

    紀夫:A multicenter retrospective study of GEM+nab-PTX or FOLFIRINOX in metastatic pancreatic cancer patients: NAPOLEON study.

    ポスター:

  • 1) 永石恵美、池田津奈子、長池恵美、松尾久美、土屋暁美、森下 暁、本田琢也、福田 実、芦澤和人:がん看護外来における AYA 世代のがん患者および家族の苦痛に関する実態調査.

    2) 本田琢也、福田 実、小林和真、本多功一、大石敬之、山口博之、土屋暁美、池田津奈子、伊藤直子、能勢誠一、中村忠博、芦澤和人:がん薬物療法時間外オーダー件数の増加に対する院

    内対策とその結果. 3) 太宰昌佳、中野真太郎、結城敏志、澤田憲太郎、村中徹人、川本泰之、中積宏之、吉田啓紀、

    安藤孝将、原田一顕、小林良充、宮城島拓人、畑中一映、谷本 彩、石黒 敦、本田琢也、佐々

    木尚英、小松嘉人:A multicenter retrospective study of irinotecan in advanced gastric cancer: Analysis of Glasgow prognostic score (GPS).

    4) 福田 実、本田琢也、森内幸美、佐伯 哲、菅崎七枝、対馬秀樹、竹下茂之、土井誠志、重政 有、土屋暁美、中村忠博、芦澤和人:県内がん診療連携等拠点病院薬物療法部門の現状と課題.

    第 37 回 日本肝移植学会

    2019.7.25-7.26 上本 伸二 京都 シンポジウム: 1) 高槻光寿、日高匡章、夏田孔史、釘山統太、足立智彦、大野慎一郎、田中貴之、三好敬之、金高賢悟、宮明寿光、三馬 聡、市川辰樹、中尾一彦、江口 晋:Sustainableで Attractiveな肝移植医療を目指して:長崎大学の体制.

    2) 日高匡章、夏田孔史、釘山統太、足立智彦、大野慎一郎、田中貴之、濱田隆志、三好敬之、宮明寿光、三馬 聡、北村峰昭、西野友哉、高槻光寿、江口 晋:肝移植長期成績の向上にむけ

    て-定期スクリーニング(de novo 悪性腫瘍)の重要性と腎障害の影響-. ワークショップ: 1) 宮明寿光、三馬 聡、福島真典、原口雅史、佐々木 龍、日高匡章、高槻光寿、江口 晋、中

    尾一彦:当院での肝臓移植医療における消化器内科医としての取り組みについて. 要望演題: 1) 三馬 聡、宮明寿光、日高匡章、高槻光寿、江口 晋、中尾一彦:肝移植後HCV再感染に対

    する当院の IFN-free DAA 治療成績と術前因子による HCV 関連肝移植後予後の解析. 一般口演: 1) 宮明寿光、三馬 聡、原口雅史、佐々木 龍、福島真典、日高匡章、高槻光寿、江口 晋、深

    山侑祐、高島美和、中尾一彦:脂肪肝ドナー候補に対するダイエットプログラムの有用性と問

    題点.

    第 51 回 日本医学教育学会大会 2019.7.26-7.27 竹中 洋 京都

    一般口演:

  • 1) 渡邊 毅、浜田久之、高山隼人、松島加代子、小畑陽子、原口雅史、清水俊匡、松坂雄亮:長崎大学病院におけるキッズセミナーを開催して.

    2) 江川 徹、浜田久之、田下 博、渡邊 毅、原口雅史、小畑陽子、松島加代子、松坂雄亮、小出優史、長谷敦子、高山隼人:シミュレーションセンターにおける専任看護師の役割.

    3) 松島加代子、清水俊匡、松坂雄亮、渡邊 毅、小畑陽子、宮本俊之、小出優史、高山隼人、長谷敦子、浜田久之:長崎大学病院における研修医ニーズに基づく漢方教育法についての検討(第3報).

    4) 松島加代子、清水俊匡、松坂雄亮、渡邊 毅、小畑陽子、宮本俊之、小出優史、高山隼人、長谷敦子、浜田久之:メンター経験者が考える研修医メンター制度の在り方.

    5) 松坂雄亮、清水俊匡、原口雅史、渡邊 毅、松島加代子、小畑陽子、小出優史、高山隼人、長谷敦子、浜田久之:初期研修医のための外来研修を精神科医が行うことによる教育効果.

