≪世界の中の東京≫ - 東京都政策企画局...(『fortune global...

5
≪世界の中の東京≫ ―世界の主要都市と比較した東京の都市力―

Upload: others

Post on 11-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ≪世界の中の東京≫ - 東京都政策企画局...(『Fortune Global 500』において、300位以内にランクしている各都市に本社を 置く企業数) (各都市の総生産額)

≪世界の中の東京≫

―世界の主要都市と比較した東京の都市力―

Page 2: ≪世界の中の東京≫ - 東京都政策企画局...(『Fortune Global 500』において、300位以内にランクしている各都市に本社を 置く企業数) (各都市の総生産額)

○ 既に東京は、ロンドン、ニューヨーク、パリと並ぶ世界のトップランナーとし

ての評価を確立しているが、今後、「世界一の都市」を目指す上で、東京が世界

でどのような地位にあるのかを把握する必要がある。 ○ 様々な分野における先進都市やアジア諸都市、主要国との比較を行うことで東

京の強みや弱みを明らかにし、東京を「世界一の都市」へと飛躍させていく。

<法人税率>

<都市のGDP> <世界トップ300企業>

世界の中の東京-世界の主要都市と比較した東京の都市力-

<証券取引所の株式時価総額>

資料:森記念財団「世界の都市総合力ランキング」(2013 年)

(『Fortune Global 500』において、300 位以内にランクしている各都市に本社を

置く企業数)

(各都市の総生産額)

(主要取引所における上場企業の株式時価総額の合計) (各都市が属する国における法人所得課税の実効税率)

資料:WFE「ANNUAL REPORT & STATISTICS」(2012 年) 資料:財務省「国・地方合わせた法人税率の国際比較」

(2014 年 3 月現在)

資料:森記念財団「世界の都市総合力ランキング」(2013 年)

世界有数の大企業トップ 300 の約1割が集積 各都市を大幅に上回る総生産額

世界有数の経済都市としての地位を確立している

が、ニューヨークとは大きな差

各国と比較して高い水準

データ なし

経済分野

ロンドン パリ ニューヨーク 東京 シンガポール ソウル上海 ロンドン パリ ニューヨーク 東京 シンガポール ソウル上海

イギリス フランスアメリカ 日本 シンガポール 韓国 中国 (ロンドン) (パリ)(ニューヨーク) (東京) (シンガポール) (ソウル)(上海)(ロンドン) (パリ) (ニューヨーク) (東京) (シンガポール) (ソウル)(上海)

イギリス フランス アメリカ 日本 シンガポール 韓国 中国

- 428 - - 429 -

Page 3: ≪世界の中の東京≫ - 東京都政策企画局...(『Fortune Global 500』において、300位以内にランクしている各都市に本社を 置く企業数) (各都市の総生産額)

<港湾別コンテナ取扱個数>

<国際線直行便就航都市数> <都心から国際空港までのアクセス時間>

<健康寿命> <医療設備数>

<公共交通(鉄道)の駅密度>

ロンドン パリ ニューヨーク 東京 シンガポール ソウル上海

(各都市1km2当たりの鉄道駅数(駅密度)) (各港湾の1年間のコンテナ取扱個数を比較)

(各都市の属する国において健康に過ごせる平均年齢) (各都市の属する国における人口 1万人当たりのCTスキャンとMRIの合計

台数)

高密度で利便性の高い都市機能を有するが、パリ

と比較して3分の1の駅密度

アジア諸港の躍進により国際的地位は低下

各都市と比較して少ない国際線直行便数 各都市と比較して遜色ないが、ロンドンの倍の

所要時間

健康寿命は世界最長クラスで、多くの高齢者が

65 歳を超えても健康 充実した医療体制を構築

資料:森記念財団「世界の都市総合力ランキング」(2013 年) 資料:CONTAINERISATION INTERNATIONAL「TOP 100 CONTAINER

PORTS」(2013 年)

資料:WHO「World Health Statistics」 (2014 年) 資料:OECD「Stat Extracts」 (2013 年)

資料:森記念財団「世界の都市総合力ランキング」(2013 年) 資料:森記念財団「世界の都市総合力ランキング」(2013 年)

交通・港湾・航空分野

健康・医療分野

(国際線直行便の輸送実績を有する都市の合計数) (公共交通機関を利用した場合の最短所要時間)

ロッテルダム 釜山ドバイ 東京 シンガポール 香港 上海

イギリス フランスアメリカ 日本 シンガポール 韓国 中国

(ロンドン) (パリ)(ニューヨーク) (東京) (シンガポール) (ソウル)(上海)

ロンドン パリ ニューヨーク 東京 シンガポール ソウル上海 ロンドン パリ ニューヨーク 東京 シンガポール ソウル上海

イギリス フランス アメリカ 日本 シンガポール 韓国 中国

データ なし

データ なし

(ロンドン) (パリ) (ニューヨーク) (東京) (シンガポール) (ソウル)(上海)

- 428 - - 429 -

Page 4: ≪世界の中の東京≫ - 東京都政策企画局...(『Fortune Global 500』において、300位以内にランクしている各都市に本社を 置く企業数) (各都市の総生産額)

