a distributor, a stripper and an analyzer · brainstorm electronics, inc. 日本語 operation...

29
BRAINSTORM ELECTRONICS, INC. Operation Manual DCD-8 Word Clock Distripalyzer A Distributor, a Stripper and an Analyzer F URL ro i u io co BRAINSTORM

Upload: hoangkien

Post on 25-Aug-2018

212 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

BRAINSTORMELECTRONICS, INC.

日本語 Operation Manual

DCD-8Word ClockDistripalyzer

A Distributor, a Stripper and an Analyzer

プロメディア・オーディオ㈱〒167-0051 東京都杉並区荻窪5-14-8-102電話: 03-5397-7092 FAX: 03-5397-7093URL: http://www.promediaaudio.com

BRAINSTORM 日本総輸入代理店

DCD-8Word Clock Distripalyzer

Owner’s manualVersion 2.30February 2010

All materials herein © Brainstorm Electronics, Inc.

Brainstorm Electronics reserves the right to change or modify the contents of this manual at any time.

CreditsConcept: AID, Brainstorm ElectronicsSoftware: Gerry LesterManual: Bernard Frings, Gerry Lester, JaniceTechnical Assistance: Jim Pace, Jeff Evans

Brainstorm Electronics, Inc.www.brainstormtime.com

日本語版

ご使用になる前に

DCD-8には、電源スイッチが有りません。電源投入は、DCD-8本体のリアパネルにDCプラグをにつなげた後に、ACアダプターにACを供給して下さい。また、電源を切る時は、投入手順の逆、AC側を切ってからDCプラグを外すようにして下さい。

ユーザー設定のセーブとリコール、ファクトリーデフォルトのリコール時直後に、

電源を切る事は絶対に行わないで下さい絶対に行わないで下さい。

警告DCD-8のファームウェアーのアップグレード操作中に、PCがフリーズしたりして、何かトラブルが、生じた場合、DCD-8の電源を切ったり、リセットしないで下さい!リセットしなければ、まだDCD-8は、生きているので、出来るだけ早く、再度、ダウンロードをスタートして下さい。 DCD-8は、リセットされるまで、もしくは、電源が、再度、入れられるまで、機能しております。

Page 2 DCD-8 User Manual

Table of contents1. INTRODUCTION . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 32. I/O’S DESCRIPTION AND CABLE REQUIREMENTS . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 43. INSTALLATION . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 54. QUICK START . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55. FRONT PANEL DISPLAY & LED’S . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 66. NAVIGATION KEYS . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 77. MENU NAVIGATION . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 88. MENUS DESCRIPTION . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9

01- Rate A . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 902- Reference A . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 903- Alternate Reference . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1004- Word Clock Out . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1005- Audio Out . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1006- Audio In A . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1007- Audio In B . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1113- Alt Ref Auto Relock . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1121- Rate B . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1122- Reference B . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1131- Optical I/O . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1233- AES Input Default Clock Source . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1241- Input Status . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1242- Termination. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1251- Video Option (menus 51-59 reserved for VSG-4 option card) . . . . . . . . . 1291- Menu Lockout . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1392- Settings . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1393- Names . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1399- DCD-8 Software version & FW Serial No . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14

9. NON-VOLATILE STORAGE . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1410. LOCK STATUS . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1411. DEFINING THE RATE: Set, Auto & Learn. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1512. VSO . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1613. SOURCE REFERENCE FAILURE OPTIONS . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1714. AUDIO ROUTING . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1915. FIREWIRE. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2016. UPDATING THE DCD-8 FIRMWARE . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2117. REF B - Main Display . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2218. APPENDIX . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22

Pulled Rates . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22Multiplier Rates . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23Error Messages . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23Digital Audio Formats . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25Word Clock phase alignment to Video . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26Video Input Formats . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26Factory Default Settings . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27

19. OPTION CARDS FOR THE DCD-8 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2720. USER’S SETTINGS . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28

DCD-8 User Manual Page 3

1. Introduction

Word clock generator

Word clock extractor

Word clock distributor

Word clock analyzer

Format converter

Digital Audio router

Video Sync Generator (optional)

1.1. SYSTEM ARCHITECTURE

AUDIO OUTPUTS

REFERENCE SELECTOR

W C GENERATOR

“A”DOMAINRate selection

W C GENERATOR

“B”DOMAINRate selection

BNC OUT 1&2 BNC OUT 3&4 BNC OUT 5&6 BNC OUT 7&8

MULTIPLIER

Domain Select

AES/EBU OUT S/PDIF OUT ADAT OUT 1394

Domain Select Domain Select Domain Select

W ORD CLOCK OUTPUTS

AUDIO INPUT SELECTOR

AUDIO RECLOCKING“A”Domain

AUDIO RECLOCKING“B”Domain

Source Select Source Select Insert Select

WC

1

WC

2

WC

3

AE

S1

AE

S2

AE

S3

S/P

DIF

OP

TIC

AL

VID

EO

INT

ER

NA

L

AE

S1

AE

S2

AE

S3

S/P

DIF

1394

OP

TIC

AL

DCD-8は、2つのドメイン、AとBを持ち、各々が違ったレートをジェネレイトします。192KHzまでジェネレイト可能です。

DCD-8は、全ての入力に対応します:WC, AES, S/PDIF, Optical, Video、そして内部クリスタル。

AとBのレートは、全てのWC BNC出力とサイレント・オーディオとしてオーディオ出力に割り当てられます。

さらに、各々のドメインは、全てのオーディオ入力にリクロックして、全てのオーディオ出力に出力できます。

この度は、DCD-8お買い上げありがとうございます。ブレインストーム社SR-15+/100V タイムコード・アナライザーと同様に、DCD-8は、ワードクロック分配、ストライパー そして、アナライザーと3つの機能を持っています。

DCD-8は、非常に便利なジェネレイターです。多様なI/Oを装備したDCD-8は、完璧なワードクロック・ソリューションといえます。主要機能は下記の通りです。

•••••••

Page 4 DCD-8 User Manual

2. I/Oの説明とケーブル

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

1. POWER

2. 1394

3. OPTICAL

➢ 標準 OPTICAL ケーブルを使用して下さい。

4. S/PDIF

5. AES/EBU IN

6. AES/EBU OUT

7. VIDEO REF (IN & LOOP)

8. WORD CLOCK IN

9. WORD CLOCK OUT

10. VIDEO SYNC GEN OUT (Optional)

1211

11. WORD CLOCK INPUT 3 - FRONT PANEL

12. AES/EBU INPUT 3 - FRONT PANEL

DCD-8は、12VDC@25Wです。駆動電圧範囲は、12VDC ( -10% ) から18VDC ( +15% ) です。

付属の外部電源は、100V~240VAC ( 50~60Hz ) に対応します。つまり、世界中での使用対応です。

付属の標準 IEC電源ケーブルを使用して下さい。➢

この IEEE1394 I/Oは、FireWire デバイスとのデジタルオーディオの送受信とファームウェアーのアップグレードに使用します。

標準6ピン FireWire400 ケーブルを使用下さい。

OPTICAL 送受信 I/Oは、ADAT や S/PDIF OPTICAL AUDIO信号を受けます。フォーマットの選択方法は、メニュー31を参照下さい。

2個の RCAコネクターは、IN/OUT で、トランスで絶縁されてます。コアキシャル S/PDIF を使用して下さい。

標準75Ω RCA同軸ケーブルを使用して下さい。

2個の XLRメスコネクターは、トランスで絶縁されたバランス入力です。AES3 もしくは AES11 を受けます。

標準 2芯シールド 110ΩXLR ケーブルを使用して下さい。

2個のXLRオスコネクターは、トランスで絶縁されたバランス出力です。AES3もしくはAES11です。

標準2芯シールド110ΩXLRケーブルを使用して下さい。

2個の BNC コネクターは、Video Ref の入力とスルーで、NTSC,PAL, HD アナログリファレンス信号を受けます。

IMPORTANT NOTES(重要事項):・この入力は、ターミネートされていません。DCD-8 がシステムチェーンでの最後の機材の場合、ループスルー BNC 端子に 75 Ω終端プラグを追加して、ターミネートする必要が有ります。・ビデオリファレンスが、HD アナログリファレンス信号の場合、ループスルーは推奨しません。

標準 75Ω のビデオケーブルを使用して下さい。

2個の BNCコネクターは、トランスで絶縁された WC入力で、更に10Mの GPS を受け入れます。内部では交流結合で、更に 75Ωターミネイトされます。

75Ω の同軸BNCケーブルを使用して下さい。

8個の BNCコネクターは、4ペアのグループ化したWC出力です:1&2, 3&4, 5&6, 7&8.