    6) 長谷敦子、小畑陽子、松島加代子、松坂雄亮、清水俊匡、原口雅史、渡邊 毅、浜田久之:“長崎外来医療教育室” 5年の歩み~外来研修必修化に向けて~.

    7) 小出優史、松島 加代子、小畑陽子、長谷敦子、福井 洋、東 尚、吉武孝敏、浜田久之:長崎医療人育成室(N-MEC)による地域研修の実績.

    Endo-Skill Update 2019 2019.9.7 小山 恒男 東京

    招待: 1) 南 ひとみ 、川﨑寛子:ライブデモ 食道

    第 21 回 肝不全治療研究会

    2019.9.12 寺井 崇二 下関 合同シンポジウム:

    1) 三馬 聡、原口雅史、佐々木 龍、福島真典、宮明寿光、中尾一彦:非代償性肝硬変患者の脳症発症に関連する粘膜関連腸内細菌叢(MAM)と肝移植後の MAM の変化.

    第 51 回 日本臨床分子形態学会総会・学術集会

    2019.9.20-9.21 鳥村 拓司 久留米 ランチョンセミナー:

    1) 佐々木 龍、福島真典、原口雅史、三馬 聡、宮明寿光、中尾一彦:Dose intensity に着目した実臨床における Lenvatinib の治療戦略.

    第 78 回 日本癌学会学術総会

    2019.9.26-9.28 石川 冬木 京都 ポスター:

  • 1) 大石敬之、佐々木由香、古里文吾、岩佐 悟、中尾一彦、山田康秀、平岡伸介、益谷美都子:シスプラチン耐性のバイオマーカー候補 ERCC1 の過剰発現の検出のためのモノクローナル抗体の評価.

    第 59 回 全国国保地域医療学会

    2019.10.4-10.5 押淵 徹 長崎 ワークショップ:

    1) 松島加代子:卒前・卒後における長崎での地域包括ケア教育. 第 55 回 日本胆道学会学術集会

    2019.10.9-10.4 堀口 明彦 名古屋 ランチョンセミナー:

    1) 小澤栄介:遠位胆管癌の術前 ERCP. 第 55 回 日本移植学会総会

    2019.10.10-10.12 大段 秀樹 広島 臓器横断的シンポジウム:

    1) 日高匡章、夏田孔史、宮明寿光、三馬 聡、釘山統太、濱田隆志、北村峰昭、足立智彦、大野慎一郎、田中貴之、三好敬之、西野友哉、高槻光寿、江口 晉:肝移植後、長期合併症と

    その対策-定期スクリーニング(de novo 悪性腫瘍) の重要性と腎障害の影響-. ミニオーラル: 1) 宮明寿光、三馬 聡、日高匡章、高槻光寿、江口 晋、中尾一彦:生体肝移植ドナーの肝移植後の脂肪肝発生の検討.

    2) 北村峰昭、日高匡章、牟田久美子、三馬 聡、宮明寿光、高槻光寿、中尾 一彦、江口 晋、西野 友哉:生体肝移植症例における患者背景を考慮した術前腎機能と移植肝予後の関連.

    第 40 回 日本レーザー医学会総会

    2019.10.19-10.20 西脇 由朗 浜松 シンポジウム: 1) 山下太郎、池淵雄一郎、神田 努、菓 裕貴、河口剛一郎、八島一夫、 萩原久美、松島加代

    子、中尾一彦、磯本 一:上部消化管レーザー内視鏡を用いた胃腫瘍に対する光線力学的診

    断(PDD)と、PDD の蛍光強度に影響を与える因子の基礎的検討. 一般演題: 1) 藤井政至、山下太郎、池淵雄一郎、河口剛一郎、八島一夫、上原一剛、植木 賢、石田 学、

    松島加代子、磯本 一:深層学習を用いた人工知能(AI)技術による、上部消化管レーザー内視鏡の光線力学的診断(PDD)画像を用いた自動診断についての検討.

  • 第 46 回 日本小児栄養消化器肝臓学会

    2019.11.1-11.3 虫明 聡太郎 奈良 ポスター:

    1) 酒井愛子、山敷宣代、上田佳秀、梅下浩司、江川裕人、吉住朋晴、三馬 聡、高村博之、高田英俊、須磨崎 亮:B型肝炎関連肝移植後の再活性化予防における HBワクチンの効果.