<物価水準> <ミシュランガイドの星付きレストラン数>

<世界遺産登録件数>

<高齢者の就業率> <女性の就業率>

<国際会議開催件数>

(各都市で1年間に開催された国際会議の件数)

各都市との誘致競争を勝ち抜くためのプロモー

ションや受入環境の充実が必要

日本の文化は世界的にも高く評価されているが、

主要都市よりも少数

60 代の約半数が就業しているが、健康・社会貢献

など幅広い目的での多様な働き方の推進が必要

各国と比較して低い水準にあり、就業を希望する

女性への支援に大きな余地

資料:独立行政法人労働政策研究・研修機構「データブック国際労働

比較」(2014 年)

資料:日本政府観光局(JNTO)「国際会議統計」(2012 年) 資料:UNESCO「世界遺産登録件数」(2014 年)

ロンドン パリ ニューヨーク 東京 シンガポール ソウル上海

(ミシュランガイドで掲載された星付きレストラン軒数)

各都市と比較して高い物価水準 世界各国の食が集まり、豊かな食文化を形成

資料:森記念財団「世界の都市総合力ランキング」(2013 年)

東京都調べ(2014 年 12 月 10 日現在)

資料:日本ミシュランタイヤ(株)発行「ミシュランガイド東京 2015」他

就業分野

生活・文化分野

ロンドン パリ ニューヨーク 東京 香港・マカオサンフランシスコ シカゴ

(各都市の属する世界文化遺産・自然遺産登録件数)

(ニューヨークの物価水準を 100 とした場合の比較)

(各都市の属する国における 60 歳以上 69 歳以下の就業者の割合) (各都市の属する国における 25 歳以上 44 歳以下女性の就業者の割合)

イギリス フランスアメリカ 日本 シンガポール 韓国 中国

イギリス フランス アメリカ 日本 オランダ 韓国 スウェーデン イギリス フランスアメリカ 日本 オランダ 韓国 スウェーデン

資料:独立行政法人労働政策研究・研修機構「データブック国際労働

比較」(2014 年)

ロンドン パリ ニューヨーク 東京 シンガポール ソウル上海

データ なし

(ロンドン) (パリ)(ニューヨーク) (東京) (シンガポール) (ソウル)(上海)

(ロンドン) (パリ) (ニューヨーク) (東京) (アムステルダム) (ソウル)(ストックホルム) (ロンドン) (パリ)(ニューヨーク) (東京) (アムステルダム) (ソウル)(ストックホルム)

- 430 - - 431 -

Page 5: ≪世界の中の東京≫ - 東京都政策企画局...(『Fortune Global 500』において、300位以内にランクしている各都市に本社を 置く企業数) (各都市の総生産額)

・・・水力 ・・・その他再生可能エネルギー

<各都市の英語力>

<世界トップ200大学>

教育分野

<各都市の学力>

<再生可能エネルギー導入率>

環境分野 <公園面積>

ロンドン パリ ニューヨーク 東京 シンガポール ソウル上海

(一人当たりの公園面積を比較)

(各都市に居住する外国人留学生数)

再生可能エネルギーによる電力の導入拡大が必要 各都市と比較して少なく、都市公園の更なる整備

が必要

ロンドンに大差をつけられており、外国人が留学

したくなる都市となるための国際化の推進が必要

欧米主要都市と比較して少なく、高等教育機関の

質の向上が必要

資料:国土交通省「諸外国における公園の現況」(2012 年)

東京については、東京都独自調査による

資料:資源エネルギー庁「再生可能エネルギーを巡る現状と課題」

(2014 年)

資料:森記念財団「世界の都市総合力ランキング」(2013 年) 資料:森記念財団「世界の都市総合力ランキング」(2013 年)

データなし

データ なし

データ なし

(各都市の属する国におけるTOEIC®平均スコア)

アジア地域の中でも低い水準にあり、更なる英語

教育の充実が必要

資料:一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会「TOEIC テスト Worldwide Report」(2013 年)より一部引用 TOEIC はエデュケーショナル・テスティング・サービス(ETS)の登録商標です。この印刷物はETSの検討を受け

またその承認を得たものではありません。

資料:PISA「生徒の学習到達度調査」(2012 年)

各国と比較して同水準

(各都市の属する国における数学・科学・読解力の平均点の合計)

<留学生数>

(チューリッヒ) (パリ)(ベルリン) (東京) (クアラルンプール) (ソウル) (上海)

(『The Times Higher Educations World University Rankings』において 200 位

以内にランクしている大学数)

(各都市の属する国の発電電力量に占める再生可能エネルギーの割合)

スイス フランスドイツ 日本 マレーシア 韓国 中国

ロンドン パリ ニューヨーク 東京 シンガポール ソウル上海 ロンドン パリ ニューヨーク 東京 シンガポール ソウル上海

イギリス フランスアメリカ 日本 シンガポール 韓国 中国

イギリス フランスアメリカ 日本 シンガポール スペインドイツ(ロンドン) (パリ)(ニューヨーク) (東京) (シンガポール) (マドリード) (ベルリン)

(ロンドン) (パリ)(ニューヨーク) (東京) (シンガポール) (ソウル)(上海)

- 430 - - 431 -