75Ωの同軸BNCケーブルを使用して下さい。

VSG-4 ビデオ・シンクジェネレーターのマニュアルを参照下さい。

75Ω の同軸 BNCケーブルを使用して下さい。 75Ωの同軸BNCケーブルを使用して下さい。

フロントパネルの BNCコネクターは、トランスで絶縁されています。このコネクターは、リアパネルの 2つの WC 入力と、同じ機能です。

フロントパネルの BNC コネクターは、トランスで絶縁されています。このフロントパネルの BNC は、アンバランスの AES/EBU 入力( AES3 id )を受けます。

DCD-8 User Manual Page 5

3. Installation 3.1. UNPACKING (開梱)

DCD-8を開梱すると、下記のアイティムが、入っています:

• DCD-8 unit• Universal Power Supply (12VDC @ 25w)• IEC power cable• Owner’s Manual & Registration card

3.2. INSTALLING THE DCD-8

4. Quick Start

4.1. CHANGING THE RATE

レート変更は、下記の要領で、実施して下さい :

• • • • •

4.2. CHANGING THE REFERENCE (リファレンスの変更)

リファレンス変更は、下記の要領で実施して下さい :

• • • • • •

DCD-8は、標準19インチラックマウント用に設計されています。1Uの高さが必要です。出来るならば、AD/DAコンバーターの近くや、同じラックに設置して下さい。

DCD-8 のワイヤリングの際は、あらかじめ下記に注意してください:信号伝送を良くする為に、しっかりシールドされた高品質のケーブルを使用して下さい。ケーブル長は、出来るだけ短くして下さい。

DCD-8 の WC出力に接続された機器は、終端されなければなりません。ターミネイトされていない場合は、75Ω の T型BNCプラグを使用して下さい。複数の機器が、1台の DCD-8 のWC出力に接続されている場合は、チェーンの最後の機器のみを終端するだけでOKです。しかし、送信系統での信号の質の劣化を防ぐには、WC出力をループスルー接続にしないで下さい。

DCD-8は、非常に多才で、様々な状況に対応出来ます。このマニュアルを一読して、多くのフィーチャーに慣れ親しんで下さい。簡単なステップで、すぐにでもスタート出来ます。

DCD-8DCD-8には、電源スイッチが有りません。電源投入は、には、電源スイッチが有りません。電源投入は、DCD-8DCD-8本体のリアパネルにDCプラグをにつな本体のリアパネルにDCプラグをにつなげた後に、げた後に、ACACアダプターにアダプターにACACを供給して下さい。を供給して下さい。これで、本体に電源が入ります。これで、本体に電源が入ります。また、電源を切る時また、電源を切る時は、投入手順の逆、は、投入手順の逆、ACAC側を切ってから側を切ってからDCDCプラグを外すようにして下さい。プラグを外すようにして下さい。

本体がすでに使用されているなら、13ページを参照して、工場出荷設定にリセットして下さい。まだ使用されていない場合は、DCD-8は、内部クリスタルによる48kHzワードクロックをジェネレイトするように設定されています。このレートは、全8WC出力だけでなく、すべての5つのオーディオ出力(サイレントオーディオとして)に供給されています。

[ SETUP ] キーを押してください。SETUP LEDが点燈します。

[ SETUP ] キーを押してください。SETUP LEDが点燈します。

レート領域に行くには、 [ RIGHT ] ナビゲーションキーを1度押して下さい。( Menu 01参照 ) [ UP ] もしくは [ DOWN ] キーを押して、レート選択をして下さい。

[ UP ] もしくは [ DOWN ] キーを押して、リファレンスの選択をして下さい。

[ ENTER ] キーを押して、選択の確定をして下さい。

[ ENTER ] キーを押して、選択の確定をして下さい。

[ SETUP ] キーを再度押して、SETUPを終了して下さい。SETUP LEDが、消えます。

[ SETUP ] キーを再度押して、SETUP を終了して下さい。SETUP LED が、消えます。

選択されたレートは、LCD画面の右上に表示されます。

[ UP ] キーを1度押して、Menu 02に行ってください。

[ RIGHT ] ナビゲーションキーを1度おして、リファレンス選択に行って下さい。

選択されたリファレンスは、LCD画面の左上に、REFの次に表示されます。

Page 6 DCD-8 User Manual

5. Front Panel Displays & LED’s

5.1. LCD DISPLAY

• 左:現在選択されたリファレンスを周波数で表示します。

• 中央:ロック状況を表示します。

• 右:選択されたAとBの周波数を表示します。

A & B FrequenciesSelected Reference Lock Status

5.2. OUTPUT ASSIGNMENTS LED’S

WWordord ClockClock Outputs:Outputs: A-A-BB

AudioAudio Outputs:Outputs: A-B-AudiA-B-Audioo

5.3. WC GEN LED’S

• + 4.16%• + 0.1%• - 0.1%• - 4.0%

DCD-8は、重要な情報のほとんどをフロントパネル表示で一目で解る様デザインされています。

80文字のLCDは、3つのセクションにわかれています:

どの様な信号が各々の出力にアサインしているか、22個のLEDが選択の状態を表示します。

これらのLEDは、どの周波数が各々のWC出力ペアにアサインしている様子を表示します: AもしくはB

WC出力の7と8に対して、5つのLEDはマルチになっているかを表示します。

‘Audio‘がオフの場合、出力はA又はBレートでサイレントオーディオとなり、どちらかをLED表示します。

‘Audio‘がオンの場合、Aに対してはメニュー6で選択されたオーディオソースが出力され、Bに対してはメニュー7で選択されたオーディオソースが出力されます。

4つの異なる ” Pull "係数があり、各々が、AドメインとBドメインに対してLEDで対応表示されます。

これらの係数は、+4.27% や -4.096%を造るために組み合わせ可能です。

VSO ( バリスピード )LEDは、非標準であるレートが発生している時表示します。

DCD-8 User Manual Page 7

5.4. WARNING LED’S

REF ERROR: 選択されたリファレンスのエラー発生

ALT REF: 本体が、オールタネイト・リファレンスにスイッチ

PHASE ERROR:: 入力の1つが位相許容範囲外 ( MENU 41を参照 )

TERMINATION :: WC出力の1つに接続された本体が間違った終端を されている ( MENU 42を参照 )B REFERENCE :: Bドメインが、Aドメインと同じリファレンスを 使用していない ( MENU 22を参照 )