    第 114 回 日本消化器病学会九州支部例会

    2019.11.8-11.9 七島 篤志 宮崎 シンポジウム: 1) 佐々木 龍、福島真典、原口雅史、三馬 聡、宮明寿光、田浦直太、中尾一彦:ミラノ基準

    内肝癌に対する初回治療選択と予後. ワークショップ: 1) 原口雅史、宮明寿光、佐々木 龍、福島真典、三馬 聡、中尾一彦:高齢肝硬変患者におけ

    る嚥下機能とサルコペニアの関連についての検討. 2) 松村尚美、金高賢悟、米田 晃、砂河由理子、丸屋安広、井上悠介、虎島泰洋、伊藤信一郎、江口 晋、中尾一彦、橋口慶一、山口直之:当科における胃腫瘍に対する LECS(腹腔鏡・内視鏡合同手術)の手術成績.

    3) 北山 素、植松梨華子、竹島史直、児嶋知仁、若松 彩、原口 紘、山本浩之、川﨑寛子、東郷政明、荻原久美、高木裕子、橋口慶一、松島加代子、赤澤祐子、小田英俊、中尾一彦:

    難治性潰瘍性大腸炎に対する tofacitinib の短期有効性の検討. 専修医発表: 1) 若松 彩、山本浩之、児嶋知仁、川﨑寛子、植松梨華子、東郷政明、荻原久美、北山 素、

    橋口慶一、松島加代子、赤澤祐子、山口直之、竹島史直、橋本泰匡、日高重和、中尾一彦:

    腸重積の所見を呈し緊急手術にて診断に至った好酸球性胃腸炎の一例. 2) 児嶋知仁、橋口慶一、原口 紘、植松梨華子、川﨑寛子、山本浩之、東郷政明、北山 素、

    松島加代子、南 ひとみ、井上悠介、虎島泰洋、伊藤信一郎、赤澤祐子、山口直之、竹島史

    直、中尾一彦:異なる治療経過を辿った急性上腸間膜動脈閉塞症の 2 例. 3) 遠山志穂、中村 裕、澤瀬寛典、原口雅史、佐々木 龍、福島真典、三馬 聡、宮明寿光、

    佐野寿郎、二口 充、中尾一彦:腎癌に対してニボルマブ投与中に免疫関連有害事象(irAE)と思われる肝障害をきたし、肝生検で病理像を得た 2 例.

    4) 松尾 諭、佐藤航平、嶋倉 茜、森 智崇、福田浩子、庄司寛之、松崎寿久、山尾拓史、竹島史直、中尾一彦:急性膵炎後の膵周囲膿瘍に対して新型嚢胞ドレナージステント

    (lumen-apposing metal stent)の留置が有効であった一例. 研修医発表:

  • 1) 俵口結衣、東郷政明、児嶋知仁、若松 彩、原口 紘、山本浩之、植松梨華子、川﨑寛子、荻原久美、北山 素、橋口慶一、松島加代子、南 ひとみ、赤澤祐子、山口直之、竹島史直、

    中尾一彦:鼠径ヘルニア嵌頓が疑われた S状結腸癌由来の鼠径ヘルニア膿瘍の 1 例. 2) 櫛田友香、原口 紘、北山 素、若松 彩、児嶋知仁、山本浩之、植松梨華子、川﨑寛子、東郷政明、荻原久美、橋口慶一、赤澤祐子、山口直之、竹島史直、中尾一彦:診断に苦慮し

    た糖尿病性胃不全麻痺の一例. 3) 岩永真太郎、松尾 諭、佐藤航平、嶋倉 茜、森 智崇、福田浩子、庄司寛之、松崎寿久、

    山尾拓史、新野大介、岩崎啓介、竹島史直、中尾一彦:術後 10年目に再発し,腹膜転移に対する EUS-FNA にて診断に至った,局所再発・腹膜播種・肝転移を認める GIST の一例.

    4) 深水翔大、庄司寛之、佐藤航平、嶋倉 茜、松尾 諭、森 智崇、福田浩子、松崎寿久、山尾拓史、岩崎啓介、新野大介、中尾一彦:A型胃炎を伴わずガストリン高値を呈した胃神経内分泌腫瘍の 1 例.

    第 108 回 日本消化器内視鏡学会九州支部例会

    2019.11.8-11.9 河上 洋 宮崎 シンポジウム: 1) 澤瀬寛典、小澤栄介、足立智彦、二口 充、中尾一彦:遠位胆管癌の術前 ERCP. 2) 森 智崇、松崎寿久、山尾拓史、小澤栄介、中尾一彦:当院における慢性膵炎に対する内視

    鏡的膵管ステント留置術の治療成績. ワークショップ: 1) 山本浩之、山口直之、橋口慶一、宿輪三郎、中尾一彦:高齢者に対する食道 ESD の妥当性とその問題点.

    2) 東郷政明、山口直之、田渕真惟子、南 ひとみ、中尾一彦:咽頭表在癌に対する内視鏡治療の現状 -ESD/ELPS の比較を含めて-.

    3) 荻原久美、南 ひとみ、金高賢悟、江口 晋、中尾一彦:新規胸腔鏡内視鏡合同手術(thoracoscopic-endoscopic combined surgery with tunneling method: TEST)の有用性.

    専修医発表: 1) 北川瑞希、小松直広、成田翔平、福島真典、小澤栄介、中尾一彦:EUS-FNA が有用であっ

    た下大静脈由来平滑筋肉腫の一例. 研修医発表: 1) 福田崇人、東郷政明、児嶋知仁、若松 彩、原口 紘、山本浩之、植松梨華子、川﨑寛子、

    荻原久美、北山 素、橋口慶一、松島加代子、南 ひとみ、赤澤祐子、山口直之、竹島史直、

    中尾一彦:画像強調内視鏡拡大観察も含め,その治癒過程を経時的に観察し得た胃梅毒の1例.

  • 2) 杉尾小百合、植松梨華子、児嶋知仁、若松 彩、原口 紘、山本浩之、川﨑寛子、東郷政明、荻原久美、北山 素、橋口慶一、南 ひとみ、松島加代子、赤澤祐子、山口直之、竹島史直、

    中尾一彦、二口 充:腺腫様異型を伴った胃過形成性ポリープの1例. 3) 馬渡将語、松崎寿久、谷口育洋、佐藤航平、嶋倉 茜、松尾 諭、重橋 周、田島和昌、森

    智崇、福田浩子、庄司寛之、山尾拓史、岩崎啓介、中尾一彦:ソマトスタチン受容体シンチ

    グラフィーが診断に有用であった多発肝転移を伴う小腸原発神経内分泌腫瘍の 1 例. 4) 森田茉莉夢、岩津伸一、平井 哲、木本喬博、橋永正彦、小野英樹、高木 崇、奥廣和樹、

    竹島史直、加藤有史:悪性リンパ腫に対するベンダムスチン、リツキシマブ併用療法(B-R療法)後に発症した口腔内・消化管多発潰瘍の 1 例.

    第 114 回/第 108 回 日本消化器病学会九州支部例会/日本消化器内視鏡学会九州支部例会

    2019.11.8-11.9 七島 篤志/河上 洋 宮崎 ランチョンセミナー: 1) 山口直之:食道表在癌に対する内視鏡治療戦略−LDA による上部消化管粘膜傷害への対策を含めて−.

    日本蘇生学会 第 38 回大会

    2019.11.15-11.16 長谷 敦子 長崎 ワークショップ: 1) 濱田久之、松島加代子:あなたの指導法に指導!指導法を見直してみませんか?

    第 327 回 日本内科学会九州地方会 2019.11.17 安西 慶三 佐賀

    一般演題: 1) 北山 素、橋口慶一、東郷政明、竹島史直、中尾一彦:近親者のサーベイランスの重要性を再認識した家族性大腸腺腫症の 1 例.

    第 23 回 日本肝臓学会大会

    2019.11.21-11.22 松﨑 靖司 神戸 ポスター: 1) 宮明寿光、三馬 聡、原口雅史、佐々木 龍、福島真典、中尾一彦:SGLT-2阻害薬による

    NAFLD の肝機能改善効果の検討~長期効果の検討~. 2) 宮明寿光、三馬 聡、原口雅史、佐々木 龍、福島真典、中尾一彦:非アルコール性脂肪性肝疾患患者の CAP、非侵襲的線維化測定の変化に与える因子の解析について~病理学的因子を中心に~.