5.5. VIDEO SYNC LED’S

6. Navigation Keys

6.1. SET UP KEY

6.2. ENTER KEY

6.3. UP, DOWN, LEFT, RIGHT KEYS

Up

Down

LeftRight

これらのLEDは、別売のVSG-4ビデオシンク・ジェネレイター・カードがインストールされている場合のみ点燈致します。

別売ビデオカードのマニュアルを参照下さい。

異なったメニューにアクセスするには、[ SETUP ]キーを押して下さい。

SETUPモード中は、SETUPのLEDが、点燈しています。

SETUPモードを終了するには、[ SETUP ] キーを再度押して下さい。

違う数値にスクロールしただけでは、全く反映されません。[ ENTER ] キーが押された時のみ、変更が実行されます。

[ ENTER ] キーを押さないで、メニューを出ると、変更は、失われます。

これらのキーは、”ENTER"と”SETUP"キーの左に位置してます。機能が明白なので、ラベル表示されていません。

[ SETUP ] モード中は、[ UP ] と [ DOWN ] は、選択された分野での数値変更に使用されます。

一方、[ LEFT ] と [ RIGHT ] は、異なった分野を選択するのに、使用されます。

[ UP ] と [ DOWN ] は、メニューのページの変更にも使用されます。

Page 8 DCD-8 User Manual

7. Menu Navigation

7.1. SELECTING A MENU

7.2. CHANGING VALUES

7.3. THE CURSOR

7.4. STATUS VALUES

7.5. SET VS. AUTO VS. LEARN

SETUP モードをエンターすると、LCD画面は、上段の左端にカーソルが位置し、最後(前回)に使用した SETUP メニューを表示します

他のメニューに移動するには、カーソルは左上部の位置のままで、[ UP ] もしくは、[ DOWN ] キーを押して下さい。

現在表示されているメニュー画面内のフィールドの1つを編集するには、 [ RIGHT ] もしくは [ LEFT ] キーを押してそのフィールドにカーソルを動かして下さい。更に、[ UP ] もしくは [ DOWN ] キーを押して数値を変更して下さい。

[ ENTER ] キーを押さない限り、変更は実行されません。

[ ENTER ] を押さないでメニューを出ると、変更は、実行されません。

カーソル位置は、点滅した ‘ > ’ で表示されます。ユーザープリセット名の様な文字は、英数字のコラムの下に、アンダーラインが追加されます。

数値が編集された後、カーソルは、三角形に変化します。

[ ENTER ] キーを最初に押さないで、他の分野にカーソルを移動させた場合、三角形は、変更はされたが、まだ決定されていない事を表示する為に、編集されたフィールドの前面に、とどまったままになります。

異なったメニューを使用していても、数値は、括弧で表示されています。これらは、ステイタス値です。

ステイタス値は、選択されたメニューを基本にして、実際に得られた数値です。レートを Hz で表示する場合もあれば、あるいは、要求された場合に有効でない場合、違う値になるかもしれません。

例えば、メニュー5で、AUDIOが有効でないときは、[ Mute ] が表示されます。

”Set"は、ユーザーが、数値を設定をしている場合に、そして、システムが自動的に数値を減少させている場合は、”Auto"と”Learn"になり、こうした認識するために使用されます。

これらの機能については、チャプター 11を参照して下さい。

DCD-8 User Manual Page 9

8.1. MENU 01: RATE A

8.2. MENU 02: REFERENCE A

Internal WClk 2 AES 2 ADATVSO WClk 3 AES 3 OpticalWClk 1 AES 1 S/PDIF Video

8. Menus Descriptionメニュー・オプションのいくつかは、ユーザー選択を基本にして、変更されることが有ります。例えば、オプティカル・コネクター・フォーマットとして、メニュー31で、S/PDIFが選択された場合、ADATは、メニュー02のリファレンスオプションとしては、もはや、登場してきません。

DCD-8は、A領域とB領域の2つのドメインをもっています。それぞれのドメインは、独立したレートをもっています。メニュー01は、Aドメインのレートの変更を説明しています。

- SETモードでは、特定の周波数が、選択可能となります。

- AUTOモードでは、リファレンスのレートが、自動的に選択されます。

ステイタスは、実際のレート(Hz)です。注意:リファレンスが、Internal,VSOやVideoの場合は、AUTOは、駆動しません。

Aドメインのリファレンスは、次のチョイスから選択可能です:

GPS:WC入力は、GPS から供給される 10MHz 5volt TTL 信号を自動検知して、ロックして、LERAN は、'10MHz' を表示します。

注意:上記にリストアップされた選択のいくつかは、常に、有効でない場合もあります。 - メニュー51 が、'Enable SD only' ( チャプター12.2.ページ17参照 )に設定されている場合は VSOは、機能しません。 - メニュー31 が、'S/PDIF Optical'に設定されている場合は、AES3とADATは、機能しません。 - メニュー31 が、`ADAT'に設定去れている場合は、Optical は、機能しません。

外部ソースを選択している場合は、RATEメニューは、画面の下のラインに表示されます。RATEは、2つのモードをもっています: - LEARN ( DCD-8が、入ってくるレートを決定します)と - SET (ユーザーが、入ってくるレートを決定します)詳細は、チャプター11の SET VS. LEARN を参照してください。

VSO: VSOが選択されている時は、下段の行は、スピード調整を表示します。そのスピード調整は、百分率のスピード変化のパラレル読み出しにより、セント (半音の100分の1の音程)で、測定されます。VSOレンジは、 +/- 200 cents;2 全音程 (+12.2562% to -10.9101%).調整は、Fine(1セントステップ)もしくは、Coarse(10セントステップ)となります。VSO の詳細については、チャプター12をご覧ください。

注意:メニューで、VSOセント値を調整するときは、変更は、瞬時に有効となります。

スピード変更ごとに、[ ENTER ] を押す必要はありません。

Page 10 DCD-8 User Manual

8.3. MENU 03: ALTERNATE REFERENCE A

8.4. MENU 04: WORD CLOCK OUT

8.5. MENU 05: AUDIO OUT

8.6. MENU 06: AUDIO A

DCD-8の特徴のひとつに、デジタルオーディオのルーティングが有ります。メニュー 5 は、Audio A もしくはAudio Bを、AES出力と ADAT出力に割り当てます。

注意:メニュー 05 での AESフィールドは、すべての AES出力と S/PDIF 出力を含んでいます。

Aが、選択されている場合は、メニュー 06 (Audio A) でのオーディオソースが、出力に送られます。メニュー 06で、ソースが選択されていない場合は (In = Offの場合)、Aレートのサイレント・オーディオが、出力に送られ、メニュー 05 は、“ A [ Mute ] "を表示します。B とメニュー 07 に対しても、同様です。

オールタネイティブ・リファレンスは、メインリファレンスが故障した場合、バックアップとして使用されます。故障した場合、DCD-8 は、スムーズにオールタネイティブ・リファレンスにスイッチします。詳細は、チャプター 13 のオールタネイティブ・リファレンスを参照して下さい。

メニュー02同様、エクスターナル・ソースが選択された場合、RATE メニューは、下段行に表示さえます。RATE は、AUTO もしくは、SETになります。

ワードクロック出力は、ペアで調整出来ます。各々のペアに対して、メニュー 01 と 21 で設定されたレートに、A もしくは、B が選択できます。

出力7と8は、A もしくは Bレートに、x2、x4、x64、x128、x256 の倍率設定が追加可能です。(詳細は、付録2を参照)有効な選択のみが表示されます。

メニュー 06 は、A オーディオ入力と 1394インサートを選択します。メニュー 05 で設定された出力を含めて、Aドメインに対して、オーディオ・パスを表示します。

入力選択は: In=Off, AES1, AES2, AES3, S/PDIF, Optical, AES, ADAT.- ステレオ入力は、下段の行で、“L/R -> o/e ” を表示します。“o/e” は、“ odd/even ” に相当します。-フルAES入力は、下段の行で、“ ( 8 chan ) ”を表示します。