    3) 福島真典、佐々木 龍、原口雅史、三馬 聡、宮明寿光、江口 晋、中尾一彦:肝移植後の経過より推測する、成因不明非代償性肝硬変の成因.

  • 4) 松本耕輔、宮明寿光、佐々木 龍、原口雅史、福島真典、三馬 聡、中尾一彦:DAA 治療後に遺伝子多型が肝線維化、脂肪化に与える影響.

    5) 原口雅史、佐々木 龍、福島真典、三馬 聡、宮明寿光、中尾一彦:肝細胞癌患者におけるレンバチニブ早期投与量と筋肉量の関連についての検討.

    6) 佐々木 龍、福島真典、原口雅史、三馬 聡、宮明寿光、中尾一彦:切除不能進行肝細胞癌に対する Lenvatinib の RDI と治療効果.

    第 61 回 日本消化器病学会大会

    2019.11.21-11.24 三輪 洋人 神戸 パネルディスカッション: 1) 高橋孝輔、 山尾拓史、中尾一彦:早期乳頭部癌に対する内視鏡的乳頭切除術後の長期予後と有用性-多施設検討報告.

    2) 山口直之、東郷政明、中尾一彦:抗血栓薬継続下 ESD における PGAフェルト+フィブリン糊被覆法を用いた後出血予防効果とその限界.

    ワークショップ: 1) 山口直之、荻原久美、中尾一彦:食道 ESD筋層欠損例 5 例の経験と筋層欠損巨大穿孔例1例

    に対する PGAフェルト+フィブリン糊被覆法の有効性. ポスター: 1) 古賀風太、大塚大河、下川元継、上田裕二郎、中澤潤一、大津 智、 有馬志穂、深堀 理、牧山明資、田口宏樹、本田琢也、澁木太郎、 白川 剛、三ツ木健二、二尾健太、井手康史、嬉野紀夫:高齢者進行膵癌患者での Gemcitabine+nab-paclitaxel 療法の治療成績: NAPOLEON研究の結果から.

    第 98 回 日本消化器内視鏡学会総会

    2019.11.21-11.24 福田 眞作 神戸 ワークショップ: 1) 滝沢耕平、山口直之、小野裕之:上部消化管内視鏡治療の穿孔に対するポリグリコール酸(PGA)シートとフィブリン接着剤の有効性に関する多施設遡及的研究.

    ポスター: 1) 橋口慶一、東郷政明、田渕真惟子、北山 素、松島加代子、南 ひとみ、赤澤祐子、山口直

    之、大仁田 賢、竹島史直、中尾一彦:非乳頭部十二指腸腫瘍に対する conventional EMRと underwater EMR の比較検討.

    2) 小松直広、小澤栄介、澤瀬寛典、中尾一彦:生体肝移植後胆管狭窄に対する内視鏡的胆道ドレナージの現状.

  • 3) 松浦倫子、青柳裕之、滝本見吾、辻 陽介、小野裕之、滝沢耕平、森田圭紀、竹内洋司、永見康明、平澤欣吾、荒木寛司、山口直之、松橋 保、飯塚敏郎、三枝久能、山崎健路、堀 伸

    一郎、万波智彦、鼻岡 昇、森 宏仁:消化器がん術後の縫合不全・瘻孔に対するポリグリ

    コール酸(PGA)シートとフィブリン接着剤の有効性 - 多施設遡及的研究.

    第 17 回 日本消化器外科学会大会 2019.11.21-11.24 正木 忠彦 神戸

    ワークショップ: 1) 金高賢悟、中尾一彦、江口 晋:十二指腸 ESD後穿孔予防を目的とした細胞シート医療の開発.

    第 39 回 医療情報学連合大会

    2019.11.21-11.24 中川 肇 千葉 一般口演: 1) 松本武浩、田浦直太、臼井哲也、大伴哲治、牛嶋拓也、本田千春、西口真由美、堀田ほづみ、

    長友佳織、和田貴寿、伊藤眞由美、中尾一彦:原価計算システムを用いたクリニカルパスの

    収支評価. ポスター: 1) 松本武浩、田浦直太、臼井哲也、牛嶋拓也、本田千春、大伴哲治、西口真由美、堀田ほづみ、

    長友佳織、和田貴寿、伊藤眞由美、中尾一彦:DWH を利用した退院サマリ評価 〜退院サマリ作成と送付の緊急再入院に対する影響〜.