選択された入力が、有効でない場合は、エラーメッセージが表示され(付録3参照)、ステイタスは [ In=Off ]となります。

1394 は、入力と出力の両方有りますので、インサートとして、設定出来ます。インサートモードでは、選択されたソースは、 Firewire 機器に送られ、FWオーディオは、選択された出力に送られます。入力と出力の選択は、常に必要では有りません。この事を記して下さい。 出力に FWを送る時のみ、入力は、必要としません;つまり、入力が、オフと成るからです。そして、ソースを FWにのみに送る時は、出力は必要としません;つまり、出力が、オフとなるからです。

DCD-8 User Manual Page 11

AES

ADAT

Out=Off (no output assigned in menu 5)

8.7. MENU 07:AUDIO B

8.8. MENU 13: ALTERNATE REFERENCE AUTO-RELOCK

8.9. MENU 21: RATE B

メニュー21 は、ドメインB に対して、メニュー01 と同じです。

8.10. MENU 22: REFERENCE B

このオプションにより、PLL が ALTソースの1つにロックしている場合は、PLLは、自動的にオリジナルリファレンスにリロックします。オルタネイトについての詳細は、チャプター13 を参照ください。

ほとんどの状況下では、B ドメインは、Aと同じリファレンスを使用します。しかし、必要な場合、別のリファレンンスが B に対して選択可能です。

このメニューは、ドメインB に対して、メニュー02 と同じですが、もう1つの選択、‘Use REF A’(デフォルト設定)が可能です。Ref B については、チャプター17 ページ、を参照。

注 意:メニュー22 でリファレンスをすると、ドメインAとB は、もはや同じリファレンスをシェアーしません。この状態のユーザーを変更するには、フロントパネルの警告の LED が点灯して、“B Refer-ence” とラベル表示されます。

メニュー07 は、Bドメインのオーディオ入力を選択し、オーディオパスを表示します。メニュー06 も同様ですが、1394 インサートモードは、含みません。

警 告:DCD-8 を通じてルーティングされたオーディオは、リクロックされます。オーディオソースが、選択されているドメインのレートに同期していない場合は、音質劣化が生じます。

オーディオルーティングの詳細については、チャプター14 を参照して下さい。

出力は、メニュー5 “AUDIO OUT” によって、設定されていますが、それぞれの接続のステイタスもまた、メニュー 06と07 に示されています。出力表示は;

Page 12 DCD-8 User Manual

8.11. MENU 31: OPTICAL I/O

8.12. MENU 33: AES INPUT DEFAULT CLOCK SOURCE

8.13. MENU 41: INPUTSTATUS

8.14. MENU 42: TERMINATION

AESもしくはS/PDIFソースが、リファレンスもしくはオーディオソースとして使用される場合、自動的に、デフォルト・クロックソースとして優先的に使用されます。そうで無い場合は、ユーザーは、このメニューでAESもしくはS/PDIFソースをクロックソースとして決定でき、DCD-8の測定機能(周波数と位相)に対しても、最初に使用されます。

AUTO モードでは、DCD-8 は、各々の入力をスキャンして、最初に有効な信号を選択します。

AES入力が接続されない場合、ステイタスは、[ Scanning ] を表示します。

メニュー41は、選択された入力のレートと位相を表示します。レートは、Hzで表示されます。ドメインAに関した位相は、-180度から+180度まで表示されます。プラス値は、ソースが、ドメインAの後ろに遅れている事を表示し、マイナス値は、先に進んでいる事を意味しています。

違う入力を見るには、入力フィールドに行って、 [ UP ] と [ DOWN ] キーを使って下さい。何も、プラグインされていない場合(つまり、情報が全く無い場合)は、レートとフェーズは、"n/a"と表示されます。

メニュー41で、ソースが検知され、"PHASE ERROR”の LED が、点灯した場合、逆相を意味します。つまり、360度(10%)以上ズレた場合、エラーとして、認識されます。ソースが、ドリフトしている場合は、LEDは、信号が、正相と逆相を繰り返しますので、点滅します。ビデオに対しては、全く、フェーズは、関与しません。

このページは、8個のワードクロック出力の各々の終端測定を表示します。これらの測定は、精密さを目的とするのではなく、表示を与えるのが目的です。

75Ω の表示値が理想です。48Ω 以下は、’Double!’と表示され、30Ω 以下は、’Triple’,500Ω 以下は’Open’と表示されます。

終端がダブルやトリプルの出力の場合、TERMINATIONのLEDが、点灯して、警告します。違う出力を見るには、出力フィールドに行って、[ UP ] と [ DOWN ] キーを使って下さい。

注:これらは DCの測定です。それは AC結合された入力を正確に測定しないかもしれません。

オプティカル I/Oは、ADAT もしくは S/PDIF Optical に設定出来ます。

注意:オプティカル I/Oが、ADAT の代わりに、S/PDIF オプティカルに設定されている場合は、AES 3入力は、”オプティカル”に変更され、フロントパネルの BNC入力は、断されます。

DCD-8 User Manual Page 13

8.15. MENUS 51-59: VIDEO OPTION

8.16. MENU 91: MENU LOCKOUT

8.17. MENU 92: SETTINGS (USER PRESETS)

8.18. MENU 93: NAMES

メニュー51から59は、オプションのビデオシンクジェネレイター ( VSG-4 ) にあてがわれ、このオプションカードが、インストールされている場合のみ表示します。これらのメニューの詳細は、VSG-4マニュアルを参照して下さい。

事故的な変更防止のために、DCD-8メニューは、ロックアウトが出来ます。このモードでは、変更は、許可されません。

メニューがロックアウトされている場合に、変更を試みると、エラー・メッセ-ジが、液晶画面に表示されます。“ERROR - Menus Locked Out.”

メニュー92は、プリセットのストアーとリコール用です。DCD-8は、USER 0からUSER 3まで、最大4つの異なったプリセットをストアー出来ます。名前は、ディスプレイの右に現われる各プリセットに関連します(メニュー93を参照)。

プリセットをストアーするには、SAVEを選択して下さい。それから、ユーザープリセット番号を選択して、[ ENTER ]を押して、セーブして下さい。プリセットをリコールするには、RECALLを選択して下さい。それから、ユーザープリセット番号を選択して、[ ENTER ]を押して、リコールして下さい。

ファクトリー・デフォルト:ファクトリー・デフォルトのプリセットが有ります。このプリセットは、リコールのみで、変更は出来ません。ファクトリーデフォルトについての詳細については、付録6を参照して下さい。

メニュー93は、4つのユーザー・プリセットの各々に対して、”名前”が、つけられます。これらの名前は、最大で8文字です。文字選択には、左右のキーを使ってください。編集には、上下のキーを使ってください。テキスト文字が、調整中は、カーソルとしての挿入記号が、サポートします。文字の範囲は、AからZ,0から9まで、そして、―、.、そして、スペースです。

注:ユーザーXへの変更は可能です。ユーザーYを見て、ユーザーXに戻れば、セーブされていようが、されていなくても、変更出来ます。もちろん、メニューを抜ければ、セーブされていないデータは、すべて失われます。

Page 14 DCD-8 User Manual

8.19. MENU 99: DCD-8 SOFTWARE VERSION

9. Non-Volatile Storage

10. Lock Status

メニュー 99 は、本体のソフトウエアー・バージョンと FireWire のシリアル番号を表示します。FireWire のシリアル番号は、ファクトリーでプリプログラムされて、変更不可です。

FireWire のIDは、各々の DCD-8 に対して、与えられおり、同じものは存在しません。

重要事項:メニューや SETUPモードから退場する前には、必ず”ENTER"を押して、設定をセーブして下さい。”ENTER ”が押されて、初めて変更されます。

DCD-8は、4つのプリセットとファクトリー・デフォルトのプリセット機能を持っています。(上記のメニュー92参照)

更に、これらは、現在の設定を維持しながらの不揮発性メモリーです。このメモリーは、出力アサイメントだけでなく、レートやリファレンス選択のような全てのDCD-8設定を含んでいます。このメモリーは、継続的にアップデイトし、電源が切られた時と同じ状態で、本体がオンになる様に復元します。

注意注意:変更がエンターされたら、約変更がエンターされたら、約1010秒程待ってから、電源を落としてください。フラッシュメモリーをアップ秒程待ってから、電源を落としてください。フラッシュメモリーをアップデイトする為です。また、電源を切る時は、必ずデイトする為です。また、電源を切る時は、必ずACACアダプターのアダプターのACAC側を抜いて後、側を抜いて後、DCDCプラグを本体から外プラグを本体から外すようにして下さい。すようにして下さい。

NO REF Reference missing (リファレンスが、ミスしています)UNLOCKED Unable to lock (ロック出来ません)SLEW PLL is trying to lock (PLLがロックしようとしています)LOCKED -- Loose Lock (ロックが外れました)LOCKED - Lock confirmation phase (位相が確立しました)LOCKED Good and locked (正常にロックしています)HOLDING Holding last known frequency after lock failure

(ロックが外れた後の最後の周波数をホールドしています)

DCD-8のロック・ステイタスは、LCD画面のセンターに表示されます。下記の7つの違った表示がされます。

DCD-8は、常に本体の入力にロックしようとします。ひとたびレートが設定されたら ( SETもしくはLEARN ) , たとえ、リファレンスが 10% 以上、スピードダウンしても、SLEW にスイッチして、PLLがロックしようとします。注意::ビデオにより、10% ルールが、水平周波数には、適用されますが、フレームレートには、されません。

DCD-8 User Manual Page 15

11. Defining the rate: Set, Auto & Learn

11.1. RATE MENU

11.2. REFERENCE MENU

11.3 ABOUT USING THE SET MODE FOR THE REFERENCE

DCD-8 の優れた柔軟性の1つに、ジェネレイトされたレートは、リファレンスのレートに一致しなければならないと言う事は有りません。異なった周波数は、必要な場合、クロスして、ロックする事が出来ます。

これは、SET, AUTO & LEARN 機能を使用して、実現出来ます。

レート・メニューで、DCD-8 は、SET と AUTO とどちらかの選択となります。 - SET は、ユーザーが、特定のレートが選択出来ます。 - AUTO は、リファレンス・メニューを写します。(つまり 48k のレファレンスで、出力は 48K です)忘れないでほしいことは、外部リファレンスにロックしている時は、DCD-8は、常に、小さな変動を探知しています(サンプルは、11.5を参照)

注意:AUTOは、選択されたリファレンスが、インターナル、もしくはビデオの場合、駆動しません。

リファレンス・メニューでは、DCD-8 は、LEARN と SET とのどちらかの選択になります。LERN モードにより、DCD-8 は入力リファレンスを測定して、レートを決定します。SET により、ユーザーが、レートを決定します。

ほとんどの場合、LEARN は、正常に機能しますが、時々、ユーザーが、SET 選択を行って下さい。少し間違った入力周波数を間違って読んでしまわないようにする為です。SET モードは、DCD-8 がドリフトした周波数を修正するチャンスがない場合、二重安全操作の為にも選択を勧めます。

リファレンスメニューを説明する為に、95.950Hz という周波数を見てみましょう。この周波数は、標準96k より、若干低めですが、プルダウンされた 96k(95.904Hz) より、若干高めです。

- DCD-8 が 96k として、これを判断すると、0.047% だけゆっくりと走破します。

- DCD-8 が、プルダウンされた 96k として、これを判断すると、0.047% だけ、早く走破します。

SETモードでは、ユーザーは、選択出来ます。つまり、LEARNモードでは、DCD-8 は、自動的に、最

近接の周波数を選択します。この場合は、プルダウンされた 96k を選択します。

リファレンスのレート設定の際、選択されたレートが測定された実際のレートに一致しない可能性が有ります。その場合でも、DCD-8 はリファレンスにロックするでしょう。しかし、出力周波数は、それにつりあうように調整されるでしょう。

警告:極めて重要なことは、SET は、DCD-8 を無効にしてしまう事も有ると言う事です。この SET 機能を使う場合、ユーザーは、DCD-8 をミスリードして、出力周波数に悪影響を与える事も有ります。これは、故意で有りますが、使用の際には、注意が必要です。

例えば、インプットリファレンスは、PALとしてSETされ、そして NTSC ビデオリファレンスが接続されている場合、44100Hz で SET された周波数は実際には、52867Hz ( 44100 x 29.97 / 25 ) と成るでしょう。

Page 16 DCD-8 User Manual

11.4 OFF SPEED INDICATION WITH A SET REFERENCE

11.5 HOW DOES IT ALL WORK

48.003k in = 48.003k out44.1k in = 44.1k out

48.003k in = 48.003k out44.1k in = 48k out

48.003k in = 48.003K out

48.003k in = 44.103k out

12. VSO

リファレンスが、1.5%以上のオフスピードを検知する場合、DCD-8は、次のようにユーザーに警告を出します。メイン表示は、通常の ”LOCKED" ステイタスと”OFF SPEED" 表示を、約2秒間各々を交互に表示します。実際に測定されたリファレンス周波数は、”OFF SPEED" の下行に表示され、リファレンス下行の通常レートと比較されます。

ここに、REF A WC 1 のオフスピード表示の例を示します。

比較の為に、REF A Video のオフスピードの例を示します。

これらの異なったモードが如何に、相互に作用し合うかを理解の手助けに、2、3 の例を見てみましょう。記述:48.003 は、リファレンスにロックしている時に、DCD-8 が小さな変動を追随している場合を例証する場合のみ、使用されます。完全に異なったレートが、供給されたり、故意に供給された場合に、説明するのに、44.100 が、使われます。

DCD-8の”LEARN”は、入力してくるレートを検知し、出力レートを入力レートに一致させます。この場合は、レートをプログラムする必要は、有りません。

DCD-8の”LEARN”は、入力レートを検知します。”SET”を追加設定すと、名目上の出力レートを指定出来ます。

DCD-8の”SET”は、予期される入力レートを設定します。”AUTO”の設定により、レートは、リファレンスに鏡のように順じます。”OFF SPEED”は、リファレンスは、48Kではないことを表示します。

DCD-8の”SET”は、予期される入力レートと予期される出力レートを設定します。”SET”で設定されたものより異なる入力レートは、それにつりあったスピードに変更されます。

VSO は、リファレンスメニューで、選択されます(ドメイン A では、メニュー 02、ドメイン Bでは、メニュー 22)。メイン表示では、ドメインAは、VSOモードで、ドメイン Bでは、ドメイン Aに追随します。

注意:VSOが、駆動されている場合は、LCDの右側に、表示された周波数は、結果として生じる周波数ではなく、むしろVSOに適用される前の、基本周波数です。

DCD-8 User Manual Page 17

12.1. DOMAIN B VSO

12.2. VSO & THE VSG-4 OPTION CARD

13. Source Reference Failure Options

13.1. MAIN REFERENCE FAILURE WITH NO ALTERNATE REFERENCE SET

13.2. MAIN REFERENCE FAILURE WITH AN ALTERNATE REFERENCE SET

ドメインBは、VSOモードで、独立しています。

この対立を排除する為、ビデオ出力が、使用されていない場合には、ビデオオプションを切って下さい。

インストールされたVSG-4オプションカードにより、SDのみが、可能になる場合(メニュー 56)、ドメインAのVSOオペレーションは、SDビデオが、可変するワードクロックレートを追随できないので、制止されます。VSOオプションは、メニュー02では、表示されません。

HDとSD出力が、駆動して、さらに、VSG-4が、 REF Bを引き継いている場合、ドメインAのVSOは、有効となります。

注意:HD Ref が、"Use Ref A" にメニュー52 で設定されている場合、ビデオ出力は、VSO に優先して、Ref Aレートに追随します。結果として、ビデオシンク”のワードクロックに対する”エッジ”アライメントは、断たれます。 ( VSG-4ユーザーマニュアル参照 )