    第 4 回 内視鏡検査・周術期管理の標準化に向けた研究会

    2019.11.24 藤城 光弘 神戸 一般口演: 1) 若松 彩 、荻原久美、田渕真惟子、南 ひとみ、山口直之、坂口功一、黒木唯文 、中尾一

    彦:当院における咽頭 ESD周術期管理の取り組み.

    第 10 回 日本炎症性腸疾患学会学術集会 2019.11.29 二見 喜太郎 福岡

    ワークショップ: 1) 松島加代子、田渕真惟子、北山 素、橋口慶一、赤澤祐子、山口直之、竹島史直、浜田久之、

    中尾一彦:当院におけるクローン病に対するウステキヌマブ有効例の検討. ポスター:

  • 1) 植松梨華子、児嶋知仁、若松 彩、原口 紘、山本浩之、川﨑寛子、東郷政明、荻原久美、高木裕子、北山 素、橋口慶一、松島加代子、赤澤祐子、小田英俊、竹島史直、中尾一彦:

    難治性潰瘍性大腸炎に対する tofacitinib の短期有効性の検討.

    第 33 回 肝類洞壁細胞研究会学術集会 2019.11.30-12.1 池田 一雄 大阪

    若手研究者ワークショップ: 1) 赤澤祐子、松田勝也、中尾一彦、中島正洋:Detection of DNA damage response in

    nonalcoholic fatty liver disease via p53-binding protein 1 nuclear expression.

    第 42 回 日本分子生物学会年会 2019.12.3-12.6 佐々木 裕之 福岡

    ワークショップ: 1) 益谷美都子、荒木智徳、佐々木由香、小野寺貴恵、大川慎太郎、中尾一彦、村上康文、藤森

    浩彰:ADP-リボシル化の新たな機能とその構造的基盤.

    第 60 回 日本肺癌学会学術集会 2019.12.6-12.8 光冨 徹哉 大阪

    一般口演: 1) 福田 実、須山隆之、梅山泰裕、道津洋介、谷口寛和、千住博明、竹本真之輔、山口博之、

    本田琢也、本多功一、石井浩二、土谷智史、迎 寛、芦澤和人:肺癌等呼吸器系外来化学療

    法の現状.

    第 43 回 日本肝臓学会西部会 2019.12.12-12.13 坂井田 功 下関

    シンポジウム: 1) 松本耕輔、宮明寿光、中尾一彦:C 型肝炎の DAA 治療後の肝線維化,脂肪化と SNPs の関連性.

    2) 佐々木 龍、三馬 聡、中尾一彦:Dose intensity に応じた Lenvatinib の実臨床における予後改善のための治療戦略.

    3) 三馬 聡、宮明寿光、中尾一彦:肝移植後症例における当院の IFN-free DAA 治療成績と術前因子による肝移植後予後からの SOF/VEL 治療の位置づけの検討.

    パネルディスカッション(メディカルスタッフセッション): 1) 山村真由美、田浦直太、中尾一彦:PFM に基づく院内ウイルス性肝炎対策への確立にむけて 関連企画セッション(肝臓学源平合戦~Pros and Cons~):

  • 1) 原口雅史(関連 1―チーム D―1)、大浦杏子(関連 1―チーム D―2)、岸野恭平(関連 1―チーム D―3)、小松昇平(関連 1―チーム D―4)、三原勇太郎(関連 1―チーム D―5):テーマ2: チーム C vs. チーム D 肝線維化評価肝生検はもはや不要?

    2) 関連 1―チーム A:富山恭行、大濱日出子、砂金光太郎、松隈 聰、祖父江慶太郎、関連 1―チーム B:中野聖士、辻 裕樹、宮内雄也、山田眞一郎、田辺昌寛、関連 1―チーム C:俵 誠一、盛生 慶、林下晃士、鳥口 寛、山村美奈子、関連 1―チーム D:原口雅史、大浦杏子、岸野恭平、小松昇平、三原勇太郎:テーマ3 全チーム 症例検討:混合型肝細胞癌の一例」「診断に苦慮した肝腫瘍の一例.

    一般口演: 1) 中村 裕、宮明寿光、原口雅史、福島真典、佐々木 龍、三馬 聡、中尾一彦:肝不全が骨密度や骨微細構造に与える影響―HR-pQCT を用いた検討―.