外部リファレンスが、破断した場合、DCD-8は、WC出力が安全に途切れないように維持すための2つの方法を確保しています。

オルタネイト・リファレンスが、メニュー03で、設定されていなかった場合、DCD-8は、最後の周波数をホールドして、ロック・ステイタスとして、”HOLDING”を表示します。

メイン・リファレンス入力に信号が、有る場合、DCD-8は、自動的に再度、それに、ロックしようとします。自動的に、ロックに成功した場合、通常の”LOCKED”表示され、遂行します。 ロックできなかった場合、継続して、ホールドされ、再度、メイン・リファレンスにロックを試みます。

メイン・リファレンス入力に、信号がない場合、DCD-8は、無期限に、”HOLDING”モードのままになります。

しかし、”Use Ref A”に設定されている場合と、ドメインAがVSOモードで駆動している場合は、ドメインBは、ドメインAで設定されたVSOスピードに追随します。例えば、ドメインAは、48000で、ドメインBは,44100になり、両方のVSOは、Ref A VSO設定の調節により、100セントまで、上昇します。(注意:2つのレートの長時間相対精度は、このモードでは、かなり減衰します)

オルタネイティブ・リファレンスが、メニュー03で設定済みの場合、DCD-8は、下記の行動をとります:

・Step 1: PLLは、オルタネイティブ・リファレンスにスイッチします    ジェネレイターは、破断の再の最後の周波数をホールドしながら、HOLDINGモードで、駆動します。

・Step 2: 約2秒後、ジェネレイターは、スムーズにオルタネイティブ・リファレンスにスイッチします。

Step1の間、LCD画面のロック・ステイタスは、”HOLDING”を表示します。

Step2の間、ロック・ステイタス表示は、完全にロックしすので、”LOCKD--”から、”LOCKED”へと変化します。

オルタネイティブ・リファレンスが破断した場合は、DCD-8は、Step 1と2を経て、戻ります。しかし、インターナル・クリスタルが、新しいリファレンスとして、採用されます。

Page 18 DCD-8 User Manual

13.3. FRONT PANEL WARNINGS

13.4. REVERT TO REF A

13.5. ERROR MESSAGES

13.6. WARNING LEDS

13.7. REF B

リファレンスの断後、”REF ERROR”のLEDが、赤く点滅して、警告し、LCD画面の下段行に“PRESS ENTER FOR OPTIONS”のメッセ-ジが、点滅します。状況に従って、有効なオプションは、変化します。

メニュー3 で、オルタネイティブ・リファレンスが、設定されていた場合、オリジナルのリファレンスが、再出現する時、DCD-8 は、自動的に、もしくは、マニュアル的に、オリジナルに復帰します。この設定は、メニュー13 で、されます。

オート・リクロック機能により、DCD-8は、オリジナルリファレンスが、再度、復帰した時、スムーズにリクロックします。 これは、上記の13.1に記述されたオート・リクロックと同じです。有効なオプションは : - REF ERRORをクリアーして下さい。

 - Exit with no change

オート・リクロックの解除により、オリジナル・リファレンスに復帰するには、マニュアルで実行します。有効なオプションは: - REF Aを再度トライして下さい。

- Exit with no change - REF ERRORをクリアーして下さい。

'Retry REF A'を押せば、DCD-8 は、スムーズに、REF A に復帰します。

注意:この推移は、 DCD-8 が、RETRY REF A を選択する前に、オルタネイティブ・リフレンス、または、インターナル・クリスタルのどちらかにロックしていた場合のみ、スムーズに、実行されます。

次のメッセ-ジが、LCD画面に表示されます:

REF RETRY FAILED(リトライする為の有効なリファレンスが、有りません)REF RETRY REQUIRED PLL RESET( DCD-8 は、ロックしていません。上記の注意事項を参照)

REF ERROR : メイン・リファレンスが、断すると瞬時に、LEDが赤く点滅します。

ALT REF : DCD-8 が、オルタネイティブ・リファレンスに切り替わると、瞬時に、緑の LED が  点灯します。オールタネイティブ・リファレンスが、断の場合、点滅します。

ほとんどの状況では、REF A は、ドメインA&B により、使用されます。しかし、メニュー07 で、別のリファレンスが、ドメインB で、設定できます。しかし、オルタネイティブ・リファレンスは、メイン・リファレンス ( REF A ) に対してのみ、有効です。REF Bには、有効では有りません。

DCD-8 User Manual Page 19

14. Audio Routing

14.1. MAPPING OPTION 1: LEFT TO ODD AND RIGHT TO EVEN

14.2. MAPPING OPTION 2: 8 CHANNEL ROUTING MAP

FireWire44.1 to 96k

ADAT44.1 to 48k

ADAT S/MUX88.2 to 96k

AES & S/PDIF44.1 to 96k

1 1 1&2 AES-1 L

2 2 3&4 AES-1 R

3 3 5&6 AES-2 L

4 4 7&8 AES-2 R

5 5 S/PDIF L

6 6 S/PDIF R

7 7 AES-3/ Optical L

8 8 AES-3 /Optical R

FireWire176.4 to 192k

ADAT S/MUX IV176.4 to 192k

AES Double Wire176.4 to 192k

1 1&2&3&4 AES-1

2 5&6&7&8 AES-2

DCD-8は、オーディオ入力をリクロックして、オーディオ出力へ送り出します。オーディオ・ルーティングは、2つのドメインのうち、どちらかを通して、実行されます。ドメインAのオーディオ・パスはメニュー06で、ドメインBはメニュー07で、表示されています。

フロントパネルの'OUTPUT ASSIGNMENTS / AUDIO CONNECTORS'の下に、3つの 'AUDIO'のLEDが、あります。これらのLEDは、そのオーディオが、3つのうちのどのオーディオコネクター ( AES& S/PDIF, Optical and FireWire ) に送られているかを表示します。さらに、’ドメインA”に3つと”ドメインB”に3つ、有ります。どちらの入力が、ルーティングされているかを表示します。

両方のドメインの出力は、メニュー05で、設定されます。ドメインA入力は、メニュー06で、ドメインBは、メニュー07で、それぞれ、設定されます。ファイアーワイヤーは、インサートとして、設定され、ドメインAでのみ有効です(メニュー06参照)。

警告:DCD-8を通して、オーディオが、ルーティングされるとき、オーディオは、リクロックされます。 オーディオソースは、選択されたドメインとシンクロしている必要が有ります。そうでなければ、信号の劣化が、生じます。

メニュー 06 & 07 で、ステレオソースが、入力 ( AES or S/PDIF ) で、選択される場合、DCD-8 は、オプション ( L/R ->o/e ) をあたえます。 'o'は、 'odd'(奇数)の短縮、'e'は、'even'(偶数)の短縮です。このオプションにより、左チャンネルは、チャンネル 1,3,5,7 に送られ、右チャンネルは、マルチチャンネル出力 (FireWire and the ADAT ) の 2,4,6,8 に送られます。左右両方のチャンネルは、すべてのステレオ出力 ( AES or S/PDIF ) へ、送られます。

ソースとして、AES(8チャンネル)または、ADAT が、選択される場合、 もしくは、FireWire にインサートする場合、DCD-8は、下記のルーティング・マップに従います。このルーティング・マップは、レートによって、変化します。そのレートで、ルーターは、DCD-8が、受け付けたさまざまなビット・スプリットにより、実行されます。

デジタルオーディオフォーマットについての詳細は、25ページの追記4を参照。

Page 20 DCD-8 User Manual

15. FireWire

15.1. EIGHT CHANNEL AUDIO DEVICE

15.2. MAC

15.3. PC

15.4. FIRMWARE UPDATES

MAC とPC用のドライバーは、当社の WEB サイトから、ダウンロード出来ます。(登録済みユーザーが、ダウンロードのページにアクセス出来ます) 一旦インストールされると、DCD-8 は、あなたの PC から 8chオーディオ・デバイスとして、認識されます。DCD-8 は、チャプター14 で、記述されているように、 AES/EBU, S/PDIF, そして、ADAT により、双方向変換を提供しながら、ファイアワイヤーから、リクロックとオーディオルーティンを可能にします。

最新のドライバーが、インストールされていることを確認ください。FW400ケーブルで、MACにDCD-8を接続してください。MACを通して、ファイヤーワイヤ・オーディオを走らせる設定は、MACのシステム プレファレンス経由で、すべて実行されます。

- Go to System Preferrences >Sound; 

- INPUTとOUTPUTで、DCD-8を見ることが出来るでしょう。

- 必要に応じて、サウンド入力として、DCD-8を選択して下さい。

- 必要に応じて、サウンド出力として、DCD-8を選択して下さい。

クロック・ソース:DCD-8は、自動的に、クロックソースとして、選択されます。この事は、DCD-8のコントロールパネル ( go to System Preferences>Brainstorm DCD-8 )、もしくはオーディオ・MIDIセットアップ・アプリケーション ( select Brainstom DCD-8 under 'Properties for' )で、確認出来ます。クロック・ソースは、”DCD-8 でソースを設定しなさい”と指示します。つまり、DCD-8 で選択されたリファレンスが、何であろうと、 Mac FW オーディオのリファレンスになります。

これは、Logic(tm), iTunes(tm), Sound Blade(tm), Voice Cue(tm)...の様な全てのCoreAudio規格のアプリケーションに対して、有効です。 

注意:正し、独自のハードウエアーを持つ、ProToolsには、有効では、ありません。

PCは、MACと同じようになります。ただし、シンク・ソース確認の唯一の場所であるDCD-8のコントロールパネルでの確認は、出来ません。

- ユーザーは、オーディオ・アプリケーション(WDM,ASIO等)において、その出力デバイスを選択出来-ます。DCD-8をデフォルト(工場出荷設定)として、 Settings >Control Panelにおいて、オーディオデバイスとして、選択してください。

WDMを使う場合は、ユーザーは、DCD-8のコントロールパネルのスピーカー・マッピング・セクションで、出力チャンネルを設定する必要があります。

デジタルオーディオの送受信に加えて、ファイアワイヤーのポートは、本体のファームウェアをアップデイトするのにも、使用されます(次の章を参照)

DCD-8 User Manual Page 21

16. Updating the Firmware

16.1. INSTALL THE DCD-8 FireWire driver

16.2. UPDATE YOUR DCD-8 FIRMWARE

2.3.4.5.

メニュー 99 で、当社のウェブサイトでリストアップされているソフトウェアーの最新バージョン番号と現在のバージョンを比較して下さい。

最新で無い場合、DCD-8をアップでイトしてください。ソフトウェアーのバージョンアップは、FireWire端子を通して行います。MACとPC両方に対応しています。方法は、両者とも同じです。

最初に、下記のファイルが、パソコンに必要です: ・ DCD-8 driver ( PC or MAC ) ・ Firmware Loader ( PC or MAC ) ・ DCD-8 current firmware ・ Installation instructions ( PC and MAC )

これらのファイルは、当社のWEBサイトからダウンロード出来ます。

注意: 登録されたユーザーのみ、これらのファイルをダウンロードできます。お客様の本体のの登録を至急、実施してください。

これらのファイルを含んだCDを購入される場合は、詳細を当社に、コンタクトして下さい。

DCD-8ドライバーをコンピューターにインストールして下さい( FireWireオーディオを使用している場合は、すでにインストールされています )

1.

DCD-8 とコンピューターを FireWire ケーブルで繋いで下さい。

ファームウエアーのローダーソフトウェアーを走らせて下さい。

DCD-8 に新しいファイルを古いファイルと交換して、ロードして下さい。

DCD-8の電源を切ってから、再度、電源を入れて下さい。

警告警告:DCD-8DCD-8のフラッシュメモリーが、消されたり、破壊された場合は、本体を再度プログラのフラッシュメモリーが、消されたり、破壊された場合は、本体を再度プログラミングしますので、工場に返送して下さい。このフラッシュメモリーの破壊防止のために、ファミングしますので、工場に返送して下さい。このフラッシュメモリーの破壊防止のために、ファームウエアをアップグレイする時は、十分用心して、実施して下さい。ームウエアをアップグレイする時は、十分用心して、実施して下さい。

DCD-8DCD-8のファームウェアーのアップグレード操作中に、のファームウェアーのアップグレード操作中に、PCPCがフリーズしたりして、何かトラブがフリーズしたりして、何かトラブルが、生じた場合、ルが、生じた場合、DCD-8DCD-8の電源を切ったり、リセットしないで下さい!の電源を切ったり、リセットしないで下さい!リセットしなければ、まだリセットしなければ、まだDCD-8DCD-8は、生きているので、出来るだけ早く、再度、ダウンロードをは、生きているので、出来るだけ早く、再度、ダウンロードをスタートして下さい。 スタートして下さい。 DCD-8DCD-8は、リセットされるまで、もしくは、電源が、再度、入れられるまは、リセットされるまで、もしくは、電源が、再度、入れられるまで、機能しております。で、機能しております。

メニュー99 にて、現在のソフトウェアーの番号を確認して下さい。

6.

注意注意::電源を切る時は、電源を切る時は、ACACアダプターのアダプターのACAC側を抜いて後、側を抜いて後、DCDCプラグを本体から外すようにして下さい。プラグを本体から外すようにして下さい。     電源投入は、     電源投入は、DCD-8DCD-8のリアパネルにDCプラグをに繋げた後、のリアパネルにDCプラグをに繋げた後、ACACアダプターにアダプターにACACを供給して下さい。を供給して下さい。

Page 22 DCD-8 User Manual

17. Ref B - Main Display

18. Appendix18.1. PULLED RATES

DCD-8は、二つの異なったドメイン、AとBを持っています。両方のドメインは、複数のレートを同時にジェネレイトするのに使用します。ほとんどの場合、両方のドメインは、同じリファレンスを使用するでしょう。それ故、Ref B(メニュー22)に対するデフォルト設定は、‘USE REF A”です。この場合、メインディスプレイは、REFを表示します。その際、Aドメインか、Bドメインかは、区別されません。

必要ならば、別のリファレンスがメニュー22でドメインBに選択可能です。つまり、DCD-8を二つの完全に独立したユニットに分ける事に成ります。

メインディスプレイは、REFを示しますが、表示される情報量が、限られたスペースにより、制限され減少します。両方のリファレンスは、表示されますが、周波数ではありません。

VSOモードでは、Ref Bのスピードが、Ref Aより、違っている場合は、ディスプレイは、一行で、各々のリファレンスの情報を表示します。

同様に、”Off Speed”状況(チャプター11参照)が、表示される時は、測定された周波数は通常下の表示に現れますが、この場合には表示されません。

DCD-8によってジェネレイトされるスタンダード及びプルレートのリストです。

DCD-8 User Manual Page 23

18.2. MULTIPLIER RATES

FSx1 FSx2 FSx4 FSx64 FSx128 FSx256

18.3. ERROR MESSAGES

WC出力の7&8を通して、DCD-8は、選択された基本数周波数の2倍、3倍等の乗数レートに対応可能です。有効なレートのリストです。’X’は、選択不可能を意味します。

欠陥値が、選択されると、[ ENTER ]キーが押されるやいなや、エラーメッセージが表示されます。それ故、[ ENTER ]キーが押される度に、エラーメッセージが再表示されます。