    2) 山道 忍、市川辰樹、山島美緒、本吉康英、小池真章子、高橋洋一、川口聡一郎、日野直之、中尾一彦:サルコペニア評価における血清 Creatinine と血清 Cystatin C により算出される推測筋量の有効性.

    3) 宮明寿光、三馬 聡、福島真典、佐々木 龍、原口雅史、中尾一彦:非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)の経過観察における非侵襲的肝線維化測定の意義.

    4) 原口雅史、宮明寿光、佐々木 龍、福島真典、三馬 聡、中尾一彦:NAFLD 患者における高感度 CRP と腫瘍性病変合併の関連についての検討.

    5) 宮明寿光、大枝 敏、江口有一郎、阿比留正剛、八橋 弘、馬渡誠一、井戸章雄、清家正隆、樋口野日斗、中牟田 誠、堀 剛、今村也寸志、別所友子、衛藤義勝、中尾 一彦:肝疾患専門施設における潜在患者集団におけるライソゾーム酸性リパーゼ欠損症の出現頻度に関する検討.

    若手医師症例報告奨励賞: 1) 平井 哲、原口雅史、中村 裕、佐々木 龍、福島真典、三馬 聡、宮明寿光、中尾一彦:繰

    り返すシャント型脳症に対し経皮的脾静脈分流術が奏功した 1 例. 第 5 回 G-PLUS

    2019.12.14 渡辺 守 東京 一般口演(ショート演題): 1) 三馬 聡、宮明寿光、中尾一彦:FCH 進展機序解明を目指した PacBio sequence による移植後HCV quasispecies 変化の解析.

    第 21 回 日本肝がん分子標的治療研究会

    2020.1.11 奥坂 拓志 東京 ポスター:

  • 1) 佐々木 龍、福島真典、原口雅史、三馬 聡、宮明寿光、日高匡章、江口 晋、松尾 諭、田島和昌、松崎寿久、釘山有希、八橋 弘、橋本さつき、大場一生、本吉康英、重野賢也、木下

    昇、中尾一彦:Lenvatinib の実臨床における治療効果と RDI. 第 20 回 日本クリニカルパス学会学術集会

    2020.1.17-1.18 町田 二郎 熊本 一般口演: 1) 松本武浩、田浦直太、臼井哲也、西口真由美、堀田ほづみ、中尾一彦:クリニカルパス例の原価計算~パスは収支を改善するか?~.

    第 39回 RONALD G. THURMAN Memorial Symposium(アルコール医学生物学研究会学術集会)

    2020.1.24-1.25 池嶋 健一 東京 セッション: 1) Akazawa Y, Matsuda K, Nakao K, Nakashima M:Detection of DNA damage response in

    nonalcoholic fatty liver disease via p53-binding protein 1 nuclear expression. 53BP-1 による NAFLD肝細胞 DNA損傷応答の可視性.

    第 16 回 日本消化管学会総会学術集会(GI Week 2020)

    2020.2.7-2.8 木下 芳一 姫路 ワークショップ: 1) 山下太郎、池淵雄一郎、坂口啄紀、神田 努、菓 裕貴、河口剛一郎、八島一夫、荻原久美、

    松島加代子、中尾一彦、磯本 一:上部消化管レーザー内視鏡を用いた胃腫瘍に対する光線力

    学的診断(PDD). 一般口演: 1) 荻原久美、松島加代子、植松梨華子、田渕真惟子、北山 素、橋口慶一、赤澤祐子、山口直之、

    竹島史直、中尾一彦:進行食道癌化学放射線療法後局所再発に対し、光線力学的治療及びサル

    ベージ ESD が奏功した一症例. 第 16 回 酸化ストレスと肝研究会

    2020.2.15-2.16 小池 和彦 福岡 一般演題: 1) 福島真典、佐々木 龍、原口雅史、三馬 聡、宮明寿光、Harmeet Malhi、中尾一彦:NASH進展に寄与する ceramide-enriched exosome産生メカニズムの解明.

    第 49 回 九州膵研究会

    2020.3.7 井口 東郎 福岡 一般演題:

  • 1) 澤瀬寛典、小澤栄介、長田和義、小松直広、吉里文吾、益谷美都子、中尾一彦:ERCC-1 抗体による FOLFIRINOX 療法の治療効果予測.