これを解消するには、’許容値’が正しいメニューでエンターされなければなりません。下記は、DCD-8のエラーメッセージの全リストです。

メモ:これらのメッセージは、約3.5秒LCD画面で表示され、他のどれかのキーを押せば、キャンセルされます。

同じオーディオ(グループ)は、両方のドメインに対してソースには成れません(メニュー06&07参照)メモ:DCD-8は、オーディオルーターが関する限り、すべてのAES&S/PDIFをシングルソースとして扱います。

オプティカル接続がOptical S/PDIFにスイッチされている場合、ADATをオーディオソースとして、選択出来ません(メニュー06,07&31参照)

オプティカル接続がOptical S/PDIFにスイッチされている場合、AES3をオーディオソースとして、選択出来ません(メニュー06,07&31参照)

オプティカル接続がADATにスイッチされている場合、Optical S/PDIFをオーディオソースとして、選択出来ません(メニュー06,07&31参照)

オプティカル接続がADATにスイッチされた場合、Optical S/PDIFリファレンスを選択出来ません。オプティカル入力をOptical S/PDIFからADATにスイッチした場合、生じます(メニュー02&31参照)

オプティカル接続がOptical S/PDIFにスイッチした場合、ADATもしくはAES3は選択出来ません。オプティカル入力をADATからOptical S/PDIFにスイッチした場合、生じます(メニュー02&31参照)

Page 24 DCD-8 User Manual

メニューがロックアウトされている場合、メニュー設定変更を試みる時に表示されます(メニュー 91参照)

ドメイン A と B は、異なるAES/SPDIFのリファレンス組み合わせは、出来ません( AES 入力は 1つの PLLを共有します)-(メニュー 02 & 22 参照)- 同様の事が ALT REF A(メニュー03 )にも適応します。

同じソースは、Ref Bと Ref A(もしくは Alt Ref A )には、アサイン出来ません。その場合、Ref B は、”Use Ref A”に戻ります。

下記の3つのメッセージは、重要なメッセージです。

オリジナル・リファレンスが、再試行の間に、行方不明になりました。

リファレンスの再試行が要求されたが、システムがロックしなかった場合、再ロックを試行しないで、同期を保障する為に、スムーズにPLLを再スタートした。

システムは、セーブ要求にしたがって、ユーザー設定のセーブ中です。

次の3つも、重要な情報です。リファレンスレートもしくはオールタネイティブ・リファレンスレートが、LERAN の場合、入力レートが変わり、その場合は、次の表示をします。

このメッセージは、リファレンスが 1.5% 以上のオフスピードであると検知された場合に表示されます。メイン画面は、2 秒ごとに、通常の”LOCKED"ステイタスと”Off Speed" 表示を交互に、表示します。単独のリファレンス (A) のみの場合、測定されたリファレンス周波数は、下段に表示され、名目上のリファレンスレートとの比較が出来ます。

詳細は、チャプター11を参照下さい。

このメッセージは、リファレンスの失敗の後、表示されます。

ユーザーに警報を出す為に、"REF ERROR LED"と供に、画面の下段が連続的にオン/オフの点滅を繰り返します。

[ ENTER ] キーを押せば、数種類のオプション選択ができます。オプションをアクセスするには、[ UP ]と[ DOWN ] キーを使用下さい。

有効なオプションは、"ALT REF"設定(メニュー03)によります。

- オールタネイティブリファレンスが設定され、DCD-8が、それにスイッチした場合:

◆ Retry REF A : メインリファレンスへの再ロックの試み

DCD-8 User Manual Page 25

18.4. DIGITAL AUDIO FORMATS

◆ Clear REF ERROR :このオプションは、点滅している "REF ERROR LED" をクリアーして、イグジ

ットします:DCD-8 は、オールタネイティブリファレンスにロックしたまま、画面は、” Enter for options" のメッセージを点滅させます。この場合は、オプション1と3のみとなります;

◆ EXIT with no change : イグジットしますが、データーは、現状保存されます。

- オールタネイティブリファレンスが設定されていないで、DCD-8 が ”HOLDING" の場合:

◆ Clear REF ERROR :このオプションは、点滅している "REF ERROR LED" をクリアーして、イグジ

ットします:DCD-8 本体は、”HOLDING" モードのままです;

◆ EXIT with no change : イグジットしますが、データーは、そのまま保存されます。

次の表は、DCD-8 が受けられるすべてのデジタル・オーディオフォーマットの一覧です:

DCD-8 は、AESダブルワイヤー、ADAT S/MUX と S/MUX IV を受け付けます。AES / S/PDIF と ADAT コネクターの入力フォーマットは、”REFERENNCE" をベースにして調整されます;出力フォーマットは、RATE をベースにして調整されます。

S/MUX モードで ADAT 入力を走らせるには、関連したドメイン REFERENCE が、96000 レンジ( 4チャンネル)もしくは1920000レンジ( 2チャンネル)に、強制されなければなりません。S/MUXモードでADAT出力を走らせるには、関連したドメイン REFERENCEが 96000レンジ ( 4チャンネル ) もしくは、920000レンジ ( 2チャンネル ) に、強制されなければなりません。

全ての AES, S/PDIFとオプティカル S/PDIF I/O は、標準シングルワイヤーモード 44.1k から 96k で、ダブルワイヤーモード 176.4k から 192k レンジで走ります。

Page 26 DCD-8 User Manual

18.5. WORD CLOCK PHASE ALIGNMENT TO VIDEO

Video Input Types and Rates

PAL Slow PAL24

NTSC Slow PAL23.976

HD 30HD 60

HD 25HD 50 HD 24

HD 29.97HD 59.94 HD 23.976

30.000 25.000 24.000 29.970 23.976

DCD-8

Domain A

WC

Output

Rates

32000.00042293.70642336.00044055.94444100.00044144.10045937.50045983.43846033.96646080.00047952.04848000.00048048.00050000.00050050.000

18.6. VIDEO INPUT FORMATS

DCD-8は、常時厳密に、入力ビデオの垂直シンクと出力ワードクロックの立ち上がりエッジとの間の精確なアライメントを達成しています。精度は、サンプルクロック間の5%というオリジナルAES規格ごとです。このフェーズアジャストメントは、最初にロックすると即座に、始動します。この状況が実現するには、30秒かかります。

下記の表は、入力ビデオの”リファレンス・ポイント”(垂直シンク)と出力ワードクロックの立ち上がりエッジの間が、何時、起こるかを示しています。

注意: すべての出力は、常時、ロックしたレートです。

次の表は、DCD-8のリファレンスとして、認識される全てのビデオフォーマットをリストアップしたものです。

注意:ロー フレームレートの720pフォーマットは、サポートされません。

DCD-8 User Manual Page 27

18.7. FACTORY DEFAULT SETTINGS

19. Optional cards for the DCD-8

19.1. VSG-4 VIDEO SYNC GENERATOR (HD & SD)

19.2. CX-4 WORD CLOCK EXPANSION

OPTION CARD

次は、工場出荷時の設定です。これらは、メニュー92でリコール出来ます。

DCD-8は、オプションカード CX-4で、4本のBNC出力拡張が出来ます。取り付けは、極めて簡単に設置できます。

VSG-4は、マスタービデオシンク・ジェネレーターとしても、また、いかなるDCD-8リファレンスにもゲンロックします。最大4つのレートが、2種類のHDと2種類SDを同時に、ジェネレイトします。

CX-4は、4本のBNCコネクターによりワードクロック拡張が可能です。 これらの2ペア(BNC出力9-12)は、7&8ペアの出力と同等です。

これらのオプションカードについての詳細は、当社のWEBで、チェックしてください。

Page 28 DCD-8 User Manual

20. Users Settings